Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「龍が如く」を含む日記RSS

はてなキーワード:龍が如くとは

次の25件>

2025-11-15

どう考えても米国の衰退は始まってるし超大国からの陥落も(歴史的視点から見れば)間近だ。

たいして中国は昇る龍が如く

まあそういう存在とは、さっさと事を構えて、さっさと負けるほうが後々にはうまくいくこともある。

江戸の終期に薩摩英国と小競り合いをして敗北したこと結果的明治維新にはプラス効果を与えたことに似る。

Permalink |記事への反応(1) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-10

PSPortalリモートプレーヤーは、ソニー2023年に発売したPS5ゲーム専用携帯機です。当初はリモートプレイ機能のみでしたが、2025年11月6日の大型アップデートにより、PlayStation Plusプレミアムクラウドストリーミング機能正式実装されました。

PS5本体不要になるのか?

PSPortalクラウドストリーミング機能により、特定の条件下ではPS5本体なしでゲームプレイできるようになりました。ただし「完全にPS5不要」とは言い切れません。

クラウドストリーミング利用の前提条件

  - 最低5Mbps接続確立必要

  - 7Mbps以上:720p画質

  - 13Mbps以上:1080p画質

  - 推奨:15Mbps以上

PSPortalの二つのモード

PSPortalは実はハイブリッドデバイスで、二つの使い分けが可能です。

リモートプレイモード

クラウドストリーミングモード

対応・非対応タイトル(主要作)

対応している主要タイトル

アクションアドベンチャー
  • 『BIOHAZARDRE:4』

RPG

シューティングオンライン
  • 『Cyberpunk2077』

その他の人気作
  • 『Ratchet & Clank:Rift Apart』

対応動作不安定な主要タイトル

  • 『The Witcher 3』
  • 『Uncharted Collection
  • 『Control』
  • 『Valhalla』

HDMI等での外部出力について

PSPortalにはHDMI出力機能はなく、TVモニター接続公式には非対応です。背面のUSB Type-C端子は充電専用で、ビデオ出力には対応していません。

迂回手段非公式不安定

iPadでのPS Remote Playとの比較

###コントローラー接続すればiPadでもPSPortalに近い体験可能

iPadPS5リモートプレイの設定

PSPortalipad+DualSenseの比較

項目PSPortaliPad + DualSense
画質・安定性ハードウェア最適化により高画質・低遅延ソフトウェアレベルで若干劣る
遅延 最小化、接続速度が「一瞬」わずかに遅延あり
画面サイズ 8インチ11インチ以上(iPad Proなら優位)
画面品質 専用最適化ディスプレイ 高精細だが汎用ディスプレイ
セットアップ 電源入れてすぐプレイアプリ起動→接続ログイン毎回必要
携帯 専用コンパクト設計 重く、スタンド必須
コスト 約3万円 + 月額1,550円無料(既にiPadコントローラー所有時)
PS5本体電源クラウドモード時は不要リモートプレイ時は必須

実務的な判断

iPadでいい人
  • 既にiPadとDualSenseを持ってる

PSPortal推奨

ランニングコスト比較

PSPortalランニングコスト

初期投資(1年目)
  • 初年度合計:43,880円(月額換算:約3,656円)

2年目以降(毎年度)

iPadでのランニングコスト

既にiPadを所有している場合

PS5本体電気代(リモートプレイ使用時)
  • 月額概算:200〜300円程度の追加電気

年間コスト比較

項目PSPortaliPad(既所有)
初年度総額 43,880円 0〜12,000円
2年目以降/年 13,900円200〜300円
5年累計113,680円 800〜1,500円
10年累計 183,480円 1,600〜3,000円

クラウドストリーミング対応プラットフォーム

現在対応しているデバイス

対応プラットフォーム

結論

クラウドストリーミング機能が実際に使えるのは、現在のところPSPortalのみです。スマートフォンへのクラウドストリーミング対応は、ソニーの発表では「計画中」ですが、実装は遅れており、実用段階には達していません。

PS5の主要独占タイトル

完全PS5独占タイトルPCなし)

2024年以降の新作

初期〜中期タイトル
  • 『Returnal』
  • 『Ratchet & Clank:Rift Apart』
  • 『Destruction AllStars』(バトルカーゲーム

PlayStation独占(PC版後発)

ソニー1st Party製

サードパーティ期間限定独占)

次期独占予定(未発売)

  • 『Intergalactic: The Heretic Prophet』

Steam移植トレンドと優位性の変化

###PS5の優位性は失われつつあります。徐々にSteam移植が進んでおり、ソニーは既に「OnlyonPlayStation戦略放棄したと言っていい段階です。

PC移植歴史的推移

初期(2020年):テスト段階
  • 当時は「試験的」な展開と見なされた

加速期(2022-2023):本格化
  • Returnal

本格化(2024-2025):「OnlyonPlayStation」の死

ソニー経営層の戦略転換

ソニー経営層が明確に戦略転換を表明しました。PCリリースPlayStation Studios収益の大きな部分を占めるようになり、Horizon Forbidden WestやSpider-Man Remasteredが特に好調です。

PC移植利益性は無視できず、ファーストパーティタイトルはかつてはPS本体を売るためのマーケティングツール(独占独占)だったものが、今後は「強いタイトル」をPS向けだけでなく、PCなどにも展開していくことがマージン利益率)の大きな改善に繋がるという経営判断です。

PC移植の「タイムラインパターン

現在ソニー戦略明確化しており、最新作ほどPC移植が早いという傾向があります

タイトルPS5発売時期PC移植時期 独占期間
God of War Ragnarök2022年112024年9月 約2年
Ghost ofTsushima20207月2025年5月 約4.8年(PS4含む)
The Last of Us Part II Remastered2024年1月PS5版)2025年2月 約1年

傾向:最新作ほどPC移植が早い。これは「PC需要が急速に高まっている」ことを示唆しています

完全独占が残っている例

なぜ、まだ独占のままか?

これらについても、ユーザー要望は根強く、ソニー自体が「いずれPC化も検討中」と示唆しているとの報道があります

Steamが優位になった理由

1.ゲーム購入の自由度Steam版はPS Plus不要、完全な買い切り

2.MOD対応PCMODコミュニティ活動PS5では不可)

3.将来プレイ保証PCゲームはサブスク廃止後も遊べるが、PS Plus Premiumサービス終了時の権利が不確定

4.価格競争Steamセール戦略PS Storeより厳しい

結論

PS5の優位性が失われている」という分析は正確です。

実質的には:

ゲーム業界評価も「The "OnlyonPlayStation" erais a relic」と宣言しており、Steamの優位性指摘はゲーム業界現実を正しく捉えています

ただし1点:PS Plus Premiumのクラウドストリーミングゲームカタログは、まだPSPortalしか体験できない利点として残っています

Permalink |記事への反応(2) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-06

[日記]

外食しようかと思ったけどやめた

スーパー鍋物野菜セットと野菜サラダが半額だったから買いこんだ

昼にバナナ2本とサラダ2パック食べて寝た

さっきなべ物用野菜セット1つと卵1つ、袋ラーメン1つ使ってラーメン作って食っておなかいっぱいになった

でもデザート代わりにyoutubeみながら板チョコ4枚くらい食っちゃった

あーあ不健康

なべ物用野菜があと1パックと小松菜が残っちゃってる

冷蔵庫ないのに

ダイブ涼しくなったか大丈夫かな

さて龍が如くやるかなー

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

anond:20251031211436

龍が如く8やってみろよ。あれのどこが日本なのか

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

ゲームできない

友人激推しの、龍が如くシリーズ。せめて1個くらいはやってみるかと、ホコリかぶったSwitchを充電して、ソフトダウンロードで買うまでに2週間かかった。やっと遊びはじめて20分、流行りの指輪を買いに行くところで一時中断。面白い面白くないじゃない。すごい疲れた。バトルの操作は覚えられる気がしない。やり込み要素満載のゲームらしいけど満喫できる気がしない。まっすぐ進んでクリアまでに何時間かかる?とにかくプレイするには自分集中力が足りない。

Permalink |記事への反応(0) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929200024

龍が如く8でハワイ歩き回れるけど本当にそんな感じやわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924235620

グレーゾーンテーマにした龍が如く7のシナリオは素晴らしいぞ

Permalink |記事への反応(0) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

どう考えても歌唱が凄すぎておかし増田住まいし顔的過ごすが兎ょ鹿もてえ眼科ウド回文

おはようございます

今日お話

先に結論を言っちゃうと『シャインポスト』の歌唱は謎技術で凄すぎてそれで一生暮らせる!ってことしか延々と言ってないので、

以降そっと閉じても大丈夫よ。

で、

早速休日1日目にしてウカウカしているとあっと今に過ぎ去っちゃうんだかんね!って、

自分自身にそう忠告を強く胸に秘めながら、

私は『シャインポスト』を起動するの!

レッツスターティング

スイッチオン!Switchだけに!って

かましいわーい!

声をフォルテシモにしてツッコんじゃう!

いや、

あのさ、

シャインポスト」、

1周目プレイは難しハードすぎて私もちろん武道館なんて行けなかったけど、

そして事務所サポートをしてくれる助手キャラクターの小夢ちゃんにも最後罵倒されてしまって、

なんてエンディングだ!って何クソもうこれ1周目でもういいわ!

しくしく。

にしても小夢ちゃんあんな心の真芯をえぐるようなこと言う?

ぴえん。

シャインポストなんて窓から投げ捨てちゃいたいと思ったの。

でも投げ捨てなかったのね。

ダウンロード版だったし、

今思ったら衣装があるデジタルデラックスエディションの方にしておけばよかったと今強く後悔の念で差分ダウンロードコンテンツが買いたいわ買えるなら!

そう思ってたの。

これかなりハードね、

でもこのゲームってなーんだこんな感じなのねって。

それで終わらせるつもりだったのよ。

だけど終わらなかった理由が1つあって、

ライブビューモード」ってのがあんの!

文字通りのご想像の通りの内容だけど、

今の時点で持って選べる楽曲といままで発注して装備できる衣装と育成したメンバーだけででも一生暮らしていける楽しめるの!

どーも私的にはこのライブビューモードが相当ヤバいのよ。

自由メンバー編成の好きな歌組み合わせてセットリスト

誰をセンターにするか編成、

衣装もあるでしょ?

そして

ライブ会場の選択

以前にもちょっとこのヤバさ言ったと思うけど、

なんか謎技術で、

メンバーを編成を変えてその5人の中でも誰をセンターにするかどうか、

あれこれ配置をするじゃない。

そんで、

楽曲にはそれぞれのメンバーが歌う割り当てられたパートあんの。

要は5人で1曲をみんなで歌うんだけど、

5人のなかのさっきも書いた編成を変えると、

なんだか編成変えたら歌うパートもそれに習って変わるのよね。

からもともとAって子がセンターだったのに

Cって子をセンターにしたら、

ちゃんとAちゃんが歌っていたセンターパートをCちゃんに変えたらCちゃんセンターパートを歌うの。

あれ?これ並び順変えたら、

全部歌い方変わってる?

あらかじめ決まった録音の歌唱を流している再生しているだけじゃないみたい。

何?この謎技術

私の言ってることわかるかしら?

単純に計算して23人のメンバーで5人編成の総組み合わせを計算すると

私は2位じゃダメなんですかでお馴染みか分かんないけどそのスーパーコンピューターの富岳の誰でも一瞬使えるゲストログインログインしてその組み合わせをスーパーにそして華麗に計算してもらったの!

その組み合わせ約400万通り。

1曲の楽曲に対して約400万通りの歌唱のさせ方があるとか!?

ちな、

ライブ会場の数は考慮すると無限なっちゃったので、

そこはライブ会場を盛り込んだ総組み合わせは一旦割愛よ。

ちょっと私さ、

色々気になって「シャインポスト」のレビュー読み漁ってみたのよね。

「育成に対するこの子いいこやー!」ってなんかキャラとか中心に言っているのが多くって、

もちろん、

武道館行くの超絶難しい!ってのもレビューあり、

でも変態歌唱のこの謎技術のことについてあんまり言ってる人を見かけなくって、

私はこの変態歌唱技術凄さを強く強く訴えかけたいわ!

そんで、

最初ライブビューモードの話に戻るけど。

もう分かるでしょ?

無限ライブビューモードで見てられるの!

一生これで暮らせる楽しさだわ。

いま一生懸命夢中になっているNIKKEのニケのお尻や爆乳がもはや霞んで見えちゃうぐらい!ちゃん継続して遊ぶけど!

そりゃさ、

圧倒的なフォトビジュアリズムに基づく「ステラブレイド」のイヴの最高のモデリング最初見たときこのクオリティ変態すぎる!って思って、

日本メーカーは及ばないわ!なんてゲーム評論家みたいなことを言ってたんだけど、

日本はこの編成を変えたら歌い方が全部変わる謎技術をもってして、

圧倒的なその凄さを見せつけられたのよね。

やっぱり日本のほうが変態でしたって。

たぶん、

私の熱量が高すぎて、

もはやココイチカレー10辛がめちゃ美味しくて完食できたから、

あなた10辛美味しいから食べてみてよ!って言ったり、

もう超絶凄い腕前のシェフが、

食材で使う野菜が育った土壌の土を味見して、

土が美味い!って言って、

この土で育つ野菜は美味しいからそして美味しい料理にも仕上げて食べさせるから

まずはこの良い土食べてみ?って

まり凄さが何周も回って常人にはよく理解できない漢字あるじゃない。

熱量」っていう漢字の感じ。

から

この『シャインポスト』の歌唱変態技術は凄いと思うの。

これもっと凄いって世界の中心で叫んでもいいと思うの!

ああ!

そんでまた

ライブビューモードで一生暮らせる!って言ったでしょ?

でもまだ私が発注していない楽曲衣装コンプリート揃えられてないので、

グレイアウトしている箇所がいっぱいあんのよね。

まり

まり之助!

拙者つまり之助でござるよ!

って言っちゃいたいほど、

分かるわよね!?

言わずもがな次は終点中百舌鳥中百舌鳥〜。

いや違うの私がいいたいのはそのことじゃなくて、

ライブビューモードで歌える楽曲や装着できる衣装を充実させて

完璧ライブビューモードを完成させることなの。

それはやっぱり本編を何周でもたとえそれが武道館に行くのが目的でなくとも、

グレイアウトした楽曲発注できてない衣装を全部選んでライブが行えるように、

武道館そっちのけでそっちの方への情熱が向いているのよね。

なんか上手に育成すれば1期生から武道館行けっらしいわよ!

それもそれで凄いけど、

とりあえず、

私は楽曲衣装を充実させたくってって思っている矢先。

ほんともう、

ライブビューモードで一生暮らせるから

ちょっと一旦落ち着くわね。

でも

どう控えめに言っても、

その歌唱のあの謎技術は凄いと思うのよね。

ダンスもキレッキレだし、

これさらに厄介なのが、

ライブ会場でも各会場迫力が違って、

小さいところだと近い感じがしての臨場感

広いところだと大きなところを会場盛り上がってる臨場感

どっちもいいのよこれが!

うわ、

もう本当にこれ一生暮らせるわ。

追加ダウンロードコンテンツとかあったらノールックで内容も熟考せずに買っちゃうかもしれない。

例えばさ、

アーティストライブ映像を何かしらの買って見るとするじゃないファンだし。

でも

それってずーっと当たり前だけど

同じものを繰り返して同じもの再生するじゃない。

当たり前の話。

やっぱりこれ「シャインポスト」は

何回でもこの凄さを伝えたいので言うけれど

1曲の楽曲に対して、

メンバー構成隊列編成で400万通りの歌い方がある!っていうの。

とはいえ

いっても推しの子で固めてしまいがち!って思うでしょ?

私試しにあんまり知らない子たちで編成する

言ったら彼女たちに悪いけど適当に編成してセンター適当

そんなメンバーライブでも

わ!

こういう歌い方なの!?

ええええ!

か、可愛い

って私が推しで固めていたメンバーよりいいんじゃない?ってあっさり超えてくるの。

から

メンバー適当に選んでライブやっても

たぶん全部楽しめそうな気がする。

からこそ、

まだ私が選べないグレイアウトしたメンバー楽曲発注していない衣装に、

そして!

達成してやったことのないライブ会場も実績作って

ライブビューモードで使えるようにしたいの!って、

そっちを充実させたいがために本編やんなきゃ!って感じなのよね。

燃えるわー!胸熱だわー!

最後小夢ちゃん罵倒されないようにしたいわー!

思ったんだけど、

りんごちゃんりんごちゃん歌唱生成AIで歌えるようにしてハウンドドッグさんのフォルテシモを歌わせるのも胸熱だと思うわ。

絶対流行ると思う!

それ聴きながら日清カップヌードル焚き火で沸かしたお湯で作ってそしてそしてそれをフォークで箸より不器用に食べたら絶対美味しいと思う!

でもなんかそれだとノリが龍が如くみたいになっちゃうそうよね。

龍が如くって外でカップラーメン食べるゲーム

違うわよね?

あーあでも、

このお休みが『シャインポスト』一色に

あながちなっちゃいそうなので、

そうならないように逆に気をつけるわ。

行けっか分かんないけど武道館行けたらまた言うね!

うふふ。


今日朝ご飯は、

まだなのでこれから出かけてブランチでも適当に行き当たりばったり化しそうよ。

ばったり化して

いいお店見つけられたらこれもこれでお休み中の贅沢の大冒険夏のー!って思うわ。

いま、

こっからシャインポスト起動したら終わっちうから

お出かけするようにしまーす。

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラーね。

うんと冷えていて美味しいわ。

暑さ全然やっぱりまだ8月だし和らがないわよね。

諦めて冷たいもの飲んじゃうわ。

お腹タプンタプンになりそう。

まあ水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

映画国宝感想ネタバレあり】

日国宝を見てきた。

私は京都で「元芸者経営する祇園ラウンジバーで4年間の勤務経験がある」現オタクです。

映画は1回観ただけ、原作小説は未読。感想をどこかに殴り書きしたいけどネタバレ考慮もしないとなので、ツイッターとは切り離されたここに置いておく。

映画国宝は「龍が如くみたいな舞台歌舞伎ドッキング」した感じのストーリーなのだと思った。

なんの予備知識も入れずに行ったので、「歌舞伎役者同士の派閥てか屋号…?の争いなのかなあ」と思っていたら、いい意味で裏切られたし、歌舞伎のことあんまりからない私でもすんなりとストーリーが把握できた。

以下、思ったことを書きなぐるだけなのでネタバレあり。ストーリーの順番とかもぐちゃぐちゃです。

思ったことその1【登場する人全員終わっててマジで人間臭くていい】

御曹司俊坊(これ、しゅんぼうってあだ名よね?そう聞こえていたけど、違ってたらすみません)が生まれながらにしてボンボンとか、苦労を知らない血を持つ人間って捉えられがちだけど、主人公顔面国宝吉沢亮さん演じるきくちゃんも、組の息子という点でボンボンなのでそれなりの行動しててなんか……めっちゃひやひやした。

もっと姐さん寺島しのぶさんが演じる、俊坊のお母さん)に筋通しなよ!とか、挨拶ちょっと遅すぎない?とか、その服装(紫のシャツ)はど、どうなのかなあ?っていけずババア気持ちになった。きくちゃん桐生さんではなくて、錦の一面も持っている。結局歌舞伎に夢中になったためすんごい肝の据わった男になったけど、「すぐ人と喧嘩する」「いいなと思った女は全部手を出す」「家族よりも自分のやりたいこと優先」って時点できくちゃんも終わってた。

俊坊もまあまあ終わってる。まさにボンボン。私は歌舞伎に対して「俊坊みたいな人ばっかだろどうせ!」と偏見を持っていたが、その偏見ど真ん中ステレオタイプ歌舞伎っぽい人である俊坊がいてくれたから、この映画に没頭できた(のちに観たインタビュー寺島しのぶさんが「血筋だけじゃなくって、才のある外部の人も取り込めたら、歌舞伎界は変わるのになあ!」みたいなことをおっしゃっていたのでガチさがいよいよ増した)。

二代目半次郎さんも、すごくすごく終わってる。もうやりたいこと全部盛りの大御所だし、くたばる前に「世襲間に合わせたい!」みたいなの本当にいいな。そもそもきくちゃんのパパ立花組に「今後もどうぞごひいきに」って新年のご挨拶してるってことは、そ、そういうつながりがあるってことでしょ。原作未読だからわかんないけど、歌舞伎という伝統芸能とお背中お絵描き組のつながりは結構「なんかようわからんけど闇深そう」でいい演出だと思った。

半次郎さんの奥さん、俊坊ママも強い女で憧れはあるものの、それでも「母親」というのがものすごくわかるし、つらいよねえ…。もし俊坊ママが「丹波屋」のことしか考えていなかったなら、きっと早々に俊坊はダメになっていたのかもしれない。この映画に出てくる女性、みんなクソ強くて大好きだ。

思ったことその2【登場する女がめちゃくちゃ強い。あとあきこがマジでくだらねえ】

さっきも書いたけど、俊坊ママ(お名前忘れたので調べたらさちこさんだった)がくそ強い。あの演目始まる前のさ、ロビーみたいなところでご贔屓さんたちに声かけて頭下げてるあの立ち振る舞い、もうクラックラするほど強くて好き。私自身がそういう横のつながりに苦手意識のある性格から、「面倒そうなのに毎回ちゃんとやるの、女将さん本当に強いわ」ってなった。

そして上京したきくちゃんにまずはいけずをかますやつね。これがないと、関西の強い女じゃないよなあ。でも結局「お腹空いたやろ。ご飯にしよ」って優しくするのよね。「ちゃんとしてる人」には情があって京都の姉さん(一緒に働く先輩のこと、ほんとにこう呼んでた)とお母さん(ラウンジバーママ、元芸者)大好きだったよ。

春江もすごい。あの頃のホステスさんってなんか大変なんですよね?龍が如くで学びました。でも好きな男を追って(あの時点ではきくちゃんのこと好きだったと思う)つらい仕事も続けて一人暮らしして、春江ちょ~強いわ。高畑充希さん、マジでミュージカル好きだから半分「歌ってよ春江ちゃん!」って思ったもんね。

そのあときちゃんとおそらく?付き合ってたけど、きくちゃん稽古見てから「これは添い遂げたい人じゃない、推しだ」ってなってプロポーズかわすのも強すぎる。そうなんだよね、きくちゃんは誰のことも幸せにしてやれないし、自分ときちゃんが欲しい「血」はあげられないから身を引くのだ、これでこそ最強の女春江だよ。推し活として美しい形すぎる。しかも、俊坊が弱ってるのを見て「この人を立てなおしたら結果きくちゃんも救える」って思ったのかどうかわかんないけど、筋の通った乗り換えをしてるのもすごい。

こんな強い女春江なら、さちこさんと同じ役割をきっと勤めあげられる。さらにさちこさんと違って「丹波屋」だけを見てる女だから、きっとこの先も安泰だ…とあの時点では安心した。しかも男を生む。もう春江一強になってしまった。誰も勝てない。強すぎる。

藤駒ちゃんも強すぎる。も~強い。きくちゃんとであったころのおぼこい藤駒ちゃんは、きっと舞妓さんだったと思うけど、あの時点でめっちゃ厳しい修行に耐えてる子なんだよね?置き屋によって全然違うけど、俊坊ときちゃんが遊びに行くんなら多分祇園だと思うし、その宴席に付いている藤駒ちゃんもきっとエリートさん。その中で「この人は売れる!」って見抜いて、しかも「日本一になるなら別に家庭を捨てても構わない」ってきくちゃんと添い遂げることに覚悟の決まった子なんだよ。

藤駒ちゃんマジで……強い。そりゃきくちゃんも藤駒ちゃんとなら子ども作ってもいいなって思うわ。いい女すぎるよ。

あと、あきこね~~~。あきこだよね~~~もう。くだらね~~この女。本当にあきこのくだらなさが作中ずっと好きだったし(褒めてるよ)あきこが都合のいい女すぎる。太宰治小説に出てきそうな何番目かの女ポジすぎる。

なんか……、きくちゃんと俊坊が殴り合いの喧嘩したとき、あきこがすげ~冷めた目で見てたのが印象的で。この時点で、もしかしてあきこ鼻血出して車に戻ってきたきくちゃんに対して「もういいや。ばいばい」って言い出すかと思ったら、それはしないんだよね。「それぐらいきくちゃんのこと好きだから」じゃなくって「ここまできたらもう元に戻れないし仕方ない」って感情があるでしょ、あきこには。

これまで女全員強いって言ってきたけど、唯一あきこにはそれが思えなかった。

そのあときちゃんのどさ回りをずっとサポートするのは献身的と思う。でも、あきこお前死んだフナみてえな目してきくちゃん舞台見ててさ、もうそれは義務になってますやん。「この芸をずっと支えたい」って思いもないし、「素晴らしい国宝級!」とも思えてないし、何も感じ取れてないでしょ。これ、実際にはどうなってたのかわかんないけど、あきこときちゃん結婚してないと思ってた。あきこ、きくちゃんがもし上り詰めて梨園の妻になったとしたら、さちこさんみたいに振るまえないでしょ。春江よりも絶対に弱い。そういうあきこ、、ああもう本当にくだらないな~って思った。きくちゃんが落ちぶれたそのときだったから傍にいれただけで、あきこにはなんの覚悟も魅力もないのはきくちゃんも見抜いてる。

もうあきこ……この子もまた、大御所の娘としてボンボン気質が終わってていい。ただ、このあきこを演じたのが森七菜さんだったのがまたよくて、もうちょうどいい塩梅の女の役がうますぎる。森七菜さんがこんなに演技お上だって知らなかった。あきこのこと、まだ気になってるぐらいに印象に残ってるもん。「どこ見てるの?」って台詞もいいよね。これまで何もしなくてもあきこはお嬢様、みんなから愛してもらってる女、見どころを周囲が与えてくれる人だったけど、きくちゃんはそうじゃないんだよ。「どこ見てるの?私を見てよ」って訴えても「あきこには見るべきところがない」のが、深いなって思った。そして少しだけ切ない。

さらに、きくちゃんにとっては「何を見てたの、今まで」っていう台詞に受け止められているところが、まだ二人がすれ違っててすげ~シーンだった。

あきこ、はやくきくちゃんを捨てなってずっと思ってた。

思ったことその3【推し竹野と万菊】

竹野マジで好きだ……。竹野が忌み嫌うのは歌舞伎ではなくて、「血筋という最強カードがないとのし上がれない伝統のもの」ってところに筋が通りまくってて最高。初めは単にいちゃもんつけただけの奴かな?って思ってたけど、そうじゃないところがまたいい。

きくちゃんと俊坊の関係性も好きだけど、竹野ときちゃんもまたいいよね。

終盤ずっと「三代目」って呼ぶのも好きだし、万菊さんと会わせたのが竹野ってところが最強にエモい。なんか竹野と万菊さんに対しては、終わってる人間まみれの中の唯一の光すぎて、どう表現したらいいのかわかんない……。

いや、万菊さんももしかするとどえらいことしてたのかもしれないけど、あの俳優さん演技うまいな~!ああいレジェンドいそうだもん。奥行がすごい。でも万菊さんなんできくちゃんのこと認めるタイミングあんなに遅かったんだ?やっぱ役者が全部そろわないとって思ったからかな?半々コンビで沸き立つ女の感情がすご~~くよくわかる。私はオタクからだ。

思ったことその4【あやの

きくちゃんの娘さん、綾乃って名前だったらしいけど、ずっと「文乃であやのなのかな~?」って思ってた。藤駒ちゃん芸妓さんになってすっぴん日常着物でお祭り行くシーン、芸妓さんの「なんでそんなすっぴんキレイなの?」ってぎょっとするほどの透明感が再現されててめっちゃよかった。

あやの最後にきくちゃんと再会して思いのたけを吐くんだけどさ、あのシーンが本当に大好き。

あやのは多分、ずっと「父ちゃん帰ってこないし終わってんなア」って思ってるけど「お母さんを苦しめた最低な父親」とは思ってなさそう。藤駒ちゃんあやのになんて言ってるかはわかんないけど、そもそも父親がこの人よ」とは言い聞かせもしなかったかも。藤駒ちゃん最後まで映画では出てこなかったけど、元気にしているのでしょうか。。私が働いてたラウンジバーみたいなの運営してるのかな。とんでもなく金持ってる「お父さん」見つけて……。

きくちゃんが三代目襲名して、お披露パレード的なところであやの無視ったシーンは、私はめちゃくちゃ納得した。そりゃそうよね、藤駒ちゃんあやのを止めるのも何も言わないのも、そりゃそうだと思った。もう人生のすべてを捨ててひとつのことに溺れる男に惚れて、それでもいいから隣にいたい女というのは、そんなもんだよ…。

だが、隣で見ていた旦那は「あのシーンで一気にきくちゃんに同情できなくなった。最低」って思ったらしいので、家族を捨てるシーンとか子どもよりも人生を優先させる親が大嫌いな人は、ここで国宝のもの評価を下げてしまうかもしれない。

ただ、覚悟の決まっている最強女藤駒ちゃんと違って、娘のあやの結構冷静なのがまたよかった。きくちゃんに「お前最低」って面と向かって言えるの、あやのだけだよな。実際こんな父親、本当になんだお前ってなるよ。

でも最後に救いがある。まず、きくちゃんあやのと対面したとき「藤駒という芸妓を知っていますか?」と訊ねられて、「忘れたことはないよ、あやの」って答える。台詞うろ覚えだけど。最低なきくちゃんだけど、藤駒ちゃんあやののことはずっと心に居続けたんだね、と救われた。

さらに、あやの砲が続く。「お前が舞台に立ってヘラヘラするために、どれだけ人が泣いて不幸になったと思ってんだよ。だいたい、家族お祭り行ってさあ、神社で願掛けするのが自分のことってどういうこと?自己中すぎるだろ」みたいなことをガンガン刺す。あやの、いいぞもっと言え。

でも、あやのはそんな最低の父親でも、きくちゃんのことを父親と思っていなくても「父ちゃん舞台を見ると素晴らしいと感じる」みたいなこと言って、唯一芸だけは認めるんだよね。

あのシーン、好きすぎる。危うく泣きかけたが、周囲でトイレ我慢できず立ちだす人も多かったため、意識が逸れて涙は出なかった。

あ~~~ん、藤駒ちゃんあやの幸せになってね…。

そして芸を手に入れ国宝にはなったが、その後何にも残らなかったきくちゃん。お前はきっとひどい死に方をするんだろうし、地獄に落ちる。でも、その姿はめちゃくちゃ美しかった。

おしまい

時間が許せばもう一度見に行きたいけど、およそ3時間もある映画からちょっと厳しい。

でも劇場で見たほうがいいというのは、本当に納得した!劇場大正解だった。

Permalink |記事への反応(2) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

例のゴミ食べさせるゲームより女衒アカウントの方がよっぽど有害

そもそもsteam自体ゾーニングされてる上に警告の文章が出てるのになぜ批判するんだろう

Xで宣伝自体載せるなと言うけど他の全年齢対象じゃないゲーム龍が如くモンハンなど)普通に宣伝されてるのに…

こういう批判する人達、某Pちゃんやらネネちゃんアイコンの人には何も言わないんだよね

リプ欄にパパ活紹介やらチャトレ紹介してる方がよっぽどダメでしょ

Permalink |記事への反応(2) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

大日本ファンを地味に増やしてるコンテンツ

大谷選手

龍が如くシリーズ

抹茶

あとひとつは?

Permalink |記事への反応(1) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706090613

これは『龍が如く』やり混み勢😔

Permalink |記事への反応(0) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

押井守、「DEATH STRANDING 2」に出演

なんかもう龍が如くみたいになってきたな。

Permalink |記事への反応(0) | 05:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

名越稔洋Eテレでチー牛と対談してるんだけど…

「問い」を立てたのは小島雄一さん。中学高校不登校経験した小島さんは大学には毎日通い、就職を目指したが、“普通”の生き方は得られなかった。自分なりの生き方を求め、自分を支えてくれたゲーム龍が如く」の生みの親や、不登校経験がある漫画家対話卓球BARでは多様な働き方の人たちに取材し、スタジオメンバーとも「問い」を探求する。そもそも生き方に“正解”はあるのか?あなたも一緒に考えてみませんか?

どう生きるのが”正解”? - toi-toi - NHK

見逃し配信https://plus.nhk.jp/watch/ch/e1?cid=jp-72L62Z715X

Permalink |記事への反応(1) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

女が理解できない男だけ好きなやつ

ニューヨークネタにあったんだ

女に理解できない男だけ好んだりわかる感覚


アウトレイジを何度も見る

YouTube外国人同士が素手の殴り合いをするのを見る

・道の名前が頻繁に出てくる

・暇だからじゃんけんで負けたやつがナンパ

・後輩をけしかけて肩パン対決

・負けたやつのチンゲをライターで燃やす

スマホブレイキンダウンみながらパチンコ

パチンコ専門用語を矢継ぎ早

アンティーク懐中時計を6万で買う

パチンコで負けたから逆に金を使ってやろうと思う

・金を使ったらハラが減る

唐揚げしか食べたくないクチになる

ペットショップで「やっぱいらねえな」と思いながら犬を眺める

・待ち合わせの時間暇つぶしに髪を切る

水道橋博士歩いてるのを見て興奮する

マキタスポーツ歩いてるのを見て興奮する

・突然ちょっとゲロ出そうになる


あんまりわからんけど、こういう価値でいる男がいるなあと感心した

他にある?オタク編がほしいか


龍が如くに並々ならぬ思い入れがある(とか?)

Permalink |記事への反応(1) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

anond:20250508183601

日本舞台にしたら人気出るよ

龍が如くみたいに

Permalink |記事への反応(0) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

龍が如くでさ、ホルモンめっちゃ焼いて『ワシらはよう焼かれな食えたもんやないんや』って奴がすげえ気になってさ、さっきテッチャンよく焼いて食べてたんだけどさ

大して「うんめぇ〜!」って感想を抱かなかったからさ

最初からちゃんと食える部位をちゃんと焼いてちゃんと食う方が美味かったよ。

 

敢えて底辺層と触れ合ってよく焼かれる目に遭った方が人生に旨みが出るような気がしたけどさ

いや普通に上位層とダラダラ付き合ってるぐらいの方が人生の質感的に丁度良いわ

ってなったよ。

底辺層を見てるのはさ、上位層が退屈になった人がたまたま遊びに来るだけなんだよな。観光地なんだよ。

誰も観光地には住まない。

退屈でもありきたりな人生が一番住み良いんだよ。良い味してるんだよ。

 

まぁ事前にバナナ4本食べて牛乳飲んだから胃の中が台無しになってるだけかもわからん

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

Switch2ローンチタイトル

タイトルメーカー
アーケードアーカイブス2リッジレーサーハムスター
祇(くにつがみ):Path ofthe Goddessカプコン
サイバーパンク2077アルティメットエディションCD PROJEKT
サバイバルキッズKONAMI
シャインポスト Be YourアイドルKONAMI
ストリートファイター6 Years 1-2ファイターズエディションカプコン
スプリットフィクションエレクトロニック・アーツ
DELTARUNEハチノヨン
Nintendo Switch 2 のひみつ展任天堂
信長の野望新生 withパワーアップキット Complete Editionコーエーテクモゲームス
HITMAN World of Assassination - Signature EditionIO Interactive
Fast FusionShin’en Multimedia
フォーナイトEpic Games
ぷよぷよテトリス®2Sセガ
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリーHDリマスタースクウェア・エニックス
ホグワーツレガシーHogwartsLegacyWB Games
マリオカートワールド任天堂
龍が如く0 誓いの場所Director's Cutセガ

Permalink |記事への反応(3) | 00:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

anond:20250326220750

龍が如くとかがヒットするから

異常だよな

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315140719

ゲーム性というのはアクションゲームだったらアクションパズルゲームだったらパズルといったように色々あろうが、シナリオ重要になる分野は多いんじゃないかRPGサウンドノベルのようにドンピシャものでなくても、たとえば龍が如くのようなものだってシナリオは幹の部分だろ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

龍が如くかい新参にどれ勧めればいいのかわからないシリーズww

0→エンディングで1のネタバレを食らう&これを先にやることで0がシリーズ評価基準になってしまう。(逆に言うとこれ以外は特になし。最有力候補。)

極→初代リメイクなのでこれも有力候補。ただ、初代のクセに0の続編要素が多い。(本筋には0要素あんまりないのでそこを気にしないならあり。)

  後どこでも真島のせいでメインストリー陳腐になってるのは個人的に許せん。

1(初代)→シリーズ第1作なのである意味正解。ただ古いので今からだと手が出しづらい。

7→主人公が交代したのでなくはない。結局終盤で出てくるし、挙句の果てに(本作から触れた人的には特に思い入れのない)極道組織解散ちゃうけど。

他→続編なので素直に進めづらい。強いていうなら1の回想ムービーが入っている2はあり。極2?ありっちゃありだけどこれも0の続編要素があるしなぁ……


ジャッジシリーズ→除外。(新規IPだし面白いけど、結局龍が如くをやろうとしたときにどれからやればええんや……となるため。)

Permalink |記事への反応(1) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312232334

龍が如く外伝公式、「金玉買わないで」とお願い。ゲームおかしくなるので

https://automaton-media.com/articles/newsjp/ryu8gaiden-20250311-331120/

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

龍が如くみたいなノリでナニワ金融道ゲーム作って欲しいんだよなあ

狭いスナックとか小汚い印刷所とか高い技術力で再現して欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://www.youtube.com/watch?v=B2QtgywAUUQ

龍が如くキャラクターモデル俳優比較動画への海外からコメント

@chonlasitcheodchan7381

1 年前

It'scrazy that theymade these people real becausethe gamewas so popular

ゲーム大人気だったからこんな人たちを現実に作ったなんてクレイジーだ)

ワロタ

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

anond:20250205023524

挙げるまでもないようなメジャータイトルであるエルデンリングとかメタファーとか龍が如く8とかFF7Rとかだけ見てもスマホゲー未満はないやろ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 03:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp