Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「黄海」を含む日記RSS

はてなキーワード:黄海とは

次の25件>

2025-10-12

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の商用ロケット衛星3基を打ち上げ宇宙開発が加速

中国黄海のはしけから巨大な商用固体ロケット打ち上げ、3基の衛星軌道に投入することに成功した。この打ち上げは、商業宇宙開発の進展と、衛星通信観測能力の強化を示す重要出来事として注目されている。衛星は、地球観測データ収集通信ネットワークの補完など、さまざまな用途活用される予定だ。

一方、プラネット社は、地球毎日画像撮影目的とした新しい衛星ラインを発表した。これにより、地球規模での環境監視災害対応農業都市計画など、多様な分野でのデータ利用がさらに充実する見込みだ。新しい衛星群は、高精度の画像取得能力を備え、迅速なデータ提供可能になるとされている。

これらの進展は、宇宙産業競争激化と技術革新を反映しており、各国の商業宇宙活動科学研究に大きな影響を与える可能性がある。宇宙開発の拡大は、地球観測通信インフラの向上だけでなく、将来の持続可能な開発にも貢献する重要な一歩となっている。

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

https://omavs-png.myftp.org/etlp

Permalink |記事への反応(0) | 03:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

anond:20250605213427

AI による概要

詳細

「さっぱ」は、様々な意味で使われます。魚の名前会社名前、または郷土玩具名前などです。具体的にどの「さっぱ」について知りたいか教えていただけると、より詳細な情報を伝えることができます

魚のサッパ

サッパ(拶双魚、学名:Sardinella zunasi):は、ニシン目の海水魚で、別名「ままかり(飯借)」とも呼ばれます。

コノシロに似ていますが、味がさっぱりしていることから「サッパ」と呼ばれています。

日本沿岸朝鮮半島南シナ海東シナ海黄海などに分布しています。

5月から11月頃が釣りの最盛期です。

会社のサッパボイラ

サッパボイラ (Sappa Iron Works,Ltd.):は、ボイラーやごみ焼却装置などを設計製作・据付を行っている会社です。

大阪市北区本社があります

会社名の「サッパ」は、創業者苗字・颯波(さっぱ)に由来します。

郷土玩具のさっぱ舟

さっぱ舟:は、唐桑半島の先端にある御崎神社お祭りで売られている郷土玩具です。

漁業安全を祈願するために購入され、各家の神棚に飾られていました。

その他

「さっぱ」は、漢字で「拶双魚(さっそうぎょ)」と書きます

「さっぱ」という言葉には、他にも色々な意味用法があります。

この説明で、どのような「さっぱ」について知りたいか、少しは明確になりましたでしょうか?

サッパの特徴 | 釣魚図鑑(特徴・仕掛け・さばき方) |Honda釣り ...

北海道から九州南岸までの沿岸域、瀬戸内海分布する。 最大で20cmに達する。 通年釣れるが、群れが沿岸に回遊する5~1...

本田技研工業株式会社

さっぱとは? わかりやす解説 -Weblio辞書

サッパ ... サッパ(鯯、拶双魚、学名:Sardinella zunasi)は、ニシン目に分類される魚。 汽水域に生息...

Weblio辞書

サッパ【拶双魚】|釣り百科-あらゆる釣り知識が集約!

ニシンニシン科サッパ属に分類される一属一種海水魚コノシロとよく似るが、コノシロは同じニシン科のコノシロ属に分類さ...

釣り百科

すべて表示

AI の回答には間違いが含まれている場合があります

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602182324

開戦(D-0)

中国台湾へのドローン攻撃を開始。まず通信インフラや指揮所を制圧するため、海南島南シナ海上の通信中継基地サイバー攻撃を仕掛ける。

同時に、中国日本化学メーカーが輸出する半導体製造フッ化水素などを狙い、長崎鹿児島工場ステルス攻撃ドローン飛ばし生産ライン破壊

第一供給途絶(D+1~D+3)

日本から化学品・特殊材料が途絶えたことで、台湾TSMCUMCなどの半導体ファウンドリーが生産を大幅に縮小。台湾本土のドローン工場チップセンサーを確保できず、短期間で在庫が尽きる。

台湾アメリカに緊急支援要請アメリカ空軍所属電子戦機や海軍無人艦艇周辺海域で偵察・掃海活動を開始。

同盟国巻き込み(D+4~D+7)

アメリカ台湾支援を表明し、日本オーストラリアイギリスを含むクアッド(QUAD)各国が連携を強化。日本自衛隊無人部隊を展開し、九州から台湾海峡への偵察ドローン派遣オーストラリアは西豪州から補給拠点提供

これに反発した中国は、在日米軍基地沖縄通信中継サイト攻撃対象とし、電子戦を激化させる。

連鎖供給停止(D+8~D+10)

韓国ドイツ台湾日本オーストラリア側に半導体素材やIC製造装置供給するため参戦。米日連合中国東部部品輸送船団を海上ドローン攻撃すると、中国ロシアから代替チップ機械部品を輸入して生産を維持しようとする。

一方、ロシア中国への軍事支援を表明し、シリアベラルーシ経由で部品を送り込むため、地中海ボスポラス海峡海洋ドローン同士の遭遇戦が多発。

全面戦争局面(D+11~D+15)

アメリカ海軍空母無人艦載機中国海軍無人水上艇南シナ海で衝突。韓国ドイツから輸送艦や補給拠点も狙われるため、中国東北部やロシア極東にも戦闘が拡大する。

北朝鮮中立を保つが、制裁回避のため中国側に非公式部品供給インドは米日連合への部品提供には慎重立場を取る。

世界包囲網経済制裁(D+16~D+20

欧州連合EU)は米日連合側として中国製品の輸入を全面規制。これに対し、中国ロシアBRICS諸国インドを除く合意体)を通じた代替経済圏形成しようとするも、資源の奪い合いで内部不協和顕在化。

インドは最終的に「南シナ海航行の自由」を理由に、米日連合比肩して中国包囲網に加わる。東南アジア諸国連合ASEAN)は分断され、ベトナムフィリピンは米日連合支持、カンボジアラオス中国寄りを維持。

大規模ドローン戦と工業資源の枯渇(D+21~D+30)

各国は海上輸送ルートを守るため海洋ドローンを投入。日本韓国連合南シナ海から台湾海峡までを制圧しようとし、中国ロシア連合東シナ海黄海迎撃。各地で希少金属レアアースタングステンガリウム)の奪い合いが激化する。

中国国内シベリア工場アメリカ主導の無人航空機による空爆被害を受け、生産能力の維持が困難になる。

連合間衝突の激化(D+31~D+40)

北米アメリカカナダ)やヨーロッパドイツフランスイギリス)各地でも、中国産・ロシア産の部品を使う工場攻撃対象に。欧州では北海に展開する海洋ドローン戦で激しいドローン衝突が発生し、港湾都市が封鎖される。

南アメリカではブラジルアルゼンチンがどちらの連合にも属さず、中立を保とうとするが、供給網が寸断されたことで経済が混乱。

世界大戦化の確定(D+41~D+50)

日韓台豪独印連合と中露北朝鮮連合に加え、フランスイギリス中東拠点からドローン飛ばしペルシャ湾周辺の石油施設攻撃複数戦線同時多発的にドローン戦が展開され、事実上の「第三次世界大戦状態となる。

どちらの陣営工場生産限界に近づき、中国東部ロシア極東韓国南部日本九州地方など複数工業地帯が大打撃を受ける。

停戦・再構築フェーズ(D+51以降)

国連安全保障理事会が緊急会合招集し、全主要国に停戦勧告強制。最終的にアメリカ日本ドイツイギリスオーストラリア韓国インド連合が、中国ロシア北朝鮮連合工業地帯を占拠し、停戦協定が締結される。

各国はドローン生産必要サプライチェーン国内回帰を急務とし、工業資源サイバーセキュリティAI開発が安全保障の最重要項目となる。

Permalink |記事への反応(1) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241202144827

クオリティ全然違うことが分かってるから声が震えてるんでしょ……

市販小説おもしろさで対抗できるとすれば十二国記くらいだよ

あれ今までで3国くらい(雁と奏だっけ、あと黄海も一国としていいかな)しかまともに描いてないけど

あれでたとえれば12国全部3代ずつ描ききったくらいのボリュームがあるよ>FGO

Permalink |記事への反応(0) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-26

人生の小さな気付きを結晶にして、子供たちに埋めこみたい。

夜は早く寝たほうが翌日調子が良いだとか

キハキ喋ってミスしても早めにごめんねすれば問題ないだとか

アレをアレしてこうすればやる気がもりもり湧いてくるだとか。

自分経験たからこそ身に染みてる人生の気付き、ほとんどは車輪の再発明でみんな同じところに行きついてる。

こういうものは早めに結晶化して、次世代の子供たちに埋め込みたい。

浅葱色に光るぼくのクリスタル、君の紅鮭色と交換したい。

黄海茶色の君とはまた今度。ご縁があればまた来世~

そういう世界になってるのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

タイムズ報道があっても未だに懐疑的

  1. 他で特異な事象が報じられていない
  2. 一番怪しいのが「罠」
  3. 損害人員が少なすぎる

というわけで、タネになるような何らかの事象があったかもしれないが、尾ひれがかなりついているのではないか、という印象。タネ自体ちょっと疑わしい

Permalink |記事への反応(0) | 03:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

悲報中国原子力潜水艦自軍が仕掛けた罠に引っかかって沈没

ソースhttps://www.thetimes.co.uk/article/china-kills-own-sailors-with-trap-set-for-us-and-british-vessels-75wdfkc2p

 

関連:

 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/08/post-102482.php

 https://www.dailymail.co.uk/news/article-12589429/chinese-sailors-trap-yellow-sea.html

 http://www.mod.gov.cn/gfbw/wzll/dbzq/16004988.html解放軍報艦長薛永鵬について)

 

内容:

8月21日に、中国原子力潜水艦「093型(商級)攻撃原子力潜水艦」(東部戦区所属艦長・薛永鵬)が黄海沈没。乗組員55名は全員死亡したものと考えられる

アメリカイギリスその他のアメリカ同盟国の潜水艦をはめることを目的とした罠に引っかかって沈没

("The submarine hit achainand anchor obstacle usedby theChinese Navy to trap USand allied submarines."(デイリーメール))

中国政府公式には沈没事実否定

台湾国防部報道否定。「台湾国防部報道官は、[8月]22日に台湾報道機関が放送した定例会見の中で、台湾の軍と政府潜水艦事故があったという証拠を入手しておらず、一連の報道の裏を取ることはできなかったと述べた。」(newsweekjapan.jp。[]内は筆者補う)

タイムズデイリーメール報道は、イギリス政府から漏洩したとされる機密扱いの報告書に基づく

 

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-03

いわしは海から湧いてくる

イワシは、海から湧いてくると言われていますイワシは、主に海中を漂うプランクトンという微小な生き物を餌としていますイワシの種類には、ニシンニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシの3種があります。

イワシは、通常、水深20~70mの上・中層を大群で回遊しています。外洋に面した沿岸域を回遊することが多いですが、潮通しがよければ内湾まで入ることもあります。

イワシの回遊パターンは、次のとおりです:

  1. マイワシは、冬から春にかけて日本の南で産卵し、夏から秋にかけては、餌を食べて成長するため、釧路沖をはじめとする北の海へ回遊します。
  2. 成魚の場合、春は北海道から南千島沖にかけて分布し、秋になると南下し、本州の沖合いに集団で移動します。
  3. カタクチイワシは、東シナ海黄海に多いとされ、日本海の沖合域のやや暖かい海域分布します。

イワシの天敵は、大型の回遊魚や海鳥などです。襲われた際には一斉に同調して泳ぎ、敵の攻撃をかわします。

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-02

anond:20230902120250

黄海紅海って区別つかん

ついでに公海

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230902120128

公開後悔航海更改黄海紅海

このあたりもアクセントでわかる分あるでしょ

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-01

anond:20230701092824

黄海

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-05

北朝鮮飛翔体

一度でいいから、黄海側に飛ばせばいいのに。1発だけなら誤射かもしれない、って言ってたし。

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-23

TPP環太平洋パートナーシップ

 

台湾太平洋に面している

うごく:太平洋に面してるの?

かんこく:おまえ日本海(かんこくで言うところの東海)と黄海(朝鮮西海)にしか面してないじゃんww

Permalink |記事への反応(1) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-08

anond:20200908212316

エチゼンクラゲ繁殖地は黄海および渤海と考えられており、日本では越前特に多いわけでもなく、日本沿岸全域で見られる

最初の標本が越前から届けられたせいでエチゼンクラゲになってしまったんや

Permalink |記事への反応(1) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-09

十二国記の謎と次回の短編集について、勝手に予想し、語る。

初めに

私は一介の十二国記ファンである中高生の頃にはまり、「白銀の墟 玄の月」で再燃した。

記事では、十二国記世界の疑問点について語り、次回の短編集の内容について、時には私の好みで脇にそれつつも、予測したい。その途中で、私自身のこの作品に対する解釈思い入れにも立ち入るかもしれない。

記事のおおよその内容

十二国記の今までの流れ。

十二国記シリーズ外伝を含め、次の順に出版された。

物語のあらすじについては、熱心な読者が多いと思われるので、略す。さて、この順で読み返すと、次のような傾向がみられる。すなわち、王と麒麟視点から見た世界よりも、庶民から見た世界比重が大きくなっているのだ。確かに、「月の影 影の海」では陽子は大変な苦労をして玉座上り詰めるし、「風の万里黎明の空」「黄昏の岸 暁の天」では、いかに王としての責務を果たすかが語られる。一方で、同じ「風の万里黎明の空」は民衆レジスタンス物語であり、それがさら大輪の花を咲かせるのが「白銀の墟 玄の月」だ。これは都市の規模ではなく、国家規模にわたる抵抗だ。

もう一つの傾向とは、読者層の拡大である。もともと少女向けレーベル出版されたからだろうか、十代の少年少女にとって教訓となるような個所は少なくない。「風の万里黎明の空」における鈴、祥瓊の扱いを見れば顕著だ。一見同情すべき境遇にいるようでいて、それに甘んじている彼女らを待ち構えているのは叱責であり、罰である。この年齢になって読み返すと、幾分説教臭く感じなくもない。

しかし、「丕緒の鳥からシリーズ全体の印象ががらりと変わった。組織の中で働く官吏や、避けられない災害を前にして自分のできることに必死になる民衆の姿は。年齢を重ねた読者の心も打つ。少女向けとされる小説から最も縁遠いように思える、中高年の男性もうならせるだろう。この作品は、あまりにも不条理世界で生きる人々へのエールとなっている。

まり、これから尚隆や陽子視点から物語が描かれることは少なくなるのではないか。きめ細やかな民の物語を描くとき、王の存在は強すぎる。「東の海神 西の滄海」も、一歩間違えれば「俺TUEEE」っぽくなってしまう(そうならならずに尚隆が有能かつ魅力的に描ける腕前がすごい)。そう考えると「白銀の墟 玄の月」で出てきた尚隆は作者なりの大サービスだったのかもしれない。それに、神隠しにあった泰麒で始まった物語は、一応は解決しているのだ。王や麒麟のこの先に物語は、長編としては出てこないかもしれない。

十二国記で一貫してきたテーマは何か

前項でも述べてきたが、次に尽きるだろう。

十二国とはどういう世界

十二国では天帝が定めた天綱が憲法としてあり、王が定める国法、地綱はそれに反することはできない。また、州の法律も王が定めた法に反することはできない。

天帝は民に土地を与え、それを耕すことで生計を立てるように命じた。逆に言うと、天の設計した社会では、民衆は生まれた里で農業だけをして過ごすことしか想定されていない。

しかし、現実はそうではない。「図南の翼」に出てきた珠晶の家族のような大商人もいるし、「白銀の墟 玄の月」に出てきた宗教関係者もいる。冬器を作る工房もある。私塾もあれば宿もあり、雁のように豊かな国では副業で馬車を出す者もいるし、事実上奴隷だっている。

そして、最大のイレギュラーが定住民でさえない黄朱の民だ。彼らが歴史に関わってくるあたり、実際の中国の歴史にもよく似ている。

言い換えると、天は王と官吏農民だけの世界を想定していたが、天の条理の隙間を縫う形で民は複雑な社会形成してきた。そして、この世界民衆ルールの穴をつき豊かに暮らしているし、謀反を起こす力もある。これは、専制君主世界ではあるけれども、ランダムで選ばれた大統領支配される民主国家の姿に、少し似ているのだ。私たち世界大統領首相も間接的に選ばれるため、民意がどこまで反映しているか、はっきりしていないところがある。十二国世界は、実は私たち世界鏡像なのだ

今後の作品の傾向としては、黄朱の民のように条理からはみ出てしまった人々にもスポットライトがあることと思う。と同時に、黄朱の民はこの世界の条理に生じた大きなほころびでもある。現に、彼らの里木はよそ者が触れれば枯れる、大きなペナルティを負っている。

それと、この世界では思いのほか宗教がしっかり根付いていた。我々が最初にこの世界宗教を教えてくれるのが合理主義者の楽俊だったため、この世界の人々はあまり天に頼らない印象を受けたが、子供を授かるには祈るほかはないわけで、むしろ熱心な信仰がないと不自然であった。

十二国記女性

十二国記が元々は少女向けに書かれたことをうかがわせる設定はいくつかある。例えば、王と麒麟運命的な出会いだ。女性向けフィクションにはオメガバースをはじめとして、そうしたパターンが多い印象がある。もう一つはときとして未婚の女性をひどく不安にする妊娠出産からの「解放」だ。女性苦痛が大幅に減らされており、またこちらの世界とは異なるいくつかの価値観女性に優しい。王も麒麟官吏も(軍人を除けば)男女同数だし、子供のいる女性再婚相手としてむしろ歓迎される。ジェンダーSFフェミニズムSFとして十二国記を読み解くことも可能だろう。血縁意識が薄いのもその傾向を示している。とくに、楽俊はこちらの遺伝について、似たような顔をしたやつが同じ家にいるのが薄気味悪いのでは、と漏らしている。

しかし、この期待は裏切られる。ここはけっして楽園ではなかった。「白銀の墟 玄の月」のなかで李斎は、男社会軍隊で生きる女性の苦しさを吐露する。また、明らかに暴力を受けた女性も登場する。それに、序盤からすでに妓楼も登場している。この世界セックスワーカーがどれほど過酷生活を送っているか不明だが、妓楼に行くことはあまり道徳的に褒められたものではないようである(余談だが、楼閣が緑色に塗られているのは現実中国にもあった習慣であり、「青楼」と呼ぶそうだ)。

考えてみれば、官吏女性も多いとされながらも、登場する官吏の多くが男性である育児負担こちらよりもはるかに少ないので、昇進や待遇に差があるとも思えないのだが、これも隠されたテーマかもしれない。

それと、生理問題がどうなっているかもはっきりしない。初期作品の傾向からすると生理から解放」されている可能性が高かったが、女性の苦しみをテーマとするならば、生理のしんどさやそれにまつわる迷信タブーが出てくると考えるほうが、筋が通っている。

天帝女性

天帝女性、または西王母兼任している可能性が、ふと浮かんだ。別に女性が王になれるのだから天帝西王母より偉い理由別にない。

十二国記って男性しかいない場所がないこともなんだか怪しい。軍隊も三割は女性だ。逆に、女性ばっかりの場所が蓬山である麒麟を育てるのは女仙たちだからだ。これも天帝女性説を補強しないだろうか? また、妖魔が雄だけというのも、なんだかそれに関係しそうだ。単純に作者が女性だというだけのことかもしれないが。そもそも「いない」可能性もあるが、根拠は全くない純粋空想だ。

天帝ラスボス

考察サイトが華やかなりしころ、いくつかのサイトでは天帝ラスボスなのではないか、という説がまことしやかにささやかれていた。確かに黄昏の岸 暁の天」での天の対応はあまりにもお役所的ではある。ルールに従わなければ何もできないところが、法律に定められていなことは原則としてできない公務員によく似ている。

だが、もともと中国道教死生観がそういう面がある。「救急律令」も、法令を守るように促す言葉であり、古代中国役人賄賂に弱かったように、今でも神々に心づけを渡す習慣がある。

そして、自分天帝ラスボスになりえないと考えている最大の理由が、十二国記不条理にあらがう人々の物語であるからだ。天帝を倒した後どんな世界を作るにせよ、人間が作り上げた世界である以上はやっぱり不完全なものになるだろうし、仮に完璧世界を作ってしまったら、それは理想郷を描いた現実逃避のための小説になってしまう。「黄昏の岸 暁の天」のなかでも陽子はつぶやいている。天が実在するのならそれは無謬ではありえないのだ、と。

結論

私が次回の短編集に出てくると予想する要素としては、今までの物語を受けて次の通りだ。

また、

そして、長編がありうるとしたら

と考えている。

おまけ1 奏が滅びるとしたらどのような形か

しろくでもない空想をしてみる。六百年の大王朝が滅びるとしたら、それはどうやってか。

王朝最後はいくつかの傾向がある。一つは陽子暗殺しようとした巧の錯王や、慶の予王のように、王個人劣等感に押しつぶされるパターン。もう一つは芳の王(祥瓊の父)や一つ前の才の王(黄姑の甥)のように、長所裏目に出るパターンだ。祥瓊の父は清廉な人柄であったが、完璧主義者で罰が苛烈に過ぎた。黄姑の甥も正義感にあふれていたが、現実検討する能力に乏しかった。

で、奏の特徴としてはのんびりとした気風がある。これが欠点となるのは、のんびりした気風で対応できないほどの速さで十二国世界に変化が起きる場合だ。つまり、利広の情報収集を絶てばいい。彼が旅先で死亡するか、家族が業を煮やして彼を王宮に拘束するかだ。ところが、「帰山」では、しばらく王宮暮らししろ、という趣旨台詞がある。

これが奏の滅亡フラグかといえば穿ち過ぎな気もするが、宗王一家は全員同じ筆跡で公文書が書けて、しか御璽を押した白紙が大量にあるので、一度分裂したら矛盾した命令が出されまくって国家の体をなさなくなり、あっと言う間に沈む危険がある。白紙委任状ほど危険ものはない。ああいう仲のいい家族崩壊する様子を書くのって、日本人作家は上手だというイメージがあるが、数ページで滅んだ、と示されるのもまた冷たくていい。

おまけ2 「王気」という言葉について

「王気」という言葉一見すると単純な造語であるしかし、景麒は、自分は半ば獣なのだ、と述べている。さて、「王気」にけものへん「犭」がつくとどうなるか。「狂気」になってしまうのである。失道は避けられないのかもしれない。

おまけ3 四令門の名前

黄海を取り巻く四令門のある街で、雁では未門と申門の代わりに人門、恭では辰門と巳門の代わりに地門がある。では、言及されない才と巧ではどうなるか。陰陽道を考えると、才では丑門と寅門の代わりに鬼門、巧では戌門と亥門の代わりに天門、と思われる。

おまけ4 「戴史乍書」の記述はなんであんなにそっけないのか

十二国記を初めて読んだときには、本編と「戴史乍書」の関係って、講談や旅芸人お話と、正史みたいなものだと空想していた。三国演義歴史書の三国志やその注釈から成立した、みたいな話だ。つまり、本文も旅芸人の語りであり、実際に起こった歴史とずれている可能性がある。

また、中国の歴史を知るにつれて、歴史書の記述はわざとそっけなくしていると考えるようになった。春秋の筆法というか、どのような事件が起こったかをどのくらいの濃度で書くかによって、歴史的な出来事に対する価値判断が含めているわけである。細かい経緯を書いた記録はたぶん別にある。

最近は、国家機密をぼかす目的もあると踏んでいる。阿選の幻術なんかの記述があっさりしているのも、たとえば妖魔が符で使役可能だとか、王と黄朱とのつながりとか、暴力行使可能麒麟がいるとか、かなり危険情報だ。事情を知っている人が読むと「ああ」ってなるが、それ以外の人は読み飛ばすようにできている。

おまけ5 登場人物名前元ネタ

楽俊の姓名である張清は水滸伝に出てくる。しかし、水滸伝盗賊活躍するピカレスクロマンである文人肌の楽俊とはだいぶ違う。

桓魋は少し近い。孔子を襲った荒くれ者と同じ名前だ。そして、面白いことに「魋」だけで「クマ」意味がある。「熊どん」というほどの意味を持つ字なのだおるか。

祥瓊の父の字は仲達で、三国志諸葛亮ライバル司馬懿と同じだ。雁の白沢瑞獣名前。「白銀の墟 玄の月」の多くの官吏たちも、実在する中国官僚文人たちから名前が取られている。とはいえ名前が同じだからと言って同じような人物像とは限らないので面白い

おまけ6 遵帝はなぜ「帝」なのか

「帝」という称号始皇帝の考えだしたものだ。諸侯が王を名乗ったため、王のタイトルに重みがなくなってしまった。そこで、王の中の王を意味する称号が生まれたのである

しかし、それを考えると十二国記世界では帝の称号が生まれないはずだ。なにせ、侵略戦争がありえないのだから、王よりも上が出てくるはずがない。そのため、王より上の称号は、山客か海客由来の語彙ということになる。

語彙だけではない。現実中国文化には、周辺の異民族との交流からまれてきた要素が結構あるので、十二国世界でそれらが取り入れられたいきさつも妄想するのは楽しい。例えば、スカートキルトではない、ズボンパンツ状の服は騎馬民族に由来することが多い。そこまで考えるのは野暮かもしれないが、十二国世界匈奴西域の影響の薄い中国文化を持っていると空想するのは、歴史ヲタにとってはきっと楽しい時間だ。

おまけ7 景麒の角の文字

十二国記アニメで、景麒が塙麟に角を封じられるとき、「生心気鎮風」と読める金文が刻まれるのだけれど、あれって根拠があるのか。私にはわからなかった。

終わりに

つらつらと書いてしまった。

残念ながら、小野不由美の他の作品との比較検討はしてこなかった。未読のものが多いためだ。また、作者の細かいインタビューも入手できていないので、見落としているものがあるかもしれない。

積んである本を片付けたら、ホラーは苦手だがぜひぜひ読んでみたい。

そして、次回の新刊のんびりと待っている。小野不由美先生、本当に泰麒の物語物語を完結させてくださり、ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp