
はてなキーワード:高市とは
高市さんの台湾発言、「問題なし」と捉えている人も多いようだが、おそらく何が問題なのか理解していない状態もあると思う。
今回の「日本が直接攻撃されてなくても、台湾防衛を名目に武力行使できるのか?」という論点は、国内法だけ見ると「理屈としては可能性がある」、国際法まで見ると「ほぼ無理で、できても条件がめちゃくちゃ厳しい」というズレが問題なんじゃないか。それを説明せずに「できる」と聞こえる答弁をしたから、問題視される。
国内法では、2015年の安保法制で「存立危機事態」という概念が入って、
・そのせいで日本の存立が危ない
・他に方法がない
この3つを政府が判断すれば、集団的自衛権の限定行使ができるようになった。
台湾は「国」とは認めてないけど、「安全保障上の実体」として扱える余地があって、「台湾有事 →米軍動く → その妨害が日本の存立を脅かす」というロジックを使うと、国内法的には理屈としてあり得る。
でも国際法はまた別。
国連憲章では「武力攻撃を受けた国だけが自衛権を使える」が原則。
つまり、日本が攻撃されてないのに自衛権を使うのは基本NG。例外があるとすれば、
逆に言えば、台湾を守るために日本が単独で中国を攻撃するのは、国際法上は完全アウト。「台湾への攻撃が日本の存立に直結するから自衛権OK」という説も一応あるけど、国際法学ではマイナーすぎて、現実的な正当化には使えない。
国内法では「やろうと思えば解釈上できる」、国際法では「ほぼできない」。この2つを分けて説明しないといけないのに、「できる」という部分だけが強調されると、外交的にも危うく見える。
という戦略をとってきていたのに、今回はそこに踏み込んだので、「おいそれ言っちゃって大丈夫?」という空気が強くなった。
だから高市さん応援の姿勢で「問題ない」と思いたいのは自由だけど、実際にはこの発言には問題がある。法解釈的にグレーな部分に踏み込んでおり、正しいことを言ったとは言えないというのが妥当ではないか。
中国に問題ないなんてことはないが、いや問題だらけだが少なくともバイタリティと適応力と土壇場の胆力は日本とレベチだろ。加えて資源も人口もある
少なくとも現在足元掬われるだけの隙だらけ見栄だけ口先だけの高市には荷が重すぎるし資源もない人材も経済も下降の一途な日本には分が悪すぎる
石破が良いとは思わんが少なくとも高市よりはよっぽどマシだった。っていうか高市がまさかここまで酷いとは思わなかったよマジで
国会での答弁、中国の抗議、アメリカの発言、ニュース記事等を見ても、「アメリカが参戦」を条件にしてるとしているものはない。
もし米軍前提の話なら、アメリカがもっと発言して絡んでくるはずだけど、そういうことは現在起こってない。
「中国が台湾に対して武力行使して、米軍が参戦して攻撃を受けたら日本も集団的自衛権を発動する」
引用すると、
「存立危機事態 我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態をいう」
https://laws.e-gov.go.jp/law/415AC0000000079
ここでの「我が国と密接な関係にある他国」は一般的にはアメリカとされている。
と答えた。
つまり、「我が国と密接な関係にある他国」を「台湾」と解釈して答弁していると、「解釈可能」な答弁をしてしまったんだ。
ここで高市が
「アメリカが参戦して、アメリカが攻撃を受けた時、集団的自衛権を行使して日本も参戦する」
答弁をそのまま読み取れば、「我が国と密接な関係にある他国」を「台湾」と捉えている、と解釈可能な状態になっている。
だから「我が国と密接な関係にある他国」を「台湾」と捉えてる、と解釈されるような発言はしてはいけない
「台湾有事だと日本参戦するってことだろ、どうなの?撤回しろ」と言えるスキを与えてしまった
ここで高市が
「いや、アメリカが参戦してアメリカが攻撃された時だけ、日本も参戦します」
と明言してしまうのもまずい。
逆に「アメリカ関係なく、中国が台湾攻撃したら日本も参戦するよ」
と明言するのもまずい。
一応日中共同声明で日本は中国の立場を理解すると言っちゃってて、形式上は台湾は中国の一部というロジックを貫いてる
「台湾有事は、アメリカ関係なく日本参戦するよ」は確かに一見自然な解釈のように見えるが、
これまではここをあやふやにすることで中国を牽制していたし、中国も抗議できなかった
今回高市首相が「なり得る」と踏み込んでしまったので、中国は抗議してきた
火をつけないことが首相の役目だった
ただ、今の日本国民の大半は、火をつけても良かった、燃やしてよかったと言ってるんだよね
ただもし中国と戦争になったら、日本は勝ったとしても大きな損害を被るよ
高市支持者がそれをわかっているのか、疑問だ
高市支持してるやつらって囲碁いえば目の前でアタリになってる1子を取りに行く小さい手ばかり打って何十目の大場を見逃し続けるような全く大局を見れないやつらばかり
それでいてそれに気づかず目の前の一目を取ることに満足している
境界知能が多すぎる
大体の国民にとって「アメリカが台湾有事で攻撃を受けた時に日本はどう立ち振舞うのかを明言する必要があったか」については議論の余地があれど、同盟国が攻撃されたら日本も防衛に周るというのは失言とは見做されてないのですよ。
それを左翼が「撤回が必要」だとか「これは宣戦布告で中国へ戦争を仕掛けてる」とか頓珍漢なことを言ってるから、令和では左翼が周りから白い目で見られているの。
中国と関係が悪化したことで経済影響は多少はある。一般人もそれは問題視してる。
一方で、脅して言うことを聞かせようという国に依存するのも間違いだからマーケット規模がデカくても依存しすぎないようにしていこうという転換期にしていくという言い分もわかるから「ならしゃーない」くらいに国民も多少納得してるっていう話だよ。
お前ら、自分たちの主張がファンタジーの世界にあることを自覚してよ。日本中で誰も彼も戦争しようなんて言ってない。(もしかしたら一部の極右は言ってるかも知らんが、それはアホなんで無視していい)
むしろ戦争を起こさせないための抑止力の話をしている。どうにかして中国による台湾への武力行使を止めたいんだ。
オールドメディアの支持率を下げる報道に踊らされてる場合じゃないよ。現実をみよう。
追記:
アホ左翼(左翼の中でも考えがない人のこと・左翼全般を指さない)が返信つけたから補足しておくけど、「高市政権の支持率65%」「台湾有事答弁問題ない50%」これが日本の現実である。
https://mainichi.jp/articles/20251123/k00/00m/010/107000c
https://news.yahoo.co.jp/articles/399c57ce95533e7a04157079c92fb804dc464a6f
俺は「なぜ普通の日本人が高市政権を支持しているのか」、「台湾有事への回答が一般人の中で問題視されていないか」を文章化しただけだよ。
別にこの記事に対して左翼が何を喚こうとも俺は一向に構わないが、お花畑なのは国民じゃなくてあんたらだと自覚ないのが滑稽極まりないよ。
支持率を下げてやる記事を真に受けて、キャッキャしながらコメントしてるのが噴飯ものなんだと自覚できてないのがおもしろおかしいのよ。
海外にも無能はいて、中国政府の言う「日本が台湾に軍事行動を起こす!」って勘違いしてる馬鹿がいるかもしれんのだから。
もっとはっきりと「この条件なら起こるって言ってるだけだよ、中国が自国の台湾に軍事行動を起こすわけないんだから、おきないよね笑」って言えば、
中国以外も安心するし中国にもプレッシャーになるし、台湾にも安心感を与えられるよね
このレべルのことを思いつかない首相周りの人たちってガチで無能しかおらんの?っていう感想しか出ないんだわ
鳩山由紀夫がなーんも考えずに基地移設云々いったときレベルの無能さを感じるんだけど、ガチでこれを外国にちゃんと発信してほしい
いやー全然違うんだな
「なり得る」はダメなんだよな…
しかも「どう考えても」「なり得る」って高市は言っちゃってるんだよな
ちゃんと答弁聞いた?
ここ、岡田や大串も突っ込んで答弁してるよ?
並べて書くよ。
どっちが強い意味を持つか。
このニュアンスの違いを「読み取れない」って言われたら、俺はもうお手上げだわ
「台湾有事は存立危機事態に必ずしもなるとは限らない」→「なるかどうかはその時の状況で判断する」と逃げられる答弁なんだよ
日本は「あいまい戦略」でここを濁すことで歴代首相は対応してたのに
「どう考えてもなり得る」と強い断定的な答弁をした
だから
は別物。
並べて書けるから、何?って感じ
並べて書けるから一緒に言っていいとは限らんだろ?
でもいいって言ってるのと同じ
でも全然違うの
>もし日本がどうしようもなくなっちゃう前に高市を信奉する側と石破信奉する側で住むところを分けてほしいよ
G20で高市首相が遅刻&早退の件、あれはな外交チームが考えたウルトラC作戦なんや
国際会議に遅刻しさらに晩餐会まで欠席するとか普通にみたら舐めとんのかワレってことになるんだが…
高市首相の台湾発言を発端として面子を傷つけられた中国との関係悪化もあるなか、今回高市首相は逃げたとも見られる行動をすることで、中国側には「日本は中国の抗議に対して戦意を喪失し逃げた」とかってに勝利宣言できるようにしたんやで。
今回はトランプが欠席していたんだけど、アメリカを念頭にした声明が出ていて、遅刻・早退したことで米向けには「ボスを批判するあんな奴らとは仲良くしてませんよ」アッピールにすることができるんや
日本国内向けには「我が代表、堂々と遅刻す」ということで強気な姿勢で支持者は大喜びや。
というわけで、一見非常識に見えるこの行動は考え尽くされたものだったってわけ。
知らんけど(このぐらい考えて行動していてくれ……
なんか高市さんが悪いことになっているものの、防衛や軍事にちょっとでも詳しい人ならわかるけど今までの政府が取り組んできた内容からは高市さんの発言は一ミリも踏み込んでない。
ただ国会答弁では詳しく伝えてなかっただけ。
こんなの真面目に議論しても意味ねえよ。国際的に批判しても中国はでかい顔するだけ。高市のせいでもなんでもねえよ。何しても中国は俺様最強!で上から目線でしか物言わねえし、誰も止めれるやつがいない。
・中国の経済制裁は脅しであり戦争になるわけないだろと思っている。日中関係悪化をあまり気にしていない。
・戦争になってもアメリカが一緒に戦ってくれるので大丈夫と思っている。
こんな感じか?
いや、誤解だよ
岡田は、存立危機事態という概念を政府が恣意的に使うことを恐れてたんだよ
だから、「シーレーンが封鎖されても、迂回できるなら、存立危機事態にならないこともあるのでは」と言った
だから、高市には「迂回すれば存立危機事態にならないというケースもある」とでも答えてほしかった
そしたら、こともあろうか、高市は
また後日、立憲の大串が
「撤回しなくていいんですか?」って高市首相に何度も確認したんだよ
岡田や立憲民主党は「台湾有事は存立危機事態になり得る」なんて、高市に言ってほしくなかったんだよ
岡田なんて逆に嫌いだったよ
というのが正解なんだよ
読売新聞の社説にも「安全保障で政局をもてあそぶな」と書いてたけど、あれは誤解
もてあそんでなんかいない
本当に誤解なんだよ
これ、ニュースや、国会での答弁のやりとりを動画や書き起こしで見れば、分かることなんだよ
分からなかったら、記事(URL)をAIに突っ込んで、聞けば分かるよ
そうして納得いくまで聞くと、読解力の問題だから、自ずと答えは出るんよ
AIは嘘もつくけど、文章のロジックの判定は得意だから、それなりに答えてくれるよ
やっぱり高市だと日本終わっちゃう。戦争行きたくない。バカと一緒に沈むのは御免。あんな奴が国の首班してて一緒の国の括りで見られたくないよ。中国とそこそこ仲良くしてほしい。職場の人は良い人だし、観光客も良い人多い。ヤバい人の割合が高いだけで、同じ人間なんだって感じるし。
政策何も出来ないし失言まみれのポピュリスト高市の支持率が高い時点で民主主義って仕組みが崩壊してるよ。
今の周りの大多数は選挙を国を良くするというより人気投票だと思ってるよ。AKBの人気総選挙が知名度を得て以来そんな感じする。
もし日本がどうしようもなくなっちゃう前に高市を信奉する側と石破信奉する側で住むところを分けてほしいよ。スコットランドみたいにさ、北海道だけでもいいから。
Permalink |記事への反応(25) | 00:04
とにかく額だけ増やしたいんだ
結果的に中国に絡む口実を与えた高市答弁を「引き出した罪」を岡田に問うことはできない。
どれだけ狡猾な質問をされたとしても躱す責任が首相にはあるからだ。
その意味で「なんで正直に答えたんだ」という高市首相への非難は故のないものではない。
岡田質問の根本的問題点は、岡田が本当に引き出したかった答えは「何があっても台湾有事には絶対に手出ししません」だったということだ。