Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「骨粗鬆症」を含む日記RSS

はてなキーワード:骨粗鬆症とは

次の25件>

2025-10-06

anond:20251006102527

64歳だから更年期は終わってるけど、40代前半ぐらいか更年期の症状あったっていってるし

更年期障害起因の関節リウマチ人口股関節になってるらしい。それでも普通に元気に歩いてる

そもそも40代更年期まっただ中でホットフラッシュの汗ダラダラ状態でも入閣して政務してたわけで

「女は更年期障害があるからー」ってのも潰してる

さらにその体験を活かして、更年期理解促進みたいなプロジェクトもやってなかったっけ

かなり最強

追記

この調子なら、今後、骨粗鬆症になってもどうにかやっていくんじゃないかしか思えないし

あとダンナ介護もやってるのを今回の報道で思い出したわ

ちなみに「女性出産がー」「無事生まれても子ども障害があったらどうすんだー」は野田聖子という人がいるんだよな

強い女が腹くくったら女性由来のハンデなんてのはどうにでもなる

Permalink |記事への反応(0) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250807235434

えー、ちょっとあなた! この献立、どういうことな!?

大根と鳥の煮物にんじんしりしり、たたききゅうり味噌汁、麦飯……。

かに和食の基本は押さえてる。でもね、これじゃ全然ダメなんですよ!

まず、タンパク質が足りない!鳥肉だけじゃ、一日の必要量を賄うのは難しいでしょ。筋肉だって作れないし、体だってボロボロなっちゃうんだから

それから、脂質が圧倒的に不足してる!脂質はエネルギー源になるだけじゃなくて、ホルモン材料にもなるんだからね。脂質を敬遠してると、お肌もカサカサ、体調も崩しやすくなるわよ!

それに、カルシウムほとんどないじゃないか!骨や歯を作る大事栄養素。この献立じゃ、将来骨粗鬆症なっちゃうわよ!

いかげんにしなさい!

栄養バランス大事なの!野菜ばかりじゃダメ、お肉ばかりでもダメ

もっといろんな食材を、まんべんなく食べなきゃダメなんだって

まったく、しっかりしてくれないと困るんだからね!

今晩は、魚でも焼いて、乳製品でも足しなさい!わかった!?

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

更年期がきつい。ほぼ貧血だ。気ぃ失う。

更年期は人によって症状の強弱が違うらしい。自分貧血によく似ていた。

45か46のとき更年期になったようだった

 

覚えてるのは買い物帰りに自転車で走ってて眩暈で目の前がまっくらになったことだった

自転車ごと倒れる前に歩道に降りて休憩していたが10分もしたら良くなった

症状が貧血によく似ている

睡眠不足や水分不足だろうか

まだ生理も止まってないしPMSだろうとタカをくくっていたがそれ以降、頻繁に症状が出るようになった

生理前に連動するのと年齢からして、「これが更年期だな?」とピンとき

生理が終わった後はほぼ出ない

 

更年期障害を具体的に知らなかったが、それ以前との体調とで雲泥の差で気持ちが悪くなっていった

これまでの貧血症状の中でもトップクラス気持ち悪い

頭ががくっといきそうになる(耐える。安全圏になんとか這いつくばれるぐらいには体は動かせる)

それでも症状が出るのは月のうち数日あるかないかだった

富士山に登ったり、一日10㎞歩いたりしても大丈夫だった

更年期、いけるんじゃね?と勘違いした

 

 

更年期は約10年も続く。はよ終われ。初潮の比ではない気持ち悪さ

 

49歳になって劇的に症状が悪くなった

更年期本番とはこれか

猛暑2025年、あまりの高気温に自律神経が大狂いしたのが原因だろう

暑さに劇的に弱くなった

その場で貧血症状を出してへにゃへにゃに崩れる

 

困ったことに台所料理中に立ってられない

ある日はフライドポテトを揚げる途中で眩暈が起こった

半端な量のポテトを揚げてたまるか、ガスがもったいない、まだ野菜炒めナス天ぷらも作ってないだろ?!

自分を激励したが駄目だった

目の前が真っ暗

頭ぐらぐら

やべっ、と判断して即ガスコンロの火を消したがポテトを掬うまでは出来なかった

さらポテト

低温で揚げていたのであとで揚げなおしたが、あんまり美味しくなかった 

 

30度の気温が涼しく感じる夜の散歩

帰り道に更年期は突然やってきた

足元が狂う

目が回る

涼しいと思ったのは勘違いで体は悲鳴を上げていた

なんとか家にたどりついて玄関に入ったが、もう目の前が真っ暗になっててその場で崩れた

目を閉じて力を抜くと苦しくない

呼吸を整えようとしてるうちに気を失ったのだった

 

目が覚めたのは二時間後だった

玄関周辺の景色が見えた

しかし、まだ自律神経は貧血症状の余韻があるようで体がずっしり重い

 

こんな症状が今後5年間も続くなんて我慢ならない

残5年間のうちに生理出血がなくなり、尿失禁骨粗鬆症、心血管疾患を起こすらしい

せめて牛乳だけは取り続けて骨だけは守ろうと誓った

 

 

小林製薬 命の母Aがいちばん売れてるようだ

 

楽になりたい

そこで更年期障害のクスリを買うことにした

婦人薬のトップランキングによると一番人気は命の母である

アマゾンでとりあえるポチった

薬事法による規制レビューつかない

一か八か

効いても効かなくても経過は書いていこうと思う

ふらふらしないで生きていけるようになりたい

もうお金ないよ

Permalink |記事への反応(0) | 02:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

ちりめん山椒の売上が急に増えているのはなぜですか

ちりめん山椒の売上が急に増えている理由は、複合的な要因が考えられます

1.健康志向の高まり:

ちりめんじゃこは、カルシウム鉄分DHAEPAなどの栄養豊富で、骨粗鬆症予防や生活習慣病予防に効果が期待されています

山椒には、食欲増進、消化促進、血行促進などの効果があると言われています

健康志向の高まりから、これらの栄養を手軽に摂取できるちりめん山椒需要が増えている可能性があります

2.食材としての魅力:

ご飯のお供として定番であり、おにぎりお茶漬け和え物など、様々な料理に使える万能性があります

山椒のピリッとした風味が食欲をそそり、飽きさせない味わいです。

京都のお土産としても人気が高く、観光客需要も売上を押し上げている可能性があります

3.個食内食需要の増加:

コロナ禍以降、自宅で食事をする機会が増え、個食内食需要が高まっています

日持ちするちりめん山椒は、常備食としても便利であり、需要増加に繋がっていると考えられます

4.ギフト需要の増加:

父の日母の日など、贈答品としての需要も高まっている可能性があります

5.販売戦略成功:

オンライン販売の強化や、食シーンに合わせた商品展開など、販売側の努力も売上増加に貢献しているかもしれません。

これらの要因が複合的に作用し、ちりめん山椒の売上が増加していると考えられます

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

体力つけてぇなぁ~って思ったことある?私はある

でも日々仕事して家事して風呂入ってアニメゲームしてってなるとつらすぎるし

まぁ時間がとれたとしてもバーピーとかつらすぎて全然続かなかったし、走るのも娯楽がない~~ってなるしそもそも外出るのも億劫で快適に動けるのは春秋しかないし

初心者向けのエアロバイクと中にアニメ見るとかはそこそこ続いたけど、

K2のこのへんの話読んだら骨粗鬆症になるだけってわかってもう手が出せない

https://comic-days.com/episode/13932016480029733109

https://comic-days.com/episode/13932016480029733350

 

まーじでどうすりゃいいの?いい感じに体力つける方法教えてほしい

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

anond:20250123143027

骨粗鬆症でろくに動けず老人ホームの8割を利用してる栄養失調の女のほうが深刻な問題だろう

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-04

ME:I(ミーアイ)はジャニーズをやったらいいと思うんだ

先日、訳あって深夜に暇を極めていた私と友人はひたすらアイドルの話をしていた。

最近ハマっているバーチャルアイドルの話、タイプロの話、今のジュニアの停滞っぷり、この前行ったMAMA、昨今のオーディションインフレ投票の結果で組まれグループマーケティングのしようがないこと、そしてME:Iについてである

「今ME:Iがやってるコンセプトってメンバー個性殺してるよね」

これが10年以上某事務所オタクをやってきた私と、10年以上某事務所オタクをしながらここ5年ほど韓国アイドルに幅広く手を出してきた友人との間で一致した意見であった。

ME:Iの良さって、側から見ても一人一人が個性であることだと思う。「この人とこの人似てるよね」みたいなのがない。そして日本女子ドルよりも女子向けの売り方で、韓国のヨドルよりも健康的な見た目をしており、その上センターが桃奈のおかげで、めっちゃくちゃ健康健全に見えることも他とは一線を画す特徴だろう。

私のように界隈に疎い人間からすると、グループのコンセプトをガチガチに決めて外見の系統も近い人々で集められた韓国グループの子たちというのは、その固められた世界観が良さなのであろうが、正直グループ内でメンバーの見分けがつかない。綺麗なお姉さんの集まりLe Sserafim、一軍の先輩たちの集まりaespa、セーラームーンIVE。そしてみんな細すぎておばちゃん心配になる。生理止まってるんだろうなとか、骨粗鬆症になるよぉとか、そういう心配をしてしまうといくら笑顔を見せられても健全な眩しさとは遠くなる。

対して彼女たちはどうだろうか。まず外見からかなりの違いがあるように思う。というか、伝わるだろうか、「作画」が違うのだ。ME:Iはそれぞれの作画が違う。おそらく、それぞれが違う前世を持っていたり、持っていなかったりするからだろう。

たとえ同じ学校にいたとしても彼女たちはそれぞれ別の部活、別のコミュニティにいる。笠原桃奈バスケ部女子に人気がある先輩だし、石井蘭はダンス部の可愛くて人気がある先輩だし、加藤心は女子テニス部副部長だし、海老原鼓は軽音部の定期演奏会のたびに部内バンドボーカルとして中庭で歌を歌う隣のクラスの子で、一方文化祭バンド演奏で初めて校内で歌を披露して話題になるのが文寧で、櫻井美羽は入学した時から美人話題の特進クラス優等生で、同じく特進クラスにいて1ミリ校則守ってないけど頭がいいから許されてるのが恵子で、同じクラスにいて妙に存在感があるのが心菜なのである。そして多分山本すずと飯田栞月はその学校におらず近くの私立女子校に通っていて駅でよく見かける制服を着ているのだ。

ここまで聞いて諸君思い当たる節がないだろうか。聞いたことがないか?こういう話を。そう、彼女たちは

ジャニーズなのである

個性バラバラで、絶対にいないんだけど学校にいたような親近感があり、それぞれのキャラクターが強い。下積みが長い人もいればシンデレラ的に急にデビューを決めた人もおり、育ちもバラバラ

まごうことなジャニーズだ。

このことに気がついてからの我々の会話というのはそれはもう盛り上がった。

想像してみてくれ。

「好きなんだ、マジで!」と叫ぶ笠原桃奈

恵子、りのん、文寧による「美しい恋にするよ」からの桃奈による「約束するよ、チャンカパーナからの鼓の「チャンカパーナァ〜〜〜〜」の伸びやかなフェイク。

「愛が足りないのにそっと微笑んで、Japonicastyle、華麗に舞う花」と扇子を雅に動かしながら物憂げに歌う櫻井美羽。

キラキラ笑顔で「cameon a myhouse??」する恵子。

「君にやっと辿り着いたスイート」まで普通に歌ったあと「アンサー」と囁いてお口をハートの形にして笑う加藤心と湧くオタク

文寧の舌打ちを皮切りにギリギリでいつも生きだす11人。

たった一つだけ願いが叶うならば君が欲しい蘭。

戻れない時を繰り返す流れる時間を止めて欲しい飯田栞月。

心、文寧、すず、鼓によるペトラ

文寧と心菜による硝子の少年

桃奈センター勇気100%

いけるやろ?????想像に容易いやろ??????性別うから色々立場ちゃうくね?とかは思うけど、伝わるやろ??????

上記は要するにジャニーズの「トンチキ成分」なのだが、これをこなすには条件がある。

1 トンチキに負けない個性があること

トンチキというクセの強いカレーの中でも、死なない具としての存在感必要である。口に入れた時にちゃんと具の味がしないと曲のことだけしか思い出せない。チャンカパーナと聞いたら金髪手越を思い出さないといけないし、セクシーローズと聞いたら佐藤勝利中島健人を思い出せないといけない。また個人キャラクターの完成度が高くないと「よくわかんない人達がよくわかんなことやってる」ことになるのであるキャラ確立していないとトンチキはこなせない。

2 陰気でないこと

キラキラしてないといけないんだ、トンチキは。圧倒的に健康フレッシュじゃないといけない。話題の新商品!みたいな明るさと希望を持って斜め上の方向に向かわないといけない。その眩しさで観客を正気に戻さないようにしなくてはいけない。正気に戻ったら、夜行バスから途中下車して始まるワンナイトも、カモナマイハウスラブカレーも、マイルド地球の裏側じゃワイルドになるのも、意味がわからなくてとも聞いていられないのであるパフォーマンス中、観客を正気に戻さないようにそのきらめきで「圧し」ないといけない。あまりきらめきで目が潰れ圧倒され切ったあとに正気に戻って「なんだったんだあれ」となるのがトンチキなのだ。歌っている途中に突っ込んだり馬鹿にするような隙を与えてはいけない。

要するに「コンセプト盛り耐性」だ。トンチキをやってトンチキに負けない盛り耐性がないと、トンチキは滑る。やらされてる、着られてる感じが出るからだ。でもME:Iならできる。グループのコンセプトに合わせて人を集めるKpopグループとも、昨今流行りのカワイイとも、48系が築いてきた大人グループ歴史とも一線を画す。バラバラ個性バラバラな背景の人たちを押しつぶして凸凹を揃えるのではなく、バラバラ果物をそのまま使って美味しいパフェを作る「ジャニーズ」をするべきだ。

ピコピコキラキラした曲も嫌いではないが、今の売り方は、バラバラ個性をなんとかまとめるためにフワッとした普遍的なコンセプトを持ってきている感じがして、その平坦なコンセプトで個々のよさがかなり死んでいる気がする。

日プオーデ用のオリ曲の方が個性が生きていたと思う。けどpopcornとかCHOPPYCHOPPYとか&MEとかって、割と#chauとかダイヤモンドスマイルから、要するにジャニーズだと思うんですよ。(真剣)

Dreams come trueあの夢まで止まらない止められない、12123GO CHOPPY……」←よく考えるとチョッピーって何??となるこの感じと、夢を歌う歌詞マイルドな嵐の嵐だ。

AtoZの「なんでかわからないけど時はすぎて行くから」のいきなり妙に焦ること言いだすのなんて「やりたいことやったもん勝ち」と歌った後に「青春なら」と現実を突きつけてくるあの感じとよく似ている。

トンチキにも種類があって、特にME:Iで見たいのは「ない日本」と「ないファンタジー」と「ない陽気」だ。ない日本というのはイントロからして和楽器の音が聞こえ、なんか歌詞は雅な恋愛をしていたりして衣装和装っぽいけど和服ではなくて和傘とか扇子とか持ってたりして、曲の最後に桜が降るようなやつのことだ。これがお笑いにならずにできるのはジャニーズだけだと思っていたが、ME:I、君たちならできる。何故って、「なんか何やってもたおやか」な品がある人と、華のある人が多いから。

ないファンタジーは、なんとなく中世とか人外とか半獣みたいなコンセプトだけど設定の詳細はわからず、なんかハロウィンぽいけど別にハロウィンの時期ではなくて、衣装ゴシック雰囲気だけど別にゴシックではないやつ。嵐のmonsterとか、JUMPのmasqueradeとか。美羽、すず、栞月、文寧、りのん中心部に据えたら映える。この人たちは作画ファンタジーなので。

ない陽気というのは、SMAPSHAKEや嵐のワイルドアットハート社歌と化したCandoCango勇気100%のような、何がそんなに楽しいねんみたいな曲。これは鼓と恵子と蘭ちゃんを真ん中に持ってくるべき。彼女たちの笑顔を見ていたら、なんか、日本未来も明るいような気がしてくる。そうだろう?

あー見たい、ME:Iのジャニーズ

絶対受けるって。だって投票してた人たちの2割は事務所問題で疲れてきたか浮気してみたジャニオタだもん。(体感です)

でも実際問題、現スタエンからはこのトンチキ要素を筆頭としたアイデンティティというのが失われつつあり、オタクジャニ離れも加速している。その上タイミング的に日プを見ていた人が多いとなれば、知ってる顔も多いというわけで、今ME:Iがジャニーズをやったら確実にかなりの客がそっちに流れるだろう。

ここまで考えてみたけど全然ME:Iは旧ジャニ現スタエンの所属じゃないし、このまま和製K-POPをやっていくんだろう。今の所マジで「ない話」なのが辛い。ここまで全て虚妄。むなしい。

虚しいのでこうやって書いてネットの海に投げるのだ。みんなもME:Iのジャニーズ想像しよう。そしてあわよくばいつか現実にして欲しい。

Permalink |記事への反応(0) | 05:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-30

フツメン身体障害者になって詰んだ

https://anond.hatelabo.jp/20210412195129

普通に稼いでるとなんの支援も受けられない。配偶者子供が2人いる。

脊柱管狭窄症

簡単にいえば「椎間板ヘルニアもっと凶悪にした感じ」の病気だ。もうかれこれ20年以上治療・経過観察している。若い頃に脊椎形成術を2度受けているが、これ以上やっても背骨がつながっていくだけで再発必至。

難治性喘息

15年前に発病。通常ならステロイド憎悪コントロールできる病気と言われているが、それでもコントロールできないものを「難治性」と呼んでいる。喘息発作も多く、3ヶ月に1回くらい入院する。コロナインフルかになっても即肺炎になって入院する。何度もバイオ製剤を試しているが、どれも費用が高額な割に効果が薄い。先日、最近までつかっていたバイオ製剤の使用を止めた。年末は色々と入用だからお金がなくなる。

お薬代や治療費がかなり高額になりがちな喘息だけど、指定難病でもないし医療費助成制度は一切ない。一昔前は喘息だと公害助成金というものがあって、治療費が100%助成されていたらしいけど、今はもうなくなっている。川崎病で有名な川崎市けがまだ残っていると聞いたことがあって、川崎に引っ越すことを検討したことすらあったが…多分今更引っ越しても助成されないでしょう…

身体障害者2級

脊柱管狭窄症の腰椎形成術を受けるともしかしたらまた歩けるようになるかもしれないのだけど、重度の喘息のため全身麻酔が使えない。使うと発作のリスクがかなり高いらしい。それにより障害が固定されて認定された。しかし、このまま症状が進んで(たとえば排泄障害が出たり)しまうと死を覚悟して手術しなければならなくなる。おそらく、その日も近い。

生活

最近は発作頻度がかなり上がってしまったり、COVID-19のこともあり、かかりつけ医から離れてくらしていると処置が間に合わなくなるリスクがあるため、かなり家賃は高いけど都心に住んでいる。というか、以前はタクシーで45分くらい離れたところに住んでいた。喘息発作になると近所の大きめの病院ハシゴするのだが、お薬手帳をみると

こんなに薬を盛られて(喘息治療として可能な薬がすべて処方されている)いるからウチではなにも処置ができない(からかかりつけ医に行け

となる。COVID-19が流行する前まではまだなんとかなっていた?が、一度、なったときたらい回しにされた後に結局、かかりつけ医搬送されてなんとか生き残れたが、深刻な呼吸器へのダメージが今でも残るくらいに大変な目にあった。お陰で肺の一部が壊死してしまった。肺活量がかなり落ちた。

そういった経緯もありかかりつけ医の近くに住んでいる。今では発作になったら病院に直接電話して救急(発作が起こるのはいつも夜中)から診てもらう。応急処理で帰宅できると判断されると無慈悲なぐらいに返される。当たり前だけど…そんなときに深夜料金のタクシー代もむかしはかなりかさんでいた。かかっていた金額を割ってみると今の家賃と良い勝負だったりもする…でも、やっぱり家賃が高い…

車椅子生活

屋外での移動には電動車椅子を使っている。しかし、屋内では使えない。屋内用の車椅子介護保険レンタルはできるが、介護保険適応前にメルカリで買った中古の自走式のものを利用している。普通住宅なのでバリアだらけでとにかく不便だ。先にあるリンクの方は単身者なので障害者用賃貸住宅を利用しているのだろうが、家族がいるとそういった施設がない。ワンチャンファミリー向けの公団かに当選すれば、更に運良くバリアフリー住宅にあたれば良いが、普通に家族を養うくらいに稼ぎがあると所得制限で応募資格すらない。だから配偶者とは離婚して、子どもたちが独立するまで我慢して、然るべき施設に入るとかしないといけない。でも、働いて稼いで子どもたちをなんとかしなければならないのでそうもいかない。

都内の移動といってもこうなるとほとんど家から出ることは通院くらいしかなくなるのだけど、外出は電動車椅子を使うけど、都内ほとんど予約なしで電車に乗れる。駅員さんにスロープを出してもらって、降りる駅でまたスロープを出してもらう。大江戸線だけは特別ホーム車両との距離や段差が少いので自力で乗車できる。ところが遠方に行くとなると難易度があがる。地方の駅というか自分実家のある駅はちょっと前まで有人切符チョキチョキ切ってたくせに最近無人になってしまっているらしく、前もっていわないとスロープをかけてくれる駅員がいない。そういえば以前、連絡なしで旅行した車椅子の人が炎上してましたよね。そういうことです。

遠方への移動となると電動車椅子ではバッテリー切れのリスクがあるため、できれば自走式の車椅子で移動したい。でも、車椅子ってめちゃくちゃ高い。特に外出で使えるいわゆる「アクティブ車椅子」といわれるもの自分身体に合わせて作ってもらうというのもあいまってとにかく高い。だから各自治体で装具購入助成制度とうもの存在するのだけど、介護保険電動車椅子レンタルできていると「レンタルしてください」の一点張りでまったく支援してくれない。もちろん、自走式の車椅子レンタルできるのだけど、ほとんどが室内用のもので外出に適したものではない。自治体からしたら「車椅子車椅子」くらいの感覚なのだろう。

身体障害者手帳を取得するとタクシー券をもらえる。でも、電動車椅子は折り畳めないため乗ることができない。厳密には折り畳めるタイプのものもあるけど、それらは介護保険レンタル対象ではない。運良く電動車椅子で目当ての駅まで行けたとしても、そこから電動車椅子目的地まで持っていく手段がない。そういう車を持っている人が知り合いにいたりすれば良いのだが…おそらく、方法としては介護タクシーを事前に予約しておくとかになるのだろうが、だいたい介護タクシーって街に1台しかないとかだから奪い合いになる。身体障害者になって2年になるけど、いまだにタクシー券を使えた試しがない。都内で使おうにも、車椅子なしで自宅マンション前まで帰ってこれたとしても、マンションの自室まで歩いていけないから、匍匐前進で自室まで戻るしかない。喘息ステロイドを長期利用していて、骨粗鬆症もあるので骨折リスクもあるのでできるだけこの方法は取りたくない…

仕事

運良くフルリモートお仕事をさせてもらっているが、喘息の発作頻度がCOVID-19後に確実にあがっていて、あまり勤怠も良くない。解雇されても文句は言えない。今の会社解雇されたら、おそらくもう普通に働くことはできないだろう。というか既に普通に働けていない。会社好意でおいてもらっているだけだ。

今後

国の支援というものは本当に困っている人たちに対してあるべきもので、私なんて者はまだ働けているのでそのレベルに達していないということなんだろう。しかし、既に生活は苦しい。同じくらい稼いで豊かに暮らすことはできるとは思うが、医療費居住費がとにかく病気のせいで高い。なんとか副業等で所得を増やすかなりしなければならないとはおもいつつ、身体が動かないのでそう簡単副業というわけにもいかない。障害年金も検討したが、初診日の関係で(未納期間があり)受給条件を満たしていない。未納期間はあったけど、かれこれ20年以上厚生年金も収めているのに、なんだかなぁという気もするが…そもそも、未納だった期間も病気療養中だったので、まぁ、身体の弱い自分を悔やんで呪うくらいしか今はできない。

とにかくリビングコストが高いので所得を上げるか、無理やりリビングコストを下げる(その代わり死ぬリスクが上がる)か、方法は2つに1つしかないのだろう…単純に所得をあげればいいのか?という問題もある。もちろん、税金はあがるし、社会保険医療費区分もあがるので限度額もあがる可能性がある。しょっちゅう入院している自分的には致命的だ…

なので「どうしたらいいのかわからない」という状況だ。まだしばらく悩むんだろう…

今の会社解雇されたら?

生活保護を申請するしかないけど、先進医療は受けられなそう。でも、そうなると所得制限にはひっかからなくなるから公団かに住めるかもしれない。だけど、一度生活保護に落ちるとなかなか戻れないと聞く。今はとにかく日々そうならないようにかろうじて繋ぎ止めているという感じだ…

教訓というか共有?

いざとなったら生活保護を申請すればいいさと書いてはいものの、前述の装具購入助成とかでもそうだけど、支援してもらえるものだと思いこんでいると絶対に痛い目を見る。

公助より自助

と言われているけど、過去生活保護申請したことがあって、結局、申請する条件を満たしていなくて(配偶者が働いているのに家に金を入れなかったから)断念したことがあった。だから国には頼れないし、国は国民を守ろうとも思っていないくらいの感覚でいなければならない。某ひろゆき氏が

身体障害者手帳を持っている人は勝ち組

発言していたけど、それは単身者に限るという条件つきだと思ったほうがいい。中途半端に働けて稼ぎがあると本当にただの地獄だ。

Permalink |記事への反応(4) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

母が倒れた

先に書くが、母は亡くなっていないし、これは亡くなったり倒れた母を前に悲観する話ではない。

30代を目の前に控えた人間が、同世代より少し早く迎えたライフステージの変化に漠然と感じたことを書き綴ったものである

9月某日、母が倒れた。

本当に突然だった。

慌てながらも涙声で電話をくれた兄妹が状況を教えてくれた。

病名は脳内出血だった。

自分よりも動揺する家族の声を前に、悲観することもなく落ち着いて諭すことが出来ていたように思う。

倒れたその晩が“ヤマ”と言われ、覚悟もした。

それでも不思議絶望感は無かった。

少し余談だが、母は私が中学生の頃には大病患い、直近は潰瘍性大腸炎骨粗鬆症難病に持病を抱えていると聞いている。

から、という訳では無いと思っているが潜在的にはそういった要因も加味していたのかもしれない。

私は同世代より少し早く入籍し、結婚式を挙げ、父母を招き、恐らく死ぬまで忘れずに居られるであろう幸せ時間を過ごすことが出来た。

今思えば10から強く願った夢の1つだったのだろう。

さらに、結婚式の翌年には第一子が産まれた。狙ってその通りに叶えられるものでは無い。本当に私は運が良い人間だとつくづく感じた。

生後3ヶ月ほどして父母のいる実家帰省し、初孫としてお披露目することができた。口角は上がりっぱなしで、目も細めっぱなしだった父母が印象的だった。今でも写真を見返すと泣ける。それくらいの時間であり、これもまた私の夢だったのだと思った。

やはり私は本当に運が良い。

その後も1歳の誕生日実家でお祝いすることが出来、張り切って準備をしてくれた母、初孫にデレデレな父を見て、また1つ夢が叶うような感覚にいた。

その数ヶ月後の出来事だった。

決して頑丈な人間では無いことは理解していたし、それがなくても父母は自分より先に居なくなるのが世の常である覚悟していた。

から結婚できたことや子どもを授かったこと、それらを父母が健康なうちに行え、全て後悔のない形で終えられた。

それ以外にも父母に伝えたかたことは全て伝えた。文章に残して。

子どもとして“やりたかたこと”としての親孝行は全てやり切った。ここから先はボーナスタイム、私と父母の“贅沢”な時間だと考えていた。

から、母が倒れて生死の境を彷徨い、生還しても重い障害が残ってしまった状況も不思議と悲観はなかった。

やれることは全てやってきた。

実家で大変な状況になっている家族を遠方から支える。今、目の前にいる私の家族死ぬ気で守り抜く。

これからはこれだけで十分だと思っている。

大変な事態に陥って私以外の家族は悲しみに暮れ、絶望しているかもしれない。

私も絶望の淵に立ち、少し崩れれば精神が折れてしまってもおかしくなかった。

それでも、今は私には妻と子が居て、私は2人のために折れる訳にはいかないのだ。2人を支えていくために、死ぬ気で戦っていかなければいけない。

父母が居なくなってしまうことを事前に覚悟していたこと、妻と子が悲しい状況も支えてくれたこと、全てが私に覚悟を持たせてくれたと思っている。


一般的には悲観すべき事態なのかもしれないが、そんなに悲観することもなく、飄々と過ごしている。

もっと悲観的な文章に出来れば世間的なウケもいいのかもしれないが、そんなことは1ミリも考えていない。

元々火事場方が張り切ってしまタイプからなのかもしれない。

諸々含めて本当に自分は運が良いのだと思った。

おっとー、おっかー、次は俺が2人みたいに頑張る番だから、もう心配はいらないから。これから先の俺から2人に対しての全ては、100%純粋な俺の“我儘”で、“贅沢”だから、遠慮なく受け取ってね。また、近いうちに帰るから病院にもお見舞いに行くから

Permalink |記事への反応(1) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-06

母が倒れた

先に書くが、母は亡くなっていないし、これは亡くなったり倒れた母を前に悲観する話ではない。

30代を目の前に控えた人間が、同世代より少し早く迎えたライフステージの変化に漠然と感じたことを書き綴ったものである

9月某日、母が倒れた。

本当に突然だった。

慌てながらも涙声で電話をくれた兄妹が状況を教えてくれた。

病名は脳内出血だった。

自分よりも動揺する家族の声を前に、悲観することもなく落ち着いて諭すことが出来ていたように思う。

倒れたその晩が“ヤマ”と言われ、覚悟もした。

それでも不思議絶望感は無かった。

少し余談だが、母は私が中学生の頃には大病患い、直近は潰瘍性大腸炎骨粗鬆症難病に持病を抱えていると聞いている。

から、という訳では無いと思っているが潜在的にはそういった要因も加味していたのかもしれない。

私は同世代より少し早く入籍し、結婚式を挙げ、父母を招き、恐らく死ぬまで忘れずに居られるであろう幸せ時間を過ごすことが出来た。

今思えば10から強く願った夢の1つだったのだろう。

さらに、結婚式の翌年には第一子が産まれた。狙ってその通りに叶えられるものでは無い。本当に私は運が良い人間だとつくづく感じた。

生後3ヶ月ほどして父母のいる実家帰省し、初孫としてお披露目することができた。口角は上がりっぱなしで、目も細めっぱなしだった父母が印象的だった。今でも写真を見返すと泣ける。それくらいの時間であり、これもまた私の夢だったのだと思った。

やはり私は本当に運が良い。

その後も1歳の誕生日実家でお祝いすることが出来、張り切って準備をしてくれた母、初孫にデレデレな父を見て、また1つ夢が叶うような感覚にいた。

その数ヶ月後の出来事だった。

決して頑丈な人間では無いことは理解していたし、それがなくても父母は自分より先に居なくなるのが世の常である覚悟していた。

から結婚できたことや子どもを授かったこと、それらを父母が健康なうちに行え、全て後悔のない形で終えられた。

それ以外にも父母に伝えたかたことは全て伝えた。文章に残して。

子どもとして“やりたかたこと”としての親孝行は全てやり切った。ここから先はボーナスタイム、私と父母の“贅沢”な時間だと考えていた。

から、母が倒れて生死の境を彷徨い、生還しても重い障害が残ってしまった状況も不思議と悲観はなかった。

やれることは全てやってきた。

実家で大変な状況になっている家族を遠方から支える。今、目の前にいる私の家族死ぬ気で守り抜く。

これからはこれだけで十分だと思っている。

大変な事態に陥って私以外の家族は悲しみに暮れ、絶望しているかもしれない。

私も絶望の淵に立ち、少し崩れれば精神が折れてしまってもおかしくなかった。

それでも、今は私には妻と子が居て、私は2人のために折れる訳にはいかないのだ。2人を支えていくために、死ぬ気で戦っていかなければいけない。

父母が居なくなってしまうことを事前に覚悟していたこと、妻と子が悲しい状況も支えてくれたこと、全てが私に覚悟を持たせてくれたと思っている。


一般的には悲観すべき事態なのかもしれないが、そんなに悲観することもなく、飄々と過ごしている。

もっと悲観的な文章に出来れば世間的なウケもいいのかもしれないが、そんなことは1ミリも考えていない。

元々火事場方が張り切ってしまタイプからなのかもしれない。

諸々含めて本当に自分は運が良いのだと思った。

おっとー、おっかー、次は俺が2人みたいに頑張る番だから、もう心配はいらないから。これから先の俺から2人に対しての全ては、100%純粋な俺の“我儘”で、“贅沢”だから、遠慮なく受け取ってね。また、近いうちに帰るから病院にもお見舞いに行くから

Permalink |記事への反応(1) | 22:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

骨なし魚がかわいそう。食べるけど。

骨なし魚、厳密に言えば骨はあるけどすごい骨粗鬆症にさせられてるんだって

それ聞いて一気に可哀想になってしまった。

でも「ほら骨なし魚だよ」って言われて食卓に出てきたら美味しく食べると思うけど。

我ながらよくわからん。消化できずにいる。

Permalink |記事への反応(1) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

あほ

ばか

ぼけ

なす

カルビ

タン

スペアリブ

骨粗鬆症

乳糖不耐症

重症筋無力症

はげ

でぶ

うんち

 

あーすっきり

Permalink |記事への反応(0) | 07:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-19

anond:20240819022648

かに肉食うなってなるとタンパク質摂取効率がやたら下がるから、なんかよっぽどうまくやらないと難しいだろうなっていうのは想像に難くない。

まりどうやってやるのか知らんけど肉なしで必要タンパク質毎日取れるくらいのリテラシーがないと健康的にヴィーガン続けるの無理。

知り合いのヴィーガンはすぐ骨折してたかカルシウムも足りなくなるぽい。骨粗鬆症気をつけたほうがよさそう。

あと元々タンパク質そんなに必要ない体質とかそういう人もいそうだけど。

昆虫食はわりかし代用になりそうだけどヴィーガン的には昆虫OKなんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 03:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

表で国交省のお客さんが盛大にハツリをやっているわけだがな

骨粗鬆症になるなよというだけだ

Permalink |記事への反応(0) | 09:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-24

イーロンマスクの息子

https://www.sankei.com/article/20240723-TVHT65SVYRF5TIMWLTLZN6J7KQ/

イーロンマスクの息子の話、単なる親子関係もつれだと思ってる人が多いね

  

これ問題本質ホルモン注射からね。

思春期ブロッカーと呼ばれる、未成年に対するホルモン治療お話

  

ホルモン注射リスクは絶大。

まずホルモン注射精神不安定になる。

また打ち続けないと更年期障害が生じることがあるし、長期的には骨粗鬆症骨折リスクが高くなる。

さら寿命だって短くて、ホルモン注射をした人は50代や60代で死ぬ人が結構いる。

  

未成年って知識経験も浅いし、うつろいやすい。

そんな子がその時の勢いで、ホルモン注射をやっちゃう

これって単に、後先考えない未成年のせいかというと、そうでもない。

米国場合リベラルに属する民主党を支持するような人がLGBT思想を広めてるからホルモン注射リスクを顧みないで「これが正しい!これが人生だ!」と自己正当化ちゃうのよ。

未成年から社会社会自分自分」と切り分けて考えることができない。

  

性転換で儲けるために未成熟な人をそそのかして食い物にしてる、悪い奴の存在も大問題

過激表現があるけど、だいたい以下のポスト言及されてる通りだ。

https://x.com/kawananikasann/status/1815571478018228546

  

未成年で勢いでホルモン注射して、後悔してる人は結構いて、話がエグイ

https://x.com/hitomi_malimi/status/1815597466508742746

  

イーロンマスクもなかなかヤベー親父だけど、思春期ブロッカーはかなりの問題だよ。

日本だとオカマバーかに通ってないと、あんまり聞かない話だとは思うけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-14

anond:20240304115901

食品成分データベース計算してみた。

摂取エネルギー量は約1700kcal。

たんぱく質は約60gで体重1kgあたり1.3gと十分摂れている。

からあげ1個あたり35g、間食に豆乳200gと仮定

脂質は約40g、炭水化物は約170gと、PFCバランスもそれほど問題はない。

体脂肪率現在いくつで、何%を目標にしているんですか?

改善



現在食生活でも細マッチョにはなれるが、将来的に生活習慣病・がん・骨粗鬆症発症するリスクが高い。

また、現時点でアルコール依存症になっている可能性がある。

Permalink |記事への反応(1) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-20

anond:20240219200218

この手の話題でたまにブコメに薬で生理を止めてる人がいるけど、骨粗鬆症対策はしてるのかどうか知りたい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-09

anond:20240208140812

とにかくいちゃもんをつけたくてつけたくて仕方ないナンデモ一家タイプ人間カルシウム足りないか骨粗鬆症になるとか言われまくっているけど

1日3個の全卵のカルシウムが75mg

納豆3パックのカルシウムが135mg

1日分の野菜」のカルシウムが137mg

インスタント麺なんかにも意外とカルシウムは入っているので「ちょっと不足気味」程度でめちゃくちゃ足りないってほどでもないだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

anond:20240114173735

DEXA法で骨密度測定したほうがいいと思う

もう測定してて骨粗鬆症治療薬を服用中の人だったらごめん

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-20

[増田朝礼] そのはっぴゃくにじゅういち

トーマーッス

 

本日世界骨粗鬆症デー、世界統計デー、日本においてはリサイクルの日新聞広告の日、頭髪の日、ヘアブラシの日、疼痛ゼロの日、群青忌となっております

リサイクル意識って潜在的にありますよね。

空いたペットボトルを入れ替えて水筒がわりにするとか、いや、あんまそれ以上は出てこないんですけれど。

まぁ単なる節約術ですね。

節約したところで内容が知れていますが、ペットボトル再利用することで内容量を適切に知れるのは便利です。

内容量を知っておきましょう。

 

ということで本日は【内容量の確認いか】でいきたいと思います

内容量の確認いか!内容量の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

Permalink |記事への反応(1) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-08

飲んでるサプリメント

ビオフェルミン: 腸内環境改善

アシュワガンダ: 抗不安

ビタミンC:抗酸化

ビタミンD:骨粗鬆症予防など

ヘム鉄:貧血対策

ルテイン&ゼアキサンチン:視力維持

NMN:サーチュイン遺伝子活性化

アスタキサンチン:オートファジー活性化

5-ALA: 忘れた

プロテイン:タンパク質摂取

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-24

anond:20230323214726

閉経付近の数年は初潮並に周期も量も安定しません。たまたまかもしれません。不正出血?と思う方もいるとか。

何か心配な事があれは婦人科受診すると良いでしょう。

脂質異常や骨粗鬆症リスク高まるので、食事の習慣、生活習慣など今までよりも注意しましょう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-04

anond:20230203124826

この間話しかけて来たおじいさんは、昔はずっとサラリーマンで働き詰めだったしこれも役割分担だと思って家事は全部奥さんまかせだったけど、奥さん病気して足腰も弱くなってしまたから、今は自分家事奥さん介護やってるって言ってた。

料理奥さんよりも上手くなっちゃったw だそう。夫婦はお互い助け合いだし、これまで支えて貰って来たんだから当たり前に介護するさ、だって

八十過ぎてるのに身長が180は余裕でありそうで、そこらの50代より足腰しっかりしてた。

奥さん典型的骨粗鬆症で、背中が丸まってしまっていた。自分の事を後回しにした生活をしてきた女性は、骨が弱くなるよなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-18

anond:20230118232548

ジェンダーとかLGBTに今走っていたら乳房を切除手術子宮を除去して自慢げにtiktokに出ていたでしょう。

当然子供はおろか夫もいない。

そして平渓したのと同然なので更年期障害になり骨粗鬆症発症する可能性がありました。

平凡な人生おめでとう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-01

義実家と同居増田、いたら教えてください

30すぎのお互い自営業自分自営業で年間所得700万、妻も自営で年間所得400万、妻母60歳パート多分年収300万円です。

池袋から電車20分以内、駅徒歩10分以内で3人で暮らそうってなったらどういった住まいがいいのか悩んでいます

子どもは3年以内にひとり授かれればいいなと思っている次第で避妊来年内にやめます

妻父は10年前に亡くなっていて、妻母は小型犬と一緒に妻母の父から買ってもらった分譲マンション暮らしています

私たちは駅から結構歩く12万の1LDKに住んでいて、生活費家賃合わせて18万で暮らせる質素夫婦です。

駅近にしようとしているのは妻母は胃がんで一部切除しているのと、骨粗鬆症

大人2名、老人1名、やがて子1名、犬一匹(もう老犬だけど、多分この子が亡くなっても新しく飼うと思うので)で一緒に暮らしていくなら増田のみなさんならどうするか教えてください。

周りが義実家同居してないタイプが多く、参考にならずで、何かお話が聞ければ助かります

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp