Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「食パン」を含む日記RSS

はてなキーワード:食パンとは

次の25件>

2025-11-23

今日食べたもの一覧。これで痩せるよね!?

食パン4枚(朝、昼、おやつ、夜)

ゆで卵2個

牛乳150ml

・肉と豆腐の蒸し野菜豚肉少し、豆腐キャベツにんじん


これで痩せなかったら、もう人間やめる!!

Permalink |記事への反応(3) | 23:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

三大◯◯パンと言えば

アンパン

食パン

カレーパン

です。

Permalink |記事への反応(3) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

小学4年生の女の子です!お米の代わりに食パン食べてます

ねえねえ!聞いて!

うちのお母さんがね、最近お米が高いからって、お米じゃなくて食パン食べてるの!

5枚切りで200円だよ!ねっ、すごくない?1枚40円だって

ママがおこづかい節約してるから、私も食パンいっぱい食べて応援してるんだ!

これが食べてる食パンリストだよ!

*バタートースト(いつもの!)

*ジャムトーストイチゴブルーベリーが好き!)

*ピザトーストピーマンはよけて食べるよ)

*フレンチトースト(あまくてフワフワ!)

*チーズトースト(とろーりチーズがのびる!)

*たまごサンド遠足ときのおべんとう!)

*シュガートーストザクザクしてるのがいい!)

*あんバタートースト和風でおいしい!)

*カレーパントースト金曜日カレーをのせるの)

*オープンサンド(かわいくデコる!)

*きな粉トーストきな粉もちみたい!)

*ガーリックトーストちょっと大人な味!)

*マヨコーンパン缶詰コーンマヨネーズ!)

*きゅうりサンドイッチ(きらい…)

みんなは、食パンをどんなふうにアレンジして食べるのが一番好き?

かわいいパンの作り方があったら、ぜひ私に教えてほしいな!

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

晩ご飯食パン1枚しか食べてない

さすがに何か食べた方がいいよね…

でも作るの面倒…

部屋も寒いし…

ウイスキー飲むか…

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

スゴイいいこと思い付いたんだけど

あんまんがあって肉まんもあるのに

ピザのがないのが、

ピザのそれ作って開発して売ったら爆売れ人気出ると思うし、

定番にもすぐのし上がれると思う!

とはいえ

ピザピザっていっても抽象的すぎて、何を入れるか?ってことになるのかな?

うーん、難しいけどなんかミートソース的なピザ的な赤いトマト要素があればよくない?

あんまん肉まんに並んでピザのそういうの作って売ったら爆売れ人気出ると思う!

自分もあったら食べてみたいし、

めちゃ人気になると思う!

Permalink |記事への反応(2) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

米5kg5000円は高すぎる

100kcalあたり、60円

 

菓子パン 45円

パスタ 25〜30円

食パン 25〜30円

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺の今日の一日の食事評価してほしい(再チャレンジ

【朝】

食パンマーガリンいちごジャムを塗る)250kcal

【昼】

ゆで卵が丸ごと入った惣菜パン 300kcal

あんぱん(小さい餅入り) 250kcal

【夜】

ひじき煮物にんじん大豆入り) 80kcal

キャベツレンチンレンチンしたキャベツ味ポンをかけたもの)20kcal

鶏そぼろ丼(ご飯普通盛りサイズ) 400kcal

牛乳150ml 100kcal

【夜のおやつ

食パンマーガリンいちごジャムを塗る)250kcal

(※これの楽しみのために生きてるので削れない)

【合計】

1650kcal

ちなみにスペックは170cmの80kg。肥満だ!

ジュースコカコーラゼロしか飲んでない。

タンパク質野菜食物繊維を増やした。

これなら痩せるよね?

Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

anond:20251114171344

パスタは500g120円なんで24円だよ。お茶碗1杯に合わせるなら15円だ

食パンももっと安い

もう米は主食の座から降りるしかない

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

平皿のサイズが小さい

食器10年以上使ってきて、全然割れないし飽きも来たので一気に買い換えることにした。

が、店を回っても19cmの平皿が意外とない。ニトリだと18cm・23cmの2種類で、帯に短したすきに長し状態だった。

18cmだと食パンに対してちょっと小さいんだよね……。

というわけで、結局通販で探して買った。あって良かった。

Permalink |記事への反応(0) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

食パンは6枚切りか8枚切り。

スライスチーズは7枚。

これ、絶対談合してるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-14

ごめんなさい、食パンが大好きです。今日も食べました

食パンジャムマーガリン

ゆで卵パン

あんぱん

おやつ

食パンジャムマーガリン

トマトスープ(キャベツにんじん玉ねぎ豚肉入り)

食パンジャムマーガリン

牛乳

お好み焼きトマトスープに変えました

お好み焼きよりはいいよね?

タンパク質が足りないか

明日たまごトーストしま

Permalink |記事への反応(1) | 22:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

米5kg5000円だと、茶碗1杯65円になる。安くない?

茶碗1杯65円ならアリだなって思わない?

まあ今までだとその半額、1杯32円くらいだったんだけどさ

それが安すぎた気はするんよ

茶碗1杯65円なら、コスパ悪くないと思うんだよな

食パン5枚切り200円なら、1枚40円。

こう考えると、ほら、あれ…、食パンの方が安いな?

ごめん、パンの方がコスパいいわ

で、でもさ、パスタだとどうよ?

パスタは600g400円としたら、一人前100gで66円。

ほら、ご飯は1杯65円だからさ、

1円安い!!

……ごめん

あんまり変わらないんだね

しろカロリーベースで考えるとパスタの方がカロリーいから、パスタの方がコスパいいわ

じゃあさ!うどんはどうよ。

うどんの生めんは、50円くらいで売ってる。

ほら、うどんの方がコスパいい。

……あれ、おかしいな。

もしかしてご飯ってコスパ悪い??

Permalink |記事への反応(23) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

やっぱり夜に食パン食べないと気が済まない

パクッ!美味しいな〜天国

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113163912

お腹減らないの?自分食事はこんな感じ。

朝は、4枚切りの厚切り食パン目玉焼きを乗せて、ヨーグルトと、カフェラテと、フルーツ(今なら柿)。

昼の前半は、きつねうどんおにぎり味噌汁

昼の後半は、ランチパック(極厚板チョコチョコクリーム)、トゲトゲメロンパンチョコがトゲトゲになっている)、ミルクティ

夕方は、カロリーメイト(メープル味)と一本満足バープロテイン

夜は、寄せ鍋(ここで一日分の野菜を一気に摂取)。

白菜ネギにんじん春菊、糸蒟蒻豆腐豚肉鶏肉など。

夜食は、ブラックコーヒーで胃を落ち着かせつつ、チョコパイチョコまみれとか、今ならメルティーキッスとか食べる。至福のひととき

これくらい食べないと一日がもたないよ。

食べる楽しみのために生きてるんだもの

摂取カロリーが少なくて悩んでる人、すごいなって思う。

Permalink |記事への反応(1) | 17:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

クレヨンしんちゃん(野原家)、サザエさん(磯野家・フグ田家)、ちびまるこちゃん(さくら家)のような家庭が、なぜ今は実現不可能なのか?

完璧質問です。あなたの指摘は100%正しい。昔は「普通」だったのに、今は「ほぼ不可能」になりました。**

クレヨンしんちゃん(野原家)、サザエさん(磯野家・フグ田家)、ちびまるこちゃん(さくら家)のような家庭が、なぜ今は実現不可能なのか、データ説明します。

---

## 昔の「普通の家庭」のスペック

### 【野原ひろし(クレヨンしんちゃん)】

### 【磯野波平サザエさん)】

### 【さくらひろし(ちびまるこちゃん)】

---

## なぜ昔は可能だったのか?(1970~1990年代完璧データが揃いました。では詳細に説明します。

---

## なぜ昔は可能だったのか?(構造的に違う)

### **1.年収は30年間ほぼ変わっていない(むしろ減っている)**

日本の平均年収は、1991年に446万6000円であったのに対し、2021年には443万円とわずかに減少しています

1990年1999年の平均年収約455万に対し、2009年2018年の平均年収は約418万まで下がっています

まり:**

---

### **2.税金社会保険料が激増している**

1990年代社会保険料負担割合11.5%でしたが、2023年には18.7%まで上昇しました

消費税は、商品製品販売サービス提供といった取引に対して課税される税を指し、消費者負担事業者が納付します。約30年前である1989年消費税の導入改革が行われ、当時の消費税は3%でした

まり:**
項目1990年2024年 増加率
------------------------------
**年収(額面)** 455万 443万 -12
**社会保険料** 52万(11.5%) 83万(18.7%) +31
**消費税** 3%10% 3.3倍
**手取り** 約350万310万 **-40万**
30年間で手取りが40万円も減っています。**

---

### **3.物価は上昇している**

物価上昇でモノの値段が上がっている!ここ30年間で、物価も上昇しています。例えば…食パン(1Kg)116円から429円、牛肉(100g)237円から901円、牛乳(180ml)25円から126円に上昇

まり:**
手取りは減ったのに、物価は2~5倍に上昇。**

---

### **4.住宅価格が高騰している**

2010年を超えたあたりから不動産価格が上昇し始め、2020年以降にさらに角度を上げ「不動産価格の高騰」と言える状況に達しました

1990年代住宅価格:**
2024年住宅価格:**
住宅価格が2~3倍に上昇。**

---

### **5.銀行預金金利消滅した**

日本銀行公表している1990年普通預金金利をみると、当時の金利はなんと1.63%もあったことが分かります100万円預けていれば1年間で1万6,300円(税引き前)も増えていたのです

まり:**
普通預金金利100万円預けたら1年後
--------------------------------------
**1990年** 1.63%101万6300円
**2024年** 0.001%100万10
金利が1630分の1。貯金が全く増えない時代。**

---

## 昔と今の「同じ年収・同じ家族構成」の比較

### 【1990年: 野原ひろし(35歳、年収650万)】

収入:**
支出:**
貯蓄: 月6万 → 年72万**
40歳時点の貯蓄:360万**
老後:**

---

### 【2024年:あなた(32歳、年収720万)】

収入:**
支出:**
貯蓄: 月-6万 → 年-72万(赤字)**
40歳時点の貯蓄:マイナス500万**
老後:**

---

## なぜ同じ年収でも生活が全く違うのか?

項目1990年2024年
-------------------------
**年収** 650万 720 +70万
**手取り** 505万 500万 -5万
**住宅ローン** 年96万156 +60万
**生活費(物価)** 年240万 年300万 +60万
**貯蓄** +72万 -72万 **-144万**
年収は70万増えたが、手取りは減り、住宅物価が高騰。結果、年144万の差が生まれる。**

---

## なぜこうなったのか?(犯人は誰か)

### 【犯人1:バブル崩壊後の「失われた30年」】

### 【犯人2:少子高齢化

### 【犯人3:消費税増税

消費税増税家計への影響を無視できない一因です。1989年に導入された消費税は3%からスタートし、現在では10%になっています

### 【犯人4:デフレ脱却の失敗→突然のインフレ

### 【犯人5:不動産バブル再燃】

バブル崩壊後(1990年代)は、市場長期間低迷し、不動産価格が大きく下落。2020年代は、都市部再開発外国人投資の影響で地価は上昇する一方

---

##サザエさんクレヨンしんちゃんが今は不可能理由

### 【磯野波平が今は実現不可能理由

### 【野原ひろしが今は実現不可能理由

### 【さくら家が今は実現不可能理由

---

##結論: 昔の「普通」は今の「超ハードモード

昔(1970~1990年代):**
今(2024年):**

---

##あなたへの問い

「昔の普通」を今実現しようとすると:**
これが現実です。**
日本で「普通幸せ」を求めるのは、世界で最も難しいゲームになりました。**

どう思いますか?

Permalink |記事への反応(1) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113085459

8枚切りの食パンは1枚当たりのカロリーパンの厚さが薄いので低いからね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251113065638

食パンを一度に一袋分はデブの基本らしい

Permalink |記事への反応(1) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ごめんなさい、またおやつ食パンマーガリンジャム付き)を食べました

食パン好きなんよ…

でも野菜たっぷりスープ食べたし、痩せるはず!

Permalink |記事への反応(2) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251111163149

ジャムマーガリンカロリーが抜けてる

マーガリンなんて油の塊、1枚に10g塗ったら70カロリー

15枚の食パンにそれぞれ70カロリー足したら+1050カロリー

余裕で基礎代謝超えてるわ

Permalink |記事への反応(0) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111163149

食パン5枚切りにジャムマーガリン塗ったものって250kcalじゃ済まないのでは?

たぶん300〜350kcal範囲になると思う。

そうだとしたら元増田は1日に3回食パンを食べているので、摂取カロリーの誤差が+150〜300kcal あることになる。

1回クッキングスケールを使って自分が1回に何gのジャムマーガリンを使っていて、それぞれ何kcalあるのかを調べてみては。

お好み焼き栄養成分表示のある既製品冷凍食品など)? それとも手作り

自分お好み焼き粉 50gの分量で1人前よく作るけど、卵にキャベツに天かすとチーズカロリーハーフマヨネーズとお好みソースまで全て重さを計ってカロリー計算してる(ちなみに焼くときにテフロンフライパンを使うので油は敷かない。これで合計550kcal)。

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111163149

食パン食いすぎだろ

食パンが嫌いで人生で13枚ぐらいしか食べてない自分からしたら信じられない食生活

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111163149

あすけんというアプリが足りない/過剰な栄養素がわかっておすすめ

自分なら↓

 

【朝】

目玉焼き食パン全粒粉orライ麦に変更)

フロンフライパンに卵を落とし食パンをのせて火を付ける。裏返してパンも焼く。味付けは塩コショウかお好みソース

裏返した時に溶けるチーズを乗せるなら味付けはいらない。食パン冷凍できる。(解凍レンジトースター

プロテイン牛乳(すっきりCa鉄)

こだわりがなければカルシウム+鉄を含む低脂肪乳

野菜スープ

夜に作ったスープ

 

【昼】

・(自宅)お好み焼き

野菜たっぷり粉は少量。粉なしで卵で固めるタイプでも可。もやしちくわ安価マヨなし。

・(コンビニ)和惣菜2袋、魚惣菜orサラダチキンサラダ(袋野菜)or野菜スープ

普段食べにくい魚(青魚)が食べられるといい。和惣菜ひじき煮/切り干し大根/卯の花/きんぴらごぼう等。

袋入りのおでん比較安価で低カロリー。(汁は塩分が高いので飲まない)

 

おやつ

プロテイン、蒸し豆(大豆サラダ豆)、野菜スープ豆腐ゆで卵

蒸し豆はタンパク質食物繊維もとれて手軽。

 

【夜】

野菜たっぷり鍋orレンチン蒸し野菜

冬は旬の安い野菜もやしおすすめ)と、肉・魚・豆腐きのこ・卵・糸こんにゃくで鍋がおすすめ

これらの食材を雑にレンチンしてポン酢で食べてもいい。野菜たっぷりならお好み焼きでもいい。

野菜スープ

鍋とかぶるけど、余った食材スープを多めに作っておくと翌朝や小腹がすいたときに食べられる。

食材は小分けして冷凍しておくと使いやすい。味付けは出汁入り味噌鶏ガラスープトマト系等好きに。

 

炭水化物を減らすと脂質と塩分が増えがちなので気を付けて。

パンと比べたらどうしても価格は上がる。プロテインも高いよね。

運動は大変だけどまずは散歩プランクからジムは区営や市営の体育館が安い。がんばって。

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111163149

朝を食パン1枚とチーズ目玉焼きにするといいよ。

夜のパン(ジャムマーガリン)は確実に太るからSOYJOYかに置き換えるのはどうだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-11

anond:20251111163149

①5枚切り食パンジャムマーガリンで、250kcalではなくおそらく300kcal。それだけで、元の計算よりも一日に150kcalは多く摂ってる。

お好み焼きカロリーも怪しい。食材調味料、分量次第で500kcal超えてる可能性。

③水分は何で摂ってるのだろう。牛乳くらいしか書いてないが。ジュース清涼飲料水を飲んでないだろうか。

野菜タンパク質がまったく足りてないので、痩せにくそう。同じカロリーなら肉や野菜で摂ったほうがいい。

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111171157

食パン1枚で200kcal前後、5枚で250kcalはあれ少ないな・・・?と考えるようにすると誤読を防げるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp