Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「食べログ」を含む日記RSS

はてなキーワード:食べログとは

次の25件>

2025-10-21

食べログの星って大体3.3くらいで収束するけど5つけるとステマとか金もらってるとか言われるみたいですね。うまかったで気持ちよく5つけていいと思うんだけどな~。

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

私はGoogleMap「公園専門」ローカルガイドです

よくわからん専門性を出されて困惑している方々も居るかも知れないが、私は公園を専門にGoogleMapローカルガイド投稿し続ける者である

何故そんな専門性に至ったかと言えば、きっかけはよくある「子供が生まれたから」であり、子供が生まれて、その子供がブランコや滑り台や砂場遊びなどができるようになってくると多くの親は感じたと思う。

公園設備情報マジで少ねえ!

いや、そもそもGoogleストリートビューですら公園内部をキャプチャしてくれてはおらず、道路から遠目で公園を眺めることしかできず、子供を連れて遊びに行くとしても「トイレとかあるのかな?」と思っても確認が一切できなかったのだ。

その当時はまだまだ食べログが全盛だった頃、GoogleMapローカルガイドほとんど話題になっておらず飲食店情報すら非常に少なかった。私は思った・・・

やるしかねぇ!俺が近隣の公園情報カバーしてやらぁ!!!

思い立ったが吉日、私は以前から子供写真を取るため欲しかったRICOH THETAカメラ三脚を速攻で購入し、子供ベビーカーに乗せて遊びついでに近隣の公園を巡るというのを土日の趣味とした。

妻も「私も困ったことあるし私の良い息抜きにもなるし親子で遊んできて良いよ」と理解を示してくれて本当に色んな公園を巡ったのだ。

そんな活動を始めてたったの1ヶ月で驚きの成果が出る。私のローカルガイドの閲覧数がたったの1ヶ月で1公園あたり1,000Viewを超えたのである。私は確信した

やっぱりこれ需要あるじゃん!他のパパさんママさん公園情報しかったんや!!!

冷静に考えればそうなのだ地元就職であれ他の都道府県就職であれ新しく家庭を持てば生まれ育った土地から多少なりとも離れている可能性が高い。

私達は生まれ育った土地実家の近くの公園はよく知っているが隣町の公園のことは場所何となく把握していても、どのような設備があるのか全く知らないのだ。

あそこの公園には滑り台があるよ、ブランコが、鉄棒が、アスレチックが、あなた達は隣町の公園のことを知ってますか?知らないでしょう?私も知らなかった。子供が生まれからそのことに気が付いた。

現代社会少子高齢化とは言っても常に新規需要喚起される公園ローカルガイドは確実に時間をかけて閲覧数や感謝リアクションが付き続けて膨大な数に至るのだ。

ここから公園ローカルガイドに載せておくべき情報提供することで皆さんにも全国津々浦の公園情報GoogleMapローカルガイド投稿する一助としたい。

公園ローカルガイドに載せておくべき情報

写真

写真によって様々な状況が判別できると非常に良い。

これ以降の項目、例えば遊具などの写真掲載されていた方が良いし、それが故にRICOH THETAの様な360°カメラ写真は非常に需要がある。

公園敷地面積

この情報が無いと駆け回れるほどの広さがあるのかどうか不明になるし、出来る遊びの種類が推測しにくい。

遊具

これは本当に大事公園ローカルガイドのメイン情報と言っても過言じゃない。

公園によっては遊具存在しない公園というか広場存在するが、遊具存在しない場合はその旨を明記しておいた方が良い。

遊具は例えば下記の様な形で記述しよう

滑り台が大小あり計2基で小型滑り台は乳幼児用の全高が低いもの
ブランコが1基で座席数は4席、そのうち2席は乳幼児用の転落防止型、ブランコの鎖に持ち手カバーがなく指を挟む可能性あり。
砂場は1箇所で直径は4mほど、猫防止のネットはなし。
バスケットゴールリングが1基で1on1用、高さはおそらくバスケットボール公式ルール準拠

トイレおよび水道

子育てにおいてトイレ存在は非常に重要である。そしてトイレがなくとも水道を備える公園存在していたりする。

トイレは大便器や小便器がどれだけの数があるのかしっかりと記述しよう。商店大型商業施設基準ではなく「公園トイレとして」どの程度の清潔さが保たれているのかも記述しておくと良い。

注意点として、公園水道は通水がなされていない場合があるので実際に蛇口を捻って通水がなされているのか確認すべきである。更に冬季など季節によって断水される公園もあるので確認可能であれば記述しよう。

時計

公園時計存在するか否か?という情報は意外と大事

貸出おもちゃ

極々稀だが公園にはボールや積み木、竹馬などが貸し出しされている公園もある。

フェンス(柵)

公園の周囲を囲むフェンス(柵)が存在するのか否か?

子供を遊ばせる安全判断、飛距離の出る球技(野球サッカーなど)が行えるのかどうか?の判断可能になる。

ベンチ

公園内に何基あるのか、その大きさはどの程度か記述しよう。

当然ながら休憩へ使うし、おむつ交換でも活用できるので大きさも重要なのだ

東屋(屋根付きの掘っ立て小屋みたいなやつ)

日陰を得るための結構重要設備

ベンチやテーブルも一緒に併設されていることが多い。

自然

樹木や芝生など。公園林道が整備されている場合林道記述しよう。

これは乳幼児であればボール遊びで転んでも安心だし、成長すると虫取りする際の情報として活きる。

駐車場

意外と需要のある情報で、遠方から遊びに来る親にとっては情報提供されていると助かる。

まり、どんなに小さな公園であっても「駐車場は無い」と明言していてくれたほうが良いのだ。

喫煙所

最近は少なくなったが喫煙所のある公園もある。喫煙所存在するのであれば記述しておいたほうが良い。

これは子供健康を守るためだし、むしろ公園での喫煙条例禁止されていない限り合法なので逆に喫煙所を設けている公園のほうが姿勢として圧倒的にマシな方ではある。

公園ルール

公園自治体条例や各々の公園独自ルールが定められている場合がある。

大抵は立て看板掲示板記述されているので、その情報記述しよう。

近隣情報

周囲の家屋道路商店などを記述しておくと有用である

世知辛い世の中だが近隣住民家屋公園に隣接されている場合は余計なトラブルを招く可能性があるので、近隣家屋との距離記載しておいたほうが良い。

そして、大半の公園自動車も通行できる一般生活道路が隣接しているので、その状況と自動車通行量情報があると親は安心できる。

その他特記事項

例えばストレッチ用の器具があるとか、マラソンウォーキング用の道が整備されているとか、自転車がよく通行するとか、犬の散歩によく使われているとか、水場があり夏季水遊びができるだとか、ポケモンGOポケストップがあるのような特記したい情報があれば載せると良い。

終わりに

現在最も閲覧されている公園(観光地ではない住宅地公園)の閲覧数は約60万Viewです。

私はおおよそ4,000箇所の公園ローカルガイドを付けており、それぞれの公園中央値で約15,000〜25,000Viewほどで推移してます。これが公園ローカルガイド需要

さぁ皆さんも公園ローカルガイドをして近隣のパパさんママさんへ対して社会貢献しませんか?

Permalink |記事への反応(9) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018215212

Googleマップ

間違ってるから修正依頼出しても

一度却下された内容は直してくれない

普通の戸建て持ち家に隣の貸家の名前が付いてるとか

多分自動却下してて他人の家だけど嫌だな

バス停新規追加したくても分類でバス停が無くて選べない

バス停に分類されてる地点はGoogleが追加したものかな

これも地味に嫌だ

口コミ新興宗教団体拠点に「どこそこの宗教団体施設」と書いたら数年たってもいいねが押された

最近は零細小売や零細飲食店Instagramしかやってなくて

営業時間献立メニュー表が探しづらい

Googleマップ食べログが重宝する

Instagramって写真はいいけど電話番号や住所とか基本情報が見当たらない店はどういうつもりなんだろね?

予約してねって予約窓口が探し出せなくて困る

客の選別なのかしら?

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

Googleマップ飲食店評価は、食べログなんかに比べたら信頼できるなと思っていたけど、そうでもないな

近所の飲食店が、この前まで3.5点で「そんなもんだろ」感があったけど、さっき見たら4.5点になっていた

 

内訳を見たら、ここ2-3ヶ月で高評価レビューが増えていた

外国人観光客のものと思われる、「食べ物ユニークおもしろいが、お酒の値段が表記よりも高かった」とか「頼んでないものが出てくる」みたいな少数の低評価と、「雰囲気:5 味:5コスパ:5」みたいなテンプレ記述と思われるテキストの高評価爆撃が大量にあって、「これはやってるな」感丸出し

 

店舗側のコメントはどんなコメントに対しても「ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします」のテンプレコメント連続で、なんかサイコパスみたい

 

レビュー評価次第で客入りが違うだろうから、大変だろうけどね…

Permalink |記事への反応(0) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

dorawii@執筆依頼募集中

増田おかしい100でFAでしょ。食べログのわだいで唐突にフラッペということにケチをつけてる奴の言ってることなんか100人程度集めても誰も分かるやついっこない

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251013183450# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOzHvQAKCRBwMdsubs4+SGeaAQDU5Rt3nMd39YxdfxyXTBUu+MFCvSew4L7Vf4p/PWrx5QD9GiPLo+EPFb3H+38q9MVxpCMqtADK0RCYtqREZ1YcBA8==p/8t-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(8) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

食べログ投稿写真料理写してるやつでメニュー名をタイトルに入れてないのはdorawii未満の無能ということになるます

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251013174530# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOy8KwAKCRBwMdsubs4+SLtiAQDvouK4ZmuOUiQrgL+IEm46Y6BdMGRSplQUjkIUVMntWwD5AWTtUHEAjmxFXmHDE3QpV6svZ+Yn0GBZ0YjSW7XOTQs==v4RV-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 17:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

ラーメン屋さんのサイトを見たら

びっくり!

知りたい情報がないの。知りたい情報とはラーメンメニュー金額。それだけ。

そのサイトにはラーメン屋さんの歴史、こだわり、店舗一覧、求人情報記載されている。

なんで!

一番知りたい情報オフィシャルサイトに載っていないの!?

食べログとか見てね!ってこと?

食べログちゃんとお店が提供している情報なら良いよ?

メニュー2019

写真投稿2025

見て知ったわ。2019からラーメン200円値上げしてるね。

食べログあるあるだわね。

もう!そんなトラブルがあるからオフィシャルサイトで明確にメニュー記載しましょ!

メニューだけ見てお店来たらびっくりするじゃない。

あんな凝ったサイトでなぜ、メニューだけを載せない?

金額は変動するから載せないのはわかる。

ただ、ほんとメニューだけはお願いしたい。

いくつものローカルラーメンチェーンのサイトを見てきたが、メニューを載せていないのはここだった。

新着情報は、各々の店舗営業時間の変更と、メディア情報

メニュー!?

メニューを知りたいの!

夏に出した限定ラーメンあったじゃん!

新着で出してよ!

テレビで一瞬流れただけじゃみんな追いつかないって!

食べログに頼るならそっちの情報ちゃん更新して。

Permalink |記事への反応(2) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923234744

えー?どこの市勤め?知らんけど食べログとかTripadviserとかで探せばいいのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

彼女がつまらない

どこに旅行行っても必ずアクセサリー作り体験みたいなやつをやりたいって言ってくる

工芸品で有名な地域に行くときだけじゃなくて、名古屋とか大阪でもやりたがる

やるならやるで珍しいワークショップ、例えばちょっとマイナー文化(都会だけど実はこういう産業が盛んで〜みたいな)とかの体験ならこっちも興味を持てるんだけど、

彼女がやりたがるのはどこでもできるような(言っちゃ悪いけど)しょうもないやつなんだよね

天然石でブレスレットを作りましょうみたいな あとはただの陶芸体験とか

それ地元にも似たようなアトリエあるじゃん なんで旅行でわざわざやるの?

こう書くと彼女クリエイティブなこととかアートに興味があるタイプ人間なのかと思われそうだけど、実はそうでもない

美術館科学博物館には興味がないみたいで、俺が誘ってもいつもうーんって反応

なんか、何に関しても冴えてない感じがあるんだよ それは全然悪いことじゃないんだけど、一緒にいてアホくさいなと思うときがあるんだよね

何かご飯食べに行こうってなったときに調べる手段食べログだったり、調べものをするときGoogleじゃなくて何故かYouTube検索したり

胡散臭いネットニュースをすぐ信用したり、災害ニュースに疎かったり、

変な間取りみたいなネット発の小説ばっかり読んだり 30代なのにAdoの曲ばっかり聞いてるのも 趣味肉フェスリアル脱出ゲームなのも

なんだか嫌いなところばかり書いてるけど、それ以外は本当にいいやつなんだよね 他人にここまで優しい人は見たことないなと思うぐらい温厚だし情には厚いし友達思いだし

そういうところが好きで付き合ってるんだけど

でも、こういうセンスとか趣味みたいなところって俺にとやかく言う権限は一切ないしさ

俺がこう思ってることも彼女からしたら腹立つと思うし

そういうもんだと思って受け入れるか?受け入れるしかないよなあ 面白くないか彼女のことを嫌いになるなんてありえないし 仲いいし

Permalink |記事への反応(3) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904130538

値段調べるために食べログとか調べ直すのめんどいよな

ちゃんと値段載せてるとめっちゃ好感

Permalink |記事への反応(1) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

ちんぽの食べログ

Permalink |記事への反応(0) | 01:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

キケロガってなんか食べログみたいでロボット名前に思えない

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

食の知識の身につけ方

anond:20250611031727

飲食マニア30年、食にハマりすぎて脱サラして飲食業界10年の者です。

食の知識勉強したいって思ってくれてありがとう

今は苦しみながらみたいな感じかもしれないけど、本当に面白い趣味になので、先輩食オタが沼にハマってもらえるように導いてみたい。

しょっつるマウンティング取ってくる幼馴染は放っておいて、一緒に楽しめるようになろうぜ。

⚫︎味覚の鍛え方

まず、舌が馬鹿って思ってるみたいだけど、実は人の味覚の個人差はかなり少ないらしい。

生物として味覚がブレるというのは健康維持に致命的な支障をきたすので)

じゃあ、味覚が鋭いと言われる人と何が違うかというと「味を表現する言葉の数」が違うのよね。

増田は美味しいものを食べた時に「美味しい」以上の感想が無いんだと思う。

これを言語化するように意識して食べてみてほしい。

例えば、美味しい唐揚げを食べた時に

「熱々」「肉がしっとりしてて柔らかい」「衣がサクサクしてるけど、固すぎない」「噛み締めるとジュワッと肉汁が出てくる」「肉汁は獣臭さが全くない」「醤油香ばしい香り」「生姜の爽やかさ」「ほんのりと酢の酸味が効いてる」「ビールで流し込むと美味しい塩分」「あと味にはニンニクが残る」

などなど、美味しいを全体で捉えるのをやめて個々の要素に分解して考える。

慣れないうちは、頭がパンクしそうになると思うから1回やったら、そのあとは美味いだけを思って普通に食べれば良いのだけど、

とりあえず毎回美味しいなと思うことがあったら試してほしい。

この分析した知識が蓄積してくると「こないだ食べた衣の方がサクサクが軽くて好きだったな」とか「醤油の味はもう少し薄い前に食べたやつの方が肉の味がわかっていいよな」とか比較して考えることができるようになる。

無理ーと思うかもしれないけど、本当にこれは筋トレとかと同じで蓄積なので、毎回やってみてほしい。

1〜2年もしたら、仲間内で誰よりも味のわかる人という評価もらえるようになるよ。


⚫︎食材知識の入れ方

増田はまだ大学生若いのに食べたことのない食材を一度は食べてみたり、使ってみたりしている時点で本当に素晴らしい!

その好奇心があれば絶対に食は詳しくなれると思うので、諦めないで続けてほしい。

で、楽しく勉強する方法を伝えたい。

1)漫画で興味を持つ→実際に食べてみる

基本的に「美味しそうだなー、食べてみたいなー」という興味関心が食には必要になるのよね。

とりあえずマウンティング取られたか勉強みたいな感じだと増田も書いてるように受験勉強みたいで辛いと思う。

なので、おすすめ料理漫画を読んで、実際に食べてみるのが良い。

今は膨大な量の料理漫画があるのでコンビニ飯やチェーン店みたいな手頃な外食漫画もあるし、

お取り寄せみたいな料理しなくてもOK漫画も沢山あるのでお気に入りを探して読んでもらいたい。

んで、気になったやつを実際に食べてみる。漫画主人公感想自分乾燥すりあわせて知識を入れてく。

2)美味しい店に行ってみる

自分で買ってきて食べてみるというのは素晴らしいのだけど、調理必要だったりすると美味しく作れなくてテンション下がってしまうと思う。

一番簡単方法は、その食材を使ってる美味しい料理を出してる店を探して食べてみるというのが良い。

もちろん大学生だと出費的にハードル高いこともあると思うけど、ラーメンとか街中華とか居酒屋であれば、選びやすいんじゃないかな?

例えば、しょっつるってどんな味なんだろう?って思ってスーパーで買ってくると使いきれなくて嫌いになっちゃうので

しょっつる ラーメン」とかで検索して食べログでもGoogleマップでも評価の良さそうな近場のお店に行ってみたらどうだろう?

しょっつるの味を美味しく勉強できると思う。

3)自分で試す場合は精度の高いレシピを参考に

レシピ通りに作って美味しく作れてる時点で才能があるよ。美味しい時点でレシピの選び方そんなにミスってないので、今のやり方でもOK

ちょっとだけアドバイスするとレシピ探す時に「料理名 ○○」みたいな感じで次のワードも一緒に入れて検索してみて

<丁寧に作る>

・白ごはん

きょうの料理

適当に作る>

味の素

キッコーマン

デリッシュキッチン

マニアックに掘り下げて作る>


・foodie

これで出てきたレシピから試してもらうと失敗少なくて良いと思う。youtubeリュウジ氏とかも全然良いのだけど、独自解釈されちゃってるから知識を入れるという目的だったら上のサイトレシピの方がおすすめかな。

まぁ、色々と書いたけど本当に食の沼は楽しすぎるので、ぜひハマってほしいなぁ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250607165153

自分情報を絞っておいて、googleだの食べログだのの口コミばっかり当てにする客はクソだとか言ってたりすると、

商売向いてなさそうだなあと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530194524

何を知った風なことを言ってるのか知らんけど、ゾスなんて本家本元だと10年前にはもう禁止だぞ

光通信の中のIEグループという事業部ではネタとして使われていたが)

Google食べログ代理店からPayPay加盟店営業太陽光不動産とやっててゾスはありえんだろ

誰がそんな会社入るんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

医者教員も、食べログみたいに評価される社会になればいいのに

美容室を探すときホットペッパー口コミを見る。

カフェに行くときはインスタで内装レビューを見る。

ラーメン屋に入るときすら、食べログで★3.5以上じゃないとちょっと不安になる。

なのに、

「命を預ける医者」も

子どもを預ける教員」も、評価される仕組みがほとんど存在しない。

あっても、内部向けだったり、意味のない満足度アンケートだったり、事実上ブラックボックスだ。

それって、すごくおかしいことじゃないだろうか。

本当はもっとちゃんと見えるようにされるべきじゃないか

なにも「晒し上げ」みたいにしたいわけじゃない。

でもせめて、「信頼できるかどうか」の情報が、もっとオープンにあってほしいと思う。

いまの医療教育も、「当たればラッキー、ハズレたら地獄」みたいなガチャ運に左右されすぎている。

医者先生神様じゃない。完璧じゃない」と言うなら、逆に「なら評価されて当然」じゃない?

怖いのはわかる。

医師教員側の立場からすれば、「ネットの声に左右されたくない」「モンペが変なレビューをつける」とか、いろいろ懸念はあると思う。

でも、今のままだとあまり患者も親も“受け身すぎる”。

ちゃんとしたレビュー文化があれば、

良い医師や良い先生もっと見つけやすくなるし、

悪い対応には一定ブレーキがかかるはず。

評価の仕組みがあれば、「現場の声」を可視化できる。

それって、働いている側にとっても、改善きっかけになるんじゃないかと思う。

食べログでさえ「接客が雑」って書かれたら店主は気をつけるのに、

どうして命や人格を預かる職業が、誰にも見られていない前提で運営されてるんだろう。

私は、病院に行ってモヤモヤしたとき学校対応に怒りが湧いたとき

その気持ちを吐き出す場所もっとオープンにあっていいと思ってる。

感謝気持ちも、ちゃんと伝えられる場がほしい。

医者教員も、評価される社会

それは「叩く」ためじゃなく、「信頼をつくる」ための仕組みにできるはずだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

検索履歴みるとファミリア神戸岩城島食べログ

だった

ファミリアの方は、増田をついつい見てしまい、そこに関西移住したらファミリアでかためてる子どもがいるとか・・・猛省!

岩城島はさいきんちょっとマイブームで、この前の連休訪問した。滞在時間半時間強くらい

午後4時前に上陸して4時半前に離れたしぃなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

情熱大陸焼き鳥屋

食べログでみたら3.7で、あっ・・・なっちゃった😅

Permalink |記事への反応(0) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

[感想][日記]大地のうどん 博多駅ちかてん 再訪

ふたりで、

野菜ぶっかけ

大地の満腹セット(ごぼうわかめうどんミニかつ丼


前回は野菜ぶっかけ頼んだけど、そんときはつゆが少なすぎて味なしの天ぷらをそのまま食べる羽目になって正直クソマズだった

今回なんとなく再チャレンジ

そしたら今回はつゆが天ぷらにいきわたるくらい入ってたからよかった

これが普通だよなあやっぱり

前回が少なすぎたんだ

前回はまじでうどんにようやく味付けられる程度しかなかったからなあ

そもそもつゆも味がうすい

卓上に醤油とか塩とかあれば天ぷらを塩でくうのもできたけど一味唐辛子しか置いてないんだよなここ

ぶっかけ棒っつって、お盆の下に棒をはさんでわざとお皿を斜めに傾けることで天ぷらにつゆがつかないようにしてる、とかいうのが変なこだわりとしてあるけど、

前回はそもそも天ぷらにつくほどつゆがなかったんだよ

マジで恨んでるわ

ぶっかけだとなんかうどんがすくない気がするなあ

個体差あるとはいえ大葉天ぷらもすげえ小さくて損した気持ちになった

この店、ぶっかけ(冷やし)うどん天ぷらって組み合わせが結構あって人気ではあるけど、

プロに言うのもアレだけど、冷やしうどん天ぷらをどうやって食べたらおいしいかってことわかってない感じする

天ぷら冷やしうどんの相性が悪すぎてまずいんよマジで

天つゆか塩をくれよって言いたくなる

つーか福岡天ぷら食うならひらおに行った方がいいね

ここはあくまうどんの店で天ぷら専門店ではない


大地満腹セットの方は、かつ丼は端っこが衣だけだったりして見た目よりかなり小さなカツで損した気になった

あと卵も半熟ってよりかなり生って感じで正直まずくて損したきになった

うどん店のかつどんだからダシ?汁?も期待してたけど全然つゆなくてご飯ぱっさぱさで後半は味なくなるし

肝心のうどんごぼう天の見た目のインパクトはすごいけど、衣が多すぎるのと衣がマズいか全然ダメダメだわ

どんどんごぼうから離れて汁を汚していって最後油だらけの汁になってまともに飲めたもんじゃなくなる

ごぼう天が有名だけど食べる分にはおすすめできないっていう変な店だなあ

ごぼう天はともかくうどんが独特でおいしいけど、それを味わえなくなる質の低い見た目だけのごぼう

食べログランキングでも上位ではあるけど1,2位にはならない理由がわかる気がする

まあ1、2位にならないのはいわゆるコシのない福岡うどんとは違う邪道うどんからってのもあるかもだけど

あと値段も1,2位に比べるとちょっとお高めだし

まあ立地上1,2位の店よりかは大変なのもわかるけど

あと時間によるけど結構並ぶんよねえ・・・観光客とかのせいで

日常的に行くんじゃなくて怖いもの見たさ、観光ときお布施気分で行く店だなあ

逆にいうとうどんは独特でおいしいんよね

なんか麺が透き通ってて、コシがありすぎるほどではないけどある

つるんとしてる

ごぼううどん天ぷらのってる系うどん「以外」のうどんを食べるならいい店だと思う

天ぷらは安くておいしいひらおって店があるんだからそっち行くわ

まあひらおは店が駅のそばにはないけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

飲食やってるんだけど

食べログでべた褒め、褒め殺しか?ってくらい大絶賛レビューしてくれてるのに3点なのなんでなの

Permalink |記事への反応(2) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250331220335

増田の都合の良い時に参考にしてくれ〜悩める若人が変な女に引っかかったり拗らせて欲しくないだけだから

女のヤリモクってどのタイミングで男を捕まえるのかな……?

恋人になれなくてもセフレになれるならそれはそれでいいんだけども…

体感、ヤリモクは大体初回で「こいついけるな/いけないな」のジャッジしてるんじゃないかな〜

女ヤリモクの場合は「いけそうだけど真面目だからちょっと面倒になりそう…」とかでも切られるかも、恨み買うの怖い時代だし後腐れしなそうな人探しがちだしね

ここまでやり取りしてきて思うけど、増田セフレとか病むタイプじゃないかな…

真面目だから運よくセフレになってもずっとお付き合いのワンチャンを狙い続けて相手彼氏ができて憎しみに変わって…とかなりかねないし、マジで、切り替えて同じく真面目な人を探す方がいいよ

セフレとか作って楽しく過ごせる人間とそうでない人間は種類が違うので相入れないよ、絶対

カフェいいね ただ俺はインスタをほぼ使っていないもので…

「(地域名) カフェ」とかで調べるとリール地域おすすめ飲食店を紹介してるインフルエンサーが1人か2人は絶対いるから、とりあえずフォロワー多い人気そうな人フォローしとけばいいんじゃない

若者向けの情報収集はインスタがどうしても確度高いので…食べログはおじさんしか投稿してないし…

友達以上恋人未満の人から紹介とかされたことないんだけどどうすればそんな仲になれるんだろうか…

友達になる これしかない

恋人未満まで行くと紹介しづらいな〜って思われちゃうので…前述の知り合いは趣味も合うし気は合うけどお付き合いって感じじゃないね友達!ってなってた

あと自分職場の人とか友達とか行きつけの美容院とかご飯屋で「彼女探してる人がいて…」って紹介を打診されるので、マチアプ失敗芸人としていろんなとこでうまくいかないっすわ〜wwって話してると今フリーのいい子がいるんだよ〜って紹介してもらえるチャンスができるかも

なんかこう、言葉が難しいんだけど「自分バランスを崩して世界を広げてみる」といいか

自分のやってることだから参考にならないかもしれないけど、理容室から美容院に店を変えてみる、お昼を毎日購買とかで買ってたけどお弁当に変えて夜週1で食べに行く行きつけの店を作ってみる、とか

それこそDM送りまくったりはしなくていいからインスタで美容院だのカフェだのなんだの情報収集するようにしてみるでもいい

美容師さんで面倒見のいいおじさんとかお兄さんだと色々相談乗ってくれたりもするしね

街コンはそういうシステムなんだね 女性が少し金払う場所あるのも今知ったわ

その分1対1で話を繋げられる話術が必要なわけか…

街コン特に回転寿司形式)はプロフィールシートが配られてお互いのシートを見ながら話すので

趣味旅行なんですね、最近どちら行かれましたか?」

とか

映画が好きなんですね〜おすすめありますか?」

とかできるから話題にはあんまり困らないか

会話を続ける努力ができる人なら特に問題ないと思う

正直自分アプリより楽だった…話題があるからね…

あと自分性格のせいかもだけど「アプリとかだと全然マッチできなくて…」「写真は集合写真から切り抜いたやつがあると好印象ですよ!(社会性があるのがわかるから)」みたいに謎アドバイスタイムになったりもしたから、アラサーとか年上のお姉さんが多い場だからいけそうな雰囲気なら普通に相談してもいいかもしれない

20代限定街コンとかもあるからそういうのいいんじゃないかな〜どうしても出会い真剣アラサー以降が対象のが多いか20代前半となるとそもそも参加できる街コンの数が少ないみたいだけど…無じゃないから試す価値はあると思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

バス旅が好き

PC使って作業するときyoutube太川陽介チャンネルバス旅のやつ流しっぱなしにしてる最近

バス旅っていっても初代のさ、とにかくゴールに向かってひたすら乗り継いでいくやつが一番好きなんだよね

テレビHDほぼこの番組ブギウギ専務奥の細道とあと麺鉄

シンプルな旅番組がたぶん好きなんだ

今のゲーム性の高いやつも面白いけどあの初期の旅の方式には謎のドキュメンタリー性があって旅情もあって

今はもうない路線とかもうないかもしれない地元の人しかいかなくて食べログにも載らないような喫茶店レストランホテルとかどんどん映し出されては流れ去っていくの

その町その町にこの人と一生出会うことはなくて、もうこの世にいないんだろうなって人がたくさん写ってる

通り道のなんでもない街町の姿、知らないのになぜか明るい郷愁を誘う

なんかそれがすごくいいんだよな(そもそも出演者にしてもそういう気分にさせられるし)

この間はじめて2008~12年くらいの回の喫茶店情報なんか調べてみたりした

そしたら公式サイトですごい細かい行程のアーカイブがあって驚いた

お店の名前なんかも逐一記されてて思わず記憶に残っている回の喫茶店などをいくつか検索して、まだ営業が続いていることにほっとしたりした

似たようなファンの人も結構いるみたいでファンブログとかあって、やっぱり初代(Zも)いいよね、わかるわかるという気持ちになった

好きなんだよバス

自分で移動するなら鉄道のがいいけど

本当にいいんだよなああの番組

Permalink |記事への反応(1) | 00:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

こないだ内定者懇親会みたいなやつに行ってきたんだけど、料理が不味すぎて雰囲気まで悪くなってた

人数は数十人で1人4000円ぐらいのコースなんだけど(値段は食べログで調べた)

なんか冷凍馬刺し?と、すごいくさいうにの手巻き寿司がメインみたいな感じで出てきて

インスタント味噌汁と変なピクルスみたいなやつとバニラアイス、終わり みたいな

え?これでコース終わり?って感じ

あとお通し枝豆3本

とにかくうにが臭すぎて隣の席の人とめちゃくちゃ笑ってた

あと飲み物も1杯目来るのすごい遅かったし2杯目頼んでもオーダー飛んだとかで来なかったし

乾杯タイミンググダグダから人事の偉い人がずっと顔顰めてた

テンプレみたいな駄目な店だったな

あと、食器が全部湿ってて、しかもなんか酸っぱい匂いがするのも嫌だった

掘りごたつの中におしぼりゴミとか落ちてたし

こんな店でも金曜日満席で埋まるのすごいなと思った

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320231809

失敗を極端に恐れるあまり、やたらと前もって評価を気にするやつとかな。

正直、食べログの点数とかどうでもいいし、ゲーム評価なんてどうでもいいわ。マズかったりクソゲーだったりしたら、それはそれで話のネタとして美味しいのに。

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

anond:20250317102527

みんなgoogleを使ってるのか知らんけど当てにして行くとどこもいっぱいってのがうちの田舎だとよくあってつらい

なんか逆に食べログに戻ろうかなって感じがある

Permalink |記事への反応(0) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp