Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「静岡県知事」を含む日記RSS

はてなキーワード:静岡県知事とは

次の25件>

2025-07-08

参政党のルーツ松下政経塾

参政創設者神谷宗幣は、林英臣政経塾という団体で「思想」を学んだ

林英臣政経塾というのは林英臣という鍼灸師が開設した私塾であり、林英臣という人は松下政経塾1期生であり、松下政経塾公式サイトにも名前が乗っている。

林英臣の同期は、自民議員だと逢澤一郎、野党議員だと野田佳彦である静岡県知事鈴木康友とは同じ浜松市出身で生年が1957年と一緒である

 

【林英臣】スピリチュアル陰謀論思想家|みんなの陰謀論

https://note.com/inbouron666/n/n7f1762a92cf3

林英臣政経塾は現在大阪所在しているが、林の出身地の浜松市に作ったという報道もあった。

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

anond:20241122213749

静岡県知事にも大村立候補してて草だった

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

anond:20241109133420

からなに?

いい?

JRが金出せばいいだけなんだよ?

全ての駅をバリアフリーにする

今は令和の時代なのにまだしないのはサボり

世界的にみても情けないレベル

観光には全く使えないってことだから

例えばJRもっとなんでもやりますって言えば

静岡県知事だってリニア文句を言わなかった

障害者無料にするとかいますぐでもできることをやらないしサボってるだけ

社長がすぐにやるぞうおおおお!

って全従業員とか竹中とか鹿島かに10兆円くらいだせばすぎできる

そんだけ金あるしなきゃ政府にたのめばいい

一回でもみたことある

JR社長総理大臣土下座してバリアフリーお金をどうかああああああああああ!

って12時間くらい土下座しつつ叫び続ければ総理大臣も心をうたれて日本銀行財務大臣

ますぐやれ!って言ってできるのにね

それが許せないだけ

簡単だよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-09

三大クズ知事

静岡県知事

兵庫県知事

 

あと一人は?

できれば四天王にまでしたい

Permalink |記事への反応(1) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

水枯れを訴えてリニアに反対

した前静岡県知事に罰を与えるため大雨を降らして新幹線を止めるとか、なかなか厳しい

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-20

anond:20240820222820

そう考えると前静岡県知事は偉大だな

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

明日都知事選だぞ!!

この前の静岡県知事選挙ときみたいに、増田にすぐ投稿できるよう色んな状況に応じた負けた陣営を腐すための長文増田を今から頑張って書いてるんだろうと思うとニヤニヤするな😁

1円にもならんのに、一体何のためにそんなに頑張ってるのかは知らんけど。どこかの新聞記者崩れがトレーニング用にでも書いてるんかね?

願わくば、この前の静岡県知事戦みたいに、誤って開票結果とは違う内容を誤って投稿しちゃって、また大騒ぎになったら面白そうと期待してるわ!

Permalink |記事への反応(2) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-17

anond:20240517183716

お前も静岡県知事と同じだな

農業バカにしやがって

Permalink |記事への反応(2) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-04

anond:20240504122415

静岡県知事って俺でもできそう

Permalink |記事への反応(2) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

静岡県知事東郷町長、池田町長の受け皿

オレオレFC

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-11

anond:20240411093315

静岡県知事といっしょで、理由ある反対や良い結果に繋がる議論をしたいんじゃなく、

反対したい、嫌がらせしたいっていうこども染みた気持ちが最優先なのがね。

そこを利用されてるだけって事にすら気付いてない人も多い。

Permalink |記事への反応(0) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-09

川勝静岡県知事は、南海トラフ地震発生を見越してリニア妨害した?

2024/4/2、辞職の意向を表明した静岡県の川勝知事

辞職を決意した理由の一つに、リニア中央新幹線問題開業延期という区切りがついたことを挙げていました。

JR東海が、2027年リニア開業断念の発表があった直後での辞任表明


実は川勝知事は、南海トラフ巨大地震発生を見越してリニア開業妨害をしていたのでは?と考えてしまうのです。


全ての自治体リニア開業賛同し、スムーズに着工が進んだ場合2027年には品川-名古屋間での運用が開始される予定(目標)でした。

ももしこの間(もしくは開業後)に南海トラフ巨大地震が発生したとしたら?

リニア開業のために急ピッチで建造された路線は深刻な打撃を受け、修繕・再建築など莫大な金額JR東海にのしかかるのでは無いでしょうか。

ところが、静岡県知事が中心となり主張する環境問題における懸念からJR東海リニア2027年開業を断念・2034年以降の開業へ延期と発表。

もし仮に開業前に南海トラフ巨大地震が発生した場合路線の建造がそれほど進んでいなければJR東海が受ける損失は減ったと見ることが出来ます

また南海トラフ巨大地震が発生した場合東日本大震災匹敵する被害が予想されています

リニア中央新幹線国策とも言え、南海トラフ後にリニア中央新幹線開業すれば、華々しい日本復興シンボルともなれるかも知れない。

(2020東京オリンピックはある種、東日本大震災復興シンボルとなるはずでした。(真に復興たかどうかは別として))


リニア開業恩恵をそれほど受けられない静岡県知事権益を盾に取り開業の足を引っ張るのならば、反感は買えど不自然さは無いのではないでしょうか。

これらを見越して川勝静岡県知事は敢えて汚名を被り、南海トラフ巨大地震による損失を抑えようとしているかも知れません。

Permalink |記事への反応(1) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-07

川勝氏の辞任でよくわからないこと

川勝静岡県知事の辞任でわからないのは、そもそもがああいった挨拶って自分で書くものかなーということですね。

大抵はゴーストライターがいるものではないでしょうか。そして、チェックして新聞などにもリリースするので、原稿はそのままなのではないかと。

そうすると、あの発言アドリブなのか、それともゴーストライターが書いて、それをしかるべき部局でチェックしなかったのか、、、

なんだかわかりません。

また、リニアについてあれこれ言われていますが、じゃあ川勝氏が言ってたことは本当に単なるいちゃもんなんでしょうか?

そもそもリニア経済自体がもともと突っ込みどころがあるものだし。

マスコミもそういった背景を伝えず、単に静岡工区の着工に反対しているひと、みたいな報じ方です。逆に言うとマスコミはそれでいいの?という気も。

JRというスポンサー意向に沿っている、また、政治家JRという巨大集票マシンに頼っているということなんじゃないでしょうか?

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

もしかしてそろそろリニア完成する?

静岡県知事辞めるなら、静岡県区間も作れるってことやろ

他都県の区間2027年完成予定で動いていただろうし、静岡県はかすめるだけで距離的に大したことないんだよね?

じゃあ1年遅れの2028年ぐらいには完成する?

Permalink |記事への反応(0) | 06:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-04

逆にJR東海の「地域エゴには断固屈しない」という思想信条の方に驚いている。

静岡県知事の辞任問題よりも、こっちの方が根は深い。

から20年ほど前に、静岡県JR東海にのぞみ号停車を要望したことがあった。

のぞみ号の通過税を検討する、という形でね。

その結果どうなったかというと、みなさんご存じのように2024年現在も全てののぞみ号は静岡県内を通過している。

要するに、20年間に渡ってJR東海は一貫してそれを拒否し続けている。

JR東海という会社は、東京新大阪という日本最大の大動脈を任されている存在なので、その大義に反するものに対しては抵抗し続ける社風の会なのだ

静岡県に譲歩するくらいなら、リニア開業時期を遅らせても一向に構わない」

静岡県の川勝知事が辞意を表明したのは、JR東海という化け物の正体を知ってしまたからではないか

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

静岡県知事の件、オックスフォード出の元大学教授がその辺の庶民よりも役所職員は知性を持って仕事しろってハッパをかけただけだろ

ブルーカラーに比べてホワイトカラー知的労働必要となるのは事実だろ

ブルーカラーより知性が高いと言っているだけでブルーカラーが知性が低いとは言ってないんだしちょっとお気持ちヤクザ事案に見える

ブルーカラー学歴コンプレックスに火をつけたのかもしれないけど、それは本人の課題であって報復バッシングとかそれこそ知性が低いんじゃないかって思う

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-02

四国新幹線が開通する気がする

静岡県知事の辞職でリニア中央新幹線工事が始まるかもしれないと話題になっている。新幹線路線図をみるとリニア中央新幹線はほぼ直線であるため、おそらく四国を横断して九州まで行くのではないか

新幹線路線図

https://www.nippon.com/ja/features/h00077/

Permalink |記事への反応(2) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

立憲民主党静岡県知事の座を奪って成果を作れ

リニア進めるだけで支持率上がるボーナスステージ

Permalink |記事への反応(2) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分では変えられない属性への差別差別だったのに

自分では変えられない属性について差別するのが差別

10年くらい前までそう言われていたけど、めっきり最近は言わなくなったね。

性別について、自分では変えられない、と発言することは、トランスジェンダーへの差別だし。

静岡県知事職業差別発言で辞任することになったけど、職業って自分では変えられるよね。

9浪インフルエンサー東大受験について、教育学関係の人が、彼の学歴差別発言批判しているけど、学歴も生まれついてのものではない。

いったい「自分では変えられない属性への攻撃差別」との言説は何だったのか。

(あと、国とか地方自治体とか差別研究する社会学者サイトとか本とか見ても、「自分では変えられないことについての差別差別」的な言説は一切ないんだよね。今思うとそれも不思議

Permalink |記事への反応(3) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

売国奴たる静岡県知事の石碑を建てて、公衆便所の小便器にしようぜ

Permalink |記事への反応(0) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東海道新幹線は本当に便利な路線だと思う

東京駅へ行って飛び乗りに近い形でのぞみ号の指定席を取ろうとしても、空席があるから安心出来る。

お盆年末年始はさすがに無理だけど、平日の日中時間帯であればほぼ100%大丈夫

東京駅新幹線ホームからは、数分間隔で新大阪方面のぞみ号が発車しているので、駆け込む必要もない。

新横浜を発車したら、新大阪まで2時間弱の時間リラックスしていればいい。

名古屋京都に停まれば、飽きない程度に時間つぶしして新大阪駅に降りられる。

天気のいい日であれば、富士山浜名湖伊吹山琵琶湖も見渡せる。

ただこの利便性も、のぞみ号が全部通過する静岡滋賀県民の犠牲の上に成り立っているのだ。

静岡県知事の功績は、この事実を世の中に暴いたことだろう。

というわけで、東京人としてJR東海全面的に支持する。

Permalink |記事への反応(0) | 15:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

静岡県知事思ったより炎上してないな

静岡・川勝知事県庁職員は「知性の高い方たち」…採用職員に訓示「野菜売ったり牛の世話したりモノを作ったりとかと違う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/789c1f3a4415720ed76b5f0fa174b60b7644f9e9

こんな職業差別辞職モノだろ

Permalink |記事への反応(1) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

静岡県民の人達が川勝知事のことをどう思っているのか聞いてみたい

中央リニア新幹線の2027年の開業断念というニュースがあった。

ネットで叩かれている川勝知事なんだけど、彼は「静岡県知事」としてしっかり働いているだけだと思う。

鉄道ファンの一人として、分割民営化後の静岡鉄道がどうなっているかをずっと見ているんだけど、彼の気持ちはすごくよくわかる。

JR東海新幹線への投資集中によって、熱海豊橋間の東海道線在来線)の軽視は30年間に渡って続けられてきた。

民営化前は熱海から名古屋方面まで長距離・超大編成の普通列車が走っていたものだが、今は消滅した。

当時の鉄道雑誌投書欄ではダイヤ改正ならぬ「ダイヤ改悪」なんて批判されていた。

静岡県内の代表である浜松駅東海道新幹線ホームに行ってみてほしい。

まず1時間に10本近く走っているのぞみ号は、全部浜松駅を通過していく。

浜松駅に停まるのは、1時間に2本あるくらいのひかりこだまのみ。

ひかりに乗れば東京まで1時間半少々で着くので、それ自体は悪い話ではないんだけど。

そしてリニア新幹線では、静岡県内を通るのに駅は全く作られない。

両隣の県では、橋本甲府昭和飯田中津川に新駅が作られるのにである

これらの歴史的経緯があるので、知事さんがゴネるのも当然なのではないかと思う。

静岡県という立地自体が、東京名古屋大阪間の高速大量輸送のために犠牲になってきたか、という話である

ただ東京名古屋大阪人達立場からすれば、東京新大阪時間半を断固死守するべきだろうと考えているだろう。

日本国益観点から見ても、静岡県内の全駅通過はそうせざるを得ないだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-30

リニアトンネル工事公式進捗は品川124m、愛知40cm(追記)

4月14日追記

JR東海4月8日に改めて進捗を発表したので追記しておこう。

東京北品川工区:2024年4月 調査掘進再開(予定300m)進捗124mのまま

愛知坂下西工区:2024年4月 調査掘進スタート(予定250m)進捗記載なし

愛知・名城工区:2024年4月 調査掘進スタート(予定300m)進捗記載なし

いずれの工区も「4月から開始・再開します」という報告だけなので距離的には進捗はない。

坂下西工区は40cmで停止していた立坑コンクリ壁の掘削が2024年2月完了なので進捗1m?と言ってもいいかもしれない。地盤的には0mだが。

名城工区も進捗0m。3か月?ぶりにプレスリリースページに工区の項目記載が復活した。

用地取得率については更新がなく進捗70%のままだ。

追記ここまで~

JR東海3月28日リニア工事品川部分の進捗をプレスリリース発表した。静岡での工事許可が出ないことをネックに開業が遅れているとされるリニア中央新幹線

さぞ他の箇所の工事は順調に進んでいることだろう。起点となる東京品川駅のトンネル掘削工事の経過を簡単に紹介する。

第一首都圏トンネル北品川工区9.2km

2021年10月 掘削スタート目標2022年3月までに300m(調査掘進)

2022年3月 進捗50m

2023年6月 進捗110m

2023年7月  進捗124mシールドマシン停止

2023年10月 停止中

2024年3月 停止中

以上だ。

ん?124m?124kmの見間違いだろうか?リニア車両5両分よりも短い距離だが…

リニア工事概要はこうだ。

東京-名古屋リニア全長は286kmありそのうち地下トンネルは246km、86%を占める。山梨実験線は42.8km。

東京-神奈川は地下トンネル(第一首都圏トンネル37km)で結ばれ地上には現れない。この工事は4分割した各拠点からシールドマシンを発進させ合流する。

工事区域東京から順に北品川工区9.2km、梶ヶ谷工区11.8km、東百合丘工区4.2km、小野路工区12.0kmと言う。

本格的な掘削を始める前に掘削しながらその影響の調査や各種確認を行い、これを「調査掘進」と言う。

上に挙げた進捗は北品川工区の調査掘進がまったく進んでおらず2024年3月時点で工事拠点敷地から出てもいないことを示す。

一点、JR東海擁護するならこの北品川工区はリニア工事全体で最もカーブがキツくシールドマシン掘削の難所だということだ。難所なら仕方ないなあ。

第一首都圏トンネル小野路工区12.0km

では同じく3月28日に発表された神奈川側・小野路工区12.0kmの進捗を見てみよう。

2023年7月 調査掘進スタート目標350m

2023年12月 進捗37m

2024年3月  進捗53m

以上だ。

第一首都圏トンネル 梶ヶ谷工区11.8km

次に3月21日発表の梶ヶ谷工区11.8km の進捗。

梶ヶ谷工区は工区内の拠点から名古屋方面(1号機)と東京方面(2号機)に別れて掘削する。2機あるから進捗が期待できそうだ。

1号機

2024年2月  進捗230m (調査掘進終了)

2024年3月 準備中

2号機

2023年12月〜 進捗なし。本線でない資材搬入口を掘削中

以上だ。

第一首都圏トンネル東百合丘工区 4.2km

次に2023年12月25日発表(以降の発表はない)の東百合丘工区 4.2kmの進捗。

2023年9月  進捗133m (調査掘進終了)

以上だ。

これら4工区で計540m、第一首都圏トンネル37kmの進捗1.46%である

第一中京圏トンネル 34km

では岐阜-愛知を結ぶ第一中京圏トンネル34kmを見てみよう。

こちらも工区が4分割され岐阜から順に西尾工区4.7km、坂下東工区2.2km、坂下西工10.1km、名城工区7.6kmと言う。

このうち西尾工区は重機で掘る山岳トンネルで、他3工区はシールドマシンによる大深度地下トンネルだ。

このトンネルの進捗だが現時点でプレスリリースのページに記載があるのは坂下西工区のみである

第一中京圏トンネル坂下西工10.1km

2022年7月 掘削準備スタート 進捗40cmシールドマシン停止中

以上だ。

2022年8月9日発表で調査掘進をする前の準備段階で停止して以降、続報はない。

第一中京圏トンネル 名城工区10.1km

プレスリリースのページから項目削除。

西尾工区、坂下東工区、名城工区はページにその項目名自体がないのだが、名城工区については削除された経緯がある。

2024年1月18日版のインターネットアーカイブには名城工区の項目があり、2023年12月8日付発表で住民説明会2024年1月に開催する案内があったが、2月15日版以降では項目ごと削除された。

工事写真を見ると西尾工区のトンネル工事はある程度掘り進められていそうだ。環境保全資料を読み解くと名城工区は2023年9月シールドマシン組立が終了したことがわかる。坂下東工区は不明

プレスリリースでの公式発表された進捗は上記だけであるシールドマシン使用しないトンネルでは発表もなく、各県ページの工事写真が更新されるくらいだ。

他のトンネル工事は有名どころでは

が控えている。難所だらけだな。加えて駅舎や車両基地の工事もある。車両基地の用地買収は未だ終わっていないという報道もある。

そもそもJR東海の発表では2023年9月時点で用地取得率は未だ進捗70%だ。名城工区のように工事が始まる以前の住民説明会をやってる工区もある。

静岡云々以前に2027年開業など明らかに不可能なことがわかるだろうか。静岡を除いて品川-山梨で部分開業というのも笑い話だ。

工事状況の散々な遅れに対してJR東海はこれまで「開業時期に影響なし」のコメントを繰り返してきた。

なぜ静岡県知事が強気に出られるか、なぜJR東海開業遅れの原因を静岡なすりつけるか、合点がいく。

JR東海の虚言を信じ2027年に合わせて税金を投じ駅周辺を開発してきた沿線自治体も愚かなものだ。

工事に関するお知らせ|JR東海

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

2024年1月18日版 工事に関するお知らせ|JR東海(名城工区の記載あり)

https://web.archive.org/web/20240118235043/https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/urban_shield-tunnel/progress/

中央新幹線計画に関する公表資料等|JR東海 (用地取得率は「超電導リニアによる中央新幹線事業の進捗状況」を参照)

https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/

Permalink |記事への反応(27) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

リニア新幹線2027年開業断念の報を見て

電車好きとしては、安易に「静岡県知事がゴネてるから話が進まない!けしからん!」と思ってしまものの、

彼も県民代表として知事の座に就いている訳なので、県民としては彼を担いでいる理由があるんだと思う。

そう思ってはいるけど「県知事県民のためにこんなことをしてくれた」「外から見たら分からないと思うが県政としてはしっかりやっている」という話を聞いたことがない。

フィルターバブルで同じような電車好きの意見(≒川勝知事に対する否定的意見)だけが聞こえてきているのかもしれないので

誰か川勝知事の良いところを教えて欲しい(特に静岡県民)。

ただのゴネ得おじいちゃんが一つの県のトップにいるとは考えたくないんだ。

Permalink |記事への反応(2) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp