Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「金鳥」を含む日記RSS

はてなキーワード:金鳥とは

2025-10-13

書いた消えた文章はどこに行ったの増田スマの立っ医にこど這うょ新豚液体化(回文

おはようございます

そんな朝のご機嫌さんをよそに

私はうーんと唸っていたの。

うーん、

書いていた文章が消えてしまったショックを隠しきれないさまを表す英単語がぴったりなものがあったの「Texomna」。

こんな心情表せないは日本語一言では。

えーんしくしく。

壊れかけのラジオとはよく言ったものだけど、

書きかけの文章が消えたってこと悲しいわ。

ちょっと一所懸命書いていたものだったのに。

でもまあ、

これと同じものを思い出して同じように再現して書けなかったら、

その程度の内容のものだったのねって10年早いんだよ!って言ってたアキラだって明らかに諦めがつくものよ感じよ。

そんなTexomnaな気持ちになっていて鰯気な気持ちになっているわけには行かないわ。

原因はおおよそわかっているの。

パソコンで書いたものの保存先をダイレクトクラウド的なドライブへ保存していたの。

それをちゃんと保存されたかもどうか確認していたのかどうかもわからないうちに、

ネット回線が切り替わって保存していたのかわからないうちにパソコンも閉じちゃって

いつもさ、

テキストファイルも開きっぱなしなのに、

この日に限っては全部ウインドーウを閉じてしまってて、

最悪再開したときからその文章が生き返る的なことが起こるかと思ったけれど起こらなくてぴえん。

保存先を直接クラウドへするのじゃなくて、

クラウドサービスと使った文章ツールで書いておいた方がまだ救いがあったかもしれないという希望的なことを思い出して、

こういうとき念の為に、

書いたものを保存しつつ、

コピペしてコピーアンドペーストクラウド文章書くツールコピペしておいてコピーアンドペーストを華麗な超絶技巧テクニック披露しておけば、

しかしたら万が一のためのときに、

そっちに保存できていたかもしれないの。

あーあ。

いつもの手順とちょっと違って、

自分でもちょっと大丈夫かなと思う違和感のある流れだったので

案の定こういう事になってしまったわ。

消えちゃった文章もう一回思い出して書くわ。

デジタルクラウドに全体的にプクプクとまるまると太った美味間違いなしの太鼓判を押された美味しいサンマのように

全幅の信頼を寄せては返す波のように怪しさを時には疑ったほうがいいと思いつつも手元にデータを残しつつもいいかも知れないことを現に実感したところよ。

RADWIMPS野田洋次郎さんなら全全全幅!つっていってたことをドラマの『舟を編む』であって言っていたあのセリフ「念念念校」ってのは私忘れないから!

そんなこともあってか、

これはまさかこれが原因じゃないことは分かっているんだけど、

ちょうど買い替えて新しく届いた無線LANWi-Fiの親機が届いたの!

わーい!って

やっと私の家も無線LANレッツ回線ing!って嘘をぶちかましたところで

往年使っていた古い無線LAN機械をどの機種にしていいのか超慎重に考えて新調したのね。

新しい機械インターネッツの速度は古いものに比べてなんか10倍ぐらい早いの!

256倍ぐらいの気持ちは高鳴っているわ。

NIKKEだって65535倍快適な大量な大容量のアップデートデータ受信に手をこまねいていたんだけど、

この速さ奈良勝る!って三都物語ってレヴェルな速さを手に入れたの!

古い無線ネットワーク機器は窓から投げ捨ててスッキリよ!

無線なんて繋がっていたら何でも一緒でしょ?って

たかも2番じゃダメなんですか論法に則ってしまいそうでずーっとその古い無線ネットワーク機器で暮らせるかと思っていたけれど、

その政治家の人に二番煎じお茶を飲んでも満足してもらえるのかしらと今突然にふと疑問に思ったわ。

そんで、

気分転換に新しいものと3000円ぐらいだし、

えいや!って勢いで買ってみたら、

超快適すぎて笑っちゃったわ。

古いものだったら今すぐ新しいものに取り替えるべきだってことをべきべきに学んだときでもある私の新シーズンの幕開けよ!

なんかそれを祝してくれるのかわからないけれど、

スプラトゥーン3!

Sクラス昇格でーす!

久しぶりの昇格戦勝利での昇格に仔山羊の上で小躍りを踊りつつな様を一言で表している英単語の「Caprinkle」ようだわ。

すごくない!

久しぶりに昇格戦、

ライドオンタイム

2連敗からの劇的3連勝!

2連敗からの暗さマックスだったけれど、

3連勝なるかのクライマックスときは手に汗握るコントローラーよ。

昇格戦で緊張で2連敗から逆転3連勝するときコントローラーを汗かいた手で滑って操作ミスしないようにしっかりと握りしめるこの思いを一言で表している様の英単語「Clutchure」の気持ちでしっかり握りしめたコントローラー勝利を勝ち取ったのよ!

すごくない?

3連勝!

どーでもいいとき無駄に5連勝とかしちゃうのに、

ここ緊張一番!

日本の夏金鳥の夏とはよく言ったものだけど、

これから秋口にかけて絶対に蚊が出てくっから液体電子蚊取り線香は大活躍して欲しいの!

つーか活躍して欲しいというか、

絶対に秋を快適に過ごす快適グッズの1つとして取り上げられるの間違いないはずだから常備して装備してそして電源を入れて使って欲しいの!

絶対に蚊に刺されるから

気をつけて!

ちなみに、この時のブキは得意の「オーバーロッシャー」ねギア相手インク影響軽減の安全靴多めね!

なんか相手チームのインクにハマって動けないうちにキルされることが多かったので、

赤い安全靴を履いてみたの!

赤い靴履いてたら〜コケた曾祖父さんに連れられていった歌とは正反対

うわー!

効果テキメンね!

一番得意のブキの熟練度星5つをもぎ取った「セブンファイブオーライダー」ではないのがちょっと残念だけど。

勝利勝利よ!

勝ちに不思議の勝ちあり!負けに不思議の負けなし!

得意なときは得意げに虚勢を張って言っちゃうわ!

なんかこれからのSプラスへの道のりがハードそうよ。

私もまだそこまで到達できてないので。

頑張りたいところよ!

無線LAN機械を新しくした嬉しさに昇格戦勝利の昇格で、

この瞬間すっかり消えた文章ことなんて忘れちゃったわ。

でも本当に、

クラウド保存したつもりだったけど、

たかも雲のように消えてしまった私の文章は本当にどこにいったのかしらね

パソコンの中に確かにたかもしれないのに。

うふふ。


今日朝ご飯

休みモードなのでゆっくり近くのカフェーで書きながらってところよ。

つっても

いつもの地元みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店モーニング

焼き魚定食を朝からいただくんだけど、

今日は何かしら?

おおよそランダム提供される焼き魚定食

どっちにしろ多いのが鯖か鮭かと相場が決まっているのに、

まあまさかからサンマはないわよねSSRよ。

そうまた鯖か鮭かーって思ってたけど、

今日アジの開きの焼き!

開きまくりまくりすてぃー!

おお!と思わず心のなかでレアフィッシュ出た!ってガッツポーズ

レアっていっても焼き加減のことじゃなくて出現頻度が珍しく希少だって意味の方のレアね。

しっかり香ばしくこんがり焼けたアジの開きの朝食は今日もいいあっかも!って期待しちゃうわ!

デトックスウォーター

コーン茶ウォーラー茶ね。

こっちも継続して美味しい中のウォーラー絶賛飲み中!

でもたまには果物系も、

今日ぐらいはマーケット果物探してみようかしらね

良い休日を。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(2) | 10:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

最近食糧安全保障食料自給率をよく言うけどさ

化学肥料の3つの基本原料、アンモニアリンカリウムはほぼ全量を輸入に頼る

現代農業には、これがないと始まらない農業機械の燃料は、全量を輸入

ちらほらと、電動トラクターとか出つつあるけど稼働時間とパワーで今の所かなり厳しい

農薬有機リン系日本の夏、金鳥の夏、蚊取り線香の主成分であるアレスリンも合成の際に使う石油由来のプロピレンマグネシウムも輸入

金鳥は、100%除虫菊を使ったプレミア蚊取り線香も売ってるけど価格は倍ほどに違う

現代農業必要な物ってなんもかんも、輸入しなきゃ始まらない

さらに、日本農地も限られている訳でね、本来農地向きの大規模な平野は今や大都市になってしまってもう農地を増やすことは難しい

圧倒的な農業王国北海道ですら実は平野割合は低い

食糧安全保障食料自給率においてなんの犠牲も出さずに安定、向上させるって無理だよ

基本的ものを輸入に頼っているから、海外には安定していて貰わないといけないか海外お金をばら撒かないといけないし

今の24時間365日、いつでもたくさんの美味しいものが手軽に食べられる食生活を維持して自給率の向上は無理だよ

土地は限られているから作物を限定するとかしないとは向上出来ないよ

農家所得が、農政がとか言うけど違うよ

根本は、日本土地キャパティ日本国民の胃袋が上回っているんだよ

Permalink |記事への反応(16) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

爆発の花火大会があってもよくない?💣🎇

花火大会って夏の風物詩地位に甘んじすぎてない?

なんか風流全振りみたいなやつばっかでつまらん。

せっかくの「爆発」というアツい現象風流しか活かせてないというか。

毎年やってるけどなんかマンネリというか、そもそもターゲットもご家族とかカップル向けって感じだしスペクタクルな感じ皆無だよな。

金鳥の夏みたいなのもいいけどもっと刺激なやつもあってよくない?

なんかこうもっとアツい展開がほしいんだよな。

たとえば家とかビルのセットを組んでイルミネーションバカ明るくして盛大に爆破したりする花火大会があってもよくない?

巨大爆弾を爆発させてナマの爆風を体感するみたいなのもやりたい

本物のTNT爆弾寄付額に応じて積み上げるとか粋な演出もほしい

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530084732

我慢(がまん)↔️提灯(ちょうちん)

漫画(まんが)↔️金鳥(きんちょう)

ビックマック(大Mac)↔️ショーウィンドウ(小Win)

Permalink |記事への反応(0) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-30

anond:20240930092426

ムエンダー(金鳥殺虫剤

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240930092426

ムエンダー(金鳥殺虫剤

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240528230846

📺️「金鳥の夏、日本の夏」

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

anond:20240506085226

金鳥の夏、日本の夏」

この言葉を聴いて直後に音をたてて燃える映像脳内で流れなかった者だけが若い自称しなさい

Permalink |記事への反応(0) | 09:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-04

金鳥 vsアース

最終戦争感ある

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-23

いつまでも暑い夏いつまで増田スマでマツイつ内つ亜藻でマツイ(回文

おはようございます

反ワクと聞くと

反町隆史クワディナーショー一択しかないんだけど

あれさー

以前コロナワクチン受けたときは最終無料クーポンチケットで接種できたけど、

以降どうなんの?

いやさ有料でもやりたいんだけど、

それこそ実施している医療機関飛び込み前転で入店して

大将やってる?ってスタイルで行って受けられるのかしら?

受けられるものなら受けたいと思っている

反ワク、

いや反ワクと聞くともう

反町隆史クワディナーショーしか思い付かないのよね。

そのぐらいなんか気にしちゃうと言うか、

周りで咳をしている人を見かけるとちょっと緊張感が走るわ。

緊張の夏!って言うぐらいじゃない。

あのさ

金鳥蚊取り線香の鶏の首に上山」って鶏の名札が付いているんだけど、

そのぐらい周りで咳をしている人をきくと、

そんな警戒心をあらわにして恐れることはないのかも知れない昨今だけど、

コロナも増えているのか減っているのか

もはや

反ワクと聞いたら

反町隆史クワディナーショーしか思い付かないようになってしまったわ。

でもさ

もしその

反町隆史クワディナーショーやんなら

尺どうすんのかしら?って思うわ、

私の知っている曲は「ポイズン」と「恋をした夜は~」の歌しか知らなくって、

あら「恋をした夜は~」は江口洋介さんの曲だったわね。

たこれも

反町隆史さんのポイズンカラオケデンモク発注しようと思ったら間違えちゃいそうな勢いの三大、

パフィーさんのカニ食べに行きたい曲と思ってかけたらアジアの純真だったりとか、

最後に愛が勝つ!の曲を一所懸命デンモク大事MANブラザーズバンドの項目を一生懸命探していたら

それはKANさんの曲です!とか

それの三大に加えてもいいぐらいな何も言えないこんなデンモクポイズンよ!

夏だからって調子に乗ってハウスフルーチェやってミルク!って言ってる場合でもないし、

暑い夏のこの周りで咳き込んだ人を見かけると緊張感が走る案件なのよ。

うーん、

公費でなければいくらかかんのかしら?って訊ねたいところでもあるし、

まあ気が向いたときできるだけ早く可及的速やかにやってみたいところだわ。

ここはやってミルク!って言わないところが私の良いところでもあるし悪いところでもあるから

そこは荒川よしよしさんみたいに

ヨシヨシして欲しいわ。

あと夏の暑さも、

気持ち和らいできたのか和らいでいないのかも

ここで何度も一人討論を繰り返している最中なんだけど、

これも一向に涼しげな風はこないのよねー。

まったく暑いしどうなっちゃうのかしら?

もう9月も目前だというのに、

そろそろアースウインド・アンド・ファイヤーさんの曲のディッセンバーをセプテンバーに替えて歌っている曲を探さなくちゃって

そう思う季節でもあるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

あんまり食べる!って食べようと思う気分じゃないけど

食べなきゃって意味シソおにぎりにしたわ。

ゆかりをまぶしたシソマックスに刻み梅干しダブルで効いて

なんか疲れた身体に染みわたるクエン酸!?って感じが酸っぱさマックスで夏に効くのよね。

そうこれこれ!

そうこなくっちゃ!って

梅系のおにぎりをこの時期チョイスしがちシーズンね。

梅だけにうめー!とか言わないんだから

秋到来目前だからって

八代亜紀とかあき竹城とかってのも言わないんだから

デトックスウォーター

今年何か物足りないと思っていたら

カッツスイカぱくぱく食べるのを忘れていたわ!

思い出したら吉日と言うことで、

早速買ってきたカッツスイカインウォーラーのカッツスイカウォーラー

そのまま食べた方がもちろん美味しいけれど、

赤い四角いキューブ

ウォーラーのなかでちょっと涼しげにも見えるトロピカ~ルスイカしてる!って感じよ。

まだまだ暑いので

カッツスイカしか勝たんわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-28

anond:20230728122438

世界的には、花火こそ、クールジャパン象徴として、めちゃめちゃ人気が出てるんだよね。

日本の夏、金鳥の夏。

本家本元の花火文化は、国策として、無くしてはいけないと思うぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-21

キンチョールラジオCM面白すぎる

https://www.kincho.co.jp/cm/radio/museum.html

金鳥美術館のやつ。

ラジオCMってショートストーリー的なの多いから時々面白すぎるのある。

前やっていた別の会社CM年末調整紙飛行機にして飛ばすのも好きだった。

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-21

anond:20230421095006

金鳥」「KINCHO」(大日本除虫菊株式会社

Permalink |記事への反応(0) | 15:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-27

[増田アドヴェント2022] 「お酢のチカラ」「酸が効く」

サンポール」で検索してキンチョーのページに飛ぶとポップアップが。

用途外に使うな。タイルや樹脂、金属大理石等の素材をいためたり変質する可能性もあるから風呂掃除には『お風呂ティンクル すすぎ節水タイプ』使え」と。

サンポール |トイレ用洗剤 サンポール 黄ばみなどのお掃除に |KINCHO

www.kincho.co.jp/seihin/housewares/toilet_sanpoll/sanpoll/index.html

黄ばみ・尿石、水アカといったアルカリ性の汚れを塩酸で落とす、と。

一方、ティンクルは

なんでお酢のチカラで汚れが落ちる?ティンクル(水回り用・お風呂用) |KINCHO大日本除虫菊株式会社

www.kincho.co.jp/seihin/housewares/tincle/tincle_mechanism/index.html

(アルカリ性の)水アカ石鹸カス酢酸で落とす、と。

まあ、台所シンク周りの汚れはメラミンスポンジで十分落ちるけど。


【徹底解説】水垢と石鹸カスも落とせるバスクリーナー「お風呂ティンクル」分かりやす解説! -茂木掃除講座

www.youtube.com/watch?v=1BzaAMYNUk0

金鳥ティンクルは「浴室用洗浄剤

花王バスマジックリンライオンバスタクレンジングは「浴室用合成洗剤

そもそも家庭用品品質表示法でのカテゴリからして違う

「洗剤」は汚れを落とす主な働きが界面活性剤

洗浄剤」は汚れを落とす主な働きが酸やアルカリの働きによるもの

ティンクルは界面活性剤も入ってる


住宅用又は家具用の洗浄剤 |消費者庁

www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_06.html

洗浄剤とは、(1)酸、アルカリ又は酸化剤及び洗浄補助剤その他の添加剤から成り、(2)その主たる洗浄の作用が酸、アルカリ又は酸化剤の化学作用によるもの

酸又はアルカリについては、主要なものの種類の名称を示す用語を用いて表示し、括弧書きでその成分の含有率を付記する。

合成洗剤 |消費者庁

www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/zakka/zakka_04.html

界面活性剤又は界面活性剤及び洗浄補助剤その他の添加剤から成り、その主たる洗浄作用が純石鹸分以外の界面活性剤の界面活性作用によるもの

界面活性剤については、「界面活性剤」の用語を用いて表示し、括弧書きで界面活性剤の総含有率及び界面活性剤の種類の名称を付記する。


ティンクルのCMの「お酢のチカラ」とか、サンポールCMの「酸が効く」とかキャッチコピーは耳に残ってたけど。

こういう理屈で効く、とかは意識してなかったわ。

風呂にこびりついた汚れはアルカリ性石鹸カス。だからお酢のチカラのティンクル使え」くらい言ってくれてたら積極的ティンクル選んだのに。

15秒のCMの尺に収まらなかったらせめて30秒バージョンで。

バスマジックリンルックプラスバスタクレンジングと同じようなもんだろ、程度の認識だったわ。

次はティンクル買おう。家にある風呂用洗剤のストックを全て使い切ったら。

Permalink |記事への反応(1) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-05

金鳥CM

「ま~たフェミイチャモンつけてるよwwwww でもこの時代にこの下ネタちょっとないわ」

とか言ってるやつが多すぎて、本当にガッカリきている。

それはフェミに対する事実上の敗北宣言であるからだ。

すっかりフェミレベル思考に染まっているのに、自分ではそれにまったく気づいていない。

 

フェミがしょーもないイチャモンをつけ続けたから、この時代下ネタは一掃されてしまったのだが、そこに気づいていない。

フェミ思考に毒されていることに気づいていない。

フェミが捻じ曲げたこ時代を既成事実として受け入れてしまっている。

もつき続ければ真実になるとかいう諺の通りになってしまっている。

 

今回程度のCM普通に存在していて良いのである

金鳥クレームに屈しないことを祈る。すべて無視しろ

ちなみにCMは無音で見たのでなんて言ってるのかは知らない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-11

維新大阪にゃんこ東京

金鳥の夏

Permalink |記事への反応(0) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-23

夏の新メニューつけ麺登場増田酢魔うょ時鵜とン目血のーゅに綿糸ツナ回文

夏が来れば思い出す~

ヘイヘイヘイ!!!

はるか尾瀬~遠い空~

ヘイヘイ!!!

おはようございます

そう夏が来ればと言えば、

冷たい麺よろしく

私が好きでよく行く意識の高くない麺屋さんあるんだけど、

駅中うどんとかお蕎麦とかのああいう類いのようは立ち食い蕎麦系ね。

立ち食い系。

そこの夏の新メニュー券売機から50メートル離れたところからでも登場したことが分かるぐらい私は待ちに待っていたの。

そんな50メートルから夏の新メニュー新登場したのが一瞬で分かるとか嘘と思うでしょ?

嘘です。

いや本当なのよ。

半分は本当ね。

夏の冷たいメニューボタンは青い水色の色になってるから

今までとは違うところに水色の青いボタン珊瑚礁

ああ~私の小岩

配列の違う青いボタン発見して

もしかして夏の新メニュー登場!って私の冴えまくった勘は当たりまくりまくりすてぃーだったのよ。

夏の新メニューつけ麺

魚介出汁蔵出し醤油が決め手のつけ麺なのよね。

私もう今シーズン2回も食べちゃったわ。

そんでこないだ食べていたときに、

私が店内に滞在していた際にも他のお客さんが256人ぐらい魚介出汁蔵出し醤油つけ麺を注文していたから、

昨年のざるラーメンって頭の悪い、

だけどシンプルに麺のストレートの美味さを楽しめる縮れ麺だったんだけど、

私は好きだったんだけどあんまり発注はされていなかった感じかな?

でも今回のこの夏の新登場の

魚介出汁蔵出し醤油つけ麺は人気のようよ。

私もひいきにしているお店が繁盛して嬉しいわ。

なにしろ意識高い系の麺屋さんと違って、

気軽に食べやすいしそこそこリーズナブルだしとても気に入っているわ。

夏ヤッター!って感じ!

でも切ないことに美味しいから麺が気が付いたら無くなっちゃうところが切ないわ。

夏の切なさと同じぐらい金鳥の夏でもあるわよね。

あーでも、

こうやってお手軽立ち食い蕎麦系のつけ麺を食べて美味しさを知ってしまうと

ちょっと意識の高いつけ麺屋の高菜食べてしまわれたんですか?って怒られるドMではないけれど、

夏美味しいそう言うつけ麺屋さんにもチャレンジしてみたいと頃よね。

冷やし中華とかとは違うつけ麺の美味しさがあるわ。

どちらにしても共通点

気付いたら全部食べてしまってあっと言う間に無くなっている切なさってところかしら。

無意識本能のまま愛のままに麺をかっ喰らっていると

本当にあっと言う間に無くなって食べきってしまうから

麺に全集中して、

飛んでくる矢も掴んで取れる様なぐらいの一蘭の味集中システムを稼働させるべく、

麺1麺1麺に対して意識して美味しくいただきたいものだわ。

ちょっと離れたところに行列の出来る美味しいつけ麺屋さんがあるんだけど、

意識が高すぎて行列に並ぶのはちょっと躊躇してしまうけど、

空いている時間を見計らって

この夏は大黒摩季さんのらーらーらららーらららーらーららーの曲名が分からないあの歌の節にあわせながら

箸でつけ麺を持ち上げたり下げたりして美味しくいただきたいわ。

よくさ、

ラーメンのお店の前にある開店看板というか、

そう言う表の箸が上下して動くラーメンディスプレイの箸が上下して麺を持ち上げるやつも

大黒摩季さんのあの曲名が分からないらーらーらららーらららーらーららーの節にあわせて上下したら

千客万来待ったなしよね!

そして今日明日もつ麺食べたい!って思ってくれるわよ。

間違いないわ。

でも、

翌々考えたらつけ麺ばかり夏中食べているとつけ麺過多になってしまうので、

適度に偏らないようにしなくてはいけない当たり前田のことを言っているの。

考えてみたら、

つけ麺食らってパワーつく!ってよりも

肉食らってパワーつく!って方がスタミナ的にはアップ要素がテンポアップで成し遂げられるし、

正直夏は手っ取り早く

肉食いたいわね!ってのも嘘ではないわ。

ここ一番って時のパワーのよりどころは肉よね!

しかも赤い肉よ!

赤い肉欲しさに今夜はマーケットにでも寄ろうかしら。

つけ麺もいいけど赤い肉よ!

今日GACKTさんばりにスタミナやパワーについて考えてみたわ。

うふふ。


今日朝ご飯

時間あったので駅前のお店で朝鮭定食焼けているのをいただいたわよ。

こういうの好きなのよね。

朝定巡りってのも好きだわ。

なかなかグッとくる朝定はそこそこないんだけど、

まあ朝定だしね。

デトックスォーターは

赤いドラゴンフルーツを珍しく売っていたのを見付けたので、

角切りにしたドラゴンフルーツグレープフルーツは輪切りにしての

ドラゴンフルーツアンドグレープフルーツウォーラーね。

すごい赤い色だわ。

ドラゴンフルーツは皮剥きやすいから好きよ。

手真っ赤になるけどね。

喉渇いたとき

冷たーく冷やしたドラゴンフルーツを食べると美味しいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-09

anond:20210809112527

金鳥の夏=日本の夏

Permalink |記事への反応(0) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-22

anond:20210622174523

金鳥の夏、…』シュボボボボォォォ…

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-25

夏はやっぱり増田花火でしょ師で日名は出す真理ぱっや初な(回文

今年の夏は今までとは違う違いにあなたは気付いちゃってるかしら?

今年は蚊少なくないか

おはようございます

昨年もだけど猛暑よろしく

蚊はあんまり暑すぎると活動できないし、

高層住宅の5階以上には蚊はいないとか言ってるのは、

あれはエレベーター一緒に乗って登ってくるんだかんね!

でもそれはともかく、

やっぱりここ最近蚊が少ないかな?って思うのよ。

良いっちゃ委員会なんだけど、

蚊取りメーカーもあがったりよね。

でも暑さ一段落すぎて、

秋口いや冬にやつらは登場するから

しろ蚊の活躍する季節が変わっちゃったのかも知れない説問題ありやまのあげみざわだわ。

から今年は液剤の蚊取り線香の減りがぜんぜん減らないのよ。

なんかさ、

蚊との戦いが夏の風物詩でもある走馬灯のように思い出になる金鳥の夏じゃない。

からちょっと蚊とバトルできないのが寂しいわ!

あ!あと蚊取り線香とかで思い出したけど、

花火ってふと急にやりたい!と思っても売ってないのね。

花火ってどこで売ってんのよ?

そりゃ花火専門店トイザらスかに行けばあるだろうけど、

コンビニにてっきりおいているものだと思ったら、

何件かコンビニ回ってもぜんぜん花火置いてなくて、

唯一置いてあったところはドラッグストアにあったのよ。

でも私たちは静かに夏の思い出をと思って、

そんなに湘南の風を地で行く感じの

パーティーピーポーじゃなく

どちらかと言うとパーティープーパーだから

あんまり派手な花火必要じゃないの。

せいぜい線香花火的な、

そう線香花火的なもので充分で

だいたいそういう所で売っている花火

パーティー花火セットで一通りの種類の花火の詰め合わせは夏の元気なご挨拶

実家に帰るときお土産で持って行くととても喜ばれるでお馴染みよね。

しか

そこに線香花火は入ってるけど、

他の花火はいらないか無駄なっちゃうのよねーって

しかたなく、

せっかくドラッグストアで見かけた

パーリー花火セットを諦めて、

しぶしぶしぶとアマゾン線香花火だけを買うことのしたの。

まだ夏のチャンスはあるから

ぜひ線香花火やりたいなーって思いました。

この夏の絵日記宿題ネタとしては、

線香花火毎日1本ずつやるというそれを描いたシュールな絵日記面白いと思うわ。

もはや芸人フリップ芸のようで

なんか繰り返し繰り返しやってると

絶対あれ笑っちゃうんだから

シュールレアリスム極みだわ。

あとさ、

今年は花火大会とかほとんど中止のところが多いじゃない。

だけど、

ところどころで行われる感じの、

サプライズ打ち上げ花火はしれっと打ち上げられてるって噂よ。

あれってセルフサプライズ打ち上げ花火自分でできないかしらねって思うの。

もちろん

花火打ち上げ職人資格を取って

ちゃんと免状あってのサプライズしてみたいんだけど、

もし資格取って花火扱えるとしても、

勝手に近所の公園八寸玉の大輪を夜空に咲かせたらやっぱり怒られるのかしら?

そういう人はさすがにまだいまだかつて

いないわよね。

どこに許可取りに行ったらいいのか、

知ってる人教えて頂戴!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンド

タマゴのコクとハムの食べ応えは

しっかりと噛んで味わいたいものね。

はいろいろ毎日変えるよりも、

飽きるまで同じ物を食べ続ける方が好きね。

デトックスウォーター

輸入産の舶来ものレモン買ってみて、

皮まで使っていいよ!って書いてあっても

なんか躊躇してしまって作った、

今日シンプルレモンウォーラー

ミントも添えると夏らしさが夏らしくなるのよね。

ミントグリーンレモンイエローが目にも鮮やかよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-06

金鳥蚊取り線香ってなんであんなに高いんだろな

アースの2倍もするのに効果は変わらない

どちらも効かない

キンカンも効かない

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-12

anond:20190811184610

そのゴキブリを捕食してくれる救世主アシダカグモ,なんだが,

こいつも見た目がクッソ凶悪

うち沖縄で,ゴキブリつってもワモンゴキブリなんだよ。

超でっかいし飛ぶの。

そいつアシダカグモが家の中で地獄のような戦いを繰り広げるんだぜ。

もう勘弁してくれよ。

アースさん金鳥さん,沖縄のやっべー奴らを倒せるスプレー作ってよ。

キジェット二丁拳銃でも心細いんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-12-26

anond:20181224023255

殺虫剤アース製薬金鳥フマキラー

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-15

金鳥の夏、日本の夏

国境の南、太陽の西

イリヤの空、UFOの夏

夕凪の街 桜の国

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-11

日本の夏、金鳥の夏

あの臭いは好きな香りではないが、記憶に残る香りで、今も脳内に鮮明に思い出している。金鳥花火扇風機昭和の夏はかくものたりのたりかな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp