Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「金属」を含む日記RSS

はてなキーワード:金属とは

次の25件>

2025-11-23

anond:20251123223730

金属アレルギーとか。金属製のアクセサリーと汗でなったり、口の中の金属製の詰め物でなったり、ナッツチョコレートの食べ過ぎでなったりも。

まあ金属ではなくても何かしらのアレルギー可能性。他にも原因は色々あり得るだろうしなぁ。

「原因はわからないけどとりあえずステロイド出しときましょう」みたいな対応だったなら、セカンドオピニオンで、アレルギーに詳しい皮膚科か、総合病院皮膚科など受診して、原因を詳しく調べてもらうのがよいのでは。

Permalink |記事への反応(0) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

anond:20251119121146

金属探知機もって海岸清掃

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

猫缶になるということ

朝の工場に足を踏み入れると、ひんやりとした空気と共に、かすかに肉の匂いが鼻をかすめた。

巨大な搬入から搬入トラックがひっきりなしに到着し、銀色の檻に入れられた独身氷河期ごみおぢが次々と運び込まれていく。

その動きはまるで大きな心臓の鼓動のようで、工場全体が一つの生命体のように感じられる。

奥の処理室では、真っ白な作業着帽子に身を包んだ人々が、規則正しく機械を動かしていた。

ごみおぢを蒸した後、骨を外し、皮を取り、均一な大きさに刻む。

刃物が回転する軽やかな音が響き、やがてミキサーの低い唸り声と溶け合う。

混ぜ合わされた肉と添加物は、やわらかなペーストや角切りの具材となり、栄養剤やゼラチンとともに巨大なステンレスの槽に集められる。

ラインを進むと、空っぽの缶がベルトコンベアの上を整然と行進していた。

そこに金属のノズルが降りてきて、次々と中身を注ぎ込む。

トクトクと響く液体の音、規則正しいシールの打ち音。

やがて缶は列をなし、高温高圧の殺菌機へと送り込まれる。

蒸気の立ちこめるその内部は外からは見えないが、まさに工場心臓部であり、猫の安心保証するための最後の関門だ。

冷却を終えた缶は、水滴をまとってコンベアの上を流れていく。

その光景は、まるで小さな銀色兵士たちが行進しているようだった。

不平ばかり言い立て人生で戦わなかった氷河期おぢさんもついに兵士へと生まれ変わったのだ。

ベルを貼られ、検査を終え、箱詰めされていくとき、思わず微笑んでしまう。

きっとこの一缶が、どこかの家庭の小さな猫に差し出され、ぱちぱちと瞳を輝かせて食べられるのだろう。

そうして命を繋いでいくのだろう。

工場の出口に立ち、夕暮れの光を浴びたパレットを眺める。

銀色の缶に詰まっているのは、もはやただの氷河期ごみおぢではない。

猫のささやか幸福時間、その種子のようなものとなって、ここから世界に送り出されているのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

Formula-1マシンを速くするための技術的工夫がいつもレギュレーションの穴をつくペテンなのが辛い。

知っての通り最新のFormula-1マシングランドエフェクトカーだ。

グランドエフェクトカーは車体の底面と地面との間の空気の流れからダウンフォースを生み出す構造の車を言う。

長い間、Formula-1ではグランドエフェクト効果フラットボト規制により制限を受けていた。

フラットボト規制とは文字通り車体の底面をフラット(平面)にしなければいけないというルールだ。

しか2022年よりルールが変更されて車体底面に溝を作ることにより、より強力なダウンフォースが生み出される仕様グランドエフェクトカーへと進化した。

さて、このグランドエフェクトカーの難しいところを解説する。

グランドエフェクトカーは、その特性上、地面と車体底面との距離を出来るだけ接近させることで最大のダウンフォースを生み出すことになる。

ただ、下げれば下げるほどいいというものではない。

知っての通りポーパシングなどの問題が起こるからだが、そのことは一旦置く。

それよりもここで注目したいのは、ブランクの削れ問題に対するトリックについてだ。

それは金属の熱膨張という、ひどく古典的シンプル方法を使われる。

と、ここまで書けばもうおわかりだろうから、あとは省略する。

Permalink |記事への反応(2) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-14

もうすぐクリスマス

朝、会社更衣室でロッカーを開けると金属の匂いがした

昨日も感じたし、その前も感じた。今日の少しだけ濃い気がした。

気のせいだと自分に言い聞かせ、作業服羽織る。

朝礼で名前を呼ばれても返事をする者は少なく、俺もその一人だった。

ライン作業は単純だ。金属片をレーンに乗せて傷がないか確認し箱に入れる。

単純だから、そのぶん考え事が増える。

前に勝った日のこと。風俗嬢刺青のこと。帰省したときの姉の表情。

そんなものを一巡させては、また目の前の金属片を見る。

休みスマホを触る。誰からメッセージは来ていない。

広告ばかりが溢れる画面を眺めながら。思う。

人生広告みたいに勝手に流れていけば楽なのに。

弁当唐揚げが冷めていた。

仕事帰り。駅前パチンコ店の光が目に入り、誘われるように入る。

負けるだろうと分かっていながら足は止まらない。

椅子に座り玉が流れる音に包まれると世界輪郭がいつも曖昧になる。

喧噪の中に居ると落ち着く。そう思うようになるのはいつ頃からだろうか。

その日は−42kでやめた。

帰り道。コンビニの袋がブロック塀にぶつかり乾いた音がした。

家に帰って弁当を流し込み、ソファに崩れ落ちた。

胸の奥が少し痛む。健康診断問題なかった。

医者はこの痛みを知らない。

土曜の夕方、馴染みの風俗店へ向かった。

勝ったわけではないが、行かなければならない気がしたのだ。

受付を抜ける。黒革のソファ

待っている間、ふいに姉の姿が頭をよぎった。

どうしてこんなときに、と思う。

嬢が現れた。

新しい子ではない。

俺のことを覚えてもいないだろうし、覚えている必要もない。

部屋に入る。服を脱ぐ。嬢の刺青が視界に入った。

顔に刻まれ笑顔刺青

お仕事、何してるの?」

営業です」

いつもの嘘だった。

すると嬢は少し笑って「そうなんですね~」と返す。

俺はその軽さに救われたような、見放されたような気持ちになった。

行為の途中に天井を見た。

嬢の動きが止まっても気づけないほど、意識が浮いていた。

大丈夫?」

嬢が不安そうに聞く。「うん」と答えた。嘘でも本当でもない返事だった。

ベッドに入ると天井が白く滲んだ。

昼間の工場蛍光灯風俗店電球。家の天井が混ざり合う。

今日が何日だったか思い出せないまま。俺は詩集を枕元に置いた。

目を閉じる。

祈ることをやめた人間は、どこへ行くのだろう。

俺はそのまま眠った。

明日もまた朝は来るだろう。

祈りの届かない部屋で。

Permalink |記事への反応(1) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114195010

はい、「金(きん)」以外に **“金を ぎん と読む”**例はいくつかあります

ただし多くは熟語中で音が変化(連濁)して “ぎん” になるパターンです。

■ 金(ぎん)と読む主な単語

1. 銀(ぎん)そのもの語源で、金=金属総称としての“金”を表す場合

金貨(ぎんか) …「銀貨」ではなく、古文金属製の貨幣全般を指すとき “ぎんか” と読む場合がある

金鉱(ぎんこう) …“銀鉱”の意味で用いられる古い読み

上記現代ではほぼ使われません。国語辞典歴史的用例レベルです)

■ 連濁で “きん” → “ぎん” に変化する例

これは “金” の意味とは関係ないけど、 語の前後関係で “ぎん” になるケースです。

2.名字など固有名詞

金子(かねこ/きんこ/かなこ/きんす/ぎんす)

→ 「ぎんす」と読む地域読みが一部存在

金谷(かねや/かなや/かなだに/かなたに/ぎんだに)

金城(きんじょう/かねしろ/ぎんじょう)

3.地名

金沢(かなざわ/かなさわ/ぎんざわ)

→ “ぎんざわ” 読みが方言として存在

金浦(このうら/ぎんぽ)(秋田:ぎんぽと読む場所がある)

金比羅(こんぴら/ぎんぴら)

→ 古い俗称で“ぎんぴら”

4.仏教語・専門語の変化読み

金剛こんごう/ぎんごう) …一部の読経

金輪(こんりん/ぎんりん) …これも読経時の異読

結論

日常語で “金(かね/きん)” を “ぎん” と読む単語は非常に少なく、

多くは固有名詞地名人名)か、古典仏教語の読み替えです。

必要なら

現代で実際に見かけるものだけに絞った一覧」

地名人名で“ぎん”と読む可能性のあるリスト

辞書に載る歴史的な“金=ぎん”の例」

なども出せます

Permalink |記事への反応(1) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114122109

フライパンとかアルミラックとか、金属の塊系のゴミってリサイクルされてんのかな?

Permalink |記事への反応(0) | 12:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114122109

金属ゴミは月に1回しか出せるチャンスがないのでフライパンなんかも丁寧に使うようになったわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フライパン使い捨てるのは資源無駄遣い感がすごい

フライパンの表面のコーティングが剥がれるのが1、2年。

フライパンとしての見た目は維持してるのに表面のうっすい膜が駄目になるだけでフライパンとしては使えなくなる。

地球の表面の非常に薄いところでしか活動してない人類が滅亡すると同時に地球も爆発するみたいな?

フライパンを1、2年で買い替えるのが想定された一般的な使い方になるから、そのたびに小さくない金属の塊を、再生資源などではなく燃えないゴミ地域によっては粗大ゴミとして捨てることになる。

使い方に関しても、フライパンコーティングが傷つくから金属製のフライ返しは使ってはいけないし、強火も駄目。

これを守らないとフライパンが秒でゴミになる。

じゃあ金属フライ返しって何に使うんですか。家庭用コンロに強火があるのはなぜなのか。

これらを一般人が買えるのはおかしくね?

金属フライパン物体を高速で捨て続ける世の中になってるよな。

Permalink |記事への反応(3) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-09

クマのオリを作る会社もけっこうすげえな

バイクの軽い突進とかミニショベルカーくらいのパワーがあるのを封じ込めるオリを作るのも地味にすげえよな

金属の選別から加工から簡単に見えて相当な技術が使われてるぞアレ

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000465121.html

Permalink |記事への反応(0) | 17:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-07

Amazonで 木銃 を探してる

オレは東京八王子山間部在住なので、そろそろクマがくる恐れを感じてる。

んで。

自衛隊の装備である木銃を探してるんだけど、みつからない。

例えば物干し竿のような金属代用できるか?

折れる恐れがあるし、重すぎる・・・

木銃でつついて距離を取りつつ、近づいてきたらクマスプレー

この戦略を取りたいが、別プランを考える必要がありそうだ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-04

フロンいらんやん

長らくテフロン調理器具を盲信していた。

結婚時にテフロン調理器具一式を揃えた

しかし妻は頑なに金属製キッチンツールを使う、フッ素樹脂のおたまはお気に召さないらしい

金属たわしもガシガシ使う、コーティングは無惨にハゲ散らかす

 

諦めて非テフロン調理器具に変えたらすこぶる良かった。

フロンいらんやん

特にハンズの「使うほど育つフライパン」が凄い、現代科学技術の真髄を見た、窒化鉄って素材らしい

雑なメンテナンスでも目玉焼きがツルツル焼ける、テフロンいらんやん

ホーロー鍋も良い、テフロンいらんやん、なんの不満も無い、一切ない

なぜ俺はテフロンあんなに信じていたのか

猜疑心の強い俺ですらティファールマーケティングに騙されていたということか、悔しい

 

先日、全ての調理器具が非テフロン更新完了

記念にこれを記す

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ティンパニオンズッポン

遠い昔、あるいは未来の、時空のねじれが作り出した奇妙な惑星メロディアスには、他のどの星にも見られない、驚くべき生命体が存在していました。

その星の首都音響都市リズミカスの中心部にそびえ立つ、巨大な音響植物の森シンフォニアの奥深く、誰も立ち入らない静寂の谷に、この物語の主役たちは生息していました。

彼らの名前こそが、オティンパニオンズッポンです。

ティンパニオンと呼ばれる生物は、その名の通り、まるでティンパニのような形状をしていました。

彼らの体は光沢のある金属質の外骨格で覆われ、背面全体がピンと張った皮膜で構成されていました。

この皮膜は、微細な空気振動や、彼らが発する感情の波によって自動的に伸縮し、深みのある、荘厳な低音を響かせます

ティンパニオンは群れで生活し、個体ごとに固有の音域を持っていました。

最も小さな個体ピッコロ・オティンパと呼ばれ、軽快で高いリズムを刻み、最も巨大なバス・オティンパは、地殻をも揺るがすような重厚な和音担当しました。

彼らのコミュニケーションはすべて叩くこと、つまり共鳴によって行われ、群れ全体が常に一つの巨大なオーケストラ形成していたのです。

喜びは力強いファンファーレとなり、悲しみは深い、沈黙を伴うレクイエムとなりました。

一方、ズッポンと呼ばれる生物は、オティンパニオンとは対照的存在でした。

彼らはメロディアス星に古くから生息するゾウガメに似た形態を持っていましたが、その甲羅はただの防御壁ではありませんでした。

古代宇宙金属カームニウムでできたその甲羅は、外部からのあらゆる音波、振動さらには思考ノイズまでもを完全に吸収し、内部に閉じ込める性質を持っていました。

ズッポンはほとんど動かず、音を出さず、永遠の静寂の中に身を置いていました。

しかし、彼らの役割は単なる静寂の守り手ではありませんでした。ズッポンの甲羅の内部には、吸収された音が微細な光の粒へと変換され、まるで宇宙の星々のように瞬いていました。

彼らは、リズミカス星の全ての音の歴史過去メロディ、失われた歌、そして未来に奏でられるべき音の可能性を、その甲羅の中にアーカイブしていたのです。

彼らは音の図書館あるいは静寂の預言者と呼ばれていました。

この全く異なる二つの種族出会った時、最初は戸惑いと衝突が起こりました。

ティンパニオンはズッポンの持つ絶対的な静寂を恐れました。

彼らにとって、音のない世界は死を意味たからです。

ズッポンはオティンパニオンの絶え間ない騒音に耐えかね、その甲羅ひきこもり、音を吸収し続けました。

しかし、ある日、メロディアス星に未曾有の危機が訪れました。

宇宙をさまよう無音の虚空と呼ばれるエネルギー体がリズミカスを覆い、全ての音を奪い去り始めたのです。

ティンパニオンたちの鼓動が止まりかけ、彼らの存在のものが消えようとしていました。

その時、一匹の老いたズッポンが、甲羅ゆっくりと開きました。吸収され、光の粒となった過去の音が、無音の虚空へと解き放たれました。

それは単なる音ではありませんでした。それは、リズミカスの歴史のもの祖先の愛の歌、勝利の行進、そして希望のささやきでした。

この光の音を見たオティンパニオンたちは、失いかけていたリズムを取り戻しました。

彼らは一斉に太鼓の皮膜を叩き、ズッポンから放出された歴史の光と、自分たちの生の鼓動とを融合させました。

ズッポンが静寂の中に秘めていた記憶メロディと、オティンパニオンが虚空へと打ち鳴らす現在リズムが一つになった瞬間、それは壮大な協奏曲となりました。

彼らの音波は無音の虚空を打ち破り、メロディアス星に再び色彩と活力を取り戻させたのです。

この出来事以来、オティンパニオンズッポンは、宇宙調律師として語り継がれるようになりました。

彼らは群れを組み、オティンパニオンが奏でる熱情的なリズムを、ズッポンが静寂の甲羅で鎮め、完璧和音へと昇華させます

動と静、音と無、過去現在。この二つの存在共存することで、メロディアス星は永遠に美しいハーモニーを奏で続けることができるようになりました。

ティンパニオンズッポンは、この宇宙において、最も奇妙で、最も感動的な、対立が生み出す美の象徴となったのです。

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

知恵を見るならジョークラッシャー動画

Rock Quarry CRUSHING みたいな名前ジャンルがある

採掘場で大まかに砕いた石や鉱石を、ジョークラッシャーで更に細かく粉砕する

世界の色んな途上国採石場動画アップロードされている

機械としては極めて原始的なので、各々の工夫が光る

基本的ストレージにはダンプトラックから重力使って直入れなのだが、素人採石場だと抑えがない

入れた石もはや岩がゴロンゴロン転がって人を襲う

ちょっとマシなところになると鋼鉄製のバーが付いてるし、もうちょっとこなれてるとバーの下に余裕のある鎖が垂れ下がっていて、石が同時に流れ込まないように崩す役割果たしている。工夫だ

マシーン本体も石が詰まりやす

鋼鉄の歯がすり減ってしまうともう駄目で、金のないところのはテンポが悪い

詰まった石をどうするか? 先進国教育を受けた人間なら楔入れて割ることを試みるが、そんなものはない

ハンマーゴンゴンやる。30分かけて機械が2秒でやる作業に挑む。知恵もやる気もない労働者とはそんなもの

しかし知恵者がいると、石が詰まる理由は石がマシーン内で浮いてしまってエネルギーが伝わっていないことだと気づく。

ならその動作部との隙間に他の石を入れれば良いと、石を投げ入れて岩を砕く

更に投資することを覚えた有能は金属の塊を持ってくる。紐がついていて、動作部と石の間に投げ込んで石を砕くのだ

生産力の低い社会垣間見える

Permalink |記事への反応(0) | 03:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-03

3万7千円のキーボードの打感はなんかエッチ

なんかスコスココスコって感じなんだよね

全然キーキャップのブレも無いし

あと静音キーボードのねっちょりした打感が大嫌いだったけど、これは気持ちよくキーが沈む割に音は全然静かだ

完全金属筐体なのでくそ重いけどその重さがまた良い

傾きを変えられないのが唯一の残念ポイントかな

みんなも高いキーボード買いましょうよ

私が買ったのはkeychronのQ3Maxです

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

そんなにプロポーズって大事か?

結婚してるけど自分プロポーズ結婚式もしてない。(女性

結婚したいな〜しよっか〜→そろそろしよっか〜、で結婚した。

婚約指輪結婚指輪も無し。

金属アレルギーだし絶対なくすからいらないって言った。

結婚式は夫はやっても良かったと思うけど自分は準備がめんどくさくてやりたくなかった。

結婚式はやりたい人はやればいいし友達のに参列するのは楽しいけれど。

なんか最近若い子はプロポーズするときカメラマンを手配して写真を撮ることがあるらしい。

会社でそういう子がいて、意味が分からないって話を友達にしたら、若い子はそうみたいだよ〜と言われた。

結婚式に追加でイベントが増えたみたいな感じっぽい。

結婚式はまだ馴染みがあるから理解はできるんだが。

どういう、どこ由来の文化なのか?

SNSに素敵写真を載せたいのだろうという推測はできるが…

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

anond:20251029110559

ゴールドは先日歴史的暴落をしたよ。-5%ぐらいだけど。

無難に、オルカン、SP500とかNASDAQ100の手数力が安い投資信託でも買っておけばいいんじゃないの。

ゴールド手数料が安い投資信託があるし、ETFもあるよ。

銀はゴールド劣化互換ではなくて、工業用途とかの実需が多いので、銅と似た性質であるという主張があるね。

まり、景気が拡大すると銅の値段が上がるみたいな。だから銀も似たような感じになると思う。

景気が拡大すれば、株も上がるわけで、そうなると銀や銅を買う価値がどこまであるかは謎。

一応、金属バスケットETFみたいにゴールドを中心に貴金属を丸まるっと買えるETFがある。

ただし、流動性が低くて板が薄く、激しく乱高下するので、買い時が大変な気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-28

anond:20251028222910

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/1f1e1ab45b6118f094086748e6923f97db158d8b#:~:text=1945%E5%B9%B4%E3%81%AE%E7%AC%AC%E4%BA%8C,%E3%81%AB%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 みたいな記事があるね。

しかに、うちも代々の武士から刀持ってたんだけれど、この頃に「金属探知機使ってるから隠してもわかるんだぞ」みたいに脅されて供出したみたいなことをいってたな。

男たちが戦争にかり出されていなかった間に日和った女たちが勝手に供出してしまったらしい。

...まあ、所詮は嫁だからこういうのに無頓着なのは仕方が無いのかもしれないけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

最近ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッター指輪物語名前が出てくる。

それしか知らないのか?

かにどっちも名作だ。でも、ファンタジー世界もっと広くて深い。

お前らが知らない傑作が山ほどある。

俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。

そんな俺が、本当に面白いファンタジー小説を教えてやる。

海外編】

ゲド戦記アーシュラ・K・ル=グウィン

ジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。

これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前必要で、名前を知ることは相手支配することだという世界観が深い。

第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。

指輪物語と並んで世界三大ファンタジーと言われる所以がわかる。

『風の名前パトリック・ロスファス

これを読まずにファンタジーを語るな。

伝説の秘術士クォートが、自分人生を三日間かけて語る物語現在刊行されてるのは第一部と第二部だけで、第三部が出ないことで有名になってるが、それでも読む価値がある。

魔法の体系が論理的で、主人公の成長過程が丁寧。そして文章が美しい。

沈黙には三種類ある」という冒頭の一文から、もう世界に引き込まれる。

ミストボーンブランドン・サンダースン

火山灰が降り続ける世界で、神のような支配王が千年統治している。その世界で起こる革命物語

この作品の何が凄いって、魔法システムが斬新なんだ。金属を体内で燃やすことで不思議能力を発現させる。そのルールが明確で、バトルシーンの説得力半端ない

ヒロインのヴィンがめちゃくちゃカッコいい。弱かった少女が、最強の戦士になっていく過程が爽快だ。

アメリカン・ゴッズ』ニール・ゲイマン

現代アメリカ舞台に、古い神々と新しい神々が戦う話。

古い神々ってのは、オーディンとかアヌビスとか、移民が持ち込んだ神話の神々。新しい神々ってのは、メディアとかテクノロジーとか、現代社会が生み出した概念

この設定だけでワクワクしないか

主人公シャドウの旅を通じて、アメリカという国の成り立ちと、信仰意味を考えさせられる。ファンタジーでありながら、めちゃくちゃ現代的な作品だ。

国内編】

十二国記小野不由美

異世界ファンタジー最高峰異論は認めない。

日本女子高生が、異世界に連れ去られて王になる話…と聞くと、よくあるなろう系みたいだが、全然違う。

この世界では、王は民に選ばれるのではなく、麒麟という霊獣に選ばれる。そして王が道を誤れば、麒麟病み、国が乱れる

王とは何か、統治とは何か、正義とは何か。重いテーマを扱いながら、冒険面白さも失わない傑作だ。

続きが出ないことで有名だが、既刊だけでも読む価値がある。

精霊の守り人上橋菜穂子

用心棒バルサが、精霊の卵を宿した皇子を守る物語

上橋菜穂子文化人類学者でもあって、その知識世界観に活きてる。この世界には独自文化歴史信仰があって、それが全部説得力を持ってる。

バルサがとにかくカッコいい。30代の女性で、短槍使いで、過去に傷を持ってる。こんな主人公、他にいるか

アニメ化もされたが、原作もっと深い。大人が読むべきファンタジーだ。

『鹿の王』上橋菜穂子

同じ上橋菜穂子だが、これも外せない。本屋大賞受賞作だ。

疫病と戦争を描いたファンタジー医療政治差別、愛。全部詰まってる。

ファンタジーなのに、めちゃくちゃリアル世界が緻密に作られてて、そこに生きる人々の息遣いが聞こえる。

読後感が重いが、それだけ心に残る作品だ。

デルフィニア戦記茅田砂胡

全18巻の大河ファンタジー

強気王女リィと、流浪剣士ウォルが、国難に立ち向かう話。キャラが魅力的で、バトルが爽快で、策略が面白い

長いけど、一気読みしたくなる。夜更かし確定だ。

シリーズ累計335万部売れてるのに、なぜかあまり話題にならない。もっと評価されるべき作品だ。

空色勾玉荻原規子

日本神話ベースにしたファンタジー

闇の一族と光の一族の争い、そこに巻き込まれ少女少年物語

日本的な世界観が美しい。情景描写が丁寧で、読んでると古代日本風景が目に浮かぶ

YA小説だが、大人が読んでも面白い。というか、大人になってから読み返すと、違う感動がある。

『レーエンデ物語多崎礼

2024年本屋大賞ノミネート作。

呪われた地レーエンデ舞台に、400年にわたる革命歴史を描く群像劇

これから伸びる作家だと思う。正統派ファンタジーとして、読み応えがある。

【なぜお前らはファンタジーを読まないのか】

ここまで読んで、「長そう」「難しそう」と思ったか

そういう偏見ファンタジーを遠ざけてる。

かに長編が多い。でもそれは、世界を丁寧に描いてるからだ。

一度その世界に入り込めば、もう抜け出せない。それがファンタジーの魅力だ。

現実疲れた時、違う世界冒険したい時、ファンタジーは最高の逃避先になる。

でも同時に、ファンタジー人生について教えてくれる。

勇気とは何か、友情とは何か、正義とは何か、生きるとは何か。

異世界物語を通じて、現実自分と向き合える。それがファンタジーの深さだ。

から食わず嫌いせずに読んでみろ。

上に挙げた作品のどれか一つでもいい。手に取ってみてくれ。

きっと、お前の人生を変える一冊になる。

ファンタジー世界は、お前を待ってる。



2501

Permalink |記事への反応(22) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251019160132

公園運営ローカル管理者ガチ勢です。

レビュー数と照合すると件数が一桁違うので多分うちの公園Googleマップレビューを書いてくれた方とは別人だけど、似たような公園推しローカルガイドが居て先に☆☆☆☆〜☆☆☆☆☆の高評価で長文の感想投下してくれるおかげで、地元歯科医とか鍼灸整体とかメンクリかにありがちな、☆1クソリプで埋まる世紀末コメント欄にならずに済んでますネット上の評価欄も割れ窓理論がモロに適用される公共空間なので、簡潔でもいい、先にあったけぇコメントマジョリティになってるだけで、公衆無料サンドバッグを探して彷徨ってるインターネットぶつかりピーポーが、腹いせに唾吐き代わりのクソコメ投下していって荒れるのを躊躇う雰囲気になってくれるわけです。本当にありがとう

元増田が書いてくれたポイントGoogleビジネスプロフィールシステムの言われるがままに埋めていけば大体網羅できるんだけど、公式ホームページに書いた内容とGoogle掲載内容が食い違ってないかダブルチェックが必要になって編集が後回しになるとか、適切な当該項目が見当たらないとかで、客視点での必要情報が欠けてる部分がどうしても生じてるのに気付けた。

また次に更新するときの参考にさせて頂くわ。日々の公園レビューありがとうな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

夢でアカシックレコードに行って宇宙種族講義に潜った

展覧会にいて、見学用の大きな神輿のような神社の店番を頼まれ屋根の上で客待ちをやってたんだけど、屋根に誰か飛び乗ってきて、大きく揺らされて壊れた。

ボロボロだったしもうすぐ式年遷宮だったから気にしなくていいよ、と店主に言われた気がしたので、仕方なく他の展示物を見て回ることにした。

大きなイベントホールに行ったら種族歴史講義をやっていて、大勢の人をそれぞれの種族見立てて、歴史的な出来事と共に種族振り分ける講義をやってた。

「この出来事でA種族がB種族を食べた」と言われると、実際にAがBの場所に行って食べて占領するみたいな講義をしていた。ちなみに食べた種族は獣のような種族だった。

マスゲームみたいな講義でうろうろして目立ってたら潜りがバレてやばいと思って、近くの人に自分はどの種族か聞いたら「お前はそのままなら○○(おみぎゅらっぽい発音)の復活だろ。有数の富のある種族じゃねぇか。」

なんで自分の有名な種族がわからないんだ、みたいなことを言われた。

で、そのおみぎゅらの場所に行ったら立札にオミギュラ・バーサオミギュラと書かれていて、なにかの出来事絶滅寸前までいったが復活した、宇宙で有数の金属がある、と書かれていて建物模型があった。

自分の他に2人いてそれぞれ弓と包丁を持っていた。

包丁を持っていた人が包丁を置いたので、その包丁に触ったら急に地球に戻された。

起きたら左目が痛くて痙攣してて、軽くオカルト関係をググったらアカシックレコードと左目に関係があるとしってびっくりした。

Permalink |記事への反応(0) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パイオニア探査機金属板、さすがに理解させる気なさすぎるだろ

水素原子の遷移とか言われないとわからん

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%E3%81%AE%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%9D%BF

Permalink |記事への反応(0) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

八潮ってまだ穴開いてんの!?

>車やシャワー 金属が“変色”

被害現場から半径100メートル以内で起きていて相談数38件。その中に被害者の家もあります。家の中も…

 

あそこの国道まだ通行止めなの!?引っ越しだろこんなん。さっさと引っ越ししばくぞ!

Permalink |記事への反応(1) | 05:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

三大よく見るけど名前が分からない食器

あと一つは?

Permalink |記事への反応(5) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014021210

ゴールドだってただの金属に過ぎない

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp