Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「野辺」を含む日記RSS

はてなキーワード:野辺とは

2025-09-22

愛国百人一首

君が代は松の上葉におく露のつもりて四方の海となるまで 源俊頼

末の世の末の末まで我が国よろづの国にすぐれたる国 宏覚禅師

西の海よせくる波も心せよ神の守れるやまと島根ぞ 中臣祐春

限りなき恵みを四方にしき島の大和島根は今さかゆなり 藤原為定

みわけよ日本にはあらぬ唐鳥の跡をみるのみ人の道かは 荷田春満

しきしま大和ごころを人問はば朝日に匂ふ山ざくら花 本居宣長

大日本神代ゆかけてつたへつる雄々しき道ぞたゆみあらすな 賀茂季鷹

かきくらすあめりか人に天つ日のかがやく邦のてぶり見せばや 藤田東湖

わが国はいともたふとし天地の神の祭をまつりごとにて 足代弘訓

身はたとひ武蔵野辺に朽ちぬとも留め置かまし日本魂 吉田松陰

大君の御旗の下に死してこそ人と生れし甲斐はありけれ 田中河内

天皇の御楯となりて死なむ身の心は常に楽しくありけり 鈴木重胤

曇りなき月を見るにも思ふかな明日かばねの上に照るやと 吉村寅太郎

大君の御楯となりて捨つる身と思へば軽きわが命かな 津田愛之助

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

anond:20250908214841

花咲く娘たちは花咲野辺で(^o^)♪

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228140748

面倒くさがり屋?の人はそういう人が多いよね

花が好きな一つの理由は育てた結果が見えるから

そしてやり直しがきくということ。

失敗しても来年は。。という希望が持てること。

毎日世話した花が咲いた時の自己満足ありがとうと花が感謝してくれたようでとてつもなく嬉しい。

花束薔薇が好き(ドライフラワーに出来るからです)

世話の嫌いな人、外出好きなひと(長期・故に世話が出来ない)は花より団子みたいですね。姑がこの口だ。

花を育てることにより対人の気持ちを考える(言われなくても)という態度が養われるのでは?

自己中の人は周りの物象に無関心(関わりたくない)だよ。

野辺の花を綺麗と感じる心があればいつか余裕のできた頃(勉強仕事習い事旅行などで多忙で無くなった頃)育てる喜びを見出すことができる。

私は趣味旅行ですので室内の植物は置いてない。

今4日前に蒔いた種の芽がでているのをみつけ大喜びをしてる。

庭をきれいにしておくと近所の人から一目おかれるよー

Permalink |記事への反応(0) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-08

埼玉県高校の共学化推進/反対運動について

年末から主にX上で見かけるようになった運動について、よくわからなかったのでまとめておく。

時系列



詳細に続く

Permalink |記事への反応(1) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-17

朝日川柳、どこがダメなのか具体的に説明できてる人が一人もいない件

 還らない命・幸せ無限大福岡県桑原正彦)

高裁最高裁もなかりせば(東京都土屋進一)

 銃声で浮かぶ蜜月政と宗(神奈川県石井彰)

 銃弾が全て闇へと葬るか(千葉県鈴木貞次)

 去る人の濁りは言わず口閉ざす(千葉県 安延春彦)

 これでまたヤジの警備も強化され(栃木県大塚裕)

 梅雨明けと言われ機嫌を損ねたか東京都塩田泰之)

 疑惑あった人が国葬そんな国(福岡県吉原鐵志)

 利用され迷惑してる「民主主義」(三重県 毎熊伊佐男)

 死してなお税金使う野辺送り(埼玉県田中完児)

忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで(東京都佐藤弘泰)

 国葬って国がお仕舞しま)いっていうことか(三重県石川進

 動機聞きゃテロじゃ無かったらしいです(神奈川県 朝広三猫子)

 ああ怖いこうして歴史は作られる(福岡県 伊佐孝夫)



ネトウヨがこの川柳発狂してるらしい、アサヒは異常だと

安倍のアの字もないというのに「安倍首相を侮辱してるぅぅぅぅぅ」と発狂してる人達のほうがよっぽど異常に見える

これではフェミいちゃもんと変わらないではないか

ネトウヨには何が見えているというのか

法治国家なんだからルールエビデンスを示せ

Permalink |記事への反応(2) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220717105544

調べたけど草

朝日川柳 西木空人選

https://www.asahi.com/articles/DA3S15357949.html

 疑惑あった人が国葬そんな国(福岡県吉原鐵志)

 利用され迷惑してる「民主主義」(三重県 毎熊伊佐男)

 死してなお税金使う野辺送り(埼玉県田中完児)

忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで(東京都佐藤弘泰)

 国葬って国がお仕舞しま)いっていうことか(三重県石川進

Permalink |記事への反応(1) | 11:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-23

ひとりの子

明日ちゃん」を見ると、口の中に木の味がする。

私もひとり学級、その小学校最後のひとりだった。姉がいたため、小学四年生からはひとりとなった。対する先生もひとり。平屋の木造、瓦屋根の校舎と体育館掃除は行き届かず、色ははげ、あらゆる木材がささくれだっていた。

もともと小さな小学校だった。次第に人は減り、子供もいなくなり、私が最後の生徒となり、卒業と同時に廃校になった。生徒がいないのだから当たり前ではある。

4年間同じ先生と過ごした。当時は想像しなかったが、この4年間は彼女にとってどういう時間だったのだろう。通勤価値があったのだろうか。最後まで見送ってくださったのは、義務から辞令がなかったからか。そもそも廃校について私をまっていた行政判断もよくわからない。

前述のとおり、すべてが木造で、木の味とはその校舎内の雰囲気空気の味だ。匂いではなく、味である

中学生となった姉は、ついにできた友達と遊ぶのに忙しく、また学校楽しいためか、私とは近いながらも疎遠になっていった。姉にしてみれば中学生小学生は大きく違ったのだろうし、その年頃のその気持ち想像できる。

記憶を探っても、先生がここでの仕事を嫌がっている顔は思い出せない。できれば彼女にとっても嫌な思い出ではないことを願ってやまない。

授業が終わると、なにもなく帰宅する。学校から自宅までは20分もかからなかった。舗装されていない、たんぼの横の道を走ったり、歩いたりしながら帰宅する。夏は暑く、冬は寒い。そして寒い期間が長かった。田舎なんてものではなかった。

帰宅しても祖母がいるだけで、ひとりだった。帰り道のほうがよほど遊べた。帰宅するとひとりだと痛感した。木造の暗い家。うちが特別くらいわけではない。今の家が明るすぎるのだ。当時の家はどこでも暗かった。

明日ちゃん」では、明日ちゃん毎日ばかりが奇麗にかかれるが、妹の毎日はまったくかかれない。ひとりの彼女がなにを想って、野辺を歩き、学校で過ごし、自宅で母親ふたりですごしているのかはわからない。たぶん、とてもつまらないのだろうけれど、つまらないと言ってはいけないと、幼心にわかっているのだろう。私のように。そう願う。

あそこで暮らそうと決心した両親の判断は当然正しい。

小学校を終え、中学校へと移ったが、ほとんどひとりで過ごした。高校、家を出てから大学、院も大して変化はなかった。そして、ひとりがずいぶん長くなった私は、今でもひとりで生きている。違和感もなければ、欠損感もなく、閉塞感もない。ただただ、子供のころからのひとりが延々今に続いているとだけ思う。

友達がいる状況を経験しないと、友達がいない状況への恐怖とか、飢餓感とか、違和感とか、閉塞感とか、劣等感とかを受け取る脳の部分が発達しないのだろう。

ぼんやりと、人と人の線の隙間に私は立っている。そして呼吸は木の味がする。

Permalink |記事への反応(1) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-06

雑誌映画秘宝』の記憶(60)

 2021/12/04に『映画秘宝編集部オフィス秘宝、悪質なのはどちらか』と題する文章https://anond.hatelabo.jp/20211204193505

が、はてな匿名ダイアリー投稿されました。その内容を要約すると「旧体制映画秘宝』主要メンバーであった町山・柳下高橋・てらさわは誠実に動いていた。一方それに対して、造反組岡本奈良・ギンティ市川は誠実に動いていなかった」と主張する内容です。

 この内容は、一般人女性に対するDM恫喝事件の余波が未だ冷めやらぬ2021/3/18、元『映画秘宝編集部員かつ高橋ヨシキらのシンパ秋山直斗という人物Note投稿した、文章の焼き直しです。そのため、はてなユーザーの中には「この増田秋山直斗なのではないか?」と推測する人もいるようです。私個人も同じことを疑いましたが、しかし、増田の正体が秋山であるか否かは確認する術もありません。

 しかしこれも機会ですので、秋山直斗文章から私が感じ取ったことを述べます

 まず、2021/3/18に秋山Note投稿した文章から、一部を引用します。

引用その1・ここから

 23時ごろ(※引用者注:元『映画秘宝編集長岩田によるDM恫喝行為が発覚し、その対応に追われていた2021/01/25のこと)から柳下氏、高橋氏と共にオンライン会議を行い、上記の考えを伝えました。なお、18時ごろに状況確認のため高橋氏に連絡をしてきていた、てらさわホーク氏も会議に加わっています。3氏ともに、謝罪必要認識しており、私は実現のために実務を担うことになりました。

 23時09分に、編集部メンバー4名(田野辺氏・岡本氏・奈良氏・ギンティ小林氏)に対し、「新たな謝罪文」作成必要性をメールにて伝えました。早急には対応しないでおこうといった内容の返信があり、これは私の主観的意見にすぎないものの、主体的事態収拾に乗り出す意思が感じられませんでした。

引用その1・ここまで=

 上に引用したNote文章は「誠実だったのは旧体制側。それに比べて新体制側は不誠実だった」というイメージを読者に植え付けたいと、秋山が考えていることをよく表す部分です。

 では次に『〜悪質なのはどちらか』と題する文章はてな匿名ダイアリー投稿される2日前、2021/12/02に秋山直斗(アカウントSquids_squib)がTwitter投稿した内容を引用します。

引用その2・ここから

 映画秘宝編集長が送ったDMについては被害者の人とは和解してるわけでしょ?当事者同士で解決したのだから、これ以上蒸し返す必要はないというオフィス秘宝と双葉社判断が、被害者に対して不誠実なものだとは思わないけど。

引用その2・ここまで=

 私は、この秋山ツイートにある"蒸し返す"という表現から秋山直斗本心が読み取れるように感じます恫喝DM事件及びその被害者に対して、秋山直斗本心ではどのように考えているのか、端的に言えば「馬脚を露わした」のです。

 DM恫喝事件被害者は「雑誌映画秘宝』の誌面上で何かしら掲載されることを期待していた」とする内容のツイートをしていらっしゃいます。ということは、被害者に対して『映画秘宝』側が示すべきであった誠実さとは、誌面の上というオープンな場で総括を行うことだったと考えるのは当然のことです。だとするならば、双葉社に対して「誌面上での総括を行うことを認めて欲しい」と、被害者要望に沿うように求め続けていた新体制映画秘宝』の中心メンバーが、被害者要望に応えられなかった能力不足を批判されるならばまだしも、要望に応えようとした姿勢のもの批判される謂れは無いと私は思います

 しかし、秋山直斗は「これ以上"蒸し返す"必要はない」と表現して、被害者要望に応えようとしていた造反組4人の姿勢をこそ批判するのです。実に奇妙です。以前は「謝罪のために主体的に動いていなかった。不誠実だ」と批判した人間たちを、今度は「和解も済んだのに、わざわざ"蒸し返す"ようなことをするな」と批判するのですから矛盾しているとしか言えません。

 では最後に、さらに遡って2021/1/26付で秋山直斗Twitterアカウントツイートから引用します。

引用その3・ここから

 『秘宝』は映画を軸に、社会不正義・不公正と闘う雑誌だと思っています。つまり綺麗事こそ重要だという雑誌です。

引用その3・ここまで=

 これまで私は、古株の元『映画秘宝』読者の一人として、はてな匿名ダイアリーに『映画秘宝記憶』と題する一連の文章投稿して続けてきました。

 過去バックナンバーや『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判』等の『映画秘宝』関連の単行本を一読すれば、誰にでも直ぐに分かるとおり、雑誌映画秘宝』はこれまでに女性同性愛者、非・都市部居住者、非・富裕層高等教育から疎外された人間etc.に対して、頻繁に、且つ執拗差別発言を行い続けてきた雑誌です。それらの差別的言動実例を、引用によって具体的に私は示してきました。

 秋山直斗が語る、美化された『映画秘宝』像は、虚偽以外の何物でもありません。したがって、秋山直斗の言う「『映画秘宝』を読むことを通じて、自分(秋山)は社会不正義・不公正と闘うことを学んだ」という主張もまた、やはり虚偽以外の何物でもありません。つまり秋山直斗は『映画秘宝』と同時に彼自身を美化しているのです。

 近年の町山智浩高橋ヨシキらは、人権尊重差別反対のような言動を繰り返していますが、自分たち自身女性同性愛者に対して行ってきた差別に関しては全く総括していません。本当に「誠実な人間」であれば、己自身の罪や過ちとも真摯に向き合うはずです。しかし、そのような誠実さを町山や高橋が示したことはないのです。

 元『映画秘宝編集長岩田による一般人女性へのDM恫喝事件を産んだ要因には、長年に渡って同誌内部に根深蔓延っていた女性蔑視の思想があると私は考えています。そして、そのような女性蔑視の思想を『映画秘宝』に植え付け続けてきた張本人は、町山や高橋旧体制人間なのです。繰り返しになりますが、本当に誠実な人間ならば、自分たちが女性への理不尽攻撃の手本を示して、岩田のような人間に対して誤った教育や影響を与えたことを反省するべきでしょう。

 町山智浩高橋ヨシキの信者を今でも続けているような人間たちは「昔のことを"蒸し返すな"」と、愚にもつかない、擁護にもならない言い訳します。そうです、秋山直斗と同じ"蒸し返すな"という言い回しです。この"蒸し返すな"という言い回しは、例えば関東大震災当時の在日朝鮮人虐殺事件や、日中戦争当時の南京虐殺従軍慰安婦問題などについて「済んだ話を"蒸し返すな"」と言うネトウヨ言い回しと瓜二つです。秋山直斗が『映画秘宝』を読んで学んだ、社会不正義・不公正と闘う姿勢とは「済んだ話を"蒸し返すな"」と言うことなのでしょうか?

 そのような秋山直斗や、彼の同類人間が言う「誠実さ」など、薄っぺらい虚飾に過ぎないというのが私の見解です。

 「どちらが悪質か」などという無意味比較詭弁によって、旧体制映画秘宝』を美化するのは、歴史修正主義者のネトウヨと同レベルと言うべきでしょう。

 この投稿は以上です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-04

雑誌映画秘宝』の記憶(40)

町山智浩柳下毅一郎問題発言集】(No.15)

 出典は『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判2』(2004年洋泉社)、発言者を「町山」及び「柳下」と表記記述形式

   [ページ数]

   発言者発言内容

   【※】付随情報や私個人の感想など(適宜)

   (初出)

です。

引用ここから

[p141]

【※】『バトル・ロワイアルII』の話題から

 柳下:いやあ、何がムカつくったって、十八歳過ぎて「大人は嫌だ」とか言ってるヤツですね。

 町山:え?田野辺くんのこと?

 柳下:いや、『バトル・ロワイアルII』ッスよ(以下、『BR-II』)。藤原竜也が「すべての大人宣戦布告」とか言うんだけど、お前だってもう大人じゃん!

 町山:監督深作健太だって子供じゃないだろ。

 柳下:もう三十歳ですよ。

 町山:オヤジじゃん!

 柳下大人としての自覚がないね思春期なんてハシカみたいなもんで、とっとと済ませればいいだけなのに、いつまでもシカでいたい連中が多すぎる。

 町山:いい年こいて『ライ麦畑』読んで泣いたりしてる連中ね。男ってのはガキだと思われるのが嫌で、早く一人前の男になりたいもんだと思ってた。オイラなんて早くオヤジになりたいクチだったなあ。

 柳下オヤジなっちゃえば自意識とか照れとか、無駄コンプレックスナルシシズムから解放されますからね。

 町山:女の子に「ところでおっぱい大きいね」ってシレッと言えるようになる。

 柳下:それはセクハラだろ!

(初出『映画秘宝』03年vol.46)

感想

 こういうジョークは「本当はセクハラをしない人間」や「本当は大人の男」が言うからサマになるのであって「実際にはナルシシズム全開」で「ホモソーシャル集団内部に閉じ籠もって、セクハラパワハラに打ち興じているような人間たち」がこんなことを言っても、薄ら寒いだけだと分かります

 この人たちの言う「大人としての自覚」とか「一人前の男」という言葉の、何と薄っぺらくて空虚なことか。

この投稿は以上です。

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-21

雑誌映画秘宝』の記憶(19)

町山智浩柳下毅一郎問題発言集】(No.02)

元『映画秘宝編集部員の秋山直斗(ナオト)さんにも読んで確認してもらえるよう、引き続き頑張ります。前回と同じく、出典は『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判』(2002年洋泉社)、発言者を「町山」及び「柳下」と表記します。記述形式

   [ページ数]

   発言者発言内容

   【※】付随情報や私個人の感想など(適宜)

です。

 なお、問題発言だけでなく「今から見返したら『味わい深い』」と云う発言も有ります

〈警告!〉「同性愛者に対する差別発言」などの引用が多数含まれるため、読むと気分が悪くなる可能性が有ります

引用ここから

[p101]

 柳下淀川さんって本当に肉体派でしたね。好きな俳優シュワちゃんスティーヴン・セガール

 町山:あとチャールズ・ブロンソンとか、現場労働者タイプ(笑)シュワちゃんジャッキーヴァンダムセガール、それにドルフ・ラングレン映画は『日曜洋画劇場』の独占状態だった。淀川ハーレム

 柳下:男女の恋愛映画はめったにやらなかったね。

 町山:とにかく男、男、男の映画淀川さんって自分欲望に忠実だったねえ(笑)

【※】相手が死去して反撃してこないのをいいことに揶揄する。景山民夫の時と同じ。そもそも町山智浩に「欲望に忠実」と他人に言う資格は有るのか?他人女性パートナーの胸を揉んだりキスしたりするのに。

【※】続いて『ゴッド・アンド・モンスター』の話題に移る。これは、’31年版『フランケンシュタイン』の監督ジェームズ・ホエール主人公とする伝記映画

[p102]

 町山:そもそもさ、フランケンシュタイン博士はなんで怪物を作るんだと思う?

 柳下:え、そりゃ自分の手で生命を生み出すためでしょ。神への挑戦として。

 町山:でも、それだったら別に男じゃなくてもいいじゃん。男なら普通、まず理想の女から作らないか

 柳下だって最初人間アダムじゃないですか。

 町山:いやいや、フランケンシュタイン博士には男を作る方が自然だったんだよ。なぜかというと博士ホモだったから!

 柳下:なんかやおいみたいだよ(笑)。ヘンなものでも食べた?

 町山:いたって正気。これ、ただの思いつきで言ってるわけじゃないんだよ。実は最近ジェームズ・ホエールの伝記が出て、そこでジェームズ・ホエールホモセクシャルであることを明らかにしている。

 柳下:『ハリウッドバビロン』にも書いてあったよね。

 町山:確かにフランケンシュタイン』を観てると、博士の行動ってすごく変なんだよね。婚約者美女がいるのに、ちっとも彼女にかまわないで、男の死体をいじってる。

 柳下:要するにホモなのに結婚させられそうになって、死体ダッチワイフ作ってるってことですか。ワイフじゃなくてダッチボーイか(笑)

【※】ここでも「女に手を出すことが『男の証』」という考え方と同性愛者を「異常者」扱いする姿勢が顕れている。

(初出『SFオンライン』98年11月号)

[p109]

【※】ケヴィン・コスナーの『ポストマン』の話題に触れて

 町山:それって、『もーれつア太郎』の目玉のつながったお巡りさんだね。あんまりピストルを撃ちまくるから、ア太郎たちが警察署に苦情言ったら「そこ交番ないですよ」って言われるの。要するに勝手警官名乗ってるキチガイだったんだよ(笑)

 柳下:でも映画版『ポストマン』にはそういうキチガイの部分がないんですよ。

【※】「キチガイ」もよく使う印象。

[p110]

 町山:コスナーの人気が落ちたのは、カミさんに全部暴露されたからなんだよ。床屋に行けば床屋の女とヤッちゃう無差別爆撃男でだったんだよ。

 柳下:他の俳優なら「しょうがないなー」で済むけど、コスナーは良識ぶってから反感買うんだな(笑)

【※】「良識ぶってから反感買う」は今の町山智浩たちにも噛み締めてもらいたい教訓だと思う。

(初出『映画秘宝』99年vol.11)

[p114]

 田野辺あんたら迷惑なんですよ。悪口ばかり言うから、僕らが映画会社に出入りしにくくなるでしょ。

【※】そりゃ、健康も崩すよ。

[p115]

【※】マーティン・スコセッシの『クンドゥン』に触れ、柳下が「ダライ・ラマの生涯を描いてチベット開放を訴える映画ね」と物語説明した流れから

 町山:スコセッシは一般人に好かれようと思わないで、チビキチガイが人殺す映画だけ一生作ってりゃいいんだよ!

 柳下チベット救済ってのがトレンドなんじゃない?昔の反原発みたいなもんでさ。チベット救済コンサートとかやってるでしょ。ロクなもんじゃないけど。

【※】「チベット問題」や「原発問題」に関する意識今日からすれば隔世の感が有りますが、そういえば町山智浩は「天安門広場で死者は出ていない」と云う中国政府寄りの立場なんでしたっけ。

【※】その後、ニコラス・ケイジ主演の『8mm』に話題が移る。

 柳下おかしかったのはニコラス・ケイジの弟分になるホアキン・フェニックス。登場するなり「オレはホモじゃないぜ」って言うんだけど、なぜかケイジのために命を捨てる。やっぱホモじゃん(笑)

 町山:あの「やおい的展開」はなんなの?客へのサービスか?

 柳下ジョエル・シュマッカー監督(ゲイ)の自分へのサービスじゃない(笑)

【※】ここでも「(笑)」を使っている。

(『映画秘宝』99年vol.12)

[p123]

【※】監督スタンリー・キューブリック、出演トム・クルーズニコール・キッドマンの『アイズ・ワイド・シャット』の話題

 柳下:だから試写で、おすぎが「つまんない映画ね!」って言ってたよ。

 町山:オカマにゃわかんないって(笑)

 柳下:で、おすぎにそう言われた筑紫哲也は困った顔してた。

 町山:筑紫は見につまされたんだな。痴漢局長乱交アナ、覗き記者に囲まれて『ニュース23』やってりゃムラムラくるって(笑)。「オレだって昔は女子大生モテたんだぞ!」って。

 柳下多事争論でやるべきだよね「浮気願望」って(笑)

【※】浮気願望といえば、少し前に○人疑惑が持ち上がった人がいた気がしますけど、誰でしたっけ?今日のお風呂は血の色です。

[p124]

 柳下:道ですれ違った体育会系のガキどもに「オカマ野郎」って言われるシーンは、モロにトムのホモ疑惑ネタにしたギャグでしょ。

【※】同性愛揶揄する時に「疑惑」という表現を使って「恥ずべきもの」というイメージを植え付けようとする。

(初出『映画秘宝』99年vol.13)

今回はここまでにします。ヘイル・サタン

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-01

リトルウィッチ野辺

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-13

高級料亭で千円のランチ

たまには贅沢しようかと思い何年かぶりカニでも食べようかなと思いでも五千円近く払って満足度いまいちだったらいやだなぁと思いそのカニ料亭ホームページを見ていたら千円のランチがあることを発見(正確には千二白煙だったかな?)。その、千円のランチを試しに食べてみようと思い夜勤仕事明けに来店し千円のすき焼き定食を食べに行った。高級な店のただ住まいにたじろいだが店の中はガラガラでいい気分が味わえたし、すき焼き(なんと飛騨牛だ!)をあたたメル青い固形燃料の毒々で独特な匂いも良かった。カニは高いから諦めていたがまさkあ味噌汁の中に、小さいけどカニの爪が入っていいるのはよかった。カニの出しがっするぜ。いやぁよかった。千円でこんな贅沢気分を味わえるなんてなぁ。食後に店を出て駅近くをフラフラ歩いていたが、マクドナルドしろ吉野家しろ行列が並んでやがる。どちらの店も贅沢をしようと高いメニューを田のヴぇば千円近くするもんなぁ。いやあ行列を並んでるいこいつらアホやなぁ。高丘陵亭いって安いランチを田野辺ヴぁ千円で座敷に座ってゆったり気分で楽しめるんだぜ。家に帰って寝て起きて酒を飲んでこの部んしょう書いているが誤字脱字多すぎだが気持ちいいい気分なのでこのまま投稿するぜええ。!!

Permalink |記事への反応(2) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-03

国民栄誉賞 名字別取得率

ベスト

1 3.33% 伊調 

2 2.50% 上尾野辺

3 1.11% 近賀

4 0.58% 山郷

5 0.32% 森繁

ワースト

1 0.00007% 高橋

2 0.00007% 田中

3 0.00011% 加藤

4 0.00024% 吉田

5 0.00024% 山下

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-30

大阪弁の「ひん」が分からひん増田酢魔ん平川ガン非野辺カサ多(回文

大阪弁とか関西弁なのかしら

語尾につく「ひん」の意味ニュアンスがよく分からなくて、

困ってるひんやんか

なんて言い方は絶対しないわよね。

ひんひんひんひんひん?

って

ちゃうちゃうちゃんちゃう、ばりにも言わないわよね。

しか

ちゃうちゃうちゃんちゃう

ちゃうちゃうちゃんちゃう

でまたイントネーションが違うって言うから鬼だわ。

ネイティブ関西じゃないとつかめない感覚

下手に使うと

怒られるしね。

難しいワン!


今日朝ご飯

違うお店のサンドイッチにしてみました、

いつも買うところの方がパンのフワッティーな感じがいいかなぁ。

美味しく頂きました。

玉子好きに挑戦するタマサンドポテサラサンド

デトックスウォーター

みかん缶買ってきたので、

ちょっとの酸味が美味しいみかん缶ウォーラー

感じてみかん缶!みたいな。

ほんのり爽やかに

ミントを添えるのも良いわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-05-03

国民連合政府行進曲

いざ日本国民達よ!

光栄ある日ぞ来ぬ。

我らを討たんと、アベの

血染めの旗はあがれり。

聞かずや、野辺に吼ゆる

暴虐な旧日本軍もの声。

彼奴らは汝が妻子を縊らんと

此方へと迫り来たれり!

武器を執れ、国民よ!

隊列を組め!

前進前進

かの不浄の血もて

首相官邸をば赤く染めん!

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-02-17

杉山に日は上り

八田ヶ丘の空は澄み

野辺若草すくすくと

嗚呼われらの八田小学校

心に花を咲かせよう

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp