
はてなキーワード:野次とは
日本初の女性総理大臣が誕生する、その歴史的な前夜。社会学者の東山教授は、自室の書斎で苦虫を噛み潰したような顔をしていた。テレビ画面の中では、次期総理の座を確実にした、天城(あまぎ)るり代表が、勝利宣言で満面の笑みを浮かべている。
「天城さん、初の女性総理として、長年この国を覆ってきた『ガラスの天井』をどう打ち破りますか?」
記者の紋切り型の質問に、天城はマイクの前で小首を傾げ、悪戯っぽく笑った。
「天井?申し訳ありませんが、わたくし、上ばかり見て走ってきたので、道中に天井があったことには気づきませんでしたわ。そもそも、存在しない壁や天井の話をするのは、もうやめにしませんこと?」
その瞬間、スタジオは凍りつき、SNSは沸騰した。そして、東山教授の堪忍袋の緒は、見事に切れた。
「愚か者めが…!」
東山教授は、長年にわたり「日本社会に蔓延る、見えない構造的差別」としての『ガラスの天井』を研究し、その存在を説いてきた第一人者である。彼女にとって『ガラスの天井』は、単なる比喩ではない。それは彼女の学問のすべてであり、彼女自身が丹精込めて織り上げた、知的で高尚な、しかし目には見えない「至高の御衣(ぎょい)」だったのだ。
この御衣の存在を理解できる者こそが、現代社会の知的エリートであり、ジェンダー意識の高い「わかっている人間」。逆に、これが見えない者は、時代遅れで、差別的で、救いようのない「馬鹿」なのである。
それなのに、天城るりという女は、その御衣の存在そのものを、国民の前で一笑に付したのだ。まるで、裸の王様を指さす無邪気な子供のように。いや、子供より性質が悪い。彼女は、圧倒的な実力と国民の支持という「権力」を持って、それをやってのけたのだから。
「彼女は家父長制に取り込まれた『名誉男性』に過ぎない。天井が見えないのではない、見る能力と思想がないのだ」。
東山教授はすぐさまメディアにコメントを発表し、取り巻きの学者やコメンテーターたちも一斉に同調した。彼らは、来る日も来る日も、テレビや新聞、ネット上で「ガラスの天井」という御衣の素晴らしさを語り続けた。
「この緻密で複雑な構造が見えないとは、なんと浅はかなことか!」
「天城総理の成功は、天井に偶然空いた小さな穴をすり抜けただけの例外だ!」
「我々『賢い人間』には、その透明な天井がはっきりと見えているのだ!」
彼らは、自分たちだけが見える高尚な天井画を、互いに褒めそやし続けた。
天城るりが総理大臣に就任し、組閣は驚くべきスピードで進んだ。能力主義を徹底し、性別や年齢、派閥など一切関係なく、適材適所の人材を抜擢していく。彼女の政策は明快で、実行力に満ちていた。国民の支持率は、うなぎのぼりだった。
そんな中、東山教授とその一派は、国会議事堂の前で奇妙なデモを計画した。プラカードにはこう書かれている。
『天井はここにある!』
『見えないからって、無いわけじゃない!』
『我々の知性を無視するな!』
彼らは空に向かって指をさし、「見よ、この分厚く、冷たいガラスの天井を!天城総理、あなたにもこれが見えないのか!」と代わる代わるシュプレヒコールを上げた。しかし、道行く人々は、何もない空を指さして熱弁をふるう一団を、ただ不思議そうに眺めるだけだった。中には、不審者を見るような目で、足早に通り過ぎていく者もいた。
「どうして見えないのだ、この愚民どもには!」
東山教授は苛立った。彼女が何十年もかけて織り上げてきた、世界で最も高尚で、最も知的な「見えない御衣」が、誰にも理解されない。それどころか、天城総リは、そんな騒動を意にも介さず、外交に、経済政策に、次々と目に見える成果を上げていく。
国民は、もはや空虚な天井画には興味がなかった。彼らが見たいのは、自分たちの生活が良くなるという、具体的な未来予想図だった。
就任後、初の所信表明演説の日が来た。国民の注目が、官邸から国会へと注がれる。東山教授も、テレビの前で腕を組み、天城がいつ「天井」の存在に言及し、自分たち知識人に謝罪するかと待ち構えていた。
壇上に立った天城るりは、朗々と、しかし力強く語り始めた。経済、外交、社会保障。具体的な数値と計画を伴った演説に、野党からさえも感嘆の声が漏れた。そして、演説の最後に、彼女はふと笑みを浮かべ、こう言った。
「さて、一部の賢明な方々が、わたくしが打ち破るべき『天井』の存在について、大変ご心配くださっているようです」
「その方々が仰るには、わたくしには見えていないだけで、この国の空には、それはそれは分厚いガラスの天井が広がっているのだとか。そして、それが見えない者は、愚か者なのだそうです」
天城はそこで言葉を切り、満場の国会議員と、その先にいる全国民に向かって、堂々と宣言した。
「ならば、わたくしは、喜んで愚か者でありましょう。わたくしには、見えない天井を見上げて嘆いている時間はありません。わたくしが見ているのは、天井の先にある、この国の未来です。国民一人ひとりの、笑顔です」
彼女は両腕を広げた。
「皆様。存在するかどうかもわからない天井の話は、もう終わりにいたしましょう。それよりも、わたくしが仕立てた『繁栄』という名の新しい服を、共にご覧いただきたい!」
その瞬間、割れんばかりの拍手が議場を包んだ。それは、もはや誰にも止めることのできない、新しい時代のファンファーレだった。
テレビの前で、東山教授は呆然と立ち尽くしていた。彼女が心血を注いで織り上げたはずの「至高の御衣」は、いつの間にか、誰の目にも見えないどころか、誰の記憶にも残らない、ただの空気に成り果てていた。
「王様は裸だ…」と叫んだのは誰だったか。いや、そもそも王様などいなかったのだ。いたのは、自分の仕立てた服こそが最高だと信じて疑わなかった、時代遅れの仕立て屋だけだったのである。
触れてこなかった、言及しようとしてないというのは嘘ですね。信用できない内容であることが指摘されてます
リコールの他に草津町議会での差別的な野次を槍玉に挙げて正当化を図っている方もいますね
しかし録画映像に当該発言は見当たらず休憩時間中の発言だとしても根拠は北原みのり氏の記憶のみであることが既に指摘されています
(参考)
https://togetter.com/li/1981856
つまり彼らは「裏付ける証拠のない一方的な告発」を鵜呑みにしたことを正当化するために別の「裏付ける証拠のない一方的な告発」を鵜呑みにしているわけです
救いようがないですね
強烈な印象を受ける「犬だってしねぇよ」等のセリフだが、これは傍聴人の発言だし、動画に出てこないから休憩中のものだ。議長にしろ、黒岩町長にしろ、発言を聞いてない=制する機会もなかっただろう。そんな発言があったのか、北原の記憶しか根拠がない。
北原の狡猾なところは、これが議会審議中の発言か、休憩時間中の発言なのか、記載しないことだ。動画を全部チェックして「議会ではそんな発言なかった」と言っても、ウソは書いてないと言い抜けできるようになっている。そもそもそんなチェックに労力をかける人はいないし、なんとなく、町長が怒鳴り、
傍聴席からヤジが飛んで、新井町議が吊し上げられるみたいな場面を思いうかべるだろう。
こういうのを印象操作という。
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
百合もいいじゃん(いいじゃん)
町人たちはレインを広場の柱に荒縄で縛ったまま、たるんだボテ腹に目を付ける。
「おい、レイン! この腹、触手と俺らのガキでパンパンだろ!💢」「群衆の前で産ませてやるよ、メス豚!」「カントボーイのくせに戦士ぶりやがって生意気なんだよ!💢」
〜中略〜
だが、生まれた直後、赤子は弱々しく震え、息絶える。1体、2体…計3体の赤子がグロマンから産み落とされ、地面で動かなくなる。
「何!? この…ズルズルって…! 産まれた…!? ガキ…死んで…!?😮」
レインの目は虚ろ、舌がダラリと垂れ、アヘ顔がさらに崩れる。出産の快感で総絶頂回数が228回に。
母乳がピューピュー噴き、爆乳が揺れ、ボテ腹がビクビク震える。町人たちは嘲笑を浴びせる。
「レイン、ガキ産んでもすぐ死んだな!」
「カントボーイが孕んだガキなんてこんなもんだろ!」
赤子の死がレインの心を粉砕
〜中略〜
脱子宮がグチュグチュ疼く。群衆の野次と罵倒が響く中、レインの傲慢な魂は、公開出産と赤子の死で完全に打ち砕かれる。
「俺…ガキ…産んで…ガキが……死んだ…!? 重戦士の魂…こんな…!😭」
やっぱり幕張の安心感半端ないわ座席周り外国人多かったけど変な奴いないし
マジミラって本来こうあるべきだよな、て正解を浴びることが出来た
前の列で男子歌唱の時に着席ニキとか、いるにはいたけど、それもその人のライブ鑑賞での休憩の仕方だと思うし個人的には全然気にならない範囲だった
別に1人座ってるだけだしな
ある程度離れたところからでも聞こえたミク以外認めない野次飛ばしてた奴より100倍マシすぎる
配信でもそう
千秋楽がコーレス練り上げられてんのはもちろんなんだけど、カメラの前のミク廃が皆全力で全曲ペンラ振っててさ、これがオタクの理想の姿だよなぁとしみじみ思った
推し以外も盛り上げつつ、推しで1番爆発させればいいだけの話なんすよね
あとは、X見てても、全体曲増加にキレてたミク至上主義のミク廃に対して割と色んな人から言及されてたからそこはちょっと安心した
マジミラのWiki見れば分かるけど、会社の方向性として、とっくに特にライブではミク単推しじゃ無くなってるのは事実だし
今書いてる時点では元日記の時の瞬間風速程の怒りは無くて、だいぶ落ち着いてる
ただこれは東京公演行ったからであって、あのあとどこの公演も行かなかったらもうマジミラから離れていたと思う
初音ミクとコンテンツが好きだからマジミラに行ったのに、やべぇミク廃のせいで離れそうになりかけたの恐ろしいしなんなんだよ
今荒れてるミク廃に対して、声が大きい少数派が目立ってるだけとか言われてるけど、つまりはその少数派を物理的に喰らったんだなこっちは
そう思えば、あの最悪な気分で帰ってきて連番相手の手前言えずにモヤモヤしてたあの公演にも意味があったのかもしれん
いや意味があってくれ本当に
ただもう軽くトラウマになりかけたし次は見掛けたら注意するわ
参政党、神谷宗幣の本質は、反移民として語られる排外主義よりもっと根深いものであると思う
そう思った根拠を書いていきたい
第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
ぼくらが、はてなで面白おかしくワイワイ手斧を投げていられるのも日本国憲法のおかげ
自主的な検閲などはあるものの、国家権力は今の所、静観している
なんと言っても憲法に定められている権利だから、国家とは言え易々と制限は出来ない
すべて国民は、主体的に生きる自由を有する(包括的な自由権との解釈である)
権利には義務が伴い、自由には責任が伴う、権利及び自由は、乱用してはならない
(日本国憲法では権利や自由は、原則として公共の福祉(公益)による制約があるとされた。
本憲法においても、権利や自由は、本憲法が定める公益と適合する範囲に限られ、乱用を禁止する趣旨である)
第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
第二章 国家
前項の公益は、次の二章及びこの憲法全体を通じ、国民生活の基盤確保及び国まもりを目的として規定される。
日本国憲法で、公共の福祉は第三章の国民の権利及び義務の中で定められるが
新日本国憲法では第二章の国家の中で国まもりを害しない範囲と定められている
では、参政党の言う国まもりとはというと
神谷宗幣の令和7年8月1日の「共産主義及び文化的マルクス主義の浸透と国家制度への影響に関する質問主意書」が参考になる
この質問書において神谷は、ジェンダー平等やダイバーシティ、多文化共生などは共産主義及び文化的マルクス主義が仕掛けている攻撃とみなしている
政府として、自由民主主義体制を守る観点から、共産主義思想やその文化的変種(文化的マルクス主義)による国家秩序の内側からの転覆に対して
彼は国まもりのためには表現の弾圧、思想の強制なども厭わないことが予想される
今、参政党はアニメなどの日本のコンテンツの輸出を促進すると言っているが
最強の矛が国まもりであり、全ての表現は身を守る盾を持っていないのだから
VISAの問題であれだけ吹きあがるネットが、はてなが、これで吹きあがらないのが、ただ不思議でならない
確かにVISAと違い今、起こっていることではないが、起こった時のダメージはVISAとは比べ物にならない程大きい
参政党を移民問題と絡めて排外主義などというがそれは、些細なこと
参政党、神谷宗幣が目指すのは、彼が妄想する古き良き日本・強い日本であり、その障害になるものは全て排除する
民間企業がビジネスを盾に検閲を行えば怒り狂い、首相に酷い野次を飛ばした人間を制したら怒り狂う
この表現の自由を愛する日本において、最も強力な表現の弾圧を行う可能性がある参政党、神谷宗幣が大きな支持を集める
ここまでにポリコレや経済、政治不信、外国人、色んな問題が絡まり合った結果だと思うが
それでも、それでも僕は一線を越えようとする参政党を神谷宗幣を支持出来ない
急遽予定を変更し
共産党や立憲のときは警備上の問題を理由に断られていた応援演説がなぜか認められ
アベトモの部下が本部長をする奈良県警の警備がつくもこれまた野次を警戒して前方しか警備せず
山上が発砲すると訓練に訓練を重ねた専属SPは防弾カバンの展開に失敗した挙げ句、なぜか安倍ではなく自分の体を守るようにカバンを掲げて自助の精神を見せつけ
奈良県警の警備はなぜか全員すでに無力化している山上のところに大集結し、
倒れている安倍は見捨てさらには謎のタックルを山上の靴に決めてみせるなどヤッテル感を演出し
すでに死んでいたにもかかわらず「救急隊の呼びかけに応答」という速報がされるなど死んでも捏造の精神は変わらず、
心臓に穴が空き注射針もさせないほど血圧の低下した安倍に大量の国民の生き血が輸血されトリクルダウンを体現
公開された警備計画書は黒塗りののり弁と化していたという有様
安倍政権時代を苦々しく思ってた人があれより良いって思ってるんじゃないかな。とりあえず私はそう
どこが嫌だったんだっけ?ってWikipedia見たらあーそうだったわってなった。特にうわ嫌だなってなった安倍元首相の発言載せていく。
石破さんはこのどれもしなそうだなって安心感はある。
5月28日、衆議院平和安全法制特別委員会において、辻元清美の質疑中に「早く質問しろよ」「大げさなんだよ」とやじを飛ばした。批判を受け、同6月1日の同委員会において「重ねておわび申し上げる。真摯に対応していく」と謝罪した。
→野次とばす首相って他にいたの?質問受けてそれに答えればいいのに野次って
2月17日、衆議院予算委員会で、福島伸享が森友学園をめぐる問題で、新設予定の安倍晋三記念小学校の名誉校長が安倍昭恵であることを指摘すると、「私や妻が、この認可あるいは国有地払い下げに、もしかかわっていたのであれば、これはもう私は総理大臣をやめるということでありますから、それははっきりと申し上げたい」と答弁した。さらに福島が、籠池泰典理事長の寄付依頼の手紙を読み上げると、「私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということははっきりと申し上げておきたい」と重ねて答えた。2月26日、財務省は、国有地売却の決裁文書から安倍昭恵、鴻池祥肇の秘書、平沼赳夫の秘書、北川イッセイの副大臣秘書官らに関する記述を「できる限り早急に」削除するよう、近畿財務局にメールで指示。近畿財務局は同日から文書の改ざんを開始した。2018年3月7日、同局の元職員の赤木俊夫が、佐川宣寿らの指示で改ざんを強いられたとする手記を遺して自殺。同年3月12日、財務省は14件の決裁文書の改ざんを認め、「決裁文書の書き換えの状況」と題する書き換え前と書き換え後の対照表を公表した。
→自分の発言が自分より立場が弱い人たちにどういう影響を及ぼすか考えられない、もしくは考えた上でこの発言をした、どちらにせよ最悪の結果になってしまい最悪でしかない
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」
6月23日に東京都議会議員選挙が告示。同選挙において安倍は、専ら小学校体育館で応援演説を行った。投開票日前日の7月1日に秋葉原駅前で行った演説が唯一の街頭演説であった。同日夕方、駅前に降り立つと、「安倍辞めろ」の声が起こり、合わせて横断幕が揺れた。演説の最中に野次が飛ぶと、安倍は「皆さんあのように人の主張の訴える場所に来て演説を邪魔するような行為を私たち自民党は絶対にしません。私たちはしっかりと政策を真面目に訴えていきたいんです。憎悪からは何も生まれない。相手を誹謗中傷したって皆さん何も生まれないんです。こんな人たちに皆さん私たちは負けるわけにはいかない。都政を任せるわけにはいかないじゃありませんか」と言った。7月3日、菅義偉内閣官房長官は会見で、記者から「問題があると思わないか」と問われた際、「全くあると思わない」「総理の発言はきわめて常識的」と答えた。
→自分は野次とばしてたけどな?こんな人たちと言って安倍支持者vs反対派の対立構造を強調し国民の分断を煽った。そして菅さんの態度もなんなん?
「募っているが募集はしていない」
1月28日、衆議院予算委員会で日本共産党の宮本徹が桜を見る会問題に関して質問すると、「私は、幅広く募っているという認識だった。募集しているという認識ではなかった」と答弁した。この答弁に対して宮本は「私は日本語を48年間使ってきたが、『募る』というのは『募集する』というのと同じですよ。募集の『募』は『募る』っていう字なんですよ」と諭し、話題になった。
→こういう低レベルのごまかしで乗り切れると思ってる?ところが嫌、そして実際乗り切れてしまってるのがさらに嫌
2月12日、衆議院予算委員会で辻元清美が質問の最後に「鯛は頭から腐る」と述べたことに対して、質問終了直後に「意味のない質問だよ」とヤジを飛ばした。これに対して野党は抗議し審議が一時中断された。同月17日の衆議院予算委員会で安倍はこのヤジについて謝罪した。
→また野次
4月7日、安倍は新型コロナウイルスまん延防止のため、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県に、初めての緊急事態宣言を発出した。同日夜に開いた記者会見で、イタリアの記者が「一か八かの賭けが見られる。失敗だったらどういうふうに責任を取るか」と質問すると、安倍は「最悪の事態になった場合、私たちが責任を取ればいいというものではありません」と答えた。ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事が3月20日に外出禁止令を出す際に「誰かが誰かを非難するなら、私を非難せよ。他に責任のある者はいない」と発言したこととの対比がネット上で話題になった。
→天災の時安倍首相って影薄くならない?国民へのメッセージとかで印象に残ってるのもない。なるべく目立たないようにしてた?とか思っちゃう
石破さん食べ方汚いって言われてたけどそれよりこれらの発言の方が下品だと私は思う。
もちろん安倍政権の全てを否定したいわけじゃないし、そんな判断もできる知識もない
私は酒が飲めない
酔っ払ったという口実で抑圧されてたやりたいことをやってるだけだろうと思っている
このあたりはわからなくもない
野次だ
シラフでもできるひとは確固たる意志を持ってやりたいからやっている頭の狂った人間なのでこの場合は一旦考えない
問題は普段はそういうことをしないひとが会社の飲み会の終わりの幹事の挨拶などで場の空気を悪くするレベルのひどい野次を飛ばす
それとも酔っ払った頭には野次を飛ばすことがベターだと思ったのか
生まれてからこのかた野次を飛ばしひとの言葉や試合やライブに無意味なノイズをかけたいと思ったことがない
ライブで一緒に歌うことや掛け声をかけることもも演者が求めていても躊躇があるので余計にそう思うのかもしれない