
はてなキーワード:辟易とは
https://x.com/Ishida_shion_83/status/1979451117504479621/quotes
何も悪いことしてないのにボッコボコにされてる(引用リポスト上だけでなく画像だけ出回って叩かれてる)
何思うかは自由だけど、本人が見る引用リポストで誹謗中傷するのはアウトだろ
ルッキズムが過ぎるんだよ
思ってもいいけど言っちゃダメだよ
本人が見る可能性があるならさぁ
本当にひどい
https://x.com/Ishida_shion_83/status/1979451117504479621/quotes
何も悪いことしてないのにボッコボコにされてる(引用リポスト上だけでなく画像だけ出回って叩かれてる)
何思うかは自由だけど、本人が見る引用リポストで誹謗中傷するのはアウトだろ
ルッキズムが過ぎるんだよ
思ってもいいけど言っちゃダメだよ
本人が見る可能性があるならさぁ
本当にひどい
軽めのネトウヨの俺からしたら高市早苗政権が出来てめちゃくちゃ嬉しい。
今回は絶対に小泉政権が出来て、中国の属国以下になるだろうと絶望してたから。
本当に外国人に辟易していた。別に外国人入る事はいいけど、今はもう多すぎるんだよ。
うちの子供入れてる公立保育園の半分近くは外国人だぞ。しかも生活保護貰ってるの確認済み。
そしてずーっとウザ気持ち悪かった公明党が自分から連立から出てってくれた。
マジかよ。最高じゃん。
やっと自民党支持に戻れるわ。
と思ったらはてサが異常に高市早苗叩いてて草。阿鼻叫喚じゃん。
政策は大して分からんくせに嫌いだからって叩いてるんやろ。ダッセーな。
まぁ日本嫌いなおめーらは発狂しまくっててくれ。ついでに日本から出てったらいいよ。
おれがよく行くお店は
男女別トイレになってる
マジでくせえしきたねえ ほんとに
なに?男というだけで座ってしっこできないとか言うつもり?
おまえそんなことも知らねえの?
おまえが立ってしっこすることで
ビッシャビシャに飛び散ってそのせいでマジくせえし汚ねえんだが死ねよ
って男全員に説教したくなるくらい
男トイレは
飛び散らせ放題
ほんと汚くておれでも辟易する
そんな中
男トイレがぜんぜん出てこない状況になると
というシチュエーションが発生する
マジ天国
マジキレイ
なにこれ 天国かよとおもいながら
天国心地で用をたせる
たぶんね
男は死滅たほうがいいんだと思う
毎年ゴールデンウィーク、大晦日に上京した娘が帰ってきてくれる。
年々、東京色に染まっていく娘を見て行くにつれ、嬉しいような悲しいような、そんな気持ちになる。
娘は今年で25歳になり、いよいよ結婚が見えてくるころだろうと思っていた。
上京をしたのも、長期出張でたまたま田舎に来ていた東京出身の彼氏についていく形で、おおよそ2年ほどの地方都市一人暮らしを経たのち、東京に戻る彼との同棲のために上京した。20代前半で東京生まれ東京育ちの彼と同棲と聞いた時は、相当な豪運ではなかろうかと心の中で思っていた。
しかし、去年あたりから娘が東京に染まり始めたのか、やたらと意識が高くなったというか、キャリアのことについて真剣に考え始めるようになった。
前までは、漠然と何歳までに結婚して子供は2人産んで…のような話だったのだが、資金計画や必要資格、自分が働いている業界の先行きについてなどの話が近況報告になった。
正直とても心配だ。そういったことを考えなくてもいいように、言わば雑に幸せになれるように育ててきたつもりだった。いらんことは考えない、そういう風に育ててきたし娘もそれに応えてくれていた。別に上手くいかなかったら帰ってくればいい。いざとなれば田舎の畑でもいじっていれば暮らせる、そういう認識を持ってくれていると思っていた。
話を聞けば、彼氏が相当なやり手らしく、なんとしても彼氏と一緒になりたいために言われるがまま考え続けているらしい。
結婚の条件に自分の頭で考えて、決断できることを出してきていると聞いて、その男はやめておけと言いたくなった。言いたくなったが、そういう親にはなりたくないので黙って聞いている。でも、幸せになれる未来が見えないのが田舎の親心だ。
自分も若い頃は都会にいたが、あの上昇志向と自分の潜在能力を最大限に引き出させようとする空気に辟易して、田舎に帰った経緯がある。娘は自分ではないから、自由にさせてあげるべきではあるが、純朴さを失ったとき、人は簡単に幸せになれなくなることをお節介に教えてやりたくなる。
最近は帰ってきても会話が減った。暇があれば外国語の勉強に副業のための情報収集と、あまり力になってやれないことをしているから。
Permalink |記事への反応(26) | 11:40
はてな匿名ダイアリーでセックスレスの話題が出ると
レスられてる側に特段の瑕疵が見当たらない場合すぐに「レスり側の有責で離婚すべき」ってブコメがいっぱいつくけど
例えば
という男に対し
それは大変だったね…ってなると思うか?
「妻の不倫が原因で離婚しました」と同じ男のカテゴリに入れてくれるか?
絶対無理でしょ
仕事において挨拶や雑談や飲み会の参加は無駄なので一切不要、みたいなものと同類の非現実的な主張なのに
※追記
なんかやっぱりわかってないブコメが多いな
あえてその例えで補足するぞ?
まず、公明正大なブクマカ様や沖縄県の一部地域ではそうではないかもしれないが
2025年現在の一般的な日本社会においては離婚歴があるのはマイナスとなる情報だ
「まあこの人は他人と一緒に暮らせるほどのコミュ力ないんだな」となり得るし
子どもからすれば「なんか相性が悪い」程度で家族のこと捨てるの?と思われてもおかしくない
でも離婚していても「それは仕方ないね」と思われるケースもある
このような場合は離婚歴は「仕方ない」と扱われるし、当事者からしても「やむを得ない」と思われる
で、"セックスレス"はこの「仕方ない」とか「やむを得ない」に含まれてるのか?2025年の日本社会的にさ???
妻がセックスに応じてくれない
が
子供に「性格の不一致とかなら仲直りしてと思うけど、セックスレスならしょうがないね」と思われるか?
「セックス拒否する方が悪いから俺が家族を捨てるのはやむを得ない」まで割り切れるか?
俺には到底そう思えない
だからセックスレスは根が深く、結果的に「離婚すればいい」だけで片付けられず、どちらか一方が忍耐を強いられざるを得ない深刻な問題だと思っているのに
簡単に「レスり側有責で離婚すればいい」みたいな意見に辟易してんだよ
あと一部のブクマカよ
「相手からの一方的なセックレスで離婚した」を堂々と言うべきでないから
「性格の不一致」みたいな自分にも責任の一端があるみたいな離婚理由をしか言えないことそのものが
セックスレスによる離婚の難しさの証左だと本気で理解できないのか?
※追記2
なんでわざわざ
と書いたのに周囲の反応気にしすぎとか、離婚理由を開示する必要ないみたいなブコメが大漁について、星集めてたりするんだ?
Permalink |記事への反応(36) | 13:31
経験上、セキュリティの為にあのツールを入れて〜とか、IP制限が〜とかうるさい会社ほど、パスワードがアホほど短いとか、そもそも社名 + 日付だったり、使わなくなったIP を棚卸ししないから穴だらけだったり、そんなんばっかで辟易する
AIトレスとか、ポン出しなのに手描き詐称してるとかで、相変わらず界隈が賑わっててちょっと辟易
私の部署でもAIイラスト使ってるけど、使うと言っても出力を再解釈・再構築しつつ、参照用にするだけ
それでも実質的にパクリ放題のお手本が無数にあるわけで、トレスしなくても当社比で数倍早く終わってるし人力だから変な痕跡も残らない
""業務効率化""ツールとしてかなりお役立ち、でしかも反AIなクレーマーは一切湧かない
まぁ、これは事前に半ランダムで生成されてる実質無限のストックがタグで整理されている環境というのもあるけど
欲しくなったタイミングで試行錯誤しながら当たりが生成されるのを待つくらいなら、確かにAI無しで描いたほうが早いってなる
逆に言ったら、絵描き目線ではまだそれくらいの作業が必要で、とてもじゃないけど「誰でもハイクオリティのイラストが簡単に」は厳しい
だからこそ、AI利用を隠したいくせに、文字通りAIを下敷きにして誤魔化せると思ってる絵描きがまだいるのが不思議
「その表現を人力でどうやるか知ってる?どの機能使う?」知らないでしょ
「この部分がどうしてそうなってるか説明できる?」できるわけないよねAIが勝手にやってるんだから
どうしてそれで逃げられると思ったん?事例が多すぎるわ
IQ110未満はまぁ馬鹿に分類して良いと思うんだよ。
IQ100が平均・・・日本はちょっと高くて105とかだっけ?どっちでも良いけど、平均の人たちがまともに思考できているなんてとてもじゃないけど私には思えないから。
物事を論理的に理解する、文章を正確に読む、建設的な議論をする、そういう事が出来るギリギリのラインがIQ110ぐらいだと思うんだよな。それ未満は頭なんか使えているとは到底思えない。
要は日本人の半分以上は馬鹿なんだよ。そして日本は困ったことに民主主義を採用してるんだよ。恐ろしい事だよ、馬鹿に合わせて世間が回っているというのは。
まともな人たち、ここで言うまともとはIQ120以上だと思ってもらっていいんだけど、そういう層なら考えるまでもなく分かっている事でさえ平均的な人たちは考えても分からないわけ。もう同じ人間なのかさえ私には疑問だよ。
なんか日本語らしきものを使って、自我らしきものを持って、何なら知性を持ったふりをしている動物にしか思えない。
でも実際に話してみればこちらの言っていることは理解できないしあちらは支離滅裂なことしか言わない。
それでもせめて「自分には難しいことは分からないから出しゃばりません」という態度ならまだ許せるけど、一丁前に人間のように振舞おうとする。それが許せない。
馬鹿は出しゃばるな、口を開くな、お前らには期待してないから黙って従え。正直毎日そんなことを思って生きている。もう馬鹿には本当に辟易してるんだよ。頼むから馬鹿の介護なんてさせないでくれよ。
親父が責任追及タイプで、ほかの家族が問題追及タイプだったのを思い出した。
数年前に羽田空港で飛行機がぶつかった事故で、誰が悪いんだ?そいつに責任を取らせろ!みたいなことをしきりに言ってた。
いやいや、航空業界というのは誰かを締め上げるってことをしないようにすることでむしろ事故減らしているという話をした気がする。
会社としては問題が起きたときにblamelessでやろうとしているけれど、上司によってはそれが理解できない人がいるのも事実で、
何でそういう言い方しちゃうのかなーと自分の親父を見るような気分になることがある。
責任追求型の人って「この人を見習え!」とか「この人の功績を褒め称えよう!」とかよくやるんだよね。良くも悪くも人に結びつけようとする。
自分はそういうのもよくないと思うって上司にかみついていて、相当嫌われてたと思う。
あとはそういう人って問題を理解していないから、自分わかってます演技のためにしか見えない頓珍漢な質問を平然としてきたり、
自分は建築の意匠設計に携わっているが、設計担当は自分ひとり。営業6人が持ってくる案件をさばくのに限界を感じ、1年前の春に上司へ人員補充を求めた。
2週間後、上司複数人に呼び出されて告げられたのはこうだった。
「別部署で休職していた社員が復帰する。建築系の資格もあるし、将来的に君の助けになるはずだ。病み上がりで配慮は必要だが、ちょうど人員補充を希望していたことだし、受け入れてほしい」
建築業界外出身の自分にとっては願ってもない話に思え、喜んで引き受けた。
「具体的な配慮とあできること・できないことは本人の意思を尊重し任せればよい」と聞いていたため、彼女に直接確認したところ、「全部できる」と答えた。
頼もしいと思い、すぐに出張同行をお願いした。意匠設計という仕事の特性上、実際の場所を見ることが一番の勉強になるし、実際を見ないとわからないことがほとんどであるため。
ところが1週間後、彼女が通うリワークセンターの先生が会社に来訪し、苦情を伝えられた。
「復帰してすぐなのに出張に行かされて辛い」「打ち合わせに参加させられた。ひどい」など彼女からの苦情があったそうだ。
「〇〇さんは、すごく人に気をつかうタイプなので、できないこともできると言ってしまう。そこはあなたが表情をみて本当に任せてよいか判断してほしい」
「わからないことがあると不安なので、わかるまで丁寧に説明してあげてください」
「出張・残業はダメです。彼女はリハビリ期間なので会社に出社するだけで素晴らしいのです」
「今の仕事は楽しいらしいので、このまま社会復帰できるように支えてあげてください」
と、ひたすら要望を突き付けて「理解とご配慮お願いします」と帰っていった。こちらからも出張は行ってくれないと困るとも要望したが配慮してくださいと一点張りだった。
席に戻ると当の本人は「そういう事ですので…すみませんがよろしくお願いします」と言ってのけた。
正直ここで、聞いていた話とだいぶ違うなと思った。
私は人手が足りないから人員補充を申請したのに、なぜ介護士みたいな役割が増えているんだ?
でも、自分も業界外出身で1年目は周りに多く迷惑をかけた自覚がある。ここで見限れば、1年目の私に無能だと怒鳴り続けた元上司と同じになってしまうと感じ、なんとか環境を整えようと努力した。
デザインの仕事をしているものとして、軽々しくこの言葉を使いたくないが、壊滅的にセンスがなかった。
でも、有名な著作タイトルにもあるように、センスというのは知識と経験から培われるものだと自分のポリシーに従い、自分の感覚でやっていることをなるべく言語・数値化して、なぜ自分はこういう設計にしているのか、彼女に毎回説明した。彼女は現場を見れないからすべて自分の言葉や写真で伝える必要があった。
数値化できることは資料にもしたが、彼女には全然足りなかったらしく「チャートをつくれ」や「フォーマットをつくれ」や「もっと丁寧に説明しろ」と要求は絶えなかった。
さらには業務上気にしなくてもよい、内部の建築構造の細かいところまで彼女は本当に気にした。それがはっきりしないと手を動かすことすらできなかった。仕事の担当領域や段階があるので、現時点で不明な情報があってもとりあえず想定で作るという判断が業務上必要なのだが、彼女に「そこは気にしなくてもよい」と伝えてもいつも釈然としない顔をしていた。自分が彼女よりも10近く年下のせいもあり、言葉に説得力がなかったのかもしれない。挙句には同じ建築業に従事する夫に電話をかけて「夫はこういっているんですけど?」と詰められたりした。
そんなに細かいことが気になるなら自分で現場をみにいった方が、いろいろ勉強になると再三伝えても、それは無理だと一点張り。でも、自分はわからないことがあると不安になるから、わかるように!もっと!丁寧に!説明してほしいと要望は止まらない。しかし、そんな要望真に受けていたら仕事がもっと回らなくなるから、納得していない表情をしていたとしても「じゃ。そういうことで」と話を切り上げて自分の仕事に戻ったりしていた。
さらに「短納期は無理」「前部署関連の仕事は無理」など、業務制約が次々に出てきて合計7項目に及んだ。
だったらと、彼女が納得しながらできるであろう「細かいことが決まっている」仕事だけを頼もうと思い、ちょうどよい業務がないときは勉強期間として、ファイルの整理のお願いをしていたのだが、しばらくすると上司に呼ばれ
「彼女が最近、仕事を任されないと落ち込んでいる。隣で忙しそうにされると何か手伝いたいのに、仕事を任されないのがつらい。私はやる気があるのに…」と相談を受けたとの話だった。
やる気があるなら出張に行けよと思った。
連休の度に「旅行(またはライブ/登山)に行ったんですよ~」みたいな話してくるのも一体どういう神経しているんだろうと驚いたし、それに対して「じゃあ、出張も行けますね!」みたいな返しができず「良かったですね~」と寄り添わなきゃいけないのもかなり苦痛だった。プライベートの旅行と出張じゃ疲弊する場所が違うのはわかるが、人に気を使って疲れる設定はどこに行ったのだろう?
それでも「回復のためには重要なステップ」とされる以上、彼女が気持ちよく働ける業務量になるように、他のチームの人にちょうど良い仕事はないか相談したりした。彼女に仕事を任され場任せるほどこちらの負担が大きくなるので、自分が回るのかも考えながら仕事量を調整した。
でも、やはり資料を修正を依頼するたびに「センスなくてすみません」とまるで謝罪している形を装った不満表明をうけたり、こちらが何か良い案を言うまで、自分の意見は一切言わずに答えを待つ態度だったり、何度仕事をしても減らない質問量に辟易するたびに、精神はすり減っていたようで、だんだんと無意識に彼女との会話を避けるようになった。彼女からは毎日面談の時間が欲しいと言われていたが、業務量的にも精神的にも回らなかったので断った。
段々と限界を感じていたある日、普段は営業担当から仕事が来るが、管理職直々の案件が来た。正直彼女向きではない案件だとは思っていたが、自分が対応する時間がないことや、営業担当が管理職だったこともあり、彼女に直接営業とやり取りをお願いして、案を考えるようにと伝えていたのだが、どうやら営業管理職とのやり取りがうまくいかなかったらしく、ほかの管理職に泣きながら抗議の電話を入れたらしい。
そこでようやく、上層部の人間に、彼女の扱いの難しさを実感してもらえた。
彼女が泣き出したことは当然、職場の事件としていろいろな話合いがされているが、その間その管理職と彼女への不平不満を話せるのがうれしくて仕方がなかった。
一度不満を理解してもらえると、これまで見ないようにしてきた1年間の不満が言語化され噴出し、今はもう彼女のことが生理的に無理になっている。(明日彼女はリモートワークなので)明後日以降はまた顔を合わせなければいけないが、今まで通りに接する自信がない。
きっと明日以降、様々な事情聴取が行われ、きっと自分も「彼女の事情を配慮して、もっと丁寧に指導してあげるべきだった」と注意されるだろうが、自分にはもう、彼女のフォローは無理である。
かつては自分もこんな時があった。まだ仕事が良く分かっていない段階で「無能」と角印を押すのは浅はかだし、元上司と同じところに落ちてしまうのが嫌で、何とか笑顔とやさしさを取り繕いながら、1年間何とかやってきた。
でも、1年目の自分はやったほうが良いと言われたことは何でもやってたし、どこにでも出張に行ったり、扱う製品をずっと触ってどういう構造と特性なのか理解する努力はした。彼女の姿勢とこの仕事はかみ合わないんじゃないかという不満は、心を麻痺させて気づかないようにしていた。
飲み会など(彼女参加)で「仕事の振り分けはどうしてるの?」と聞かれたときは、本当は7つの条件すべて答え、これをクリアしたものです。と答えたかったが「几帳面なので丁寧さが求められる仕事を任せています」と答え、「じゃあ(自分)さんは大雑把な仕事をしているんだ~!」みたいに言われても彼女が自信を持てるように我慢した。
彼女はこの1年で自信をつけてきたみたいだが、自分から見ると全然仕事の役になってくれていない。彼女のためを思って、1段1段細かいステップを用意してきたが、これが後何年続くのかと考えただけで気が遠くなる。
そういう自分の厚意も、彼女にとっては全然足りないらしく、忙しいのはわかるがもっと丁寧にフォローしてほしい。と今回もとてもお怒りなさっているらしい。
明日からの仕事がとても億劫だ。彼女の後始末に追われ明日締め切りのものでまだ手を付けれていない仕事がある。正直、彼女の事件の話をしている時間なんてない。
この際、自分の査定は下がって良いし、もう前の上司と同じだと詰られてもよい。とにかく楽になりたい。彼女がいなくなることで仕事量的にも気持ち的にもとても気が楽だ。
女キャラが死ぬと「まだつかえる」とか平気で書き込んであって辟易する
なろう系はハーレムだとか奴隷とか、性欲をとてもストレートに下品に表現するものばかりだし
誰でも性欲はあるけど、それをどれだけ理性で制御して公共の場は人を不快にさせないかが品格だと思うんだよね
家で紙媒体とかVHSで楽しんでたのが、今はオンラインで人の目に触れる形になってしまったのかもしれないけど、こんな環境で女の子を育てるってすごく心配事が多いんだろうなぁと思うよ
飛び石連休で旅行に行ってたら、地元今治で排外主義デモが勃発したことをインターネットに教えられて辟易した。
子供の頃から歩き回ってる風景に、嬉しそうに集まってヘイトをかます連中が映ってて最悪だった。
最近参政党が演説したりするし、目をつけられてるのはあるんだろうな。
動画見たけど、みんな楽しそうで、あれはよその土地で仲間と共に盛り上がるフェスのノリだなと思った。地元民が抗議するならもっと早い段階で起きてると思う。まあ、石を投げれば知り合いに当たる町であんなわかりやすい抗議しねえと思うけど。多分ご不満があったら直接知り合いの市役所の誰それに文句が伝わる方が早い。地元民が全くいないとは言わないけど、日程的にも遠征してきた連中が多かろうなと思った。
人の街で楽しくゴミカスフェスをするな。お前ら、今治が何の町かもろくに知らねえだろ。海運と造船と繊維業の町で、技能実習生の制度もない頃から外国人の船員さんに船主は世話になってるんだよ。繊維業でコラボしようとか頑張ってんだよ。毎年海運で国際会議やって、場所が足りないから老朽化したショッピングモール取り壊して会議場作るとか言うような土地だよ。遠いアフリカから将来のエリート候補が来てコネ作ってくれる話に水差すとかバカやりやがって。
ところでこういうの煽動して頑張る母校の最悪有名人黒川は、傀儡立てた市長選で兵庫県知事選の真似して鳴かず飛ばず、むしろ別れた奥さんの方が着々と市議会議員とかなってるんだけど、あいつどうなってんだろうね。