Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「軽快車」を含む日記RSS

はてなキーワード:軽快車とは

2024-02-25

世界初”充電いらずの『電動アシスト自転車走行中に残量が回復

https://anond.hatelabo.jp/20240225173059

からの続き

発電機+回生機構。 

この組み合わせ自体既存電動アシスト自転車にもあります。とくに、初期のものは、ブロックダイナモ(つまり発電機)のライトがついているモデルがあります。前輪だけでなく後輪で回生するタイプもあります。それにハブダイナモを組み合わせれば複数発電機を搭載したものとなります外国産のものゼウスのールインワン。サンアップのホイール発電機を組み込んだものと、ブロックダイナモハブダイナモサンヨーのダイナパワー https://bit.ly/3uL4mU9 を組み込んだものペダル発電機もありますので、発電する装置を3個搭載したもの市販されたことがあります

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1013333

永久機関

永久機関ではないです。エンジン人間です。ペダルを踏む人にはご飯必要です。パンでもいいけど、信仰だけではだめです。

下り坂も漕がないと進まない?

自転車回生ブレーキはそこまで強くありません。この機種の強さが調べきれていませんが、下りでは普通に進むでしょう。アシスト故障してロックしても勢いがついている分だけは進みます。平坦か坂道になると、ギアクランクがまわせないのでとまります。あとは押していくだけです。

特願2021-90549は極秘なの?https://sony-startup-acceleration-program.com/article652.html

公開情報です。が、速度によるアシスト比率は上限は決まっていますが、外部充電がいらないレベルで維持するにはトータルでの組み合わせが大事になるのでそこを宣伝を含めて吹かしているのでしょう。

電動アシストが働いてる状態なのにさらバッテリーに充電される?

発電機別にあるので可能です。アシスト弱めで発電量が多いゆるい登り坂などではプラスになるのでしょう。

その分、ペダルは重くなります

えっ? 意味があるの?

意味があるのかどうかは乗ってみないとわかりません。

ペダリングロスを減らす回生の掛け方になっていれば、『下死点付近での踏み込み』というダイエットか筋トレしかプラスにならない力を回収できます。その分は効率があがります

https://bit.ly/3TdEHNr ペダリング効率

ブリヂストン回生モデルは、普通はどれぐらいアシスト距離を伸ばせるの?

標準設定で10%のばせたらすごいです。発電を最優先にすると延々と伸ばせますが、普通自転車よりも疲れることになります

ロードバイクの方が楽なのでは?

磁力や電気的な損失よりも、ギアベアリングなどでの機械的な損失が大きいと、ペダリング効率は落ちます

ロードバイクはパーツでの機械的な損失が少ないので楽です。ただ、時速があがると最大の敵は空気抵抗になります

https://www.cyclingabout.com/dynamo-hub-drag-lab-testing/

Sanyo H27のころのハブダイナモ軽快車に乗っていて、「別にこんなもんじゃね?」という人でしたならば、充電いらずの電動アシスト自転車は、

ヤマハなりパナソニックなりブリヂストンなりの回生機構ありの電動アシスト自転車を購入して、発電を最優先にすればいまでも実現可能です。

いまのハブダイナモは26インチタイヤで6V0.48W(時速15km時)や、もうちょっと軽いもの軽快車でもあります。それに乗り慣れている人が

充電入らずのアシスト自転車にのときいかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-12

軽 VS 重

⭕️

軽音楽

軽自動車

軽車両

軽快車

合金

軽量鉄骨

軽井沢

軽傷

軽度

重低音

重厚

軽薄

軽々しい

軽犯罪

重傷

重度

重金属汚染

重罪

軽便鉄道

軽トラ

軽工業

軽機関銃

軽水炉

重工業

重機関銃

重水炉

Permalink |記事への反応(0) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-27

anond:20220326235637

ママチャリっていい名前だよね。

昭和40年代、メーカーが「軽快車」と呼ばせたかったようなのだがその名称が定着することはなかった。20kg以上もある重装車のどこが軽快なんだか(´・ω・`)

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-14

anond:20190614181945

マジレスすると軽快車

Permalink |記事への反応(0) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-20

子ども(声かけ等)(小平市大沼町4丁目)

https://www.gaccom.jp/safety/detail-325407

2月20日(水)、午後5時00分ころ、小平市大沼町4丁目44番の公園内で、男子児童が遊んでいたところ、につきまとわれました。

声かけ等の内容

不審者の特徴

、年齢50歳代、深緑色上衣、色不明ズボン青色野球帽子、髪の色がピンク色、ピンク自転車利用

使用車両

ピンク色っぽい軽快車

 

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

 不審な女事案。今日2件目。

 ここまでくると不審者(男)と何ら変わらんな。

Permalink |記事への反応(0) | 21:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-04

子ども(声かけ等)(国分寺市内藤2丁目)

https://www.gaccom.jp/safety/detail-319623

2月4日(月)、午後4時30分ころ、国分寺市内藤2丁目の路上で、女子児童が通行中、男に声をかけられました。

声かけ等の内容

・近くに病院ないですか。

不審者の特徴

・男・年齢60代くらい、赤色ニット帽灰色っぽい上衣

使用車両

・グレー色っぽい軽快車

 病院ですか? 頭のですね?

Permalink |記事への反応(2) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-01-21

子ども(声かけ等)(品川区南品川6丁目)

https://www.gaccom.jp/safety/detail-314393

1月21日(月)、午後5時10分ころ、品川区南品川6丁目15番の路上で、女子児童が下校途中、男に声をかけられました。

声かけ等の内容

・何年生

・(を見せて)これ使うでしょ

不審者の特徴

・年齢70〜80歳くらい、身長160センチメートルくらい、上衣黒色ウインドブレーカー、黒色帽子

使用車両

赤色っぽい軽快車

 

・お子様には、少しでも「こわい」と思ったら、大声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らすなどして、すぐに逃げるよう指導してください。

 大きいって何が? っていったい何?

Permalink |記事への反応(2) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-10-21

これは女は小径車か軽快車しか乗らないという差別表現

こんなにチェーンリングの小さい小径車なんか

乗ってもスピードでんのにスポーティな格好をさせるところは

まさに自転車乗りとしての女性馬鹿しかしていない。

まるでその自転車はただのファッションなんだろといわんばかりだ。

そしてフロントラジアルマジで謎。小径車ならなおさらダメだろ。

マジでメリットがない。スポーク本数も多いし。

やっぱり、ファッションか。お前のチャリは。

ディレイラーシマノのいっちゃん安いヤツに見えてきた。

Permalink |記事への反応(0) | 03:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-03-01

自転車を2万で安物とか言ってる人らって、

やっぱりスーパーや街の自転車屋で売ってるような1万円台の自転車とかは、乞食とかそういう人らが乗ってるようなものって認識なのかな。

スーパーだと軽快車1万円切ってるようなのとかあるけど、あれは人間の乗り物とはみなしてないっぽい?

Permalink |記事への反応(3) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp