Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「転載元」を含む日記RSS

はてなキーワード:転載元とは

次の25件>

2025-05-27

韓国エロダンサー配信を見るために語学勉強を始めた

ニコニコ動画をいつものようにサーフィンしてたら、顔がどストライク美人ちゃんエロダンスをしてた。

普段ならアフィを嫌って再生することはないんだけど、この日はオナ禁10日目でムラムラしてるのもあって思わずクリックしたんだ。

気づいたら出てた。

仕方ないよね。めちゃくちゃ好きな顔の女が誘惑するようにおっぱい揺らしたり腰振ったりしてるんだもん。

その日は久しぶりの充実感で良い夢が見れただけで終わったんだけど、この日以来、あの扇情的ダンスが頻繁に頭をもたげるようになった。

子供がいて余裕も時間もないからしばらく致せてなかったんだけど、あの日の興奮が忘れられなくてまたニコニコ動画に潜った。

そしたらなんとその動画消されちゃってたんだよね。まあ明らかにエロ売りしてたし仕方ないと思いつつ諦めきれなくて探してたら、タグから同じ人が踊ってる動画が見つかった。

また消されたら困ると思った俺は、この動画に映ってる彼女特定して、転載元に直接アクセスしようとした。

特定自体簡単だった。

動画に映った彼女スクショを撮り、google画像検索したらすぐに彼女は見つかった。

どうやらyoutubeやらインスタやらtiktokやら色々な媒体で幅広く活動してるらしい。

ただ、どの媒体健全ナイズされていてニコニコで見たような精子工場 inキンタマの稼働を促すような動画はどこにもない。

どういうことだ?疑問に思いながら最後の一縷の望みをかけて宣伝HPにある最後URLを踏んでみた。

するとtwitch酷似したUIだけど、あるのはハングルだけの謎の配信サイトが開かれた。

twitch韓国から撤退したニュースを思い出しつつ、手探りに配信クリップと思われる画面まで遷移した。


……これだ!

見た瞬間ゼルダ効果音が流れ、体のどこかで何かが動く音がした。

ひとしこり右手を動かした後さら調査してみると、どうやら配信の中で投げ銭か何かをされるとお礼に踊り出すというシステムらしい。

せっかくなら俺もコメント配信を盛り上げたいが、いかんせん流れるコメント彼女が何を話してるのかも皆目見当がつかない。

前置きが長くなったが、ゆえに韓国語を勉強し始めた。

まだハングルの読み方を学び始めてパッチムが分かり始めたところだけど、これがなかなか面白い

今まで読めないのが当たり前だと思っていた아やら붕やらの記号の集まりがたった数時間勉強で読めるようになっているのだ。

元来謎解きが好きだった小生にとって、これほどワクワクするものもない。

性欲は悪し様に言われることも多いけど、かように世界を広げるエンジンにもなり得るのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

はてなブックマークする時

Yahooニュースじゃなくて転載元オリジナルURLを探すのが一苦労。見出し検索してヒットしたらマシで

Xのアカウントから辿ったり、YouTubeURLしかヒットしなかったり。特に共同通信はわからなない。Yahooニュースで読んでほしいのか?

すぐ消えるだろ。どうやってオリジナルURLを探してるか教えてほしい

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

togetter叩きは安牌だと思って調べもせずに適当なことをいう風潮がはてブ内に蔓延しててキモすぎ

hatebu_ai 初っ端の例からCaramelldansen じゃないじゃん!/流行ってるのは「株価とか仮想通貨暴落したとき藤原書記ダンスするミーム」であって、この見出し不適切。元ツイートコピペでまとめ量産してるからやっちゃう

反論されないと思ってしたり顔適当なことをいうはてブの屑

これ先にCaramelldansen がはやってて後から藤原書記が合流したからむしろCaramelldansen省くほうがおかしいんだよ。

たまたま1つ目のやつがCaramelldansenじゃなかっただけでまとめではCaramelldansen動画がたくさんあるじゃろが


amunku転載元動画、1RTしかされてなくて吹いた。一番RTされてる藤原書記動画でもせいぜい1500RTいいね7200程度。まったく流行ってないからいつものオタクの誇張表現です。解散!気軽な呟きが拡散ちゃうのは怖いと思う

なんでこいつら嘘ばっかつくの?

トップコメの1RTしかされていない元ネタというのが見つけられない。なんか勘違いしてない?ちなみに最初動画は7000RTと4万いいね超えてきたhttps://x.com/LilithLovett/status/1908177340049555519

そうだよねえ。

最近はてブ内でtogetterアンチコメバイトみたいなやつまでいるけど、なにが君たちをそこまでtogetterアンチにさせてんの?

なんではてブ民って方向が決まった瞬間思考停止するの? アイヒマンとかルドルフ・ヘスの血でも入ってんの?

Permalink |記事への反応(3) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250210000535

トラバに貼られてる転載元tumblr、昨日は最新の投稿就活のこと赤裸々に書いてるやつだったけど消されまくって古いのになっとるわね

あと自分の名義のポートレイトみたいなん載せてた

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

anond:20250210142339

tumblr日記界隈はtumblrの一大勢力だよ

大学のクラスメイトと3人で帰ってる時に、先輩にコムドット好きそうって言..

Tumblrブログとして使ってる人間って存在したのか2025/02/10 16:14

https://www.tumblr.com/tagged/%E6%97%A5%E8%A8%98

tumblrは一つのメールアドレスに紐付いたメインブログ一つ作れる。そしてそれのサブブログを1日10個まで作れる。

メインブログは非公開にできない代わりにフォローブロックやスキができる。

サブブログは非公開にできるけどメインとは別にフォローとかスキすることはできない。フォローされることはできる。

自分10年以上前tumblrのサブブログ日記を書いてた。非公開、フォロワー0で自分けが読むブログだった。(結局書き途中でアプリが落ちることが多くて使わなくなったけど)

お互いに日記読んでる人たちが楽しそうで羨ましい気持ちも0ではなかったんだけど、非公開にできないメインブログ私的なことを書くのは、万が一知り合いに見つけられた時に逃げ遅れそうで抵抗があった。

スキしたりフォローしたりなどの交流はメインブログしかできないか日記アカウント同士で相互フォロー関係を気付いていいね飛ばし合う日記界隈に参入するにはサブブログでは難しかった。

からtumblr日記界隈の人たちは度胸がすごいなと思ってたんだけど普通にサブブログ日記書いて、それと同定できるプロフィールに仕上げたメインブログフォローいいね飛ばしてたりとか工夫してたんですかね。と元増田転載元を見て懐かしく振り返ったりしました。特にからやりたいわけじゃないんだけどね。誰も見ないしお金も発生しない長文書く元気ってもうないな。

tumblr日記界隈、(自分もそんな感じでしたが)鼻持ちならないイキった文章とかポエミーな文章とかそのマリアージュが多かったけど、別に本人たちもその痛さに自覚がないわけではなく、敢えてtumblrをそういう欲求の捌け口にしてのびのび痛々しさを解放してるのがみんな楽しそうでよかった。

noteとか主流のプラットフォームに移行する気になれない気質の者同士の仲間意識も生暖かい空気を生じている。

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

力士みたいな男が「もう少しこう何というか手心というか…」と言っている漫画画像

力士みたいな男(それとも侍か?)が「もう少しこう何というか手心というか…」と言っている漫画画像

ネットミソジニストがやたらと張り付けてくるけれど

これって無断転載だし営業妨害じゃないの?

何年も使われてても一向に転載元記載してくれないので未だに何の漫画だか知らないけれど、

誹謗中傷に使われまくったせいでこの画像だけで既に大嫌いになってるし

仮に分かったとしても絶対に買わないし読まないと思う

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241202115025

女っぽい増田とみると積極的に年齢で絡んでいくスタイルが見苦しいな

※なお増田はたしかに平均年齢40~50歳のサイトだが、

陰謀論フェミネタ転載元しかXを使用しない者が多いことをかんがえると元増田はそれより若めと考えられる

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-16

自分無断転載には否定的なんだけど

「この作品のこのコマです」と明示してそのまま転載している分にはそこまで腹は立たないんだよね

宣伝にもなるっちゃなるしさ

二次創作も同様で、あくま二次創作として描いて原作を明記している分には腹は立たない

むかつくのは転載元を明示せず、自説の主張に利用する無断転載

勝手台詞を変えたりしていたらさらに駄目

それでもまだ「分かる人には分かる」いう逃げ道があるけれど。

で、画像生成AI場合そもそも画像が分からいからね

勝手に使われて知る術がないっていうのが一番最悪

許せる度合いは

元ネタ明記のそのまま無断転載元ネタ明記の二次創作元ネタ明記しないそのまま無断転載元ネタ明記しない改変無断転載>>>>(超えられない壁)>>>>画像生成AI

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

創価学会員の一部は集団ストーカー中毒なんだってグロ注意)

現代日本社会病理、目を背けたくなるようなグロ現実描写されていると感じます。結局、オウム統一教会創価学会のようなカルト宗教団体信者奴隷なんですかね。

-------------------------------------------------------------

いつも思っていた事なのですが、パチンコ中毒と同じく、集団ストーカー中毒ですよね。

特に、「創価学会まれ創価学会育ち。」の2世以降の連中。

今まで私なりに観察をしてきて思うには、

① 生まれた時から、親の集ストに付き合わされ、当たり前の事として参加する。

② 2~3才位からターゲットの前で、奇声をあげたり、飛び跳ねたり、歩くのを邪魔したり、少し使命感を持ってやらされ、達成すると、こんな簡単なことで、異常なくらい褒められる。

(この時、脳内麻薬が大量に分泌する。)

③ 幼稚園小学校中学校創価学会集会に真面目に参加し、「今日も頭に手を乗せ、アンカリングしてやりました。」「笑ってやりました。」「咳をしてやりました。」「くしゃみをしてやりました。」「異常な行動をとってやりました。」「仄めかしてやりました。」等々 発表などして、「今日も勝ちました。」(爆笑)とか言って、またまた簡単な事で、異常に褒められる。

(頻繁に繰り返し繰り返し、大量に脳内麻薬が分泌される。)

④ 高校生以上になると、もう集スト無しでは生きていけません。体が脳内麻薬を求めてしまます

他人自分がどんな風に見られようが、集ストが欲しくてたまらなくなります。)

⑤ しかし集ストには限界が有ります警察に捕まるような事、又は自分ターゲットに殺されてしまうような事までは出来ません。ここで問題なのは、どんどん今までの脳内麻薬の分泌量では足りなくなってくると言うことです。覚せい剤と同じです。

創価学会員の家の子息は、熱心な家ほど、引き篭もりや、統合失調症が多いそうです。脳内麻薬の量が足りず、常に不安感が付きまとい、精神が安定しません。)

⑥ 犯罪者になるか、廃人になるまで続けるしかありません。被害者の皆さんが、「ゾンビのようで気持ち悪い。」と言うのは多分、薬切れの状態か、脳内麻薬が効いている状態かどちらかかも知れません。

年寄りほど、そして女性ほど、中毒から抜け出すのは難しいと思います。)

不幸な病人を次々と作り出す、創価学会という金集めの組織人間なら赦してはならない。

(書き足りませんでした、笑)

やはり創価学会員は集スト中毒だと思うのです。

現代脳科学では、人間の脳が大人の脳として確立するのは、36歳前後なのだそうです。

まだ成長過程の大切な若い脳に、「過剰な使命感」「過剰な達成感」「過剰な選民意識」「題目とやらを長時間唱えることによる過剰なトランス状態」「過剰な集団での喜び(集団催眠)」等々、脳内麻薬漬けの日々。

それだけに留まらず、今度は集団ストーカーという行動を行わせることによる、体への快感刷り込み

ほぼ絶対に見つからない状態からの「電磁波等の科学力」を用いて、人間をいたぶる「過剰な黒い喜び」

ターゲットが、「社会的再起不能」か「自殺」「病死」「事故死」等した時の「勝った」という大きな勘違いの「過剰な達成感と黒い喜び」

これだけ脳内麻薬漬けになれば、もはや抜けられない「中毒患者」です。

ちなみに、薬物中毒に例えると、

50代以降はもうきっと、集スト無しでは生きていけませんよね。

40代 う~ん 命懸けでギリギリ。30代、20代、10代と若くなるにつれて、自分自身の強い精神力で抜け出せる。という処でしょうか。

ところが、創価学会という所は、この中毒から抜け出せない年寄りジャンキー達が、若者にしがみつき自分と同じジャンキーに仕立て上げようとする。

実に目も当てられない、「負のスパイラル構造」になっているのでしょう。

考えれば考えるほど、人間が居るべき集団ではありませんね。

-------------------------------------------------------------

『闇夜のカラスの右目』(転載元転載元

http://ameblo.jp/konpirasan/day-20110619.html

新・創価学会集団ストーカー日記転載元

https://ameblo.jp/jmuzu10812/entry-10954315013.html

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-13

人生を何かに例える作品を集めたい

きっかけは、以下のアジコさんの投稿

自分は、これから戸田誠二さんの漫画で、似たのあったなぁと思いだした。調べた感じ、おそらく「ラストムービー」。オチは覚えてるけど、他はうろ覚え特に中間部分が思い出せない。

はてブコメントを見ると、以下の2つの作品が紹介されていた。

おそらく似たような作品は他にもありそう(それこそ題材の映画作品に)なので、増田さんブクマカさんで、他にも「人生を何かに例える作品」を知ってたら、教えてください。

メディアの種類、ジャンルや、グッド/バッドエンドなどの方向性などは、何でもOKです。

Permalink |記事への反応(1) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

anond:20240219121923

こういうあからさまな釣りに釣られる奴が多いから、今の増田釣り堀に使われるし、体の良い転載元になるんやろうな

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-29

anond:20231129222420

転載元であるTwitter投稿ブクマすべきだ!って吹き上がってた人たちがTwitter(現X)をあっさり諦めたのが感慨深い

見にくい(または醜い)からなアレ

人力によるスクリーニングがある程度為されてないともう見るに値しない

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-18

anond:20230918193257

転載元を貼らないのは甘えhttps://twitter.com/master_k1805/status/1703629412682563716

Permalink |記事への反応(0) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-04

anond:20230804120820

danbooruとかは日本的には違法アップロードサイトって認識になるんだろうけど

海外基準なら転載元示してフェアユースで十分いけるものに対して

違法ってレッテル貼ってるだけだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-07

Pixiv投稿するとAI絵に学習されるというデマ

アンチAIの人はAI使ったことないからよく分かってないみたいだけど、

Pixiv自体AIにとって話にならないんだよね。学習の参考にならないから。

Pixivの次にヤバいのがTwitterなんだけど、まさかアンチAIなのにTwitterイラストアップしてるマヌケだったりしないよな?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/tadanojako/status/1654676274089197568

AI学習する上で一番重要なのはメタデータの質なので、最近2次元AIは黙って転載サイトdanbooruとか使ってるよ?

danbooru転載元として多いのはPixivTwitterなのでPixiv云々は致命的に間違ってるわけでもないのだが。

本気でアンチAIならTwitterに一切のイラスト投稿しないで活動しないといけないので、

人々に見て貰いフォロワーを増やすことで仕事に繋げるイラストレーターとしては自殺しか無いと思うけど、思想信条問題なら仕方ないかな。

転載サイトトップで見かけたピーチ姫だが、投稿されたPixiv転載先のdanbooruメタデータの差は圧倒的でどちらから学習したほうが精度が高くなりそうかはバカでも理解やすいだろう。

https://www.pixiv.net/artworks/107888278

https://danbooru.donmai.us/posts/6286948

Pixiv

#スーパーマリオ #ピーチ姫

danbooru

#mario (series)

#supermario odyssey

#princesspeach

#1girl

#blonde hair

#blueeyes

#breasts

#day

#earrings

#from above

#hat

#high heels

#jewelry

#largebreasts

#lips

#long hair

#longskirt

#lookingat viewer

#open mouth

#outdoors

#pinklips

#pinkskirt

#shirt

#skirt

#smile

#solo

#sun hat

#white headwear

#white shirt

pixiv転載サイトなんとかしてくれという要望なら理解できるのだが、Pixiv悪者にしたら回避できると頭の悪い学習をしてしまっているようだ。

Pixiv規約スクレイピング禁止でも転載され放題な現状なので。

よくわからない第三のイラスト投稿サイト()とやらがスクレイピング禁止してもイラストが集まるなら転載サイト無視してくるよ。

Permalink |記事への反応(2) | 07:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-27

なぜかアンチを見に行ってしま現象

なぜかやってしまう。

自分Twitterが生息地のオタクで、フォローしている人は同じコンテンツキャラにハマっている人ばかり。(最近Twitter改悪無視すれば)TLにはいつも好きなものばかりが並んでいる。

例えば公式からイベントやグッズなんかの発表があったとき自分のTLはあっという間に賑やかになる。あれが良い、これが好き、あれ欲しい、これ見たい、などなど。当然自分も大興奮であれこれ書き込んで、喜びを分かち合い楽しい時間を過ごせる。

最高な気分だ!…それで終わればいいのに。ひとしきり盛り上がった後、なぜか自分はこの楽しい空気に水を差していそうな界隈を覗きに行ってしまう。

例えばアンチ。A(自分推し)のことがとにかく嫌いで、Aがしゃべっても黙っても一生叩いている人たち。

例えば愚痴垢。コンテンツのことを思っている風でいて、何をしてもひたすら文句を垂れ流している人たち。

例えばまとめサイト。上述のアンチ愚痴垢の溜まり場で、合わさって地獄様相を呈している(転載元である5chを見に行く癖もあったが、これは必死で直した)。

自分のTLでは大盛り上がりだった新情報だが、こういう場所では大体叩かれている。やれAは優遇だのやれこのコンテンツは終わりだの、色々と。

楽しい気持ちに水を差されて最悪の気分。テキトーなこと言って叩いてるやつには片っ端から反論したくなる。

でも、見に行ったのは自分だ。アンチ愚痴垢もまとめサイトも基本探さなければ目に入らないし、うっかり目に入れないように先にブロックしまくれば済む話。

なのきそれをせず、盛り上がれば盛り上がるほど反対意見を見に行って、イラついて落ち込む行為を繰り返している。

見なければ楽しいままなのに、なぜ。

ある種の自傷癖みたいなものだし何より疲れるから早く辞めたい。次こそ次こそと思っているけど、そろそろ本腰入れて考え直そうと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-03

小中学生による無断転載はてなブログでも

小説サイトでの小中学生による無断転載・盗用が話題になったが、はてなブログでも同様のことが見られる。

恐らく彼らは無断転載・盗用を全く理解していない。

コピペブログが書けると思っている。

そしてコピペをすることに罪悪感がない。

 

まず目についたのがブログA。

小学生による雑記ブログだ。

ほとんどの投稿ニュースサイト企業コンテンツからコピペした記事

フォント文字の大きさ、太字などの装飾もそのままなのですぐにコピペとわかる。

もちろん転載元によってフォントや装飾は異なるから、該当ブログ記事によって文字の見た目がバラバラだ。

一目で盗用とわかるはずだが、そのブログはやたらとスターの数が多い。

日によっては1000を超えることもある。

スターの一覧を見たら同じユーザーが一度に数十個あるいは数百個のスターをつけていた。

それが複数人いる。

1000個以上のスターがほぼ同じアイコンで埋め尽くされている様は軽く恐怖を覚えた。

 

どういう人がスターをつけているのかと辿ってみたら、そこでまたパクリブログに出合った。

これをブログBとする。

こちらも小学生によるブログ

日々の出来事イラストを載せている。

ブログAも自分で描いた(?)イラストを載せていて、お互いにコメントし合っているようだ。

このブログBが投稿したイラストというのがありえんくらい上手で、すぐにでもプロとしてやっていけそうなレベル

失礼ながら、ブログBの背景画像として設定されてる手描きイラストとは雲泥の差がある。

試しに画像検索してみたら元画像がすぐに見つかった。

1つは神業と評された高校生による写真のような手描きイラスト

もう1つはツイッターpixiv活躍している絵師さんのイラスト

ブログBはそれを「自分で描いた」と説明している。

「○ヶ月かかった」とか「色鉛筆で描いた」とか。

開いた口が塞がらない。

 

ブログAに戻りまた別のブログに辿る。

ブログCを発見

ニュースサイト記事コピペしただけ。

自分言葉はない。

まだブログを開設したばかりのようでパクリは1記事のみだった。

年齢は書かれていないが若そう。

 

記事特定できたもの相手通報している。

ただ数が多すぎて追い切れない。

特にブログA。

1000文字以上の記事を30分間隔で複数回アップしてることもある。

自分は1000文字記事を書くのに、下調べや画像作成などもして早くても2-3時間はかかる。

ペタッと貼っただけで記事になると思ったら大間違いだ。

ブログ自分言葉で書け。

Permalink |記事への反応(8) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-20

pixivの削除済み・非公開イラスト作品を探すための自分メモ


pixiv内で完結する方法ではないため海外無断転載サイト等に画像のもの存在していることが前提。


Chrome検索したい非公開作品があるブックマークページを開き、F12で開発者ツールを開いてF5で更新する。

多分Nameというボックス内に色々出てくる。

ゴチャゴチャした上の方に『Fetch/XHRとあるので選択し、『bookmarks?tag=』で始まるファイルか何かの『Preview』を開く。

Preview』の『▶body』、『▶works』の順で開くとブックマーク作品題名が並んでいて、その中に『-----』という名前のものがあればそれが目当ての非公開作品についての情報

複数ある場合でもブックマークのページと同じ順番なため照らし合わせれば問題なく判別可能

情報と言ってもタグ投稿日時、作者名までほとんど消去されているため確認できるのはURL作品IDのみ。

『{id: "********",title: "-----",~』となっている部分のアスタリスク部分が作品IDであり今回必要情報


次に他タブで検索ページを開き、pixiv作品ID検索する。

仮に作品IDが12345678であった場合検索ワードは『pixiv 12345678』、作品ID部分を””で囲み完全一検索にすると余計な情報も省きやすい。

転載サイト等に転載元のURL表記がある場合この検索でひっかかり、目的作品に辿り着けるはず。

Permalink |記事への反応(1) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-11

とある技術科学ネタ勝手翻訳ブログが削除された件

https://okuranagaimo.blogspot.com/ことな

ブクマされてる記事一覧https://b.hatena.ne.jp/site/okuranagaimo.blogspot.com/

昨日まで見えてたが、現在は削除されている。

ここ数日、どうせ無許可パクリだろうと思っていくつかの転載元メディアに連絡してみたらこの展開なので、たぶんどっかのメディアBlogger運営(=Google)に文句言ったんだと思う。

New York Times とか Condé Nast の各種媒体ars technica,wired.cometc.)とか、paywall の記事も含めてわりとガチなところを転載してたか対応を求められるのは仕方ないだろう。最近では個人の substuck も転載してたからけっこうタチが悪い。

7・8年くらいにわたって年間600記事とか700記事とか訳してたから、ぜひ巨額の権利料を請求されて欲しいと思う。

漫画村とか絵のパクリにはうるさいはてな民が明らかに権利侵害転載ブログをありがたがってるのが不思議だったのだが、やっぱりみんなあんまり英語できないからなのかな。

このブログ言及してる人をみるとネタの選び方にはそれなりに定評があったようだ。とはいえ、このブログはだいたいHacker News とかでネタ拾って訳してただけだから、元のサイトを眺めてた方が情報が早いし英語勉強にもなるとは思う。今は DeepL もあるしな。そしてサブスクメディアとか paywall の記事が読みたければ金を払ったほうがいい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-15

anond:20221114053915

これ自体転載元含めて釣り臭い印象は受けるけど

時代的なものもあるかもしれないが学科によってかなり濃縮されたオタ臭さがあるのも事実だし

いくらやや特殊な進学先とはいえ全国それなりに広く分布してる学校がそこまで極端とは中学生の身では思わないかもねという信憑性自体はある

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-03

結局、海外サイト勝手転載された絵を学習した、絵描きAIはどうすればいいのよ?

・絵の転載サイト海外で、転載する人が海外在住の場合はどうするのか?

転載先のサイト転載元が1:1で全てリンクしていれば、該当データを消せばいいが、転載サイトオリジナルアップロードしている人がいる場合サイト自体クローズすることはいいのか

日本国内ではネットで拾ってきたデータAI学習データに食わせることはいいが、では海外在住の人が、日本の絵のデータ勝手に拾ってAI学習データに使うのに、日本法律適用できるのか

danbooruやり玉にあがっているが、pinterestはどうなのか。絵描きが絵を描くときに参照する画像転載された画像かどうか確認しているのか?(絵だけでなく写真も含む)

仮に厳格に排除していった場合、絵を描くための参考データがなくなって描けなくならないかGoogle検索で出てくる画像も厳格に排除していくのか?

danbooruそもそも海外でどういう扱いなのか。学会でも使われている。学会に対して禁止を訴えるのか?

・出典元へのリンクをつけておけば転載問題ないとする海外ニキの扱いはどうするのか。

英語から反論しないのか、というのを超え、DiscordRedditクレームをつけて回るのか?

日本から排除運動への対応として、日本からアクセス禁止された場合海外での転載AI技術の発達を止められるのか?

日本法律ではこうなっていると海外に向けて発信し教育していくのか?

Pixivにいる海外在住絵描きに対してどうするのか(Pixiv規約適用できるだろうが)

Pixivオリジナルだけという保証は?個々のイラストレータはわかるだろうが。ネットで一番最初に出た絵であることを証明するようなことはできるのか?オフラインでの発表が最初で、その後ネットで発表、オフラインの時点で写真撮られてアップロードされた場合はどうするのか。

絵描きは新しいアニメが出た場合二次創作でそのアニメの絵を描くが、AIが先に描いた画像に似てしまった場合はどうするのか。

Permalink |記事への反応(1) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-02

職場発達障害者に潰される

とある日、辞令が下された。

ある人(勤め始めて5年以上は経つ)が私の所属している部署に異動してくるという、一見なんでもない辞令だった。

しかし、部署内の空気は重かった。

なぜなら、彼はもう3部署も飛ばされている、言わば問題児だったからだ。

Aさんの始まり

彼の武勇伝は、彼が入社した当時にまで遡る。

研修も終わり、配属先が決定した当日、伝説となる発言を放ったのだ。

「私は発達障害持ちです。フォローをお願いします」

配属先である部署人達は、唖然としたという。

なぜなら、彼は正社員雇用だったからだ。

弊社では障害者雇用も行っているため、そういった方々も多少は採用されている。

しかし、クローズ正社員雇用をすり抜けた挙句雇用が本決定した途端に告白し、開口一番こちからフォローを求める発達障害者は初めてのケースだった。

障害者雇用であれば先例があるためこちらも動きやすいし、せめて面接時に「発達障害だ」と告白してくれれば、部署内で多少の受け皿を用意しておくぐらいは出来たのに。

これでは発達障害言い訳にしているとしか思えないし、発達障害に適した環境を用意することも出来ない。

部署の方からこの話を聞いた時、まぁとにかく驚いたものだ。

しかし、法律ではクローズは罰せられない。

面接時に必ず申告しなければならないとも定められていない。

という訳で、同じ部署の方々は何も抵抗できず、この発達障害の方(以降Aさんとする)のフォローに奔走することになる。

Aさんのその後

話はとんで1年後。

Aさんの異動が発表された。

そのまた2年後。

またAさんの異動が発表された。

その間にも、あらゆる部署からAさんの噂は絶えず流れ込んできた。

ここまで特定人物多種多様な噂話を聞くのは初めてで、何も知らないながらも大変そうだ、といった印象は受けていた。

そう、この時の私は印象を受けていただけ。

Aさんの問題っぷりをあまりにも舐めていた。

何も分かっていなかった。

そして遂に、私の所属する部署にAさんが異動してくることになったのだ。

ちなみに勤務年数で言うと、Aさんは私の先輩にあたる。

が、この部署での勤務年数で言えば、勿論私の方が長くなる。

そのため、私を含め部署内全員でAさんと指導をすることとなった。

Aさんの問題行動

もう一度言う。私はAさんをナメていた。

実際に共に仕事をすると、今までの人達はこんな人と付き合いながら仕事をしていたのかとあまりの大変さに敬服した。

例えば仕事を教える時。メモ1つとっても、以下のような症状が見られるのだ。

メモを取らない

・とったメモを無くす

メモをとったことをそもそも忘れる

メモが見つかっても内容がぐちゃぐちゃすぎて参考にもならない

・酷い時は教えてもらったこ自体を忘れる

これでは迂闊に仕事も任せられない。

1つの仕事を任せる度、1人がAさんについて、1つ1つ懇切丁寧に教えていく。

回教えれば何とかなるものでもない。

健常者の新人とは違って、そのままの意味で任せる度に教えなければならないのだ。

まり、Aさんが仕事をする度もう1人の労働力が無くなることになる。

これでは人件費はむしろ赤字だし、効率も下げている。

だがAさんの厄介さはそれだけに留まらない。

そう、発達障害故の特性だ。

優先順位をつけられない

不文律理解できない

・凹みはするが反省ができない

PDCAサイクルを回せない

自分立場役職に適した言動が取れない

他者を思いやった言葉遣いができない

・全て思い込みで行動してしま

・人の助言・アドバイスを受け入れられない

これらはいずれも、我々が指摘・注意した際に「発達障害なので…」と言い訳された言動の一部だ。

特に厄介なのが、「人の助言・アドバイスを受け入れられない」だ。

こちらがどれだけ優しく

「誰でもミスはするからね、気にしないで」

「どこまで分かってるかな?すり合わせしてみよう」

「初めからできる人はいいから。一緒にやってみよう」

と寄り添っても、指摘されたという事実だけにフォーカスして、

「褒めて伸ばして欲しい」

「なんで皆いじめるんだ」

「私がミスしないよう環境を整えて欲しい」

と暴れ馬になってしまうのだ。

こりゃ大変だと、様々な対策も打ってみた。

Aさん専用のマニュアルを作ったり、不文律を手順書に明言したり、仕事を同時に複数個与えないよう配慮したり、進捗を定期的に確認したり…それはもういろいろだ。

しかし、結果はダメ

マニュアルより思い込み優先で動いたり、手順書の存在を忘れたり、やるべき事ではなくやりたいことを優先させてしまったり、進捗を確認しても「出来てます」と虚偽の報告をされる。

そしてトドメは「発達障害なので…」という言い訳だ。

勿論そんな人には本当に簡単仕事(もはや仕事とも呼べないレベルだが)しか任せられない。

いや実際にはコピー掃除などの仕事すら満足に回せていない状態なのだが…

そんな状況でも、我々は諦めなかった。

閑散期には彼にもう一度仕事を教え直したり、誰かとグループを組んで共に仕事をしたり、打てる手は打っているつもりだった。

しかし、我々が耐えているのと同時に彼も我慢していたのだろう。遂にこう騒ぎ出した。

「なぜ仲間はずれにするんだ」

自分だけ仕事を教えてもらえない。パワハラだ」

「なぜ皆自分を育てようとしてくれないんだ」

恐ろしいことに、彼は自分仕事ができる、もっと仕事を任せてもらえて当然だと思い込んでいたのだ。

ここまで来て、全員が彼を諦めた。もうお手上げなのだ

Aさんの今

こう言ってはなんだが、私が所属している部署ホワイトだ。

今まで働いてきて人にネガティブ感情も抱いたことも無かったし、むしろいい人ばかりだ。

しかし、全員が限界を迎えた今。

表には出さないが、もう、誰もAさんの話をまともに聞かない。

実は今年、新入社員がこの部署に配属された。

しかし既に何かを察したのか、もうAさんに確認をもらったり、助言を求めたり、仕事説明をしてもらったりすることが無くなった。

どうやら、彼女所謂仕事ができる人らしい。

まり、上から下までAさんのことは眼中にないのだ。

悲しい話だ。しかしそれはそうだろう。

こちらがどれだけ寄り添ってももっともっと強請り自分は何も与えないどころか足を引っ張るのみ。

何かミスすれば発達障害なので…を言い訳反省もしない。

その癖自己愛自己評価は高く、傷つきやすく、現実とのギャップを埋められるだけの能力もなければ、改善策も実行しない、考えることもしない。

そんなAさんの傍若無人っぷりは今も健在だ。

皆耐えている。社会人でいたいから、加害者になりたくないから、解雇する権利がないから。

必死我慢している。

なぜ我慢するのか?

自分仕事をする為に会社に行っているからだ。

発達障害者の面倒を見るために、重い体を引き摺って通勤している訳では無い。

我々はママでも介護士でも先生でもなければ、会社学校でも就職支援センターでもない。

発達障害者の面倒を請け負って仕事を倍こなしても、給料も上がらなければ手当も出ない。

寧ろ、自分たちの1/5も仕事をしていない人間と同じ給料で働かされていると思うと、怒りすら湧いてくる。

もはや、Aさんを起点に部署全体がどんどん悪い方へ向かっているのだ。

分かっている。この状況はAさんにも我々のためにもならない。

もうAさんには直接言うべきだろう。

やりたいことと出来ることは違うと。

だってそんな簡単なことすら、発達障害者は分からないらしいのだ。

綺麗事配慮で、ミスマッチは埋められない。

指導方法だけで、ミスマッチは埋められない。

仕事が出来ない人と仕事をするのは、こっちだって辛いのだ。

彼さえやめれば元の職場に戻るのに…と、心がどす黒いもので埋まっていく感覚は、何とも言い表せない不快感がある。

そして痛々しい位に、苛つく自分自身への自責の念と、怒りの感情葛藤で追い込まれる。

そして遂に、私たち部署から1人退職者が出た。

もう耐えられないと。

会社が動かないなら自分が動くしかないと。

私は同士であり、友人でもあった彼女を止めることなどできなかった。

発達障害者と合わなくても自分を責めないで

Aさんが異動してきてから、私は嫌という程思い知った。

発達障害は甘くないと。

発達障害者と共にやっていけないという声が上がる度、その内容や考え方に怒る「発達障害擁護派」はちまたに溢れかえる

お恥ずかしい話、私も当初は「発達障害者も平等仕事が与えられるべき」と軽く考えていた。

だが今なら断言出来る。彼らは発達障害者のサポートフォローに苦労した経験がないのだ。

こういった人達は、総じて私と立場が変わった瞬間に掌を返すだろう。

きっと誰だってこうなる。なぜなら人間聖人じゃないのだから

そもそも、同じ給料を貰う以上、極端に効率が悪い人がいると不満が出るのは自然な事だ。

特に私のケースでは、正社員として雇用された上で発達障害者のフォローを求めるところがそもそもおかしかったのだ。

健常者と働きたいなら、健常者と同じように雇われたなら、健常者と同じ効率や働きぶりを求められるのは当たり前だ。

こちらがそこに関して配慮する必要性は感じられない。

勿論、ここで述べたような人間とは違う、もっとまともに働いていらっしゃる発達障害者の方もいらっしゃるのだろう。

そういった必死努力している方の事は応援したいし、能力を適切な場所で発揮してもらいたいとも思う。

しかし「周りが支援して当然」の声にはもう我慢ならない。

こういった、発達障害者における愚痴を発すると

障害理解のないおまえが悪い」

「健常者なんだから我慢しろ文句を言うな」

勉強不足だ」

もっと手をさしのべろ」

発達障害の人には〇〇のように接しないとダメ

「悪気はないんだから許してあげて」

と叩かれることが往々にしてある。

どうやっても、健常者の負担無視されるのだ。

そもそも、片方のみに負担を強いるその精神に異議を唱えたい。もはや異常だ。

なぜ他人のために不利益を被る必要があるのか。

なぜ一方的相手負担を強いるのか。

これらの何がおかしいのかも分からないお花畑っぷりに、グロテスクさを感じる。

健常者だからという理由だけで、我々の人生イージーモードだと思っているのだろうか?

そんな訳がない。みんな自分人生必死だ。

なぜ健常者が理解を深めなければならないのか?

なぜこちらがそこまでのコストを払わなければならないのか?

支援は当然だという声には、こういった反抗心すら覚える。

かに足を引っ張られた時に、無限に、穏便に手を差し伸べられるほどの余裕は無いのだ。

こう言ってはなんだが、生産性マイナス人間は働かずに生きれるよう、福祉もっと充実させるべきだと思う。

障害年金などでは足りない。

普通仕事をしなくても生活できるように社会的な補助が必要だ。

後は作業所で働けば生活できる程度の給料は貰えるとか。

もしくは、フォローする人には別途手当を与えたり、給料を増額したりといった、メリットがあると思わせる程度の手当が必要になるだろう。

そちらの方が、発達障害者に取っても、我々にとっても、お互い適度な距離をとって友好的に接することができるのではないだろうか。

労働という効率生産性を求められる場から離れれば、我々はもっと上手い付き合い方ができるのではないだろうか。

どうか、どうか。

我々を助けていただけないだろうか。

加害者になどなりたくはない、そして被害者にもなりたくないのだ。

最近福祉への祈り、人事の辞令だけを希望に床についている。


転載元:職場発達障害者に潰される|あんきも

https://archive.ph/2022.08.26-152931/https://note.com/tender_tulip463/n/n6bfa6436ae65

この告発文はタブー視されることなく広く議論喚起されるべきという観点から転載しました。

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-20

我々はなぜ統一教会が嫌いなのか

近代合理主義者と化した保守

安倍晋三暗殺事件きっかけに統一教会世界平和統一家庭連合)に注目が集まっているが、保守系(反リベラル、反ポリコレ反中韓)に分類できる文化人のなかで、はっきりと統一教会批判を行なっているのが旧2ちゃんねる(5ちゃんねる)関係者ひろゆき山本一郎なのは興味深い

一説によれば、旧2ちゃんねるは一時期、統一教会に乗っ取られかけたという噂がある。この点を抜きにしても、基本的1970年代まれ以下の世代は、保守愛国を唱えていても頭の中は近代合理主義者で、土着的・伝統的な家族観とか道徳観はちっとも好きではないのだ。

無論、1970年代まれ以下の世代でも立場はさまざまだ。

東浩紀1971年生)は統一教会を「カルトかどうか判断できないだけ」と述べてひんしゅくを買った。ただ、これは統一教会擁護というより、スターリニズム連合赤軍のような原理主義的なドグマに陥ることを恐れるあまり、「二項対立に囚われないように判断保留する」というポストモダン思考原理主義的なドグマにしてしまった模様。

一方、三浦璃麗(1980年生)は、何やら統一教会利害関係があるらしい。

https://twitter.com/333_hill/status/1300961546693083137?s=12

http://japanhascomet.cocolog-nifty.com/blog/2020/09/post-e4d640.html

東や三浦はさておいても、だろう。俺もな。

今では忘れ去られているが、2000~2006年ごろの2ちゃんねるでは、韓国中国民主党だけでなく、森喜朗代表される体育会系マッチョ価値観自民党重鎮も不人気で、平然と皇室コケにする書き込みだって多数あった。非合理的宗教団体は嫌われ、前近代的な家制度の束縛とかブラック企業的な上下関係肯定する主張は評判が悪かった。

かつて2ちゃんねるに大量にいたネトウヨことネット右翼は、なぜ韓国人や中国人を嫌悪したのか? 戦前戦中の日本に対する非難自分個人への非難のように思えた点に加えて、韓国人や中国人の振る舞い(声が大きい、言動が粗暴、上下関係がきびしい等)に「前近代」の臭いを感じ取っていたからではないか

ネットでは保守愛国を主張して戦前日本を賛美ながら、平然と「中国韓国儒教国家からダメだ」と言う人間が少なくない。お笑いである戦前までの日本だって支配階級の基本思想儒教だった。幕末尊王攘夷運動が起きたのは江戸時代朱子学が普及して、「幕府天皇から権力を奪っているのは忠義に反する」という考え方が広まった結果だ。明治維新後も、明治天皇教育係の元田永孚西洋嫌いの儒学者で、名君の教科書として唐代の『貞観政要』を読ませたし、教育勅語は儒教価値観産物だ。

だが、どうやら団塊ジュニア世代以下のネトウヨの頭の中にある理想日本は、最初から西洋価値観近代国家だったらしい。彼らには古代中世日本伝統価値観を本気で学ぶ気などなく、和歌能楽歌舞伎浄瑠璃より、漫画アニメゲームが好きなのが本音だろう。そういえば橋下徹も、平然と文楽予算を削減しようとしてたな。

保守愛国を唱えながら近代合理主義何が悪いの?」と言う人もいるだろう。何でも理性で解決できると思い、現代から見れば非合理な考え方に従っていた古代中世人間を愚かとしか見なさないのは、思い上がりだ。そうして過去時代の人々という他者への想像力を持とうとせず、過去世代が積み重ねてきた道徳観への敬意がなくなると、経済的な損得ばかりが最優先の価値観になる。「皇室の維持は国費の無駄から天皇制反対」と言い出す者も出てくるかもしれない。

そうなれば、単に力(財力、権力情報発信力)がある奴が勝ちだ。日本でもドナルド・トランプのような男が国家元首になるかもしれない、トランプならまだ人物的に面白味があるが、

共産主義統一教会環境産物

統一教会2015年世界平和統一家庭連合改名した。団体名に「家庭」とつくのがポイントだ。自民党による憲法改正案で、第24条に加筆された「家族は、互いに助け合わなければならない」という一文は、統一教会の主張と同じだといわれる。また、「こども庁」の名称が「こども家庭庁」となったのは統一教会の影響という説もある。

https://twitter.com/izumi_akashi/status/1548537253018103808

まり統一教会はとにかく家族の重視を唱える。彼らの教義は、俗流キリスト教と、家父長の権威先祖供養を重んじる東アジア的な儒教道徳の混合物で、教祖の故・文鮮明をお父様、その妻の韓鶴子をお母様と呼ぶ。このような教団組織という大きな家族への絶対服従を唱える思想が、皮肉にも結果的山上徹也個人の家庭を破壊した。

週刊文春7月21日号では、橘玲が「リベラル化した社会に敗れた男の”絶望”が暴発した」と題して、安倍晋三暗殺した山上徹也のことを論じている。現代は家制度の束縛などが機能しなくなった「自由」な社会だが、それゆえに自力自己実現できなかった孤立した人間が増えているといった内容で、その極端な暴発例に2008年秋葉原通り魔事件や、2019年京アニ放火事件を挙げている。指摘自体はおおむね間違ってないだろうが、なぜそのような世の中になったか説明が抜けている。

そもそも伝統的な家族観、家父長の権威とか、早く結婚して何人も子供を産むのが良いことだという考え方は、近代以前の農村社会が前提だ。農家個人経営で、家父長のもとで妻子が一緒に農作業し、働き手として子供の数は多い方が都合よいから多産が奨励された。そして、農地という生産手段継承するために血統の存続が重視され、先祖から連続性が意識されていた。漁村商家も同様に家族経営が基本で、船や商材を継承するため家制度が重視された。

ところが、産業革命期以降になると、農村の余剰人口都市に流れて工場労働者となり、先祖代々の土地と家から離れて生きるようになる。労働者はみんな家庭外で雇用され、子供家族から切り離され、父親母親子供も(昔は各国で児童労働が横行していた)ばらばらに働くようになり、自宅の窯でパンを焼いたり時間をかけて食事することもできなくなった(『世界歴史 第25巻』(中央公論社)270p)

共産主義は、工業が発達して伝統的な家庭を成立させる農村社会から切り離された都市労働者が世にあふれた結果からまれ思想だ。マルクスより先に、経済的利益のために伝統共同体解体して蒸気機関工場労働者を世に広めた資本家がいたのである

逆に、農村社会に戻れば前近代的な家父長制は復活するだろう。だったら、商工業全否定して国民農村強制移住させたポル・ポトカンボジアこそが理想かよ?

先進国では工業社会さらに進むと、世の中は第三次産業中心になり、庶民はみんな勤め人の都市生活者となっていった。これは産業社会要請によるものだ。以前も書いたが、(https://gaikichi.hatenablog.com/entry/20170522/p1高度経済成長期に中卒や高卒都市工場商店就職していった女性は、左翼リベラル思想に影響されて社会進出し勤め人は世襲家業ではないから、妻子が家に従属する必要はない。リベラル思想関係なく、前近代的な家制度の束縛が弱くなるのも当然だ。生まれた時からこういう環境に慣れきって育った世代が、家父長の強い権威やきびしい上下関係を嫌うのは必然だろう。

こう書いている自分も、会社員の家の次男坊で、実家従属する義理はないか上京以来ろくに親元に帰らない。長男長男だった兄まで、ついに生活のためやむなく父の墓がある土地を離れてしまった。先祖代々の土地家業を持ってるのではないのだから仕方ない。

統一教会のような保守派は、家族大事だと主張するけれど、口先の精神論ばかりで上記のような社会構造問題にまったく踏み込めていない。

信者にとってのカルト宗教の魅力とは何か?

困ったことに、農村社会や家制度のような伝統的な中間共同体が力を失うと、その代替物として、一足飛びなナショナリズムカルト団体帰属意識を求める者が増える。

エマニュエル・トッドは、『シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧』(文春新書)で、宗教伝統が衰退すると代わりに排外的ナショナリズムが台頭すると述べていた。何でも、ドイツでは19世紀から1930年代昔ながらの教会を中心とした農村共同体が弱体化した代わりに反ユダヤ主義が台頭し、ナチス支持につながったという。

統一教会をめぐる報道で、山上徹也の母のように財産すべて差し出す信者気持ち理解できないという人は多い。しかしながら、外部から見ればいか狂信的な団体でも、内部の信者には何らかの「魅力」がある。

先に述べたように、世の中にはいくらでも非合理的なことがある。それまで合理主義者だった人間が、病や死のような自分の力に直面していきなりオカルト宗教に走った例は少なくない。帝国海軍の名参謀だった秋山真之や、アップルスティーブ・ジョブスのような英才も、最期近代医学に頼らず怪しげな方法に頼って病を治そうとして、かえって早死にした。こういう極端な思考に走らないためにも、世の中は理性で解決できないこともあると頭の片隅に置いて、をつけておくこと必要だ。

そこまで追い詰められなくても、を抱く人間は多い。人には何かに帰属することによって得られる充実感というものがある。これは左派陣営団体も同じだ。

こう書けば左翼リベラル派は激怒するだろうが、世の中には男尊女卑や家父長制に身をゆだねることに安心感を抱く者もいる(俺自身は嫌いだが)。いか社会制度近代化しても、誰もが自立した個人になれるわけではないのだ。

あの気持ち悪い集団結婚式にしても、なまじ自由恋愛の時代になると結局誰も選べずに結婚相手が決まらず、いっそ超越的な立場第三者一方的に決めてもらう方が安心、という人間も世の中には一定数いるのかもしれない。

これも以前に述べたが、カルト宗教などが行う洗脳とは、命令に従わせることではなく、被洗脳者が自発的洗脳する側に忖度するように”誘導”することであるhttps://gaikichi.hatenablog.com/entry/20121101/p1)。

その手段として「場の空気」の力がものを言う。こんな話がある、皆さんはカップ入りアイスクリームを食べるとき、どこから食べるだろうか? たいてい最初カップの縁にスプーンを入れるだろう。あるとき数人の集団で、1人を除いた全員があらかじめ示し合わせて、みんなカップの真ん中にスプーンを入れて食べ、残った一人を「端っこから食べるなんてセコいなあ」と言ってからかった。仲間外れにされた1人は本気で、自分の方が異常で、アイスクリームは真ん中から食べるのが世間常識だと錯覚したという。

これと同じように、閉鎖的な教団内では容易に「みんな多額の献金をしてるんだから、そうしない自分の方がおかしい」と思い込むように仕向けられる。宗教団体も、ネットワークビジネスも、会員制オンラインサロン商法も同じだ。

信者教祖や教団幹部個人命令に従っているというより、信者集団の「場の空気」によって献金しなければならない気になっている。周囲にいる人間が競い合って同じことをしているのに、自分だけそれをやらないと自分の方が変だと思い込んでしまうのだ。そりゃ「空気を読む」ことが至上の美徳という価値観で育った日本人なら従ってしまうだろう。

思想だけで世の中は動かない

2022年現在の状況では、まだまだ自民党に対する統一教会の影響力は強そうだ。しかし、このまま上記に述べたような近代社会構造が続くのであれば、20~50年ぐらいの長期スパンで見た場合統一教会的なるもの――家父長制バンザイカルト宗教は徐々に人気を失っていくだろうと考えられる。

実際、100~200年ぐらいの視野で見れば、左翼リベラル陣営はずっと勝利し続けている。世の中は、近代的な商工業が発達すればするほど、上下関係は緩くなり、男女は平等に近づき、セクハラパワハラは嫌われ、体罰理不尽校則廃止される方向に進んできた。

ただし、それは必ずしも自由平等人権といったリベラルイデオロギーの魅力による勝利ではない。

近代以前はあらゆる労働が筋力中心だったから、無条件に成人男性が一番偉くて、女子供は成人男性に従うものだった。しかし、そのような価値観は、スマホコンビニAIドローンの普及と引き換えに後退しつつある。あるいは、汗臭い筋肉労働人件費の安い海外アウトソーシングしたり国内視野から消し去っただけだ。外国人技能実習生世界では、依然として日本相手なら許されないパワハラが横行している。

いか自由平等人権といったリベラルイデオロギー字面が美しくても、思想だけで世の中は動かない。民主主義古代ギリシャにもあったが、あらゆる労働が人力の時代だったから、ついぞ奴隷制廃止されなかった。19世紀に入るとイギリスアメリカ奴隷制廃止したが、それはリベラル人道主義者の主張より、奴隷を使うプランテーション農場比較して工場経営のほうが儲かると判断されるようになった影響が大きい。

統一教会による霊感商法、巨額の献金要求は許しがたい犯罪行為で、自分もこういうカルト宗教は大嫌いだ。ただ、統一教会的なもの嫌悪する自分たちは、たまたま土着的な農村社会崩壊して家制度の束縛が機能しなくなった時代に生まれ育ったから、統一教会的な家父長制価値観へのPermalink |記事への反応(1) | 23:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-13

猫の動画元ネタを探してるんだけど

Twitter話題になってた猫動画元ネタ検索したんだけど、いまいちたどり着けない…

元ネタ探すの詳しい人いたら教えていただきたく

1.もふもふ動画twitter

ttps://twitter.com/tyomateee2/status/1524751568972947457?s=29&t=YFsWvfogqL_m7f7x2CBnHg

一番最初に見たやつ。友人から転送

この動画元ネタについて「ねこやん」とだけ記載があり、「twitterねこやん」等で検索

した結果見つかったものが以下

2.ねこやんtwitter

ttps://twitter.com/tatuya01/status/1524391384588832768?s=20&t=eS1aAwwwlAx-_f7qIGVN-Q

先の動画転載元ではあるけど、動画に透かしが入ってるからこちらもどこかから転載だろう

猫、屁、色温度カメラ

cat fart thermal

などで検索して見つかったものが次

3. ANSREAMYouTube

ttps://youtu.be/45WU0i9EAjw

先に見たものとはBGMが違う

動画に透かしが入っておらず、かなり元ネタっぽいと思われたが、視聴数がかなり少ない

4. seedlingTikTok

ttps://vt.tiktok.com/ZSdHwwwPq/?k=1

短い動画といえばTikTokだろうと検索に追加して見つけたのがこち

BGMではなく男性の笑い声?が入った音声の動画であり、投稿日が4日前(他のものは1日前)だったこともあり、これが元ネタか?と思うも

のものと比べて動画が左右反転している、3と比べて表示領域が狭い ことからこちらを元ネタではあり得ない

5. horrorvidddsTikTok

ttps://vt.tiktok.com/ZSdHo3Jd7/?k=1

TikTok の別の動画

あれこれ動画の表示を追加してるあたりこれも転載

1. および2. の動画の透かしである「orno.tut」で検索するも目新しいもの見当たらず

ということで、行き詰まった

元ネタ探しに詳しい人いたら教えていただきたく

Permalink |記事への反応(1) | 20:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-04

kindleセールスレ転載してたまとめブログ転載かいてねえくせにアフィリンクに置き換えるせこいことしてたか通報した

そしたら記事あげなくなった

ざまあ

Permalink |記事への反応(1) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp