Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「軍師」を含む日記RSS

はてなキーワード:軍師とは

次の25件>

2025-10-27

徴兵されるなら

軍師として徴兵されないかな〜

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017192609

上から目線でエラそうに説教しそう

インターネットがなければ何もできなさそう

ビジネス起業や自営)の経験がなさそう

・嫌なことは自分感情問題ではなく、社会問題と思ってそう

・無口でコミュ障のくせに、軍師の才能があると思ってそう

Permalink |記事への反応(0) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251017023938

上から目線でエラそうに説教しそう

インターネットがなければ何もできなさそう

ビジネス起業や自営)の経験がなさそう

・嫌なことは自分感情問題ではなく、社会問題と思ってそう

・無口でコミュ障のくせに、軍師の才能があると思ってそう

Permalink |記事への反応(2) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

食の軍師

食の軍師 WhiteCUL明シリーズ好き

Permalink |記事への反応(0) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

anond:20251006142215

絶対無いわ。

そもそもそんな気があるやつはネトウヨなんかやらずに自衛官になってるだろ。

ネトウヨ自衛隊戦果を自宅でぬくぬく見ながら軍師気取りで司令部への文句を書き殴るだけだと思うよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005164757

ネトウヨ軍師になりたがってるから最前線で戦う気は無いよ

愛国者自称する寄生虫他人に死を強要するけど自分はしないって大日本帝国証明されてるから

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003100203

参政党の軍師であり、さや氏の師匠でもある(と主張する)三橋貴明さん…

Permalink |記事への反応(0) | 10:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

ジャンプマンガ軍師コメント多いのはアンケートで打ち切られるのとかが目に見えるからなのか。

Permalink |記事への反応(0) | 07:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

これは笑う

神谷さんが白馬に乗った大将軍なのも
さやが弓兵キャラなのも耐えられるけど
三橋さんが天才軍師みたいに出てくるところで
どうしても耐えられなくて笑ってしまうのpic.twitter.com/qUyUjKWBKW西麻布の母🔮 (@mama_nishiazabu)August 24, 2025

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824115741

ファンタジーとかだと、作者の思いつき戦略

 読者があれに似てるとか叩いたり笑ったりする

歴史に詳しい軍師キャラ登場「これは古代中国の誰それのアレンジしかない」で防御

個対個とかのバトル

特殊古武術

実際にはあんまり効き目無さそうな技が多発

 総合格闘技とかの登場でリアリティが失われる

世は異能バトル全盛

古典がない(ハンタジョジョなどが参考文献)

知らずに使うと読者の反応が怖い WEB小説だと○○で読んだとコメント入れたい読者多数

明記したほうがリスク少ない 実際着想そこからだし

そもそも人目に触れるWEB小説オマージュ気質流行フォロワー作者傾向比率高そうなので猶更 研究対策系でも同様

技や戦術バリエーションに限りがあるので出尽くしてる

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250804125129

左派が大騒ぎした結果として生じている問題をなんで左派以外(右派無党派層)が解決しないといけないんだよ

「石破には投票しないが、左派政党提示した課題解決無能左派政党には実現不可能から、石破がやれ」という腐った根性が露呈している今も同じムーブ繰り返して誤魔化せると思うな

左派が散々軍師様やったからこれだけ反動憎悪招いて選挙大敗しているのになぜ未だに緊張感がないのか

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250803192331

当然ながら「無視すべきでない」と思うなら自分で取り組むべきで、わざわざ「左派」を煽る必要はないんだよな。

なんでも他人任せというか、軍師気取りで他人を煽るだけが人生の楽しみというタイプなんだろうが。

Permalink |記事への反応(2) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717161422

ほんとそう

日本衰退ポルノ好きはいちゃもん付けたいだけだから

いつもヘンテコネット軍師にきかならない

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717160752

お前は日本オワコンを唱えるだけじゃ無くて、

何か雇用を生みだしてるのかよ?

ネット軍師IT土方の癖に生意気だぞ

せいぜいが、クラウド使って海外に貢献してるだけの馬鹿だろ?

Permalink |記事への反応(2) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

そういうのマジでやめろ

トラッキングっつーの?荀彧について一回調べて、次に三國志軍師について検索したら荀彧しか出てこない、みたいな

あのさ、俺は郭嘉とか陳宮とか法正とかさ、もう全部お出しして欲しいワケ。そっから俺が適当に探すし、必要ならこっちで絞り混むし

お客さん、いつもチャーハンしか注文しないかメニューさなくていいでしょ?みたいな

なんだろな、この押し付けがましいというか思考停止させてくるっつーか、ナメてんだよな。オレらのこと。インターネットの人は。

だってアップデートするたび余計な機能増やしやがって

Permalink |記事への反応(0) | 01:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713091227

ウクライナ戦争だと、60歳まで徴兵されてたから、実際に有事があればネット軍師様はほほ徴兵されるな

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

でもまぁシャリア・ブルが信念を持ちつつ自分の器を分かっている有能軍師ポジで終わったのは良かった

Permalink |記事への反応(0) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619233218

はわわ軍師はもう古い

孔明パブリックイメージパリピ更新されたぞ

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

軍師を呼ぶならサンチョの礼をしないと駄目らしいんだけど。

サンチョの礼ってなんだよっっっっ?

Permalink |記事への反応(0) | 19:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

anond:20250608222106

軍師気取り読者はジャンプの華

Permalink |記事への反応(0) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-07

anond:20250607164112

一回開封することになるからコスト爆上がりやね

軍師希望電車が好きそうな子供おじさんなんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小説宇宙軍士官学校 前哨/スカウト 01鷹見一幸

SFと軍記モノが読みたいな、という欲求を同時に満たせそうな本作を手に取りました。

レーベルはハヤカワ。イラストガンダムサンダーボルト太田垣康男、作者は結構なご年齢、と軽重ちょうどいい位置にある手堅いチョイスに思えました。

 

 

読んだ結果ですが…

途中でリタイアです。

2/3ほど読んで耐え切れなくなった…

 

 

ざっくりストーリーは、上位者が来て人類パラダイムシフト技術供与が訪れ版図が宇宙規模になったことにより国は垣根をこえ地球規模になり連邦制へ移行して15年~…

って感じのいわゆる「銀河連邦人類進歩を見守っていました」系。

 

主人公は3ヶ月間の上位者宇宙基準養成を受け、後続の兵卒に同等の教育をするための選抜士官である…。

第一巻ではほぼ士官学校に選ばれ訓練を受けるだけの内容。

 

 

そういったSF周りや訓練、士官学校となるコロニー描写などはとくに問題なく、面白く読めた。バディとなるロボ寄り人格の案内ロボット自分好みだ。

だがしかし、全編を通して行なわれる、まあ、なんというかSFとは関係ない部分に耐え切れなかった。

日本すごい

問題点は二つあるが、まず最大はこっち。

作品全体を通して

日本日本日本日本日本日本日本日本オタク日本日本日本日本オタク日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本オタクオタク日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本

こんな感じにとにかく主人公出身地である日本言及され、褒められる。

 

そもそも異星人によるマインドリセットによって「目覚めた」、宇宙規模の視座に立った人類たち…主人公たちは20代とギリ前時代を生きて直接的なマインドリセットを受けた世代だけど…が未だに国単位相手規定しているのには辟易するのだが、人類どころか異星人もロボもアホみたいに日本文化だけつまんでいくのがとてもつらい。

ざっと思い返してみて

納豆

アニメダイス

ジャイアントロボ

カラアゲ

ハツ

災害がおおいか物事を受け入れやす精神

押し付けがましくないから受け入れられやす文化

他文化を受け入れやす文化

後の先という考え方

 

なんかほかにも沢山あったけど覚え切れない。

何かが起こるとそれは日本の~という文化があるんだね、日本人の~という精神性が影響しているんだね、という言及が矢鱈と飛んでくる。

多少なら異文化交流の中で自然だが、ここまで来ると「日本スゲー」の文脈である

また、選抜された士官たちは世界各国から集まっているのだが、彼らの国の文化フォーカスされることはほぼない。なんか初登場時に毎回出身国を言うんだけどせいぜい同じアジア仲間だねぐらい。

他人他国文化には誰もがノータッチなのに主人公日本だけは誰もがおさわり放題で、非常にバランスが悪い。日本しか褒めないか必然的日本ヨイショというイメージが染み付いてしまう。

なんで宇宙コロニーまで来て延々と日本を褒めそやかす文章を読まにゃならんのか。理解に苦しむね。

  

もう一度言うが、他国文化も同量描写して尊重しておけば問題なかった。バランスである

 

 

なろう主人公

そうやって日本を褒められたり主人公の美点を日本人にシフトしたりといった描写から分かるかもしれないが、主人公は非常に謙虚人物である

自他の力量を的確に見極め、俯瞰し、あらゆる手段をもって冷静に対処しつつけしておごらない…

ひとことで言っちまえば軍師である

作中でも周囲からのヨイショの一巻として参謀役と称されグループ参謀になる。もちろん主人公は賢い人物なのでリーダーは適任の仲間に譲り、他薦によるその地位に納まるのさ。

ジョックグループは華麗に避け、対人戦ではあらゆるタイプ戦術を使い全戦全勝、しかし本人は弱者から相手戦術対応するしかない、と結果からみたらアホらしい謙虚姿勢をみせ周りももちろん追従する。

 

  

自分だって、非力な主人公がいろいろ工夫して出来る範囲善処する物語が大好きである

けれども、"主人公はひたすら謙遜して自分の実力を適切に認めない","けれども他人はひらすら主人公凄さ賞賛する"の合わせ技をやられたらたまらない。

しか自分ライトノベルをチョイスしたが、こんな文章はハヤカワから電撃や角川スニーカーを超えてなろうレベルなんよ。(読後、作者が電撃やスニーカーで書いていたことを知りました)

 

 

タイトルレーベルから我慢して途中まで読んだけど、正直、適切なタイトルでなろうに掲載されていたらタイトルバイバイか1/3も読まず投げ出していた。確実に。

  

  

この作品日本が褒められるのが嬉しいだとかなろう作品が好きだ!という人にはオススメだ。それらに+αの形でSFがくっついていると思えば文章も読みやすいし先の展開も気になるし、巻数も多いし楽しめるだろう。

ただ、自分のような「くさい」作品が嫌いな人は避けたほうがいいように思う。

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

少子化解決方法の話

誰もが当事者なんだから子供がいる人は苦労するポイント改善案提示すればいいし、子供がいない人は自分はどうすれば作ろうと思えるのかって意見を出し合えばいいのに、なんで無闇に主語デカくする軍師様ばっかりなのか

煽り合いのネタで消費する内容じゃないだろ

Permalink |記事への反応(2) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250605120947

軍師官僚がひたすら兵站計画計算したり事務作業四苦八苦しながら、なんとか戦を成立させたりする漫画読みたい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250605120947

前線指揮官主人公にしてしまうとそいつが参加してない重要な戦いを描くときに支障をきたす

軍師なら赤壁みたいに「実は単身で戦場に赴いて重要活躍をしていたのだ」が可能

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp