
はてなキーワード:赤帽とは
全員分の4章を終えたところまで。ガルデラはやらない。
最初は良かったけど、後になるほどダレてきて、最後の最後までやる気が失せちゃったのでやめた。
プレイ時間は80時間ぐらい。リセマラしてた時間はどんだけあんのか不明。
ストーリーは所々すごく微妙。というか細かいところが気になる。
バトルは面白いけど、やる事が同じになりがちかなあと思った。
探索は序盤は楽しかった。
仲間の感想。
実は私自身も、過去に旧統一教会との関係を疑われたことがある。1995年に都知事選に立候補したときのことだ。私は初出馬だったが、自分の選挙ポスターを一日で約1万8000カ所に貼った。すると、国会議員時代の石原慎太郎氏が、自民党の集まりで「大前は統一教会にポスター貼りを頼んだに違いない」と言ったと伝わってきた。私は石原氏のところへ飛んでいき、なぜデタラメを言ったのかと問い詰めた。
すると彼は、自分が最初の選挙(1968年)で旧統一教会の世話になったから「同じだろうと思った」と白状した。私は経営コンサルタントだから、宗教団体ではなくて、軽貨物運送の「赤帽」に依頼して代金を払って貼ってもらったのだ。
ところが、後日TBSの「筑紫哲也NEWS23」に他の候補者と出演すると、「大前さんは“在日朝鮮人”だという噂がある」と言われた。石原氏の「統一教会が協力した」というデマに尾ひれがつき、私自身が在日朝鮮人だという話になっていたのだ。
私は母親に電話して、終戦時に陸軍大尉となっていた父の軍人恩給証書をファクシミリで送るよう頼んだ。仲がよかった東京都の自民党員のところへ持っていき、「自民党がデマを流している。これを見ろ」と証書を出し、相手は「すぐにやめさせます」と約束してくれて噂は消えていった。しかし、1度流れたデマの影響は大きく、都知事選の敗因の1つとなってしまった。
書き方が悪かったかな?
赤帽の車
怖そうなベンツ
の2台があったとして
君ならどちらの車を取り締まるかな?
ただし取り締まってる最中に誰かが戻ってきて揉める可能性がある。
危険度のより低いのはどっちかな?
というのは不条理だなあ、ということを言いたんだけど
という話ではない。
平成の初めは郵便局はまだ国営で、自分が親元で女子フリーターだったが、職安で赤帽配達のバイトを見つけた
親方の赤帽車の一つを借りてするのだが、1ヶ月立たないうちに後ろのハッチを傷つけてしまった
すると親方は車の持ち主は別人で修理に保険を使いたくないから15万円弁償しろと凄んでくる
承諾しかねていると、住所は分かっている、親に言うと言われる
それは仕方ないし、それなら持ち主と話したい、修理代の請求書も見たい、親にも相談すると言って解放してもらった
曰く、親方は怒り出すと話ができない人だ、15万払ってしまってくれと
私は傷は申し訳ないが修理代は見せて貰えないんですか?と食い下がるも拒絶
しまいには払わないと訴えるとか言い始める
この人々は普通ではないなと思いながら、最終的には貯金で15万払って赤字
その後で母親が突如とし、郵便局長に苦情すると言い出し、苦情したのかもしれないが、何が変わるわけでもない※
なお母親の親は郵政省関係者だったし母親も信徒なのでほとんど信用していない
娘を貧困において経過を観察したいらしい
したがって職探しにも非常な慎重さが求められるのだ
一括見積もりサイトにホイホイ登録してしまい、登録直後から真夜中にもかかわらずなり続ける電話にビビる
カーテンを事前に買っておくのを忘れる
入居前の状態の記録やチェックをしないせいで、退去時に最初からあった瑕疵であることの証明ができず、業者や大家の言いがかりで敷金を引かれる
一人暮らしで必要なものとかでぐぐって事前にいろいろ買ってそろえるが、時間が立ってから実際は使わないものが多いことに気づく