Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「賛同」を含む日記RSS

はてなキーワード:賛同とは

次の25件>

2025-11-24

ネトウヨ型チン騎士が勢いづいてしまった

パヨクチン騎士と違ってフェミ言動賛同するわけではないが、フェミは誇り高きわーくにの女性ではない

中韓スパイで男女分断工作だと主張する層が割と無視できないレベル存在してたんだが

Xの所在地表示でいくつかの日本男性叩きフェミアカウント韓国だったみたいでほれ見たことかと騒ぎ出し始めた

それの1万倍くらい日本発信のフェミアカウントがあると思うんだがもう話が通じない

女衒アカウントかに突撃してお互い死んでくれたら嬉しいが某空みたいにアンフェの足ひっぱられると困る

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124161558

これオールドメディアガーと言いながらオールドメディアが行った世論調査はしっかり真に受けてるダブスタネトウヨ意見には

レベルネトウヨしか賛同しないという良い例です

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124001204

なんか否定したいけど理屈は出せないか

横とか言って賛同者を増やして見せるいつものカス

Permalink |記事への反応(1) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

anond:20251123233237

TLが汚いならきれいにすればいい

オリジナルレシピを紹介してる界隈

blender講座をやってる界隈

あみぐるみ作ってる界隈

平和な界隈を見つけていいねしたりフォローすればそういうのばかりになるぞ

閲覧時間とかも反映されるんだと思う

長文で愚痴語ってる人のツイートを「うわきっしょ全然賛同できん」と思いつつもつい全部読んでそのツイートに数分滞在してると「こういうの好きなのか」と学習される気がする

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

発狂」という言葉カジュアルに使う人達

ネットには「発狂」という言葉カジュアルに使う人が多過ぎで、見る度に目を疑う。

どんなにまともそうな事を言っていてもこの言葉を平気で使っているとその意見賛同する気になれないんだよな。

発狂」に限らず、「ガイジ」とか「あたおか」とか、精神や知能の問題揶揄する言葉って人権意識があったらまず使わないと思うんだけど

平気で濫用する人達は一体どういう感覚なんだろう

ちょっと前に育ちが良い人が知っている事とかいうのが流行ったけれど、育ちを気にするならば差別用語を使わないのは最低限の常識だと思うんだが…。

勿論育ちで云々言う事自体差別なのでそれもよくないが、「発狂」のような言葉カジュアルに使う人達は、「育ちが悪い」と思われるんじゃないの?普通使用を避けないか

Permalink |記事への反応(1) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

anond:20251120221427

問題は、琉球独自性自体歴史的事実であって、琉球歴史的権利尊重するべきであるということ自体正論だということなんだよな。

琉球王国は、どう考えても軍事的にムリヤリ併合されたわけで、沖縄県日本領であることが歴史的不正義と言われればそれはそう(ちなみに、アメリカハワイ王国の滅亡に関してクリントン政権とき謝罪している。日本琉球王国を滅ぼしたこと謝罪すべき)(もちろん中国によるチベット侵攻不正義なので、中国チベット併合謝罪して正統なパンチェン・ラマ11世の居場所を明らかにし、ダライ・ラマ14世後継者問題にはノータッチであるべきだ)。

琉球人は国際的先住民族定義にきれいに当てはまるにもかかわらず、日本琉球人を先住民族とは認めていない。これは間違っているので、琉球人を先住民族として認定しなければならない。

また、沖縄語をはじめとした琉球諸語が日本語とはまったく異なる言語であり(確かに同じ日琉語族ではあるが、同じ語族であることは同じ言語であることを意味しない。個人的には琉球語が九州語の内系統であり日琉祖語から直接分岐した系統ではないという説に魅力を感じるが、しかし、比較言語学的な分岐年代言語としての独自性は別の話だ。日本語と琉球諸語との違いは、デンマーク語スウェーデン語の違いよりも明らかに大きい)、保護尊重されるべきであったにもかかわらず黙殺・抑圧されてきたこともまた事実だ。

さらに、日本戦争指導によって、沖縄戦という地獄が現出し、多くの文化財が失われ、多くの琉球人が強制的自決を強いられたり殺されたりしたというのは、本土日本人が忘れてはいけない琉球への負債だろう(余談だが、ウクライナ戦争とかでとんでもないことを言う沖縄左翼がいるのも、こういう歴史的経緯からはまあしゃーないと思う。防衛戦争名目でご先祖様を自国軍に殺されたんだから、そりゃ、防衛戦争は悪! 防衛側の軍はさっさと降伏しろ! っていう発想の人が一定数出てきちゃうのは仕方ないよ……)(賛同しているわけではない、念の為)。

もちろん、現在琉球の人びとが日本国民としてのアイデンティティを抱いているのは事実だし、沖縄県内の選挙琉球独立派泡沫候補としての票しか得られていないし、彼らが中国への併合同意する日が来るとは思えないので、政治的帰属問題としては現状維持でまったく問題ないだろう。だがそれは、日本琉球の民に行ってきたことが免罪されるということを意味しない。日本中国横槍粛々と無視して、正面から琉球問題と向き合うべきだ。つまり琉球に対して日本が行ってきた不正義を認識し、是正のための方策を探るべきだ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

怒り・悪口賛同できない人はコミュ障なのだろうか

コーヒー飲んでいたらふと思い出したエピソードがあるのでここに記す

当時私はコーヒーに嵌っていた。

焙煎はやらないが(どんな焙煎でも大体好き)、まあだいたいのことはやったし

神保町喫茶店は大体行ったはずである

そこで当時派遣をやっていた先でコーヒー好きとあって少し仲良くなった

だが相手のこの一言破綻した

セブン珈琲ってまずいよね?」

私は即座こう返した

「100円やぞ?」「あちこちで温かい珈琲飲めるのは大きいし、缶コーヒーよりはマシ」

ここから雑談は一切あちらから降ることはなくなって、

半年任期満了と共に関係は終わった

あの時悪口に乗っかっていれば、もしくは否定しなければ半年であれ、

もう少しましな関係になっていたのではなかったのだろうか

そんなことをローソンメガサイズアイスコーヒーを飲みながら思い出している

Permalink |記事への反応(0) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

anond:20251119155613

それ見越して中国制限かけてる可能性高い。正直、日本国会での発言が原因だけだとどの国の国民にとっても何が問題なのか分かりにくく賛同が得られにくい。中国国内でも経済的打撃が大きいと国民から反発があって押さえつけるのが面倒になるから経済的被害比較的少なくて国民アピールできるところを選んでるはず。

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

anond:20251119123151

誰にとってもほぼみる価値無いのなんてわかりきってるじゃん

賛同者とか同情者みたいなのはSNSネタにして持論開陳したいだけだし

本人に一言なんか説教したろみたいなやつがチャンネルページまでいくだけだもの

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251119122027

ゆたぼんはそもそも昔の学校放棄してた時期から

なんかたまにwebニュースに取り上げられて知名度あるだけで再生数はせいぜい3万とかそんなん。

から一貫してアンチ煽ってアンチ再生数稼いでるんだから

賛同してくれるやつの方向いたってしゃあない。

Permalink |記事への反応(2) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

anond:20251117185138

https://anond.hatelabo.jp/20251117185138

岡田氏の挑発誘導に乗りすぎた高市氏の油断はあったと思う。ただ、元増田引用の前に、議論にとって重要な前提・文脈がある。

---

高市:例えば海上封鎖を解くために米軍が来援をする、それを防ぐために何らかの他の武力行使が行われる。まあ、こういった事態も想定されることでございますので、まあ、そのときに生じた事態いかなる事態が生じたかっていうことの情報総合的に判断しなければならないと思っております

(略)

岡田日本艦船攻撃を受けてないときに、少し遠回りをしなければいけなくなるという状況のなかで、存立危機事態になるということは、私はなかなか想定し難いんですよ。そういうことをあまり軽々しく言うべきじゃないと思うんですよ。

---

岡田氏は「米中が武力衝突しても、日本攻撃のない海上封鎖くらいで集団的自衛権の発動はやり過ぎ」と言いたいようだ。

高市氏は、海上封鎖存立危機事態になると言っている。これまでの話の前提は「海上封鎖の阻止に来た米軍中国攻撃したとき3要件は成立するか」なので、元増田引用部では改めて言ってない。

元増田は、自分の主張のためにワザと省いたのか、「問題発言」の周辺に注目した結果たまたまなのか分からない。ただ、何度も読み返したにしては見落としてないか。まあ僕も詳しくないので読み方を間違ってるのかもしれない。誰かやさしく教えてほしい

個人的には「海上封鎖は迂回できるから大した事ない(大意)」という岡田氏には全く賛同できない

Permalink |記事への反応(2) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118200714

高市賛同せずひよってる日本政府反日

高市賛同せず中国強気に出ないアメリカ台湾反日

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

anond:20251117085938

後者の主張は賛同する。

かに店頭に来てまで予約してくれる客がいるなら、店頭予約+前払いしてもらうに越したことはない。

前者の主張は賛同しない。

理屈的にはそのとおりだけど、現実的に先払いを導入することで増える利益なんてあるか?

前提としてこの話はこれまでにも電話予約は受け付けていたような個人商店だろ。

要は今まで後払い予約制にしていたのを先払い予約制にしようというわけだ。

果たしてそれで売上が増えるだろうかという話。

数字考慮する必要があるのは理解できるが、実際の数字プラスどころかむしろマイナス可能だってある。

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251117063720

できてないのをするようにしましょうね

しかたなく駆除するしかない場合もあるよね

以上の要求を持ってる時点で

保守だのリベラルだの以前に思想が終わってるからね^^;

クマ話題ブコメで根絶やしにしろとか書いてるやつに賛同してそうw

Permalink |記事への反応(0) | 06:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

朝日記事で「男性育休の価値」のネタヨッピーが出てたんだけど、やっぱ自由業ならではってとこもあるよなあと思った。

https://www.asahi.com/articles/DA3S16343642.html

ヨッピー商社勤めの頃だったらどうだったかなとかいろいろ考えちゃう

育休取得も大事だけどその後も育児は続くわけで。

最近Xで見かけるのは、保育園迎え夫に頼んだのにすっぽかされたとか、子の急病で自分は休めないとか言われたとか。

こんなんは一部男性だけなんだろうけど、風潮として子の対応はまだまだ母親メインで考えられてるところがあるよな。

こういう保育園の送迎とか急病対応とかも自由業ならある程度融通が利くのかなとか。

でも自由業だからこそ仕事大事にしないとならん場面もあるわけで。

要はヨッピー強者なんだろうなあと。

普通の男の参考にはならんのじゃないか

子ども10から友達を優先する。子どもと一緒に遊べる夏は10しかない」という言葉には賛同したけどね。

最中は大変かもしれんけど、子供と遊べる時間て振り返れば意外と短いもんだから

高校生の今だって食事とか旅行とか付き合ってくれるけど、子供時代の子供と遊んだ時間って親にとって格別の思い出になるんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

限界アンチフェミジャニーズというだけでフェミも含めて全女性が盲目的に擁護してしまう」とはなんだったのか

日本テレビから国分太一さんの人権を守ろう!」オンライン署名立ち上がるも賛同者数は衝撃の143件…業界内でも薄い反応で復帰は困難か [Ailuropoda melanoleuca★]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763117123/

「たった4900人では…」 訴訟回避濃厚も、中居正広氏の“復帰熱望”を打ち砕く「厳しい現実

10/11(土)11:00配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d43320530b4b5b0d88347dd59cf43b8b622f556

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115143915

マジでそれ。大多数の腐女子政治ジェンダー言及しないし、する奴は痛い奴みたいに扱われてる。

ボーイズラブ監禁レイプはおおむね『対象への愛が高じて行われる行為』であり、支配欲でもなければ辱めを与えるわけでもないので単純な比較をする人はボーイズラブを読んでないか文脈を読めてないかのどちらか。」という名言迷言)を残したツイフェミアクロンも、昔から色々な問題を起こしてる同人界隈では悪い意味で有名な特級呪物だから腐女子がみんなあれに賛同してると思わないでほしい。

よくまともな腐女子が異常者の腐女子批判すればいいと言われるが、そもそも界隈の揉め事言及するのが二次創作界隈においてはまともじゃないという扱いなのだ。自浄作用を働かせるって言ったって、異常者が素直に話を聞くわけないしどうすればいいのさ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

感情論外交を語るな

今の中国の振る舞いが気に食わない、高市氏の発言スカッとした。それは結構だ。個人の感想としては自由だろう。だが、それを国家外交戦略として肯定し、従来の「どっちつかず」な態度を「弱腰」だの「中国への阿り」だのと断じるのは、あまり国際政治イロハが分かっていない。「敵か味方か」「善か悪か」という幼稚な二元論しか世界を見られないのなら、外交について語るのはやめたほうがいい。

面子」は感情ではなくシステム

まず決定的に理解が足りていないのは、中国という国家における「面子」の機能だ。お前らはこれを「中国人のプライド」程度の、単なる感情問題だと思っているのだろう。だから相手の顔色をうかがう必要はない」などと言えるのだ。

中国共産党体制において、面子とは統治正当性担保するシステムのものである。「中華民族復興」を掲げる以上、核心的利益台湾など)で公然面子を潰されれば、彼らは体制維持のために、経済合理性無視してでも強硬手段に出ざるを得なくなる。つまり相手面子を潰すという行為は、相手から合理的判断(=戦争は損だからやめておこうという判断)」を奪い、暴発へと追い込むトリガーを引くことに他ならない。

高市氏の発言が危ういのはまさにここだ。「守る意思」を示すのは良い。だが、それを言葉にして相手の逃げ道を塞げば、相手コスト度外視で殴り返してくる。相手を暴発させずにコストだけを認識させる、そのギリギリラインを突くのが外交であり、素人喧嘩自慢とはわけが違うのだ。

敵の中の「味方」を殺す愚策

さら絶望なのは相手国を一枚岩の「悪の帝国」としてしか捉えていない点だ。中国共産党内部にも、経済合理性を重視し、欧米との協調模索する穏健派(非強硬派)は確実に存在する。彼らは、今の独裁体制の中で息を潜めながら、強硬派暴走を止める機会を窺っている。

日本が「一つの中国」という建前(面子)を維持し続ける最大の意義はここにある。我々が面子を立ててやることで、中国国内穏健派に「日本配慮しているのだから、我々も過激な行動は慎むべきだ」と主張するための論拠(武器)を与えているのだ。

それを「白黒つけろ」といって放り投げればどうなるか。

中国国内ナショナリズム一色に染まり穏健派は「売国奴」として粛清されるか、沈黙するしかなくなる。結果、中国意思決定は強硬派に一本化され、軍事衝突リスクは跳ね上がる。「どっちつかず」をやめるというのは、敵の内部にいるブレーキ役を自らの手で殺すのと同義だ。これほど利敵行為に近い愚策があるか?

配慮」と「賛同」の区別もつかないのか

最近ネットでは「中国配慮するリベラル中国の手先だ」といった短絡的な言説が溢れているが、知性の劣化もここに極まれりだ。「相手の主張に賛成すること」と、「国益のために相手面子配慮マネジメント)すること」は、全く別のレイヤーの話である

一つの中国」を表面的に支持しつつ、裏で台湾実質的関係を強化する。この「戦略的曖昧さ」こそが、中国を縛り付け、現状変更を許さず、かつ戦争という最悪のコスト回避するための、最も冷徹計算高い「封じ込め政策なのだ。これを「信念がない」「コウモリだ」と批判するのは、高度な嘘で成り立っている国際社会現実から目を背け、自分気持ちのいいカタルシスを求めているだけに過ぎない。

スカッとしたいなら映画でも見ていろ。

我々が求めているのは、一時の感情的満足ではなく、明日平和に暮らせるという実利だ。そのためなら、笑顔で嘘をつき、嫌いな相手面子を立てることくらい、大人なら当たり前にやるべきことだろう。

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

anond:20251115185213

国家存在するデメリット国家存在するメリットって意識が強いだけでそこまで強硬じゃないですね

別にあらゆる自由を認めろって主張もそんなしてなくて、というか別に一定程度の自由法秩序制限されることが嫌、というのもそんなないっすね

ただ、国民から自由を奪っておいて国家暴力を独占している、要するに国民国家パワーバランスが対等じゃないのが非常に気に食わないです

憲法で縛っているにせよ国家が強権を持ちすぎているとは思いますね(なのでより国家を縛るべき、という主張なら賛同するかもしれないですね)

あと賛否両論あります憲法9条はかなり評価できますね(現実がどうとかの論点はほっといて)

あれは「国民から集めて独占した暴力を捨てます!」って表明だし、なかなかできることじゃないし偉い

独占したら使いたくなるのが人間ですから

Permalink |記事への反応(1) | 19:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112122242

別に大して叩かれないよ

賛同されないだけ。

賛同されたいから嘘の理屈つけるカス正当化

Permalink |記事への反応(1) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-11

増田一同はにゃるら氏の思想賛同キャンセルカルチャー否定しま

にゃるら @nyalra

13年11月26日

上坂すみれさんの“一見衣装言動のお陰でかわいく思えるけどよく見るとオタクでも狙えると勘違いしてしまう程度のブス顔”は何度見ても奇跡だと思う

postedat 14:56:47

にゃるら @nyara

13年12月30日

上坂すみれではシコれないけど、上坂すみれ顔面を数発殴っていいんなら射精すると思う

postedat 02:56:36

にゃるら @nyalra

14年5月13日

上坂すみれさんの画像見る度に「お前かわいいけど、おっぱいの大きさが理由の6割を占めてるし、付き合いたいかって言われるとそうでもないし、あん調子に乗るなよホント」って説教しながら保存してしまうの何なんだろうな

postedat 08:18:30

にゃるら @nyara

14年2月8日

上坂すみれさんの「軍服やらロリータ服とオタ受け

良い格好で一見可愛く見えるけど、お前それ声優じゃなかったら普通に中の下程度だから調子乗るなよって言いながらキスして黙らせたい」感じ最高すぎ

postedat 00:25:16

にゃるら @nyalra

14年2月27日

上坂すみれさん新しいPVで髪上げてたせいで顔大きく見えてブスっぽくなるんだけど、そのブスっぽさがサブカルライトオタク衣装と背景と歌と巨乳絶妙マッチして、その辺に居てセックスさせてくれそうなちょいオタブス感出てるの奇跡産物なんだよな

postedat11:39:15

にゃるら @nyalra

14年1月12日

上坂すみれさん、オタクサブカル視野を広げるべきって発言やら、第三帝国がどうこうで軍服コスしてるあたりの痛い勘違いっぷりがファンを振るいにかけてて、それでも上坂すみれを好きなわかってる自分に酔う感じとおっぱいが大きいのと可愛いのに絶妙に殴りたくなる顔に惹かれてしまわないですか?

にゃるら @nyalra

13年12月28日

そんなに童貞がいやなら女フォロワーレイプすればすぐ解決でしょ。向こうも満更じゃなかったのに「無理矢理オタクに穢された可哀想な私」をメンへラポエム表現し始めて緩マン狙いの囲いが増えて

満足するからWinWinの関係だよ

postedat17:50:39

にゃるら @nyalra

13年11月8日

性欲がない状態で女のツイート読むと知的障害しか見えないんだけど、女側からは他の女のツイート常にこの状態だと思うと叩きたくなるのも仕方ないな

postedat12:11:08

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111101508

お前の言う「現代プロジェクトマネジメントガバナンスって、平成初期の、しか企業運営の話だろ。

 

まず、そんなガイドラインはほぼ不可能ってこと。

3倍の厚さの要件定義を作る島耕作みたいなもん。

 

それと、今回は戦争に関する話だから、お前やお前の賛同者にはなおさら無理だね。

だってお前や野党議員たち、戦争に詳しくないだろ?

嫌いだからそれについて考えてない。ひとがいっぱいしぬ、程度の理解

それでガイドラインをつくれるとか言ってるの変だよ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-10

anond:20251109184150

女なのに親権取れずに発狂して書いたInstagramポスト信じて何したいの

人殺し賛同してるの終わってるわ、まじ日本母親ヤバい

Permalink |記事への反応(1) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-09

anond:20251109174709

こういうところでしか言えないけどな

今後も続くのか収まったり増えたりするのかわからんのはある

社会全体が声上げたもん(不安煽ったもん、賛同得たもん)勝ちなところあるから無理に対策控えろとも思わないが

被害者や熊近隣住民普通に怖いし困ってて

政治行政的にはやらないとクレーム多いし

マスコミは盛り上がるからPVなり稼ぎやすくてよい案件だし

外野エンタメなのか刺激的なスパイスなのかで注目してしま

ある程度賛否ある系ってネタとして優れてしまってるんだろうな

相手動物撃退した人が語りたがるし聞きたがる、馬鹿役所電話する、等に加えて猟友会とか議員とか警察とか揉めて、自衛隊参戦(装備よわよわ 実は最適解?)、と話題の宝庫だ

最初対処療法するのか、できれば放置決め込みたいのか、被害者ゼロを目指すのか等の方針立てなきゃいけないと思うのだけど、まあ他でもそれが出来てるものはなくて誤魔化し誤魔化しでやってるのが

Permalink |記事への反応(0) | 22:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-06

週刊少年ジャンプ漫画って何だかんだで天然型が多いよな。

大体の漫画は作者に何らかの主張があって、湧き上がる想いを伝えようとして漫画を描いているように見える。

ただ単に読者に人気の出そうなテンプレートに当て嵌めてそれで商売しようという商売っ気丸出しの作品は意外と少ないと思うんだよね。

かにアンケ対策として、初期は特に物語の展開をスピーディにとかキャラガチャしろとかそういうセオリー存在意識されていると思うけれど、

もっと根本的な所をテクニックではなくソウルで描いていると言うか。要は天然だと思う。

最近の鬼滅や呪術やヒロアカチェンソー等にしても作品を通した作者の思想はかなり明確に伝わってくる。

勿論それらの主張に必ずしも賛同できるとは限らないが、それでも何かしら伝えたい想いがあって描いているというそ情熱パッションがあるのを感じる。だから良くも悪くも心を動かされると思うんだよね。

かつてのNARUTOBLEACHるろ剣

それよりさらに前のキャプテン翼キン肉マン北斗の拳だって同じだと思う。ちゃんと読者に考えさせる作品、心を動かそうとする作品になっている。

単にウケそうな展開ウケそうなキャラを並べただけ、頭空っぽにして楽しませる事だけを目指した作品はそんなにない。

ラブコメ枠のゆらぎ荘やいちご100%電影少女主人公の信念や葛藤ちゃんとあって、単に可愛い女の子を並べて読者を気持ち良くさせるだけにはなってないし。

計算型の代表のように言われるドラゴンボールでもブウ編の辺りにはかなり強く作者の思想を感じたし、それ以前の人造人間編やナメック星編にもあるんだよね。

計算型を極めて描いたガモウ作品松井作品例外だと思う。

松井と似た位置にいる中堅ベテラン篠原健太もいるけど、松井程には計算一色ではないし天然な所あるよねっていう。

短期打ち切り漫画でも多くは伝えたい事がちゃんとあってそれぞれの個性が感じられる。

からジャンプ漫画は今の時代でも当たればデカいし、完結してからも語られるんだと思う。

もっともXではそういう思想情緒的な要素を嫌って小手先の防御力理論冷笑するのがウケるんだろうけれど。

Permalink |記事への反応(1) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp