Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「財務相」を含む日記RSS

はてなキーワード:財務相とは

次の25件>

2025-10-07

移民利権人口やすから日本人は何もするなby自民党

日本における移民ビジネスと関連する利権概要

日本では、外国人労働者の受け入れが急増しており(2023年末時点で約200万人超)、特に技能実習制度特定技能制度を通じての移民労働者流入が「移民ビジネス」として批判されています。このビジネスは、受け入れ先企業への仲介手数料(監理費)やビザ関連の審査業務などで利益を生み出し、政治家や元政治家の関与が指摘されることが多いです。主な批判点は、制度の拡大が人権侵害低賃金失踪過酷労働)を助長しつつ、特定団体政治家利益をもたらしている点です。ただし、これらの指摘は主にメディアNPOからのもので、政府は「人手不足解消のための必要措置」と位置づけています。以下に、主な利権団体と関与政治家をまとめます情報は公開記事に基づき、2025年10月時点の議論を反映しています

主な利権団体

これらの団体は、技能実習生斡旋・監理、ビザ審査などで手数料徴収し、営利化が疑われています。監理団体全体で約1,000団体存在し、総額数百億円規模の市場推定されます

団体概要 関連する利益構造
--------------------------------
**監理団体(全体)**技能実習生の受け入れ先企業仲介実習生1人あたり月3〜5万円の監理費を徴収営利目的が禁じられているが、実態ビジネス化。中抜きにより実習生賃金を抑え、団体運営者の利益に。元政治家理事として関与し、入管当局との交渉で優位に立つ。
**一般財団法人東亜総研**ベトナムなどから実習生受け入れを担う監理団体 監理費徴収ベトナム実習生の急増(数万人規模)を支える。
**一般社団法人日本ミャンマー協会JMA)**ミャンマー実習生事前審査業務を独占。入会金・年会費審査手数料収入ミャンマー実習生の急増(2013年120人→2017年5,000人超)を背景に、審査独占で利益実習生数は2023年時点で数万人。
**エジプト日本経済委員会(JEBC)**東京都主導のエジプト移民政策で、移民受け入れの協議団体2025年8月小池都知事会合不法滞在者受け入れ促進の疑い。都の補助金企業連携利権化の懸念

関与する主な政治家

多くの場合、元政治家団体顧問理事として肩書活用し、現役政治家特別顧問などで支援1990年代から自民党社会党(現立憲民主党系)の「棲み分け」が指摘され、中国人実習生社会党系、アジア他国自民党系が利権を握っていたとされます与野党わずビザ口利き制度拡大で関与が疑われています

政治家所属役職 関与内容
--------------------------------
**二階俊博**自民党幹事長東亜総研特別顧問日本ベトナム友好議員連盟会長としてベトナム実習生受け入れ推進。
**麻生太郎**自民党財務相JMA最高顧問ミャンマー実習生審査独占を支える影響力。
**中曽根康弘**元首相(故人)JMA名誉会長制度拡大時の後ろ盾
**仙谷由人**民主党衆院議員JMA副会長野党時代から利権維持。
**福山哲郎**立憲民主党幹事長JMA理事野党ながら実習制度の存続を容認
**魚住裕一郎**公明党参院議院会長JMA理事公明党外国人政策推進と連動。
**武部勤**自民党衆院議員東亜総研代表理事ベトナム実習生仲介の中心。
**上野宏史**自民党元厚労政務官外国人ビザ口利き疑惑(1件2万円)。2019年辞任も、留学生受け入れ利権象徴

追加の背景と注意点



外国人労働者受け入れ政策を推進する主な日本政治家リスト

1.安倍晋三 (自民党元首相 (2012-2020))

- 2018 年の出入国管理法改正で、特定技能ビザを新設

- 低資格外国人労働者の受け入れ枠拡大

-クォータ制導入で移民政策の「ダム崩壊」と評される

-祖父岸信介戦後強制労働受益企業とのつながり

- 直接移民関連ではないが、経済界(経団連)と連携し、家族企業が間接的に安価労働力受益との指摘

-移民推進が家族ビジネス利益寄与した疑いがあるが売国無罪

2.岸田文雄 (自民党元首相 (2021-2024))

- 同社はインドネシアなどから外国人労働者就労支援を専門とし、政策拡大により事業利益が増大

- 2023 年以降のインドネシア労働者増加率がトップで、便宜供与の疑いが国会で指摘されたが売国無罪

3.石破茂 (自民党・現首相 (2024-))

4.二階俊博 (自民党・元幹事長 (2016-2021))



anond:20251008142642

Permalink |記事への反応(6) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

日米貿易交渉、15%関税合意で敗北。なお韓国は25%提示交渉泥沼

背景

合意の主要ポイント

何が失敗か

政治的帰結

自動車産業への衝撃

(補足)韓国交渉の現状

https://www.reuters.com/world/asia-pacific/south-korea-finance-minister-trade-envoy-hold-tariff-talks-with-us-counterparts-2025-07-22/

  • 2025/07/08 時点で韓国政府は「交渉を加速し、日本より不利にならない条件を目指す」と表明

https://www.reuters.com/world/asia-pacific/south-korea-step-up-us-trade-talks-before-tariffs-kick-august-1-2025-07-07/

結論

15%合意は「最悪回避」に過ぎず、2016 年以前と比べれば日本にとって純粋マイナスである。今後、韓国がより好条件で決着させれば、日本合意は単なる「前例」となる。政府産業界対米依存を減らし、市場多角化国内生産維持策を急ぐべきだ。

追記(2025/7/23自動車追加関税の続報)

NHK日本政府関係者情報として、Section232 の自動車追加関税を 25%から12.5% に半減し、基本 2.5% と合わせて合計 15% にそろえる案で最終決着したと報道https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871861000.html

Reuters も「日本車への追加関税を25%から15%引き下げた」と報道。輸入上限も設けないと伝えた。https://www.reuters.com/business/autos-transportation/key-facts-us-japan-tariff-deal-2025-07-23/

さらWall Street Journal も「自動車関税を15パーセントに調整」と記載(有料記事)。https://www.wsj.com/business/autos/trump-tariffs-autos-exceptions-fc634efd

これにより、自動車については日本説明海外報道が一致し、関税は「合計15%」で確定したとみられる。

追記(2025/7/23逆輸入要請の真偽)

https://news.livedoor.com/article/detail/29223107/

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

財務省解体デモブクマ読んでて思い出したんだけどさ

デモ参加者を「普通じゃない」 麻生財務相暴言

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-02-20/2018022002_02_1.html

街宣車まで持っている市民団体は珍しい。少々普通じゃない

この発言でめちゃくちゃ批判されたけど、ブクマカもっとひどいこと言っててマジカヨって思った

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kurodoraneko15.theletter.jp/posts/2ba62820-fb31-11ef-9049-63a828b0f13c

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

はてな民リテラシー低下が著しいのだが…

いまだに国有地値下げが安倍夫妻によるものだと信じている系?

【速報】加藤財務相、森友文書存在を認める

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.47news.jp/12136903.html

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222085528

財務相日本人を滅亡させることが使命だから上級以外は全員苦しめと思いながら仕事してるだろ

Permalink |記事への反応(1) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115111003

野党だろうが与党だろうが国会議員給料財務相職員より高いからね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

ネット財務省ディープステート論者が理解できない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000384456.html

最近国民民主党話題が増え、はてなでも財務省ディープステート論が目立つようになってきた

本気で財務省世界を操るディープステートって思えるのなんで?

政治家法律変えられるし、圧倒的盤石だった安倍政権だったら尚更じゃん?

財務相だって麻生太郎(2012ー2021)鈴木俊一(2021-2024)と12年間も麻生派が君臨してたんだよ?


分かりやすい敵を求めるのもうやめない?

Permalink |記事への反応(32) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

玉木信者財務省攻撃し始めた

玉木を陥れたのは財務省!と吹き上がっている レイワといい石丸といい、なんでこいつら簡単個人崇拝に走るの?なんで明後日の方向に吠えてるの?(財務相を動かしてるのは誰か考えろよ)

斎藤おねだり氏の周りにもそんな気配があるし、あれ再選されたらどうするんだろ?トランプ選んだ人たちを笑えないな〜

Permalink |記事への反応(1) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

anond:20240712221903

「シムシェキ財務相」でググれカス

経済政策有能すぎて来週のムーディーズトルコ格上げ確定だから金曜の夜確認してみ

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

anond:20240502090323

というか財務相を叩いている奴らは馬鹿すぎる

この円安山本太郎が嘘つきで財務省正義って明示出来ただろ

ネットのやかましれい信者は間違い認めて謝れや

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-17

anond:20240417122251

赤松口蹄疫

松本ドラゴンオフレコ事件

事業仕分け

・安住財務相介入ライン暴露

マニフェストほぼ未達成

トラストミー

尖閣沖衝突中国船長中国側の圧力に屈し早々に釈放

太陽光パネル

とりあえずこんだけ

探せばまだあると思うけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-11

悲報東京能登復興無駄要望ない限り切り捨てる」

能登の復旧・復興コスト念頭」 財務省被災地人口

https://www.47news.jp/10766174.html

財務省は9日、財政制度等審議会財務相諮問機関)の分科会を開き、能登半島地震の被災地の復旧・復興は「将来の需要減少や維持管理コスト念頭に置き、住民意向を踏まえ、十分な検討必要だ」と訴えた。「被災地の多くが人口減少局面にある」ことを理由に挙げ「過去災害の事例も教訓に集約的なまちづくり」を提言した。

 復興が本格化する中、無駄財政支出は避けたいとの立場を明確にした。分科会終了後に増田寛也会長代理日本郵政社長)が記者会見し「家の片付けが進んでない地域に、将来の議論をしようと言っても難しい」と指摘。被災状況の地域差や住民の考えを理解した上での復興重要だとした。

Permalink |記事への反応(1) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

鈴木財務相が言いたいことも分かる

国民規範にならなきゃいけない政治家なんだから

同じ国会議員に言われるまでもなく、自主的税金払えってことでしょ、知らんけど

あの手この手使って脱税しようなんて考えてた奴が政治家やってるなんてどうかしてるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-22

財務大臣納税するかどうか議員判断するべき」俺も自己判断するわ

鈴木財務相政治資金問題納税議員判断すべき”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367521000.html

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-05

anond:20240105061710

民主党政権下での円高は、あきらかに政権特に財務相)が志向していたものだっただろうが。

国会円高問題だと発言してるから。例えば

第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号 平成24年5月23日

馬淵澄夫

また、二〇〇八年の世界金融危機以降、アメリカ英国、こういった国々のいわゆる量的緩和マネタリーベースの増大によって、我が国金融政策が十分ではなかった、その結果、円高が進みました。さらには、東日本大震災、こういった出来事があるにもかかわらず、円高は実は変わらない状況になっている。三年たった現在においても、実は日本経済は完治していない状況ではないか

探せば似たような議事録はいくらでも出てくるよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

歴史改変はやめーや

民主党政権下での円高は、あきらかに政権特に財務相)が志向していたものだっただろうが。民主党の(注目度の高い議題では何でも自民党に反対する方針によって当初の総裁案が流れた)おかげで就任するような形になった白川日銀総裁は、その後に民主党政権をとったこともあって常に民主党の方を向いて行動していたが、あそこまで円高迎合金融政策になったのも民主党の意を汲んでのこと。

あとさ、民主党政権自民党時代の跡片付けで「時間切れ」になった、というのは民主党に対する侮辱でもあるぞ。民主党への評価が高かったなら民主党政権が続いたのだから本来時間切れ」になったりしないというか時間で区切られるものではない。

さらに、鳩山が当時からルーピーと呼ばれていたこからして、好意的に受け入れられてなどいない、あるいはせいぜい政権交代から僅かな期間(そもそも権力面でも資金面でも鳩山の党の面が強い民主党なのだから鳩山好意を得られていなかったら政権交代自体が起きないので、ごく当初は好意的だったのは当然)だけだったことは当時の記憶が薄れていてもわかることだろう。

anond:20240104094708

Permalink |記事への反応(5) | 06:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-13

財務省vs文科省

https://www.kyobun.co.jp/article/2023101106

この記事ブコメとんちんかん過ぎたので、記事に少し補足します。


■3行で

財務省文科省予算を下げる、コストカットするとは一言も言ってない

・近年は文科省予算案は案の通り成立している

財務省は、文科省の案通りにしてきた(拡充すべき点は予算増加させた)のでしっかり効果出せ、と言っている


文科省予算

https://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/index.htm

10月11日に開かれた財政制度等審議会財務相諮問機関):財務省コメント

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20231011/01.pdf


まずは上記見てみてください。前提として文科省予算案を出してきたので、それに対して財務省コメントした構図(それが記事になってる)

近年出している文科省予算案は、案の通り成立したと文科省から出ていますコロナ影響等の補正予算も成立しています

今回も案通り成立すると思われます

会社事業計画立てたことある人はわかると思うが、事前に両省庁でしっかりネゴってる。そうしないと期間内予算案→成立までいかない。国ならなおさら。)

記事教育新聞文科省寄りだと思うので、そのような書き方になっているが、よく読んだらどこにもコストカット等の記載はありません。(無料で読める範囲

さらに今回の財務省が出したコメントにもそのような記載は一切ありません。

「数に頼らない学校運営を~」の部分も、文科省要求通り人と予算をこれまで拡大してきたが、効果が見られないので工夫(配置や活用しろと言っている。

財務省としては、予算は出してるから文科省仕事しろ/結果ちゃんと出せ、という感じです。

今回の財務省コメント読んだら印象全然違うと思うので、一度読んでみてほしいです。

義務教育に関するまとめだけ書いときます

少子化の進展による児童生徒数の減少に比べ、教職員定数(「量」)は減少していない。他方、教員採用倍率は低下しており、(定年延長や退職者の減少により一定改善が見込まれものの、)「質」の確保は引き続き課題

・そのため、予算面においても、教員業務支援員等の外部人材を大幅に拡充する等により、勤務環境改善を図ってきたが、教員労働時間はそれほど減少していない。

・このような中、教員給与の在り方を検討する際は、「働き方改革」等による負担軽減を徹底した上で、既存の手当の見直しとあわせ、特定主任業務につくなど負担の大きい者が報われるようなメリハリある体系とすべき。

・むしろ日本労働力人口の減少や厳しい財政事情を踏まえれば、「ヒト」も「カネ」も「モノ」もではなく、いかに持続的・効率的学校運営を図っていくかを検討すべき。


ブコメ

まず隗より始めよと言うので、とりあえず財務省人員を半減してから議論を始めると良いと思う。数に頼らない財務省運営をお願いしたい。

人を減らすことは論旨からズレています

これまで増やしてきたのに効果出てないので、文科省ちゃん仕事しろ、という流れです。

GDPに占める教育機関への公的支出割合日本は2.8%で、OECD37ヶ国中36位」という現実に真っ向から反対する財務省教育は国の基礎だと思うが。

割合を増やしたいなら、文科省がそのような案を説得力のある形で出すべきです。

文科省が結果/案を出せてないだけで、財務省現実に真っ向から反対していません。

しろ、当たり前のことを言っている、という感想です。

財務省すごいな、産休育休に文句言い始めたぞ。「『教師不足』と言われる要因の1つは(略)若手教員の産育休取得の増加」

ちゃんと読めたら文句言ってないことは明らかです。

大量採用した中の若手教員産休を取得することが教員不足の一因とされているが、採用数は一定を維持するし、定年延長により退職者の増加も緩やかになるから改善されると言っている。

財務省は、若手教員産休取ったとしても大丈夫、と言っている立場です。

文科省の方が怪しいです。

足らぬ足らぬ…やはり出ていたか日本進歩しないなぁ。小銭をケチって大銭を失うのが日本エライ人の特技。コストカット財務省身上なんだからいっそ部活廃止でも打ち上げれば面白いのに。

まさに…なコメントです。

コストカットするとは一言も言ってないです。

部活廃止に関しては、財務省は下記コメント出してます

「これまで教員業務支援員等の外部人材の人数・予算を大幅に拡充してきたにもかかわらず、十分な効果が出ているとは言い難く、より効果的な配置や活用を図る必要もあるのではないか。」

働き方改革本質は、「業務の削減」による本来業務プライベートの充実。文科省は、「学校教師が担う業務に係る3分類」(平成31年)について「対応策の例」を公表(本年8月)したが、こうした取組を文科省教育委員会・学校がそれぞれトップダウンで実行すべき。」

財務省教員負担軽減のために予算文科省の案通り拡大したが、全然効果見られないのでちゃんとそれぞれの役割改善していけ、と言ってますね。

部活動忌み嫌う人が多いですが、その改善ができてないのは文科相です。財務省予算は出してます

財務省必要に対し金かけてそれ以上の価値を生み出す、という視点が決定的に欠けている/あと必要人員を満たすような予算措置していてそれをオーバーした要求がある時にはじめて言っていいセリフだなそれは

ここまで読んでどうですか?

この人に限らず、いか思い込みだけでコメントしてるかがわかりますね。

なんでもコストとして削減することしか考えてない。結果的コストとともに国力も減衰させる。財務省役割的には仕方ない部分もあるが、財務省はそう言う組織と言う前提で提言を真に受けず聞き流すくらいが丁度良い

お財布担当としてむしろ真っ当な提言をしているので、「文科省仕事しろ」が僕たちの意見になると思っています

サービスやらせているクラブ活動指導などの人件費予算つけるべし。教員職務規定に入ってない事をやらせるのは労基法違反じゃないですかね。

文科省の案通りにこれまで予算案が成立してきて、もし現状も改善されてないのであれば、どこに問題があるのでしょう?

いいよね。こうやって牽制しあって欲しい。なぁなぁじゃダメ財務省に言われっぱなしもダメなので、文科省がんばれ。

こういうことです。どちらもバチバチにやってほしい。

■余談

文科省仕事しろ」とか書いてますが、仕事してないとは全く思ってないです。

結果も簡単には出ないことは理解しているので、これからも頑張って欲しいです。

ブコメがあまりにも財務省タタキで気持ちよくなってるのを見て、ゲボが出そうになっただけです。

思い込みの激しいコメントが多いので、少しは調べる癖を付けたほうが良いかと思います

自分は騙されないぞ」と意気込んでても、簡単に騙されそうだなと思いました。

Permalink |記事への反応(9) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-09

防衛増税に関する私見整理

なぜ国債発行の手を取らないのか→経済政策で既にやっていて、金回りの役割に関わる途中の面子が流れを止めている、いまは有効打でない。あと戦時国債発行まで手札としてとっておきたい

財務相の「将来世代への負担発言→あれは誤解を生むので言わない方がよかった。国債はやらないって言えばいいだけ まあ財務省は信じとらん

代表火事場泥棒発言→お前減税に持っていけるようにしたら票が取れると思って適当言うんじゃねえよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-08

鈴木財務相EV車はガソリン車より重くて道路破壊する可能性があるから走行距離税を検討中

FCVEVは重さが200kgもくわわるのか~知らなかった。

その意味でも水素エンジン車が待望な理由になりますねえ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-29

anond:20220827181604

安倍晋三元首相の国葬費は過去最大の2.5億円 しかも警備費や要人接遇費は別

戦後歴代首相葬儀に対する国費支出額として過去最大となる。費用には警察による警備費や海外要人の接遇に使う経費は含まれておらず、さらに膨らむ。

これ以外の警備や警護、外国要人の接遇などは「通常発生する業務の延長」(鈴木俊一財務相)とみなし、今回の予備費支出に盛り込まれていない。

新型コロナ感染対策課題となる。国葬会場と同じ日本武道館8月15日に行われた全国戦没者追悼式では、参列者を最大1400人に抑えた。

要人警護を軽視しているのか、税金を軽視しているのか。

何れにせよ自民党のやりたい放題が極まっていて言葉もない…

頼むからNOを突きつけてほしい…

理性ある海外要人がた…

Permalink |記事への反応(0) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-12

財務相藤井裕久氏が新聞社インタビューに応じていた日に突然死された模様

しっかしりした高齢者に何があったんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-02-04

anond:20220204212501

山崎猛 - 第38代衆議院議長運輸大臣自民党幹事長経済審議庁長官水戸市明治39年

佐野学 -戦前日本共産党委員長、元早稲田大学教授明治43年

松野頼三 - 元防衛庁長官、元農水相昭和9年

竹内潔 - 元参議院議員、元科学技術庁長官

戸井田三郎 - 元厚生大臣昭和13年

友部達夫 - 元参議院議員昭和20年

福田康夫 - 元内閣総理大臣昭和30年

橋本龍太郎 - 元内閣総理大臣昭和31年

平沼赳夫 - 元経済産業大臣運輸大臣昭和33年

与謝野馨 - 元通商産業大臣、元自民党政調会長、元経済財政担当大臣、元官房長官、元財務金融担当大臣昭和33年

佐藤観樹 - 元自治相、元国家公安委員会委員長昭和35年

広瀬勝貞 -大分県知事、元経済産業事務次官昭和36年

谷垣禎一 - 元自由民主党総裁、元金融再生委員会委員長、元国家公安委員会委員長食品安全担当相、元財務昭和38年

丹羽雄哉 -衆議院議員自由民主党)、元厚生相昭和38年

橋本大二郎 - 元高知県知事昭和40年

中川雅治 -参議院議員自由民主党)、元環境相、元環境事務次官昭和40年

中川昭一 - 元経産相、元農水相、元財務金融担当昭和47年

鈴木俊一 -衆議院議員自由民主党)、元五輪担当相、元環境相昭和47年

遠藤宣彦 - 元衆議院議員無所属昭和57年

水野賢一 - 元参議院議員無所属昭和60年

黒田太郎 -愛知県議会議員昭和60年

山田太郎 -参議院議員自由民主党昭和61年

柿沢未途 -衆議院議員自由民主党) 元東京都議会議員平成元年

新妻秀規 -参議院議員公明党平成元年

津村啓介 - 元衆議院議員立憲民主党平成2年

牧原秀樹 -衆議院議員自由民主党平成2年

Permalink |記事への反応(0) | 21:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-08

anond:20211008130826

9日午前、2024年度前半に1万円、5千円、1,000円の各紙幣20年ぶりに刷新することを、麻生太郎財務相が発表した。

1万円札は福沢諭吉から、「日本資本主義の父」渋沢栄一に。


https://www.fnn.jp/articles/-/1753

口元が小堺一機・・・

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-06

麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民

麻生氏、菅前首相は「顔が悪い」 岸田首相は「男前」:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPB47XDHPB4UTFK032.html

バカの見本市状態でもはや怖い。

 

 

1.問題文これだけ 

 麻生太郎・前副総理財務相は4日夜、東京都内であった山東昭子参院議長政治資金パーティーあいさつで、

菅義偉首相について、「実績が上がったにもかかわらず、(菅)内閣の評判が悪い」とし、その理由について「(菅氏の)顔が悪い」と述べた。

岸田文雄首相については「なんとなく男前っぽく見える顔。あの顔がやっぱりいい」と述べた。

 そのうえで、菅前首相が進めたワクチン接種を評価しつつ、評価が上がらなかった理由を菅氏の「顔」と指摘し、

「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない

すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」と語った。

顔に関する部分全部抜き出してもこんだけ。

これで「発言の主旨をまとめろ」「発言者の意図を読み取れ」って問題難易度どれぐらいなんだろ?

 

アホじゃない中学生なら正解しそうな気がするけど違う?世間基準がもはやわかんね。

とにかくはてなブックマーカーの読解はすげえ。マジでヤバい

一応調ザックリタイプ別にまとめる。 

   

 

1.スガをsageてると取った奴

kyo_ju 要するにスガなんか俺ホントは支持してなかったもんねと手のひら返し

基本からなんだけどさ。

麻生が顔について言ってるのは整理すると以下。

菅内閣は実績が上がったのに評判が悪い、その原因は顔。」

ワクチン接種はよくやったのに評価が上がらない、顔が悪いから。」

「失礼だが顔が良くない。菅も、自分も、茂木もそうかも。」

 

Q.はい麻生はスガを上げてるのでしょうか下げてるのでしょうか?

 

これ正解出来ない人はもう新聞読むの無駄だと思うよ。

政治ニュースコメントとかするのも無駄

絵本読んだりご飯のこと考えたりして生きていってほしい。無理しなくていい本当に。

 

本当に冗談抜きに思うけど

これぽっち正しく読めない意図が分からないって人、成人としては社会生活が危ぶまれレベルでなんか欠落してんぞ。

あなた方はなんかが足りない。

 

moandsa 顔の問題じゃないだろうに。菅氏を見下して岸田氏に尻尾ふるマウンティング仕草政治

同上。スガを下げてると読み取った時点で0点を貫通して脳の検査レベル

どっちのことも貶してないと思うけどしいて深読みするなら岸田に対して嫌味だぞ。

「スガはちゃん仕事が出来たけど顔が不味かった、岸田さんは男前だね。」

これがどうして嫌味になり得るかはクドクド説明しない。

説明されないとわからない奴は説明されたってわからんだろうし。

  

つーかそもそも麻生はスガ政権閣僚なんだが

この手の不思議認識馬鹿自民麻生を叩きつつそれくらいのこともよくわかってない可能性があるから油断できない。

 

 

2.麻生自分のツラを棚に上げてると思ったやつ

t0a1n3 “すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」”

麻生氏が記者ケンカなのは何度も見た気が…このような発言聞くと、こういうパーティツッコミいないんだなと感じる。

ツッコミ必要なのはお前だろ

「失礼ですが、(前)総理の顔も、私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない

すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしているようなのは受けない」と語った。

こんなにはっきり自分を含めて「顔が悪い」「ケンカ買います顔」つってるのに 

お前が言うな」みたいなコメントしてる奴が他にも大量に居る。怖い。

   

tribird 鏡見てから言え

namasutenohito オメーも立派な悪代官ヅラしてんじゃねーか。

avaravaxお前が言うな

sucelieあんたも悪い方だと思うよ。性根が顔面に出てるよ。

ShinwikiShinwiki お前の顔も歪んで醜いけどな

takeishi異論は無いけどあなたが言うのか

takahiro_kihara お前に言われたかない、と思ってるだろう。 また麻生

popolonlon3965 人相悪いヤツが何か言ってるあらあらうふふ

toshiyam 顔もケンカお前が言うな

ヤバくない?

 

麻生「スガさん、私、茂木は顔が悪い」というすげー短い記事

「お前の顔はどうなんだ」系コメント殺到

 

こいつら来日2年目外国人向けの日本語テストとかやらせたら普通に落第すると思う。

それもギリギリじゃなくてベッコベコ。

  

そしてまだいるんだこれが。 

hatehenseifu ま、確かに。返す刀で、おまえにだけは言われたくないだろね、スガも

Arturo_Ui自分男前だとでも思ってるんですかね。 お前に届け新型コロナ

朝日新聞の短い記事すら読み通せないお前らのおつむからひり出す頓珍漢なコメントこそ

かに披露する値打ちがあるとでも思ってるんですかね。

Lhankor_Mhy 鏡を見た方がいいよwネタ

このていどの文ぐらい間違えずに読めるようになるといいよw 

  

もう罵るのもうんざりする。

  

 

3.「容姿政治に何の関係があるんだ!」 とか言ってる奴

inaba54下品発言容姿政治に何の関係があるのか?冗談でもあり得ない。ニュース政治社会経済ビジネス

麻生はむしろ容姿政治関係ないとはっきり言っているし

容姿評価関係があると言っている。

あなたの読解力整理力は0点です。

アホの分際で偉そうにしないこと。 

north_god じゃあなんで選んだんおじいちゃんw

麻生は顔の悪いスガが立派な仕事をしたと評価している。

顔のせいで世間の評判はついてこなかったと。

 

それでも菅だけ言ってたら悪口みたいだから自分もそういう顔だと言って。何故か巻き込まれてる茂木はほんとに顔が悪いと思われてる可能性あるけど。

 

 

4.お前等は誰かをバカに出来るレベルなの?マジで 

tk_e麻生氏こんなに頭の悪い方でおられたか

80を過ぎた麻生の脳細胞減少度がどんなレベルであれ

はてなブックマークの平均は間違いなく麻生以下だと思う。

お前等が口喧嘩たらこの老人に完膚なきまでにボロ負けするよ。

回転も語彙も国語力も、麻生に勝ってる奴がお前等の中に何人いるの。

 

morimori_68 辞めてからこういうこと言うのか。失礼を通り越してゲスと言わざるをえない。 ひと

失意のうちにやめたガースーを慰めるコメントです。

前はただのバカだと思ってたけどなんか最近本当に罵ったらいけないカテゴリの人が結構いる気がしてきている。

 

rci老害。もういろんなことがわからなくなってるまま放言してるんだろうなあ

別に麻生を持ち上げる気もないけど

この麻生VSはてな民見てる限り認知能力やべーのは圧倒的にはてな民の方だよ

お前ら本当にヤバい。そう思わない?

まず相手が何言ってんのか、新聞記事に何が書いてあんのか、そこの把握から間違えるんだもん。

お前等ではディベートとかスピーチとか全く出来ないよね。

麻生はある程度出来てそうなんだが。

 

  

5.まともなひとたち

yutorination自分も一緒に落としつつ、国民首相の見た目だけでなくその他の表面(新規陽性者数の上下とか)ばかりに囚われて右往左往することへの皮肉を込めたリップサービスだ。

そうですね。

korosukent どんだけ国民のことを「バカ」だと思ってるのかねー。まぁでも全くの的外れというわけでもなさそうだよね

そうですね。

あなたの怒り方が正しい怒り方です。

麻生は「スガは顔が不味いかダメ」と言ってるのではなく

「スガはよくやったのに顔のせいで不当な評価をされた」と言ってるんです。

有権者政治家の能力や実績を見抜かず顔で評価してるルッキズム愚衆である」つってるんですよ。

「なんだと!」って怒るべきはこのポイントでしょ

 

はてな馬鹿どもは国語の成績が低すぎて麻生が何言ってるかもわからいか

麻生発言の本当の問題点を捉えることも出来ず、正しく怒ることも出来ないわけです。

マジでマジで馬鹿の群れ過ぎて怖い。 偏差値40切ってる学校の子くらいの読解力しかなくね?

 

Domino-R ?? これは菅の評価をかさ上げしようとしてるんだよ。政治家としての実績を(おそらく実態以上に)優れたものだったと人々に記憶させようとしている。ある種の歴史修正で、洗練されたやり方と言っていい。

2021/10/05

洗練されてるかはともかく発言意図はその通りです。スガを上げている。

ほんと反応が謎過ぎて「??」ってなるよね。 

この程度の読解や意図把握が出来るだけで浮いちゃうコミュニティってなんだろうな。

はてなは何かの隔離病棟なの?

 

Outfielder 「実行した施策は悪くなかったが、中身を理解できずにうわべだけで判断する連中が悪く言ってるから」の婉曲表現だが、確かに文意理解できてないブコメを見るとその通りと言わざるを得ない

2021/10/05リンクyellow

やべーよね本当に。

この反応見たら麻生も呆れると思う。

もっとずーーーっとレベル落として喋んねえとダメなんだなバカども相手には」って思うだろう。

  

ayumunayumun “私の顔も、茂木(敏充外相)の顔もそうかもしれない。すぐ『ケンカ買います』みたいな顔をしている”自覚あったんだ

そうですね。

この人は問題文をまともに読めています

いや中学生ぐらいか普通に読めるはずだけどね。

間違ってる奴らマジでどうなってんだ。

 

 

6.その他の部

tambo菅さん別にきじゃないけどこの麻生言い草とか首相祭り上げられたタイミングとか考えるとなんか気の毒にはなるよなぁ

どーでもいいけど祭り上げられたんじゃなくて自分から色気出してた気がするぞガースー。

そして麻生はスガを持ち上げています

還暦過ぎの元首相が顔と業績どっち褒められるのが嬉しいか

みたいな基本的な部分からよくわかんないのかなこういう人達は。

coalminecoalmine 菅を落としてるのか、岸田を落としてるのかよくわからん。ただ自分を上げようとしているんだなというのはわかる。

多分この人は本当にいろいろよくわからんのでしょう。

大変だね。

vanillayeti弱者男性女性ヘイト向ける前にこっちに怒ってほしいんだよなあ

どこから弱者男性出たんだよおもしれ―女だな

  

 

cyber_bob河野さんは顔色が悪いし、高市さんは整形モンスター顔。誰も言わないけれどテレビを見るたびに思う。麻生さんは顔が歪んでる。/どうせ対して変わらないんだから、せめて見る機会の多い顔が良くないと。

自分のことをちょっと賢いと思ってるらしきバカの群れを見た後で

こういうパワー系原始人の直球暴言野郎見ると本当に脳が癒されるんですよね

だいすき

Permalink |記事への反応(21) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-14

ワクチンについて

基本的には厚労省無責任体質のツケだよな。あとは水俣病などの公害被害認定を渋ったり、原爆被害者の認定を渋ったりしてきたツケでもあるだろう。

ミドリ十字の件とかね、忘れてないからね。責任回避に汲々として被害者救済のことなんか全く考えてなかった奴らのこと。ワクチン打って何かあっても助けてもらえないんだろうと言う信頼のされなさが反ワクチンに走らせる。問題ないと言ってたのに問題があった過去の積み重ねよ。

なんで麻生太郎みたいなやつが首相の座につけたんだ?いまだに財務相として偉そうな顔してるし。意味わからん

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp