Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「豪雪地帯」を含む日記RSS

はてなキーワード:豪雪地帯とは

次の25件>

2025-10-06

anond:20250924190655

北があと2,3エントリ書くくらい残っているが、先に西和賀について紹介しておく。

岩手はいちおう全域が豪雪地帯指定されているけれど、それほど雪は降らない。まあこれは"隣県と比べて"ということに過ぎないので過信は禁物ではある(冬場スタッドレスタイヤがなければ死ぬのはマンガにも描かれた通り)けれども、その中でも西和賀例外にあたりそうなくらいの超豪雪地帯。どうもこの辺が奥羽山脈微妙標高が低いのか、日本海側の雪が山を越えてこっちにまで届くのね。これは西和賀を越えて少し東にある北上くらいまでは達するので、冬場に新幹線に乗っていると北上近辺だけ白くなっている光景を見ることが出来る。まあ今回は春~秋シーズンでの観光お勧めなので雪の話はこれ以上はしない。

西和賀町で観光と言えばまあ旧湯田町地域に点在している温泉がまずは観光対象かと思う。おそらく一番有名なのはJR北上線の入替駅であるほっとゆだ駅に隣接する温泉かと。湯船の隣に鉄道信号機が設置してあって、列車の到着が近づくと点灯するという話は旅番組で数限りなく擦られてきたので知っている人もそれなりにいると思う。温泉分布としてもここの温泉が町内のほぼ中心に位置していて、この北部南部、そして西部にいくつもの温泉旅館が点在している(東部にあった"穴ゆっこ"という温泉は3年ほど前に閉館した)。多くの旅館は日帰り入浴にも対応しているので、宿泊しなくても多くの温泉体験することが可能である。よくテレビで紹介されるのは北の方にあるゆっこと呼ばれる砂風呂個人的には西の県境近くにある巣郷温泉が特徴的な泉質(好みはけっこう分かれる)で好きなのでお勧めしたい。なお一番大きい温泉街は少し北にある湯本温泉で昔はここにストリップ劇場もあるくらいのコテコテ温泉街だったのだけど、もちろんこの施設10年以上前に閉館して跡形も残っていない。湯本温泉はそれよりも激安で有名なスーパーオセでたぶん有名。このスーパーNHKドキュメント72時間で密着されたりもした。

西和賀北側沢内近世から近代にかけて歴史的には重要場所ではあるのだけど、そういうのを知れる施設あんまりない。中心部(というほど繁華街でもないけど)にはなぜか寺が3軒まとまって建っているところがあって、その中の一番北の寺(碧祥寺)に個人博物館が民具をたくさん集めていて見どころになっていて、さらにそこの駐車場としても利用できる向かいドライブイン名前およねであることに歴史がうかがい知れるくらいか。一番南の寺(玉泉寺)は本堂の裏の山道参道化していて山登りと一緒に信仰も深められるのだけど、最近は熊の出没も多いので最近観光地としてはあんまり勧められない。さらに北の方には岩手で一番古い地ビールである銀河高原ビールが建てた工場リゾートホテルがあったんだが、ビール蔵はブランドごと沖縄会社に身売りして現在では非公開だし、ホテルも閉業している。

サブカル的には六三四の剣合宿地がこの近辺で、"ほっとゆだ"から湯本温泉に向かう時に必ず通る鉄橋合宿ランニングをする扉絵場所として使われたことがある。その他これは噂だがワシャエ森(鷲合森)という地名がこの近辺にあるところから三田紀房出世作"クロカン"の舞台となった鷲の森高校のモデルはこの地域に唯一ある高校ではないかと囁かれたことがある(最近までこの高校地方大会1回戦負けの常連として知られていたが最近それを覆す成績をあげている)。

日帰りで行く場所ではないが、この地域県境には北東北で最も登るのが難しい山とも言われる和賀岳がある。これはNHKBSのグレートトラバースで2度ほど紹介された。

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918020613

森林限界より上や極端な豪雪地帯玄武岩の植生などは人の手の入っていない自然と見なしていいと思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

幼少のころ、ふだんの生活豪雪地帯かつ小学校でも分校があるような山奥で、年に数回だけ住居の前を路面電車が通るような都会で暮らしていた

村だと目の前の川に保護してなくても蛍が飛び、ローカル線無人駅の夜間照明には豪雪のようにカゲロウが降り積もり、田植えから稲刈りの間には夜に寝苦しくて窓を開ければ蚊だけでなく稲の葉に居る害虫が枕元まで飛び込んで来て、秋に布団や洗濯物を干せばカメムシオマケ付属してくるような田舎、雨が降れば樹木草木の生い茂る葉っぱだけでなく山や野の土の匂いまで漂って来てた

それが街暮らしだと虫がまずほとんど居ないし入り込んでも来ない、微かに日陰の鉄筋コンクリートのような湿った冷たさの香り側溝のドブのような臭い下水やそれを消毒する薬品臭気

それから数十年たって、今ではそんな生まれ故郷から数百キロ離れた町で半生をとっくに越えてしまったけど、いま住んでいるここもだいぶそんな街の臭いに近づいてきた気がする、なにより虫が夜にほとんど飛ばなくなった…

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

anond:20250225142651

江別南幌東川、音更は豪雪地帯じゃないか

ネガティブ情報もセットで教えてあげようよ…

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

自分意志キングオブ僻地に住んでる奴も理解できないけど、自分意志豪雪地帯に住んでる奴も理解できそうにない

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

田舎での生活自分未来あるか。

地元を出ておよそ20年、人口200万の地方都市で20年近くを過ごし仕事をしてきた。

高卒正社員経験無し。車無し、カネなし、結婚相手もいない。非正規で勤務した会社も片手で数えられるくらいにはクビを経験(主に人間関係

都会での生活はお世辞にもうまくいったとは言えなかった。都会で生活していた頃は、自宅に帰ってから毎日その日あったことがずっと頭の中を反芻するくらいにはストレスを抱え、毎日8:00にならないと起きられなかった。それくらいストレスがたまっていた。

前職がクビになったことをきっかけに、気分転換意味を込めて、今年の冬、3か月の期間限定地元近くにある国際的スキーリゾート地除雪仕事をしている。

作業による除雪である短期滞在宿泊物件除雪除雪と言っても豪雪地帯であるため、きれいに雪を取り払った翌朝には、また数十センチ降っていることも珍しくない。

単に除雪と言ってもハーネスをつけて屋根に上ったり、専用の道具で軒先のぶっとい氷柱を落としたり、果ては無線機をつかってコミュニケーションを取りながらホテル屋上雪庇屋根から張り出した雪)を落としたりなど業務は多岐にわたる。

人間関係にしても、ポリコレなんてどこ吹く風のThe昭和価値観人達ばかり。男尊女卑観も強い。そして何より人間関係が濃い。除雪チームの面々は夏場は農業を営んでいる人が多く、みな冬期間の稼ぎのために来ているのだが、中には自分高校時代の後輩と一緒に仕事をしている人もいた(その後輩も農家)。それくらいに狭い世界である。 自分管理監督する職員の一人も、年は離れているが高校の先輩である

毎日毎日除雪物件を回って除雪を行い、時間が来たらお昼休憩をし、また午後から作業に入る。そうして夜5:00を迎える。

それこそまるで農作業のようなタイムスケジュールである

ここで働き始めて1か月が経過したが、不思議ストレスを感じていない。まったくと言って良いほど感じない。

自分お気持ち充実度を数値化しろと言われたら、即答で140~170くらいだと言える。(上限100)。それくらいにはメンタル調子が良い。

ホテルの一室を寮として借りている=住環境がすばらしく良いため、ストレスがたまりにくいということもあるのだろうが(ちなみにこの記事ソファの上で書いている、一人暮らしの自宅にソファはない)、やはり土地勘のある慣れ親しんだ場所で働いているという安心感がとても大きい。

安心感

両親は車で30分くらいのところに住んでいるし、姉も1時間もすれば会いに行ける場所はいる。 むしろ姉の方がアクティブだ。こっちにも買い物がてら車でよく来るらしい。

その30分くらいのところにある街はわたし出身地である同級生もたくさん住んでいる。

かにも、今自分がいる場所周辺にも、親戚やいとこが住んでおり、それがえもしれぬ安心感を産んでいる気がする。見えない糸=社会的なつながりが自分にたくさん繋がっている。そんな気持ちにさせてくれる。

この前は姉が遊びに来たので、姉の車でこの辺にある姉の知り合いのカフェに行った。「弟です」って紹介してくれた時はとても嬉しかった。

またひとり、この土地で知り合いが増えた。

そう、自分が都会にいたときは常に孤独だった。友達はいなかったわけではない。でも、自ら友達を作りに行かなければならないくらいには、人間関係希薄だった。

職場人間関係仕事が終わればさようなら。家庭があるわけでもなく、仲の良い女性がいるわけでもない。

都会にいたときは、自分の周りにいる多数の敵と少数の味方っていう感覚に常に包まれていた。職場などがその典型である

でも、今働いているこの土地は、厳密には出身地じゃないにしてもまぎれもない地元土地である

ここにいるだけで、ここで働いているだけで+30%の地形補正がかかるような気分である

なぜなら小学校の時からこの土地を知っている。親戚だって住んでいる。ちょっと行けば実家もある。

何より他の人が簡単には参入して来る事が出来ない。来たとしても外から来た人にとっては、ここは単なるリゾート地自然豊かな田舎に見えると思う。

でも自分にとってはかけがえのない地元だ。その安心感は唯一無二だ。 これが沖縄だったら同じリゾート地であったとしても安心感は無かったと思う。

自分田舎の閉そく感が嫌で、田舎の狭い人間関係が嫌で、田舎の狭さが嫌で都会に出てきたはずなのに、都会では何も成功できず(成功定義にもよるだろうが)、少なくとも経済的にはこの年齢まで成功できなかった。出世が出来たわけでもない。毎日ストレスで悩み、メンタルダウンをしたことだってあった。会社で揉めに揉め、人間関係でクビになり、どうせ人生一度だし、楽しんでみるか、と思ってやってきたここで、まさかこんな感情体験するとは思わなかった。

都会の方が楽しいよ。ヒトもいっぱいいる。若い人もたくさんいる。何より多様な人を受け入れる土壌があると思う。

東京がいい例だ。仮に田舎が1、30、50、70、100しかないとしたら、東京は0.01単位で違う人達がいる。あとは自分にあうコミュニティを探せばいいだけだ。そういう意味で都会には都会の楽しさがある。俺も都会は好きだ。都会で人間関係が構築できればよかっただけの話しなのかもしれない。

でも、俺はこれまで都会でその安心感を得ることが出来なかった。

これだけ嫌っていた田舎。 ここで生活することに自分未来はあるのか。

3月になったらいったん元の家に戻るが、そこから先は未定である

Permalink |記事への反応(1) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

anond:20241018084925

マジか

なんの利があるんだよ?

補助金以外のマトモな産業のないところはどう転んでも自民党だと思うんだけどな

豪雪地帯新幹線というトチ狂った真似

自民党じゃなきゃ出来んやろ?

産業もないのに、ああいう直球の利益誘導なしでどうやって暮らしてるんだろう?>自民党を落とす田舎

Permalink |記事への反応(0) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

anond:20241007164133

なるほど。そういう意味なら豪雪地帯よりかな。

アイスバーンにもなるぽいが。

車高の高さは全然考えてなかった…

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241007163817

北国=寒さがキツイ地域雪国=雪が深い地域

仙台ぐらいなら別に寒冷地仕様とかイラネ。新潟とか豪雪地帯なら車をケチると死ぬぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-12

旦那趣味のために限界集落引っ越したけど毎日しにたい

旦那趣味のために限界集落引っ越した。私は仕事を続けたかたか都内に残ったが、旦那と一緒に住みたかたこともあり後追いで旦那の住むクソクソクソ田舎引っ越した。(旦那にも私にも縁もゆかりもない土地

ゆうて働かなくて住むし、何かあればネットショッピングできるしwifiは繋がるし、何より旦那と住めるしなんとかなるかと持ったけど、本当に後悔している。なぜこんな田舎に来てしまったのだろうか。

この衝撃的な出来事によって私は旦那のへの恨みが心の奥底に常にある状態になってしまった。そしてそれは、突発的に溢れ出て止まらなくなる。

元々私の両親も旦那の両親も仲が悪かったので、私は絶対相思相愛の愛に溢れる家庭を持ちたいと思っていた。夫もそれに賛同していた。妻が夫の悪口子供に言うような、そんな家庭には絶対にしたくない。そう思っていたけど、無理かもしれない。まだ子はいないけど、いずれそれになりそうで怖い。実際夫への恨みつらみを某Xで言いまくってる。付き合ってる期間も含め6年くらい一緒にいるけど、私は配偶者愚痴SNS暴露する人たちを正直軽蔑していた。でも私がそれになってしまった。基本的に不満があればお互いに話し合うようにしてたけど、この感情はどうにもできない。何をされても裏切られたと言う恨みは無くならない。田舎に住む苦しさもあるが、旦那には裏切られたと言う恨みが死ぬほど湧いてくる。

では、この田舎移住けが恨みの原因かというとそうではない。旦那がこのある趣味に目覚めてからの様々な愚行を書いていく。

1.趣味に集中したいという理由で、離婚を切り出された

これが本当に本当に最悪で気持ち悪いし、最も私と旦那の間に溝を生んだ出来事だと思う。これを言われたのは、すでに旦那のみ移住して数ヶ月たった頃だったと思う。私は元々精神不安定旦那にほぼ依存してたから、離れて暮らすことが本当に辛かった。いつも私に可愛いとか愛してるとか言ってたくせに、自分がやりたいこと見つけた瞬間私のお世話は嫌ってか。だから鬼電しまくったり、暴食したり、泣いて旦那に帰ってこいと言った。そして、痺れをきらした旦那に、これ以上俺の邪魔するなら離婚すると言われた。なんと、私は彼の人生邪魔者になっていたのだ。びっくりした。付き合っていた時、私が泣いて電話するととんできてくれていたのに。のちに、あの時の俺はおかしかったごめんねとか言われたけど、一度そう言われたからもう辛い。普通に思い出すだけで悲しくなる。お前の中で、私<<<趣味なんだね。

2.私の仕事がうまくいってない時だった

当時、私の大好きだった職場の先輩の退職部署移動&パワハラで有名なモンスター社員(私は会ったことない)が産休からの復帰という最悪な状況に陥っていた。本当に最悪だった。でもまだ1年くらいしか勤めていなかったので、流石にやめるわけにはいかないということで会社残留を決意。だが、旦那は構わず引っ越して行った。ま、自分はいいとこに就職できて順風満帆だったもんね〜。

3.自分のみ成功し、とっとと引越し

私たちは、結婚と同時に上京した。旦那転職しようとしたが仕事が見つからずに日雇い仕事をしていたが、バックれたり追い出されたりしてた。私は旦那と付き合っている時から家庭環境からくるパーソナリティ障害とかでメンタル不安定だったこともあり普通に鬱になったし、働けなかった。この時まではっきりと知らなかったけど、2人とも社不すぎた。金がなかった。このままじゃやばいとなり、旦那も私もそれぞれ別の社会人スクールに通い、旦那もクソみたいな仕事を頑張ってくれて、私もバイトできるようになってそのおかげで経済的に少し持ち直しつつあった。(経済的に余裕ないと本当精神病むね)旦那スクール卒業後、なんやかんやあって運よく高収入企業就職した。私も少し遅れて就職できた。今までお金なくてほんと惨めだったよね、こんなくそ狭い1Kは捨ててこれからもっと広い部屋に引っ越して、可愛い家具とかかって旅行とかもしたいなとか思ってたけど、旦那は1人で引っ越した。クソど田舎にね。一緒に頑張ってきたと思ってたのはどうやら私だけだったということがわかった。

4.「なんで30歳までに子どもを産むことにこだわるの?俺の周りは30歳以上で産んでる人結構いるよ」というクソ雑魚弱モラ発言

私がくそ田舎引っ越してすぐに、ここでは子供を産めないと言った時の発言。これは本当に腹が立つ。じゃ、お前が産めば?女に生まれ出産リアルにあるからこそ、女は自然にそれ関連の知識がついていくと思う。SNSサジェストとか、子供がいる人の言葉とかなんかそういうのが自分ごとになっていると思う。(最近ミキティと横澤なっちゃん番組の切り抜き死ぬほど見てる)若い時に産めるなら、若い時に産みたいだろうが。もちろん、世の中の30歳以降に出産している人に対しての非難はしていない。ただ、旦那より子育ての知識も少しはある、当事者である妻がこの時期までに産みたいと言っているのを、なぜお前が否定する?それくらい私の好きにさせてくれよ。あと普段から俺は普通じゃないからとか、周りと違うとか言ってるくせに、こういう時だけ自分の周りは言い出すのきついて。ついでに、家族も親戚も友達もいないこの辺境の地で子育てしたいとかほざいてたから本当に草。無理だろ、普通に

5.「俺はどこにもいかいから俺にだけ依存すればいいよ」という大嘘つき発言

ただの嘘つき。私が依存体質なのを知っていてのこの発言シンプルに私を置いてとっとと引っ越しやがった。あー、これよくあるフリだった?笑気づかなくてごめんね。

6.「俺がいつこっちにきて欲しいって言った?」発言

そうだね、言ってないね。私が勝手に一緒に暮らしたくて、勝手についてきたよね。はいはいすみませんね。勝手に越してきて病んで文句言ってすみませんでしたね。ま、お前と私、結婚しているんだけど、忘れてないか???

7.田舎メリットを感じさせる気がない

田舎生活コストがかからないとはよく言ったものである。正直私は金の管理をしていないからよくわからない。ただ、豪雪地帯だったので、冬の灯油代、電気代は流石に高すぎて引いた。どこにいくにも車で往復2時間はかかるからガソリン代もバカにならないしね。移住補助金申請もいまだにしてないやつあるし、お前、やる気ある?笑

旦那は私のために働いてくれるし、私がこのど田舎でなるべく生活やすいように色々なことをしてくれている。今までも色々なたくさんのことをしてくれたし、愛してくれている。

でもやっぱり許せない。私としては、このクソど田舎が早く山火事か何かで消滅することを祈る。全員嫌いだし、旦那が変わらないなら、旦那

をこんなふうにした原因を潰すしかない。

旦那への恨みを書いたけど、普通に田舎も嫌いだからね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

議員の立て看板について教えて欲しい

自宅アパート敷地内に、とある議員の立て看板が置いてある。

いつからか覚えてないくらい長いこと立ってるんだけど、

議員も一個人なんだから管理者契約してどこにでも事務所を構える権利はあるんだろう」

公人である議員が構えている事務所は、一般市民が分かるようにしないといけないんだろう」

と、自分の中で正当な理由勝手に作り上げて、なんの疑問も思わずに何年も過ごしていたわけです。

で、先日ポストに入っていたその議員のチラシを初めてじっくり読んでみたら、事務所の住所、全然違うところにあんでやんの。

そうなってくると、今までスルーしてたことが急に気になり出して

雪かき豪雪地帯です)の時じゃまくさいと思いつつ、勝手に諦めてたけど、じゃあなんでここに置いてあんだ?」

アパートオーナーがこの議員を支持してるのか?」

「俺の払った家賃で、オーナーがこの議員献金してる可能性もあるのか?」

支持したくないと明確に思っている政党なので、非常にモヤモヤとしている。

恥ずかしながら、こういったルールについて今まで学ぶ意識が薄く、

こんな疑問が思い浮かぶこと自体ちょっと危ない思想に片足突っ込んでるのかも、とも考えている。

とりあえず、ネットで調べてはみているけど、詳しい人いたら教えてください。

Permalink |記事への反応(2) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-26

anond:20240326111844

試される大地 だからね。

基本的豪雪地帯では、いじめがあるとおもったほうがいい。

Permalink |記事への反応(0) | 11:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-06

車中泊マナーでモヤっとした出来事があったので愚痴を供養させてくれ。

年末年始スキー行ったんですよ。スキー。金無いし予約するのもめんどいから車中泊するんですよ。

俺はその日、風呂入り飯食って買出しした後、八時過ぎくらいに拠点道の駅に車停めたわけです。そんで携帯の充電が少し心もとなかったもんで、10分位アイドリングして携帯を充電してから寝よう思ってたわけですよ。

そしたら、隣に停まってるハイエースバンコン(パッと見ただのハイエースだけど中身キャンピングカー)の関西おっさんが近づいてきて、「これディーゼル?夜中はエンジンかけんといてね。かけるなら向こうの方行ってや」的な事言われたんですよ。で、私は寝るときは切りますよー、って感じに返事したんですよ。(※ちなみに言われなくても毎回必ずエンジン切って寝てます)

別に不快に感じるような言い方ではなかったし、おっさんバンコンもそんときアイドリングしてたし、お互いトラブルになることは無かったです。まあ神経質で寝るとき苦労するおっさんなのかな、子供含む家族と来てるし気になるのかな、くらいに私は思ってたわけです。(しかしながら、八時過ぎてるし迷惑かなー思って、すぐエンジン切って寝たのですが)

で、それでですよ。7時間爆睡した後に尿意をもよおして目が覚めたわけですよ。夜中の3時半で外寒いトイレ行くのだりぃなあーって思いつつ意を決して外に出たわけですよ。



今夜中の3時過ぎぞ?

人にはアイドルするなって言っておいてお前はアイドルするんかい。確かにおっさんバンコンはガソリン車だからディーゼルの我がハイエースより静かではあるけども。それでも嫌な人は嫌だろ。

別にね、俺はアイドリングすることに怒りを覚えたわけではないんですよ。俺はいつでもエンジン切って寝るけど、隣の車がガソリンだろうがディーゼルだろうが一晩中ガラガラ鳴らしながらアイドリングしてたって爆睡できるから文句無いんですよ。

しかしね?

わざわざ見知らぬ人に要求するほど自分がされたら嫌なことを、あなた他人に対してやるんですかと。自分は静かで暖かい睡眠享受してるにもかかわらず、人にはうるさくて寒い睡眠押し付けるんですかと。ディーゼルはアウトでガソリンならセーフとおっさんは思ってるかもしれないけど、ガソリンからといってディーゼルよりマシな程度で音はこっちの車内にちゃんと入ってきてるからね?そういう理不尽自己中な所にイラっとしたわけです。

自分アイドリングしたいなら他人アイドリングも許せよ。許せないなら自分もやるなよ。

そもそも立派なバンコンなのにアイドリングしなけりゃ寝れないってどういう装備よ?俺のハイエースは荷台にベッド(ただの台)組んだだけの「ひのきのぼう」装備だけど、毛布+羽毛布団+夏用寝袋の寝具で、薄着でヌクヌクよ。

暖冬なのにアイドリングを要するような装備で豪雪地帯来るなよ。例年ならマフラー雪で埋まって酸欠か凍死で子供もろとも死ぬぞ。立派なバンコン買う前に布団を買え布団を。

あんたらみたいなめでてー家族連れは安い民宿でも泊まってくださいってこった。

Permalink |記事への反応(2) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-01

anond:20240101230405

座布団一枚

 

ホント、冬ソングって雪をロマンティック装置しか思ってない曲ばかりなので、豪雪地帯の雪への恨みつらみを歌った曲があってもいいと思う

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240101215632

豪雪地帯レミオロメンドカ雪 ねぇ」

Permalink |記事への反応(3) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-12

anond:20231112174416

実際、地方移住して安いってなったで

たぶん豪雪地帯とそれ以外でギャップがあるんじゃないか

豪雪地帯はどう考えてもむしろコスト上がるだろうなぁ・・・

Permalink |記事への反応(1) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-10

anond:20230910121843

豪雪地帯マージメンタル不調なるから晴れる地域に住むのが良いよね

Permalink |記事への反応(1) | 12:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-12

既婚子あり男性だけれど流れに乗って「もしも独身であったならば?」

自分スペック

年齢

37歳。

容姿

180cm 75〜82kg(体調や季節環境で変わる)。

顔はハンマー投げ室伏広治選手阿部寛に似ていると言われるが単に濃い顔なだけ。

髪質は堅くストレート。初めて行く床屋がハサミを入れた瞬間「堅ったいねぇ!」と驚くくらい堅いようだ。

骨格は太く大きい。血統的に代々狩猟漁業を営んできた家系の出で、そのためか何も鍛えずとも握力が70kg以上ある。

太っては居ない。中肉中背と表現するにはあまりにもゴツいのでパワー系だと思っていただければ。

就職してから何故か一気に視力が落ちメガネマンになった。

学歴職業年収

国立大卒。

情報技術者で一部特別報酬のある契約があり少なかれ変動はあるけれど平均年収はおおよそ800万円ちょっと報酬特別加算されることはあれど減ることはない契約ボーナス別にある。

国立大卒と言っても情報技術である今は専攻と全く関係がなく、学生時代より趣味で続けてた独学プログラミングがいつの間にか職業になってしまったタイプ

タバコや酒は吸えるし飲めるが普段はあまりやらない。紙タバコよりもパイプや葉巻などゆっくり吸えるものの方が好き(普段吸わないので一気に吸わないといけない紙タバコだとムセるため)。

酒はビールなどよりブランデー日本酒焼酎のほうが口に合う。タバコも酒も月に1度2度やれば多い方。

趣味

モノ作り。

スキル的にはプログラミングおよびパソコンのもの電子工作、製図、金属木材加工、そしてDTM可能

まぁつまり自分設計して加工して組み立てて動作させるまでを一貫して行えるスキル構成DTM電子工作系の趣味人にありがちな電子工作から派生したスキル

ぶらりとその辺を歩いて写真を撮るのも好きでカメラ趣味も持っていて動画編集もそこそこできる。120Wの撮影照明を2基所持していると言えばカメラやってる人ならばどれくらいの撮影機材環境か察して貰えるはず。

(これは既婚の今実際にやってることだが)パートナーが居るのならば日々のパートナーの姿を可愛く綺麗に撮りたいと思っている。

性格

熱血漢とよく言われる。

家柄的にガハハハと笑うような男性陣を見て育ったためか、インドアっぽい趣味職業でありながらも根は何だかんだで体育会系

人々が努力目標へ向かって突き進むアツいモノが大好物で、応援するし協力もしちゃう

世代的に2ちゃんねるニュー速VIPニコニコ動画黎明期世代なので、その当時流行ったパソコンでのモノ作りへ強く影響を受けており公開する環境が変わったものの今でもそれを続けていると言った良く、おまえらのモノ作りはアツいとずっと思ってる。

家事

料理基本的に男料理。生まれが生まれなので魚料理ジビエ料理だけは自信がある。やろうと思えばシカクマを捌けるスキルがある。

相手へ求めるスペック

年齢

近いほうが話が合うだろうけれど不問。

容姿

自分自身が太く大きいので女性の好みとしては自分真逆さを求めていて小柄な方が好きっちゃ好き。

真逆さという意味で胸も大きければ大きい方が良いような気もするが、身長も胸の大きさも絶対基準でないどころかワンチャンそんな感じだと良いよねレベル要望

健康なほど太ってなければ良くガリガリ心配になってしまい食わせてしまうので多少ふっくらしてる方が安心かな?

自分が短髪なので髪は長め、綺麗系・華美な服装よりも可憐服装が似合うほうが好み。

(リアル妻は腰まであるロングヘアーで151cm/Gカップらしいので物凄く好みに合致たから当時アピール頑張った。つまりこの好みは妻の容姿である)。

学歴職業年収

すべて不問。

働きたいなら好きにしろ。働きたくないなら俺が食わせる。以上!

性格

自分が熱が入ってくると「ヒャッハー!」な感じになってしまうので、おっとりしつつ冷静でかつマイペースな人を求める。

自分の「ちょっと面白そうだから行ってくるわ!」へ対して「いってらっしゃーい」と送り出すか「ちょっと待ってね?まず先に○○しなきゃダメじゃない?」「今日は私を優先する日!」などの返答があると助かる。

夜は積極的だと嬉しいよね!お姫様抱っこちゃうぞ!加齢していくと辛くなることもあるらしいからそのときは言って!


楽しめるうちは落ち着きなんて要らんと思う。可愛い服でエロい下着で俺をいっぱい俺を魅了して、そして夜ができなくなってもイチャラブしようぜ!

趣味

オタク推奨。

何ならキミが欲しいそれ、作るが?

自分鋳造まではしたことあるのである程度の量産は対応できる。

自分は基本インドアだけれど生家がアウトドア業なので普通にアウトドア趣味も楽しめます

写真撮って良い?」と聞いたら「良いよ」って返してくれると嬉しい。可愛いなぁ残しとこ!ってなってるだけなので。

家事

掃除くらいはして欲しい。

メシマズなら俺が作れば良いけれど栄養バランスとかは知らんので俺が作らねばならないパートナーだった場合栄養バランスとか調べるようにはなると思う。

家族

子供

いつかは欲しい。人数は応相談

ただ年齢的に無理っぽいならば養子を取るかどうかは相談しようね。

教育

ゼロから価値を生むことを伝えたい。

富の本質日本円などの通貨ではなく山で採れるもの海で穫れるものなどであって、通貨は富の交換の代替手段しか無いわけ。そういう意味ではモノ作りっていうのは山で採れるもの海で穫れるものと同様に本質的な富であると言える。

ただ消費するだけでなく価値を生む生産する技術生き方子供たちには教えていきたい。そうしてお金を稼ぐとはどういうことなのか?を学んで欲しい。

それ以外についてはパートナー方針に合わせる!田舎出身なのでお受験競争に遭ったことがなくスルッと国立大に入って出てきてしまったため、おそらく俺は学業に関して指導するセンスや知見がない!

勉強はなんか上手くいった!たぶんプログラミングとかやってて数学とか英語とか必須だった(当時のプログラミング情報日本語マニュアル更新が滞るとかよくあった)せいだと思うけど、勉強しようと思って勉強したことがないのでよくわからんのだ!


あっでも弱い者いじめ絶対に許さんぞ!非力なその子たちは将来のクリエイターかも知れん。俺はモヤシっ子がスゲーもん作るのを2ちゃんねるニコニコ動画でいっぱい観てきたぞ!体育会系身体オタクの魂を込めたのはきっと八百万の神が俺にオタクを守れと宿命を与えたのだと思っている!

相続

解決済み

実家漁師なのだけれど親父の代で猟師漁師は閉業が決まっており、兄弟とも話がついていて実家土地建物兄弟たちへ、猟師漁師関連の史料価値のあるものは俺が相続することになっている。

自分は完全に独立して実家土地建物を頂いても困るし遠方過ぎて管理にも困り、将来的に高速道路鉄道が通るわけもなく、豪雪地帯なのでおそらく工場も建たないだろうから資産価値はほぼ無いと言って良い土地建物だ。

ただ一応は幼少期の頃から猟師漁師技術継承を受けた長男なので、矜持として猟師漁師関連の史料だけは俺が守らないとなと(管理が大変なもの大きすぎるもの歴史資料館に寄付とかするけど)。

土地建物を引き継ぐ代わりとして両親の面倒は兄弟が見ている(兄弟夫婦が既に実家へ住んでる)。

NG

オタク忌避陰謀論者、ネズミ講および類するもの犯罪者科学軽視および科学技術知見の普及妨害伝統文化技術破壊個人意志の非尊重、俺が可愛いと言っても素直に受け取らず謙遜すること、誰かを下げて相対的自分を上げようとする性根。

Permalink |記事への反応(2) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-12

マンションよりも戸建ての方が負債になる可能性が低いし最悪は土地買い取ってくれるので戸建ての方がマシ

マシだがまぁまぁマンションに比べると戸建ての居住性は悪くなりがちと言うと、

今時の戸建ては〜とかいう人たちがいるが、気付いたんだよな

 

もしかしてこの人たちって首都圏ペンシル建売住宅を見たこ・・・・ない?????

 

首都圏ペンシル建売住宅はなぁ、壁厚を確保する気があったら、

出窓にするか、そもそもそこには窓はつけられない! っていうところに窓が付いてたりするんよ

そう、高断熱・高気密・防音以前にくっっそ壁が薄いんだね。10cmくらいしかなさそうな家とかあるぞ

それもぜんぜん大昔に建てた家じゃない

2010年代、なんなら2020年代に建てられた建売住宅めっちゃ壁薄い

つか、明らかに20年内の家で石油ファンヒーター使ってる!豪雪地帯じゃないのに!

 

耐震性については、建築基準法地方自治体条例によって明確な基準が設けられているので、

それなりに大丈夫だと思うが(でないと行政指導)、

断熱性能については、耐震性と比べて明確な基準が設けられているわけじゃないのでまぁ仕方ないね

早く義務化するべきやね

Permalink |記事への反応(1) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-30

anond:20230630115848

まぁこれが現実だと思います

そもそも庶民所得でまともな家は建てられない。富豪道楽だぞ 

そこそこお値段する賃貸マンションレベルに到達出来るか、

自分が好きなデザイン追求出来るかしたら御の字では?(なお生活快適は諦める)

 

庶民所得で選べる建材考えたらRCSRCに必ずなるマンションの方が良いが、

資産価値が残るマンション庶民は買えないので土地代は残る戸建ての方がええぞ

 

でもマジで断熱考えた方がいいぞ、東京なんか豪雪地帯でも無いのに築25年内と思われる家で灯油ヒーター使ってたりするから

いまはプチ氷河期なんでワンチャン洒落にならないことになる可能性もある

 

 

いくらこだわろうが上物の資産価値ガンガン落ちていくが、戸建てだと子どもが騒いでも常識範囲なら大丈夫

大手ハウスメーカーで変なことしないで防音と気密を意識して建てて、

子どもが遊んでいる時は、ちゃんと窓を閉めてれば、常識範囲大丈夫だが、

それ以外は、家と家の間が物理的に空いてないと子どもの声のブロックは無理やで

 

足音大丈夫

 

隣人ガチャ外れる扉を開ける音ガーとかいうのもいるけど、そのレベルは流石に気にしなくて良い

 

しかし隣人ガチャ賃貸でも購入でも怖いね

Permalink |記事への反応(0) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-16

anond:20230416083142

東京が高いの家賃不動産だけだから

致命的じゃん

医者でも永住前提の家を買えるか怪しい、開業医でも購入無理な家やマンション売られたりする東京ってイカれてるやで

あと豪雪地帯でもないにも関わらず、石油ファンヒーター使ってる人たちたくさんいるの(灯油売りが来る)地獄みあるし、

氷点下を下回らない地域なのに電気ストーブ火事起こしてるの地獄みある

 

まぁ都内庶民の家は、建材うんこor資産価値なしの土地に建ってる長屋ばっかだが、

世の中にはとんでもない目利きがいて、5千万前後物件でも利益出してる人はいるにはいるけどな

 

数百メートル内にいくつもスーパーがある

ないぞ。地価がクソ高いか絶滅していて、ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー利用がデフォやぞ?

 

都内でも価値があるのは都市部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外の地域ならいくらでもスーパーコンビニあるが言うほどいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ(あるのは基本的駅前・駅近)

つか、スーパーコンビニなら地方都市だっていくらでもあるやんけ。かつ下記を満たせるし

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

 

ただ、ワイは下記の認識はあるので『貧民かつ親類が助けにならない』なら逆に都内に住めって思ってる

Permalink |記事への反応(1) | 08:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-12

anond:20230412073012

ゆうて居住性は最悪ですやん

まぁ豪雪地帯以外は電気ガス灯油でなぐれば今のところどうにでもなるが

Permalink |記事への反応(1) | 07:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230412065040

建材がうんこからでは?

豪雪地帯じゃない東京で築25年内っぽい家(見た目は綺麗)で灯油ファンヒーター使ってるのマジでヒェ…ってなる

 

とりあえずマンションワンルームだけ規制掛けたよ

マンションも要らないけど不動産土建屋が儲かるし、政治家不動産土建屋出身やそれらからバックもらってる人多いからね

Permalink |記事への反応(0) | 07:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-27

雪がもたらす不便さはもちろん承知の上で、毎年降るか降らないかくらい場所に住んでるから今でも物珍しさでなんとなく嬉しい

高校生の時まで積もったら庭でカマクラ作ってたし

流石に今は気恥ずかしいというか、異常者を見る目を向けられるのが不快からやらないけど、本当は全然作りたい

雪ウゼー……みたいな態度をとってる人もスカしてるだけで本当はちょっとしかったりするのかな

豪雪地帯の人はマジで死ねと思ってるか、ただただ不便な日常しか思ってないんだろうけど

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もの凄く寒い増田の朝の雪湯野差亜の出すマイム錯誤酢のも(回文

おはようございます

今日はうんと寒くて、

と言うか

ここんところマジ来てる寒波に寒気!

寒すぎるわ。

ちょっと家の暖房石油ファンヒーター本格的に始動しなくてはエアコンでは追っつかないわ。

灯油買いに行く灯油代がトータルでエアコン電気代より高くなってしまうけど、

即効性の暖か暖房温風は瞬間で暖かいのが出てくるから

朝の1発目の暖房では優勝よね。

エアコンもこんなに寒いから

なかなか暖かくなるまで時間がかかるし、

本当に電気代も高いけれども寒いと動けなくなってパフォーマンスが出せないか

日常生活の質の良し悪しにも影響するのよねー。

寒いとかじかんで活動できないわ。

このぐらいこの寒波に参るし。

日々のまたそう言った創作活動にも影響もちろん事務所お仕事が一番大事だって言うこともあるし、

もう私も寒いから

ポットでお湯沸かして事務所の給湯室で急須お茶飲んで暖を取っているのよ。

悠長にお茶なんて飲んでなかったので、

急遽急須を買ってきたわよ。

寒いので事務所内では上着着込んで膝掛けして

暖かくしないと仕事出来ないわー

ここ近年まれに見る寒さよ。

あー家でじーっとしていたいわ。

銭湯もいってしっぽり温まりたいのに

銭湯へ行くまでの雪道で遭難してしまうことはさすがにないとは思うけど

こうも寒い億劫になってしまうわ。

あんまり雪慣れしていない地域ゆえに

豪雪地帯のさ北陸とか東北とか北海道とかの

そう言う人たちの暮らしを思うとそれに比べたらたいしたことない積雪量かも知れないけれど、

寒さに強くないのでもうこれは不要不急の外出はしたくないけど

事務所は開いているので

社会人になるともう天気予報警報でても関係ないわよね。

社会全体として今日は全部お休みします!って言わないと方々まで行き渡らないわ。

日本全体が緊急雪警報で何もかも安全ストップしないとって思うの。

転んで怪我しての損失の方が大きいと思うわ。

でもこれい寒波マジ去るのかしら?

それも先行き分かんないわよね。

とにかく寒いので早く家に帰ってラジオ聴いたり本読んだりしたいわー。

ここのところ寒いから結構早めに終業して帰ってみたんだけど

優雅夕方過ごせるけれど、

さゆえ買い物も億劫銭湯もそうだし、

でさー

帰ってもまた普通に事務所に行かないと行けない通常じゃない?

矛盾しているわ。

寒さでもうどうにかなりそうなので、

あんまりいいことないわね。

他の増田でも書いてブクマが50とかつく増田掛けて生計が立てれたらいいのに!って切実に思うけど

ブクマボーナスは一向に何もないのよねー。

まあ気が向いたら他の増田でも書いてみるわ。

寒いからそう言った創作意欲も減少してしまうわ。

ほどよく暖かい環境を求めるわ。

本当に寒いからみんな気を付けて。

寒すぎて何を書いてるかよく分からなくなってきたしさー。

うふふ。


今日朝ご飯

サンドイッチ屋さん普通にサンドイッチ再開していて

でもまた今日寒いので明日どうなるか分からないし

今日はだからハムタマサンドしました。

サンドイッチフレッシュから保存性が効かないのがネックよね。

から今日ハムタマサンドは巡り会えただけでも良しとしましょう。

デトックスウォーター

寒いので

ホッツ白湯ウォーラー

一度湯冷ましして緑茶ホッツウォーラーしました。

ゆっくり飲めば身体の中から温かく温活よ。

寒いと行動力が落ちるから

まずは温めて元気に!ってことが一番大事よ!

暖かくしてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp