Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「豚カツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:豚カツとは

次の25件>

2025-10-21

anond:20251021154411

豚カツで包んでくれよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019171858

牛丼を「うしどん」とは言わないように、豚カツを「ぶたかつ」とは言わないように、

動物は「うし」「ぶた」、肉は「ぎゅう」「とん」と読むものなんだよね。

から豚汁は「とんじる」が正解。

Permalink |記事への反応(1) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

専業主夫を持つ妻だけど、飲み会とか行きづらいよ。

うちは妻の私が稼いで、夫は仕事せずに家にいて気が向いたら家事してもらってるんだけど、

夫はずっと家にいて私の帰りを待ってるから、寄り道とか飲み会に行きづらい。

ダメってわけじゃないんだけど、寂しそうだから罪悪感ある。

夫は料理上手で夜ご飯作ってくれるんだけど、うちは外食も多いし、

がっつりのご飯ばかりだと私はすぐに太るから本当は夜はスープだけで全然いいんだけど

彼にとっては夜ご飯作るのが趣味でもあるから言いづらいんだよね。

さっぱりがいいな、とか野菜足りてないか野菜多めがいいなって誘導するんだけど、

自身は太らない体質でがっつりご飯が好きだから豚カツとか唐揚げがよく出てくる。超おいしい。

太ったからしばらくヘルシーご飯でお願い、ってお願いしても三日くらいでたぶん忘れてる。

ジム通いたいけど、週に何日か行くとなると寂しがるだろうなあ。

一緒に通うの誘ったけどジム興味なさそう。

男女逆で、奥さんが家で待ってる家庭は飲み会とかジム通いってどうしてるんだろう?

Permalink |記事への反応(2) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

🐷🍚って

豚カツ丼?

Permalink |記事への反応(1) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

専業主夫を持つ妻だけど、飲み会とか行きづらいよ。

うちは妻の私が稼いで、夫は仕事せずに家にいて気が向いたら家事してもらってるんだけど、

夫はずっと家にいて私の帰りを待ってるから、寄り道とか飲み会に行きづらい。

ダメってわけじゃないんだけど、寂しそうだから罪悪感ある。

夫は料理上手で夜ご飯作ってくれるんだけど、うちは外食も多いし、

がっつりのご飯ばかりだと私はすぐに太るから本当は夜はスープだけで全然いいんだけど

彼にとっては夜ご飯作るのが趣味でもあるから言いづらいんだよね。

さっぱりがいいな、とか野菜足りてないか野菜多めがいいなって誘導するんだけど、

自身は太らない体質でがっつりご飯が好きだから豚カツとか唐揚げがよく出てくる。超おいしい。

太ったからしばらくヘルシーご飯でお願い、ってお願いしても三日くらいでたぶん忘れてる。

ジム通いたいけど、週に何日か行くとなると寂しがるだろうなあ。

一緒に通うの誘ったけどジム興味なさそう。

男女逆で、奥さんが家で待ってる家庭は飲み会とかジム通いってどうしてるんだろう?

Permalink |記事への反応(0) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

anond:20250805151083

松の屋の豚カツをよく食べるけど、たまにかつやに行くと美味いなって思う。

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250805151083

わかる

定食屋豚カツ定食(800円)と比べて、豚カツ専門店ロースカツ定食(1600円)は豚カツだけじゃなくてキャベツだとかお味噌汁だとかいろんなところに金がかかってるのを感じる

什器スタッフにも金かかってるし

Permalink |記事への反応(1) | 18:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

肉料理ステーキとかから揚げとか肉全般のね)で一番技術必要で難しいのって「とんかつ」じゃない?

あれはお店にごとでハッキリ揚げテクニックの違いが分かる。

すごい腕前の料理人が揚げる豚カツはめちゃ美味しいもんね。

たぶん、豚カツが一番難しい!

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

社員食堂メニュー豚カツと煮魚だったんだが、派遣おっさん豚カツを選んでてドン引きした…

うちの社員食堂メーンのおかずが選べて

今日メーンのおかずが豚カツトマトソース)と赤魚の煮付けだった


お昼休み派遣おっさんオールスミスのお姉さんの二人で行ったんだが

派遣おっさん豚カツを選んでてドン引きした…

いい歳したおっさん豚カツって…


小学生かと思った

底辺子供舌なんだなあ

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616195325

豚カツ

Permalink |記事への反応(0) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

[今日のワイの餌]

スープにこだわった至高の一杯札幌の名店かけ醤油らぁ麺(インスタント)

ロース豚カツセット(豚カツスープライス)

トマト乾伴麺

おすすめ三種小籠包(豚肉バジルトリュフ)

海鮮三種小籠包(ホタテ明太子・ずわい蟹)

愛玉ゼリー

ピーチアールグレイティーフラッペ

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

anond:20250520095754

みんなそんなに豚カツなんて食いたくないんだよ。野菜でも食ってろデブ

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

豚カツってなんで専門店でなきゃ食べられないの?

もっと気軽に食べられるところ増やしても良くない?

ファミレスとか牛丼屋とか(吉野家特にから揚げ丼あるし揚げられる設備はあるだろ?)

なんで豚カツだけ専門店しか美味しいのを食べられないの?

もっと自由豚カツみんな食べたくない?

豚カツもっと開放した方がよくない?

Permalink |記事への反応(8) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

40過ぎて豚カツして

中年が週末に調子に乗って上ロースを食べたのだけど胸焼けしてしまった

それでとてもおちんこでてる

40過ぎて胃カメラでも逆流性食道炎と言われているのになぜ夜に豚カツ??となかなか素直に「大変だったね」と言えない自分がいる

自分の蒔いた種じゃん

自分で不幸になりにいってるじゃん

意図せずセットにかき揚げがついてきてしまったのならわかるけど

会社はこれから新入社員歓迎会の時期なのになんでわざわざ苦労を増やすようなことしたいのか

主治医も「なぜ寝る2時間以内に食べたのか」と質問してきたけど、そりゃそうだろ

なぜ??


anond:20250404193312

Permalink |記事への反応(1) | 02:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-27

豚カツキャベツって誰得

豚カツに添えられてる梱包材みたいなキャベツって何?

野菜のくせに全く水分が摂れないし、何より食べづらい。綺麗に食べるのは不可能に近い。

レタスの葉っぱが添えられてたらいいのに、と思う。

あの千切りキャベツって何?

Permalink |記事への反応(1) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

からおかず3種類選べる弁当屋があるんだけどどの組み合わせがベストかな?ひとつごとの量はたぶんそんな多くないと思う

ハンバーグ

だし巻き

豚カツ

クリームコロッケ

エビフライ

焼き鮭

鯖の味噌

コロッケ

からあげ

肉じゃが

野菜炒め

生姜焼き

白身フライ

Permalink |記事への反応(1) | 19:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

最近よく出るバナー広告味噌汁会社のやつ

カスタマイズしてブラウザのタブがタイル状に何個も開くようにしている(だいたいいつも百個を越えてるマークがタブ数マークのとこに出てる)

買ってから五年も経つからスマホ最近どうも挙動不審になってきたので、バックアップ意味で、こないだ休日を丸一日つかってタブをひとつひとつ全部あらためて片っ端から閲覧してた

その時に二年ぶりくらいに見た「フリーズドライ豚カツ」のページが味噌汁会社のだったから、その前日まではよく出ていたカシオG-SHOCKバナーフリーズドライ味噌汁のそれに変わった(代わった)のだろうな🤔

Permalink |記事への反応(0) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250106085836

豚丼はぶたどん

吉野家はな。すき家豚丼は「とんどん」。

https://ysfactory.hatenablog.com/entry/2021/09/24/174522

豚汁はとんじる

北海道以外の東日本はな。北海道九州は「ぶたじる」。

https://j-town.net/2014/02/20100998.html?p=all

三元豚はさんげんぶた

であることを強調するときだけな。正式名称は「さんげんとん」。

https://www.weblio.jp/content/%E3%80%8A%E4%B8%89%E5%85%83%E8%B1%9A%E3%80%8B%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

豚カツとんかつ

これだけはどこでもとんかつだな。唯一のようにCookpadに「ぶたかつ」の検索結果があるがそこには豚カツ存在しない。

https://cookpad.com/jp/search/%E3%81%B6%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A4



なおこれがはっきりしないことについては、朝日新聞コラム的に調べている。

http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2010051900001.html

http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2010051900002.html

結局のところ、まず元祖が生まれて、それがつけた名前に合わせたい(似た食べ物であることを強調したい)場合はその名前に、それと違う食べ物であることを強調したい時には別の名前になる、という例があるそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

anond:20250107170748

幸せってなんだろう

豚カツ食いに行く?

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

anond:20241007223329

玉子とじ丼に豚カツビフテキのっかったスーパー豪華どんぶり

Permalink |記事への反応(0) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-26

anond:20240515205902

豚カツ屋なら注文して豚カツが来るあいだに、

すり鉢ゴマすりながら「可愛いね!」って言えるからやってみなよ!

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

anond:20240519225501

チーズ…豚?

豚汁豚カツ豚丼

Permalink |記事への反応(1) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

anond:20240324010027

たまには豚カツ定食も食べなよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-12

ふと思ったんだけど、

豚の脂って利用シーン無くない?

鶏の脂→鶏油

牛の脂→焼肉の網に塗るとき牛脂

豚って脂って豚カツの端っこしか使い道ないよね?

Permalink |記事への反応(2) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

午後からゆっくり今日増田の予定て四のだスマ脳ょ気な理玖っ油らか午後(回文

おはようございます

今日特別にゆっくりできるので、

朝は霧ヶ峰の朝の微風のような省エネ大賞受賞!って感じの爽快感

1日自由時間なので、

午後からはまたスプラトゥーン3の「サイド・オーダー」やるわ!ってゲームばかりしていられないので、

今日今日の貴重な1日をアドベンチャーしなくちゃいけないのよ。

からね、

私はこういう1日空いた時の予定を考えるのが好きなのよね。

とは言え!

それが完全に遂行されるわけではないんだけど、

予定通りの時間軸で進めたら、

スキーの急滑降する競技あって旗をパシンってチェックポイントにしてジグザグに通過していく競技あるじゃない?

名前からないけどスーパー大回転?

そういう競技チェックポイント気持ちよく通過できた感じで、

予定通りに行ったら気持ちいいのよね!

とは言え!

その通りにはいかないので、

今日やりたいリストを作って実行できたらそれをチェックして消していくってのも

時間軸に捉われない感じがする私が発見した新方式

これを新スーパー大回転って私の中ではそう呼んでいるのよ。

名称はともかく、

こうやって時間通りにいかなくちゃ、

その通りに行かなくちゃおまえ気分悪くなるタイプかっ!って言われそうだけど、

そうでもないのよ。

自分自身目標の設定だから

まーそういう時もあるかーって

ある意味1日の充実度を感じるための私のタイムスケジュールから

それがうまく行かないとてとて、

とてもそんなご機嫌斜めをまっすぐにしなくちゃいけない事態にはならないか安心して!

ちゃんと履いてますから!って言いたいこの世の中。

安心して!とか

いつやるの!とかって言われちゃうと、

もう風邪気味に飲むやつ

うそう早目のパブロン

違う違うそうじゃない、

パブロフの犬の方よ、

条件反射でヨダレが出ちゃう

から

今日午前中の私の来客の予定が終わったら、

私は飛び出して遊びに行こうと思っている3本の矢、

違う違うそうじゃないの、

その矢先って言いたいの。

今日は何しようかなーって

長い1日を有効に使わなくちゃいけない朝からハイボール飲んでいる場合ではないから、

要注意しないとと思えど、

久っしぶりに行きたい行きたいと思ってここ最近全然行けてなかった餃子屋さんにも行きたいなぁーって心の中に留めているのよ。

でもね、

学生さん豚カツをな豚カツをいつでも食べられるような食いしん坊であれ!って名言を思い出しちゃったので、

餃子もいいけどカレーもいいけど豚カツもいいわよね!って

私の知っている3つのパワーをそれぞれ持つ豚カツ屋さんの一番パワーのあるお店に行って、

豚カツパワーを久っしぶりに授かりたいなぁとも思うのよね。

もちろん、

その時はルービーも決めるわ!

あ!それに日頃行くことのできないマーケットにも行っちゃいな!って中国物産店じゃないんだけど、

そういうマーケットにも行きたいなぁー!

そう予定のない午後の予定に思いを馳せ参じながら参りたいところよ。

と、

思いつつ、

私はまた1つ重要課題があったことを

忘れたふりをしてやり過ごしたいと思っている、

そうよあれ!

確定申告も終わらせなくちゃいけない、

いろいろと資料をまとめたり整理したりしないといけないなぁーって。

目の前の目標にして

やっぱりここは1つ1つ課題をこなさなくちゃいけないのよね。

でも、

世の中には不思議と締め切りってのがあるので、

締切に負けないように

ゲームの誘惑に負けないようにしなくちゃいけないわ。

ついつい1ゲームって思ってやっちゃうと日が暮れちゃうくない?

くなくないかー?

それだけは避けたい事態よね。

ゲームで1日終るような森山良子さんの「ざわわ」じゃない方今日の日よさようなら

にはしたくないのよ。

とにかく今日は、

午後からアドベンチャーを実行して、

有意義なせっかくの半日満喫したいものよ。

から

チェックリストを作ってチャックしまくりまくりすてぃーでやってくわ。

今日はその目標ね!

充実度を測るための1日なのか

1日が充実したことを測りたいのか

どちらかどちらかになってしまったら本末転倒寺の和尚さんに怒られちゃうわよね。

漢字の四文字熟語最後に「寺」をつけるとお寺っぽい名前になる感じじゃない?

今日はとにかく目的を見失わずに少なくとも1日を森山良子さんの今日の日はさようならいや違う違うそじゃない方の1日を無駄に過ごさないように!と誓うことをここに表明する最近の私の流行りの選手宣誓方式山脈に向かってヤッホー!って叫びたいわ。

うふふ。

今日朝ご飯は、

まだ食べてないので、

出かけてから

遅めの朝食アンド早目の昼食の時間帯になる、

適当なこの時間帯に食べるご飯のいい言葉があったら見付けたいものよね、

そういう言葉あったら便利なのに。

朝ご飯とお昼ご飯の間。

マチネソワレみたいな。

なのでだから朝ご飯まだなので、

出かけてからマチネソワレかにしようかと思うわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーしました。

簡単に済ませちゃって、

こういう時の電気ポット活は便利よね。

ホッツ白湯ストレート温めの温度で決まりよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp