Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「豊島」を含む日記RSS

はてなキーワード:豊島とは

次の25件>

2025-10-24

瀬戸内国際芸術祭は、2回目くらいからいつも行っていて、有名作品は何度も見て、累積で全てのエリアの全作品を見終わっているので、新作を中心に見ることにしている

天気が良ければレンタル自転車で島の道をのんびり走れるし、何もせずに海を見るのも良し、RTAのように詰め込みで作品を巡るのも楽しい

直島は新美術館もできて、ますます年中アート目当ての観光客を受け入れられる体制が整っているし、豊島豊島美術館個人的には国内最高の作品体験だと思う

フェリーに乗って夕方の海を帰る時、毎回何かをうしなったような寂しさを感じられるのも良い

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

anond:20250825181949

まり元増田直感は正しくて、実際には練馬豊島程度が東京都ヅラしてるのがおかしいって話なんだよな

当然多摩地域東京都ヅラしてるのはおかし

何ならここらへんの地域烏合の衆から所沢のほうが東京都にふさわしい論に加担できる程度に田舎からなあ

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

最近見てる記者

PIVOTとTBSCROSS DIGをこの1年くらい見始めたんだけど

なんか思ってたより質がいいなと思っていたが

質がいいのはPIVOTの佐々木紀彦さんと、TBSCROSS DIGの竹下隆一郎さんだった

これらのチャンネルって個人依存が強いんだな

 

2人について少し調べたけど、

佐々木さんはそもそもPIVOTのCEOらしく、元NEWSPICKS(俺が嫌いなやつw)

竹下さんは元朝日、元ハフポスト日本版編集長で、PIVOTを経て今TBSCROSS DIG

 

てか、どっちもスタンフォードなんだ

まあ何かよくわからんが、2人は基本相槌しかしないからよく分からないんだけど

連れて来る専門家ちゃんとしてるから結構見てる

というか、常識ライン自分に合ってる、「そこから説明するんかい」でもないし「そこ説明しないんかい」でもないし、見やす

 

そういえば最近テレ東Bizの豊島晋作見てないな、一時期めっちゃ見てた

Permalink |記事への反応(1) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

将棋ウォーズ3級昇級記念に振り返り

将棋楽しい

かつてはネットでできるボードゲームとして麻雀天鳳、雀魂)やポーカーポーカーチェイス)にはまっていたけど、最近はもっぱら将棋ウォーズだ。将棋に運の要素は無く、勝ちも負けも自分次第というのがいい。勝ったらうれしいし、負けたらくやしい。

これがいい。

麻雀ポーカーだと、長い時間をかけて作戦を練っても最後は運で決着するなんてことはよくあるからな。

ふたりぜろわゆうげんじょうほうかくていかんぜんじょうほうげーむ……、えーっとなんだっけ? 大学ゲーム理論講義受けてたけど忘れちまった。まあいい。とにかく、運の要素が無く、勝ち負けは自分相手選択のみで決定するというターン制対戦パズルゲーム将棋が気に入った次第だ。

将棋ルール小学生の頃の羽生ブーム羽生七冠達成の頃、朝ドラふたりっ子(マナカナ出演))でも将棋主題だった)の頃に覚えた。いかいかん、思い思いのままに書き連ねたら括弧がネストしまくってしまった。

とはいえ、屋内ゲームとしてスーファミプレステロクヨンをやるようになり(ひとりでも複数人でも)、自然将棋はやらなくなっていった。

2010年から、「コンピューター将棋プロよりも強いのではないか?」と言われるようになって、実際にプロvsAIの対局が実現されるようになった。今ではAIプロより強いのは当たり前で、プロの強さをAIとの指し手の一致率で表現することもあるが、当時の価値観ではまだ考えられないことだった。

その頃にコンピューター将棋を少しやったことがある。当時最強と言われていたボナンザやその派生ソフトは使い方が良くわからなかったので、フリーソフトの「きのあ将棋」をやっていた。そして、「あひるがあがあ地獄」に負けまくって嫌になって、もう将棋なんて指すもんか、と思ってしまったのだ。ひたすらアヒル戦法を相手にして負けまくったらそりゃあ嫌になるよなぁ。

とはいえ、指すことが嫌になっただけで、将棋業界の動向をエンタメとして楽しむことは好きだった。公式非公式わずで、「加藤一二三伝説」(ニコニコ動画を中心に流行)だったり、「豊島? 強いよね」(最近日清CMネタにした)だったりだ。

今、将棋をやり始めるようになったきっかけは「龍と苺」だ。私が知ったのははてブ話題になった時であり、その時はSF設定の漫画なのかなぁと思っていた。ただ、ブコメ欄でなぜそこまで盛り上がっているのかが分からなかった。気になって1巻から順に読んでみたが、現代舞台にしたリアル志向漫画だったので、そこからどう最新のストーリー展開になっていくのか分からなくて、ブコメ欄で盛り上がるのもわかるなぁと思った。

「龍と苺」の作中で、将棋ゲームきっかけに才能を見出しプロを目指す人物が登場する。それに感化されて、私は十数年ぶりに将棋を始めたのである。それが、将棋ウォーズだ。

やはりというか、私にはたいした才能が無いことを改めて自覚させられたが、それでも楽しかった。その楽しさの源泉は、勝ったり負けたりのバランスがちょうどいいからだ。対戦相手はレートに応じて自動的マッチングされて、勝率50%くらいになるのだ。ボロ勝ちばかりやボロ負けばかりだったら、すぐにやめてただろう。

それと、AIによる棋譜解説で対局の振り返りができるのもいい。負けたときにはたいてい悪手や疑問手があるので、どうすればよかったのかを教えてくれる。これにより、自分の成長を実感できるのもいい。まあ、同じようなミスやらかして負けることも多々あるけど……。

ネットには定跡などの様々な情報があるし、プロアマわず将棋配信している人もいるし、ぴよ将棋では毎日詰将棋問題配信されるし、将棋を学ぶことに困ることは無い。

そんなこんなで、将棋ウォーズ3級になったのだ。始めたばかりの頃はテンポよく昇級して気持ちよかったが、4級になってからはなかなか昇級できない期間が続いた。私はどこまで昇級できるのだろうか? 2級か? 1級か? 響きがカッコいいから初段を目指したいなぁ。でも3級止まりかもしれないし、もしかしたら逆に4級へ降級するかもしれない。

まぁでも、段級位も勝ち負けもよくよく考えたら二の次だ。一番は、自分頭脳を最大限駆使することだ。それが何よりの幸せだ。勝てばいいという訳ではない。相手のしょうもないミスだったり、接続切れだったりで勝っても面白くない。時間ギリギリまで使って、自玉が詰まされそうな状況で持ち駒を使い果たして辛勝するのはすごく気持ちいいし、逆にそうした場面で時間が無くなったり、相手玉を詰め切るのに失敗するとすごく悔しい。それがいい。

そういえば何年か前に「Into theBreach」というゲームにのめり込んだ時期があったけど(Steam実績全解除するまでやった)、そのゲームはまるで詰将棋だとか言われてたなぁ。かつてはそう思ってたけど、将棋にはまった今思い返してみると、コンピューター接待されている感が強くて将棋とはちょっと違うかなぁ。まぁあまりにもガチ過ぎたら楽しくないからあたりまえだけど。あくまでも「Into theBreach」は戦略SLGだ(それでもパズル要素があって面白い)。その頃に将棋も始めてればよかったなぁ。他にSteamゲームだと、パズル要素の高いゲームが好きだ。ここ増田でもいくつかゲーム感想を書いたことがあるけど、リンクを貼るのは……やめておこう。あくまでも今ここでは将棋の話だけにとどめておこう。Steamでやりたいゲームはそれなりに積んだままになっているけど、将棋はまっている現在は、パズル要素の高いゲームの出番はしばらく無いだろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318115216

北区、確かに東京という派手さはないものの、駅徒歩10圏内なら便利な路線しか通ってないし、住みよい街並みって感じの街が多いしわりといいとこだと思う。

豊島団地とか辺りの陸の孤島にでも住んでない限り、交通の便で北区より良いとこは同家賃帯だとレアかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

45歳。大きなおっぱいを揉んだことがない

45歳、既婚男性バツイチ子供はいない。

 

巨乳好きかつオナニーも好きであり、グラビアアイドル二次元格闘女性を二本柱に自慰行為を繰り返している。グラドル最近お気に入りは菊地姫奈と豊島心桜、永遠ナンバーワン平田裕香二次元格闘女性というのは、春麗とかティファとか、巨乳かつ筋肉質というファンタジーボディを駆使して肉弾戦を行っているあの辺の人たちのこと。AV気持ち悪いのでほぼ見たことがない。

 

過去付き合ってきた女性は3人だが、元彼女・前妻・現妻の全員がA〜Bカップ貧乳で、若いころから巨乳のみをオカズにしているのに45年間大きなおっぱいを揉んだことが一度もない。風俗に行けばいいやんと自分でも思うのだが、増田貞操観念が強く、妻を裏切りたくないので風俗嬢を抱く気はない。また増田はまあまあモテるので、20代のころから彼女が途切れた期間がほぼないので、風俗にいく機会もなかった。ずっと巨乳を揉みたいなと〜思いながらシコること幾星霜、気づけばもう45歳だ。オレの中での巨乳への幻想は、パンパンに膨れ上がっている。菊地姫奈のおっぱいのように。

 

このままオレは、巨乳の揉み心地を知らずにたった一度の人生を終えるのだろうか。そう考えると、時折虚しくなる。

 

とはいえ巨乳といっても脂肪の塊みたいなもんであり、揉んでみたらオレのたるんだ腹を揉んでるのと大して変わりはしないのかもしれない。となると、この膨れ上がった幻想を壊さずにオナニーを続け、死んで灰になるのがいいのかもしれぬ。本は一度読んでしまったら、読まなかったときには戻れない。たった一度の人生、巨大な美しい幻想ひとつくらいあってもいいではないか

 

今日は『ダイの大冒険』のマァムで抜く。

Permalink |記事への反応(1) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

anond:20241201161117

タイミング的に豊島ミホさんのPodcastのことですね。問題となった回は既に消されていて私は聴いていませんが。

最新の回(最終回)では豊島さん自身言葉話題振った人(この増田さん)にヘイトが向かないように話されていて、こんな人にも炎上というか非難のおたよりが来るのだなぁと驚きました。

私も好きなPodcastだったので残念です。Podcastリスナーとの距離感が近いのが良いところでもあり悪くもありと色々考えさせられる事件でした。

最新の回(最終回)では、今後は本の感想回だけやるなど続ける案も話されていたので復活を待ちたいと思います

Permalink |記事への反応(1) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-02

NHK広島アナウンサー東京に行きすぎ問題

今日ブラタモリ佐藤茉那アナが出演していたが、

ブラタモリ広島局のアナが出演するのは当時広島に在籍してた桑子真帆アナ以来2人目。

今年の東京行きは現在夕方放送しているニュースーンの志賀隼哉アナと、安藤結衣アナ

昼のニュースで見る八田知大アナ中山果奈アナは1年違いで東京転勤。

そのほかにここ10年くらいで広島から東京局勤務になったアナウンサー。敬称略

井上あさひ

豊島実季

中川安奈

上原光紀

佐藤洋之

広島夕方ローカルニュース担当は、東京から来るか、番組卒業して東京に行く、戻るアナウンサーが多い

高山哲哉

小松宏司

出山知樹

黒田信哉

松尾剛

Permalink |記事への反応(0) | 22:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国民民主党の昔の動画を見てみたよ

今と変わってないじゃん

news23】立民・国民が合流正式決定 協議難航のワケは?

TBSNEWS DIG PoweredbyJNN

2020/08/20

https://www.youtube.com/watch?v=kSUwvgVEkIA

国民民主党】異例の予算案“賛成”自民党から歓迎の声も 各党反応は?

日テレNEWS

2022/02/22

https://www.youtube.com/watch?v=EecjUFjl8Hw

【第4問】国民民主党は与党なの?野党なの?篠原裕明官邸キャップ豊島晋作キャスターが回答【参院選タブーなき”一問一答】(2022年6月18日

テレ東BIZ

2022/06/18

https://www.youtube.com/watch?v=nFD13tL6SjU

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-15

anond:20240614214530

藤井無双しているのは藤井があまりにも強すぎるから

それは今の話だろ

29連勝時点の話をしたんだけど

そのころはちゃんと上のクラスに負けるレベルだったよね、豊島にずっと勝てなかったし

これは他の下位プロ14歳時点の彼に無双されるレベルだったということに他ならないけど

ところで一般的大学生アマ底辺プロ試合する機会なんてどこにあるんだ?

具体的に誰のことを言ってるんだろうか、屏風に書いた虎なのか?

下位プロレベルが君の言う通り一般アマ以下に低い人ばかりならもっと早くに14歳時点の藤井のようにNN連勝という無双が始まってもおかしくないよね

自分で言ってることの矛盾わかってる?

特例で試験なしで時期尚早にプロ入りした仲邑はともかく、院生時代に46連勝してる井山は下位プロちゃんと負かされてるじゃん

一般アマより強い院生内で無双してた人間ちゃんと負かされてるんだからきみの主張は破綻してるよね

あと全然プロ目指してなかった小池重明は下位プロどころか時のタイトルホルダーに平手で勝ってたからね

Permalink |記事への反応(0) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-06

anond:20240606020240

勉強になる。東京ばな奈とか一回食べて需要がよく分からなかったけど、そういうことか。

銀座ウエストとか新宿高野とか鎌倉豊島屋は2回目ですね。

Permalink |記事への反応(0) | 02:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

豊島、強いよね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

anond:20240506114636

台東区世界遺産新幹線駅もあるので、新宿渋谷豊島池袋)よりも格上だからね。

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

anond:20240430143644

子育て支援セレブではなく、人間として一番大切なことなんだ。

大自然で育つ女の子というのを、テレビで見て心配になったよ。

中学受験したいと思わないのだろうか。

税金から子育て支援金をとっていいから、桜蔭豊島岡を受験する支援体制を整えてあげてほしい。

地方で育つ女の子にもチャンスを。

ACジャパン国連キャンペーンが言う通りで、大人の都合で女の子のチャンスを潰すべきではない。

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

anond:20240305124457

適当観光案内してバースデーケーキ出してくれるレストランでお祝いくらいでいいと思う。

それはそうとして、今アラフォーな私が欲しいもの豊島屋のプティ・ボヌール。

缶が可愛いhttps://www.hato.co.jp/products/detail/2126

Permalink |記事への反応(0) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-18

anond:20240118190243

先日のたややん・渡辺明九段YouTube配信を見て、

ゲスト渡辺明九段将棋AI対談企画「水匠実験室」新春スペシャル!【将棋AI水匠/たややん】 (2:30:08)

https://www.youtube.com/watch?v=94gZLUyGeKE

渡辺九段が「天彦さんや豊島さんは、(最前線の)研究合戦から降りた(12:48-)」と表現していたのが印象深かった。

しかし、「降りた」というのはネガティブ表現だけど、実際のところ、将棋自由ゲームであって、相手に勝てるんなら当然何をやったっていいわけだよ。勝つために降りたんだと言ってもいい。

極端な話、藤井竜王名人勉強時間の8割を序盤研究に充てていたとしたら、豊島九段が同じ8割を研究に充てても、差は縮まらないし、パソコンスペック研究効率でむしろ差は広がってしまうかもしれない。でも、研究が役に立たない力戦に持ち込めば、別のところで勝負ができる。だったら、研究以外のことに勉強時間を割いたほうが、結局は「地力が強くなって」勝ちやすい。プロ棋士レベル地力が伸びる余地があるかは配信でも疑問が投げかけられていたけど(1:25:20-)、序盤研究も実戦対局も詰将棋も、将棋に関わる時間なら勝率いくらかでも貢献するはずだ。そういう勝負環境バランスがありうるし、実際にいまそれが起きている。

やがてそういう理由で仮に最前線が角換わりから振り飛車に移ってきたら、今度は振り飛車AI研究で焼き尽くされるかもしれない。けど、幸いにして将棋はめちゃくちゃ広大なので、そもそも角換わりだってAIレベルでは焼き尽くしの途中だし、居飛車にも振り飛車にも枝葉に分かれた戦型は山ほどある。そして何より、AIがすべてを焼き尽くしても最終的には「人間にはすべてを覚えきれない」という絶対的な砦が残されている。

もちろん、もう一方には、増田康宏七段のように「相手研究の隙を突いたり出し抜いたり、自分けがもっと研究している局面に持ち込む」という方法で立ち向かう人もいる。

将棋自由だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-03

こんなんもあったわ

Change.org




#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!

24,488人が平和を求め軍拡を許さない女たちの会さんのオンライン署名賛同しました。目標賛同数25,000を一緒に目指しましょう!

ワンクリック賛同

岸田政権は、5年で43兆円、GDP比2%という防衛費の増額を打ち出しました。しかし、防衛費は、その詳細が明らかにされておらず、どう捻出するかも決まっていません。むしろ、この軍拡周辺諸国の緊張を高めました。これが、私たちの国のためになるのでしょうか。

 政府がこれまで掲げてきた、少子化対策労働者賃上げ女性や1人親家庭、非正規労働者性的マイノリティ子どもなど、社会的弱者のための公的支援政策が、マイナスの影響を受けるのは明らかです。

 政府の全世代社会保障構築会議は昨年末改革の方向を示しましたが、働く女性過半数を占める非正規労働者子育て支援のための財源論は先送りされました。現状の日本教育への公的支出先進国で最低レベルです。大学までの教育無償化給食費無償化は、3兆円でできると言われながらも先送りされました。これでは物価高の中、子育て世帯負担は重くのしかかるばかりで、この国の喫緊課題である少子化が防げません。

 ところが、自民党税制調査会は、こうした課題真剣に取り組まず、軍事費増額については、法人税所得税たばこ税の3税を増税して財源の一部にあてることを大筋合意しました。

 子ども女性少子化対策なおざりにした軍拡は、この国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけです。軍拡の前にもっと外交努力を積み重ね、平和模索してください。

 今こそ、軍事に進む政治から脱し、生活平和を守る「女性目線政治必要です。軍需産業の育成でなく、平和のための産業技術人材投資してください。女性安心して生活し、働ける環境なしでは、男性子ども貧困します。

 戦後安全保障原則の大転換が、国会審議も、総選挙国民投票もなく、特に女性社会的弱者の声を聞くこともなく進められています私たちはこの歯止めのなき軍拡の決定を認めません。

 私たちは、岸田文雄首相政府与党野党各党の代表連合代表に対し、

 1、軍事費GDP比2%を撤回すること

 2、歯止めなき軍拡を押し進めることをやめ、そして女性子ども若者社会的弱者目線に立った政策を進めること

 この2点を行うことを強く求めます。   

平和を求め軍拡を許さない女たちの会

竹信三恵子 ジャーナリスト和光大学名誉教授

杉浦ひとみ 弁護士

上野千鶴子 WAN理事長 東京大名誉教授

前田佳子 日本女医会長

田中優子 法政大前総長

奥谷禮子 ザ・アール創業者

伊藤和子ヒューマンライツナウ副理事長 弁護士

和田静香 ライター

菱山南帆子 市民運動家

福田香子 アクティビスト

平井美津子 大阪大学立命館非常勤講師

浜矩子 経済学者

東村アキコ 漫画家

代表賛同人(順不同)

望月衣塑子 新聞記者

島田雅彦 作家

駒井知会 弁護士

中島京子  小説家

狩野史枝  与那国島の明るい未来を願ういそばの会

高橋済   弁護士

吉永みち子 コラムニスト

米澤明憲 東京大名誉教授

武市正人 東京大名誉教授

西山誠子 弁護士

長谷部大介 DJ/サウンドプロデューサー

井上春生 映画監督

向井徹 編集者

鳥越俊太郎 ニュース職人

平嶋彰英 立教大学経済学部研究所研究員

安彦恵里香 SocialBook Caféハチドリ舎

木村医師・文筆人        

古橋綾 大学准教授

渡部睦美 記者編集者

三牧聖子 同志社大学

本田宏 NPO法人利用制度研究会理事

前田亜紀 ドキュメンタリー映像作家/プロデューサー

小野川文子 北海道教育大学教授

吉岡正晴 音楽ジャーナリスト

宮嶋みぎわ 音楽

津山恵子 ジャーナリスト

黒部エリ 叙述業

三上智恵 映画監督

佐々木芳郎 写真家映像作家

加藤雅司 歯科技工士

五野井郁夫 政治学者

髙橋済 弁護士

石田多叡子 自営業

疋田哲夫 放送作家

海北由希子 自営業 

川口真由美 シンガーソングライター

松井寛子 映画宣伝 

柏崎智子 新聞記者

大坂恭子 弁護士          

西山温子 入管面会活動フレンズ」        

出田阿生 新聞記者          

小林由比 新聞記者

奥野斐 新聞記者

藤原恵美子 映画製作 

青木正美 医師   

元橋利恵 大阪大学大学人間科学研究科招へい研究員

清末愛沙 室蘭工業大学大学教授

星野親行 僧侶 

丸川司文 僧侶

加藤真悟 僧侶

那須野あつ子 僧侶

森祐昭 僧侶

徳正俊平 僧侶

木山響心 僧侶

永井康子 一般社団法人 WITH理事

原田冨美子 編集者 

大袈裟太郎 ジャーナリストラッパー

高瀬毅 ノンフィクション作家

中山和郎 合同会社 きろくびと

米田龍也 日刊ゲンダイ 

まのあけみ 名古屋入管人権侵害をなくす市民の会

高田健 総がかり行動実行委員会共同代表

岡田元治 株式会社リンク 代表取締役社長

アルテイシア 作家

朝岡晶子 団体職員

佐治洋 CL代表取締役

豊島智子 ふくふく女将

山田厚史 ジャーナリストデモクラシータイム同人

志葉玲 戦場ジャーナリスト

山岡淳一郎 ジャーナリスト

進藤榮一 筑波大名教授

小林三四郎 配給会社代表       

山崎雅弘 戦史・紛争研究家

小泉朋 映画プロデューサー

北原みのり 作家

庵逧由香立命館准教授

富岡Gricoドラマー

宮子あずさ 看護師

猪股哲 南西諸島ピースネット共同代表

中津留章仁 劇作家演出家 

石山悦子 演芸作家

大川和子 遺品3Rディレクター

橋本智子 弁護士

馬場紀子 医師 

生田あい 沖縄意見広告運動事務局長

上原公子 元国立市

秋山則子 新聞記者

小林美穂子 つくろい東京ファンド

比企敦子 日本キリスト教議会(NCC)教育主査

中谷臣 東山高校教師

浜田真理子 音楽

深月ユリア ジャーナリスト女優

白井聡 政治学者

高田昌幸 大学教員

海野雅威 音楽

ジョー横溝 『君に問う』編集長ラジオDJ

松元ヒロ スタンダップ・コメディアン 

田中稔 社会新報編集長

藤井誠二 ノンフィクションライター

島薗進 NPO東京自由大学学長

前川喜平 元文科事務次官

三枝成彰 作曲家

打越正行 社会学者

長間信子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

福浜美津子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

山口京子 与那国島の明るい未来を願ういそばの会

増田雅昭 会社員音楽ブロガー

川上真二 社会福祉士

立岩陽一郎 InFact編集長

北丸雄二 ジャーナリスト作家

宮崎亮 新聞記者

竹田昌弘 通信社記者

鈴木耕 一般社団法人ジン代表理事

岡田行雄 刑事法研究者

恭子 矯風会グループ代表

永尾佳代 熊本原発止めたい女たちの会代表

シェリーめぐみ ジャーナリスト

松本圭介 歌手

有田芳生 ジャーナリスト

工藤剛史 CL取締役

中田亮 音楽

柏尾安希子 神奈川新聞記者

黒田貴子 歴史教育者協議会副委員長

丹羽雅代 一票で変える女たちの会

後藤弘子 千葉大

Permalink |記事への反応(0) | 01:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-30

馬も「豊島?強いよね」的なコメントパドックとかで言ってるのかな

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-18

anond:20231118154446

学年平均層ならほぼ現役マーチ合格できるのは川和八王子東や船橋レベルからと聞いたことがある

これが現役早慶になると、渋幕渋渋浅野豊島日比谷海城レベルに跳ね上がるとも

あほとんどの高校生普通にやってる程度じゃ早慶からんよな

京大合格者の早慶併願合格成功率40%程度だし、東北名古屋あたりの合格者だとリアルに1桁パーセントになる。早慶理工を併願だとガチ成功率0%の学部さえある。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-19

anond:20230919001756

豊島

強いよね

序盤・中盤・終盤、隙がないと思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 00:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230918065723

豊島の話しってなんですか?アート系?

知ってる話しも少しあってそれ関連ならちょっと怖い

Permalink |記事への反応(1) | 00:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-18

anond:20230918065723

豊島陰謀論がどういうものわからんやで

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちっちゃな頃から陰謀論者で中2でロスチャを知ってたよ

とはいえ完全に信じてるんではなく

「ありえそうだなあ(9割方ねえだろうな)」で心躍る感じが好きだった

ニホンオオカミ生存説にワクワクする感じと非常に近い

それゆえに「100%ありえねえ」って陰謀論は一気に冷める

てか、陰謀論探してる時に検索でこの手のツヤがない説がめちゃくちゃ出てきてウザイのでもはや腹立って仕方がない

具体的には

政治家の誰々がレプティリアン

要人の誰々がゴムマスク

・5Gで人間死ぬ

幼児拷問して抽出されたアドレナクロムハリウッドセレブ摂取してる

豊島

人気タレントの誰々は明治元勲そっくり。つまり子孫ゆえの権力がある(オリラジ中田板垣退助のあれとか)

マッドフラッド←ちなみに、これ今一番ホットでクソな陰謀論





腹立って腹立って仕方がない

せっかくの楽しい陰謀論ウォッチ邪魔だしとにかく萎えるんだよマジで

しかも悪いことに「100%ありえねえ系陰謀論」が「1割ありえそう系陰謀論」より圧倒的に露出が多いのがなあ……最悪だわ




余談だけど、

個人的最近日常生活で俺の陰謀論センサーがビンっビンに反応したのは麻布台にある"東京アメリカンクラブ" なるすっげえ綺麗で立派な施設


ひょんなことから数分間だけここに立ち入る機会があったんだけどここはマジで仰天したぞ

だってロシア大使館の真隣にあるんだもん、こんなもん嫌でも陰謀論センサー反応するだろ

しかソ連大使館時代から位置関係変わってないらしい

西麻布星条旗新聞社も「うわー一等地占領されてる!」とギョッとしたけど、東京アメリカンクラブという存在の異様さは比じゃなかった

この施設の裏について詳しい人いたら教えてくれ

Permalink |記事への反応(12) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-05

「飯」のつく名字地名が難しい

飯豊 いいで

飯富 おぶ

飯尾 いのお

飯富と飯尾は信長の野望もしくは大河ドラマでおなじみだね。

飯豊は「いいとよ」、飯尾は「いいお」のパターンもあるらしいので複雑だ。

ついでに「豊」を使った地名も難しい。

飯豊 いいで

岡豊 おこう

豊島 てしま

岡豊もまた信長の野望でおなじみだ。

豊島は君たち東京人が住んでるかもしくは近所の「としま」もあるね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-06

藤井五冠vs渡辺二冠って冷静に考えると意味不明だな

藤井がもう五冠集めてるのも意味不明だし、残りのうち二つが渡辺の手にあるのも謎すぎる。

不正難癖ぬいぐるみおじさんの癖に何最大の強敵みたいな顔してるんだよ。

もし負かしてもまだ一冠残ってるからディフェンディングもう一度あるの謎だろ。

藤井八冠達成のためのラスボス羽生じゃないの違和感しかねえ。

そもそも豊島消えてもう永瀬と渡辺しかいねえのがよく考えると意味わかんねえ。

藤井五冠(20)というのがやっぱイミフなんだよな。

八冠揃えたら中から宇宙人出てきて地球宇宙戦争に負けたことが判明するオチだろコレ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp