Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「警部」を含む日記RSS

はてなキーワード:警部とは

次の25件>

2025-06-03

漫画の中のメタが気になっちゃうんだよな

例えばサンデー掲載漫画の中で登場人物サンデー読んでるコマとかあると

え、お前はどういう存在なの?ってなっちゃ

サンデー掲載されてるお前が読んでるサンデーにはお前は掲載されてないの?ってなっちゃ

 

コナンとかで言えばコナン世界には現実世界に登場する作家作品が登場するよね。

江戸川乱歩コナン・ザ・グレートから江戸川コナンって偽名を名乗るじゃん。

で、江戸川コナン~?なんか偽名臭いなぁ~?みたいな展開があるわけだけど

ほなら服部平次阿笠博士や目暮警部名前は作中の世界でどういう扱いなの?って思っちゃう

なんか俺の周辺、推理小説に関連した名前まりすぎじゃね!?ってならないのかな

仮にクリスティーン・アガサとかが存在しない世界なら阿笠博士名前に何の違和感もないけど

たぶん、アガサいるじゃん、阿笠もいるじゃん?ややこしいじゃん

 

なんかこういうどうでもいい細かいところ気になっちゃうんだよな

 

あと、コナン世界ガンダム放送されてるかめっちゃ気になる

Permalink |記事への反応(17) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

ゼロ知識名探偵アニメ映画を見に行ったら毎秒故事成語で喋る警部キャラが出てきて、それだけならかっこいいけどすぐさま一般人お姉ちゃん解説が挟まるせいでそこだけ異様に話のテンポが悪くなっててわろてしまったね

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503000811

高校生の時に暴行被害者だけど何故か警部だか刑事だかから説教食らって部下の人が止めてくれたな。

何言われたか憶えてないけどそれが原因でなんとなく苦手意識がある。

ちな四国

定時高校自転車通学してて、帰宅中に職質受けて指紋取られてDBに記録されたりもあったな。

これは父が抗議したけどDBからの取り消しは出来ないって言われた。

大人になってから東京警官にはなるべく協力的な対応しているけど、対応ミスったらひどい目に遭うんだろうな~って思う。

Permalink |記事への反応(1) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

anond:20250424195953

探偵事務所エイプリル完全ネタバレあり









1:警部が「妻が第一発見者。夫はなぜか慌てていた」と言う

夫がロザリンドの太客で宝石を贈った

ちなみにネックレスは盗んだ宝石ではなく先祖(人情エンドで肖像画が映る)から継いだもの

2:神父有罪にすると純愛ルート入らないっぽい

3:異物としか言ってないのに「指輪」と知ってる時点でダメ

4:事件は14日に起きた

被害者は目をくり抜かれて死んでた

闇の組織裏切り者の目をくり抜く

8が裏切り者を始末したのだろう

5:唯一どの事件にも関わってない人

6: 4が法的な受取人なので1が保険金のために殺した

しかし6が4の名義を奪ってる(だから1と6は苗字が一緒)のでそのままだと保険金は6に入る

6を有罪にすれば4に入って人情エンド

7:闇の組織悪人断罪するのが仕事

刑事劇場通り連続首絞め殺人(8の事件)の話と首絞めが好きな上院議員の話をする

7は組織メンバーなので上院議員を殺した

8:仕事上がってから殺してるかもしれないから定休日関係ない

この事件上院議員によるもの

9:決め手なし

Permalink |記事への反応(0) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250424192712

完全ネタバレ自分なりの解き方↓



1人目:人情エンドから悪人でないのは分かるが決め手はない? 7の装飾品と関係あり?

2人目:純愛エンドで真相が分かる

3人目:警部のヒントで指輪イニシャルが分かり推測できる

4人目: 日付と殺し方から真犯人が推測できる

5人目:警部ヒントで子供が消えた理由がわかる

6人目: 一番分からん。どう解くの?

7人目: これも決め手が見つからない。メモの太客がヒント?

8人目:メモの定休日がヒント

9人目: 見た目明らかだが決め手はない?

6人目と7人目が最後まで分からなかった

その他もなんとなく理解はできるがあまりすっきりしなかった

バグ警部ヒントの見逃しはあるかも?

Permalink |記事への反応(1) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

 このように、本件の証拠関係をみても、静かにパネルを手に取り、一度持ち出したうえで、本件パネルをたたきつけるように元に戻していることが理解できるだけで、これを犯罪とするのは困難である

 本件窃盗事件は、9月9日に、虻川真也が、逮捕の有無は、無で、一度取り調べをしているが、9月12日になって、警部の、中村圭佑が、逮捕状を請求し、検察官三摩哲也の指揮で、9月13日、13時21分頃に逮捕している。その後においても、精神診断などが行われたにもかかわらず、それに関するカルテの結果すら編綴されていない。では、精神診断のカルテはどこに消えたのかということが問題となる。精神診断が実施されたのは、9月8日、10月1日であり、東京地検A6合同庁舎地下2階の診断室であって、様々な医学資料が置いてある部屋であるしかし、この実施したはずの精神診断に関するカルテは本件刑事記録の中を探しても見当たらない。このように、本件記録だけでは、9月9日に虻川真也が逮捕はなしで取り調べをした後に、9月12日に、中村圭佑が、逮捕状を請求し、勾留部の、脇本道治が逮捕許可した経緯についても、まったく判然としない。

 しかも、9月15日に、木下舞子検察官実施した弁解録取書もみあたらないので、本件の刑事記録は信用できない。

 木下舞子検察官は、前の建造物損壊事件はなくなりました、終わりました、これは新件でこれからは私が担当します、三摩哲也検察官は前の検察官です、などと述べたにもかかわらず、9月20日には、またしても、三摩哲也検察官が、439号室に座っており、木下舞子検察官言動と食い違うと言わざるを得ない。

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

      刑事施設職員  永嶋涼太     警部補

              桂川一志     警部補

              鯨井正人     警部

        警視署長   三木健次

        警部    中村圭佑

        

Permalink |記事への反応(1) | 08:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

薬屋のひとりごとひとりごと

マオマオちゃんバカワイイ枠で子供まで動員する探偵キチのシャーロックホームズとは格が違うよ

壬氏もワトソンじゃねえよ精々情報提供者兼国家権力の伝手であるレストレード警部枠だよ

後宮を題材にしてるようだけど推理ミステリーとしては薄すぎる

Permalink |記事への反応(1) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

コリン・デクスターの初期の小説様相論理のようだ

《例えば七五年にイギリスデビューしたコリン・デクスターという作家がいて、クリプキ可能世界論みたいな議論をそのまま探偵小説にしてしまったような、不思議小説を書いているんですが、彼はクロスワードパズルのカギ作りの全英チャンピオンにもなった人で、アナグラムとか暗号にこだわる作家なんです。探偵役のモースという警部が不完全なデータをもとにあり得たかもしれない仮説をつぎつぎと繰り出して、読者を翻弄する。その推理ほとんど間違っているんですが、彼はまったく意に介さない。ある意味では、暗号を解読すること自体自己目的化して、事件真相に到達することは二の次になっている。デリダをもじっていうと、名探偵が「真理の配達人」ではなくなってしまったわけです。》(東浩紀「不過視なもの世界」、2000年朝日新聞社、p.142)

このように法月綸太郎は、コリン・デクスター可能世界論の議論をそのまま探偵小説にしたと言っているが、どういうことなのかGrok3に聞いてみた。プロンプトは「コリン・デクスターの初期の小説様相論理のようだ」というものである。以下はその引用であるLast Seen Wearingの邦題が『死者にかかってきた電話』になっていたりもするが(正しくは『ギドリントンから消えた娘』)、おおむね当たっているのではなかろうか。

コリン・デクスター(ColinDexter)の初期の小説が「様相論理(modallogic)」のようだという指摘、非常に面白い視点ですね。デクスターイギリスミステリー作家で、探偵モース(Inspector Morse)を主人公にしたシリーズで知られています。初期作品特にシリーズの出発点であるラストバス・トゥ・ウッドストック』(Last Bus to Woodstock, 1975)やその後の数作(例えば『死者にかかってきた電話Last Seen Wearing, 1976)を見ると、確かに様相論理的な要素が感じられるかもしれません。以下に、その観点から論じてみます

様相論理とは何か?

まず、様相論理簡単に整理すると、哲学論理学で「可能性」や「必然性」を扱う分野です。通常の命題論理(「真か偽か」)を超えて、「~である可能性がある」「~でなければならない」といった状況を分析する。例えば:

必然的にPが真である」(□P)

「Pが可能世界で真である」(◇P)

ミステリーにおける謎解きは、証拠や手がかりから「何が起こったのか」「何が起こり得たのか」を推理するプロセスなので、様相論理親和性があると言えます

デクスター初期作品様相論理的特徴

デクスターのモースシリーズ初期は、複雑なプロットと知的パズルが特徴で、様相論理的な思考プロットの骨組みに潜んでいるように見えます

1. 『ラストバス・トゥ・ウッドストック

概要オックスフォード近郊で若い女性が殺され、モースとルイス捜査複数容疑者状況証拠が絡み合い、誰が犯人かを特定する。

様相論理的要素物語では、殺人事件の「可能シナリオ」が次々と提示される。被害者最後バス停にいたという証言から、「彼女バスに乗った可能性」「誰かと会った可能性」「別の場所で殺された可能性」などが検討される。モースの推理は、証拠から必然的結論」(□P)を導くより、「可能世界」(◇P)を一つずつ排除していくプロセスに近い。たとえば、容疑者アリバイが「真である可能性」を検証しつつ、矛盾があれば「偽である必然性」を確定する。

印象 初期のモースは直感的で、論理よりもひらめきに頼るが、そのひらめき自体様相論理的な「可能性の探索」を反映している。

2. 『死者にかかってきた電話

概要学校の生徒が行方不明になり、モースが過去の手がかりから真相に迫る。

様相論理的要素 ここでも「過去に何が起こったのか」という可能的状況が積み重ねられる。モースは、生徒が「生きている可能性」「死んでいる可能性」を並行して考え、証拠電話の記録や目撃情報から必然的事実」を絞り込む。この過程は、様相論理の「可能世界」を縮小していく作業に似ている。特に複数解釈可能な手がかり(例えば、電話がかかってきた意味)を、状況に応じて再評価する点が顕著。

印象 初期のデクスター叙述トリックや単純な解決を避け、読者に「何が真実たり得るか」を考えさせる構造を作る。

なぜ様相論理的か?

曖昧さと多義性 初期のモース作品では、証拠が明確な結論をすぐには導かず、複数の「可能シナリオ」が併存する。アガサ・クリスティーのように「唯一の真相」がパズルのように組み上がるのではなく、モースの推理は「どの世界現実か」を探る旅のよう。

モースの知的スタイル モースはオックスフォード出身教養人であり、クロスワード古典文学を愛する。その思考は直線的というより、可能性を試し、矛盾排除する様相論理的なアプローチに近い。たとえば、証拠Aが「必然的にBを意味するか」を疑い、「Bが偽ならCが真か」と進む。

初期の未熟さと実験デクスター作家として手探りだった時期ゆえ、プロットが論理パズル的で、読者に「可能な解」を複数提示する傾向がある。これは後期の洗練されたストーリーテリング(例:The Remorseful Day, 1999)とは対照的

結論

デクスターの初期小説様相論理のようだという見立ては、モースの推理が「必然性」より「可能性」を軸に進む点で納得感があります特にラストバス・トゥ・ウッドストック』や『死者にかかってきた電話』では、手がかりから可能世界を構築し、それを検証排除するプロセスが顕著で、読者もその思考の旅に参加する感覚があります。ただし、後期になるとキャラクター心理ドラマ性が強まり様相論理的な色合いは薄れる傾向も。この指摘は、初期の知的実験性を見事に捉えた観察だと思いますどうでしょう、この解釈共感しますか?さらに深掘りしたい点があれば教えてください!

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

腐女子向けアニメの男キャラみたいな喋り方をする人がいてキツかった

買い物していたら、カップルの男女がいたのだけど、男の方が「腐女子向けアニメの男キャラみたいな喋り方」だった。

なんというか、

「みてみてっ☆○○があるよっ☆」

「うわ~☆○○だよぅ☆」

みたいな感じ。しかもかなりデカい声

そういうのは、プロ声優が演じるアニメとか2次元世界から成り立つのであって、現実にそういう喋り方をする男を見ると鳥肌が立つ。

ましてや、見た目が贔屓目に見ても六角精児さんじゃねーか。「いやあ、杉下警部にはかないませんなぁ。わはは!」って感じだぞ。

周りの人もチラチラみてて、他のウォッチャーと目が合ってしまった。そいつと謎の信頼感が生まれたぞ。

そういうのは家でしてほしい。それかそういうのが違和感のないグループ内でやってくれ。

カップルの女の方も、「そういう喋り方を外ですると周りから必要に偏った価値観評価されて、第一印象を含め君の評価に良い影響をもたらさないぞっ☆」って教えてあげてほしい。

見てて痛々しい。目障り、耳障りである

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

anond:20250119122031

警察も上納を受けてたんじゃないの

北海道であったじゃん、逮捕された女と飲んでた警部とか

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

  検察官は、被告人は、捜査段階で、故意があったことを認めているし、公判廷でも、自分勝手なことをしたと述べているから、故意は十分であるというのであるが、

  捜査段階における供述や、公判廷における供述に信用性などはなく、要するに、執行猶予を得ようとしてウソをいうことも当然だから捜査段階の供述犯行

  認めているからといって何の信用性もない。 弁護人は、面会室で被告人と話をしたが、喧嘩になっただけで話にならなかったともいうが、被告人は、10年前の

  刑務所出所後に、統合失調症が4年間に存在し、令和2年2月23日、警視庁志村警察署警部が、志村健康福祉センターに、処罰しても理解しているのか

  分からないという電話を入れているほどであるからそもそも面会時に、話ができるような相手ではなく、話が出来ると思っていたこ自体おかしい。なお、本件事件は、

  検察庁簡易鑑定に付されたものであるが、現在でも統合失調症の一類型にあるのではないか犯行当時正常であっても、統合失調症ではないかとの鑑定結果が出ただけでなく

  検察官においても、心神喪失であろうという言動があったのであるから関係した裁判官弁護士が、被告人とまともに話をしようと試みたこ自体が不合理であるという他ない。

   なお、心神喪失であるとすると、検察官は、刑事処分ではなく、措置入院手続きをとることができるところ、一審段階では、入院を避けるために刑事処分の方向にもっていき

  この結論になったとも考えられるが、それはさておき、被告人の方から、訴因又は罰条の変更命令をすべきであるという書面が提出されていたにもかかわらず、原審が、たとえば、

   軽犯罪法1条33号などの、看板除去などに罰条を変更しなかったのも理解できないという他ない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241202074249

税壁警部(103万)

Permalink |記事への反応(1) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

社会的負け犬の連中が野球オタクやるとどうしてこんなに害悪存在になってしまうのか

https://www.youtube.com/watch?v=OTKy5ZGMkEY

これ、野次の内容あながち間違ってなくてですね…

野球観戦ってそれなりにお金かかるんです。

バイトパート家族がいてファミリーで席買ってたり、なけなしの小遣いで見に来てる人は1日分のお金使って見に来てる。

ゆえにキレる

事情を知らぬ他人からすると

「怒ってる人ってなんか嫌だな」

と言う理由野次ってる人・ネットネガティブな人は文句言われるけど…話はそんな単純じゃない。

負けるのは仕方ないにせよ、1日働いた分を使って見に行った試合がブザマだったら…やりきれない気持ちにもなりますって…。ガチ

負けて怒ってるファン

「結果に怒るのはお門違い。一番強いチームだって40〜60試合ぐらいは負けるのがプロ野球だぞ」

と思うよ?

ただ、

どう見ても打てなそうなフォームが変わらない

からさまな緩慢プレイや、ゆるい雰囲気で負ける

みたいな内容だと日当返せよって話にもなりますって…

そもそも、キレたくてキレてる人の方が少数派。

納得いかないことや、理解できない上に結果もよろしくないことにキレてるわけでして…。

ネット大衆意見可視化されてから思うのは

「この部分を見落としてる人多すぎない?」

ってこと。

昔は今ほど草食な人ばかりじゃないけど、今は…ね

「しょせん他人事です」の7巻の野球オタクも同じこと言ってた。

こいつらが喋れば喋るほど、野球オタクってやっぱり自分害悪性を全然理解できてないんだなってのがわかるだけなんだよな。

ここで書かれてるような感情を覚える人はたくさんいるけどTwitter徒党になって実名だったり相手に見えるところで野次飛ばすやつって、競馬オタと野球オタクれい新党議員くらいしかいない

ということがマジでからないらしい。

こんなだからお前は負け組になるんだよ・・・ではなくてもしかして逆なのか?

負け組で失うものがないからこそ野球オタクになるのか? 

野球オタク福祉にすら繋がれない弱者男性最後の聖域かもしれない。

勝ち組の人でも野球ヲタクの人はたくさんいる

その人達野球に熱くなってもこういうことを言わない・・・こともないな。

やっぱり野球オタク自体がだめなのかもしれぬ。

参考までに東野篤子さんに誹謗中傷していた警部コメントも載せておきます

https://bunshun.jp/articles/-/74653?page=2

A警部ウクライナ侵攻をめぐってX上で専門家を次々と罵倒しており、東野教授に対しても、昨年5月に〈見た目からしてバケモノ〉と中傷した上、東野教授代理人から損害賠償を求める通知が今年1月に届いた後も、〈ウクナチ(注・ウクライナナチスの略称擁護ヒステリーババアスラップなんかに怯んでいられない〉などと投稿を続けていた。

「ほかの人の発言に乗っかっちゃった。私の不徳の致すところで謝罪してます

アノンってその他大勢っていう意味トランプ大統領は大好きですが、Qの投稿事実と符合することがあって面白く見てただけ。私が警察官として何かをしたっていうことは一度もありませんよ」

他人の話を鵜呑みしたこと申し訳ないと思いますが、私だって捜査も受けてる。それなりに社会的制裁を受けているとは思うんですけど、少しかわいそうとは思いませんか」

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-16

anond:20241016010307

警部とか刑事の時点で低学歴なんだから知能指数がひくいことに変わりない。

Permalink |記事への反応(0) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

暇空茜から取り調べをしているのは警部だそうな

https://i.imgur.com/m7Xsr3e.jpeg

偉い立場の者が取り調べに出てくる由々しき事態

ちょっとネットトラブルになって相談しただけで警部なんか中々出てこない

これは暇空と敵対する存在がそれだけ強大だということだ

ナニカグループ崩壊カルピス軍団一斉逮捕もありえるな

暇空アンチ増田も芋づる式に捕まる可能性が高い

今ならまだ謝罪も間に合うぞ?おん?

暇空にカンパして、金額名前を添えてDM謝罪文を送れ

Permalink |記事への反応(2) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

目上警部「何をしとるんだね毛利!」

Permalink |記事への反応(0) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホームズ解決した事件の手柄を金で買収しようとする警察官といえば?

レッツトレード警部

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

昔の漫画によくいた前髪がモジャモジャしてる男性髪型

って最近漫画じゃほとんど見なくなったよね

トキワ荘テラさんとかコナン白鳥警部みたいなやつ

Permalink |記事への反応(1) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-14

セッ〇スしないと出られない部屋殺人事件

「つまりこの部屋は完全に密室だった、ということですよ」

「では、犯人はどうやって部屋に入り、どうやって出たのでしょうか?」と警部が疑問を投げかける。

「その謎を解く鍵が、実はセッ〇スをしないと出られないという条件にあるのです」と探偵意味深に微笑んだ。

「どういうことですか?」と警部さらに問いただす。

探偵は部屋の隅に置かれた奇妙な装置を指差しながら説明を始めた。

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-12

anond:20240712072626

証拠写真がねえとな

サツはうごかねえのよぼっちゃん

って十三って警部に言われたぞ

Permalink |記事への反応(0) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

anond:20240626231159

何であの人ネトウヨやってんだろ

ネトウヨはこないだ誹謗中傷で訴えられた警部みたいにトランプ信者ロシア信者陰謀論者多いのに。

Permalink |記事への反応(0) | 06:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-22

anond:20240621184553

A警部所属していた生活安全課といえば、ネット上のトラブルにも対応する部署だが、よりによって元課長匿名の陰に隠れて誹謗中傷していたのだ

これか

Permalink |記事への反応(0) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

警部誹謗中傷家宅捜索を食らった

茨城県警警察の四十代の生活安全課長が、東野篤子筑波大学教授テレビに出た際に「見た目からしバケモノかよ」等々と誹謗中傷したと訴えられて家宅捜索を食らった。

彼はQアノンで、ロシア信奉者、トランプ信者陰謀論者、参政党支持、反共産党、反ワクチンで、アカウント名前はかまちゃんReloaded、絵に描いたようなネトウヨ陰謀論者で、汚い言葉意見が違う人に絡みまくっていた。

それが40代警部で、誹謗中傷を取り締まる立場にありながら、びっくりするくらい幼稚な書き込みしまくっていたのかと思うと衝撃的だ。

なんかもうネット匿名叩きをしまくってたようなゴミが、成長しないまま社会の中心になってきてるのだな。

都知事選と合わせて暗い気持ちになる、日本どうなるのだろう。

https://www.sankei.com/article/20240621-LS5JADQJSZPDTGDYKH4I3QFNRQ/

東野篤子筑波教授侮辱か 茨城県警警部書類送検 SNS容姿中傷疑い

https://bunshun.jp/articles/-/71511?page=1

〈見た目バケモノ〉〈ヒステリーババア茨城県警幹部筑波大・東野篤子教授への侮辱罪で家宅捜索されていた!

Permalink |記事への反応(0) | 07:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-23

長くファンをしてると色々見る

最近の子供は知らないだろうけど小五郎声優騒動とくダネ!とかでも報じられるくらいの騒動だったのだ。

周囲も、蘭役の方も泣いて続けることを望んだが神谷明降板した。声優業界の闇のような話だったが、後に当時の読売Pとトムス協力で神谷明声のシティーハンターを作ることになる。

で、神谷明指名したのが小山力也であり2009年からキャストの一員になった。たまに見る人は色々いうが、ファンとしてはもう殆どの小五郎は彼の声で再生される。性格もあってイベント副音声では愛されおじさんだ。

白鳥警部塩沢兼人が亡くなったときはこれも驚きで、あまり話題に出ていないのだが後任は井上和彦である。たらればを言っても仕方ないが、まぁ令和ならありえないキャスティングで今も続いている。

今でも荒れるキャスティングといえば白馬探の声だ。もともと石田彰ボイスだったのだが、まじっく快斗制作となった際に宮野真守になってしまった。それが最近、本編外で聞こえる白馬の声が石田彰に戻っているのでザワついている最中だ。

最も衝撃だったのは高山みなみ青山剛昌結婚離婚だろう。これがまぁ円満離婚で(そもそも友情結婚だったのかもしれない)後の話に続く。

赤井秀一過去恋人を演じるのは玉川紗己子現在池田秀一の妻なのだが、二人のキャラのシーンを盛り込んだらちょっと演じにくいというクレームが入ったとか。

で、同じようなケースで少し拗れてるのが古谷徹バーボン)と小山茉美ベルモット)で中の人は元夫婦なのだが…作中を見たらお察しである。二人がどういう関係なのかは分からないしイベント共演もしているが、青山円満離婚すぎてあまり他所夫婦関係に気を遣ってない気もしている。

余談だが青山が「赤井シャアだけど安室は俺オリジナルキャラ」と言っているので別に古谷徹じゃなくてもいいと思う。

今年の映画は中森警部が目立っていた。長年、石塚運昇がやったキャラ石井康嗣が演じており自然で好評だ。

他にも惜しまれつつ声優を交代した人はたくさんいる。青子の声優多すぎ問題などもあるが、最近だとキャメル役の梁田清之が満を持してのキャメルSP回を前にして亡くなってしまたことが未だに寂しい。後任の乃村健次もまた自然で素晴らしいのだが。

面白い交代劇では灰原母の鈴木弘子がご勇退なされ、後任が灰原役の林原めぐみになったりしたことか。

逆に松本管理官を演じた加藤精三が亡くなってから松本管理官は登場しなくなり…似たようなキャラとして黒田管理官が出てきたりしている。

まぁとにかくYAIBAも含めると長い歴史なのでこんなの一部ではあるのだが…声優結構頻繁に交代をしてきた。

声優の命もあるから早くコナンを終わらせろと言う声もよく聞く。青山インタビューで少し気にしているがある程度は諦めが見える。おそらく高山みなみが降りるときコナンが終わるときだというのも察する。

から自分死ぬ気がするコナン声優青山のもとに行けばいいと思う。なんかわりとさらっと結末教えてくれるらしいから。

とにかくまぁ、色んなことがあるよなぁ。

1996年1月8日アニメが開始。これも歴史である

Permalink |記事への反応(6) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp