Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「読書」を含む日記RSS

はてなキーワード:読書とは

次の25件>

2025-10-27

「青の純度」はラッセンモデル小説ではない(読書感想文

篠田氏がラッセンに着想を得て執筆した小説「青の純度」であるが、篠田氏がラッセンモデル小説ではないと述べていることについて、篠田氏がラッセンモデルしたこと否認しているという誤解が広まっているようだ。

「青の純度」はラッセンに着想を得た画家の話ではあるが明らかにラッセンモデル小説では無い。

なのだが、この事を説明するには、人によっては「ネタバレ」と言うようなところを説明する必要があるので、多くの謙虚読書家の感想からは未読の者がそうと理解しにくい形になってしまっている。

私としては、物語の半分よりも手前(5分の2ほど)で明かされるそれは「出題」部分(探偵ものであれば死体発見)であってネタバレではないと思うのだが、まぁそう思わない人もいるだろうから駄文を挟みいささか猶予を置いてからその部分の説明に入るので、出題部を含めてネタバレを嫌う人はこの先を読まずにブラウザをバックすると良い。

ラッセンに着想を得たがラッセンモデル小説ではない、とはどういう意味か。

そもそもモデル小説という語の意味が若干の広がりがある上に、モデル小説という概念を持たない人は誰かをモデルにしたキャラが出ているだけのものまでモデル小説と呼び、しかも「青の純度」の偽ラッセンはそれですらないのだ。

モデル小説というのはある理想(モデル)を小説の形にした小説というのがおそらく最もインターナショナル定義だが、日本語場合はある実在人物テーマにした小説を指すことが多いように思う。篠田氏がいう「モデル小説」も後者意味である

モデル小説テーマとなった人物は、少なくともその行動の主要な部分がモデルにされた人物に沿ったものとなる。テーマとはそういうものからだ。

篠田氏がラッセンモデル小説では無いと言ったのは、作中の偽ラッセン(私が架空人物名前を覚えるのが苦手なので「偽ラッセン」と書くが、「青の純度」の読者なら納得してくれるのでないか)はラッセン人物像を作中に顕現させようとしていないからだろう。証明は後述。

なお、作中の登場人物実在人をモデルにしているというだけではモデル小説とは言わない。モデル小説とは小説自体の分類なので、個々のキャラモデルの話とは別次元の話だからだ。言うならば、グラップラー刃牙アントニオ猪木モデルにしたプロレスラーが登場したからといって、グラップラー刃牙アントニオ猪木モデル漫画ではない。

これを前提に「青の純度」の中身に触れよう。

 

バブル後に一世を風靡し、印刷物限定品と称して高値で売るエウリアン悪徳商法問題となって消えた偽ラッセン

出版社に勤める主人公は、たまたま飾ってあった偽ラッセン風景画を見つけ、かつて馬鹿にしていたそれが琴線に触れた。

そこで調べると、今(2023年)になって再び偽ラッセン印刷物の新作展示販売会が活発になっている。その主催者は、かつてエウリアン商法をしていた会社の元従業員である

しかし偽ラッセンの絵は、当時を知らない若者にも好評らしい。

出版社勤めの主人公ラッセン大衆人気に関する本を出すことを思いつき、本に絵を載せる許諾を得るために、ハワイ島暮らしているという偽ラッセン訪問すべくハワイ島に飛んだ。

しかしそこで、偽ラッセン10年くらい前に既に死んでいたことが判明した。

 

と、ここまでがいわば出題編である

10年くらい前に死んだ人物の新作が2023年に出てきているのだから、読者は当然、ゴーストペインターを疑うわけだが、この先は君自身の目で確かめてみてくれ。

 

現実ラッセンは存命だし、近年の再評価2012年ラッセン展に始まる原田氏のラッセン研究による正統評価の流れである

10年くらい前に死に、令和最新版エウリアン商法としてリバイバルされている作中の偽ラッセンとは似ても似つかない。

したがって「青の純度」はラッセンの「モデル小説」ではないことは明白なのだ

 

ちなみに作中で、主人公は当初、「犯罪的な商法と、作品作家を切り分け、その販売手法言及した後、ジャンピエール・ヴァレーズの作品のものを取り上げ、そこにある芸術大衆性のせめぎ合いについて語る」ことを企図して偽ラッセン本を企画ハワイに渡った。

しかしその結果、偽ラッセンは、マリンアート巨匠Robert Lyn Nelson(→Wikipedia(en))の流れを汲む1人に過ぎないことを知り、ただその中では技巧が卓越していたという評価に至った。

また、偽ラッセン絵画原画ではなく印刷物を最終成果物と想定して描かれており、原画より印刷の方が良いという。

そして何より10年くらい前に死んでいたことと現在の売り出し方。

結局のところ、主人公ハワイ渡り様々な事実を知ったことで、当初の目論見とは異なる結論に至った。

したがって、偽ラッセンラッセンモデル小説では無いのと同じく、主人公についてもまた、近年の再評価者のモデル小説ではないということになろう。

Permalink |記事への反応(3) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コミュニケーションコストを引き受けられない

会話って人間社会必要不可欠だと思ってて

その中でも上手いなとか下手だなとか勉強になるなとか色々思うんだけど、フラット場所からそれが始まる時に(会社とか家族とかじゃない対人関係)まじでこっちにコストかけまくりなのに自覚のない人が嫌すぎる


そもそも顔とコミュ力で稼いで飯食ってる自分からするとプライベートで会話にいちいちプロレベルスキルを発揮してリソース割きたくない(会話したくない0にしたいのではなくお互いが負荷のかからない範囲で楽しく会話したい)

仲良くなって信頼関係があっての話は全然別、産んだことないけど子供とか絶対的経験値の差がある相手として別、土台が違うし

まぁ人生で負荷のかかる会話はどう足掻いても避けられないので負荷がかかると分かってコストを引き受けながら突き進む選択をとって互いに歩み寄るのも必要と思う、それが愛だとも思う


端的に言うと初対面で会話の噛み合わない人、まじでぶん殴りたくなる、あなたがどんな劣悪な環境で生きてきたかとか、逆に仕事場上司がどれだけ良い人かとか知らん、求められてもない下手くそ電車写真とかクソほどどうでもいい、むしろ天気とか最近ニュースとか当たり障りのない話をしてくれ頼むから初対面だぞ俺らは

会話の内容が距離感バグならまだ救いがあるけど、ガチで頓珍漢すぎるキャッチボール辞めてくれほんまに、世間話最近ピラティス始めたって言ったら得意なポーズは?とか聞くな辞めろ、何も知らないなら知らないと言え、ヘラヘラするなおもんないわ、休みの日とか何してますか?って話題読書好きですねって答えた人に自室を図書館に改造しないんですか?ってみんなほんま困惑してたぞ、何の話なんだよまじで、お前の投げた脈絡のないボールをこっちが上手く取れなかったことを全部がこちらの過失みたいな反応辞めろ、お前が滑り散らかしてんのよ、お前が自分のケツを拭け、会話の要介護3認定です、施設にぶち込むぞ

なんで初対面のお前ごときにこっちがプロ野球のスーパーキャッチ熱盛プレイせなあかんのや、三十路超えて辞めろ人間辞めろ恥ずかしいわ


こういうの感じた瞬間、コミュニケーション搾取と捉えてしまって一気に萎えて口聞きたくなくなる、適当な相槌でその場を離れるし普通に会話流すし無視するし、でも無視したら無視したで私が悪いやつになるし、こいつに指摘するほど仲良くもないけど今後もこいつが人里に居座る限り次の被害者出てくるんかって思ったら全員息の根止めてみじん切りにして東京湾にばら撒こうかなって、お金払って参加してる集まりとかだと虚しすぎて物理的に暴れ散らかそうかなって思う


まぁみんな練習して試行錯誤してぶつかって失敗して学習して対人能力磨くんだよなって死んだ目で眺めてる、上には上がいるから私も他人にそう思われてるだろうし人間の下見てもキリないし、にしても初対面の年上に練習台にされる謂れはないよなとか、店構えてるプロ料理人プライベート出会った時にタダ飯作れって強請って自分のマズい飯を無理矢理食わせて全部断られたら極悪人!酷い!って地団駄踏むのかよっていう



人間のこと好きだし多種多様人間がいて色んなコミュニケーションの形があって毎日素晴らしいと思うよ、でも人様に心理的負担押し付けてまですることか?と自問自答が止まらない

Permalink |記事への反応(2) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

経営者の人とマッチして話してる

下方婚連呼増田いちゃもんつけられそうだから言うが、1番上に書かれてた非喫煙者ってところに惹かれてプロフィールの詳細も見ずにメッセージ送ったらマッチして後からプロフ見たら経営者じゃんってなったパターン

しかしこれまで経営者と付き合ったことなくて、試しにAIに聞いたらすごい

経営者男性マッチングアプリマッチした後、うまく付き合うためには、相手の関心やライフスタイル理解しつつ、自然で魅力的な会話を展開することが重要です。経営者多忙責任感が強く、ビジネス自己成長に関心が高い傾向があるため、その点を意識したアプローチ効果的です。以下に、会話のトークテーマや付き合い方のポイントを具体的に挙げます

### 1. **経営者男性との付き合い方のポイント**

### 2. **上手いトーク話題**

以下のトピックは、経営者男性と会話を盛り上げ、関係を深めるのに役立ちます過去の会話(例えば、男性との会話トピックを尋ねた際)から相手の興味を引きつける話題を選ぶ重要性を考慮しました。

#### a. **仕事ビジネスの話(軽く、興味を持って)**

#### b. **未来目標に関する話**

#### c. **趣味リフレッシュ方法**

#### d. **トレンドテクノロジー**

#### e. **地域文化の話**

#### f. **ユーモアや軽いエピソード**

### 3. **会話の具体例**

### 4. **持病カミングアウトとの連携**

前の質問で持病の開示タイミングについて話したことを踏まえ、経営者男性スケジュール健康管理に敏感な可能性があるので、持病を伝える際は以下を考慮

### 5. **注意点**

###結論

経営者男性との会話では、仕事への情熱未来目標趣味リフレッシュ方法トレンド地域話題を軸に、自然で前向きな会話を心がけましょう。相手の忙しいライフスタイル尊重しつつ、自分の魅力や自立心をさりげなくアピールすることが、関係を深める鍵です。初デートメッセージの段階で軽いユーモア共感を織り交ぜ、相手の反応を見ながら徐々に深い話題に移行してください。

賢いなAI

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

ノルウェイの森しか読んだことがない

村上春樹ね。

映画化されるということで2010年あたりに読んだ(´・ω・`)

しかった。あまり面白いとは思わなかった。

多くの人に評価されているということは、楽しめなかったのは自分感性のせいなのだと思った。

電車カバーをせずに読んで、見知らぬ乗客に対してイキってみたのはいい思い出(⁠ノ⁠ ̄⁠皿⁠ ̄⁠)⁠ノ⁠ ⁠⌒⁠=⁠=⁠ ⁠┫

他にも吉川英治の『宮本武蔵』や『三国志』で、読書家イキりをしたことがある。

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

読書という趣味

この人の文章好きで作品を全部集めたいなーと思った作家さん2人

電子書籍で集めようかなと思ったら

2人とも100冊ちょっとくらい本を出しており、ざっと計算したら一人84000円ほど

2人の著作を買い集めたら168000円くらいの出費になるのか

と冷静になった

ブックオフとか使ったらもっと安いけど電子書籍は便利過ぎるからなあ

月一万円もあれば自分の好きな本が買えるため

1年で12万円か、読書ってけっこうコスパの良い趣味だ!って思ってたけど

今私が欲しい本全部買ったら168000円なのねえ!って思ったら高いな!?と思えてきた

まあ、200冊も一気に本買わないけど

年100冊の本を読むことを目標にしている。

独身の人や若い学生さんのように自分のために自由に使える時間がそんなにないか

年100冊本を読破目標にゆるっとやっていく

Permalink |記事への反応(2) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

anond:20250909125542

一つはUI問題なんじゃないか

漫画読めるサイトでもよくあるビューワーより、漫画の1話~最終話まで(※単行本単位にも切り替えられるようにする。表紙とかそういうのは該当話の後につけて、おまけは独立)、右側か左側の話数一覧からPCなら話の表紙とかのプレビューマウスカーソルで表示させて、なんならページ数のジャンプボタン置いておいて全部1キーで出来るとか、それくらいのを、画像縦並びとかにして、こういう感じのを一元管理すれば絶対殺到すると思ってる

特に長編シリーズ漫画

1話から最終話まで読みやすい形で、例えばあの話は何話だったか~みたいなのを、いちいち単行本とかごとに切り替えて表示したり、画面から漫画が表示されてるエリアを見失ってまで話数探したりするっていう検索性の悪さだと、単行本をひっくり返して話探してるのと一緒なんだよね

提供して欲しいのは「見たい話を簡単に読みやすく読める」、例えばアニメでああいう話あったけどあれは何話かなとなったときに探す手間を少しでも省けるようにしてあると、絶対読みやすくなるというか

そういう形で一気に読めるようにするっていうのは、単行本だとあり得ない検索性の良さっていうア上位体験アドバンテージになるんだと思ってる

もう一つ言うと絶版漫画とかみたいに、物理書籍でもう手に入らない漫画をサブスクで読めるようになるかとか、キャラクターブックとかそういうファンは読めるけど電子書籍とかであんまり読めなさそうな話だとか、まとめて読めるかどうかっていうのが大きいと思うわ

総じて、読みやすい形で、既存のもの網羅するように読書できるってのが大事だと思うわ

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

他人に話す用の趣味」が少ない

話せない趣味

Youtube → くだらない動画しか観ていない。登録者10万人でも、日本人口的にマイナーなので話が合わない。

読書 → 具体的なタイトルを出すと、そのタイトル解説をしなくてはならないのでめんどい学問系とかだったら「写像ってなんすか?」とか聞かれて答えに詰まると気まずい。

プログラミング → 「何作るの?」と言われても、データあっちこっちするだけのもの説明めんどい。「電卓とかですかね」と言ったら、「まだ電卓作ってるの?」といじられ続けたので、二度と言わない。

日記 → 「世間的には少数派という意味」で趣味だと思うけど、趣味として言っていいのかわからない。

筋トレ → 筋トレって言うのは孤独に己の内面と向き合うことなんだよ。見せつけるものじゃない。昼食にプロテインを摂るとバレやすい。

話せる趣味

ゲーム → Steamのよくわからないゲームをやっている。同じ返答を維持し続けるために、FPSローグライクシミュレーションなどリプレイ性が高いものが良い。

スレスパファクトリオと答えている。

変に流行りのゲームや終わりがあるゲームを言うと、「まだそれやってるの?」となったとき面倒なので。

Steamのフレンドになったら本当に何やってるか話す。ただSteamゲームやってる人は現実の人にフレンドを申し込んだりはしない。

書いて思ったけど、他人趣味からかう人がおかしいだけだった。

ももう本当の趣味は話しません。

というか他人趣味を聞くって失礼じゃないのかとも思い始めている。

Permalink |記事への反応(2) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

人生を変える眼インプラント失明患者読書を再開

視覚障害を持つ患者グループが、人生を変えるインプラントを眼球の奥に装着することで、再び読書ができるようになった。

ロンドンムーアフィールズ眼科病院で5人の患者マイクロチップを埋め込んだ外科医は、この国際的臨床試験の結果は「驚くべきもの」だと述べた。

視覚障害登録をしている70歳のシーラアーバインさんは、BBC取材に対し、再び読書クロスワードパズルができるようになったことは「この世のものとは思えない」と語り、「美しく、素晴らしい。本当に喜びを感じます」と語った。

この技術は、地図状萎縮(GA)と呼ばれるドライ加齢黄斑変性症AMD)の進行期患者希望をもたらす。地図状萎縮は、英国で25万人以上、世界では500万人が罹患している。

acsf

acsf

acsf

acsf

acsf

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

SNSでの交流って楽しいけど

育児結婚生活の方が楽しいんだよなやっぱり

SNSで仲良くなった人とどんなに親密になっても直接会うことはないし

SNS他人と仲良くなろうと思ったら自分の持つ膨大な時間SNSに使わなくちゃいけなくなる

独身ときSNS依存レベルでハマって人との交流も楽しんで、当時の苦しいリアル生活SNSでやり取りできる人にかなり支えてもらってた

エックスに長時間張り付いて独身の人は自分時間SNSガッツリ使って、楽しいこた楽しいんだろうけどなんかもったいなくね?と思ってしまった

かつて、若い自分がそれをやってただけに

20〜25歳くらいならまだわかるけど

35〜40歳の貴重な時間

婚期を逃してSNSするのもったいなくね?

いや、結婚とか育児する気はないんでーすって人ならまあわかるけども

それでもSNS交流に重きをおかなくても筋トレとか映画鑑賞とか旅行するとか読書するとかさ

アラサーアラフォー人達エックスに張り付いてフォロワーとキャッキャするのは時間がもったいなくね?

20代のときTwitterに膨大な時間を費やした私は思った

Permalink |記事への反応(1) | 21:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018174830

増田の説は一理ありそうだが程度によるよね

「性欲を求められるのが嫌だ」

これとか

増田コンプレックスと言いたいのは

全部嫌で拒否する全面拒絶型かな

家族は何でもない普通だけど元から嫌だった先天型も、後から嫌になった後天型もいるだろうし

産後に妻が全面拒絶型で困ってる増田が時々いるけど

あれはコンプレックスとは違うよね

コンプレックスというか

双方の「釣り合い」が取れてればいいんだが

合わないからつらい

よく見聞きするのが男性が欲強い方だけど

男女逆でも困るのは一緒

「欲の強さ、時と場合価値観、の相性」

たまに職場行為して懲戒処分とか出るでしょ

普通職場でありえない

有名人浮気して自宅に愛人呼んだとかあるでしょ

普通浮気愛人自宅に呼ぶもない

どういうわけか大昔からそのへんのネジが外れてる人達が時々出るよね

上記は大ハズレだけど

小ハズレだと人によって許容範囲内だから

相手次第でOKだったりNGだったりする

一緒に読書しよ、て本読み始めたのに

3分もしないうちに手が服の中に潜り込んでくる生活とか

帰宅して晩御飯いただきますしようとして

その前にちょっとと押し倒される生活とか

どうよ?

外出中も在宅時も四六時中、下ネタばかり言う奴とかどうよ?

自分はもう少し控えめな生活したいからついていけないしウンザリするけど

世の中には合う人もいるんじゃなかろうか

風俗いってるのなんか汚らわしい!っていう理由で別れたりな」

これはケガラワシイじゃなくて

性病問題があるの無視すんなよ

ここ何年か注意喚起報道も出てるじゃん

時々検査して衛生に気を使っても

行為内容や病によっては感染するよね?

潔癖って批難する奴は病気のことは無視してない?

これも増田合理的って許容範囲価値観だけど

店は嫌だが愛人特定1人なら許容範囲の人もいるわけで

価値観の相性だよ

世間一般価値観とだいたい合ってて

相手釣り合い取れれば皆んな悩まないけど

上手くいかいね

Permalink |記事への反応(0) | 06:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

向いていないのは分かっているのに性懲りもなくまた婚活をしようか迷っている。

気持ちを整理したいので、とりあえず書きなぐってみようと思う。

スペック

年齢:30歳

性別:女

学歴大卒

年収:600万くらい

職業会社員

住まい一人暮らし

趣味読書ゲーム旅行温泉観劇料理など、一人で楽しいことばかり

なんで婚活しようと思ったか

結婚したいわけではないけれど、結婚しない人生を選ぶほど割り切れてもいないから。これに尽きる。

帰省すると(就職上京しているので)周囲のプレッシャーがすごい。なにを話しても「それで、いい人はいないの?」に帰結して、興味がないとでも言おうものなら、「どうしてそんな悲しいことを言うのか」「孫/ひ孫の顔が見たい」「一生ひとりで過ごすつもりか、寂しいぞ」と囲まれる。

干渉な気はあるもの特別仲が悪いわけでもなく、親なりに大切に育ててもらった自覚はあるので安心させてあげたい気持ちはあるし、悲しい思いをさせている自分が嫌だと感じてしまう。

地元田舎で、自分けが結婚していないことで友人からも扱いが変わってきたのが悲しい。

大人ならやるべきことをできていない感じがする。

・一人で一生暮らすことにもなんとなく不安がある。他人と暮らすのも苦ではないし、一緒に過ごす楽しみも知っていて、特段一人を好んでいるわけでもない。

子どもはむしろ好きだから子どもを持つこと自体には抵抗がなく、結婚するのが順当な感じがする。

・好きになった相手と家庭を持つというストーリーに憧れがある。

そもそも周りに女性しかいない環境なので、出会いを作るには婚活するしかない。

何が向いていないのか

・忙しすぎる

会社員のほかに副業のようなことをしている。締切のある仕事で家に帰ってからはずっとその作業をしているので、単純に時間がない。

それだけでは食べていけないし、今後もそうなる可能性は低いものの、ずっと夢だった仕事なのでやめるのは考えていない。(そもそもフリーでその仕事をしている人に比べてかなり調整してもらっているので、これ以上セーブはできない。)

でも常に疲れていて、たいして中身のないメッセージのやり取りをして会う約束を取り付けて、がんばってニコニコして接待みたいに話す気力がない。なんとか会ったとしても、気疲れがひどい。

恋愛に至るまでのコストが重すぎる

2~3回会ったところで好きかどうか、一緒にいて落ち着くかどうかすら分からない。その人のこともそんなに知らないのに、どうして将来を考えられるのかも分からない。

しっかり知っていて信頼できる相手ではないと恋愛感情性的感情も持てないし、とりあえず付き合う、とか意味が分からない。無理。付き合ったらキスしたりそれ以上のことだってしなくてはいけなくなるのに、どうして好きでもないのに付き合えるの?

・男の人がうっすら苦手

過去のいろいろで、男性に対してうっすら苦手意識がある。過去に付き合った経験はあるし性嫌悪というほどではないけれど、そういう関係をすぐに持てるほど割り切れない。

これまでの婚活

また、と書いたように、婚活を考えるのはこれが初めてではない。何年かに一度、義務感と勢いでアプリを入れて、だんだん嫌になってやめるを繰り返している。見る目がないのか、友達にもなれなさそうな変な人と会うことが多くて、そこから恋愛関係に繋がったことはない。

年齢を考えても、頑張った方がいいのは分かっている。でも、どうせ今回も上手くいかなくてやめるんだろうな、とも思っている。結婚相談所はおろか、自由恋愛自体が向いていないのだと思う。でも、本当に周りには女性ばかりだから、男の人と出会うには婚活くらいしかない。そもそも婚活で知り合った人にまずはお友達から~なんて向こうから切られるし。

もうどうしたらいいのか分からない。

もういっそ友情結婚で割り切ってならいいのかもしれないけど、子どもとか考えると現実的ではない気もする……。

Permalink |記事への反応(6) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

5年の読書の結果

しごおわした後、ほぼ毎日図書館に行って1~2時間読書を欠かさず続けてきた結果、田舎Fラン高校独身男だが、最近ようやく本に書いてあることをリアリティをもって理解できるようになってきた。賢者歴史に学ぶってやつだな! これから哲学や頭を使う系の本と並行して、ずっと読みたかったお金の本も読んでいきたい。どれだけネットが発達しても、本はいい。本って言葉がすごく良くないんだが、本には賢人の知恵が詰まっている。動画もよいものは良いんだが、ノイズが多すぎるので今の自分には合わない。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

dorawii@執筆依頼募集中

電子書籍サイトによって全然品ぞろえ違うの誰かどうにかしないの?

メジャーサイトマイナーサイトにある作品は全部そろっているという大は小を兼ねる型の構造になってるならいいんだけど、

https://dokodoku.jp/pc/page/qfind2.asp?d=1&keyword=%90%85%96%D8%94%FC%97%A2&creditid=20257

↑のようにたとえば水木美里サニー出版から出てるものについてはエクスタシーの季節以外はbookliveやシーモアのような大手にはなかった。下手したらこのどこでも読書しか配信してないおそれがある。

どこでも読書なんて漫画好きでも存在自体知らなくてもおかしくないほどマイナープラットフォームなのに、これは問題じゃないの?

俺はたまたま知ってるプラットフォームだったか発見できたわけだけど、この世の漫画配信プラットフォームを全て列挙した記事なんて存在しないのだから原理的にはこの世すべてのプラットフォームを把握できてる状態に至るのは非現実的であり、そうである以上、特定プラットフォームしかなくて存在を知ることすらできない漫画ってものがどうしても生じてしまう。

00年代から積極的政治が力を入れてきたデジタル革命というのはこういうのを包括的に把握できるようにするためのものでもあったんじゃないの?IT後進国だなあと。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251017163710# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPHyKgAKCRBwMdsubs4+SNhBAP9PQnxKff9vCkHw2nrYrWLjzVXycjOtZqRWhEYQxn/TFQEApltNTa3l+gyQxoTnMMNzdtNBy2uxdP/w5QFNlgrDWwE==Lum2-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

負け犬仕草@dorawiiまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20251015233526#

dorawii

寝てるからなんなの?お前が主張したいのは気絶してるってことじゃないの?

https://anond.hatelabo.jp/20251015233559#

本w当wにwねwてwたwwww そういうとこだぞwwwwwwwwwwwwwwww

https://anond.hatelabo.jp/20251015234533#

dorawii

わけわからん。実際は家族団欒で逃げ恥のお正月スペシャルの録画見たり読書してただけだし

※寝ぼけて本当のことを書いて、相手に言われてから嘘をつくのもいつものやり方

https://anond.hatelabo.jp/20251015235153#

わけわからんといいつつも眠そうですなあー?w こんだけ煽られて息も絶え絶えなのが気絶してる(してた)証拠のものなんだがなぁーw

https://anond.hatelabo.jp/20251015235438#

dorawii

まか仮に気絶したとしてもお前らそんなことじゃマウントとれないはずだけどな

お前らは複数でやってるんだから俺の方が先に体力切れて当然なのでね

圧倒的有利な環境いわばぬるま湯に浸かってる分際のやつらに騒がれてもねえ

https://anond.hatelabo.jp/20251015235559#

馬鹿まるだしwwwww

おまえが、「俺の攻撃に耐えられるかな?」とかイキってたから全力でやり替えされてるだけだろwww

https://anond.hatelabo.jp/20251015235717#

dorawii

全力(他力本願) フェアな条件じゃないのになんか勝ったきでいて草

https://anond.hatelabo.jp/20251015235911#

dorawii

負けましたすみませんでした

https://anond.hatelabo.jp/20251015180150#

条件とかしらんけど、負けたと言い始めたのはおまえだがぁーーーー?w

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新しいノートの新鮮さの増田素真の三線紙のトー医師羅多阿(回文

おはようございます

昨日ノートを書ききったので買いに行く度に出掛けなければならない話をして無事ノートを買うことができたんだけど、

新しいノートを開くときの新鮮さの表れのフレッシュさは青色の表紙もまだ鮮やかでこれどのぐらいの期間で書ききっちゃうのかな?とかって思うのよね。

まあ新しいノートはいいわね。

1ページ目を開いて、

今日から書き始めますって印の合図の日付を書くのよ。

普段は見開き2ページで1週間を現しているノート

メモやら仕事のことやら書いているので、

この普通ノート用途としてはあんまり実はないので、

なにか外部の人とのミーティングだったり何かしらの特別なことを書いている用途が多いので、

まあ当分すぐには書き終わることはないわね。

手帳は毎年買いたいなと思うけれど、

買ったとて買うだけなので書かないの!

ってサラリーマン川柳みたいな節回しで言っちゃうけど

たぶん手帳パッケージというか中身のシステマチックな1日1ページみたいなのが好きなんだと思うわ、

からまあ買ってか書けなくても、

それはそれで満足というか。

無駄なっちゃうけどね。

なので手帳は持て余しまくりまくりすてぃーなのよね。

今年ももちろん来年手帳2026年のものを買いたいなと思うけれど

絶対今まで書いたことない手帳なので、

また白紙のまま1年終わっちゃうのよ。

でもこの見開き2ページの週間スケジュール帳はまあそれなりに書いてあることがあるから

あとで見開いてみると

なんかここらへんの期間はちゃんと真面目に仕事やってんだなぁって思うの。

逆に、

真っ白なところは忙しすぎて何も書いていない期間もあって、

それはそれでそういう時期でもあり季節でもあったわって振り返れるの。

本当は手帳にも、

丁寧な暮らしっぷりを発揮したことを書いておいて思い出!って

映画テレビ読書の鑑賞メモ

ゲームプレイ進行状況に

今日のNIKKEやスプラトゥーン3の戦績を書いてみたり

書きたいことはあんのよね。

って新しい手帳やらが店頭に並び始めると

よーし!今回こそはちゃん手帳付けっぞ!って思うけと思うだけなの。

からこの季節の手帳買えオーラ年末にかけて解き放っている手帳売り場コーナーは私は近寄らないに限るわ!って思いを馳せて近寄らないことにしているの。

でも、

昨日ノート買いに行ったでしょ?

わ!手帳売り場が私を呼んでいるわ!って

ついつい手帳売り場コーナーを覗いちゃうの!

そんで、

手帳欲しいかも!って思うけれど

絶対に書かないことは予め分かっていることを予告するので、

買うだけ無駄なっちゃうのよね。

でもちょっと来年こそは!って心揺れているわ。

手帳を上手にみっちり1面ぎっしり書いている人を見ると、

私の1日1ページの手帳白紙っぷりはなんだか充実していない1日を過ごしているみたいで

逆にそれはそれで悲しくなるのよね。

丁寧な暮らし丁寧な暮らし!と

呪文のように唱えても

絶対手帳買って満足書かないって決定なので、

でも見ちゃったらやっぱり欲しくなるなぁって指をくわえながらショーウィンドーのトランペットガラスにへばりついて見ているトランペット少年のような感じなの。

まあでも、

この時期特有の発作が出た!みたいな感じだと思えば、

発作が治まるのを待てばいいものよね。

ついついノート買うだけだったのに

手帳売り場コーナーを見てしまったばかりに発作が出てしまったわ。

手帳買っても書く習慣の環境作りが大切だとも思うので、

まずは手帳買う前に環境作りを整えるってことが大切かも。

そもそも

手帳書く環境作りって何よ!って思われちゃいそうだけどね。

新しいノートの新鮮さはいつになっても新鮮ね!って

フレッシュさを感じつつ、

ああまた来年手帳を欲しいなって発作に脅かされつつ、

まずは手帳を書く環境作りやんないと買っても書かないんだからね!って自分自身に言い聞かせなくちゃいけないのよね。

うん!

とりあえず

来年手帳欲しい発作が大人しく治まるまでちんとしておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

フレッシュミックスサンドイッチしました。

ノールックでノー思考で手に取って間違いなく美味しいミックスサンドイッチは秀逸よね。

ツナふわふわなところがパンとの相性バッチリ

美味しかったわ!

噛みしめちゃう

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラー

冷蔵庫の冷やしてあるストック確認を怠らないようにして、

切らしていたら悲しいじゃない、

夜のハイボールだって飲むというのに。

今日バッチリ

美味しく飲んで美味しくストック冷やしておくわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

負け犬仕草@dorawiiまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20251015233526#

dorawii

寝てるからなんなの?お前が主張したいのは気絶してるってことじゃないの?

https://anond.hatelabo.jp/20251015233559#

本w当wにwねwてwたwwww そういうとこだぞwwwwwwwwwwwwwwww

https://anond.hatelabo.jp/20251015234533#

dorawii

わけわからん。実際は家族団欒で逃げ恥のお正月スペシャルの録画見たり読書してただけだし

※寝ぼけて本当のことを書いて、相手に言われてから嘘をつくのもいつものやり方

https://anond.hatelabo.jp/20251015235153#

わけわからんといいつつも眠そうですなあー?w こんだけ煽られて息も絶え絶えなのが気絶してる(してた)証拠のものなんだがなぁーw

https://anond.hatelabo.jp/20251015235438#

dorawii

まか仮に気絶したとしてもお前らそんなことじゃマウントとれないはずだけどな

お前らは複数でやってるんだから俺の方が先に体力切れて当然なのでね

圧倒的有利な環境いわばぬるま湯に浸かってる分際のやつらに騒がれてもねえ

https://anond.hatelabo.jp/20251015235559#

馬鹿まるだしwwwww

おまえが、「俺の攻撃に耐えられるかな?」とかイキってたから全力でやり替えされてるだけだろwww

https://anond.hatelabo.jp/20251015235717#

dorawii

全力(他力本願) フェアな条件じゃないのになんか勝ったきでいて草

https://anond.hatelabo.jp/20251015235911#

dorawii

負けましたすみませんでした

https://anond.hatelabo.jp/20251015180150#

条件とかしらんけど、負けたと言い始めたのはおまえだがぁーーーー?w

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

dorawii@執筆依頼募集中

わけわからん。実際は家族団欒で逃げ恥のお正月スペシャルの録画見たり読書してただけだし

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251015234533# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaPBsewAKCRBwMdsubs4+SBjvAQC/bCQ6VRDvzug3Rg/a0444AQ05Vs6X7XrMnZhvQHBrdgEA+c/VOXgmcAkKRsoQQyHTrlcTRam+97QZmBAqxw8ypwg==8gtZ-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(4) | 23:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015090852

よくある消費趣味で過ごすなら十分すぎる額なんだな

映画ドラマアニメ音楽読書ゲームとかなら一生できるじゃん

そもそも労働免除=すべて趣味時間がズルい

Permalink |記事への反応(1) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お絵かき嫌いと画像生成AIについて

SNSでは度々、体育が嫌いな人や音楽が嫌いな人の話になる。昔から運動会苦痛だった、音楽で人前で歌わされるのが辛かった、等。それに対して昨今では、「そんな奴いるわけない」という人間の方が少数派だろう。そういう「好きな人もいるだろう物」に対して嫌いであっても、それもまたその人の価値観であると認める方向になっていると思っている。

それに対して絵を描くということは、それなりに描いている人がSNSに多いのもあるんだろうが、取り立てて「嫌われるもの」にあがることが少ない、気がする。

私は嫌いだ。

とにかく絵を描く事が嫌いだ。

授業中のノート落書きなんて楽しそうだと思って、落書きの犬すら犬にならない自分画力絶望して、こんなんなら何も描かないほうがマシだと消す。

夏休みの宿題読書感想文は大好きだったが、読書感想画とかなんとかポスターとか、その3倍は時間がかかった。

無事オタクに成長して、二次創作というものに憧れたって、絵が描けねえのだからしょうがない。脳内にいる推しは誰にも見てもらえない。文章をこねくり回したところで伸びるのはイラストである。鮮明で、魅力的で、一発で伝わりやすい。

羨ましい。

とか言ってると、SNSに絵をあげる程度に描ける人間は言うのだ。「描けば上手くなる」と。

しゃらくせえ。

描きたくないんだよ。

この手は鉛筆を持ったところで思うような線は描けないのだ。脳にある円すら描けない。人間人間に見えるようになるより早く私の人生が終わる。

なので私は絵を描くのが嫌いだ。

思うようにならないのは苦痛だ。結局のところ人それぞれ嫌いな副教科ってそれだと思う。思うように体が動かないか運動なんて面白くないし、思うような音が出ないか音楽は楽しくないし、思うような線が引けないから絵なんか嫌いなのだ

で。

画像生成AIってすごいと思う。そんな「絵が描けない人たち」にとっては、自分脳内のものを出力する手段になり得る。

すごい。画期的だ。こんな私でも、脳内だけにあった絵を世界に発信することができる!是非とも使いたい!

しか世間は、というか主にSNSは、どうもAI生成イラストに風当たりが強い。

もちろん、画像生成AIを使っているのに自分で描いたと言うのはダメだ。単純に虚偽なのだから

また生成された絵なのに実際の写真かのように見せるのも大問題だろう。

あるいは特定の人の絵のみを覚えさせて「その人が描きそうな別の絵を出力する」のも何かしら問題になりそうだ。著名な画家の絵を覚えさせて出力したものを「未発表作品」と言い張ったら…これは完全に詐欺方法になるか。

その辺りの「明らかに悪い使用方法」は批判されるべきとして。

けれど現在画像生成AI使用していると明記してあるものに対しての批判は、どうも正当なものとは思えない。「この絵は〇〇の絵柄だから〇〇の権利侵害している」とか、「この構図はこの絵と全く同じだからパクリである」みたいな具体的な指摘は、私は見たことはない。あるのは物の形だとか指の数だとか、「画像生成AI技術不足」に対する文句が多い。

Google検索して出てくるなんかよくわからない文だって、ChatGPTだってネットのどっかに転がってる文章勝手引用してそれらしく並べている。画像も同じく、絵の構図や線や色味を勝手に持ってきてそれらしくしてるのだろう。ここでイラスト学習だけに苦言を呈するのは、むしろ横暴ではないのか。そこら中の絵から拾ってきた各要素のツギハギは、今反対派が訴えているほど特定の誰かの権利侵害しているのだろうか?

結局のところ私には、「絵が描ける」特権階級の人たちが、その特権を渡すまいと、言える文句を言っているようにしか見えないのである。そして画像生成AIによるイラストの全てを犯罪であるかのように騒いでいる人たちを病的だと思っているし、使用している人に対して人格否定まで及ぶ人は普通に何様なのかと思う。

AI学習及び出力に関する法はおそらく今後議論されていくだろうけれど、現状は何もない。今何を言ったって、賛も否も「個人の感想」の域を出ないのだ。

私は思うように出力されないことに腹が立ったのでやめたけど。

Permalink |記事への反応(2) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251013171312

俺もそんな感じだよ

仕事のかさ増し手法としては、「データ分析」「調査」「リファクタリング」とかある

まあAIやらせて30分で終わるけど、8時間かかっていることにしておくんだよ

その間の暇な時間は、ランニング筋トレをしたり、読書をしたり、オンラインチェスをするんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251012231845

図書館読書リクエストすると読みたい本も買ってくれたりして楽しいぞ。自治体図書館によるけど

Permalink |記事への反応(1) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

英語で何を読むか

「それなりに読書家だが、英語力はそこそこの日本人」は、英語で何を読むか。何を読むべきなのか。それが問題である

私は今30代半ばで、ごく一般的英語力を持つ日本人だ。

中学高校の6年間英語を学び(英検2級、センター試験180点)、大学に入ってからはあまり勉強せず、現在生活英語を用いることはほとんどない。

それなりに読書家なので、日本語で書かれた本はたくさん読む。

大学フランス哲学を専攻していたので、フランス語は今でもたまに読む。

しかし、英語ほとんど読まない。

何か読みたいという気持ちはある。だけど、そう思っていながら、読めていない。

何を読むべきなのか。それが知りたい。

学生の頃に課題ジョージ・オーウェルの『動物農場』を原書で読んだ(あと、哲学の講読でマーサヌスバウム論文を読んだ)。

映画版にハマり、アーサー・C・クラークの『2001年宇宙の旅』を読んだ。

大学卒業後は、高畑勲アニメにハマり、『赤毛のアン』を読んだ。

数年前にグレタ・トゥーンベリ演説集を読んだ。

私が読んだことのある英語の本はこの4冊だけだ。

それも、グレタの演説集以外は、日本語の訳書と英和辞典を横に置きながら読んだのである

また、関心のある国際ニュース日本語報道が少ない場合は、ガーディアンアルジャジーラなどの記事検索して読む。

しかし、これも一ヶ月に一度くらいの頻度にすぎない。

以上が私が英語で読んできたもののすべてである

私のような「それなりに読書家だが、英語力はそこそこの日本人」は、はたして英語で何を読むのか。

何を読むべきなのか。それが知りたい。

邦訳洋書を読むのはハードルが高い。

よほど面白いとあらかじめ期待できるなら別だが、そうでないなら辞書に首っ引きで洋書を読むのはつらい。

その一方で、日本語訳のある洋書は、邦訳を読めば大概はそれで満足してしまう。

私の友人は『ハリー・ポッター』を原書で読んでいる。

シャーロック・ホームズ』を読んだ友人もいるし、ラヴクラフトを読んでいる友人もいる。

しかし私は『ハリー・ポッター』にせよ『シャーロック・ホームズ』にせよラヴクラフトにせよ……あるいはシェイクスピアにせよメルヴィルにせよフォークナーにせよ……邦訳で読んだら、それで満足してしまった。

邦訳を読んで、原書「も」読みたくなるような英米文学にはほとんど出会わない。

私のような「それなりに読書家だが、英語力はそこそこの日本人」は、はたして英語で何を読むのか。

何を読むべきなのか。それが知りたい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

dorawii@執筆依頼募集中

姫魚よむるんだと思ってたんだけど、よむるんって読書関係でもするのかよって凝視したらよるむんだった。ヨルムンガンドひらがなに弱い。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251012183239# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaOt1ugAKCRBwMdsubs4+SLIsAQDXfnsmQribiYyUQ6mT41+QMEQA+osyGq1DJ+/Frayx0QEA0DT6xQdUQ/A6rbyDrrWtacarp6kmedoZ948wxueAygc==Q527-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

iPhoneホーム画面の最後のページなんだけど…

はてなブックマークマンガアプリKindlePDFのビューアーと共に、「情報読書」のページに入れてくるのは無能すぎないか

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

正社員くそすぎる

社会に出てから20年以上今もずっと非正規なのだが、生まれて初めて、今後の不安を感じない職場に就くことが出来た。詳細は控えるが、自分立場を脅かされることのない、要するにクビの心配をする必要のない職場立場という意味である。もちろん長期的に安心職場などどこにもない。そんなことはバカでもわかる。ただ過去の実績などから見て、短期的に私がこの職場解雇、または異動となる確率は限りなく0に近い。待遇もとても良い。そして大企業

その時実感した。人は、私生活不安がなくなって、初めて先のことをしっかり考えられるようになる。休日フルスロットル趣味に打ち込める。結婚子育て?そちらに労力を避ける。今迄みたいに休みの日も、Wワークや、読書自己研鑽時間を費やす必要がない。のんびり休日を味わうことが出来るのだ(まあ、今後のことを考えると、決してそんなことはしないが)。そして思った。正社員という奴らは、社会に出た直後からこの「社会に守られている」感覚を味わっていたのか。しかもずっと。だからこそ、のんきに休日趣味に打ち込み、出会い活動に力を割けるのだなと。彼らの言う「金がない、結婚できない」と俺たちの言う「結婚できない」は到底意味が違うことを今初めて知った。結婚だけではないが。

まり正社員お前らはとてもクソだ。俺たちが常に味わっている「いつ先の仕事がなくなるかわからない」という不安を感じたことがないというこの1点において。

Permalink |記事への反応(1) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp