
はてなキーワード:言い草とは
ジャンプの序盤アンケくらい連載継続が左右する局面もしくは打切が決まった都合で尺が思うように確保出来ない環境や、
タイトルとは逆に自分も「作者にとっては重要で丁寧にイベント進行を見せたいんだろうけどクドすぎ」と評価する事もあるけど、
なんでもかんでも"文学作品を10ページ漫画で読む"や"ソードマスターヤマト"のテンポで高速処理するのは違うと感じるんだよな。
溜め回やキャラの日常や脇役パート入ったくれえで鷲巣麻雀編並みの激遅進行に突入したかの様な言い草で「本編進めろ」「迷走した」「主人公不在w」うるせえよ
考察共感に足る描写や設定の提示が無きゃただの説明不足だろうが何の情報も無しに受け手に想像を委ねられっかよ
お前の堪え性の無さを作品の巧拙に転嫁してんじゃねえよ片側陣営描写ペラッペラ端折り駆け足緩急死亡作品を送り手に生み出させる癌細胞が
【速報】自民・高市総裁「一方的に。大変残念」公明党からの連立離脱の通告受けてhttps://news.yahoo.co.jp/articles/10a123430bfe9256635f44156b0e40e24200c692/comments
むしろこれだけでも高市さんよくやった!という人もいるくらいですよ
高市さんが総裁になられただけで、まだ何もしていないにも関わらず、少しずつ良くなっていきますね。
凄い。まるで船の底についたフジツボが取れたようです。これで船の推進力が戻ったはず。
これも政界再編の流れだと思いますが、無くした30年の日本を取り戻す第一歩。高市さんにはとても期待していますが、高市さんダメでも参政党がいるので、少しは希望が持てます。
高市がダメでも参政党がいるから希望があるという地獄のようなコメント
総裁が代わったからと言って急に政策が大きく変わったわけではない。
何言ってんの
一宗教が政治に口出すなとか、散々今までお世話になってる癖になんなの
こんなコメントばっかりなんだよ
主催者と出版社の交渉はどうやら決裂のようで、25日の開催は難しくなったのではないか。
かつての出版社に法的な権利がないとか騒いでいる虫塚虫蔵とやらの言い草は、まさに負け犬の遠吠え。
ならば中古屋が画像を使うのは違法か?などと言っているあたり、もはや権利を完全にはき違えている。
久保書店が不義理な会社だ「逆恨み」とか言ってるあたり、もはや救いようがない。
実際、参加予定の漫画家のなかには、公式イベントと誤解したポストをしている人もいます。
それなのに久保書店にはなんの連絡もなかったという。
商標が切れていようが、久保書店の著作物である権利は消滅しません。
止めるのは、まったくもって正当な権利です。
それにしても横顔の写真を無断でトレスして絵を描いただけで大騒ぎする現代に、
なぜ明確な創作物であるロゴの完全コピーが許されると思ったのやら。
(件の人物は、ロゴの盗用には一切触れていないのも極めて卑怯です)
いちおうは商業出版の経験もある、漫画研究家が主宰している点です。
漫画文化を研究するにあたって、80~90年台のエロ漫画は外せない要素です。
自分達の学術研究(つまりは快楽と自己満足)のためには、権利など無視して構わないという本音が透けてしまった。
恐らくはイベントは中止にして、名前を変えて仕切り直すのでしょう。
たしかに豪華で貴重な登壇者の面々を見ても、これで消えてしまうのは惜しい。
しかし権利元の意向を無視して開催することは、今後においても良い影響を残すとは思えません。
オタクカルチャーにおいて過去を振り返ることが、難しくなってしまう。
なんとも拙いことをしてくれたものです。
俺は事情通だから全て分かってると匂わせ、ただただ久保書店を攻撃している。
仮に彼の主張が正しかったとして、事態を悪化させるだけですよ。
あたかもオフィシャルかのようなロゴや画像を使って集客し、前売りは完売。
こんなやり方は倫理的にどうなのでしょう??
ほう。「中卒でも生きていていい」などと、ご丁寧に生存許可証を発行された気分になっているようだがその言い草、自覚的にせよ無自覚にせよ、根本から傲慢だ。
いいか、お前の脳が勝手に「学歴=知性」「肩書=価値」と短絡してるのは、明らかに知能の自己放尿でしかない。
言っておくが、陰謀論にハマらないことと中卒であることの間に、因果関係も相関関係もない。
知能とは、系統だった論理操作と、曖昧さの中で矛盾を捉える力のことであって、「教育機関の滞在年数」とは何の関係もない。
精神を病まない?犯罪を犯さない? おい、そんなものは最低限の土台だ。生きていていいかどうかの議論の場に持ち込むなど、それこそ論理の自己放尿だ。
お前の言葉の根底にあるのは、「自分は正気で、高学歴で、犯罪者でもないから、評価されて当然」という、見苦しい承認欲求だ。
他人の生存を評価する権利を持っていると思い込んでる時点で、お前が一番スピリチュアルじみた妄信に囚われている。
わかるか? 魂の痛みとは、社会的に見下してもいい対象を探し続けてしまう、内側の空虚さのことを言うんだ。中卒者に対してのその哀れなマウント、もうやめろ。
お前はもっと賢くなれるし、「自分が生きていていい理由」を他者の不完全さに依存せずに持てるようになるはずだ。そこにしか、本当の強さはない。