Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「西村京太郎」を含む日記RSS

はてなキーワード:西村京太郎とは

次の25件>

2025-10-27

初めて西村京太郎小説読んでみたら

読点多すぎて読みにくすぎ

あと展開にツッコミどころ多すぎ

なぜ人気があったのか

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-07

メモ 独立情報収集サイトがあるかどうか調べた結果

google検索結果100件調査ときどき検索結果100件ないことがあった。インターネット文化の中に、準備をしっかりしている人が多いかどうかの調査

調査した結果、確実にあると確認できたのは中村哲氏、大江健三郎氏、楳図かずお氏の3人ぐらい。意外とない。

篠山紀信《しのやまきしん》、独立情報収集サイトなし

楳図かずお独立情報収集サイトあり 半魚文庫

渡辺恒雄独立情報収集サイトなし、伝記あり

フランツ・ベッケンバウアー独立情報収集サイトなし、

小澤征爾独立情報収集サイトなし、N協事件

鳥山明独立情報収集サイトなし、

キダタロー独立情報収集サイトなし、伝記あり

徳田虎雄独立情報収集サイトなし、伝記あり

谷川俊太郎独立情報収集サイトなし、伝記あり

水木一郎独立情報収集サイトなし、

橋本治千木良悠子氏による伝記あり

西村京太郎独立情報収集サイトあり、西村京太郎の部屋

宗田理独立情報収集サイトなし、

唐十郎独立情報収集サイトなし、

中川李枝子独立情報収集サイトなし、

鈴木邦男独立情報収集サイトなし、

石原慎太郎独立情報収集サイトなし、

大江健三郎独立情報収集サイトあり、東京大学大江健三郎文庫のみ、

畑正憲独立情報収集サイトなし、

平岩弓枝独立情報収集サイトなし、

森村誠一独立情報収集サイトなし

伊集院静

高見のっぽ独立情報収集サイトなし

三島由紀夫独立情報収集サイトなし、、三島由紀夫文学館

半藤一利

瀬戸内寂聴独立情報収集サイトなし、

C・W・ニコル

小柴昌俊独立情報収集サイトなし、

梅原猛独立情報収集サイトなし

堺屋太一独立情報収集サイトなし、

ドナルド・キーン独立情報収集サイトなし、

田辺聖子独立情報収集サイトなし、

緒方貞子独立情報収集サイトなし、

中曽根康弘

中村哲九州大学メモリアルアーカイブあり

スティーブン・ホーキング独立情報収集サイトなし、

高畑勲

さくらももこ

樹木希林

Permalink |記事への反応(0) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!

ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!!

ということでしていきます

ライトノベルノベルスの違い

そもそもライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです

等々……

さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫新書か」という分け方になる

ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じの本で二段組で書かれているものを指す。

違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい踏み込むにはノベルスの歴史を知る必要がある

1950年代ごろだと、そもそも日本における新書サイズの本と呼ばれるものは「岩波新書」に代表されるお堅い学術書が主だったもので、それに対して光文社が「大衆向けのもうちょいわかりやす教養レーベルを作りたい」として作ったのが「カッパ・ブックス」と呼ばれるレーベルになる

(余談だが著者近影という文化を始めたのもこのレーベルが初らしい)

で、そこから姉妹レーベルとしてフィクション物語を扱う「カッパノベルス」が創刊された。

カッパノベルスは松本清張西村京太郎小松右京など書いた日本ミステリSFエンターテイメント小説に多大な影響がある作品を出して大ヒットを飛ばした。

それを見た他の出版社もこぞってノベルスレベルを立ち上げてそれぞれのレーベル作品を発表していった。

これが大体1960年から1980年くらいにかけてのものすごい大雑把な流れで、ライトノベルより早い段階で日本エンターテイメント小説ノベルスは多大な影響を及ぼした

特にミステリファンタジージャンルに関してはこのノベルスの影響度が尋常じゃないほど高く、ミステリだとカッパノベルスや講談社ノベルス、ファンタジーに関してはC★NOVELSなどで有名作品が数多く存在する

ライトノベルノベルスに含まない人の意見

じゃあ、なんでライトノベル定義論でノベルス含む含まない論争になるかというと、ここからは若干雰囲気ベースになるが「出自ターゲット層」じゃないかというところになる。

ノベルスは刊行されているものを見てみるとわかるが結構ターゲットの年齢層が高い。ぶっちゃけサラリーマンとかそっちくらい向けの作品群が多いのだ

この辺りはレーベルの当初から社会派ミステリ松本清張などを使っていることからも伺えるだろう

内容としてもハードボイルドや伝綺小説などが多く、いわゆるエンターテイメントの中でも硬派でおじさん主人公のもの結構多い

対してライトノベルというものは、ジュブナイル小説と呼ばれるいわゆる青少年向けの文化に影響を強めに受けていて、ターゲット層的にも青少年ないし大学生くらいが主だったターゲット層になる

この辺りの歴史的経緯から来る文化圏の違いみたいなものが、「含まない」という人たちが多い理由ひとつだろう

ライトノベルノベルスに含む人の意見

では逆に、「含む」派閥がなぜいるのか。というと、そもそもノベルスの歴史を見てもカッパ・ブックスの成り立ちからして、「大衆向け」でありエンターテイメント小説の土壌としてあったのはここまで話した通り

で、ライトノベルも言ったらエンターテイメント小説の集合の一部なわけで、まあ内容的に近しい作品が多いからだ

この辺り、時代を経るにつれライトノベルノベルスというのは似た成長を遂げた経緯を歩んだところがある

ライトノベルは様々な近傍文化漫画アニメゲームジュブナイル小説)をごった煮でまとめていったというのだけれども、

ノベルスは時代が経るにつれて対象である大人たち」の変化を受けて、アニメ美少女ゲーム文化さらにその近傍文化を取り入れていき、ライトノベルと似たような変遷を辿っていった

特にこれらを取り入れていったのが、講談社ノベルス(及び講談社BOX)とC★NOVELSである

講談社ノベルス(BOX)で言うと、西尾維新奈須きのこ佐藤友哉など

C★NOVELSで言うと、茅田砂胡多崎礼

あとはどちらにも書いている森博嗣京極夏彦などなど……

上記作家たちは、ご存知の通り小説もさることながら、アニメゲーム漫画などにも多大な影響を与えていった(というか奈須とかに関してはゲームそもそも出自ではある)

これらの作品群は内容的にライトノベルでも出ていてもおかしくない作風のものもあれど、ノベル刊行になっている

また、ライトノベルにおいても、「C★NOVELSで出てそう」「講談社ノベルスで出てそう」みたいな作品結構ある

個人的には紅玉いづきさんとかはわりとC★NOVELS風味かなと思ったりもする)

実際「ブギーポップシリーズ上遠野浩平講談社ノベルスで「殺竜事件」等の「戦地調停シリーズ」を書いているし、ラノベ出身作家ノベルスレベルで書いている例も多い

まとめ

こういった経緯で位置としてはめちゃくちゃ近い位置にあれど、しかし、ノベルスをラノベに入れるか?みたいなのがとても別れやすい、という妙な性質がこの二つにはある

個人的には、まあ歴史的経緯もあるし、レーベル史観でいいんじゃね?という意見なのでノベルスはノベルス、ライトノベルライトノベルでいいかなあと思っている

ただここまでの歴史的経緯を踏まえても、現状似ている作品群も多いというのはあるので、含める気持ちもわかる

なので、もし今後議論する際には内容派閥レーベル史観派閥かの宣言くらいはしてもいいんじゃねえかなあと思う

ただそれはそれとして、ノベルス、ライトノベル双方に面白い作品はたくさんある

ノベルスが好きな人も、ライトノベル好きな人もそれぞれお互いに合う作品結構あるので探してみるのもいいのではないだろうか

更新履歴

24/06/01

指摘があった「ノベルス」と「ノベルズ」の表記ゆれ修正。ちなみに表記は「novels」を日本語読みしたものなのでどっちもあるっぽく、出版社によっても呼び方に揺れがある。(トクマノベルズはズ、講談社ノベルスはス)。自分もなんかノベルスっていったりノベルズと混ざっていってしまうので癖です……

Permalink |記事への反応(3) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

anond:20240428180650

言うほど当たり前か?

たとえば、赤川次郎西村京太郎評価してた文芸評論家って存在するのか?

Permalink |記事への反応(1) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

Permalink |記事への反応(19) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-17

anond:20230616142019

...

10000.ジョン万次郎

...

10000000000000000.西村京太郎

Permalink |記事への反応(0) | 00:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-29

anond:20230329151047

赤川次郎とか西村京太郎レベルでもそれなりにいる気がするぞ

Permalink |記事への反応(1) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-16

自分何となく知っている人限定で、2022年に亡くなった人をまとめてみた

年代のおじさん達には分かるはず。

②では死刑囚記載も有った。


TV出演ランキング より

 佐藤蛾次郎

 水木一郎

 渡辺徹

 崔洋一

 村田兆治

 アントニオ猪木

 三遊亭円楽(6代目)

 ミハイル・ゴルバチョフ

 森英恵

 オリビア・ニュートン・ジョン

 三宅一生

 島田陽子

 安倍晋三

 山本コウタロー

 葛城ユキ

 出井伸之

 渡辺裕之

 柳生博

 藤子不二雄

 青山真治

 高橋国光

 宝田明

 志垣太郎

 西郷輝彦

 石原慎太郎

 海部俊樹



①に記載されていなかった分、

訃報新聞 より

 江沢民

 ジェリー・リー・ルイス

 稲盛和夫

 古谷一行

 加藤智大(元死刑囚

 上島竜兵

 イビチャ・オシム

 鈴木

 西村京太郎

 とりいかずよし

 水島新司


追記

 高見知佳

(以上、敬称略

Permalink |記事への反応(2) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-08

anond:20220108112455

ミステリー小説なのに電車オタクから苦情が来る。

型番間違えるとね。

出版社はね一箇所だけ間違えろっていうんですよ。

そうすると本が売れるから。(西村京太郎

出版社グルなんですよ。

とんでも本を出せば、トンデモ本が好きなファンに売れ、

それを批判する人が、批判するために売れる。

騒ぎを聞きつけて、確認しようと思った人にも売れる。

まり、売れまくりなんです。

Permalink |記事への反応(0) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-18

官能小説界の西村京太郎こと結城彩雨

作りかえられた身体/姉 所収

怜子が歔いた浣腸電車/八人の女教師 所収

生贄美肛夫人人妻肛虐記所収

人妻アヌスレイプ!/継母肛虐計画 所収

人妻凌辱調書/人妻凌辱調書 所収

人妻肛姦調書/人妻肛姦調書 所収

恐怖の人体実験/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻浣淫痴獄/人妻肛姦調書 所収

人妻肛虐記/人妻肛虐記 所収

人妻屈辱日記人妻屈辱日記 所収

大いなる肛姦(全4巻)

人妻洋子・二十七歳/人妻凌辱調書 所収

悪夢ハイジャック/四人の肛虐奴隷妻 所収

白昼の緊縛相姦/四人の肛虐奴隷妻 所収

継母まゆみ・25歳/人妻屈辱日記 所収

偏執復讐弄虐/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻解剖教室人妻解剖教室 所収

人妻那津子・避暑地の痴獄/人妻凌辱調書 所収

人妻奴隷社員人妻奴隷社員 所収

牝犬教師人妻地獄 所収

人妻悪魔の園

女教師淫夢

女教師凌辱調書

人妻美肉市場人妻解剖教室(下) 所収

人妻姦淫恥辱祭/人妻奴隷契約(下) 所収

狙われた媚肉(全5巻)

狙われた媚肉(上下巻)

人妻肛肉娼婦人妻奴隷社員所収

人妻奴隷契約(上下巻)

人妻家庭教師上下巻)

人妻肛虐全書(上下巻)

新肛虐全書(上下巻)

肛虐三姉妹上下巻)

使用人と人妻凌辱宿命】/人妻スチュワーデス 所収

未亡人肛虐監禁

人妻地獄人妻地獄 所収

人妻地獄(上)の序盤部分

肛罰 静香 理由なき美臀尋問/肛戒【罪と罰】 所収

理奈子・罪深き身体宿命/エデンの魔園 所収

凌辱淫魔地獄上下巻)

生贄肛虐夫人上下巻)

継母肛虐計画/継母肛虐計画 所収

姉妹・肛姦の罠(上下巻)

新妻肛虐生活

過失/五つの罪 若妻美臀裁判 所収

25歳・初美の贖罪/エデンの魔園 所収

私立肛虐高校

夏子の大罪・夫を救うために/エデンの魔園 所収

乱身調書(上下巻)

新・乱身調書(上下巻)

人妻肛虐調教週間

女教師凌辱生活

肛虐の刻印

姉弟肛虐相姦(上下巻)

凌襲(上下巻)

狙われた牝獣(上下巻)

肛虐レイプ上下巻)

魔虐の実験病棟上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)完全版

女教師・獣色の学舎

悪魔淫獣上下巻)

人妻地獄上下巻)

嬲肛!(上下巻)

美肉奴隷派遣会社

隣の凌辱魔/肛姦妻【狂愛】 所収

肛戒 初美 さらわれたヴァージンアナル/肛戒【罪と罰】 所収

人妻スチュワーデス人妻スチュワーデス 所収

若妻社員肛虐研究所

肛虐の美学

人妻と飢狼

肛虐秘書室

肛虐の運命

エネマレディ

人妻肛虐専門店/美肛伝説 所収

人体計測は美尻精密データまで/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

屈従を迫られる緊縛奴隷妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

五人の凌鬼が群がり、輪姦す/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

夫の前での輪姦劇/人妻肛虐旅行 所収

物的証拠人的補償する若妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

媚妻・初美 知られざる裏の姿/人妻ニューロマコレクション) 所収

輪姦され抜く戦慄の旅路人妻肛辱五連姦 所収

果てしなき嬲臀浣腸劇/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

肛罪 陶子 秘穴の底まで注ぎこまれて/肛戒【罪と罰】 所収

灼熱の旋律を夫の前で/人妻肛辱五連姦 所収

陶子・夫の声を聞きながら/肛奪!助教授の若妻 所収

淫獣医師人体実験手術/人妻肛辱五連姦 所収

鎖に囚われた美臀嬲姦劇/人妻肛辱五連姦 所収

恩讐の塊と化した謝恩会人妻肛辱五連姦 所収

晴子・深夜の屈辱肛虐手術室/肛奪!助教授の若妻 所収

人妻奴隷派遣会社/美肛伝説 所収

奈津子・誓わされた肛門輪姦願望/肛奪!助教授の若妻 所収

狂愛 肛虐山荘に囚われて/狂愛 美臀夫人 所収

初美は暗闇にいざなわれて…/人妻 Aの悲劇 所収

睦美は冒涜医師に嵌められて…/人妻 Aの悲劇 所収

涼子・裏門までも担保にされて/肛奪!助教授の若妻 所収

肛虐列車、出発/人妻肛虐旅行 所収

彰子・恐るべき被害者心理実験台/肛奪!助教授の若妻 所収

海辺の肛虐者/肛姦妻【狂愛】 所収

慶美は白昼、子供の前で…/人妻 Aの悲劇 所収

学生に仕組まれた狂罠/准教授の妻は三度狙われる 所収

貴美の履歴書に刻まれたのは…/人妻 Aの悲劇 所収

冴美は縛られ、鞭打たれて…/人妻 Aの悲劇 所収

人妻輪姦商店街/美肛伝説 所収

美贄として生きる運命准教授の妻は三度狙われる 所収

仕組まれた肛姦包囲網/熟妻専科 所収

おぞましき裏肉拷問人妻肛虐旅行 所収

夫を人質に取られた29歳/准教授の妻は三度狙われる 所収

真紀・夫の同僚に囚われて/肛虐劇場 所収

期間限定アナル奴隷人妻肛虐旅行 所収

狂襲 スポーツクラブ惨劇/狂愛 美臀夫人 所収

新妻志保誘拐された女】/肛虐の紋章 所収

狂熱 誓わされた肛辱輪姦/狂愛 美臀夫人 所収

陶子・誘拐犯に縛められて/肛虐劇場 所収

ステージ上の肛辱/人妻肛虐旅行 所収

狂姦 嬲られて、奴隷妻に…/狂愛 美臀夫人 所収

若妻・いずみ【廃ビルの輪姦】/肛虐の紋章 所収

悪夢の肛虐最終便/僕の隣人【黒い下着と美臀】 所収

狼が貪る白い肉/肛虐許可証 所収

助教授夫人・二九歳の悪夢/美肛妻と淫肛妻 所収

人妻誘拐

白昼の雪臀奴隷夫人/Aの狂愛 所収

復習鬼に狙われた熟臀奴隷妻/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

美母と群狼

背徳義弟/美肛妻と淫肛妻 所収

淫獣学園の若臀奴隷教師/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

初美・痴漢集団に狙われて/肛虐劇場 所収

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-28

anond:20200528161407

推理小説は読者も犯人推理して楽しむものである。従って西村京太郎作品は『アリバイ崩し小説』であって『推理小説』ではない。

って大学の先輩が言ってた

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-01-24

anond:20200124205956

司馬遼太郎をはじめとして歴史小説時代小説系はラノベ作家ということがほぼ定説になってるな。

逆に松本清張西村京太郎あたりの新本格以前のミステリ作家ラノベ作家とみなすかは見解の分かれるところ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-06-11

駅専トリック

西村京太郎

Permalink |記事への反応(0) | 02:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-22

anond:20171122124027

とりあえず最寄駅に関しては西村京太郎ファン候補になる駅絞ってもらった方がよさそう

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-07

意地悪なダイヤ

ダイヤ改正で乗り換え先電車の発車時刻が30秒繰り上がった。

改正前は乗換駅で電車を降りて跨線橋をダッシュで渡れば15秒以上の余裕を持って乗り換えできた。

ダイヤ改正後、数日は「30秒繰り上げ」に気づかなかった。乗り換え元電車の到着が遅れたのだと思っていた。

今日改めて時刻表確認すると乗り換え先の電車が1分早まっている。

西村京太郎時刻表トリックか!

絶妙バランスの上で成り立っていた俺の通勤パターンをなんの断りもなく崩すなんて許せん。

Permalink |記事への反応(0) | 07:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-10-06

つうか時刻表トリックで何冊も書いてる西村京太郎凄すぎじゃね?

そろそろ十津川警部時刻表アプリ使って解決してんのかなあ

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-09-08

僕の好きなゲームと嫌いなゲームを紹介しまからオススメゲームを教えてください

○はじめに

 ミステリの本読めばって言われそうですが、年間100冊ぐらいは読んでます

○好きなゲーム

チュンソフトゲーム

 最高はトリックロジック

 ぞんびだいすきだってEVE new generationだって大好きです。(ライターの関連作なども含めてチュンソフト連作は全てやっています、という意味です)

ダンガンロンパシリーズ

 コナ金だって大好きです。

テクスト。のゲーム

 書淫も2ndLOVEも黒の断章も大好きです。

科学ADVシリーズ

 オカルティックナインは積んでます

○逆転シリーズ

 4だってゴーストトリックだって大好きです。

○Infinityシリーズ

 code_18だって大好きです。

白衣恋愛症候群

 ソルフェージュはあまり好きではないです。

○THE推理シリーズ(THE鑑識官、THE裁判

 最高はTHE裁判将棋エピソード

 携帯用の奴はやってないです。

○THE裁判員

 解放少女SINは嫌いです。

有罪×無罪

 一番好きなのは最後エピソード

ブーストオンの存在

 存在が愛おしい会社は始めてです。

※追記

御神楽少女探偵団シリーズ

 完結してときがたっているので忘れてました。

 新も含めて大好きです。

 まずあの時代感の雰囲気がたまらないんですよねえ。

○銃声とダイヤモンド

 サントラを買うぐらい、まずサウンドが気に入りました。

 唇とダンゴという曲が名曲中の名曲ですね。


○嫌いなゲーム

○一柳和の受難シリーズ

ミッシングパーツ

 風雨来記3はやってないです。

クロス探偵物語

探偵神宮寺三郎シリーズ

 死んだ人を悪くいう趣味はありません。

レイトン教授シリーズ

 理由は6のネタバレを踏んだからです。

○なく頃にシリーズ

 漫画版うみねことは結構好きです。

○シングのゲーム

 AGAINFBI超心理捜査官はそこそこ好きです。

スパイク存在

 ゲームがどうとかでなく、存在が気に食わないです。

ミステリートっていうかあの人

 XboxOne? 当然買いましたよ?

須田51


レス

aoi_tomoyukiさん

>428はやったか? 日本一でも流行り神面白い

チュンソフトゲームは全てやっています

日本一でも、というかFOGが嫌いなだけで、日本一本体には悪意はありません。

流行り神のようなホラーゲームは完全に私の好みから外れているかなーって思ったのですが、そうでもないですかね?

123、真、とありますが、もし一本だけやるならどれでしょうか?


>babaminゲームミステリ

>「ミステリートっていうかあの人」 死んだ人か、それとも墓場を掘り返して蘇らせた人か、どっちを指してるかで、意味正反対になるなw

あっ本当ですね、シューティングゲーム作ってる人が苦手です。

(顔は好みですが)

>new3増田

エロゲー好きそう

えええええええええええ、エロゲーですって!?

恥ずかしい!

そんなエッチゲームが好きそうに見えますか、私?

なんか淫乱な女だと言われたようでショックです。


>bern-kaste

ノベルゲーとうみねこ好きな人はなんとなく相性良い人多そうだなというバイアスの元、ギャングスタリパブリカというゲームをすすめてみる(合わなくても責任持ちませんがっ

そのライターさんは未来にキスを面白すぎて、もう逆にいいや感があって追ってませんねー。

でも面白そうなのでWindowsを買った暁にはプレイしたいと思います

貴重なご意見ありがとうございました。

>aukusoe

DSサスペンスシリーズは以外と本格っぽい雰囲気があるよ

西村京太郎山村美紗が本格ですか?

にわかに信じられないんですが、わざわざ「本格」なんてキーワードを出されてしまったら挑戦せざるをえませんね。

安い上に、ハードも持っているので今度買ってきてやろうと思います


>kskotetsu

ミッシングパーツクロス探偵物語ダメだったか、、、ではジ・アンソルブドで

なにこれめっちゃめちゃ面白そうです!

オススメされた中で一番気になりますPSアーカイブスに出てないのが残念ですが、

PS1なら、PS3プレイできるのでやりたいと思います

ありがとうございました!

>ossan3

>かげろうは涼風にゆれて 、蜃気楼教室、ひとかた、マイメリーメイビー

マイメリーメイビーはプレイ済みで、評価普通な感じです。

それ以外も面白そうですね、Windowsフリーゲームは完全に範疇の外にあったので、今後掘り下げて行きたいテーマの1つかもしれません。

ただ、今、Windows機が手元にないので、お金がたまったらプレイしたいと思います

貴重なご意見ありがとうございました。


>tana_bata

御神楽少女探偵団…って書こうと思ったんだが…

>ublftbo

御神楽少女探偵団特に完結編)

>Zephyrosianus

>かなりの上級者な雰囲気。ざーっと見て思いつくのは御神楽少女探偵団くらいかな?エッチい方はそこそこ値はるが、全年齢版がPSアーカイブスにあったはず。って更新したらかぶってた。

あっ、とんでもない名作を書き忘れてましたね。

すいません、プレイ済みです、好きなゲームにあげさせてもらいます


NOV1975

西村京太郎は「殺しの双曲線」を読むべきでしょう

了解です、今度読みます

>cider_kondo

増田感性が合う部分と違う部分があるけど、とりあえず解放少女SIN自分はやらない方が良さそうだと直感できたので読んで良かった(いや何かゲーム推薦しろ

やらなくていいですよ。

>north_god

>嫌いな方を殆ど知らないのでわからんが、密室ミステリが好きそうかなーということで「慟哭そして」

やりたい、やりたいんですが、SS持ってないんですよね(涙)

お金持ちになったら、ハード毎買ってやりたいソフトの1つです。


>T-3don

シュールド・ウェーブの「ノスタルジア1907」、と無茶を言う。PRESENCE(プレゼンス)のが良いがソッチは無茶を通り過ぎてるし。あと「Es方程式」かしら。

エックスロッパーとか無茶を言わんといてください。

Es方程式プレイ済みです。

>smith009

沙耶の唄

このライターさんは、ファントムしかプレイしてないので、いつかまとめてプレイしようと思っています

>nyapoona

科学ADV好きならブレイブリーデフォルト

ライター作品ですね、プレイ済みです。

ただ、例のループのところで積んでしまいました。

で、積んでる間にネタバレをくらったので、もういいかなーと思っています

>locust0138

>古いが、ファミコン探偵倶楽部シリーズ

>oscdis765

新・鬼ヶ島

えーっと現行ハードだと、WiiUバーチャルコンソールプレイできますね。

いつかハードを買ったらプレイしたいと思います

Wii売っちゃったんですよねえ、もったいないことをした)

>grizzly1

>ジ・アンソルブド、夢見館の物語

またでましたね、ジ・アンソルブド、これは興味がどんどん増して行きます

夢見館の物語メガドラですか、無茶を言わないでください(涙)

>syudousiki

Ever17はやってない訳がないしなぁ。ゲームとは言いがたいけど、送電塔のミメイとかボーッと読むのもいいかも。えぇぇーっ、消火栓落とせないんですか?雑誌かなんかについてたロムがあるからいいけど、時代を感じる

>Hoodedcrow1

乙女ゲでもいいなら、「暗闇の果てで君を待つ」。あとフリーゲームでもいいなら「氷雨」「煉獄 -かまいたちの夜2another-」「ある夏の日、山荘にて」「アキトDATE」辺り。神南さつきや消火栓はもう落とせないな。

Ever17は当然プレイ済みです。

「暗闇の果てで君を待つ」は初見ですね、でも面白そうです、ハードも持っているのでやってみたいと思いますありがとうございます

あとは、Windowsフリーゲームですね、このジャンルは奥が深そうです。

パソコンかったらやりたいと思います

>atsushifx

>すでにでているけど御神楽少女探偵団。あれは本格推理が楽しめる。

>migrant777

トリックロジックが好きとはわかってるねぇ!ダンガンロンパが好きなら圧倒的に御神楽

ごめんなさい、プレイ済みでした、追記しておきました。

>Yuzuemon game

>好きなものダンガンロンパが挙がってるのにスパイク存在が嫌いって矛盾してない?

スパイクゲームが嫌いとは言ってないです、スパイク存在が嫌いなだけで。

>NMDA

エロゲー好きそうってのはギャルゲー的ノリも楽しめそうということだろうとマジレス。残念ながら薦められる物はないので一方的に参考にさせてもらう。

ごめんなさい、ネタ反応でした。

>gohankun

>銃声とダイヤモンドオススメです。

当然プレイ済みです、チュンソフトは全てが好きだと。。。

あっそうか、麻野一哉さんはもうチュンソフトを辞められたんでしたね、忘れてました。

ついつい、ゲームクリエイター単位ゲームを見てしまう癖があるので、書くのを忘れてました、追記しておきます

ありがとうございます


ao-mid

シュタゲEver17とかミステリテイストSFって観点からCROSS†CHANNELとかどうだろう。

プレイ済みです。

田中ロミオさんは素晴らしいライターさんですよね。

最果てのイマが僕は好きです。


>yamadadadada2

>「御神楽少女探偵団」って文字列を見て「東京魔人學園剣風帖」を思い出した。あれはいゲームだったぜよ。

ふむふむ、調べて今度やってみますね。

cad-san

>僕の知る範囲で勧められそうなのは、もはや手に入らぬやもしれんが、ルクスペインくらいか。 癸生川シリーズ微妙だしなぁ。

ルクスペイン! ありましたねえ、積みゲーにおいちゃってます

でも進められたからには、今度プレイしようと思います

癸生川シリーズ微妙ですよねえ、好きでも嫌いでもないので書いてませんが。

>seikenn

ストーリー重視 + 他とは違ったゲーム性を持ったゲームが好きそうに思えたので、以下の3本をオススメします。9時間9人9の扉、ゴーストトリックすばらしきこのせかい

すばせか以外はプレイ済みです。

すばせかは、うーん、ちょっとRPGタッチアクションは苦手なので、ごめんなさい。

>nagyurita

ファミコン探偵倶楽部難易度理不尽じゃなければ勧めたいんだけどなあ。ディスクシステムであの音楽、あのシナリオ、あの音楽ってのはそれ以降のADVが好きなら敬礼すべきだと思う

むむむ、こう何度もオススメされると気になってくるなあ。

今調べたら、3DSVCでもあるみたいなので、それで今度プレイしてみます

ありがとうございました!

>YU_Trash

流行り神は1のPSP版かDS版をおすすめします。真は確実に増田の好みじゃないと思うので除外、1〜3は主人公達が同一のシリーズなので、出来れば1作目を。/トリックロジックは新作出して欲しいなあ

なるほど、一作目ですね、了解しました。

今度やるゲームにいれて、ちゃんとプレイさせていただきます

PSVITADL版がプレイできるのもいいですね。


>tencafu

オホーツクに消ゆ新・鬼ヶ島さんまの名探偵が思い出に残ってる。

FC時代ADVほとんど手つかずなんですよねえ。

いつかまとまった時間ができたら、ガツンとまとめてプレイしたいと思います

>vndn

>好きなゲームと嫌いなゲームをまったく見ずに愛姉妹4を推す

えええええええ、えっちなげーむは嫌いです、ぷんぷん!

>Borom

スパイクが嫌いでチュンは好きっていう今のスパチュンが矛盾の塊みたいな言い草に笑った。タイトル「ゲーム」ではなく「ノベルゲー」とした方が集まりやすかったのでは。

いやもう、不思議のダンジョンノベルゲームリリースされない今のスパチュンはただのスパイクでしょ。

タイトルはそうだっかもしれませんね、ただもう今更なので、このままにしておきます

ご指摘ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(4) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-04-22

もう終わったみたいなのでゲスパーする

http://anond.hatelabo.jp/20140422114401

ラノベパロディについて、回答していただいた中に「一般小説にもある」という言葉があるけど

それは、推理小説でいうところの「見立て殺人」みたいなもの同意だと理解しているということなのかな

見立て殺人」が「パロディ・・・?そんなんあったっけ?とか考えましたがほかの人が答えてくれてた回答でわかりました。

パロディライトノベルサブジャンルみたいに理解してるって思ったってことなのかな?

そうじゃなくて、パロディ小説ってラノベ以外にもあるんだからラノベパロディをそんなに毛嫌いする理由ってなんじゃろってことですね。

ほかの方が答えてくれた通りです。

さて、とりあえず終了宣言も出たことだしゲスパーしてみましょう。

まず元増田が本当に言いたかったことはなんなのか。

(ちなみにいわゆる「釣り」ではないと思っています。)

母親本棚時刻表ミステリ西村京太郎があったからだ。

時刻表ミステリ西村京太郎・・・ママどんだけ鉄道ミステリ好きやねん!

しかもそのあとの話だとそれらの本は「挫折」したのに今はミステリを読んでいるという。

ママ本棚関係無いやん!

俺はこれに関しては圧倒的に否定派だが、しばしばそういったパロディ乱造系の物がアニメ化されている。

10年くらいラノベ読んでないはずなのにパロディ乱造系のものアニメ化されているのを知っていて、それについて「圧倒的に否定派」である

いつナニを読んだんだYO!

私の嫌いな剛力探偵とかだ

ブリアはミステリ枠で良いのか・・・

それにあれはパロディでもないのに嫌ってるし、剛力探偵(つよそう)ってドラマ原作嫌いになったの?

と言うわけで、ゲスパーいたしますと、こんな感じかと。

「「パロディ乱造系」のせいでラノベ全体が馬鹿にされてる!悔しいです!」みたいな路線に持っていきたかったのではないかと。

あともっとゲスパーレベルをあげると、「【ラノベ作家馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】」をやってた子じゃないかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20140420200750

今更な話だけど、俺が推理小説を読むきっかけになったのが「時刻表ミステリ西村京太郎本棚にあったから」というだけで、それ自体はすぐに投げ出している。

そういう先入観レッテルがあるだろうと思って、先にこちらの趣味嗜好を情報として提示しておいただけで

再度言うが、ラノベは昔読んでた。今は読んでいなくて別ジャンルを読んでいる。

そのプロセスに全く意味は無いが、痛くない腹を探られるとノイズが紛れ込むと思って、「あえて娯楽要素の、エンタメ要素の強い推理小説を読んでいる事を先に提示した」。事実でもあるし、吐き出す際にその読書体験が影響しないとも限らない。なので最初提示した。

推理小説エンタメであると思っている。もっと言えばキャラクター小説の側面もある。高尚なものだとは思っていない。

ジャンルに貴賎はない。もっと言えばラノベは一番売れているんじゃないのか?それだけで他よりも優れているということも出来る。消滅しかかったジャンルもあるだろう。出版物は商業とは切っても切り離せない。

ただ、俺は以前読んでいたにも関わらず、ラノベファンというものをよく知らなかった。ラノベという中に他のジャンル内包しており、それ故にファン全員の趣味嗜好に沿う物を提示し続けるのは不可能ではないかと思っていたからだ(これに関してはある程度解決した)

そういった経緯で、「ラノベファンの考えるラノベ趣味嗜好」、「ラノベファンの読書体験から考えるラノベと別ジャンルの違い(あるいは違いは無いと考える切り口)」、「分類上メリットがわからない「ラノベ」というカテゴリ(上記と連動してある程度解決した)」等の質問をした。

何度も言うが、ジャンルに貴賎はない。情報情報として欲しかっただけだ。だからサンプルと書いた。匿名で、文章で、誰かもわからない増田である。繋がりなど皆無に等しい。現実とは違い、謙る必要もないだろうと思った。

なので、ここまで情報提示してくれた数々の皆さん、ありがとうございました。

あとはブログネタにでも、ストレスのはけ口にでも好きに使ってね

Permalink |記事への反応(1) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-04-20

ラノベファンに質問がある

自分中学生時分にはいくつかラノベを読んでいた。キノの旅吸血鬼のおしごと、学校を出よう!スクラップド・プリンセスサンダーガール、パラサイトムーンシャナ

しか高校に進学する前に読まなくなり、もう少し歳をとって推理小説を読むようになった。母親本棚時刻表ミステリ西村京太郎があったからだ。

何かしらの精神的な成長要素があると言っているわけではないが、こういうプロセスがあった人間だ。

他のジャンルを嗜む人間として、純粋に聞きたいことがある。

先に断っておくが、ラノベがひとまとめに嫌いなわけではないし、ラノベが嫌いなだけだろという指摘をが大量に混ざる事は避けたい。

ラノベにもミステリにも嫌いな物はある。

ラノベしか読まない?他の小説は読む?それは何故?どこに魅力を感じている?

魅力の確認と、読者がライトノベルから枝分かれしない事に疑問を持っている。

ラノベファンはラノベを一般娯楽小説定義付けのために一般と称しているだけ)と同じだと思っている?

ラノベファンはラノベを「ラノベ」と別けられて語られる事を嫌っているように思う。

俺自信、ラノベ小説ではなくラノベだと思っている。侮蔑意識ではなく、小説に求めるものが文章であるならば、ラノベに求めるものは文章から得られる情報だけではないと思うからだ。

ラノベで、パロディ要素が殆どを占めるようなものはどう思っている?

俺はこれに関しては圧倒的に否定派だが、しばしばそういったパロディ乱造系の物がアニメ化されている。

そしてそれがあるからこそ、一般的作品定義付けのために)から分けられる事は否定出来ないのではないか。(もちろん他にも分けられる要素はある)

ラノベは何故ジャンル分けされない?ライトノベルという呼称は既に不要ではないか?

ラノベファンタジー恋愛ギャグ(?)、ミステリと内部で全く違うカテゴリがあると思う。

しかし語られるときは「ラノベ」だ。これはおかしいし、共通の要素は「ライト」という曖昧ものだ。昨今の「ミステリ」にも同じようなことが言えるが(剛力EXILEのあれとか私の嫌いな剛力探偵とかだ。剛力彩芽が嫌いなわけではないが、ただ単に剛力が出ている共通点がある)

まとめて語られることのデメリットも大きい。外部の認識ラノベ内部のどれかに偏ってしまい、食い違うからだ。

どうかラノベファンのサンプルとして名乗りを上げて欲しい。

Permalink |記事への反応(13) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20121014152551

素直すぎ。

自分普通」なんて、ホントウに「普通」だと思っている人は言わない。だって、当たり前のことだから、わざわざ言葉にする必要がない。「私はごく普通」と宣言する人は、「私って特別な人間なの」と言っているのと同じ。

とにかく、もうちょっと、本読め。松本清張とか、西村京太郎とか、赤川次郎とか、普通の人が出てくる本を読んでみ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2010-09-22

これからは

ちょっとした時間の食い違いから謎が解ける

西村京太郎時刻表ミステリーシリーズのように

フロッピーディスクミステリーという新ジャンルが出来るかもしれん

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-07-28

質問の意図がわからない

http://anond.hatelabo.jp/20090728081039

孤高そうなのに交友関係が広い作家さん? 本に書いてあったり、テレビで特集してたりするから、知ってるだけだけど、筒井康隆先生とか、小松左京先生とか、西村京太郎先生とか、山村美紗先生とか、って、私の読書傾向を発表してもしょうがないと思うんだけど、何を聞きたいの? リアル作家さんと知り合いなのか?って質問なら「知っているとすれば、匿名日記名前を挙げるのは相手の迷惑になるかも知れないからモラルに反するので答えられない。知らないとすれば答えようがない」って返事しか出来ないよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20090725151516

矛盾はしないかもしれないが、どう考えても一般的なフィクションという語の用法とは違うね。

「昔々、太郎と花子というものがおりました。太郎と花子は愛し合い、結婚し、子供を作り、そして死にました。おしまい

思考実験として、こういうフィクションを誰かが書いて発表したとしよう。

日本の歴史上、太郎と花子という恋愛結婚をして子供を作ってなくなった夫婦はたぶん何組もいただろう。

その現実の一致/類似の発見をもってその物語フィクションからノンフィクションに変化するのか? 普通はそういう使い方をしない。

むしろこの作品が仮に偶然現実世界の特定人物名等と一致したとしてもフィクションであることを主張するために、「この作品フィクションです」という注意書きはあるんじゃないのか。

これは純粋思考実験だが、もっと長い物語で、現実と多少の齟齬があっても、それは脚色だ、と言い張ることは可能だろう。

たまたま捜査一課に十津川亀井という名の実在警部刑事がいて、たまたま西村京太郎作品とどこか似た事件を解決していたとして、それで西村京太郎作品ノンフィクションだったということにはならない。

地下猫のフィクション定義は、一般的な用法を否定しないと成立しない。

Permalink |記事への反応(1) | 16:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20090721153230

殺人事件の小説を多数書いている西村京太郎あたりは今すぐ身柄を拘束すべきだな。

四六時中人を殺す事ばかり考えてそうだし。

当然だが、その作品のファンも公安の監視対象に入れるべきだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp