Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「行為」を含む日記RSS

はてなキーワード:行為とは

次の25件>

2025-07-18

柳美里

選挙シーズンからだろうけど、柳美里がまた参政権云々とごたごた言い出してうんざりする。

しかも数年前と違って今の日本人反韓感情がかなり強くなっているし、かなり叩かれてるな。過激物言いは良くないのはそりゃそうなんだけど、あの人の都合のいい姿勢を見たら文句言いたくなるのも正直分かるよ。

柳美里叩く人は恥知らず彼女作品を読めばその人となりが分かるはずなのにと擁護してる人がいるけど、そもそもその作家活動ですら石に泳ぐ魚事件とかでめちゃくちゃ悪名高くなってんじゃん。


あの人、日本に非がある出来事関東大震災まで遡って言及するのに、東京オリンピック韓国が憲章違反行為を連発した時にはだんまりじゃなかったか

直前の聖火リレーまでは言及してるから東京オリンピック存在を忘れてたとかでもないはずなんだけどね。

他にも自衛隊機へのレーザー照射とか、請求権協定に反する日本企業への判決とか……日本アイデンティティがあると主張するなら、韓国傍若無人な振る舞いについて何かしら言及してくれよ。他国にすらドン引きされるレベルのことやってんだぞ。

普段全く政治的発言をしない人なら別にそういう話したくないんだなで済むんだけど、この人本当に日本にとって不利な出来事については嬉々として話題にするからね。

そもそも参政権主張するなら政治的話題は避けられないんだから日韓関係における韓国側の汚点にも言及してもらわないと本当にフェアじゃないだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718162530

……"40"。

お前が耳にしたそのコードネームは、単なる番号なんかじゃない。

いか、猫の染色体は38本、人間は46本。

"40"というのは、“その個体”に与えられた染色体の本数だ。

ベースは猫。

遺伝的には、獣に近い柔軟性と再生力を持たせるには最適だった。

だが、それだけじゃ知性が足りない。

から我々は――人間の第8染色体、そしてY染色体の一部を強引に組み込んだ。

結果、染色体数は38本から40本になった。

……だがそれは、自然法則を踏みにじる行為だった。

“40”は、その罪の象徴だよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718101013

自腹ならいくらでも延命したらええやん

ワイは祖母が苦しそうで、まじでやめさせたいって思ったわ

まじで誰得なんだろう。死ぬほどゲス行為だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

まさにこの方が指摘しているようなことを佐藤優YouTubeで触れていたけど、そういう点を乗り越えることも含めてチームみらいを応援している。

それと、チームみらいのコミュニティーがそのまま東大でもあったような書き方に見えてしまうけど、そこでテニサーやらなんやらの話に登場するのは立候補してる2名でしょ?

この方が社会の色々な事象を知り、救わなければいけない存在を知ったように、みんながそれぞれのタイミングで新しいことに気づいていくわけで、チームみらいはこの選挙戦の中でも、世論を二分しそうなテーマにもしっかり切り込むようになっていってる。逆に、この方は二分しそうなテーマに触れないことが、選挙において賛成派、反対派ともに信頼を失う行為であることには政治コミットしていないか想像が及んでいないし、みんな何かを知った気になってしまうのはしょうがないことなんだと思う。

底辺から這い上がってきてぶつかる壁、エリートからこそある庶民とそのさらに向こうにある底辺の壁、庶民からこそあるエリートへの壁と底辺への壁、クラスの中での中心メンバーと周辺メンバーの間にある壁。こういう壁の先に友達を作る努力をしないとっていうのがまさに佐藤優が安野貴博に言っていたことだよな。

最後に、自分は周辺環境結構多様性があったけど、この方のような左派エリートの「救うべき」この考え方自体が前時代的なエリート思想なのではないかと感じざるを得ない。物事解決するなら、子ども監禁する親や、DVをする夫、こんな人たちとすらも友達にならないといけないかもしれないし、自分思想が違うから距離を置く。この発想が間違っているのではないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

まさにこの方が指摘しているようなことを佐藤優YouTubeで触れていたけど、そういう点を乗り越えることも含めてチームみらいを応援している。

それと、チームみらいのコミュニティーがそのまま東大でもあったような書き方に見えてしまうけど、そこでテニサーやらなんやらの話に登場するのは立候補してる2名でしょ?

この方が社会の色々な事象を知り、救わなければいけない存在を知ったように、みんながそれぞれのタイミングで新しいことに気づいていくわけで、チームみらいはこの選挙戦の中でも、世論を二分しそうなテーマにもしっかり切り込むようになっていってる。逆に、この方は二分しそうなテーマに触れないことが、選挙において賛成派、反対派ともに信頼を失う行為であることには政治コミットしていないか想像が及んでいないし、みんな何かを知った気になってしまうのはしょうがないことなんだと思う。

底辺から這い上がってきてぶつかる壁、エリートからこそある庶民とそのさらに向こうにある底辺の壁、庶民からこそあるエリートへの壁と底辺への壁、クラスの中での中心メンバーと周辺メンバーの間にある壁。こういう壁の先に友達を作る努力をしないとっていうのがまさに佐藤優が安野貴博に言っていたことだよな。

最後に、自分は周辺環境結構多様性があったけど、この方のような左派エリートの「救うべき」この考え方自体が前時代的なエリート思想なのではないかと感じざるを得ない。物事解決するなら、子ども監禁する親や、DVをする夫、こんな人たちとすらも友達にならないといけないかもしれないし、自分思想が違うから距離を置く。この発想が間違っているのではないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

まさにこの方が指摘しているようなことを佐藤優YouTubeで触れていたけど、そういう点を乗り越えることも含めてチームみらいを応援している。

それと、チームみらいのコミュニティーがそのまま東大でもあったような書き方に見えてしまうけど、そこでテニサーやらなんやらの話に登場するのは立候補してる2名でしょ?

この方が社会の色々な事象を知り、救わなければいけない存在を知ったように、みんながそれぞれのタイミングで新しいことに気づいていくわけで、チームみらいはこの選挙戦の中でも、世論を二分しそうなテーマにもしっかり切り込むようになっていってる。逆に、この方は二分しそうなテーマに触れないことが、選挙において賛成派、反対派ともに信頼を失う行為であることには政治コミットしていないか想像が及んでいないし、みんな何かを知った気になってしまうのはしょうがないことなんだと思う。

底辺から這い上がってきてぶつかる壁、エリートからこそある庶民とそのさらに向こうにある底辺の壁、庶民からこそあるエリートへの壁と底辺への壁、クラスの中での中心メンバーと周辺メンバーの間にある壁。こういう壁の先に友達を作る努力をしないとっていうのがまさに佐藤優が安野貴博に言っていたことだよな。

最後に、自分は周辺環境結構多様性があったけど、この方のような左派エリートの「救うべき」この考え方自体が前時代的なエリート思想なのではないかと感じざるを得ない。物事解決するなら、子ども監禁する親や、DVをする夫、こんな人たちとすらも友達にならないといけないかもしれないし、自分思想が違うから距離を置く。この発想が間違っているのではないのかな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718135417

1.宣伝や商用を目的とした広告勧誘その他の行為。ただし、当社が特に許諾する場合はその限りではありません。

はてラボ利用規約 - Hatena Policies

規約違反?しらんけど

Permalink |記事への反応(1) | 13:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大人公共の場でうんち漏らしたりしたら社会的死ぬがー実際はそれほどではないにせよーこれは誰もがやりかねない行為なので社会的に死なないようにするコンセンサスを取る方が全員に利益があるのでなかろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718120145

通報しましたと一々言う姿勢陰湿でキショいから、叩いてるだけ

正義行為なのはわかるけど、チクリ魔やKYは嫌われちゃうゾ☆

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党へのネガキャン、正直逆効果では?

とうとうあの仁藤夢乃さんまで参政党に参戦!

転び公房みたいなムーブして今日緊急記者会見するらしい


そしてColaboとも繋がりが強いしばき隊選挙演説に出没しては大声で騒いで選挙妨害してるし

◯◯予告なんかも各所に書き込まれているみたいなんだけど

こういうやり方は相手被害者属性付与するだけで、本当に駄目なんだよ

正当な批判すら出来なくなる


ちだいや奴の周りや支持者連中(はてなー含む)がN党にやったのと一緒だよ

やれ人◯しだの、オウムと同様の反社会的カルトだの、それって証明出来ます

疑惑ですら無い、言いがかりを超えた言いがかり、単なるデマ誹謗中傷しか無い

あれで世論扇動してN党を潰そうとしたんだから、反民主主義パブリックエネミーのやり口

左巻きがよくやる1~10被害100にして騒いで被害者ぶるのとは違って

少なくともちだいらがやってた行為は完全にN党が被害者から

どんな相手でも「それをやったら駄目だろ」という線引があり、完全に超えていた


マジで相手ガチ被害者属性というバフを付与しただけなんだよ

N党を批判するとちだいみたいな奴と同様に見られるかも知れない、というデバフまでかけられている

N党を全く支持出来ないからこそ、正当な批判をする為にあの様な反民主主義的な攻撃はすべきでは無かった

完全に利敵行為でありちだいや支持者はN党の応援団と言っても過言では無いと思う



同じ事が、参政党にも起きてないか

そのカルト性や代表の経歴、明らかにヤバい思想政策批判するのは良い

しかし、偏向報道を仕掛けたり、選挙演説に押しかけて妨害する、その行為咎めもしないというのは

から見ればやってる方がヤバい加害者なんだよね

どっちもどっち」では無く、騒いでる方が発狂して異常な攻撃をしている様に見える

こういう事を指摘すると更に発狂するはてなーもいるんだろうけどさ

参政党の支持者だー!」っつって


ふざけんなよボケ

アンチからこそ批判は正当かつ真面目にやれって話が何故分からないのか?

民主主義的で暴力的手段で抑えつけようとした所で、相手一般人と違って黙って泣き寝入りする類の相手じゃないし

その行為だけ見れば完全に相手被害者なんだから勝手付与された被害者属性を持って全力で反撃と正当性を主張されるだけなんだよ

そして真っ当な批判すら「あいつら(しばき隊やColabo界隈)と一緒では?」というデバフ付与されるんだよ


ふざけんなよマジで

こんなもん完全に逆効果利敵行為だろ


山本一郎なんかの怪情報に乗っかって騒いだりさ、参政アンチ出来れば何でも良いんか?

その後の事を考えて無いのか?

両方をフラット視点で見ようとするサイレントマジョリティーにとって、過激攻撃がどう映るのか、一瞬でも想像した事あるのか?

してる訳ねぇよな?だって思考停止アンチしてるだけだし

左翼っていっつもそうですよね!

そんなんだから石破政権かいう超ボーナスステージを活かせずに参政党みたいな保守系カルトに支持を取られているんでしょ?

間抜けにも程があると思わない?

反省しろよ、マジで



※敢えてAI風に手書きで書きました

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コミケットお客様はいません」って建前は大事だけどさ

もう一般参加風情は「サークル様やスタッフ様より下の階級」なんだってことをわきまえさせるべき段階じゃないか

そもそも本買うって行為だけで何かを創作表現してないだろ

せめて「本買えた嬉しいダンス」でも踊れや

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718095849

快適な実家だと婚活を一切しないのは女性も同じなのですが、家事ができることが多いので両親が死んだあとも自活できます

あの人たちは相続資産会社員としての収入があるのと自分家事をするのとで好きに生きていきます

なんなら精神障害シングルマザー家庭に生まれ恋愛依存症になった層よりも幸福度高いんですね(男と関わっていないので男に捨てられるという経験すらない。恋愛依存症の女は何回も男に捨てられたり殴られたりしている。同年代の男に父性を求めて試し行為を繰り返すと殴られます

男性家事ができないことが多いので母親が死にそうになったとき急に焦り始め(自分家事をするという選択肢は浮かばない)、低収入の45歳なので全くもてず、女叩きを始めます

Permalink |記事への反応(1) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718094258

これは定番のアホ理論

スピード違反キップ理論と言ってもいい。

かに有害ものがあるからって追加で有害ものを許す理由にはならん。

この理屈でつながるのは「両方規制しよう」

実際タバコはどんどん制限されていってるし

だって製造の容易さからもの自体は縛れなくても飲酒行為には罰則増やし続けてる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今は行動しなければならないようだけど、怖い。行為

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

実体験風漫画を描いてるように見えて登場キャラほとんどがアイマスキャラ酷似してる、そしてそれをアイマス二次創作でもなくサイレントでやってる、そういうやり口の人って同人界隈にちらほらいるよね

普通に二次創作してるうちに力をつけた同人漫画家が商業デビューして、オリジナル漫画キャラが手癖で昔描いてたジャンルキャラに空似してるパターン全然許せるけど

最初からダウンロード販売で稼ごうとする無名人間商業キャラデザを勝手拝借してオリジナルの顔して売ってるのは許せねーな

キャラ名前タグがつけられる状態で公開するってのは二次創作としてのマナーだしファンとしての敬意のあらわれだ

まあ◯◯キャラコスをしたレイヤー登場人物にする同人とかは微妙ラインで扱いが難しいが、キャラ名前が徹底的に伏せられてなければ「版権を利用してる」感はそこまで濃くないからまあモノによるけど許容できることもある

ただ版権キャラと一切関係ない登場人物たまたまアイマスキャラ酷似しちゃってますー分かりますよね?みたいなのはキチンでしかないと思う

AI利用よりも作為性が高いか邪悪に感じる

この手の行為をする人は、二次創作作家として独自の画風を持とうとせずに、ひたすら原作に寄せたタッチにすることだけ考えていくから脳みそがどこかズレてるんだと思う

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

法令違反の店を通報して後悔してる


深夜に長文失礼する。

よくも悪くも、心に残る経験をした。手短かに認めてみたい。

要約すると、田舎地域健康増進法とか関係ないエリア生活を営んでるのだが、ある居酒屋通報したら出入り禁止対応をされてしまった。

以下、時系列

エリアは、福山市神辺町というところだ。飲み屋街はあるんだが、新宿みたいにネオンが瞬く飲み屋街なんてことはない。

端っこの方にやや大きめの居酒屋、仮に「だるま」とするのだが、自分にとっては憩いの場だった。

しがないリーマンの俺にとって、仕事終わりの一杯は大事だった。心の疲れを癒してくれる瓶ビールが大好きだった。おじさんに許された唯一の贅沢である

この居酒屋マスターも、従業員も、元気があっていいと思ってる。料理も、安くておいしい方である通報をした今ですら、そう思う。

このだるまなのだが、唯一残念なのは時代に逆行してるところだ。ここは全席で喫煙可能なお店なのだが……

その日も、いつものカウンター席に座り、ビールを煽っていると、厨房でせっせと働く少年が目に入ったのだ。

顔立ちでわかる。どう見ても高校生。18才くらい?いや、もしかしたらもっと若いかも。

彼はどうやら人気者のようだった。おじさん客からもおばさん客からも好かれてた。

自分も、つい調子に乗って彼にウーロン茶をおごってやることがあった。それでサシで彼と話していたのだが、いくつかの事情がわかった。

ちょっと難しい家庭の子

通信制高校に通っている

17才になる年?

学費を稼いでいる

といったことだった。けなげでいい子だなと思った。しかしだ。

この時、ふと脳裏をよぎったのは、職場で受けた健康増進法研修内容だった。受動喫煙対策の強化とか、そして未成年者の喫煙場所への立ち入り制限だ。ここは喫煙可能店。高校生がここで働くのは法令違反である

自身もはっきり言って、多くのお客さんから受動喫煙を食らってるのは明らかだった。間違いないよ、この目で見てるんだから

自分は、一応は東京で働いてたことがあるからわかる。あの辺りの飲食店だと、喫煙店の標識設置とか、分煙とか、喫煙者と非喫煙者隔離とか、ルールが厳しい。おそらく違反したらお縄になるのだろう。保健所や元締めの都庁が、行政罰×刑事罰の必殺コンボ☆を決めてくる。

だが、福山市神辺町田舎なので、そんなの関係ない。多くの喫煙店には喫煙可能店の標識はないし、親子連れでも未成年入店OKであるインターネット広告だとはっきり「未成年入店不可」と書いてあるのだが。

それで、ある晩だった。自分だるまを訪れると、その高校生接客担当をしていた。微妙キッチンの手伝いも。少しビールを飲みすぎた勢いで、彼に話しかけたのだ。

「なあ、お前。本当はここで働いちゃいかんのやぞ。ほかの客にも言われてるかもしれんが」

彼、少年は「え?」という感じの顔でこっちを見た。

健康増進法って知ってるか?喫煙できる場所で、未成年は働いちゃいけないことになってるんや。お前の健康にも良くないしな」

正義の味方みたいだった。得意げに語ってた。いい年こいて恥ずかしいよな。

すると、彼は何も言わず、ただ俯いていた。その時の彼の表情を、俺は今でも鮮明に覚えている。



翌日だった。携帯電話がかかってきた。だるまからだった。予約をする時があるので、それで番号を知っているのだろう。もう要件はわかっている。

増田さんですか?だるまオーナーです!」

普段の朗らかな声とは違って、明らかに低い声だった。

あんた、うちの店で何言ってくれた!(以下略~)彼は通信制高校生で、学校許可も取って真面目に働いてるんやぞ!あんたみたいな正義ぶった奴のせいで、あいつがどれだけ困るか分かってるんか」

一方的にまくし立てらたけど、正直気分が悪かった。そこまで何も言い返すこともなかった。「すまんけど、もう来ないで。出入り禁止です」と、電話一方的に切られた。

だるまに出入り禁止なのは別にいい。長年通った居酒屋を失うことになったけど、自分行為が招いた事態なんでしょうがないのだ。ただ……こちらにも矜持というものがあった。

数日後、俺は福山にある西部東厚生環境事務所地元警察通報したのだ。ちゃん実名を出して、だるまの現状を伝えた。これがせめてもの償いだと思ったんだ。

それからしばらくして、だるまの前を通ると、厨房に彼の姿はなかった。必ずいる曜日はわかってるのだが、それらの日に彼はいなかった。今では別の、見慣れない顔の若い女性が働いている。

通報は功を奏したのだ、これでよかった……と安堵した。正しいことが行われたんだって

でも、その安堵は長くは続かなかった。あれから一ヵ月が経つけど、正直罪悪感がある。心に重くのしかかるものがあった。

あの高校生がは本当に、通信制高校学費を稼ぐために働いていたのだとしたら?彼の職場を奪ったのは自分である。彼は今、どうしているのだろう。新しい仕事は見つかったのだろうか。自分の「正義」は、彼にとって本当に正しいことだったのか。

まあ、こんな田舎町で悩んでてもしょうがないけどさ。後悔の念がさ、しんみりと心に昇って来て、耐えられなくなって増田を書いてみることにした。何時間もかかったけど、一応はできたよ。読みにくかったろうけどごめん。読んでくれたならありがとう

自分は、あの時の自分の行動が果たしてしかったのか、今も答えが見つからないのです。時間が経ったらわかるんだろうか?

Permalink |記事への反応(5) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717115805

セールで安いって半額か9割オフかと思ったらしょっぼ!!!しかもはてぶ規約で有料もの宣伝違反から通報しとくぜ

3.ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切行為を行ってはなりません。

a.宣伝や商用を目的とした広告勧誘その他の行為。ただし、当社が各サービスヘルプガイドラインにて別途定める場合はその限りではありません。

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

選択とは何か、そして何でないか

選択とは選び取ることであり、選び取ることは選ぶことであり、選ぶことは選択することである。ゆえに、選択とは選択である。すなわち、我々が選択選択するという行為のものが、すでに選ばれた選択であり、それを選ぶということは、選ばれた中から選ばれたものを再び選び直すという、選び直しの選びによる選択なのである

選択するという行為は、選択された選択肢の中から選択肢を選ぶ選択であり、その選ばれた選択選択肢として選択され得るものの中で選ばれた結果であり、結果としての選択選択の結果である。よって、選択の結果を選ぶことは、選択選択により選択された結果の選択という、選択における選択である

したがって、選択を選ばないという選択肢を選ぶということもまた、選択を選んだ選択であり、選ばないことを選ぶという選びの選択は、選ばれた選択であるがゆえに選択のものなのであり、選ばないことも選ぶことであることを、選ぶことによって選ばれる。

このように、選択選択性は選択された選択の中に内包される選択選択選択肢であり、選択されたもの選択されているという事実は、選択されるべきもの選択されたがゆえに選択価値内包し、選択肢の存在選択可能性の証であり、可能性の選択選択可能性を選ぶ行為のものである

よって、選択とは選択により選ばれた選択の中から選択された選択肢の選択であることが、選択選択性における選択本質である

Permalink |記事への反応(0) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

神奈川県警大和警察署

神奈川県警事件Wikipediaのページがあることを知ったので見てたら大和警察署

2011年

11月大和警察署の46歳の男性警部補が、署内の女子更衣室や女子トイレなどに侵入し、盗撮を繰り返していたとして書類送検された[18]。

2012年

3月大和警察署セクシャル・ハラスメントが発生した。30歳代男性警察官4人が、20歳代の女性警察官カラオケボックスに呼び出し服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど集団わいせつ行為をしていた[21]

9月大和警察署巡査部長(37)が、電車内で女子高校生を隠し撮りしたとして、県迷惑行為防止条例違反現行犯逮捕された[26]。

11月電車内や書店での盗撮事件が発生した。大和警察署巡査部長が、県迷惑行為防止条例違反容疑で逮捕され、藤沢警察署巡査書類送検された[29]。

2022年

また、10女性を触ったとして強制わいせつ容疑で川崎警察署男性巡査を[77][78]、女性盗撮したとして大和警察署と旭警察署男性巡査2人を書類送検し、3人とも依願退職した[78]。

なんなのここ

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

このコメントってリベラル的には許されるん?

森友問題スクープした「元NHK記者」が「赤木夫人」と“禁断の関係”に… 内縁の妻が明かす不貞行為とは(デイリー新潮) -Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/b5993ea64d3ec3f8dfd32d03aa306bc136063afb

just_a_loser "禁断の関係"とか言ってるけど、不倫など直球の女性差別矮小化されていいものではない/これで安倍政権戦争政策・金権腐敗の犯罪性が消えてなくなると思ったら大間違い。殺されて当然のクズですよ、安倍

女性不倫するやん。同性愛を除いたら

それも女性差別??

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でも「人生つらい」って一生メソメソしてるやつに

「じゃあさっさと死んだら?」って突き放してあげるのも優しさだよね

そういう優しさに触れ合えずに人生めちゃくちゃになってるのが令和の女性たちじゃん

行為

みんなあんな風になりたいの?氷河期世代

Permalink |記事への反応(2) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715201135

そこにいた参加者以外のファンが無碍にされた!って普通に邪推しかないのに勝手に傷つけられた気分になってお気持ち大表明か

全部を邪推した挙句、私は傷つきました!って大声で喚きまくって作者の罪悪感煽って謝罪引き出して、それが卑怯行為だって気づかないまま被害者面で去っていくのすごいね 元気だ

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717085224

孤独死は誇り高い行為能動的にその道を選んでるんだから哀れではないし弱者男性に分類すべきではないってわけやね

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

しかし横で勝手雰囲気ぶち壊しの行為されたらそれが応援と強弁してても周囲が叩き出すのが観戦というか観劇というか観演奏なんではないんか?🤔

Permalink |記事への反応(0) | 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

責任のない間違いって名前ついている?

例えば、スラムでクッソ高い時計付けて見せびらかして強盗に遭うとか、芸能人応援している政党公表して袋叩きに遭うとか、その行為のもの個人自由で責められるようなものじゃなくても、他人犯罪を高い確率で誘発する行為ってあるじゃん

こういう行為咎めると「被害者が悪いと思っているのか」って話になっちゃうんだけど、上手く表現する言葉があれば無駄な衝突が無くて済むんだよなァ~。

Permalink |記事への反応(4) | 07:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp