Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「英会話教室」を含む日記RSS

はてなキーワード:英会話教室とは

次の25件>

2025-10-06

急に不安になったりする

謝罪行脚』の追記


病気仕事を辞め、手術・治療に専念しようとしている人に対して、いくら空き時間がたくさんあるとはいえ

それなりに負荷のかかる仕事(しかも無報酬!)を頼み込むことは、実は世の中では大したことと思われていなかったりするんだろうか・・・

などと自分自身が混乱を来し始めたので、今回のX, Y, Zとは無関係な知り合いや友人にこの話をして意見を求めてみた。


うん、全員が全員、

非常識」「あり得ない」「人をいくらでも代替えの聞く歯車のように思ってるのではないか」「なんの為に会社辞めたか理解してる?」

と、XがYに起こした行動が理解出来ないという反応を示した。よかった、俺の感覚(判断)は社会一般からして正常のようだ。


ついでに英会話教室担当教師(イギリス出身)にも同じ話をしてみたところ、

"No wayyyyyy!! That's impossible."

と頭を振っていた。良かった、国とか文化かに関係なく、XがYにしたようなことは常識外れである確信が持てた。

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250921205546

「元会社の同僚」

「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」

「前職などで知り合った別会社の知り合い」

ぐらいの関係でも月1で飯を食ってくれるというのは衝撃。今度誘ってみるか。

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921212318

他人にヨチヨチ察してされないと生きていけない社会不適合者の寝言

他人を変えることは難しいけど、自分を変えることは比較簡単なのに、人生経験の乏しい幼児がそうであるように、

自分の都合や感情他人(親)を動かすことを当たり前と捉える幼児性が抜け切れないまま大人になると、増田みたいな愚物になる。

  

現実にはエスパーなんて存在しないし、他人の考えなんて読めなくて当たり前なので、大人アプローチコミュニケーションでそれを量るんだよ。

そこで明確に断らなければ合意したと看做されるのは当たり前の話で、

「本当は嫌なのに断れなかった」が通用するのは、明確な上下関係が成立する関係、つまりハラスメントが成立する場合だけ。

  

「元会社の同僚」?

「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」?

「前職などで知り合った別会社の知り合い」?

  

そもそもこれ、現在増田にとっては単なる「過去に面識のある人」程度の関係性で、上司部下でもなければ、義理立てを要する友人・知人ですらないよね?

そういう人たちと未だに付き合わなきゃいけない理由って何かあるの? ないならキッパリ断れよ。

  

かつて世話になったというだけで、今現在増田人生社会生活に何も影響してないなら、断っても何も問題ないはずだろ。

何の利益もないのに勝手義理立てを感じてるなら、どういう理由で気に入らないおっさんとの関係性を残そうとしてるの?

  

本当は「元会社の同僚」「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」「前職などで知り合った別会社の知り合い」に少なからず貢がれていて、

それを手放す気はないけど誘われるのは嫌だから愚痴ってると考える方が(増田が幼稚な事実は変わらないものの)まだ話の筋は通る程度に不自然な話。

  

仮に、おっさんが今現在増田に何かしらの利益や影響をもたらし続けてるというなら、

月イチの飲み会の誘いくらい(応じるにせよ断るにせよ)その対価≠コミュニケーションと諦めて付き合うしかねえだろ。

その付き合いがどうしても嫌だというなら、利益を捨てて関係を断ち切るしかねえだろ。

利益は欲しいけど対価は支払いたくない? ただの自分勝手エゴイストじゃねえか。

  

断ったら殺されるかもしれない? ストーカーになるかもしれない? それ、増田被害妄想しかないことに気付いてる?

かにそういう事件があるのも事実だが、増田相手しているおっさんがそうだという確証があるなら、

増田がやるべきは警察弁護士女性向けの支援団体などへの相談であって、ネット愚痴こぼすことじゃねえだろ。

そこまでするほどの確証はないというなら、それこそが被害妄想って話。

  

確証はあるけど何らかの理由相談はできないというなら、その理由を明文化しなさい。

その理由と今現在増田が抱えてる不満を天秤に賭けて、どっちがマシなのか自分選択しなさい。

いい年した大人なら、人生とは困難な選択肢の連続だって事くらいわかるでしょ。

それとも、今までの人生がずっと察してちゃんで、何一つ自分責任取って選択した事すらない人なの?

  

察してちゃん他責思考が許されるのは、それを受け入れてくれる恋人家族だけで、全くの他人通用すると本気で思ってる事自体が、

自分が何を仕出かしても最終責任は全て親が被ってくれてた子供時代幼児性が抜け切れないガキそのもの自覚しろ

Permalink |記事への反応(1) | 08:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

おっさんどもに告ぐ。頼むから知り合い程度の独身女性を何回も食事に誘わないでくれ

これ、世間独身女性ならだいたい賛同してくれると思って言うんだけどさ

 

おっさんってなんかすっげー女性ご飯食べようとしてこない?

 

もう周囲でも自分でもそういう話禿げるほど聞く

別に下心満載でホテルに誘ってくる、とかじゃないんだよ

ただただご飯食べるだけ

とにかく「女性と話しながら食事する」という行為をしたいだけ

パパ活おじさんが大量にいるのを見てもわかるように、なんか男って女性飯食いたがるんだよな

パパ活おじさんはいいよ。金を払って美人若いねーちゃんと喋るんだから対価を払っている

でもパパ活費用もないおっさんたちはどうするかわかるか

「元会社の同僚」

「元英会話教室などの趣味のXXで一緒だった生徒」

「前職などで知り合った別会社の知り合い」

程度の属性の「独身女性」を食事に誘ってくる

微妙に断り切れない女性達。だってなにかその人に酷い事されているわけでもないし、前に世話になったことも多少はある

いっそ下心満載でホテルにでも誘われたらラインブロックで終了できるが、普通に食事をするだけなので、まあいいか、と話に付き合う

一回ぐらいなら、と思うと定期的に声をかけてくる

だいたい月一ですね、周囲のおじ、みんな月一ペースで食事をしようとしてくる

女性は生まれときから適当に会話を会わせてやり過ごすスキルを持っているのでなんとか食事を終わらせるが、また来月行きましょう、なんてラインが来てうんざりする

でもブロックもできない、嫌なコトされてるわけではないし、「前世話になったこともある」

これがまた絶妙に嫌なポイント

恩を着せているつもりはないのだが、「前世話になったしな…」となると切るに切れない

半年に一回くらいならいいけど、月一は多すぎるんだわ。なんで月に4回しかない土日の1日をそいつに割かねばならんの。女友達でもそんな頻度で会ってない人多いよ

これ、ほんっと周囲の女友達独身の子、ほぼ100%被害にあってて草

年齢は30~50台くらいまで。年取ったら安心じゃないぞ、独身ってだけでロックオンされるから

彼氏作ればいいじゃん、彼氏いるからって断ればって?空気読めないおじをなめてはいけない「こんなに年離れてるしそんな意味じゃないか大丈夫だよ」とかいってくる

おじが既婚だったら断ればいいじゃんって?おじは空気読めないんだよ「大丈夫大丈夫ただ昔の同僚とごはん食べるだけだし、奥さんにも言ってるから」とかい

高い飯おごるからいいじゃん!って?おっさんはそれで女性が喜ぶと思ってるかもしんないけど、高い飯おっさんと食べても楽しくないんだわ。わーこんな料理一人じゃ食べなくてーっていってるのはリップサービス本音じゃないからな!

これ読んだ既婚の奥様、自分旦那が「昔の同僚とか知り合いとご飯食べに行く(女性)」とか言った場合止めて上げてください、マジで困るめんどくさいんですよ

おっさん

おまえが思うほど女性はおまえと食事とかしたくないんだわ

月一は多いからな、男って暇なのか?土日はいろいろやりたいこともあるのに、おっさんで潰されるのいやなのよ、どうしても食事したいならせめて誘うの半年に一回にしてくれ

ほんっとうざい

でも悪いコトされたわけじゃないから断りにくい、ブロックは角が立つ、昔は世話になった、っていうこの絶妙な切れない状態でしぶしぶオッケーしてるわけ

そしておっさんに聞きたい

ちょっとした知り合いレベル女性食事しょっちゅう誘ってくるおっさん心理ってなんなの?

楽しいの?

いつかあわよくばホテルに連れ込もうとか思ってるの?

そんなつもりはないっておじは言うけど、だったらなんなの?何が楽しいの?こっちは気を遣って当たり障りのない話をして、めちゃめんどくさいんだけど、おじはそれが楽しいの?

とにかく女性食事したいならパパ活で金払ってやってくれ、知り合いの女性パパ活相手に使うな。

Permalink |記事への反応(128) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

anond:20250913085145

だってそんなに寂しいなら英会話教室楽器のレッスンやジムトレーナーと一緒にエクササイズやれよと思う。

その他にも草野球チームとか人と関われる趣味腐るほどあるよ。 

~確かにそうなんだけど、問題はこういう人に限って

英会話覚えて何になるの?」とか言っちゃうところだと思うんだよね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺は孤独だ辛い死にたいエントリー見ていつも思うんだけどさ

結婚できない辛い死にたい系みていつも思うんだけどさ

この人達に足りないのは女性口説く容姿コミュ力じゃなくて知能だと思うよ

だってそんなに寂しいなら英会話教室楽器のレッスンやジムトレーナーと一緒にエクササイズやれよと思う。

その他にも草野球チームとか人と関われる趣味腐るほどあるよ。

こんだけ色んな楽しいことが無限にあるのに広い視野を持てないのは単に知能指数が低いからだと思う。

知能指数が低いやつは詐欺に会いやすい。だからVtuber貢ぐとか推し活とか”そっち”に行くんだよね。

Permalink |記事への反応(4) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909234030

命の輝きは良かった

ミャクミャクは子供向け英会話教室の教材のキャラみたいで好きじゃない

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

anond:20250720143549

英会話教室じゃないの?

Permalink |記事への反応(1) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

英会話教室っていまどうなってるんだろう?

AI活用しての個人学習

スマートフォンアプリ使用した高度な学習

その他、さまざまな英和習得法が日々生み出されている。

強豪な競合が多数出現している。

一方で英会話教室アドバンテージ個人レッスンなど、お金糸目をつけない顧客などに特化してアピールする部分はある。

また、子ども習い事としての英会話教室などはまだ生き残れそうな部分はある。

ただ、一般的な潜在顧客に対してアピールする部分が主にコストパフォーマンスの部分で弱い。

生身の人間が、対面でレッスンすることの強みはどこにあるのか?

Permalink |記事への反応(2) | 08:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-21

anond:20250421143450

マジレスしていいとこか分かんないけど、

無職なのに「お仕事休みですか?」って言われてカチンと来たってだけの話でしょ。

たぶん英会話教室の人は相手がなんもしない人かどうかなんて知らないで言ってるだけだろうけど。

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

レンタルなんもしない人さん、息子を英会話教室に送ったら「今日お仕事休みですか」と聞かれ「本当にうるさいよな社会」とつぶやく

「お母さんには聞かないですよね」

https://togetter.com/li/2539163

土〇が客の職業きにしてんのか

まあ英会話とかDMMとかREDTUBEとかで勉強できるわけだが、

〇人に人質に出してる時点でそういう層と重なることは避けられないからな

Permalink |記事への反応(2) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250409135325

趣味かな。

上手くなろうとかは全然ない。ただ、趣味増やそ!って思って英会話教室通ってたら、まあ外資系仕事一人旅で困らないくらいにはなった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

[増田保存部]親がトリリンガルにさせようとしてゴミのような日本語になっていた

親が英語教育だと言って幼稚園の頃から英会話教室にぶち込まれた。

当時の自分は嫌というよりも、英語という言語が謎で何に使われていて何のためにやっているのかわからなかった。

日本語文法が違うのが理解できず、主語?述語?なに?とずっとなってた。

親は家庭内英語を急に出してくるし何回一日で「?」ってならなきゃいけないんだろうと思っていた。「習ったじゃない」と言われても何の話なのかわからなかった。四六時中考えることばっかりでいつもイライラしていた覚えがある。

.

母は中国出身で年に数回帰省する。

しかし小さい頃は中国語なんて話せないし、方言やら早口やらでみんなが何言っているのか謎だった。漢字簡体字だし、わからない。

母は覚えさせたいのか中国語で話しかけることもある。わからなさ過ぎて「?」ってなっているとため息をつかれて「これもわからいか…」と勝手失望している。

強制的中国シャワー兄弟らと一緒に謎の地で謎の孤立と謎のいら立ちを覚える帰省だった。親戚と対話はできず、母がいない状態になったら本当に死を感じるほどだった。

小さい頃は母に失望されるのが嫌で聞き取ろうとしても「私」が「我」ということだけで精いっぱいだった。

小学校漢字や九九を覚えられずに居残りで覚えている状態人間に、どんどんと新しい外国文法単語を教えてくる。覚えられないよと思っていたが嫌がると「せっかく教えているのに。もったいない」と言うので覚えるフリだけした。父も「もったいない。覚えれば得なのに」と逃げ道はなかった。

そして中学受験国語文法が最悪だったのを覚えている。敬語とかも。

『お家で会話する?』って先生に言われたことがあった。当時は食事中もいつも賑やかに話しているからそうだと頷いたが、きっとあれは『日本語おかしいから、会話をしていないのではないか』と思われたんだと思う。

.

まぁそんな感じで育ったのだが、中学の時点で英語ゴミな成績、中国語も你好と謝謝くらいしか知らん。

必死英語勉強してもそもそも日本語訳の文法バツをくらう。選択肢も間違え、解説を読んでも日本語そもそも理解できなかった。読めないのではなく、接続詞等で混乱していた。

脳内で変換バグが起きているのか、選択肢AとBはどちらとも長文からしてあり得るじゃん!と思って解説を読んでもAとB一緒じゃん!となって堂々巡りばかり。

受験でも英語偏差値は30、中国語は記憶から飛んでいる。

高校の時小説を書くことがあったのだが、それをネットにあげた時についたコメントがある。

文章クソ読みにくいしめちゃくちゃ。汚い。中国人かよ』

文法からやり直せ』

ショックだった。しかエゴサしたら最悪な文章として『おそらく中国人が書いた』と掲示板に晒されていた。

『作者さんはもう少し文章を綺麗にできたらいいですね。変な脱字や文法が気になります』という真面目な批評の方が辛かった。

でもネットコメントなんてそんなもんだと思って無視していた。

が、授業でレポート添削を返された時に『句読点と「がをはに」がおかしいです。読み直しまたか?』とコメントされた。

ショックすぎて一人で泣いてしまった。これが一度や二度じゃない。

先生に指摘される。しか高校になって。小学生ならもう少しダメージは少なかったと思う

自分ちゃんと、何度も読み返しても、読み直しても、何も違和感を覚えなかった。何が違うのかわからず、先生に聞いても『ここ違うけど(なんでわからないの?)』とリアクションされ、いか自分やばい状況かを感じてまた泣いた。

イントネーションおかしいよね。方言だったりする?』

『前から気になっていたけど話し方(文法)がちょっと変じゃない?』

何気ない疑問がグサグサと刺さるようになってしまった。

日本で産まれ日本で育ったのに、日本語がこんなに壊滅なんて。

.

そして「あ~あ、せっかく母さんは英語中国語も話せるのにお前らは覚えなかったなwwもったいな~ww」と父が事あるごとに言う。兄弟全員に向かって言う。受験中も、一緒に食事をした帰りにも、外国活躍する人がニュースになったときも、思い出したかのように急に言う。母も同意して「そうよね~」「どうしてかしらね~」とぼやく。

でも父さんは話せていないと反論すれば「俺はこどものころからじゃないし」と言い訳する。母は「語学楽しいのに。私なんか身近に話せる人がいなかったけど、こんなに話せるようになったのに」と言う。

いつも「そんなの人による」と、不快からやめてほしいと言っても止めない。「覚えれば得だったのに」「頭の良くない家系ってわかったよ」「英語できなかったのは事実じゃないか」と子を遠回しに馬鹿にして、自分のことを棚に上げる。

ので、ついこの間、兄弟がいるのにキレてしまった。

「そんなことより日本語を教えてほしかった。いろんな人からお前の日本語おかしいと言われ続けた。バイリンガルだろうがトリリンガルだろうが、母国語がまともじゃないが一番嫌だ。一番傷つくんだ!小さいころから英語教育やら外国語の教育なんてただ混乱して終わっただけだった。母国語すら知らないのに外国語がわかるか!

それを子のせいだけにするような発言は二度とするな!なんで母さんや父さんは自分のことを棚に上げているんだ!」

親は黙った。明らかに目を反らして別の話題を始めやがった。一言「ごめんね」って建前でも欲しかったのに、結局そんなのは自分勝手だったんだなって思った。親のせいにしているだけなんだって

でも兄弟だけは「そう思ってた」「あの発言いつもムカつくよな~」「他人事すぎるよな」とあとで教えてくれて、それだけが救いだった。

改めて日本語勉強し直している。そんなこと知らなかったということばかりだった。接続詞って難しいね。「がをはに」って難しいねカタカナって難しいね

最近、ようやく会社で「増田さん、文章書くのが上手いね」と言われた。ようやく。ようやくだった。ようやく終わったんだなと思った。

今書いているこの文章も変なんだろうか。自分じゃわからない。また「へたくそ」って言われるかもしれないけど、吐きたかった。終わらせてくれ。

anond:20250301222527

Permalink |記事への反応(2) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-06

anond:20241006090540

英会話教室とか翻訳業のほうがプログラマーより先になくなると思うやで。

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

英文学科を選ぶ上での一つの視点

予備校勤務の立場から、「英文学科で後悔しない視点」をまとめた。

関東限定で、多少厳しめに書いたが、これらをクリアすれば楽しい学生ライフが待ってると思う。

1.就活対策のメッキに惑わされない

多くの英文学科が、TOEIC受験必須にしたり、観光メディアも学べるコースを配置して、受験生の親に「就活対応していますPRしている。

しかし、注意して欲しいのが、英文学科の学びの中核は、「イギリスアメリカ文化を学ぶこと」であって、TOEIC対象としているビジネス英会話も、オーストラリアシンガポールカナダと言った国々の文化も中心ではないことだ。

対策

メディア観光業界に惹かれるなら、それらの要素が強い学科検討しよう。専門にする国を時間をかけて選びたいなら、国際系学部もあわせて検討しよう。

2.シェイクスピア演劇や、映画が好きか?

英文学を専攻するにあたり、演劇映画の授業はついて回る。演劇映画専攻ではない、文学部での演劇映画の学びは独特であることを理解しよう。

演劇映画専攻の場合、実際の創作や演技がカリキュラムに組み込まれており、他の大学生協働して作品を作り上げる。それぞれの嗜好や制約の中でロジカルに考え、ベストを尽くす経験は、色々な業界に行っても役に立つ社会人基礎力が得れる。しかし、英文学科の場合、学ぶのは一人で行う批評であり、これが得意なタイプの人もいる。

対策

高校生のうちに、シェイクスピア演劇複数回観て、観客か、提供者側のどちらが向いてるかを考えよう。関東場合さいたま芸術劇場(今度やる真夏の夜の夢は18歳以下無料!)神奈川芸術劇場(今度やるリア王高校生以下1000円!)シェイクスピアカンパニーなどが公演をやっている。観劇前に無料ミニレクチャーがあったり、劇場の裏側見学ツアーもセットになってるのも楽しい

アニメゲームに関心がある場合作品づくりという点で演劇映画専攻のほうが興味に近い場合もある。

3.キャンパスの立地を意識しよう

これは持論で恐縮だが、文学部の学びは、キャンパスの立地が重要だと考えている。

理想京都洛内のような、面積あたりの知識人職人割合が多く、学生に優しい街だ。

東京場合、ふらっと行ける帰り道に、映画館や劇場があることや、寝床が近いことが重要なのではないかと思う。文学部の学びは、偶然の作品との出会いや、夜通し学友と語り明かしたりすることを通して洗練化されるので、通学時間が長かったり、郊外生活が完結してしまうのは少し難しいと思う。

対策

•これは少しズレるが、大学の四年間、「週五日、オンライン英会話教室を続け、年に6回、演劇を観にいく」と仮定してみよう。それを差し引いて学びたいことがありそうかを、志望学科教員の専門から探してみよう。

大学教員と楽しく話せそうな目処があることが、中退留年を防ぎ、大学生活を楽しむ上で特に重要だと思う。

ちな、自分文学部演劇専攻。大学舞台があり、学生公演では照明などを担当し、卒論では某有名漫画ストーリー分析した。

演劇学科は、クセ強が揃ってて笑い転げることが多く楽しいぞ!

Permalink |記事への反応(2) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-13

ネトウヨだけどネトウヨが無理

xで仲良くなった人がネトウヨ関係悪くなったんだけど、やっぱ無理だなぁ

そりゃネトウヨの話は聞いてて自尊心くすぐられるけどさ、そんな話信じて痛い目みても誰も責任とってくれないよ

ネトウヨだったからわかるんだ

リアル日本すごい韓国カスいとか言ってたし、なんなら一時期滞在したマレーシア英会話教室でも言っちゃってたよ

みんな困った顔してた

うちの母はそれを真に受けてまだ時々バカチョンが、とか言ってるよ。本当にごめん

 

ネトウヨの困ったところは、ネトウヨ側の主張が自分をつよく補完してくれるのに対して反論側はそのモチベーションがないことなんだよね

そんなこと言ったら外国人に失礼だよ… みたいな、動機が弱いか積極的に論戦しようという気にならない。

子持ち VS独身とかとは違う。

外国人他人が失礼こうむろうがべつに気にならんもんね。英語SNSだったら違ったんだろうけど。

 

別のFFさんは旦那さんが突然ネトウヨになって、四六時中日本がどうだそれ以外はどうだと言ってくるようになったかノイローゼになって離婚したって言ってた

無理すぎる

ネトウヨにならない人と仲良くなったほうがいいのか

外国に住んでる人、人文系学生はならないっぽいけど

きちー

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

進路相談:この先輩の職業観は正しい?

私は理系修士1年。

将来は博士課程に進学し、博士修了後は海外研究機関へ行こうと考えている。そのため週一回英会話教室にも通っている。

しかし、その英会話教室である先輩(男)に出会い気持ちが揺らいでいる。

先輩は社会人一年目。博士課程を中退し、国家公務員キャリア技官となった。

先輩は色々と私の進路にアドバイスをしてくれる。

博士課程は教授奴隷」「博士取っても就職口なし」「博士就職してから取ればよい」と博士に厳しい。

からから就職活動をして修士就職せよと。

さらには公務員世界は「天国」のような環境であり、自分のしたいことができる「夢のような世界」だと私に会うたびに誇らしげに語ってくる。

先輩の職場最初の1年間は研修期間で、その間は付属工場で働くとのこと。1年たてば希望部署に行けるらしい。

そのため、私に修士就職して「早く俺のような楽しい世界に来いよ」と国家公務員をすすめてくる。

先輩はなぜ博士課程を中退したのか、なぜ国家公務員になったのか、どんな仕事をやっているのかについては、聞いても具体的には教えてくれない。

この先輩の言っていることは正しいのでしょうか?信じてよいのでしょうか?

Permalink |記事への反応(3) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

自己投資の基本

若者投資なんかせずに自己投資しろ

NISAするより自分投資した方が断然有利」

なんて偉そうなことを言う奴が多いくせに

じゃぁ自己投資をどうやってすればいいのかを誰も教えていないか

自分過去経験を踏まえて自己投資について解説したい

拡張自我に対して自己投資する

拡張自我とは、要するに自分身の回りにあるモノを自分の一部だと認識する心理学のこと

自分の使っているペンを褒められると嬉しいし貶されると怒る

それは自分自身を褒められたり傷つけられたりしているのと同じだから、という感覚

本当に自分自身に対して投資をすると基本的に不可逆なので取り返しがつかない

ところが拡張自我は失敗すれば捨てれば良いのでリスクが少ない

なので基本的には拡張自我に対して投資をしよう

腕時計

一番簡単な例は「腕時計」だ

ロレックスとかデイトナとかそういうのでしょ?」

と思われるかも知れないが、Apple Watchで良い

ただし、一番高いApple Watch Ultraを付ける

Ultraはデカくて物理的にどうしても無理ならノーマルで良いがバンドHERMESにする

とにかく背伸びしてでも高いものを身につけることで

自分自身の価値簡単に高めることができる

自分にとってそれが値段相応価値があるだろうか?」

などと考える必要はない

ただただその価格が付けられている(そして値下がりしない)のであれば、投資額として相応であるから

株式投資をする際も、投資先の企業に対する価値自分基準で計ったりはしないように

自己投資する場合投資先に対して自分基準価値判断しない

ちなみにAppleユーザーでないならGarminでもなんでも構わないがとにかく考え得る一番高いものを身につけよう

衣服

服も同様に簡単拡張自我を高められる

「オーダーのスーツとか?着る場面がないけど」

という意見も良く聞くが、たまにしか着ない衣服の値段を高くしても自己投資にならない

たまにしか着ないので拡張自我として認識していないからだ

拡張自我として投資するなら「普段着」に対して投資する

例えば下着靴下価格を高めにし、一足千円の靴下を常用する

シャツパンツアウトレットでは買わず、新作を率先して買う

デカデカブランドロゴが入っているようなモノは高くても「下品」と思われるリスクはらんでいるため

割とおとなしめのロゴなどが入ったものを選ぼう

衣服消耗品なのでコスパが悪いように思うが

経験上、高い衣服はかなり長持ちする

らくだ無意識的に洗濯に気を付けているからだと思う

食器

茶碗、皿、カップ、箸、スプーンフォークなどの食器もできる限り高級な食器を使う

これも食器棚に眠らせて

記念日に使う大事食器

というようなことはしない

普段使いする食器として高いモノを使う

ちなみに食べるモノはなんでも良い

パスタ冷凍でもレンジでチンでも全然構わない

ただし食器は必ず高級なモノを使う

例えばグラスのボールカット野菜と安物ベーコンを放り込んでドレッシングで混ぜるだけでかなり高級サラダになる

ワインなんてコンビニの600円のワインで良いが

バカラワイングラスで飲めば十分高級ワインとして楽しめる

住居

住居はできる限り高額なところに住む

賃貸か購入かは死生観に基づいて勝手に決めれば良い

ただし自己投資としては最大額を突っ込むレベルで高額なところに住む

住宅ローンを借りる場合限界まで借りる

投資大原則はレバレッジをして損切りすることなのと同様で

限界まで借りた上で売却価格に目を光らせるのが良い

そして住居の中でも拡張自我に関する部分に最大限投資する

例えば風呂は良ければ良いに決まっているが、拡張自我としてどうか、というのを自問自答する

人によっては風呂好きな人がいるのでそこに投資するのは間違いではない

他にもキッチンリビング拡張自我としてどうか、をよく考える

簡単判別方法は、上司に叱られたときに「でも俺の家は檜風呂だしな」と思ってストレスがなくなるなら拡張自我である

この投資は部屋に置く家具などにも当てはまる

住居の家具を全て高価なものにするととんでもない額になるので

拡張自我として最も強い部分の家具を高価なものにする

よく寝室や寝具に投資する人がいるがオススメできない

「1日のうちで一番長時間を過ごす」

などという触れ込みが多いが、大半は意識が無い状態なので拡張自我としては希薄である

動機付けとなるもの投資する

例えば英語学習することで昇給や昇進、転職約束されているような状況であっても

日々の英語勉強する人は一部の人に限られる

これは

英語勉強すると利益がある」

という動機があるのにも関わらず

英語勉強する」

という行動に移せない状態になっているためで

動機から行動に移すには「動機付け」が必要となる

この動機付けには「内的動機付け」と「外的動機付け」がある

内的動機付け自発的内面から出てくる動機付けのことで、よく「やる気」「モチベーション」などと言われる

一方で外的動機付け他人から怒られたり、英会話教室の案内が届いたりするようなことが当てはまる

これらの動機付けに関するもの積極的投資することで、高いリターンを期待できる

拡張自我価値向上による自己価値ギャップ

上の節で説明した拡張自我に基づいた自信への投資自己価値向上に繋がっている

ただし、自分自分に感じている価値Apple Watch価格が見合っていないと感じると、そこがギャップになる

そして人はそのギャップを埋めようとして自己価値を高めようという「内的動機付け」が完成する

新入社員に「高いペンを買え」などという指導が昔は良くあったが

要するにこの理論実践しているに過ぎない

基本的に成長や成功のチャンスは何度でもあるのだが、内的動機付けができていないとそのチャンスを逃す

自己投資によるリターンを得るためには内的動機付けをしておくことは必須である

英会話教室資格試験講習会ジム

自己研鑽としてこの手のものが多いが注意したいのは外的動機付けに繋がるかどうか、である

例えばジムに通うときに高い年会費を払うと、それがそのまま外的動機付けになる

他にも週に一回のヨガを予約すると、行かざるを得なくなる

これが「安い」「いつでも気軽に」となると外的動機付けにならない

安物買いの銭失いと同じである

基本的には投資額が高い方が外的動機付けになりやすいが

そもそも得られるリターンが投資額に見合ったものであるのかはよく考えた方が良い

(単に趣味としてやるなら投資ではないので気にしなくて良い)

機会創出に対する投資

チャンスはいくらでもあるとは言ったが、増やせるなら増やした方が良い

例えば古い友人関係大学関係の付き合い、旧職場の付き合いなどには積極的投資する

これは何も金銭に関するものではなく、時間を消費するという投資も含まれ

ただしチャンスが増えそうにないのであれば投資する必要はない

こういうとき

あいつは目ざとい」「付き合いが悪い」

などという話に付き合う必要はない

もちろん本当に友人関係として大事なら話は別だが、ただの職場関係でチャンスも増えそうにないなら無視して良い

極端に言えば同じ職場の同じメンバー飲み会などは無視してよく、知らない人との飲み会などは積極的に参加するべきである

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-10

昔のそろばん教室位置づけって今の英会話教室だと思う

どっちもコンピューターもしくはAIによってなくても困らないものになるという

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20240227160927

来月頭までに休学か退学するからそこまでに英会話教室滑り込めばセーフなのか?

学割チャンスって色んな場面であるけど勉強してない通信制大学学生証出しづらすぎて全く活用しなかったな…

遊びでカラオケ行った時とかも人前で学生証出しづらくて普通料金払ってたし本当に…

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

気が狂って昨春通信制大学入学したが何も勉強せず学籍更新を迎えた今

25万くらい金ドブしたけどまだ少ないほうだよねと慰める

もう少し貯めて英会話教室に行ったほうが仕事で使うので直近の実りあったぜ うう!

Permalink |記事への反応(1) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

[廃人日記] 2024-02-25

最近SNS断ちをしていますTwitterFacebook、Bluesky、Mastodonなどを使わないようにしているのです。

それだけではなく、スマホにはブラウザさえ入れていません。これは、オフラインアクティティもっと充実させた方が良いと思ったからです。

そしてSNSには舌の罪が付きまといます。もちろん匿名ダイアリーもそうですが、特に短文投稿型のマイクロブログ軽率発言が増えてしまうのです。

箴言には舌の罪についていくつかの教訓があります。以下はその一部です・

1. 偽りを言う舌:主が憎むものとして「偽りを言う舌」が挙げられる。

2.悪口を言う舌:「そしりを口に出す者は愚かな者である」と述べられている。

3.制御できない舌:「言葉が多ければ、とがを免れない、自分くちびるを制する者は知恵がある」と述べられる。

4.乱暴言葉:「優しい舌は命の木である乱暴言葉は魂を傷つける」と述べられる。

また、愚か者も何も言わなければ賢いと思われるとか、愚か者理解よりも意見を発することを好むとも書かれています

箴言の「愚か者」について学ぶたびに、完全に愚かさを排除した人は「精神的なスーパーマン」だとさえ思います

ソロモン自体が「しくじり先生」で、一時期忌み嫌われる偶像崇拝をしたらしいです。

よく日本人アニメの中で神の存在を「白髭の生えた老人」を描きますが、そうやって神を特定の形として表すことが偶像化であり、罪なのです。

さて、SNSを使う際に舌の罪を犯さないためにはどうするべきでしょうか。

まず真実を言うべきです。情報や誤解を招く可能性のある情報を共有しないようにします。情報を共有する前に、その情報が正確であることを確認すべきです。

そして攻撃的または侮辱的な言葉遣いは避け、尊重理解を示す言葉を選ぶべきです。他人プライバシー尊重し、許可なく個人的情報を共有しないようにすることも重要です。

建設的なフィードバック提供し、他人サポートし、肯定的な会話を促進するべきです。フィードバックを得たら、自分投稿他人にどのような影響を与えるかを定期的に反省し、必要に応じて修正するべきでしょう。

といっても無理に発言する必要はありません。最も良いのは、発言をしないことなのです。

私も匿名ダイアリー発言しなくてもいいように、紙の日記帳を買いました。それなのにこうやって発言してしまっているのは、まったくネット中毒というのは厄介だと思いますが、休日にしたいと思うアクティティがまだ見つかっていないのです。

両親は私に「結婚しろ」と言いますが、本当に結婚をするべきでしょうか。統合失調症の私の遺伝子を残して、子供が苦労するだけではないでしょうか。

最近英会話教室に行くのもやめてしまいました。節約のためです。

趣味のためにお金必要であるという発想が嫌なのです。お金を使わずにできる趣味が、今の私には必要です。

そしてその趣味は、善悪という点から見て善の側である必要がありますオンラインで発信するというのは、どちらかと言えば悪の側だと思うわけです。

そうですね...休日図書館勉強をするとか、部屋の中でヨガをやるとか、散歩をするとかが良いかもしれません。

積読結構あるので、図書館勉強すれば捗るに違いありません。

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-14

婚活の思い出

俺:年収500万33歳。

相手年収非公開30歳。

年収については真剣交際後、と言われ地雷臭はしたものの他に仮交際中のお相手が居なかったので真剣交際へ。

いざライフプランの話になると年収が200万であることを告げられる。英会話教室先生らしいが、フルタイムでなく、不定期なのでそんなもんらしい。

「例えば生活費が月30万としたらいくら出せる?」と聞くと「私の収入あなたの二分の一だから配分もそれくらい」と10万を希望してきた。

その図々しさに少し引いてしまって

「俺からするとキミの2倍も払わないといけないんだけど、キミはフルタイムで働いてるならまだしも、そうでないのに俺がそんなに払ってくれるって、どうして思うの?」と、つい聞いてしまった。

お金目当てで結婚するんだ!」と逆ギレされてその交際は終了となった。

こっちのセリフだよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-11

意図せず人の気持ちを害すること

英会話教室で、アメリカ人英語講師が「好きなスポーツある?」と聞いてきて、

スポーツ全般が苦手」と答えたんだよな

そんで「スケートボードも?」って聞かれたから「そうだ」と言った

ただ、このアメリカ人スケートボード趣味として楽しんでいる方だったらしく、

俺の発言が少し傷つけちゃったっぽい

人間社会は難しい😓

Permalink |記事への反応(2) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-20

anond:20231220173335

セレブ向けのとことならいざ知らず

普通のところだとどこの英会話教室も大差ない

植民地にされてた国の人ばっかり

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp