Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自然主義」を含む日記RSS

はてなキーワード:自然主義とは

次の25件>

2025-06-23

anond:20250623191304

これを自然主義誤謬といいます

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-25

宮崎駿さんが常に一定思想をもって作品を作っていたかといえば、たぶんそうではない。

書籍をいくつか読んだ感じでは、バリバリ左翼的スタンスから自然主義日本文化主義的な「軟化」をしているようだし、それと時代感覚の影響で「もののけ姫」が生まれたり、より個人的内省的な気分から風立ちぬ」や「君たちはどう生きるか」が生まれたりしているんだと思う。

 

そのベースとして学問的な知識の蓄積、インテリ寄りの環境があったのはそうだろうし、その環境の違いを指摘したくなる向きは分かるけど、自分小学生の頃の教室から偉人が出ることもあればぱっとしない自分が出ることもあるわけで、この辺は「配られたカード勝負するしかない」的な、サイコロの目の問題な気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 12:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-20

雑談の場を自然主義に捉えていた。自発的偶発的な場であって、作為作業を持ち込んではいけないと勝手に思っていた。

雑談業務だと割り切ればいい。相手相手話題に興味関心を持つのも、業務だと思えばすらすらこなせる。

雑談営業トークだ。客がこない職場食事を待つ行列、同乗したエレベーター、すべて業務だ。

何ら個人的思考必要ない。挨拶と同じだ。定型業務だ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

そもそも「絵柄をパクられたくない!」って考え方自体傲慢だよね

絵師やその取り巻きの界隈がよくいうセリフに「絵柄パク」ってのがあるけど、あれマジで意味わからん概念だよね

AI関係議論が活発化したのと比例して「絵柄をパクるなー!盗むなー!」みたいな主張も増えたようだけど、そもそもAI蔓延る前から絵師界隈ではよく絵柄パクについて学級会が行われていたように思う

本気で不思議なんだけど、絵師様って自分の絵柄は自分だけのものだと本気で思ってんの?

もっと言えば、自分の絵柄は過去のどの絵柄も模倣していない唯一無二のものだと本気で信仰しているの?

芸術全般に言えるけど、あらゆるアートスタイル模倣から始まっている

例えば文学なら自然主義とか新感覚派とか派閥の中で相互スタイル模倣し合ってそのジャンル内で色々な創作物を作り上げてきた

映画だってヌーベルバーグとかヒッチコック風とかスコセッシ風とか基本的には先人の作った映画スタイル模倣してそれを受け継ぐことで新しい芸術を生み出している

っていうか絵師様と同じ美術範囲に限って話してもいいよ

絵師様はダリキリコパクリ!とかヒプノシスマグリットパクリ!とか言っちゃうわけ?

何ならサブカル分野に限ってものを話してもいいよ

今の絵師様の描いている絵なんて大概は大友克洋の丸パクリだよ?

大友克洋が切り開いた漫画における写実表現の先に桂正和がいて、そして桂正和が切り開いた「顔はアニメ調で体はエロテックな写実表現」って画風の先に今の絵師様の絵柄があるわけで、そこらの絵師様の絵柄ってのは先人たちの模倣の域から全然脱していないわけじゃん

先人たちの積み重ねてきた画風を丸パクリしておきながらそのことを自覚せず「絵柄パクは犯罪!」ってのたまう絵師様は流石にいくらなんでも傲慢が過ぎると思うよ

じゃあ今すぐ自分がこれまで読んだ漫画の作者なり見てきた画集の作者なりに謝罪しなよ

自分の糧になっているはずの先人たちの芸術作品に敬意も持たず自分の絵柄を自分だけのものだと思い込むのは大げさに言えば芸術活動貶める最低な振る舞いだよ

AIなんかよりもその振る舞いのほうがよっぽどイラスト価値毀損しているし、何なら一般層に嫌悪される最大の要因だとすら思うわ

絵師様やその取り巻き模倣という行為に対して発揮する敵愾心は本当に異常

あれって一体何なんだろう

まがりなりにも絵師』を自称するなら絵柄をパクられたときには「俺の芸術スタイル追従者が現れた!やったー!」って喜ぶべきでしょう

自身AIについては色々と議論すべき部分も多いだろうとは思ってる

でも、絵師特有のこの内向きに閉じた教養のなさ、傲慢思考ってのが垣間見えるたびにAI規制論は絶対に支持されないだろうなって暗澹たる気持ちになる

Permalink |記事への反応(4) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-13

anond:20240805223215

死刑制度賛成派も、自然主義的だな

悪人集団で吊し上げて火炙りにしていた中世社会の住人と死刑賛成派の心理は大差ない

本能のままに死刑に賛成している

死刑賛成派の主張の検証は下でしたからいいとして、

https://anond.hatelabo.jp/20240722001200#tb

死刑反対派は、刑罰論や、制度のあり方、啓蒙思想など原則論から考えてる

それに対して死刑賛成派はそうした減速論から出発せず根本感情本能支配されている

まさに自然主義典型だな

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

右翼自然主義

そいつらにとっての自然定義ってなんなのかな

もっとオーガニックになってもよさそうだけど

革新的左翼フィールドで戦ってるのでよくわからないんだよな

右翼快楽主義者まるだしで、左翼快楽主義を隠す快楽主義者とかでよろしいのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 14:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左翼思考主義で、右翼自然主義というのは納得がいく

傾向として、左翼思考主義で、右翼自然主義というのは納得がいく

https://anond.hatelabo.jp/20240805223215#tb

どちらが賢いとかどちらが偉いとかではなく、思考パターンの傾向として納得がいく

面白いのが、世の中には自然主義的な考え方を持つ、思考主義者というのもいる

古典的経済学者という人種は、まさにそれの最たる例である

一般均衡理論基本的な考えは市場に任せれば、効率的資源配分が実現するというものである

交換の利益ミクロ経済学の基礎においてる以上、この結論ある意味当たり前である

この自由放任の考え方は、自然主義的な傾向があるにもかかわらず、数学的な論証によって築かれた理論的基盤に依拠してる点から思考主義的ともいえる

資本主義肯定する立場には二種類いる

一つ目が本能による肯定

自然界は弱肉強食」「競争は当たり前」

こういった本能により資本主義肯定する

二つ目理論による肯定

一般均衡理論のような考えを持ち出して、市場均衡の効率性を主張する

こういった本能による資本主義肯定理論による資本主義肯定存在する

ハイエクは、設計主義計画経済を嫌ったが、彼の主張が「あらゆる計画抵抗する計画」と皮肉られるのもこの所以である

エリートによるエリート批判思考主義者による思考主義無謬性に対する批判、これらは自己矛盾を起こしている

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

anond:20240805223215

言いたいことはわかるが、やっぱちょっとネトウヨとか書いちゃうあたりに、本質的にこの人が右翼側嫌いなのかなって気はしちゃう

が、まぁそういうのは置いといて

右翼憲法破壊改革しようと思ってるんじゃなく、日本のもの国体を護るために変更したいということだと思う。

右翼本質慣性だと思っていて「動物は変更したがらない」ってことと結び付いていると思ってます

なので、強引に変更させられた場合、元に戻そうと必死になる。それが、憲法を変更しようとする動力になってるんじゃないかなと。

あともうひとつは、よく言えば現実主義で、環境に合わせた変化は受け入れる。資本主義が定着したのもこのあたり。

ただ、現実主義で、そこにそぐわない一定数の弱者が切り捨てられるのは仕方ないって考えているところはあるでしょう。

そういうところは、自然主義って表現した部分とある程度合うところかな。

左翼はこれらの逆で、理想主義なんだと思っています

左翼の方が賢いってピキる人がうんぬん書いていたけど、もちろん、どちらにも賢い人はいて、そういうところに差はないでしょう。

けれど、それとは別に、全人類が揃って、頭脳的にも精神的にも1ランク賢くなれば、いわゆる左翼社会考える人が増えるのかもしれない。とは思っています

左翼理想主義であり、人間はすべてよりよい方向にアップデートしていくべきであり、よりよい方向とは、弱者が淘汰されることは無く、誰もが平穏に生きていける世を実現すべしという考えである

その思想極致共産主義であるって感じかなー。

共産主義って、主義自体理想詰め込んだようなもので、トップの統制のもと利益はみんなで共有して、みーんな揃っておんなじ。そういう社会が一番平和でみんな幸せ

そういう考えだと思う。

でも、こういう理想は、今の人類には自身の未熟さのせいで、現実ではまだまだ完全に機能は出来ずいびつになってしまう事を右翼の人は感じている。理想はわかるけど無理じゃね?ってなる感じ。なので左翼はお花畑って見えるわけですね。

逆に左翼からは、これが理想的で一番いいに決まってるじゃないか。なんで馬鹿はすぐに無理だとか諦めてうだうだ言いやがるんだ!ってなるわけで、このあたりが左翼過激化する理由だと思っている。(学生運動やら日本赤軍やら)

右翼左翼に関してはこんな感じかなー

最後ひとつ付け加えると

いまの日本の形って、ある意味理想的な共産主義に近いんだけどなぁ……

資本主義ではあるけれど、国民皆保険生活保護等でできるだけ最低限のことは受け取れるよう調整してあって(もちろん完全に機能しきっているとは言わない)

こういうのは他の国にはあんま無いんよなぁ

このあたりは、資本主義共産主義の融合の形かなと思いますが、どうでしょ?

Permalink |記事への反応(0) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240805223215

保守/革新言葉は惑わされるから助かる説明

あと個人的な印象だと、いわゆる保守自然主義の中でも優生思想が強い印象ある。今現在存在する多様性へのリスペクトはないかんじ。排外主義がそうさせるのか。

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

右翼左翼フランス革命関連が起源だよ

anond:20240805223215

  

急進派が左の議席に、保守派が右の議席

もともと王の権力をがっつり削いで改革を強く推し進めたい勢力議長から見て左に座って、緩やかに変革したい勢力右側に座ったのが元だよ

左の人は民主制を主張し、これがのちに共産主義につながっていく。だから革新派労働者中心主義

右の人は左の反対みたいなもの。だから左翼と考えが合わない資本家保守派こちらにつくよね。

今じゃ区分けはそんなに大事じゃないけど、日本場合天皇制を軸にしたら覚えやすいと思うよ。

ただ、国会でも自民議長から見て右、共産党が左に座っているといううわさもあるね。

蛇足

元増田の納得できるところ

左翼思考主義右翼自然主義

左翼思考主義なので民衆自然な考えを「社会はこうでなければならない」と教化矯正しようとするから独裁に走るよね。

自然主義右翼はいろんな人の欲望交じりの「こういう社会がいい、ああい社会hがいい」というような自然な主張を調整していくから金持ち貧乏人もひっくるめて多くの人の意見を取り入れるよね。うまくいってるときはいいけどうまくいかないと衆愚政治だね。

私は「肉屋を支持する豚」と言われても自分自然と湧き出る意見に従って生きていける右翼社会の方が好き。

Permalink |記事への反応(2) | 08:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

右翼左翼をお前らにめちゃくちゃわかりやす解説してみるよ

右翼左翼に関して、こういう疑問を持ったことはない?


これらの疑問はどちらも「右翼保守」「左翼革新」という誤った認識のせいで生まれてるよ。

かに右翼保守であることが多いんだけど、それは右翼本質ではないんだ。

ではまず右翼本質とは何かを説明していくよ。

右翼とは「自然主義」のこと

右翼の特徴として、排外主義権威主義保守志向があるけど、これらは全て「動物本能に従ってる」で説明できるよ。


このように動物的な本能を重視するのが右翼本質であって、保守はそこから導かれる系に過ぎないんだ。

左翼とは「思考主義」のこと

左翼はその逆で、本能よりも思考を重視するよ。

左翼大学に多いのもそのためだよ。

こう書くと「左翼の方が優れてるって言いたいのか?」とピキっちゃうかもしれないけど、そうじゃないよ。

思考偏重」ってのは必ずしも「頭が良い」って意味ではないからね。

思考をこねくり回した結果、山岳ベース事件クメール・ルージュみたいなバカたこともするわけだ。

爆弾とか文明の利器で危ないことをするのも基本左翼だよね。右翼は単純な暴力事件が多い)

あくまで「本能」「思考」のどちらを重視するかの違いであって、どちらが上という話ではないよ。

■なぜ左翼憲法を「保守」し、右翼憲法を「革新」しようとするのか?

ここまで来ると、この疑問もそう難しくはないね

人類思考の果てに作り上げた平和憲法左翼にとって大事なのは当たり前だね。

しか右翼にとっては闘争本能否定する不自然まりない代物なんだね。

マジックギャザリングで言うと右翼は赤緑で、左翼は白青黒と言ったら(一部の人には)伝わりやすいかもしれないね

■なぜ低学歴は(弱者の味方であるはずの)左翼を嫌い、ネトウヨになるのか?

要は左翼が「思考的」過ぎて共感できないからだろうね。

左翼共感するには学問的な教養必要だけど、右翼本能に訴えかけるから惹かれやすいんだね。

左翼弱者を救いたいなら、もっと目線を合わせることが必要かもしれないね

■なぜ右翼資本主義で、左翼共産主義

資本主義って要は経済自然状態だからね。

そもそも資本主義」って言葉自体共産主義者が作ったもの

現状の経済を指して「資本主義」と呼んだのであって、誰かが意図的資本主義経済を作り上げたわけじゃない。

右翼自然状態が好きなのだから自然発生した資本主義が好きなのも当然だね。

蛇足

この理論に当てはまらない人が稀にいるよ。

一番わかりやすいのはユナボマだね。

彼は天才頭脳思考をこねくり回した結果、「産業社会破壊する」という普通右翼ドン引きするほどの超極右になった人物だよ(諸説あるけど)。

あくまでこの理論は傾向の話であって、全ての人に当てはまるわけではないことに注意してね。

でも多くの場合は「本能思考」の対立説明できるはずだよ(少なくとも「保守革新」の軸で考えるよりはずっと当てはまりがいいはずだよ)。

■お便りコーナー

本能対義語思考ではなく理性では?」

そうだよ。ただ「理性」という言葉は良い意味を持ち過ぎてるから避けたよ。

クメール・ルージュ蛮行を「理性」と呼ぶわけにもいかいからね。

人間簡単に二分できると思ってるのか!」

思ってないししてもないよ。

例えば統計的には男女には色んな生まれつきの差があるよ(ラディフェミ否定するかもしれないけど)。

でも全員キッチリ男性的・女性的に二分できるわけではない。傾向的な差があるに過ぎない。それと同じことだよ。

左翼が陥りがちなセクト主義本能的では?」

はい。ただ左翼セクト主義批判しているのだから、やはり「左翼本能的なもの批判している」ってことになるよね。

左翼の中で肯定的に使われる言葉ならともかく、批判されているものを持ち出しても、むしろこの理論を強化することにしかならないよ。

Permalink |記事への反応(41) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-30

さらば箱舟って百年の孤独だったのか

日本近代黎明期というのは、ヨーロッパでは自然主義文学が隆盛だった時代

夏目漱石森鴎外自然主義に対してはアンチだったというのは興味深い。

Permalink |記事への反応(0) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

わびさびの基本

わびとさびは、日本重要美的概念

わび

わびとは、新鮮で素朴なもの

シンプルさと静けさを表し、素朴な美しさも取り入れている。

自然によって作られたもの人間によって作られたものの両方が含まれる。

また陶磁器流れる釉薬によって作られる模様のように、全体に優雅さと独自性を与える偶然の要素 (あるいは小さな傷さえも) を意味することもある。

さび

さびとは、年月を経て美しさを増すもの

経年変化のことを指し、使い込むことで変化していく概念が、物をより美しく、より価値あるものにしてくれるかもしれない。

これには、人生のサイクルを正しく理解することと、損傷を注意深く巧みに修復することも含まれる。

その他の見解

「わびとは、素朴でありながら洗練された孤独な美の性質です。さびとは、青銅緑色腐食であれ、木や石の苔や地衣類の模様であれ、風化と経年変化によって生じるその特質です。」-精神の反映:アメリカ日本庭園マギー・オスター

「もともと、日本語のわびとさびはまったく異なる意味を持っていました。さびはもともと「寒い」「痩せた」「枯れた」という意味でした。さび本来社会から離れて自然の中で孤独に生きる悲惨さを意味していました...14世紀頃両方の言葉意味は、よりポジティブ美的価値観の方向に進化し始めました...その後何世紀にもわたって、わびとさび意味は大きく交差し今日ではそれらを分ける境界線は実際に非常に曖昧になっています。」- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「わびという言葉は、翻訳には向きません。孤独寂寞、素朴な素朴さ、静かな風情、骨董品に対する優しい愛情、気取らない、そしてむしろ憂鬱な洗練など、さまざまな意味を持ちます。」- 「日本建築古典的伝統現代版」数寄屋の流儀伊藤貞二、二川幸雄

「...小堀遠州桂離宮設計者として広く知られている男。建築庭園適用された遠州様式は、宮廷伝統優雅さと優雅さと、千利休が好んだ厳格な素朴さを統合したものでした。この組み合わせは、思っているほど突飛なものではなかった。なぜなら、利休さび(人里離れ、静けさ、牧歌的簡素さ、自然への近さを暗示する美的理想)は、長い間伝統的な日本人の顕著な特徴であったある種の現実逃避的な要素に似ていたかである。」- 「桂王子の隠れ家」内藤彰、西川丈志

「わびさびとは、不完全、無常、不完全なものの美しさです。控えめで謙虚ものの美しさです。型にはまらないものの美しさです。...わびさびに最も近い英語はおそらく「rustic」でしょう。 ……わびさびものは、研究されておらず、気取らないものである……彼らの職人技は、見分けるのが不可能かもしれない。- 「アーティストデザイナー詩人哲学者のためのわびさび」、レナード・コーレン

「侘び寂びは、謙虚さ、抑制、単純さ、自然主義、奥深さ、不完全さ、非対称性を特徴とし、シンプルで飾り気のない物体建築空間を[強調]し、時間と手入れが素材に与える穏やかな美しさを[称賛]します。」-「はじめに:茶の湯」、裏千家シアトルホームページ

「荒々しさに対するある種の愛が関係しており、その背後には隠された美しさが潜んでいて、私たちはそれを独特の形容詞で渋い、侘び、寂びと呼んでいます。...この内に秘められた美しさを渋いと呼んでいます創造者によって鑑賞者の前に提示される美。鑑賞者が自分自身で美を引き出すことができる作品世界には、それぞれの性質環境に応じて、美のさまざまな側面が溢れていますしかし、その味わいがさらに洗練されていくと、必然的に渋い美しさにたどり着くのです。」- 「知られざる職人:美への日本洞察」、柳宗悦バーナード・リーチ

日本滞在中、渋いという言葉を頻繁に聞いたことがあるはずです。この言葉英語に正確に翻訳することは不可能です。「厳格」、「抑制された」、「抑制された」、「陰気」、これらの言葉は許容される代替品に最も近いものです。語源的には「渋い」という意味で、奥深く、控えめで、静かな感覚を表すのに使われます...この単純な形容詞が最高の美しさの最終基準です。」- 「日本民芸柳宗悦

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自然主義文学

国木田独歩氏の『源おじ』は、妻を二人目の出産で失い、残された子を水難で失い、一人で舟渡しを営みつつ老境に至るところを、ある乞食の子との縁があり、我が子と思うように世話するも、乞食からはさしたる恩も情も返されず、夢に出る内心では妻や実子に対する後ろめたさを抱えつつ、ついには乞食に去られ、舟も嵐で失い、生活にも仕事にも支えを失い、首を吊って死ぬという、救いのない話になっている。

だが、まさにこれこそ自然主義文学という感じもした。運命宿命からはみ出ようとする人間意志容赦なく飲み込む決定論世界観を感じさせる。

夏目漱石氏が言うところの「理想」を坂口安吾氏は「モラル」と呼んでいたが、それがないことに対する解釈の違いが興味深い。世間の潮流の移ろいに伴い、自然主義も興亡していったのであろう。

実はこれこれで、あなた金剛石を弁償するため、こんな無理をして、その無理が祟って、今でもこの通りだと、

逐一を述べ立てると先方の女は笑いながら、あの金剛石は練物ですよと云ったそうです。

それでおしまいです。

これは例のモーパッサン氏の作であります

最後の一句は大に振ったもので、定めてモーパッサン氏の大得意なところと思われます

軽薄な巴里社会真相はさもこうあるだろう穿ち得て妙だと手を拍ちたくなるかも知れません。

そこがこの作の理想のあるところで、そこがこの作の不愉快なところであります

よくせきの場合から細君が虚栄心を折って、田舎育ちの山出し女とまで成り下がって、何年の間か苦心の末、身に釣り合わぬ借金を奇麗に返したのは立派な心がけで立派な行動であるからして、

もしモーパッサン氏に一点の道義的同情があるならば、少くともこの細君の心行きを活かしてやらなければすまない訳でありましょう。

ところが奥さんのせっかくの丹精がいっこう活きておりません。

積極的にと云うと言い過ぎるかも知れぬけれども、暗に人から瞞されて、働かないでもすんだところを、無理に馬鹿気た働きをした事になっているから、

奥さんの実着な勤勉は、精神的にも、物質的にも何らの報酬モーパッサン氏もしくは読者から得る事ができないようになってしまます

同情を表してやりたくても馬鹿気ているから、表されないのです。

それと云うのは最後の一句があって、作者が妙に穿った軽薄な落ちを作ったからであります

この一句のために、モーパッサン氏は徳義心に富める天下の読者をして、適当なる目的物に同情を表する事ができないようにしてしまいました。

同情を表すべき善行をかきながら、同情を表してはならぬと禁じたのがこの作であります

いくら真相穿つにしても、善の理想をこう害しては、私には賛成できません。

文芸哲学的基礎 夏目漱石

https://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/755_14963.html

愛くるしくて、心が優しくて、すべて美徳ばかりで悪さというものが何もない可憐少女が、

森のお婆さんの病気を見舞に行って、お婆さんに化けている狼にムシャムシャ食べられてしまう。

私達はいきなりそこで突き放されて、何か約束が違ったような感じで戸惑いしながら、

然し、思わず目を打たれて、プツンとちょん切られた空しい余白に、非常に静かな、しかも透明な、ひとつの切ない「ふるさと」を見ないでしょうか。

その余白の中にくりひろげられ、私の目に沁みる風景は、可憐少女がただ狼にムシャムシャ食べられているという残酷ないやらしいような風景ですが、

然し、それが私の心を打つ打ち方は、若干やりきれなくて切ないものではあるにしても、

決して、不潔とか、不透明というものではありません。

何か、氷を抱きしめたような、切ない悲しさ、美しさ、であります

文学のふるさと 坂口安吾

https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/44919_23669.html

そこで私はこう思わずはいられぬのです。

まりモラルがない、とか、突き放す、ということ、それは文学として成立たないように思われるけれども、

我々の生きる道にはどうしてもそのようでなければならぬ崖があって、

そこでは、モラルがない、ということ自体が、モラルなのだ、と。

文学のふるさと 坂口安吾

https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/44919_23669.html

Permalink |記事への反応(0) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-05

anond:20240505104836

自然主義とかスピリチュアルとかやってるのたいてい女だし、増田の言うことも一理あると思うわ

Permalink |記事への反応(1) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-21

[qrng]数学は量子物理学と同様に観察者問題がある

量子力学における観測問題についてはよく知られるように、人間主観性が量子実験の結果に重要役割果たしている。

ドイツ物理学者ヴェルナー・ハイゼンベルクによる有名な引用がある。

私たちが観察するのは現実のものではなく、私たち質問方法さらされた現実です。」

例えば有名なダブルスリット実験では、スリットの後ろに検出器を置かなければ電子は波として現れるが、検出器を置くと粒子として表示される。

したがって実験プロトコル選択は、観察する行動パターンに影響する。これにより、一人称視点物理学の不可欠な部分になる。

さて、数学にも一人称視点余地はあるか。一見すると、答えは「いいえ」のように見える。

ヒルベルトが言ったように、数学は「信頼性真実の模範」のようである

それはすべての科学の中で最も客観的であり、数学者は数学的真理の確実性と時代を超越した性質に誇りを持っている。

ピタゴラスが生きていなかったら、他の誰かが同じ定理発見しただろう。

さら定理は、発見時と同じように、今日の誰にとっても同じことを意味し、文化、育成、宗教性別、肌の色に関係なく、今から2,500年後にすべての人に同じ意味があると言える。

さて、ピタゴラス定理は、平面上のユークリッド幾何学の枠組みに保持される直角三角形に関する数学声明であるしかし、ピタゴラス定理は、非ユークリッド幾何学の枠組みでは真実ではない。

何が起こっているのか?

この質問に答えるには、数学定理証明することの意味をより詳しく調べる必要がある。

定理真空中には存在しない。数学者が正式システムと呼ぶもの存在する。正式システムには、独自正式言語付属している。

まりアルファベット単語文法は、意味があると考えられる文章を構築することを可能にする。

ユークリッド幾何学正式システムの一例である

その言語には、「点」や「線」などの単語と、「点pは線Lに属する」などの文章が含まれる。

次に正式システムのすべての文のうち、有効または真実である規定した文を区別する。これらは定理である

それらは2つのステップで構築されれる。まず、最初定理証明なしで有効である宣言する定理選択する必要がある。これらは公理と呼ばれる。

これらは正式システムの種を構成する。

公理から演繹は、すべての数学コンピュータで実行可能な印象を生む。しかし、その印象は間違っている。

公理選択されると、正式システム定理構成するもの曖昧さがないのは事実である

これは実際にコンピュータプログラムできる客観的な部分である

例えば平面のユークリッド幾何学と球の非ユークリッド幾何学は、5つの公理のうちの1つだけで異なる。他の4つは同じである

しかしこの1つの公理(有名な「ユークリッドの5番目の仮定」)はすべてを変える。

ユークリッド幾何学定理は、非ユークリッド幾何学定理ではなく、その逆も同様。

数学者はどのように公理を選ぶのか。

ユークリッド幾何学非ユークリッド幾何学場合、答えは明確である。これは、単に説明したいもの対応している。

平面の幾何学であれば前者。球の幾何学であれば後者

数学は広大であり、どのように公理選択するかという問題は、数学の基礎に深く行くと、はるかに感動的になる。

過去100年間、数学集合論に基づいてきた。

すべての数学オブジェクトは、いくつかの追加構造を備えたセットと呼ばれるものであるということだ。

たとえば自然数のセット1,2,3,4,...は加算と乗算の演算を備えている。

一般的なセットとは、数学で正しく定義されたことがない。

集合論特定正式システムによって記述される。Ernst ZermeloとAbraham Fraenkelと、選択公理と呼ばれる公理の1つに敬意を表して、ZFCと呼ばれる。

今日数学者は、すべての数学を支える集合論正式システムとしてZFCを受け入れている。

しかし、自分自身を有限主義者と呼ぶ少数の数学者がいる。

彼らは、無限公理と呼ばれるZFCの公理の1つを含めることを拒否する。

言い換えれば、有限主義者正式システムは、無限公理のないZFCである

無限大の公理は、自然数の集合1,2,3,4,...が存在すると述べている。すべての自然数に対してより大きな数があるという声明(「ポテンシャル無限大」と呼ばれる)よりもはるかに強い声明である

有限主義者は、自然数リストは決して終わらないことに同意するが、いつでも自然数の集合の有限の部分集合のみを考慮することに限定する。

彼らは一度にまとめたすべての自然数の合計が実在することを受け入れることを拒否する。

したがって、彼らはZFCから無限公理を削除する。

この公理を取り除くと、有限主義者証明できる定理はかなり少なくなる。

正式システム判断し、どちらを選択するかを決定することができるいくつかの客観的基準...なんてものはない。

主観的には、選ぶのは簡単である

時間空間を超越した何かを象徴しているので無限大が大好きだ」と言えば無限大の公理を受け入れることができる。

ゲーデルの第二不完全性定理は、十分に洗練された正式システム(ZFC等)は、自身一貫性証明することができないと述べている。

数学者は、今日のすべての数学の基礎であるZFCが確固たる基盤にあるかどうかを実際に知らない。

そしておそらく、決して知ることはない。

なぜなら、ゲーデルの第二の不完全性定理によって、より多くの公理を追加することによってZFCから得られた「より大きな」正式システムにおけるZFCの一貫性証明することしかできなかったから。

一貫性証明する唯一の方法は、さらに大きな正式システム作成することだけだ。

数学を行うためにどの公理選択すべきかについて、実際には客観的基準がないことを示唆している。

要するに、数学者が主観的に選んでいるというわけである自由意志に任せて。

公理のための主観的基準というのは、より豊かで、より多様で、より実りある数学に導くものを選ぶという人は多い。

これは自然主義と呼ぶ哲学者ペネロペ・マディが提唱する立場に近い。

自分自身制限する必要がないので、無限公理を受け入れる。

特定公理のセットを選択する行為は、量子物理学特定実験を設定する行為に似ている。

それには固有の選択肢があり、観察者を絵に導く。

これが、一人称視点とそれに伴う自由数学において正当な場所を取る方法である

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-13

[うんち] 『賞味期限切れイケメン美女』と『絶対不細工

この2つの共通点は親ガチャ環境ガチャに盛大に外したですよね

 

まぁ造形が良いということは年を取ってもそれなり役にたつはずなので、

自分の不足を自覚してこれから上手いこと頑張れで『賞味期限切れイケメン美女』は放置する

(関連増田学歴コンプと同じで外見コンプの人は胸に刻んで欲しいんですけどねhttps://anond.hatelabo.jp/20231029084622#)

 

絶対不細

結論から言えば『人種差別』や『障害者差別』などの本来ルッキズム文脈以外で絶対不細工なんてものこの世に存在しねーのである

社会的困難が無い・顔に障害も抱えていないのに、何故絶対不細工だなんて妄想を抱く至るかというと、

ガチャ環境ガチャを盛大に外したかである学習不細工

 

1つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親 (★★★★★)
  • おそろしいことに親が言うことがある。類似タイプに『色気付きやがって』がいる 

 

2つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親以外の人 (★★★☆☆)

  

3つ目:異性がどうたら (★☆☆☆☆)

  

4つ目:ネットメディアどうたら (★☆☆☆☆)
  • まず、見るのをやめます

 

5つ目:顔に基礎疾患が原因で腫れ・ただれ・斑点など人目を引く何かがある (★★★★★)
  • 障害とまではいかないものの、基礎疾患が原因で人目を引く何かが顔にある
  • それを『キモい』とか言う人、『人に移るの?』と言う人が余裕でいる。DQN無視、無神経な無知には都度説明するとしてもまぁ精神削れる
  • いちいち精神削る必要もないので、バカは言わせとけができない人は無理せず『在宅勤務勤務しよう』で終わるが、なんかまぁそういう問題でも無い気がする。障害者差別の亜種

 

6つ目:体型ガー (★★☆☆☆)
  • 細過ぎ太過ぎでも今時は服を買えるので気にせず楽しめばいいと思う
  • 今は男女とも細過ぎ太過ぎでオシャレ売りにしている芸能人おるやろ
  • 自分の体型を受け入れられないと寿命縮めるので自覚的になったほうがいいと思う。ペット家畜を見てればわかる通り、生まれつき肉がつきやすいつきにくいはある。
    医師に太れ痩せろと指示を受けた場合スポーツやる場合のみ、太る痩せる検討しよう

 

7つ目:なんらかの原因で精神を病んでいる (★★★★★)

 

番外:イジメ (環境変えるか弁護士/警察を呼ぶ)

 

 

・・・・と書いたところで早くも飽きて書くの面倒になってきた。なので書きたいことだけ書いて終わる

 

書き起こしてみたら 1つ目(親ガチャ)、番外(親ガチャ環境ガチャ)、5つ目7つ目(病気)が主たる原因なので、これ簡単にどうにかなるかなるやつじゃないなと思った

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:人の造形が心底どうでも良い人でも気にすること

ワイは生まれつき人の見分けがつきにくいので、人の造形は心底どうでも良いのだが(よほど個性的でない限り秒で忘れる)、

人がしている格好は多少気にする

 

人がしている格好は多少気にするってことは、意識高いの?と言えばもちろんそんなことはなく、服ヲタ・オシャレ小僧なのかと言えばそんなことはなく、

365日キメキメで過ごしてんの?と言えばそんなことはなく(仕事で偉い人と話す時や商談や冠婚葬祭ラグジュアリー場所以外どうでもいい)

単純に人がしている格好はその人の社会ロールとメンタル状態を表していることが多いと学習しているかである

 

身なりに極端に構っていない人は、極端に自尊心が低いか経済力問題がある状態かで、相手すんのが面倒なので基本的には関わらない

そのほうが合理的から

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:外見盛りが趣味でない限り365日キメキメである必要は無いが、わざわざ損する必要性も無い

なんで我慢して他人に従わなきゃいけないのというのはわからんでも無いし、そもそも従う気もないので、TシャツGパンかトレナGパンで過ごしている

でもまぁ、商談ほか決めるべきシーンはあって、普段無頓着でも、キメると絶大な効果を発揮するのである

普段からキメキメな人』と『必要な時だけ整える無頓着な人』だったら前者の方が整えるスキルが圧倒的に高いはずだが、

ぶっちゃけ美容界隈・軽薄界隈以外の一般人が気にしているのは整えるスキルの練度ではなく、下記の4つである

 

  1. 極端に貧乏そうじゃない (ラグジュアリーブランドでなく、THE NORTH FACENIKEadidasCoachなど類似するお手頃ブランドで十分)
  2. 最低限の協調性ありそう、柔軟性ありそう(流行を全面無視しない)
  3. 元気そう(元気なさそうな人は心配になるので頼めない)
  4. 常識ありそう(丈は自分に合わせて直す)

 

なので、『造形』や『整えるスキルの練度』に関係なくキメるべき時は盛った方がいいと思います特に面接は盛ろう

秋田ので終わります

 

 

 

書こうとしたキッカケと補足

2023-12-11 清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて言葉を使ってるんだ? 

https://anond.hatelabo.jp/20231211194049 

 

補足1:元増田と同じく、「清潔感」っていう実態とかけ離れた言葉嫌いです。でも仕事はさぁ

清潔感ってマジで嫌いですわ

就活に困っている子、社内の立ち位置に困ってる子に、自分を盛れってアドバイスするのは悪かないけど、ただのルッキズム気持ち良くなってんじゃあないよ

清潔感なんて実態とかけ離れた言葉じゃなくて(むしろオシャレは衛生的には微妙なことすらある。整髪料ほか)

ちゃん自分を盛れって正しい言葉を使え

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

 

補足2:ブクマカブクマカ兼ねてそうな生きづらいちゃんくんの生活環境ヤベーと思いますの。多様性を重視する人なのかしら

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)だったら増田生活環境ヤベーって話になる。環境自分の鏡だぞ

いい感じに言えば差別的な発言に見えるのは言葉足らずなだけで、

実際の増田多様性を重視しているので "増田の周りには色んな人がいる" かな

 

ワイは賃金格差は無くすべき、賃金の高い低いで人をはかるべきじゃないって思ってるけど、

それと同時に、『貧乏人(正確にはINが少ない人ではなく、常識が通じないDQN)』とは

同じ地域に住まないのが合理的って思ってるよ

https://anond.hatelabo.jp/20231212124131#

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)と主張するブクマカブクマカを兼ねている増田は、

言葉足らずならだけで口先だけではない寛容な人だと思います

ワイの周りにそういう人いないし、関わらないし、そういうレベルがいる環境の人(経済レベル職業)だと思われて得することないので

 

清潔感ルッキズムであり外見盛り』って認識している人は寛容ではないかもしれないけど、話は通じそうですね

ガチで汚れや臭いがやべー人が周りにいない人ってことなので

https://anond.hatelabo.jp/20231213114626#

(通勤前提だと思われること書いてる増田投稿に足して)

これについて真面目に言いたいんですけど

 

現代ってテレワーク(在宅勤務)なんですよ。ワイなんかパジャマのままで仕事してる

テレワークデフォじゃなかった時代会議時はカメラONデフォだった

けど今はある程度の規模感だとデフォでOFFなんだね。負荷がヤベーからだね

(まぁ外資だとそうじゃないとこもある。GAFAMのどれかとか)

そもそも見たいのは会議資料だし、チャットだし

 

それから清潔感演出ではなく、臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人が、

在宅勤務してるとかではなく通勤してくる、当たり前に身の回りいるって、

給与の高い低いをなんらかの指標にする場合、割と深刻な事態から重く重く受け止めた方がいいぞ

増田自身もそういうレベルだって告白と一緒だから

 

ワイくん、面接時と商談時は全力で盛るものの、在宅だと衛生に含まれること含めてあらゆること放り投げるけど、

ワイくんのオフィス臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人は身の回りに1人もいないぞ。それなりのお賃金で働いてるから

(仕事は『やり甲斐』や『社会貢献性』や『プライベートを優先しやすい』など、給与の高い低いだけで決まるものではないっちゃないけどね)

 

ある程度のお賃金お仕事って基本感情の発露とか疲労アピールって許されてないと思うので、

それを全面に出している人がチーム内にいる場合は、休むように言ってあげるべきだし、バックアップ用意した方がいいと思う

https://anond.hatelabo.jp/20231212120527#

 

補足3:自然のままが良いと感じる人は別にそれで良い。ただ・・・

自分自身自然のままがいいと感じる人は自然のままの方がいいに決まっている

脇毛で炎上したモデルと同じ話だぞ

 

ただまぁ正しい正しくないで言ったら脇毛と同じく他人流行強制をするのは良くないが、

自分らしさでメシ食えるのホント少数派だから・・・ってのは流行に乗るを全面拒否する子には言いたい

自分自身必要な分のお金を得るために装備を整えるのって、搾取されているとかそういう話じゃないからって言いたい

 

自分自身主義を優先したいってならは別に止めないけどわざわざ困難な道選ばんでいいぞ

あと、自然主義自分自身の強い美意識を持っている人と、やたらめったら自尊心が低くてて流行全面拒否している人、

このふたつは違うから自覚的になって欲しい

https://anond.hatelabo.jp/20231212155024#

Permalink |記事への反応(0) | 07:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

anond:20231212153939

自然さも何もないよね

協調性・柔軟性がありそう(流行りに乗れるというのはそういうこと)か判定したいってだけの話

 

自分自身自然のままがいいと感じる人は自然のままの方がいいに決まっている

脇毛で炎上したモデルと同じ話だぞ

 

 

ただまぁ正しい正しくないで言ったら脇毛と同じく他人流行強制をするのは良くないが、

自分らしさでメシ食えるのホント少数派だから・・・ってのは流行に乗るを全面拒否する子には言いたい

自分自身必要な分のお金を得るために装備を整えるのって、搾取されているとかそういう話じゃないからって言いたい

 

自分自身主義を優先したいってならは別に止めないけどわざわざ困難な道選ばんでいいぞ

あと、自然主義自分自身の強い美意識を持っている人と、やたらめったら自尊心が低くてて流行全面拒否している人、

このふたつは違うから自覚的になって欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-11

anond:20231110174253

増田は「女ってなんで占い好きなの?(女ってバカだよね)」って言いたいの?

それとも娘の将来が不安なので相談したいの?

どっちなの?

 

妻が占いにハマった過去があるならそういうタイプなんじゃないの

気質遺伝してる

 

自分の周りでも占いにハマる(そういう時期がある)女って「そういうタイプ」だったわ

頭がいいわけじゃない俗物だけど要領よく生きたりはできるからそこは心配しなくていいんじゃない

陰謀論スピリチュアルにはまったり

自然主義子どもエセ科学押し付けるような女だって

仕事して結婚して子供産んでたりするから心配しなくていい

ワクチン連中だって軒並み子どもは産んでんだから

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-09

自由恋愛ナチスのT4作戦並の扱いを受ける未来がありそうだよな

昔の人は自由恋愛なんていう自然主義誤謬イデオロギーを信じていたんだよ、と歴史教科書に書かれていそうなんだよな。

Permalink |記事への反応(1) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-12

anond:20230712130748

LGBTあくま自然主義的正しさをその根拠においているということ?

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-30

パンティーを崇める宗教かと思った。

パンティズムは、神と宇宙が同一であるとする哲学的立場または信念です。この考え方は、神が別個の存在として存在するのではなく、自然宇宙のものを通して存在し、全ての事物が神の一部と見なされるというものです。パンティズムの名前は、ギリシャ語の "pan"(全て)と "theos"(神)から派生しています

パンティズムは、スピノザアインシュタインなどの多くの著名な思想家によって支持されてきました。スピノザは「神または自然」の概念提唱し、アインシュタイン自然法則宇宙の美に深い尊敬の念を表現しました。

パンティズムはしばしば宗教哲学の間の境界位置すると考えられており、自然主義物理主義神秘主義の要素を組み合わせることが多いです。神の個人性や意志を認めないことから伝統的な神学的な視点とは異なるものと見なされています

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-20

anond:20230320214712

優生学あくまで信念や政策であって、科学でも学問でもないよ。

遺伝学は科学

そして、「自然主義誤謬」は倫理学言葉

「”上方婚”は傾向として自然」と言っているだけであって、「”上方婚であるべき」とは一言も言っていない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230320214511

自然の摂理ではないので、自然主義誤謬であってるよ。

例えば、ナチス政策中絶自然の摂理ではないよね。

Permalink |記事への反応(1) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230320213436

前にも言ったけど、「自然主義誤謬」の意味わかってないね

自然の摂理を言っているだけであって、別にそれが倫理だと言っているわけではないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp