Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自家用車」を含む日記RSS

はてなキーワード:自家用車とは

次の25件>

2025-10-22

最近面白いと思ったのが自家用車の後ろの透明な部分に広告張って

走行距離に応じてポイント?入るってサービス

よく考えたらそこって使われてないし、高速とかだと常に見るよな

ただ、そんなに多くの人が見るのかと、変な広告を張るのは気乗りしないとは思う

Permalink |記事への反応(1) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

自家用車銀座に出かけたけど、意外と安く済んだ

子供がいるので。昔だったら考えられなかったな。

高いと思っていた駐車料金はクレカの割引もあって800円。

そのあとホテル食事したけど、こちらは食事代に応じた割引で駐車料金は無料

首都高の料金が往復で640円。

ガソリン代は約360円。

電車で移動した場合大人だけでも1900円以上かかることになるので、限界コストとしてはマイカーの方が安かった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

[増田保存部]anond:20251009224111

鹿乃つのガチ近所に住んでいて怖い

おかしいと思ってたんだよ。

まず、夏に炎上したコスプレバーベキュー場所にすごく見覚えがあった。

葛西臨海公園はいくつかバーベキューエリアがある。その中でもあの場所は最も安く、気楽に使える場所だ。地元ファミリー若いウェイが利用するところだ。自分家族や友人一家と使う。

あの写真、状況から察するに夫婦2人でバーベキューしてるよな?それだけでもまあまあ異質に見えただろう。さらに、女のほうは長耳のコスプレしていたわけだ。それ自体で罪に問われることはないが、周囲のファミリーは相当警戒したと思う。カップル利用ならもっと写真映えのいいエリア使えよ、金ないのか。

また、「ディズニー自転車で行ける距離」って言い回しも、このあたりに住んでいる人間特有のものだ。千葉側であれば自家用車を持っている率が高いので「自転車で行ける」は自慢にならない。何ならちょっと自虐も混ざる。

鹿乃つのは全ての発信が自慢だから、あれが自慢として成り立つ場所江戸川区のほうに住んでいるのだろうと思った。

そうしたら先日、別垢のスクショが回ってきた。ディズニーキャストコスプレ選挙に行ったツイートだ。その背景写真に驚いた。見覚えどころじゃない。マジですぐ近くの学校じゃないか

エリアは近いのだろうと思っていたけれど、まさか学区レベルかぶっているとまでは思わなかった。生活圏もモロかぶりだ。

あん狂人がすぐ近くに住んでいる。何なら隣人かもしれない、ということに恐怖した。

江戸川区の海沿いには都営住宅があり、所得が低くても比較暮らしやすい。住宅も安く、子育てがしやすい、良い街だ。自分子育てのためにここに引っ越している。

一方で、子どものいない夫婦にはあまり楽しみがない場所だ。なんでこんなとこに住んでるんだ?とも思う。

ただ、ここのところの発狂を見ていると、鹿乃子どもを産みたかったんじゃないかなと少し思う。32だろ?社会的には終わっているが、人間としてはまだ間に合うもんな。

怖いのは、このまま子無しのまま狂って歳をとって、このあたりの子供に危害を加えるようになるんじゃないかってことだ。

このあたりは地主の力とご近所ネットワークが強く、嫁も謎に地域情報に詳しい。鹿乃の言う因習も多かれ少なかれあるし、地域コミュニティには入れていないだろう。手下が欲しくて子どもだけで遊んでいる集団に凸ってくる可能性は十分にある。

不審者対策教育はしているが、主におじさんに気を付けろと言ってきた。これからはおばさんにも気を付けろと教えなきゃならないらしい。

追記

この近隣にもうすぐリゾートホテルができる。屋上プールがあり、川を挟んでディズニーホテルが見える。ナイトプール営業もするらしい。

すっかり飽きられ、ほとんど忘れられた次の初夏あたりに、そこで撮ったコスプレ水着写真ポストするような気がする。その時はこの増田を思い出してくれたら嬉しい。

Permalink |記事への反応(0) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927225048

電車が嫌なら自家用車タクシーで行けばいいだろ

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924140038

後期高齢者になっても自家用車運転しないと生活できないような田舎は切り捨てます

と国が責任をもって宣言してほしい。

もう国のふところに余裕は無いし、温室効果ガス排出問題もあるし。

今後インフラ整備のお金を国は出さないので裕福な自治体でなければ補修されないボコボコ道路だらけになりますけど、それでも故郷を離れたくないなら勝手に住めば

ぐらいの扱いをしてほしい。

Permalink |記事への反応(1) | 05:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920222705

ゲーム日記のおじさんだけど、自家用車もってないので、駐車場の件は関係なかったです。

被害らしい被害は、アパートエレベーター浸水して故障して使えなくなっちゃいました。

市内の結構な箇所がそうなってるから、修理の順番が回ってくるのは来週になるそうです。

Permalink |記事への反応(1) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

anond:20250911130301

自家用車頼みの地区高齢率も高くて運転なんてさせられないんじゃよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911130022

どうせそんな田舎、元々便数少ないし運賃高いし、客も少ないか赤字

だいたいみんな自家用車頼みの生活なんだろ

都内か、せめて都下あたりまでしわ寄せが来ないことには危機感ないと思うよ

Permalink |記事への反応(1) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250905171155

俺が思う夢の生活ってのはさ、朝は7時半まで寝て、18時半には帰宅してさ、妻も子供も卓について 19時のゴールデンタイムテレビ番組を見ながら夕食。

見たいテレビを争ってじゃんけんで負けたほうが先に風呂入ってさ、風呂上がりに子供らとトランプをしたり、スマブラをやるんだ。

退屈だっていうなら、閉店間際の西友ツタヤにでも連れて行ってやる。

10時には子供達が寝て、週に2回くらい妻とセックスをして、そんな日だって12時前にはグッスリ

まんま田舎マイルドヤンキー生活だな。

で、現実はなんだ?

田舎民が自家用車でドアtoドアでカーエアコンの風を浴びて通勤してるっていうのに、砂漠みたいな気温のなか駅まで歩いて、やっとの思いで列車に乗る。

運転するのと違って勝手に連れてってくれるけどさ、運転から解放されてなにができる?

寝るか、スマホイヤホンだけで出来る資格学習くらいだ。混みすぎだ。奴隷だってもう少しパーソナルスペースあるぞ。

TOEICITパスポートもなんの役に立つのわからん

役には立たないけど、同調圧力満員電車でも勉強してる。

20時前に帰宅できる日なんてあまりない。

子供だって毎日塾で帰るのは20時。

妻が定時帰りしてくれてるからギリギリ回ってるが、共働きでも住宅ローン教育費で火の車。なのに忙しくて惣菜外食ばかり。

それでも、出世コースから外れた妻は不満そうではある。

休みの日は平日にやりきれなかった家事をこなす

サボると貯まるのは仕事家事も同じだ。

部屋は狭いが、寝に帰るだけだから狭くていい。

私物も置き場所に困るが、趣味時間も持てないか私物もあまりいらない。

趣味は、やっぱりスマホだな。

信じられるか?

こんなクソ長文をスマホから書いてるんだぜ?

仕事で鍛えられてるからな!

会社支給スマホに四六時中監視されて、駅のホームでも家のトイレでも返信してるんだ。

いつもお世話になってます

くらい目を瞑っても打てらあ!

老眼が始まったのか目がつらい。

あるいは慢性的寝不足のせいか

から、せめて、プライベートスマホくらい1番デカくて早いiPhone使わせろよって思う。デカいことは目に優しい!デカいは正義

こういうのの積み重ねで金がないんだけど。

でもな、俺はいつでも夢の生活をできるんだ。

そういう意味だと、マイルドヤンキー生活なんて下位互換だ。

マンション高騰のおかげで、このマンションを売り払えば残債払っても何千万も残る。

金貰いながら住んだようなもんだ。

億の含み益の連中からしたら可愛い額だが、やり直すには十分だ。

正直にいえば、今すぐ辞めて家族田舎に引っ込みたい。子供とは最近じゃ会話もないけど、家族を愛してる。家族時間を大切にしたい。

ただ、出来ないのは、あんなに苦労してMARCH付属に入れた苦労が水の泡になることだ。中受で妻が狂ったように、今やめたらやっぱり狂うだろう。

というか離婚だ。

なにがあっても、子供大学に入るまでは東京に齧りつかないといけない。

転勤を命じられたら転職して東京に残る。両親や義父母が倒れても介護には行けない。

どこで人生を間違った?

なぜ保育園に毎月8万も取られるほど年収があったのに、子供が大きくなった今なにも残らない?

マンション価格という形で積立してるようなもんなのか?

ダメだ、飲みすぎた。

プレミアムモルツを買えるくらい、しかコンビニで定価で買えるくらい金持ちなのに、どうして幸福度が低いんだ!!!

慰めなんかいらない!

全部ネタから、誰も反応すんな!

Permalink |記事への反応(8) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904164920

anond:20250904165252


坊主を入れて20万ってそれ20年以上前の話だろ。たしかに昔は行政葬も20万以下だった時代がある。が、今は葬儀社が赤字になるとなって値上げされた経緯がある。

これは坊主による読経はないので、もし坊主別に頼むと別に謝礼が発生する。


ネットで出回っている20万円以下の価格は、腐敗防止などで必要な最小限の遺体の処理、納棺(最低でも4人必要理)棺桶に入った遺体の移動(最低でも4人必要)、遺体搬送火葬などの手配などの直近で必要になる事務手続きなども全て自分で行うと言うもので、理論不可能ではないがそれを標準にするのは間違っている。

例えば、遺体は死後硬直を起こすため、棺桶に入るように体の姿勢を動かすのは素人では難しい。その上でドライアイスでカチカチに凍らせる、専用の安置所にいれないとすぐに腐敗する(体の中の免疫が死んで常在菌が体を溶かし、その過程で熱を発するため)

また、単純にドライアイスでカチカチに凍らせても、肛門はじめいろいろな穴から油のようなものがしみ出してきて周辺を汚染する。プロはそうならないように処置をしているが、これを素人がやるのは難しい。

また棺が乗る車も専用の設備があるものにせざるを得ない。レンタカーなどでは遺体搬送などを許可しているものはないので、個人がやるならばそれが乗るサイズ車両を持っているということが前提になる。しかし、2m以上の長さの大型の箱を輸送できる車を所有することは前提にできるほど一般的な話か?火葬原則として棺桶に入れないと受け入れてくれない。


もちろん、死体袋にぶち込んで、腐敗しようが何しようが未処置、その関節を折りながら遺体自家用車ねじ込んで火葬場に持ち込む、と言う様な個人尊厳無視したやり方も理論的に不可能ではないがね。

あるいは、行政などが斡旋事実上補助金が出ているプラン自己負担の話ならばありえるが、それは誰かが負担していると言うだけで安いわけではない。

Permalink |記事への反応(0) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

自家用車に乗らない人は、ガソリン減税に反対するべきだ

まりにも自明ことなのだが、自家用車に乗る人の声が大きすぎて、みんな勘違いしてしまっている気がする。

税収全体は減らすことができないのだから、減収のしわ寄せは、他項目の増税か、何らかのサービス低下につながる。

だったら、自家用車に乗らない人は、ガソリン減税に反対した方がよい。

よくある意見として、自家用車に乗らない人でも輸送費の上昇で影響があるといったものがあるが、

それは、ガソリン減税という自分恩恵の無い大減税によって受けるしわ寄せと比較した方がいい。

もちろん、ガソリン減税をしても他に何も影響が無い状態なら一番いい。

しかし、そんなことがあり得ないのは、普通に分かるだろう。

だったら、自分が一番恩恵を受けられる減税項目を考えて、みんながそれを主張していくべきだと思う。

そもそも環境問題はどこへ行ったのか。

Permalink |記事への反応(1) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250831104105

え〜と、バカかな?😅

…だから市電のこしといたらよかったのにね😑

あとなー、渋滞しとるのは、一般車が通行するからやで?物流以外の自家用車は所持も通行も禁止したらええねん(だいたいあんなせっまいせまい洛中クルマなんか要らんいらん!)

  

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

走行距離税って考えたらずだよね

どこが公平な仕組みやねん

物流問題と、自家用車必須である生活形態考慮できてなさすぎるやろ

Permalink |記事への反応(0) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

お前らの言う文化資本とはつまり電車移動のことなんだよね

言語能力の低い文化芸術界隈の人間が雑な物言いをしてプチ炎上

それを聞きつけたアホのハテナ民が単語にだけ反応して勝手なことを言って飽きて忘れる

この繰り返しで何の蓄積もなく話題無限ループする「文化資本」ネタ

だがそろそろ決着をつけようじゃないか

結論から述べよう



お前らが言ってる「都会と地方文化資本格差」とは

単に東京都心は電車で移動できるという事を言ってるに過ぎない


都会と地方文化資本格差とは

地方には文化資本がないか地方まれは不利!それをはねのけた俺は神!」

都内まれはうらやましいねたましい俺の親は毒親だ!だから人生失敗したのは俺のせいじゃない」

「いや地方には自然文化芸術もある!自然のない都内こそクソなんだ!だから人生(ry

インターネット以前の話で情報格差なんてもう無いだろ!自己責任!」

等々のしょうもない話題トリガーなのだ

頑なに、いや地方には何もないんだ、これから未来永劫文化資本格差が埋まらないんだ

地方に生まれたら人生終わりなんだ、イオンが全てを堕落させるんだ……

と言って「地方には何もない」連呼ループに入ってしまう方々がいらっしゃる

彼らには何の説得も通じない

不思議な話である

過去の話なら分かる

かつてはインターネットコミュニティはなく情報アクセス自体物理的な制約に支配されていた

地方に何か見るべきものがあってもその価値情報が分からなかった

それ自体は仕方がない

だが現代では情報インターネットから無限に入手でき

大人になった今なら行こうと思えばいくらでも行けるのだ

さら文化芸術コミュニティもいまやクローズドものも含め実態SNSを中心としてネット上に移りつつあると言っても過言ではない

リアルコミュニティがよくても、SNS媒体に集まろうと思えば地方で集まれるし実際に集まっている人々は多い

なぜ帰郷して最初に出てくるセリフが「美術の美の字もない」なのだろう

なぜそれに賛同する人間無視できない数いるのだろう


彼らはインターネットという人類の英知の恩恵を受けていない蛮人なのだろうか?

地方に確実に存在する個性豊かな文化芸術が目に入らない愚者なのだろうか?

イオンへの憎悪で脳が破壊されてしまって正確な情報摂取できないのだろうか?

そもそもなぜそこまでイオン憎悪するのだろうか?

そうではない

私は気づいた

そもそも彼らは文化資本格差という単語で別のことを表していたのだ

それは

都心部電車移動できて便利である

地方自動車運転しないとどこにも行けないから不便である

ただそれだけだ

それだけの話なのである

都心自動車運転できない人間にとっては天国

いっさい気兼ねなく、小銭さえ払えば都心の隅から隅まで自由に移動できる

これは地方未成年期を過ごし、自由な移動という基本的人権制限されていた人々にとっては

まさに天と地の差だ

ちなみに上京する前に自動車免許を取得した人間はこの万能感を「自動車運転して自力でどこまでもいける」

ということで体感地方の不便さを克服するのだが

これを上京都心鉄道網の恩恵を受けるという形で努力なく達成してしまうと

脳が破壊され、子供のころから努力なしに電車で色々な場所へいける都民への嫉妬

親に車で連れていかれた地方ショッピングモールへの憎悪が焼き付いてしまうのだろう

イオンに過剰な憎悪が集まっているのもこれが原因だ

イオンは悪くない、イオンまで乗っていく自家用車が悪かったのだ

そしてなによりこの状況は過去未来も永劫変わりない

いくら上京して多くの情報を得ようが

地元に戻れば気付かされる

ここで生まれ子供大人になるまでイオンしか行けないという事を

から絶望するのだ

だがそれを正確に言語化・メタ認識できないため

文化資本格差」という聞きかじりのフレームワークしか捉えられないのだ

からせっかくインターネット無限情報を得られても引き出せず無限ループしてしまうのだ

なんと哀れなことだろうか


しかしもはや問題は明らかになった

地方には美術はあります

ただ、車で1時間半かかるというだけなんです

これ以降、はてな民文化資本格差ガーと言い出したらこういってあげよう

電車美術館に移動したい、で伝わります

Permalink |記事への反応(3) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

ガキ乗せて自転車漕ぐことがそもそも人間として終わってるってことに気づいて欲しい

これ、子乗せ自転車歩道安全走行してても「チッ、車道だろうがヨォ」とか言ってくる爺さんが早くも現れてて困る。いつも皺寄せは弱いもののところにくるよ…。後ろに幼児いて喧嘩できない…。夫は言われない…

いや普通に迷惑ですし危ないでしょ。

ベビーカー車道で押せと言ってるわけじゃないんだよ。

自転車なんて不安定乗り物スピード出しておいて「子供安全のためには」みたいなこと言い出すのがおかしい。

自家用車使えよ。

車の免許も取れないなら親になるな

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

自動運転の導入は不可避だな

あの聡明なるブクマカ連中ですら「流れガー」とか「法律実態ガー」とか言うんだから

そんな法律も守らない、村の慣習によって動く人間自動車という危険物を扱わせることがリスクしかない。

そもそもこんな重量物が人間の周辺を我が物顔して高速で動き回ること自体があまりにも危険であり、

もし今日まで自動車が無かった世界で、明日から自動車OKですってなったらLUUPどころじゃない叩かれ方をしただろう。

人間による運転廃止自動運転の導入、最終的には自家用車廃止。これはもはや不可避だ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250726010444

2023年の半ばに地元に戻ってきてそろそろ2年が経つ。

プロフィール

地元に戻ってきてまず初めに自動車を買った

20代の初めのうちは北海道いたこともあり自家用車を所持していたが、上京に伴い自家用車を手放して以来20年近く自家用車を所持していなかった。

生活には自家用車必須だし、ちょうどコロナ禍の真っ只中で車が手に入りにくい時期だったこともあり、地元に戻り一番最初したことの1つが自家用車の購入だった。

とはいえ20年近く車とは縁遠い生活をしていたので全く車に興味もないし最近の車種の知識もないので、「普通車」「ガソリン車」「燃費がいい」というキーワードだけで適当に車種を選び、現物も見ずに新車を注文した。

入手性のいい車種を選んだつもりだったが、当時はディーラーにも在庫全然なくて契約から納車まで4ヶ月以上かかったように記憶している。

公道での運転は13〜14年ぶり

公道での運転は13〜14年ぶりだったが、運転に慣れるまで1年近くかかった。

1年経ってようやっと車を出すのが億劫ではなくなったように思う。

家賃は安いが、自家用車保有コスト相殺するほどではない

家賃は意外と安くないのは感じる。

東京都心に比べれば半額以下ではあるのだけれど、それなりのところを借りようとするとそれなりの家賃にはなってしまう。

都市地方家賃の差額は、自家用車の維持コスト(ローン、保険税金ガソリン代、駐車場代など)ほどには差額はないと感じる。

ファミリーだと家賃の変化に対する感じ方は違うかもしれない

だが、ファミリーだとこの辺の感じ方はちょっと違うかもしれない。

ファミリー向けのマンションほとんどないので(あっても意外と空きがない)戸建てを買うか借りるかになってしまうが、東京圏のファミリー向けのマンションに比べるとかなり安く借りられる。

出ていくお金は減った

食料品日用品物価はそこまで安くないし、水道やガスが都市圏に比べると倍くらいするので、いわゆる日常コストはそこまで変わらない。

一方で公共交通機関が貧弱で普段使うことがないので交通費支出ほぼほぼなくなったことや、車を出してまで外食するのがめんどくさいのでほぼ自炊になったこと、人付き合いが減ったことなどで飲み会が皆無になったことなどのことがあり、出ていくお金は減った。

今のところは車のローン支払いがあるし、自宅のメンテなどでまだそれなりにお金が出ていっているが、車のローンが終わればそれこそ勤め人をしなくても生きてけるのではないかというレベルの出費になりそうな勢いである。

現金をほぼ使わなくなった

さな町ではもうほぼ個人商店がなくなり大手スーパーしか残っていないので、普段行く場所電子決済が使えないところがほとんどなくなってしまった。

以前は現金のみだった産直もここ1年でだいぶPayPayに対応してきたので、今年に入ってから現金を使ったのは数えるほどしかない。

人付き合いはほぼなくなった

都市圏にいた頃は所属していた組織の内外によらず人付き合いはあったし、技術系のコミュニティを中心にコミュニティにも顔を出すようにしていたが、地元に戻ってきてからはほぼ人付き合いがなくなった。

普段自宅で仕事をしているので人と合わないのもあるが、身の回りに同じような仕事をしている人もほぼいないし、人付き合いしなければならない人というものがすっぱりなくなってしまった。

地元コミュニティみたいなものに顔を出してみた時期もあったのだが、地元の人と自分とではすでに生き方価値観がかなり違ってしまっており、コミュニティに顔を出してみてもあまり実のある状況にならなかった。

近所付き合いはあるけれど

もちろん近所付き合いみたいなものはなくはないが、高齢者が多く自分とは年齢がだいぶ離れていることもあって、浅い付き合い程度しかない。

そもそも自分のような男一人で暮らしており朝に出勤する様子もない状況だと、自分が近所からアンタッチャブル認定されている可能性もあるのではないかと思っている。

仕事

もとよりリモート前提のフリーランスなので引っ越す際に転職検討することはないが、住んでいる場所求人継続的にチェックしている。

地域によっても相場は違うが、今住んでいる地域地方のわりには平均年収は高め。

何年か前に大手企業工場が規模拡大したので、その工場求人関連企業求人ガッツリ増えたことで、相場が上がったみたいだ。

といっても東京から転職となると年収の大幅ダウンは避けられないが。

なお自分ソフトウェア開発者なのだけれど、地元ソフトウェア開発者求人は片手で数えられるくらいしかない。

仮にそれらの企業転職すると年収は半額以下は確実だし、そのまま勤め上げたとしても東京での私の社会人1年目の年収を超えることはなさそうである

なお、それでもこの地方的には高級の部類に入ってしまう。

治安

大手企業工場生産を拡大していることもあってか県内の中では外から来る人も多い方だし、市内には外国人も増えているので県内的には治安が悪い方とはされている。

地域住民も同じような認識を持っている印象がある。

しかし実際には犯罪率は全国平均を下回るし、その犯罪率も年々下がっているようである

昨今町中に出没するようになったクマの方がよほど脅威である

先日すごい台数のパトカー巡回していて「なんだろう?」と思っていたら、1キロ程度先でクマが目撃されたとのことだった。

そこも普通に町中なのだけれど、クマが出たとの通報複数あったらしい。

なお、特に今年は山中でのブナの実が大凶作とのことで、例年以上のクマの出没が予想されている。

東京都市と比べると自治体が厳しいのは感じる

東京政令指定都市なんかと比べると自治体施設なりサービスはよくないのは感じる。

ただ自分のような独身の男は自治体サービスからは最も縁遠い属性であり、自治体サービスやよかろうが悪かろうが生活に影響がほとんどない。

唯一困るのが都市圏に比べてゴミ出しできる頻度が少ないことくらいか特に資源ごみ不燃ごみを出せるタイミングが少ないのがツラい。

人生で一番何もない2年間だった

地元に戻ってきてそろそろ2年が経つが、思い返してみるとこの2年は人生の中で一番何もない2年間だった。

平和だったともいえるし、刺激がなかったともいえる。

手元の仕事は忙しいものの、そのわりに随分平和で何もない2年だったように思う。

親と近くに住むことで、親の老いを感じる

とはいえ親の近くで暮らしてみると親の老いを感じるし、5年もしたら介護なんかも視野に入ってくるかもしれない。

今のところ全くそ兆候はないし、具体的な心配があるわけではないけれど、自分が何かをするなら今のフリータイミングしかないのかもなあとは思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

真夏の夜の回想

好きだった人がいます

今考えたらどうして好きだったのか不思議です

私たちは2人ともろくな職歴も持たず家庭に入った専業主婦でした

夫の悪口ばかり言っていたあの人

夫の悪口を書き込むサイトの話を楽しそうにしていました

その歪んだ笑みが忘れられません

経済的依存しきっており、離婚をする気は一切なかったあの人

私もあの頃、夫が嫌いでした

経済的に自立するため死にもの狂いで戦いました

ひとりで生きていけるかもしれないと感じ始めたとき、夫は病で倒れました

ひとりで生きていけるかもしれないと感じ始めたとき、一人で家族を背負って戦っていた彼の気持ちが少し分かりました

あの人は、夫の不貞から生じた不信を誰にも言えず、私にだけ吐き出していたのかもしれない

距離が近すぎたのかもしれない

そのせいで歪んだ笑みが見えてしまったのかもしれない

今どうしているんだろうと思うけど、連絡を取るつもりはないし、会ったとて話すことも特にありません

けど、あの濃密に関わった日々を時々思い出してしまます

心は整理がついていないかもしれません

まだ、振り返ると後悔が多いです

たまに会いたくなることがありますが、恐らく会わないです

私の中で何かが終わってしまっている感覚です

相手も会いたくないと思います

正論押し付けて傷つけ、嫌われたと思うからです

あれから数年経ちますが、私は人と深く関われなくなってしまったようです

私は就職しました

通勤途中に何度もすれ違いました

私は徒歩、彼女は車

娘さんを駅まで送っていたのだろうと思います

毎朝、目も合わさずすれ違いました

昨年私は転職し、自家用車での通勤になり、すぐ近くに住んでいるのにすれ違うことさえなくなりました

Permalink |記事への反応(0) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714230712

「朝食用和菓子」が開発されれば解決するのではないか🤔

自家用車通勤運転しながら片手で羊羮を一棹たべてしまう話むかし読んだことあったわ😅

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

万博工事元請けの手口まとめ[追記は末尾]

http://www.labornetjp.org/news/2025/0617expo

G社は仮設物建築スペシャリストで、世界中万博スポーツ大会の仮設物を作っ てきた。

G社は2017年から日本支社を作っている。当時の取締役インタビュー記事には、今後5年くらいは日本アジア を中心に活動するという発言が載っていた(国際ニュース2017)G社は仮設建築物を「経 費を抑え、短期間で作る」エコロジカル建築を推進しているという。安く、短期間でで きる仮設建築の陰で、多くの中小建設事業者やひとり親方過酷労働や未払いに泣いて いるのではないか

http://www.labornetjp.org/news/2025/0702expo

GLeventsJapan 社は大阪関西万博パビリオン建設工事で、マルタセルビアルーマニアドイツパビリオン元請けとなっている。このすべてのパビリオンで同社が未払いを起こし、日本中小建築業者が泣かされている。その手口は悪質だ。まず、簡単契約書を交わし、工事の途中で工事費の半額を支払っておく。途中で改悪した契約書を出してきて、「これにサインしなければ残りの半額は支払わない」と言ってサインさせる。

その後、工事ケチをつけて支払わないと言ったり、クライアントが気に入っていないと言って支払わなかったりと、時間を延ばす。最後契約解除だと言って支払わないと言う。

セルビアドイツマルタの未払い被害者らは、これらの方法で未払いに遭っていることを証言している。

GL社は2026年愛知県で行われる「アジア競技大会」で愛知県スポンサー契約を結んでいる。630億円の契約で、GL社が資材や施設提供することになっている。さらには2027年に横浜で行われる花博にも同社が参加予定。

http://www.labornetjp.org/news/2025/0530expo

アンゴラ館の建設は(株)NOEJAPAN,吉拓株式会社株式会社大鵬一六建設、Aさんという多重下請け構造になっている。実際に工事を行ったのはAさんらで、他の業者は時々見に来て指示を出すだけだったという。Aさんは一六建設からの未払いで工事を中断し、現在アンゴラ館は開館できない状態になっている。[追記:6月26日より開館している。id:SATTONさんご指摘感謝]

[7/10追記]

http://www.labornetjp.org/news/2025/0629expo

大阪関西万博では、アンゴラ館の元請けであるNOEジャパン社が建設登録のないまま元請けになっている。NOE(元請け)、吉拓(1次下請け)と一六建設(4次下請け)の3社が建設登録のないまま工事に参加していた。NOEジャパン上海万博世界規模の見本市などを手がけた企業だが、イベント会社建設業者ではない。

府は今後、アンゴラ館の問題について、無許可パビリオン建設工事に参加した企業行政処分を行うと公表した。だが、パビリオン建設工事全体で、どこまで行政処分を徹底できるのかは、不透明だ。

[追記2]

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7eb91d175569848626c8f0e22fe0cfccfb132996

アメリカパビリオン元請け会社は、イベントやショーの仮設建物建設グローバル展開しているイギリス資本会社だ。未払い被害に遭った千葉県会社社長は「イギリス元請け会社は、工程管理も場内整理も全くできていなかった。無駄工事が多いだけでなく、床、壁、天井で同時に作業が行われているなど危険まりなかった。あん現場は見たことがない」と振り返る。

 社長の依頼でパビリオン内装工事をし、未払いが連鎖している業者職人たちからは「もうアメリカパビリオンを壊すしかない。我々が設置したパビリオン材料を持って返ろう」と声が上がった。「しかし、それをやると警察も動くだろうし、世間的には我々が悪者になってしまう。壊すのは止めてほしいとお願いした」と社長は明かす。生命保険を解約、自家用車を売却したが、巻き込んだ関係者への支払いには足りず、大学生の息子は大学を辞めて働きに出るという。「新型コロナウイルス禍の影響で資材が高騰し、会社経営が厳しくなっていた。この万博工事で再起を図ろうと思っていたのが、全く逆の結果になってしまった」と頭を抱えている。

https://jp.usembassy.gov/ja/us-submits-pavilion-design-for-expo-2025-osaka-ja/

2023年11月13日

(米国)国務省は、大阪関西万博米国パビリオン設計建築を請け負う受託事業者ESGlobal社が10月31日、2025年日本国際博覧会協会第一設計書類を提出したことをお知らせいたします。また、ESGlobal社は12月大阪市に対し、建築許可の仮申請を提出する準備も進めています万博は、米国では国際博覧会として知られており、米国価値観、進取の精神文化世界リーシップを紹介し、国際パートナと連携し、共通グローバル課題に取り組む歴史的な機会となります

[追記3]

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa154f4b4f95d229364b08cb5b03554a4e9bd409

(6/17)

X社はもともと、別の国のパビリオン工事を請け負っていた。そこに、中国パビリオン施工担当している名古屋市のY建設から電気工事の依頼があった。工事を請け負っていたパビリオン中国パビリオンと近接していたため、作業員や機材の融通もきくと判断したA社長は、自社だけでなく関西の別の会社2社に声をかけ、昨年3月に3社で中国パビリオン電気工事を請け負ったという。X社がY建設に発行した見積書には、総額1億円超の見積額が記されている。

A社長によれば、開幕直前にはなんとか工事を終えることができた。最終的に追加工事を含めて、工事金額は約1億4500万円に達したという。そこでY建設に支払いを求めたが、

「すでに本工事分は支払い済み。追加工事分は支払えない」

などと言われ、約6700万円が今も未払いのままだという。(中略)その後、Y建設のS社長から連絡があったのですが、『一切払いません』というばかり。怒りに打ち震えました」

https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/newscn/world/newscn-J007083_20250702_CBMFN0

新華社東京7月2日大阪関西万博中国パビリオン建設元請け業者中日建設から一次下請けとして工事を請け負ったシンコウ電気商会は2日、「中日建設契約に基づき、当社への工事代金をすべて支払い済みであり、未払いは一切存在しない」とする声明を発表した。

万博を巡っては最近日本メディアが一部の下請け業者発言をもとに、万博中国パビリオン請負業者工事費の未払いがあると報じたが、中日建設側は報道否定している。(記者/楊光)[注:現時点においてシンコウ電気商会の声明新華社報道以外に見当たらない。中国向けの「火消し」記事可能性を疑う。]

Permalink |記事への反応(9) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

俺のモーニングルーティン

6時に起床!ベッドを畳み布団を干してファブリーズ

布団干しにもなる折りたたみベッドは独身者必須アイテム

歯磨きをしてマウスウォッシュ

歯ブラシを1ヶ月以上経っても交換しない奴いないよな?

マウスウォッシュシガーロ!

朝食

オリーブオイルと塩のパスタ。そこに鶏胸肉をほぐしたやつか納豆をかける。

筋トレ

歩いて5分のエニタイムにて。

部位を日毎に分けて短時間で集中!

帰宅してシャワー

ジムにもあるが綺麗とは言い難いので家のシャワー

寝癖と寝汗を纏ったままパブリックスペースに出てく狂人はいないよな?

おめかし

仕事着に着替え髪をセット。

フレッドペリーポロシャツ(白×3、黒×2)を着回し。ポロシャツが白ならスラックスはネイビー、黒ならスラックスはグレー。

センターパートパーマをかければセットも一瞬。

寝癖は論外だが、ノーセットでパブリックスペースに出てく身体大人で中身は中学生おじさんはいないよな?

7時45分に家を出て通勤ドライブ

公共交通機関の方が安いし、毎月の駐車場賃料も車の維持費ももう一個部屋借りてるのかってくらいには高い。

着く時間だって数分しか変わらない。

それでもやはり男なら自家用車(軽、5ナンバー商用車貨物除く)で通勤するべきである

雑踏で髪も服ももちくちゃにされ、女どもの化粧や香水匂い、おじさんどもの体臭や脂を纏って働くのはスタイリッシュじゃない。

サイズの会ってないスーツとよれたシャツを着て、スマホをいじるか、口をだらしなく開けて寝ているうだつのあがらないおじさんにあえてなりたいってなら話は別だが。

Permalink |記事への反応(1) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250630010347

島民と自家用車しかない離島のこと?

Permalink |記事への反応(0) | 01:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ロボットアニメ教養ではないです

水星魔女と、ブレイバーンと、ジークアクス観ました。

ロボットアニメはもういいです。あと教養じゃないです。

兵器プラモデル販促しなきゃいけない時点で戦争を描くのが厳しい

ガンダム脚本無理ゲーを強いられており、今後も視聴者に袋叩きにされ続ける貧乏くじの役割です。成り立たせようがない矛盾矛盾させないことを強要されてます

祓い系はおもちゃ販促に向いている

女児向けアニメでもジャンプ漫画でも見受けられるけど、呪い悪霊妖怪など人間以外の存在と戦ってお祓いをして地元治安を維持する系(スピリチュアル自警団とても言えばいいのか?)は、おもちゃ販促と非常に相性が良い。

呪われて奇行に走っていた人を解呪してあげることで本人も周囲も救うような建付けなので、主人公が持っているアイテムを模したおもちゃ自動的正義に分類できる…というか配慮対象がいらない。

プリキュアおもちゃなどはこれ。

ゲームスポーツ系もおもちゃ販促に向いている

ミニ四駆ベイブレード遊戯王カードなどでキャラクター同士が勝負をしているアニメキャラクターたちと同じおもちゃを買って自分友達も遊ぶことができる、という建付けも非常に相性が良い。

物語はこの勝負に勝つこと、このトーナメントで優勝すること、などを目標としている。甲子園を目指す野球漫画のように非常にわかやすい。

水星魔女決闘だけやっていたり、ジークアクスがクランバトルだけやっていたらこ方向性に近かった。違法賭博は伴うが。

戦争テロを扱った物語おもちゃ販促をやると人の死を軽く扱うことになる

ダリルバルデやギャン活躍たから欲しくなるが、人を運搬しただけのデミバーディングや、棒立ちで死んだハンブラビ活躍しなかったから欲しくならないと叩かれる。この、「好感度を維持しながら活躍する機体」を用意する難度が異常に高い。

兵器活躍となると殺し合いか防衛か殺しとなる。そして大量殺戮を格好良いものとして描くと、作品倫理観がどうなのか?ミリオタポルノ臭い軽薄な物語じゃないか?というケチがつく。

ジフレドにはニャアンが雰囲気ア・バオア・クー消滅させたイメージが付きまとう。すごく殺人カジュアル。でも何もできなかった機体よりは販促観点では良い仕事をしている。

関連玩具を売らないといけない種類のアニメストーリー販促を両立するか、販促を優先してストーリー犠牲になるかの二択になっており、戦争テロを扱いながらロボットを売る場合ロボットを引き立てるために殺人は軽い扱いになる。それはどうしようもないことで、兵器おもちゃフェチが金を動かしているからそうなるしかないのであり、ストーリーは今後も期待できない。そもそも成り立たせようがない無理難題押し付けられているのがロボットアニメ脚本で、今後も作られてはストーリーケチをつけられMS活躍していないと言われ袋叩きにされというのを繰り返すのだろうと思う。人類以外の侵略者に対して地球防衛する…という立場をとったブレイバーンの建付けでないと兵器としての活躍純粋正当化が難しい。ガンダムは人と人の戦争テロ行為を扱い続ける。これと、兵器を美しく描いて販促することの両立は、構造からして無理。「軽薄」に寄ったのがジークアクスで、軽薄にならないよう半端な努力をした結果2期の展開がモタモタしたのが水星だ。そして常に、プラモデルを売上は犠牲にできないので、倫理ストーリー整合性犠牲になる。シュバルゼッテの販促義務という制約の中での、ラウダの人格のめちゃくちゃさといったら…。

人型ロボットを操縦する身体拡張快楽に入り込めない

一般素人ラッキーでいきなり力を得る展開の説明としてロボットを得ることは向かないということを説明します。

離れ世代と車が不利な都市

父親が車好きなのと比べて、自分はあまり車を運転することに自由や楽しさを感じられない。機械の操縦にロマンを感じられない。

渋滞コインパーキングが満車、月極駐車場が高い、交通事故を起こしたくないのにチャリやLUUPや子供が飛び出してくる、などなど車に付随する諸々がかなり不自由。気を張りながら運転し、終わったらどっと疲れる。

自家用車じゃなく必要ときレンタルするものから専用機」でもなく毎回車両感覚リセットされ苦労する。

機械の操縦、車の運転、というもの身体拡張快楽を覚えられる世代環境と、そうでない世代環境はあると思う。

つい先日YouTubeで、北海道軽トラ運転しているときヒグマに襲われてフロントガラスにヒビを入れられる動画を見た。生身なら確実に死んでいる。危険野生動物がいる地域施設から施設までの距離が遠すぎる地域などは、車に生かされるというのは実感を伴う感覚だと思う。生身だと死ぬシチュエーションが多いので。

しか自分暮らしている場所人口密集地で、日常生活においては車を停める場所に悩まされる、不自由になるシチュエーションが多い。大きな機械の操縦席で乗り回す快楽に、ロマンに、スムーズには乗れない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感

ジークアクスで言うと「エグザベには起動できない」「ニャアンがコックピットから急に放り出される」といった描写に、かなりの生理的嫌悪感がある。

馬が特定人間を嫌って、暴れて落馬させるのは納得する。生き物に好き嫌いがあることは当たり前。

ブレイバーンスミスを乗せなかったのも、後々の説明を聞くと納得できる。エアリアルスレッタを特別扱いするのも、姉が宿っているという設定があるからだ。

ジークアクスは生き物っぽい依怙贔屓を機械がやりながら、その説明ブレイバーンのように行うこともなく不気味なまま流される。

この気持ち悪さは許容できなかった。例えるなら「ハゲが嫌いなのでハゲに購入されると発火しやすくなるリチウムイオン電池」みたいな気持ち悪さ。

選ばれた素人が最強になりがちな展開への興醒め

素人チート機体に選ばれたら訓練をしなくてもいきなりオートパイロットが強力にきいてなんとかなるのが興ざめする。

いきなり動けることについて、初の巨人化したエレン最初からヘタクソなりにまあまあ動けるのには納得感がある。肉のままの「大型化」であり、コックピットで操縦桿を握るのとは違う。またアニのように格闘術を素の状態習得していると巨人状態でも活用できるのも楽しい

マチュが盗んだジークアクスをいきなり動かせて勝てるのは萎える。そのままずっとオートパイロットで良いじゃん。

オートパイロット勝手に動く優秀なモビルスーツに乗るパイロット意味って何なんだと思う。

好き嫌いが強い機械にとっての、モチベ要員?エグザベは抜けない、マチュは抜ける、ニャアンは抜けるかなと思ったけど抜けないからやっぱポイー。みたいな気持ち悪さしかない。

機械意思を持ちユーザーを選ぶことへの生理的嫌悪感」でも述べたけど、本当に気持ち悪い。ブレイバーンキモいキモいと騒ぎやすかった割に騒いだほどではなかったけど、ジークアクスの気持ち悪さは気持ち悪いと言いづらいながら本気で気持ち悪い。

薬物やカルトよりはマシですが教養ではないです

ガンダムに熱中するのは個人自由ですが、それはフェンタニルアルコールカフェインなどの物質依存になったりQアノンオウム真理教その他のカルト陰謀論コミュニティにズブズブになるより無害という程度です。ガンダムを知らない人を見下すような教養では断じてないです。

ガンダムは「世代コミュニティ流行」に過ぎない

旧作ガンダムを知らないのは、単に世代が違うか、その流行に触れてこなかったコミュニティにいただけの話。サッカー選手名や野球選手名を知らないのは無教養ですか?ファッションショーに出ている服飾ブランド名前を知らないのは無教養?いいえ、趣味範囲です。知らないことは愚かさでも罪でもないです。ただそういうコミュニティにいないからなじみがないだけです。人の勝手です。

ITエンジニアガンダム、JTCのゴルフ営業サウナ

エンジニア勉強会けものフレンズまどマギの話を持ち込んで、観ていないエンジニアが「知らねーよ」となる話が一時期頻発してましたが、いまガンダムがその枠になってるだけです。流行しているアニメの視聴がゴルフ接待のようになっている。

解釈余地を過剰に残す作品は「Qアノン」に似ている

Qがエヴァをパクったのか、エヴァ的なスタイルは昔からあるものなのか知らないが、意図的説明を省き解釈余地を過剰に残すとファン同士の解釈バトルを誘発し、それを収益化するYouTuberを生む。

Qドロップも思わせぶりで行間が多い。個人的には行間が広すぎるというのは上品とも知的とも思えず、不誠実で逃げを打っているとしか思わないが、このスタイルは「解釈やさん」に役割を与えるのでXのバズやYouTube収益などサードパーティーを食わせてやったり承認を分け与えてやったりすることができる。

解釈やさん」に多くを譲るほど、本体であるはずの作品は、単体では何を言っているのか全くわからないものになる。というより、何も言っていないのかもしれない。「解釈やさん」にアテンションを分配すること自体存在目的なのかもしれない。エヴァもそうだし、ジークアクスもそうだ。彼らは「解釈やさん」であるとか、「旧作オマージュ早押しクイズやさん」に活躍の機会を与えている。そのコミュニティ含めてエヴァ体験ジークアクス体験としている。

作品単体では意味不明であり、解釈やさんの主張も作中で一言も書かれていないような内容がたくさんある。はっきり言って、統失のような解釈が山盛りに溢れている。それを包摂しているのがカラー作品コミュニティになっている。

カラーアニメのようなものがなく、伝統宗教も崩れると、待っているのは薬物乱用(フェンタニル中毒になると1~3年で死んだりするようだ)か陰謀論ピザゲート事件のような現実発砲事件も引き起こす)の隆盛であると考えると、カラー作品が主導するコミュニティは素質がある人々をフィクション消費の範囲内で包摂する「防波堤」なのかもしれない。

しかあくまオウムやQアノンよりマシという消極的評価であり、カラー作品解釈に多くの時間を費やせることが教養であるとは少しも思わない。マウントアイテムにもならない。リストカット自慢やOD自慢のように、自慢されても羨ましくない。カラー作品行間を噛み締めることに時間を使わないとやってられないような人生が羨ましくないんです。マシ、防波堤必要悪、です。

Permalink |記事への反応(3) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622114623

申し訳ないけど自家用車自体原則廃止しますので……

要らないでしょ。公共交通機関自転車で行ける範囲で生きよう

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

カーシェアリングによる夜間の法人活用ってアホか

新聞の内容読む限りは上手くいかないな

社名入りの車知らんやつに乗り回されたくないわ

煽られたとかクレーム来たらどうすんだよ

協力する会社あるか?

仕事中のらない自家用車なら貸す人いるかもしれないし

社名の入ってない法人車なら貸す人いる…か…?

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp