Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「自営業主」を含む日記RSS

はてなキーワード:自営業主とは

2025-07-21

軽い気持ち東京選挙区参政党得票率を線形回帰分析してみた

東京23区と周辺のいくつかの市で、東京選挙区での参政党の得票率がどんな要因と関係しているのか、軽い気持ち回帰分析してみた。

変数の多重共線性とか処理はガバガバなので軽い気持ちで見てほしいんだが、ざっくりまとめると、「大学院卒業者の割合」が高い地域では得票率が低く、「役員割合」が高い地域では逆に得票率が高い、という傾向がありそう。

使ったデータNHKが出している投票所別の得票率。手入力なので誤りがあるかもしれない。

それに、東京都人口統計国勢調査(令和2年の)などから市区町村ごとの属性データをくっつけて、変数を一律で標準化したうえで回帰分析を行った。

都内市区町村のうち、データが揃ってる27地域対象にした(23区町田八王子調布西東京)。

20万人以上の市しか一部のデータが見つけられなくて、そこはごめんって感じ。

ざっくり結果

まず、説明変数11個使って線形回帰分析をしたところ、決定係数は0.83(調整済み決定係数は0.71)だった。何を使ったかは後で。

そこから影響が特に大きそうな4変数(平均年齢、大学院卒業割合役員割合情報通信業割合)に絞って分析し直すと、決定係数は0.73(調整済み決定係数は0.68)になった。

詳しくはこれ

国勢調査は5年に1回しかなくて、最新の結果が令和2年のだった。

でこの4変数回帰係数の絶対値が大きい順に並べる。

  1. 大学院卒業者の割合(-1.30)
  2. 役員割合(+0.87)
  3. 平均年齢(-0.57)
  4. 情報通信業割合(-0.54)

4つの変数関係を見てみると、平均年齢は他の3つの変数大学院卒、役員情報通信業)と負の相関を持っていた(相関係数 < -0.69)。一方、大学院卒業者の割合役員割合情報通信業割合は互いに中程度以上の正の相関(相関係数> 0.5)を持っており、特に大学院卒と役員の間の相関係数は0.75と大きかった(いずれもピアソン相関)。

ただし、回帰係数を見ると、興味深い違いがある。大学院卒業者の割合、平均年齢、情報通信業割合はいずれも負の係数を持っていて、これらが高いと参政党の得票率は下がる傾向がある。一方で、役員割合は正の係数を持っていた。

得票率と予測値の表
市区町村参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月大学院卒業割合(令和2年国勢調査役員割合(令和2年国勢調査情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.49.6 42.69 0.088 0.162 0.115
中央区9.89.3 42.17 0.075 0.126 0.135
港区10.110.4 43.48 0.065 0.171 0.131
新宿区9.49.5 44.08 0.052 0.097 0.129
文京区 7.4 7.6 43.35 0.097 0.098 0.118
台東区1010.1 45.59 0.041 0.109 0.112
墨田区10.19.8 44.88 0.035 0.073 0.115
江東区 99.4 44.82 0.041 0.069 0.12
品川区 9 8.6 44.34 0.056 0.077 0.143
目黒区 99.4 44.88 0.05 0.109 0.137
大田区9.99.5 45.67 0.039 0.069 0.105
世田谷区9.99.4 45.19 0.047 0.097 0.128
渋谷区109.7 44.8 0.054 0.142 0.152
中野区9.59.3 44.57 0.038 0.072 0.141
杉並区 8.5 8.9 45.23 0.047 0.076 0.136
豊島区9.69.5 44.05 0.044 0.081 0.132
北区9.29.4 45.74 0.036 0.058 0.107
荒川区9.49.9 46.23 0.032 0.071 0.096
板橋区9.910.0 45.73 0.027 0.059 0.099
練馬区10.39.6 45.5 0.034 0.068 0.113
足立区10.510.7 46.74 0.017 0.063 0.073
葛飾区1010.4 46.52 0.02 0.061 0.083
江戸川区1110.7 45.09 0.021 0.062 0.085
八王子10.19.7 48.31 0.029 0.054 0.054
町田109.5 48.16 0.031 0.058 0.068
調布 8.69.4 45.66 0.035 0.06 0.113
西東京9.19.5 46.9 0.028 0.055 0.102

感想

雑なモデルなので話半分でね。

データの中身とか、もうちょい詳しく書いとく


出典

分析に使ったデータの出典はこんな感じ。


変数

使用した11個の変数はこんな感じ。


結果についてももうちょい詳しく

statsmodels.api.OLSの結果

OLS Regression Results                            ==============================================================================Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.730Model:OLS   Adj. R-squared:                  0.680Method:                 Least Squares   F-statistic:                     14.84Date:                Mon, 21 Jul2025   Prob (F-statistic):           5.09e-06Time:                        07:21:02Log-Likelihood:                -20.653No. Observations:                  27AIC:                             51.31Df Residuals:                      22BIC:                             57.78DfModel:                           4                                         Covariance Type:            nonrobust                                         ==============================================================================                 coefstd err          tP>|t|      [0.025      0.975]------------------------------------------------------------------------------const       1.277e-15      0.111   1.15e-14      1.000      -0.230       0.230x1            -0.5743      0.230     -2.493      0.021      -1.052      -0.096x2            -1.3278      0.204     -6.512      0.000      -1.751      -0.905x3             0.8670      0.174      4.973      0.000       0.505       1.229x4            -0.5382      0.169     -3.184      0.004      -0.889      -0.188==============================================================================Omnibus:                        2.233   Durbin-Watson:                   2.170Prob(Omnibus):                  0.327   Jarque-Bera (JB):                1.169Skew:                          -0.035   Prob(JB):                        0.557Kurtosis:                       1.983   Cond. No.                         4.48==============================================================================
説明変数11個でのデータと結果

変数回帰係数
平均年齢(令和7年1月 -0.78
1世帯あたり人口 -0.31
男性率(令和7年1月 0.07
外国人比率(令和7年1月 -0.07
5年間外国人割合変化 0.27
犯罪認知割合 -0.05
大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 -1.77
不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査 -0.51
従業上の地位役員割合 1.39
従業上の地位自営業主割合 0.09
産業区分情報通信業割合 -0.53
地域参政党得票率(NHK予測値_参政党得票率 平均年齢(令和7年1月1世帯あたり人口男性率(令和7年1月外国人比率(令和7年1月 5年間外国人割合変化(令和2年から7年)犯罪認知割合(令和6年件数/令和7年人口大学院卒業者/全卒業者(令和2年国勢調査 不詳者/全卒業者(令和2年国勢調査従業上の地位役員割合(令和2年国勢調査従業上の地位自営業主割合(令和2年国勢調査産業区分情報通信業割合(令和2年国勢調査
千代田区9.49.5 42.69 1.75 0.50 0.06 1.22 0.04 0.09 0.36 0.16 0.09 0.12
中央区9.89.8 42.17 1.76 0.48 0.07 1.33 0.01 0.08 0.28 0.13 0.08 0.14
港区10.110.0 43.48 1.74 0.47 0.08 1.08 0.01 0.07 0.42 0.17 0.10 0.13
新宿区9.49.0 44.08 1.52 0.50 0.14 1.12 0.02 0.05 0.39 0.10 0.09 0.13
文京区 7.4 7.5 43.35 1.80 0.48 0.07 1.32 0.01 0.10 0.25 0.10 0.08 0.12
台東区10.010.3 45.59 1.58 0.51 0.09 1.21 0.01 0.04 0.36 0.11 0.09 0.11
墨田区10.110.1 44.88 1.69 0.49 0.06 1.25 0.01 0.04 0.28 0.07 0.07 0.12
江東区9.09.2 44.82 1.84 0.49 0.07 1.23 0.01 0.04 0.27 0.07 0.06 0.12
品川区9.0 8.6 44.34 1.73 0.49 0.04 1.19 0.01 0.06 0.24 0.08 0.07 0.14
目黒区9.09.3 44.88 1.74 0.47 0.04 1.19 0.01 0.05 0.35 0.11 0.10 0.14
大田区9.99.7 45.67 1.77 0.50 0.04 1.26 0.01 0.04 0.23 0.07 0.07 0.11
世田谷区9.99.3 45.19 1.84 0.47 0.03 1.22 0.01 0.05 0.30 0.10 0.10 0.13
渋谷区10.09.9 44.80 1.61 0.48 0.06 1.12 0.02 0.05 0.34 0.14 0.12 0.15
中野区9.59.5 44.57 1.57 0.51 0.07 1.20 0.01 0.04 0.33 0.07 0.09 0.14
杉並区 8.5 8.9 45.23 1.73 0.48 0.04 1.19 0.00 0.05 0.26 0.08 0.09 0.14
豊島区9.69.5 44.05 1.57 0.50 0.12 1.21 0.01 0.04 0.34 0.08 0.09 0.13
北区9.29.2 45.74 1.71 0.50 0.09 1.31 0.01 0.04 0.31 0.06 0.07 0.11
荒川区9.49.6 46.23 1.77 0.50 0.11 1.19 0.01 0.03 0.29 0.07 0.08 0.10
板橋区9.910.0 45.73 1.73 0.49 0.07 1.29 0.01 0.03 0.30 0.06 0.07 0.10
練馬区10.39.6 45.50 1.89 0.48 0.04 1.22 0.01 0.03 0.25 0.07 0.08 0.11
足立区10.510.6 46.74 1.84 0.50 0.06 1.28 0.01 0.02 0.31 0.06 0.08 0.07
葛飾区10.010.5 46.52 1.86 0.50 0.06 1.27 0.01 0.02 0.27 0.06 0.08 0.08
江戸川区11.010.8 45.09 1.93 0.50 0.07 1.27 0.01 0.02 0.26 0.06 0.07 0.09
八王子10.19.7 48.31 1.96 0.50 0.03 1.28 0.01 0.03 0.21 0.05 0.07 0.05
町田10.010.0 48.162.06 0.49 0.02 1.44 0.01 0.03 0.17 0.06 0.08 0.07
調布 8.69.1 45.66 1.92 0.49 0.02 1.14 0.01 0.04 0.23 0.06 0.08 0.11
西東京9.19.2 46.902.00 0.49 0.03 1.15 0.01 0.03 0.20 0.06 0.08 0.10


OLS Regression Results                          ==============================================================================Dep. Variable:                      y   R-squared:                       0.833Model:OLS   Adj. R-squared:                  0.711Method:                 Least Squares   F-statistic:                     6.803Date:                Mon, 21 Jul2025   Prob (F-statistic):           0.000472Time:                        06:53:14Log-Likelihood:                -14.148No. Observations:                  27AIC:                             52.30Df Residuals:                      15BIC:                             67.85DfModel:11                                      Covariance Type:            nonrobust                                      ==============================================================================                 coefstd err          tP>|t|      [0.025      0.975]------------------------------------------------------------------------------const      -5.405e-15      0.106  -5.12e-14      1.000      -0.225       0.225x1            -0.7820      0.361     -2.165      0.047      -1.552      -0.012x2            -0.3056      0.355     -0.860      0.403      -1.063       0.452x3             0.0671      0.270      0.248      0.807      -0.509       0.643x4            -0.0737      0.213     -0.346      0.734      -0.527       0.379x5             0.2652      0.168      1.579      0.135      -0.093       0.623x6            -0.0534      0.246     -0.217      0.831      -0.578       0.472x7            -1.7650      0.293     -6.018      0.000      -2.390      -1.140x8            -0.5147      0.379     -1.358      0.195      -1.322       0.293x9             1.3916      0.348      3.994      0.001       0.649

Permalink |記事への反応(1) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

フリーランスが増えているという事実はない

動画コメントに書くのに調べたので、ついでに書いとく

 

本業フリーランス正社員に比べて増えている」という事実は見つからない

ランサーズがまとめたデータは雑なので無視するとして、内閣府が言ってた「400万人」というのは自営業者数なんですが、自営業者数はずっと落ちています農家とか八百屋は減ってるしね)

古いですが、自営業主雇用なし自由業)の割合は増えてます、総数は横ばいです

https://www5.cao.go.jp/keizai3/2019/07seisakukadai17-4.pdf?utm_source=chatgpt.com

 

内閣府が出してるフリーランス実態調査結果(令和2年、令和4年)を見ると、本業フリーランス数は214万人→209万人に減っています

調査方法は違いますが、とりあえず増えているという事実はない)

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/suishinkaigo2018/koyou/report.pdf

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/atarashii_sihonsyugi/freelance/dai1/siryou15.pdf

 

というわけで、「フリーランス最近増えている〜」云々の動画は全部適当なこと言ってるので信じないようにね

 

ちなみに副業は増えてるようです、ただこれも内訳は老人とかが入っているので、「正社員副業」で言えば2.5%とかそこらへんで横ばいです(ちゃんと調べてはいない)

 

フリーランスが増えてるならランサーズクラウドワークスももっと伸びてるんだよ

Permalink |記事への反応(2) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

anond:20250215212545

自営業主はどっちもデキるスーパーマンだぞ😤

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-01

anond:20211201003911

私のバイト先(コンビニ)によく来るパキスタン人は、そういえば自営業主だ。(会社名義に公共料金の支払いに来るのでわかった)

でも難民なのかなあ。

街に沢山パキスタン人が住んでるけど、なぜか秋ごろに家族揃って実家に帰って1ヶ月くらい帰って来ない。それって難民の行動だろうか。謎。

Permalink |記事への反応(0) | 03:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-30

心室中隔欠損症をもって生まれた。の続きの続き。

https://anond.hatelabo.jp/20210130130504

うっかり書きもらしたうえに伏線を回収し忘れるというミス

  • 幼い頃、私は「将来の夢は看護婦さん!」と言っていたが、これは母が「大きくなったら看護婦さんになるんだよね?」と言うのでそれをオウム返ししていただけに過ぎなかった。母の母校の女子高に看護科があったので、母はそんなことを言ったのだと思う。母は何かと娘に自分と同じであることを望む人だった。でも、母は看護科じゃなくて普通科出身なんだなぁ~。真面目に看護師の資格を取ったとしても、私は絶望的に血が苦手で、しかも恐怖の度を超えた途端に具合が悪くなるという嫌な性質を持っているため、医療現場はとことん使えない奴になっていたことだろう。
  • 高校時代に、家に刑事さんが二人私を訪ねてきた。その理由はというと、私が受けた手術を見学していた医者達の中に後にテロリストがいたからだった。私はテロリスト支援者かもしれないと疑われていたのだ。
  • 子供時代はよく、世のため人のためになるようなことをしろとか、有名になれというプレッシャーを感じていた。沢山の国費と医療者の労力で命を助けられたんだから当然だと、よく両親と父方の伯母達から言われていたのだ。祖母とか母方の伯父伯母などは、生きてるだけで丸儲けだろ~とユルく可愛がってくれた。

大学卒業

現在

  • 運動不足すぎるせいか、血行の悪さに拍車がかかり、妊娠中に出来て産後に引っ込んだ静脈瘤が復活してきた。下の子小学校に上がったら、何か動き回れる仕事をしようかなあ。
  • 今も少しはバイトをしているが、それでは動き足らない。
  • の子が「ママ、よーいどんしよ!」とよく言うので、一日に一回はかけっこする。去年初の「よーいどんしよ!」に付き合った時、走ってもあまり脈が早くならず、走ってからしばらく経って呼吸が苦しくなった。大学時代に言われた心臓の反射神経130歳の老人並み、という言葉を思いだし、走る最中に苦しく感じなくても意識して呼吸をするように気をつけてたら、走った後で眩暈がすることはなくなった。
  • もう生まれた当初に宣告された余命よりも30年近く生きているし、なんかもういいだろ、好きに生きても……って思う今日この頃だ。


おしまい

と、思ったらしまえなかったー!

伏線回収をまたしても忘れた!!

Permalink |記事への反応(4) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-11

バイト日記

 今までバイトがやっていた商品廃棄が、全部オーナー奥さん仕事になった。「なんか色々思うことがあって」とオーナーは言っていたが、なんかよくわからない。思い当たることといえば、Aさんが「店に客を来させたくない。暇じゃなくなったら困るから」という理由で、18時やそれ以上前に、19時廃棄の商品を惜しみなく廃棄していたこととか、夜勤組の男子達が廃棄品をくすねて夕飯のおかずにしていたとか、それくらい?

 以前勤めていた店舗では、商品廃棄は役員オーナー一族しか出来ないことになっていた。なんかやっぱり不正防止とかで。もしかしたら無防備に廃棄とかをやらせる店の方が少なかったりとか、するのだろうか。

 今の店に勤め始めた頃には、オーナー可能な限りパートアルバイト仕事を任せて自分は極限まで楽をする方針だった。じゃないと過労で死んでしまうし、自営業主になったメリットがないからということで。

 ところがこの一年半ばかりの間に夜勤人達が信義に反することばかりするようになり、マトモな人は皆辞めていってしまったので、オーナーはあまり従業員を信用しなくなっていったようだ。特にオーナーが人柄と仕事能力を買っていたAさんが悪事を働きまくりしかも他のバイト関係する悪さの首謀者もAさんということは、オーナーにはだいぶショックを与えたっぽい。

 そんなことがあったりする今日この頃特に何かすごいことをした訳でもないのに、私の地位ちょっとだけ上がる。単にくそ真面目に働いているというだけで。以前は下僕以下の扱いだったのになぁ。

 もうすぐ年末年始がやってくる。昨日、新人女子大生バイトの子年末年始は全部休みでお願いしますとオーナーに言っていた。Aさんも年末年始は全部出ないつもりだと、先日言っていた。Bさんもだ。夕勤で通常通り出る従業員は私だけになってしまった。ひょっとしたら、早朝勤務のDさんが特別シフトに入るかもしれないが、早朝も人手不足なので、夕勤にも長時間入ることは出来ないだろう。

 年末年始オーナー夫婦と私の三人で回すのかもしれない。

 

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-10

anond:20181110025858

そうなんだよね、借金自殺することはないんだ。

なのに義父は自殺してしまった。

近隣の自営業主の多くが借金を返せなくなった事が原因で自殺してしまたからだ。

「皆大人しく死んでるのに何で生きてるの?」

って思われるのが嫌だったのだろう。

かといって義父は従業員を見棄てて夜逃げするようなゲスにはなれなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-08

お金に困ってアフィをやれと言われてるが精神的にできない

家族自営業をやっているんだが、従業員誤発注○百万をやらかし蒸発誤発注品だからお客様本来提供するべき物を仕入れて○百万、

更に別の従業員仕事ミスで、取引先に賠償○十万、となって、会社経営が完全に破たん……。

当たり前だが自営業主なので借金は○千万とかあるわけで。

従業員給料が払えないのは目に見えてるので、別の会社斡旋して辞めてもらう。

その時、会社パワハラセクハラに合って退職していた私、「月5万円ぐらいしか出せないけど、バイトということで入ってくれ」と

家族から言われて、一家心中寸前の雰囲気を感じ、転職活動を辞めて、立て直せるまでがんばろうと、手伝い始めたのだが。

まあ……ね、従業員ゼロ(私のみ)になったのに、辞めた従業員から引き継いだ仕事量はまるまる私が負う訳で、仕事が終わらない……。

そして引き継いだ仕事=既に報酬を貰ってる仕事、なわけで、新しく会社お金が入るわけじゃない。

仕事を取りたくてもすでにこなせる業務キャパいっぱいいっぱい。

完全に積んだわけです。

月5万もらえるはずもない。(家族お金のみが収入として家計に入ってる)。

しろ仕事にかかる交通費自分持ちで、自分貯金から生きるのにかかるお金すべてを出して暮らしている。

家に住み込みなので、光熱費や食費は少し出すだけなので、私自身、自分生活費通信費国民保健とか含めて5万でなんとか収めてるけど、

とうとうそんな生活が2年目で、毎月借金で5万をまかなう日々になりました。

私の貯金ったってなあ……まだ新卒3年目で会社辞めたんだもの……手取り17万(当時一人暮らし)だったから……。

家族なのでね、捨てるとか別れるとかできなくてね。いやするべきなんだろうか。

ここでタイトルの話ですよ。

本業がだめなら、副業収入を、という話になるわけだ。

FXをやれ」

バイナリーやれ」

↑ これはまあ、最近やっと小銭稼ぐ(毎週数千円とか……)ことができるようになったんだけど

「アフィをやれ」

がふんぎりつかなくて……。

私はオタクなんですよ。

さえない小学校中学校高校大学、全部パソコンですてきなインターネットして過ごしてきたんですよ。

調べたら、どうもアフィって、たくさんブログ作りまくって、内容は薄味で、とにかく情報ふりまいて、

ネットに商材情報をふりまくってことなんでしょ?

50や100のサイトを作って、1サイトからコツコツ小銭集めるという……。

わかる。

うん、それはビジネスとしてありだとは思う。

でも、私にはできない。

キュレーションサイトとかも問題になったけど、ググって、検索ページの1つめも2つめも

そういう薄ーい情報、信ぴょう性がどこまであるのかわからないサイトばかりになったじゃん。

そういう時代なんだとは思うよ、今時ネットはオタのものなんて言ったら、バカになる薬か何かやってらっしゃる? と思うもの

でも、でも、できないよ。

自分から率先して、ネットを薄味にする行為ができない。

私の言ってること、よくわからいかもしれない。

私も書いててよくわかんなくなってきた。

でも、なんかアフィだけはすごく抵抗あるんですよね、という話。

日々借金しかなくて、通帳には1円も入ってなくて、むしろマイナスついてるんだけど

それでもなおアフィが精神的にできない、そんな強情な自分が嫌だ。

お金に執着する人間じゃないと、お金は入ってこないんじゃないかなあ。

から、なんか、お金に執着してアフィできない自分は、もしかたらこ社会、これから社会には、

不適合者なんじゃないかな、このまま家族破産させて家族の子もの人生しんどくして(※私は子ども立場ではない)しまうことになったら、

生活保護を受けても無駄なくらい、(ビジネス資本主義社会に)生産性のない人間じゃないかな、と思うのです。

自殺する気は毛頭ないが、ああ、これは、もしかして新手の「死んだ方がいい人間」というやつなのかな、と。

早めのお昼休憩でそんなこと思った。匿名じゃなきゃ書けない。はてなサンキュー

Permalink |記事への反応(1) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp