Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「臨時収入」を含む日記RSS

はてなキーワード:臨時収入とは

次の25件>

2025-10-11

臨時収入100万あったのに一年と少しで50万使ってて、驚いてる

そんなに使ってるつもりないのに、割と使っちゃったなぁ…

iPhoneに14万

エアロバイクに3万

旅行2回で10

毎日コーヒー飲んで15万

あと色々買って8万

ていうかコーヒーが高すぎ!!

でもコーヒー飲まないと仕事できなかったから仕方ない…

Permalink |記事への反応(2) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

おそらく人生で一度きりの臨時収入の振り分け

医療脱毛ヒゲ全部位、全身)の契約で約70万円支払った。

車を購入して約400万円支払った。

歯列矯正を開始して約100万円支払った。

固定費家賃と自宅駐車場職場近く駐車場の賃料4年分)480万円を固定費引き落とし用口座に入金した。

ソープ資金1800万円(週1回、4年分)をソープ資金用口座に入金した。

固定費ソープ代は今後物価の変動で高騰することはあるだろうが、とりあえずざっくり計算して振り分け。

残ったお金が約2500万円。

AGA治療費、通っているジム代も固定費に入れようと思ったが、食費、光熱水費などとともに月々の給料で支払うことにする。

投資信託とか資産運用とかは全く知識がないし、投資に回すことができるほどの金額でもないし、口座に入れっぱなしで増えないことよりも運用して減るリスクを極端に恐れる性格なのでできない。

ブランド物とか高い財布とか買ったり、良い食材とか買い出しちゃうとキリがなくなってしまうのでそれもなし。

臨時収入があったことは友人はもちろん両親や兄弟にも伝えていないので、旅行に連れて行ったりプレゼントを買うのもなし。

とりあえず奨学金の残りは全額支払う。

あと欲しかったひつじのいらない枕とひつじのいらないマットレスも買う。

残りは結局口座に入れっぱなしか

人生ほとんど変わらない。

月曜日から金曜日まで朝起きて通勤して仕事して帰って飯食って寝る。

土日は職場の人と野球するか友達と遊ぶか家で寝てるかソープ行くか。

変わったことは電車通勤が車通勤になったこと、固定費の支払いに頭を悩ませる必要が(しばらくは)なくなったこと、歯並びの悪い横顔と剛毛のコンプから解放されること。

あと、毎月のピンサロと2ヶ月に一回の激安ソープが週に一回の高級ソープになること。

とりあえず週末は人生で初めての高級ソープ

太ってなくて肌が綺麗な女性との0距離セックスにワクワクしている。

明日明後日仕事頑張ろう。

Permalink |記事への反応(1) | 21:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

自転車買おうかと思って色々探してる

amazonセールを狙って1万ちょっとぐらいを予算に考えてた

考えてたんだが臨時収入で3万ほど入ってきたのでもうちょっと高めのかってもしれないという誘惑に負けそうになってる

Permalink |記事への反応(2) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

妻がパートに出始めた

10専業主婦やってた妻がついにパート行き始めた

我が家収入はこれまで自分一馬力で、自分の稼ぎは年間の大まかな予算計画を立てて、大体それに沿う感じで使うように妻に任せていた

夫婦対等になるように、ずっとお小遣いは同額で、月2万5000円ずつ

ただし、自分は働いているので、昼飯代もここから出す必要がある

妻は家にいるので家計からお昼は食べている

実質でいえば、お小遣い自分が1万5000円、妻が2万5000円という感じだな

で、妻がパートに出るわけなんだけど、今のところパート代をどうするかについて相談はない

相談がないということは全部自分お小遣いにするつもりなのだろうか

まあ、続くかわからないし、すぐやめるのかもしれないから、それなら数万円の臨時収入って感じだし、それをあれこれ言うつもりはないけども

長く続ける気なら、家計からお小遣い返上して、自分お小遣い自分で稼いだ分で、って感じにするのはどうかなあ、とか思ったり

それか、昼飯代1万円増やして対等にしてくれないかなぁとか思ったり

自分自分収入自分の好きにはできないし(好きにしたら家族が困るからね)、副業もできないか収入を増やす余地はないわけなんだけど、妻だけお小遣い増やせるのずるいなって気持ちは正直ある

休日臨時出勤とかで手当がつく時もあるけど、それは全部家計に入るし、本当に自分は月実質1万5000円で生きる以外の術がない

馬券か株くらいしか臨時収入がない

パート出れてお小遣い増やせるのいいな

羨ましいな

どれだけ働いても仕事頑張っても、自分収入は実質月1万5000円定額なわけで、これが一生続くのかと思うと何だか悲しいよ

妻はパートで1万円もらえたら月お小遣い3万5000円になるんだよ?

豪遊やん

Permalink |記事への反応(1) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

臨時収入あったからおいしいもの食べようかと思ったけど成分表示を見て躊躇してしま

食べる以外のストレス解消法見つけないとだめかなあ…

Permalink |記事への反応(2) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

オタク貯金って難しい

タイトルちょっと主語デカイな、と自覚してる。あと無駄に長い。話が長いオタクから許して。

コロナ禍前からずっとオタ活をしてて、コミケに行くこともあれば、仕事帰りに映画館に通ったり、聖地巡礼や2.5の舞台に行ったりして、私はまあまあのオタクだと思う。

当然貯金なんてなかった。でもオタクってそういうもんじゃない?と思ってて本当に気にしてなかった。結婚願望もないし、貯金は無いけど借金するような使い方をしてなかったのも大きいと思う。

そんな中突然コロナ禍になって、10万円の給付金を貰ったことが貯金きっかけだったように思う。

上記の通りまあまあオタ活に邁進してたもんだから、2桁の貯金すらできてなかった。それなのに突然10万!給与の振込以外で初めて見たレベルだった。

さらにちょうどコロナ禍で舞台が軒並み中止になった。チケットは払い戻され、現金に変わった。

オタクあるあるだけど、チケット払った途端に金額のことは忘れてたので、手元に戻ってきたお金ちょっとびびった。

実情は違うけど臨時収入複数回来た感覚

からないままとりあえず貯金に回したら当然金額が増えた。給付金と合わせてひと月分の給料くらい。

さら給料日が来たら2ヶ月分の給与分が口座に入ってることになった。これも当然なんだけど。

この頃からお金を使うのが少し怖くなった。

棚ぼた的に増えたお金をこのまま使ってしまうのがもったいなく感じたし、コロナ禍が明けたら使おうと思った。

それから貯金をするようになった。通帳の数字が増えると気が緩みそうだから、家で貯金をしてた。

百均で月謝袋買って、月のところに金額とよく出来ましたのハンコを押す。

長続きしなさそうと最初は思ったし、もちろん貯められない月もあったけど、強制したら貯められなくなりそうだからそこは妥協した。

コロナ禍が明ける頃には100万が貯まってた。

その時はちょっとテンション上がった。実物が目の前にあるから尚更だと思う。

でも時間が経って冷静になると、なんでもっと早く貯金しなかったの?って思った。

始める前に比べたら大進歩だと分かってるし、本当にきっかけがなければいまでも貯金できなかったと理解してるのにね。

100万を貯めたって実績が尚更そう思わせた。

他のオタクお金ないーを鵜呑みにして、みんな貯金してないんだから貯金しなくていいやーと思ってた自分が情けなくなって、お金貯めようって尚更考えるようになった。

けど、お金を貯め始めてからオタ活が消極的だ。

コミケにも行かないし、映画館プレミアム会員を解約しちゃったし、聖地巡礼も2.5舞台も行かなくなった。サブスク動画配信も解約した。

グッズひとつ買う時も、今までなにも気にせず買ってたのに、予算とか金額とかを考えるようになってた。予算とか考えてると物欲が少しずつ減っていくのは当然だと思う。

多分コロナ禍というのも大きかった。外に出るイベントは軒並み中止になったりして、そのうち当選しても行けなくなる舞台とかの応募が億劫になったり。結局最初コロナ禍が明けたら使おうと思っていた貯金には手をつけていない。

今の生活は貯める方向性に進み続けるなら間違ってないと思うけど、オタ活としては間違っていて、今の私は多分オタクとは言えない気がする。

かといって、いまさら貯金のない日々に戻るって選択肢も無いんだよなー。今の私には綱渡りすぎて。

30代の貯金中央値とか見たら余計にそう思うよね。えーみんなこんなに貯めてんの?貯めなきゃ!って考えがシフトされてきてる。

いまが楽しいかと聞かれたら、前の方が楽しかたかもと思うけど、前の生活には戻れない。

みんなどうやってオタ活と貯金を両立させてるんだろ。

オタク貯金って難しいと思わない?

Permalink |記事への反応(1) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

今にして思えば奴はクソエロ親父界隈の中では意外と紳士的な奴だった

昔、仕事で付き合いのあったシャッチョさん、それこそ女に融資してたけど、自分名刺の裏に

と書いて渡していた。気に入ったクラブお姉ちゃんかにもそうしていた。

「こうして書いて渡しておくと、ちょっと金に困った時とか、とにかく臨時収入が欲しいなって時に必ずこのメモのことを思い出すんだよ。何回か思い出すようになったらこっちのもん」

豪語しており、当時はぶっちゃけドン引きであった。

そんな金出すならソープなり高級デリヘル使えば良いじゃんと思って、風俗の方がめんどくさくないんじゃないですかって聞いたら

素人女が金のこと経由で俺のことを意識せざるを得なくなって向こうから連絡してくるっていうのがイイんだよ」

と最低なことを言っていたが、(あくまで本人に聞いた限りではあるが)本当に女から連絡してこない限りこっちからは手を出さなかったらしいし、普通に飯おごってそれなりの値段のホテルに泊まってセックスするだけだったらしいので、最低なエロ親父界隈という限定的世界の中では奴はかなり紳士的な方だったんだなと認識を新たにした。

anond:20250316231354

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312231511

俺が200万の臨時収入得て妻がいるなら原神コラボやってる有馬温泉に一緒に行きたいところだな~

【原神】原神x有馬温泉コラボ 特別ムービー

Twitter検索 有馬温泉

これ

開始時期は長蛇の列だったようだけど終わり際の今ならそこまででもないだろうし

知らんけど

あと全然必須じゃない電気製品だけど俺の趣味からおすすめすると

こいつにトライする人が増えてほしいなあ

Tangzu Zetian wu the Legendインプレッション。しっかり過去の武則天たちを超えてきた1台! @YouTubeイヤホンレビューふぐみかん

Twitter検索 zetian wu the legend

4万円の有線イヤホンに相応しいオーディオ環境ないよってことなら丁度いいベストバイ機種が出てて、これ1台あれば万能(母艦としてのスマホPCは要るけど)

Google検索 BTR17

まあ別に紹介したもんにこだわらなくてもいいけど

いい湯とかいい音とか心身を癒やして豊かにするもの臨時収入を使うといいんじゃない

ぜんぜん余るけど

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

200万あったら何に使う?

とある臨時収入で200万ゲットした。

アラサーでほぼ貯金ゼロ収入はだいたい月30万くらい。既婚子なし(予定も今んとこない)

奥さん結構稼いでて、半分振り込むといってもいらないらしい。

個人的には闇雲に使うよりは投資とかして増やす方向で使っていきたいと思いつつ、素人なのでよくわかわん。とりあえず今まで原資がなくてできなかったNISAに50万突っ込んだ以外はまだ手付かず。いい家電とかはもともとこだわりがあって満足いくもん揃えてるのでなし。(ドラム式とか食洗機とかは考えてる)なんか良い案ある?

Permalink |記事への反応(2) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

anond:20250109193817

別に自分は割り勘でいいし普通に割り勘で付き合ってるしたまに臨時収入あるとこっちが奢る。

それで結婚もして仕事も充実した楽しい人生を送ってきたが、インターネットでは一部の売女メンタル寄生虫が「奢ってもらえない女はブス、大事にされてない」ってマウント取ってるからそれ見るとやっぱり不愉快になる

共働きは愛されてない、旦那ガチャ失敗、ハイスペ夫がガンガン稼いで節目にハイブラ買ってもらえる専業主婦のアテクシは勝ち組!」とかさ

奢られた額を自分への愛の大きさとか自己価値 に変換する界隈が確実にある

売女界隈では当たり前のことで、高級店で働ける女と、地雷店でしか雇ってもらえない女ではそりゃ価値は違うだろう

そういう価値観をばらまいてる奴らがまず悪い。

女も悪いが、売女寄生虫に高い飯奢ったりハイブラのジュエリーだのバッグだの買い与えるアホな男がいるか売女増長するんだし、まともな女が傷つくんだよ

個人同士の恋愛結婚において奢りは愛ではない

それは頭でわかっているが、自分も割り勘で付き合ってた彼氏が、最初彼女には全おごりで何十万もするジュエリーを貢いでいたということを後から知って少なからずモヤついたことがある

相手はそれで失敗したから私にはお金を使わなかったし、それでも大丈夫から好感を持ったんだろうとは思うけど、結局そのモヤつきは拭い去れなかったから別れた

元増田の疑問に答えてなかったけど、男にとって奢られる=下に見られる、貧乏から施しを受ける、みたいな感覚になるっぽい。一方、女にとって奢られる=大事にされているという感覚になるっぽい。そういう感覚の違いは男女間であるけど、最近は女でも男に近い感覚の人もいるのかとは思う。

Permalink |記事への反応(2) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20190112221400

閉店したおもちゃ屋を清掃→まさかのお宝発掘に業者びっくり 400万円超の“臨時収入”「こんなことになるとは」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d34d3e9c540913305f8f50cc93b441d723e7cb1

これもこち亀であった気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

anond:20241109011749

相続税政府臨時収入

Permalink |記事への反応(0) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

横浜DeNAベイスターズ日本一を見て、いち巨人ファンが思うこと

今シーズン巨人は4年ぶりの優勝を成し遂げたが、CSで3位横浜に敗北して日本シリーズに出られず。

そして勢いそのままに、横浜絶対王者ソフトバンクホークスを倒し、日本一に輝いた。

彼らの歓喜の瞬間を見届けていたとき、胸に2つの大きな感情が渦巻いていた。

一つは言わずもがな、「羨ましいな」という、単純な"嫉妬"

そしてもう一つは、ハッキリ言葉に表すことは難しいけれど、おそらく"虚しさ"のようなものだと思う。

ポストシーズン激弱の巨人

"日本一"というタイトルに対する、今の巨人ファンの執着は物凄く強いものがあると思う。

最後日本一になったのは、ちょうど干支が一周する前の2012年

そこから12連続での逸日本一自体球団ワースト記録を更新中…というのもあるんだけど、ことはそう単純ではない。

日本一の翌年、2013年日本シリーズ楽天歴史的な戦いを繰り広げた末、3勝4敗で敗北。

最終的には東北感動のドラマの引き立て役になったけど、

シーズン無敗の主人公田中将大に唯一負けを付けたりとか良い場面もあったし、まあここまではまだ良かった。うん。

問題は次の2014年から11年間、ここからが苦難の始まりだった。

もちろん、巨人よりも長く日本一から遠ざかっているチームも広島中日ロッテ西武と4つくらいはある。(もう4つしかないとも言えるが)

ただ、巨人ファン特別ネガティブになる固有の要素としては、

この11年間でシーズン優勝4回、Aクラス8回、残り3年も僅差の4位…と、12球団全体でみてもソフトバンクに次ぐ戦績を残していること、

そしてこれだけシーズンで安定して好成績を残していながら、この11年間、日本シリーズでたったの1勝も出来ていないことである

4回優勝したうち、2回は日本シリーズに出ることすらかなわずCSファイナルで2位以下のチームに敗北。

そして残り2回は、ファントラウマでありアンチ笑い種…どこらかもはやアンチ巨人すらドン引きさせた感のある、

2019-2020の伝説的な対ソフトバンク連続4タテ(計0勝8敗)だ。

特に2020は、間違いなく史上最悪の日本シリーズと言っていい、あまり一方的なやられ方だった。

2005年阪神の"33-4"がネットミーム化で目立ってるおかげでちょっと隠れられてるけど、

あらゆる面で2020巨人の方が情けなく、惨めで、恥ずかしい、史上最低のチームだったと思う。

(どこがどう酷いのかを語りだすとキリがないので、ここでは割愛するが…)

そもそも、あの2020年コロナ特例で例外的CS開催無しで日シリに進出出来ちゃったため、

あの年CSが通常通り開催されてれば、チーム状態のマズさ的にCS時点ですでに敗退してた説が濃厚だったりする。

とすると、1勝+本拠地開催のアドバンテージがある首位立場でのCSファイナルで、実質3/4年も敗退していたような体たらくということに。

首位チームのCSファイナル突破率が80%(巨人除くと85%)なことを踏まえると、驚異的な弱さといえる。

なお。逆に巨人が2~3位だった4年間では、CS1st(2位vs3位)は3/4回と高確率で勝っているものの、

首位球団とのファイナルでは、1勝3敗、0勝3敗、0勝3敗とあっさり返り討ちに合っており、下克上の予感など微塵も感じさせてくれない。

つまるところ、この11年間我々は、

ペナントレース143試合の長期戦ではかなり強い方なのに、

ポストシーズン短期決戦になったとたん、嘘みたいに激弱チームになってしまって、

143試合で積み上げて熱量を、その後のたった数試合ですべて無に帰されてしまう。

そういう絶望を、ずっと味わい続けているわけだ。

普段模試では高得点をとれるのに、センター試験や2次試験の本番で大失敗する浪人生を、毎年見守っているような心境だろうか。

いくら貯金しても日本一にかすりもしないチームと、”貯金2"でも日本一になれるチームと

2012巨人日本一になった後、

ずーっとパリーグ(というかほとんどソフトバンク)の連覇が続いていただが、

2021にヤクルト、2023に阪神と、ようやくセリーグ球団にも先を越され始めてしまった。

それももちろん悔しくはあったけど、彼らはその年のリーグ優勝チームだったため、まだ気持ちの整理がついた。

特に去年の阪神なんかは、シーズン中もずっとボコボコにやられており、

近年の巨人のどの優勝年よりも強いと感じるチームだったため、

「ここまでシーズンで強いチームを作れれば、日シリでもやっぱ勝てるんだな」と、ある種救いを感じもした。

ところが、今年の横浜日本一ちょっとけが違う。

シーズン143試合の長い闘いでは、たった貯金2の3位。

しかも、シーズン中も割と早くに首位いから脱落しており、終盤にカープ歴史的失速で一気に4位まで転落したため、ドサクサ紛れでAクラスに浮上したような感じだった。

巨人視点でも、シーズン中は16勝8敗と最もカモにしていたお得意様であり、正直とても日本一になるような気配を感じるチームではなかった。

そういうチームですら、日本一になれてしまったというのは、かなり精神的にくるものがあった。

一応言っておくと、別に横浜日本一ケチをつけたいわけではない。

シーズン成績がどうだろうと、ルール範囲内で勝ち取った栄光だし、

シーズン中は弱点だったはずの守備力と投手力が良化していたポストシーズン横浜は、シーズン中とは別物の強いチームだった事実

何より、巨人ファンにとっては絶望象徴しかないソフトバンクホークスに勝ったんだから、素直に素晴らしいと思う。

CS制度についても…まあ、個人的には巨人関係なく、首位同士の日シリが見たいので一貫してあまり好きではないのだけれど、

シーズン中の消化試合を減らせるうえに臨時収入も入る、興行的には優れた制度なのは理解しているし、

だいたいは首位が勝ち上がれるようにできているアドバンテージバランスも、絶妙に上手くできている良い制度だと思っている。

…というか、贔屓球団が負けたタイミング文句を書くのは単純にカッコ悪すぎるので、このタイミングでは触れたくないね

廃止論もそうだけど、特に、毎回「貯金の差に応じてもっとアドバンテージ増やせ~」みたい言論が出てくるのは、正直惨めすぎて見るに堪えない。

巨人CS制度一方的に損しまくってるけど、制度自体はまあ平等なんだから、結局「負ける方が悪いでしょ」という正論には適わないのよね。

2位3位から勝ち上がれるチャンスもこれまで結構もらってる方なのに、横浜と違って全くそれを活かせてないわけだし。

昔はホークスポストシーズンに弱くて、秋の風物詩とか言われたらしいけど、2018-19の2位から日本一連発で、その風潮を完全に亡き者にしちゃったわけだし。こちらもそうあってほしいものだ…。

ちょっと脱線しちゃったけれど、要は何がキツかったかというと、

うちの贔屓球団は何回優勝しても、シーズンで勝ちを積み上げ続けても、日本一に手が届く気配すらまるでないのに、

余所シーズン貯金2でも、その日本一になれちゃうんだ…という落差なんだろうなと思う。

巨人も近年、優勝できない年は決まって貯金借金が±0~5の範囲内程度なので、貯金2くらいのシーズン空気感は非常に身に覚えがあって、

じゃあその空気感のまま、うちの贔屓が横浜みたく下克上日本一を勝ち取れるかというと、残念ながらその予感は全く感じられない。

微妙シーズン10月の数試合ですべてチャラにした横浜を見ていると、

逆に、どうせ10月で毎回全部台無しにしちゃうようなチームを、143試合応援し続けてることが、猶更虚しく思えてきてしまったわけだ。

今年の日本一に懸けていた思い

今年のポストシーズンが始まる前は、かつてないほど「今年こそ日本一に」という、縋るような思いを抱えていた。

あの惨敗2020年以来の優勝シーズンだったというのが一つと、

「今年はちょっと違うかも…」と、淡い期待を抱かせてくれるような要素が、以下のようにいろいろあったのが一つ

・長らく、FAで大物が獲れた時にしかV奪還出来なかったチームが、FA補強無しで前年4位→首位に変わったこ

監督が長年勤めていた原監督から阿部監督に変わり、良くも悪くもチームカラーがガラッと変わっていたこ

シーズン中の交流戦ではソフトバンクにも勝ち越せている

最近お決まりだった序盤ダッシュ→後半失速パターンと違い、8月9月の終盤に調子を上げていたこ

・最終盤ギリギリまで続いた優勝争いを勝ち抜き、ポストシーズン同様の「絶対に負けられない試合」を勝つ経験をすでに積めていたこ



加えてそこにもう一つ乗っかってきたのが、エース菅野が35歳の高齢ながらに、来季MLB挑戦することがCS直前にスクープされたこと。

菅野には、日本一にまつわる特別事情が2つあり、

1つは、最後日本一達成とちょうど入れ替わりで入ってきた選手であるため、

キャリア12年間ほぼずっと一線級で働き、おそらく今年含めて3度もMVPに輝きながら、一度も日本一を味わえていないこと。

本人もインタビュー等でよく「自分入団してから一度も日本一になれていない」と、強く意識していることを語っていた。

そしてもう1つが、色々複雑な背景から巨人以外は入団拒否宣言」という手法を使った最後選手であり、

かつ、強硬指名してきた日本ハムへの入団を実際に拒否一年浪人してから巨人入りした経緯があること。

こういう手を使ったことで、球界嫌われ者になったこ自体選択の結果なのでまあ良いとして、

問題なのは「あのとき日本ハム入団していたら…」というifストーリーが出来上がってしまたことだ。

日ハム入団した世界線菅野想像すると、

少なくとも2016年に一度、大谷翔平らとともに日本一を達成できていただろうし、

しか日ハムの体質的に、その後すぐ、ポスティングMLB挑戦させてもらえていた可能性が高い。

パフォーマンスの最盛期だった2017-18辺りで渡米できれば、本人としても後悔の無い野球人生を送れたのではないかと。

しかし、現実には選択した球団ポストシーズンクソザコナメクジだったため、

日本一には一度もなれず、2年連続沢村賞の最盛期をチームの低迷期に浪費し、

旬を逃したせいで一度MLB挑戦を諦めるような形になってしまった。

となると当然、「あの時日ハムに入ってりゃ全部うまくいったのになー」と憐れまれ嘲笑われ、"自業自得"みたくしたり顔で語られる。

批判誹謗中傷を浴びながら巨人に入った選手が、その巨人自身の至らなさのせいで、そういう立場に追い込まれているというのが、非常に悔しくて心苦しかった。

そして去年までは巨人も、菅野自身も年々下降線をたどっており、

チームはしばらく低迷するし、菅野もこのまま巨人一筋で引退に向かうだろうという空気感が漂っていた。

…がしかし今年、意外にもチームは盛り返し、まさか菅野自身MVP受賞濃厚といわれるほどの大復活を遂げた。

そこにやってきた、このタイミングでの渡米報道

自身活躍でチームを日本一に導き、日本でやり残したことがなくなってから、満を持してのMLB挑戦…」という、現役のプロ選手なら誰でも憧れているであろう成功ルートファンからしても、最も理想的な送り出し方。日ハムじゃなくて巨人を選んでせいで、一度は途絶えたかに思えたその道が、再び繋がる最後のチャンスがやってきた。

からこそ、何としても今年、このタイミングで…と願わずはいられなかった。

しかし、待っていたのは日本シリーズに挑むことすらかなわず挙句最後には菅野自身が負け投手になって終わるという、あんまりな結末だったとさ。

しっかり調べたわけじゃないけど、なにせ12連続日本一球団ワースト記録というくらいだから

これまで、長らく主力を張っていた巨人看板選手というのは、たぶんキャリアで一度くらいは日本一経験できてるはず。

そのルートから外れた第一号が、他でもない菅野になっていしまったというのはホント報われないなぁと。

たぶんもうこれで、菅野NPBでの日本一を味わえることは無いだろう。(MLB挑戦が頓挫して残る可能性も0ではないけど、それはそれで残念)

そして数年内のMLB挑戦が噂されている4番の岡本や、新エースの戸郷も、同じく日本一になれないままチームを離れちゃうんだろうなあ…。

まあ、今年シーズン優勝してるチームのファンがこんなにネガると嫌味みたいになっちゃうかもしれないけど、

ことポストシーズンに限ってはそんな思考を巡らせざるを得ないくらい、見えている景色グロテスクすぎるのだ。

(もちろん、シーズンから万年下位、ずっと優勝できていない…ってチームのファンかにも、こちらが想像する以上のしんどさはあるだろうけど。

 正直、今のこのチーム応援するのはうちより辛いだろうなあと思う球団も2つほどあるし。)

いやしかしほんと、なんで毎年毎年、10月になった途端、こうも呪われたように急激に弱くなっちゃうんだろうねー……。

このチームの首脳陣はまともに機能してるのかって文句言いたくなることもあるけど、

これだけずっと同じ失敗を重ねてるんだから、流石に現場プロが無策だとは思えない(思いたくない)。

余所と比べて選手メンタルが弱すぎるんじゃないのって文句言いたくなることもあるけど、

意外にも今の主力には、もっとプレッシャーがかかるWBC舞台で躍動した選手もけっこう多かったりして、

ところがそんな選手たちでも、巨人ユニフォームを着た状態短期決戦に入ると、パッとしなくなっちゃうのだ。

きっと、フロントスタッフ選手もやれることはみんな尽くしてて、それでもどうにもならない状態なんだろうなあと思ってて。

から見てるこっちも、このチームどうしたらいいんだろうなあ…っていうビジョンを見いだせない。八方塞がりの絶望感。

今年のソフトバンクみたく、貯金42でぶっちぎれるほど圧倒的な力を付ければ、ポストシーズンデバフ込みでも勝てるかも…って思ったけど、

SBと違って、大物のFA選手や主力助っ人を金で引っ張ってくるほどの力が無い今の巨人じゃ、そこまでのチームはさすがに作れない。

(今年大型補強無しで前年4位→1位に押し上げただけでもかなりよくやった方だと思う)

というかそもそも、そんなシーズン無敵のSBですら今年日シリで負けちゃったので、いわんや負け癖がしみ込んだ巨人をや…という感じだ。

来年以降への不安と、逃れらないカルマ

過去高潮日本一を願っていたところから、いつも以上の落差の結末を見せられた今年の秋は、ほんとにしんどすぎた。

こんなものを見せられてしまうと、来シーズンからは今まで以上に、

「どうせ今頑張っても、10月になったら余所のチームに全部持っていかちゃうんでしょ」って思いが頭を離れず、シーズンを虚無に感じてしまいそうな、そういう怖さがある。

巨人ファンなんて基本ネット社会では嫌われ者いじめられっ子だし、

リアルでどこの球団が好きかって聞かれた時も、答える時になんか後ろめたさあるし、

もうSBみたいに"強い"ヒールじゃないただの小悪党なのに、現地の敵応援団にも煽られまくるし、

プロ野球11球団興行的に成長している中、巨人だけは強さ的にも人気的にも全盛期に勝てるわけがいから、相対的に一人だけ伸びしろのない落ち目感あるし、

開き直って「別に弱くてもいいじゃん」ってスタンスで気楽に見るには、本気で優勝を目指す球団体質とか、弱くなると全方面から叩かれる環境とか、あらゆる面で相性が悪いし、

何より、球団側は「強い伝統球団であれ」みたいな感じだけど、その中身がここ一番の短期決戦でクソザコ化する集団ってあまりに噛ませムーブがすぎて見てらんないし。

……ってな感じで嫌な思いをすることが多くて、総量的には損の要素が上回ってるくらいの印象があって。

我ながら応援する球団を、趣味の選び方を間違えてしまったなあという感なのだけれど。

それでもCS敗退数日後のドラフトで、楽しみな選手が獲れてちょっと気を持ち直したりしちゃってるし、ファンであることから簡単には抜け出せない。

かの村上春樹(ヤクルトファン)がかつて、「お気の毒です。読売ジャイアンツファンなられてしまったというのは、きっと前世カルマが祟っているのでしょう」と冗談めかして記していたが、年々この言葉をまさにその通りじゃないかと感じてしまっている。うっかり良くない新興宗教にはまってしまって、気づけば抜け出せないみたいな…。

ともあれ、来年はもう、シーズン成績なんて貯金2どころか借金持ち3位でもいいので、

最後最後に全部ひっくり返して、横浜みたいに日本一光景を見せて欲しいです。はぁ…。

Permalink |記事への反応(1) | 23:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

与党が減税したくないのには財政均衡主義以外に理由がある

それは、「定額減税」「給付金付与」とか、バラマキできなくなるから

恒久的な減税して、消費拡大したところで

与党」が頑張ったからだ、となるかは微妙だ。

我々が頑張っているからだ、と国民は思うかもしれない

対して税金を取って、それを給付すると

与党」がくれたんだ、ありがとうとなる

なので、恒久的な減税とかはやりたくない

単発的な「給付」で税金を返せばいいという発想

しかしこれこそが良くない

たとえば100万、

今年株で儲けて臨時収入100万得ましたが

来年は儲かるかわからないです。の100万と

給料年収100万上がりました。

の100万では意味合いが違う。

単発的な財政出動をしたところで、

消費や経済成長に向けた投資にはつながらない

これは失われた30年の教訓だ、というか15年前には教訓としてすでにあった

ウソだと思うなら、日本がどれだけ財政出動たか見てみればいい

結構な額が並んでいるが、ほとんどがごく短期な、単発的な財政出動

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003205753

毎月決まった額で働く人間には臨時収入に見えるかもしれないが

収入ゼロの月の可能性もあるのが自営業から

Permalink |記事への反応(0) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

持病があると輪ゴムが溜まる

溜まるよね?

自分には持病があって毎日飲まなきゃいけないお薬が何種類もあるんだけど、薬局がそれぞれの薬を輪ゴムで束ねて出してくれる。

うちの薬箱の中は、薬を束ねていた輪ゴムですぐにいっぱいになってしまう。

いただいた輪ゴムから私的流用するのも申し訳ないと思って最初のうちは使わずにとっておくようにしてたんだけど、すぐに6畳の和室が輪ゴムで一杯になってしまった。これじゃ和室じゃなくて輪室だ。

なので溜まった輪ゴム処分していくことにしたんだけど、そのままゴミに出すのはちょっとよろしくない。

なぜなら、うちから出るゴミ公安毎日全部チェックしているのだ。

彼らは私が気づいていることにまだ気づいていないだろうが、私が気づいていることに彼らが気づいていないことを私は気づいているのだ。ともかく、この輪ゴムをそのままゴミに出すと公安に要らぬ疑念を抱かせてしまいかねない。

ちなみに我が家自治体分別ルールでは、輪ゴムは「燃やせそうで燃やせない、少し燃やせるゴミ」に分類されている。

ともあれ、公安の目をかいくぐりながら輪ゴム処分する方法を考えなくてはいけないが、私はリカちゃん人形アクセサリー材料として売りさばくことを思いついた。

ネックレスブレスレットベルトなどの軸紐として輪ゴムを使うのだ。ビーズなどの飾りを輪ゴムに通してオシャレなアクセサリーに仕立てる。

ゴムビーズはいずれもトポロジー的にはトーラス(円環)であるので、輪ゴムビーズを通すのは物理学上は長い間不可能だと思われてきたが、実は輪ゴムに通す時に一度空間を反転させることでこれを可能にできる。ご家庭の台所でも簡単にできるので一度ためしてみてほしい。

こうして作ったアクセサリーは一部で高い人気を呼び、売れに売れた。

予想外の臨時収入に口座を監視していた公安も首をひねっただろうが、おかげで私は8畳の和室をもうひとつ増築することができたのである

今は新しい和室が輪ゴムで埋まっていく様子を楽しく眺めている。

Permalink |記事への反応(1) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

anond:20240623193609

でも今のシステムのまま立候補者が5000人になったら都におよそ1500億円の臨時収入が入るんじゃないですか?

Permalink |記事への反応(0) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-18

インデックス投資はいいぞ

ほんと今さらな話だけど、インデックス投資の何がいいって個別銘柄で悩まなくていいこと、もっと言えば投資先を気にしなくていいことに尽きる

やることと言えば

で、まぁオルカン買うまではみんなやると思うんだけど、まとまってお金が入ったら脳死で追加投資するのと、NISA上限溢れた金でも気にせず特定で買うのも大事だと思う。

特定に入れると利益20%は税金で抜かれるんだけど、元本が減るわけじゃないし、それ気にして他のことするぐらいなら脳死インデックス投資続ける方が時間使わなくていい。

自分の周りで、余ったら個別銘柄物色してるとか言う人いるけど、どう考えてもアホな銘柄買って損してる。

それぐらいなら最初から何も考えずにインデックス買ってたらよろしいのに。。

損するのもあれだけど、物色する時間もったいないのよほんと。

というのを続けて10年前は200万ぐらいしか貯金なかったけど、いまや2,500万よ。

もちろんインデックスだけじゃなくて給料上がったのもあるけど、インデックス自体トータル40%プラスになってる。

いまは現金200万ぐらいしか持たずに、他は全額投資

臨時収入あれば躊躇せず特定口座で追加購入。

結果的にほぼ外貨建て預金みたいなもんなんで円安恩恵もすごい。

Permalink |記事への反応(2) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

粗大ゴミが7000円になった

キャンプに使うイスやら、いらない自転車やら、捨てるに困って大量に積もった金属ゴミ。近所の金属産廃業者に持ち込んだら、7000円で引き取ってもらえた。

俺が払ったんじゃないよ。業者が俺のゴミを買ってくれたの。7000円で。

申し訳ないんですけど値段つかないっすね~タダでいいなら引き取りますよ~」って言われるかと思ったら7000円の臨時収入よ。素直に嬉しかった。

ちなみに計量したら130kgあったよ。

Permalink |記事への反応(2) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-09

魔女と同居している詩人、という希望



詩人になりたいな。マジで一日三回以上言っている。


詩人になって、洞窟入口に白いTシャツを貼って、雨風をしのぎたい。スナフキンになりたい。スナフキンは白いTシャツを見たことすら無いだろうけど。


とにかく、コンクリート造のマンションに住んでる自分が変だと思う。

詩人住民税を払わないから。

なのに私は自分生命保険まで掛けている。

これはやっぱりおかしい。


そういう話を同居人にしたら「詩人も家くらいあるだろ」と返してきた。

こいつも私と同じ会社で働いている。おかしい。

毎日毎日毎日家でパソコンを開いて、よく分からない英語を「Hmmm...lemme see」とか言って右から左に聞き流して、クライアントに謝っている。これは私。

同居人は違う部署でかなり頑張っている。


「私は詩人になりたいんだけど、おまえは?」

そう聞くと、「うーん」と一考して「魔女だね」つった。

魔女らしい。

魔女は物だらけのクソ汚い部屋で、布団にくるまりながら天井を見ていた。

うちの会社自由から、休憩時間は各々のタイミングで取って良い。魔女は休憩中に布団で寝る。

煙草休憩にグチグチ言われることもない。在宅だし。安い煙草を二人で吸っている。詩人魔女煙草くらい吸う。



魔女詩人って語呂は良いよ」

魔女オタクから、そのまま続けて

狼と香辛料みたいで」

とか言ってニヤニヤしていた。


ところで詩人は、詩人のなり方がガチで分からない。

そもそも詩が好きというか、ブリーチの扉が好きすぎるだけかもしれない。ああいうのを書いて、松岡修造カレンダーテンプレートを借りて印刷出来ないものだろうか。よく分からない。

何個か詩の賞に応募したが、バスボムとか香木とかしか貰えなかった。金には全くならなかった。

学が無い。

金も無い。

でも詩人は昔、占い師に「金運がすごい」と褒められた事がある。そのとき高速バスを乗り損ねて、どうにか返金してもらったなけなしの金で診て貰っていたからウケた。

大金が貯まるとかじゃなくて、」

はい?」

「使うと臨時収入が入るタイプの金運」

臨時収入?」

ほいだら、ま、使いますか。

金はあるだけ使っている。生命保険に入ったのも、そういう理由からだった。詩人貯金と縁がないくせに、献血を断られる貧弱さがある。祈りを込めて、サプリを一日9錠飲んでいる。


詩人は、高卒で、フリーター歴が異様に長かった。

から書類で落ちる。

もう就活面接に食い込めないんだよな。分かってくれるかな。ここまでは詩人っぽいよ。でも、なんでか正社員になった。

これはもう詩人ではない。



書いていて思い出したが詩人は、制服キャバクラで働いていた時おじさんに「君、話が変わりすぎ。フラッシュ暗算じゃないんだから」と窘められていた。

詩人は、数字が分からない。数字記号(〇△□など)は同じような物なので、暗算なんて当たり前に出来なかった。詩人は、〇と□のどちらが大きいとか小さいとか、義務教育中に納得が済まないまま大人になってしまった。

でもさあ、正直あのビル制服を着ていた女の子たちの半分もフラッシュ暗算は無理だったんじゃないかな。魔女算数は苦手だから見積書を作るのを本当に嫌がっている。


話はこうやってコロコロ変わるし、詩人魔女煙草の値上がりくらいにしか数字には敏感になれない。


それにしても都内家賃は高いね。それは肌感で分かるよ。会社を辞めても、詩人にはなれないかもしれない(詩人も定期的にCoCo壱とかで食事はしたい。夏はスパイシーサマベジを、冬はベジスープカレーを食べなきゃいけない)し、もし会社を辞めたら魔女が泡を吹きながら詩人をしばらく養う事になる。


詩人は今の会社を辞めたらタクシー運転手になりたい。詩人は今までやったバイトの数を覚えていない。


生き急ぐことが夢だと思っている。人生は速い方が輝きが増すのではないかと、信じている。

でもそうすると普通に精神をやることも学んでいる。

人生の速度が秒針を超えると、今度は夢(睡眠の方)の輝度が増し出す。ぴかぴかどころじゃない。飛べるほど気持ちがいい。履歴書の数行をベッドしても構わない。ベッドでいい夢が見れるなら。なんつって笑

薬を飲むと、体感、脳が丸くなる。丸い癖に、記憶の巻き戻し機能に弁が付く。分かる人は分かるよね。黒目をどんなに左上にやってもアレを思い出せない。アレってなんだっけ。そんなんなって、ストッパーより向こう側の過去殆ど404

霧の中の桃源郷を、もっと晴れた空の上からドローンで見ている感覚がある。どこにも足がつかない。文章が読めない。


魔女は、詩人ご飯を作ってくれる。魔女が出社すると、詩人餓死する。何度か餓死した。詩人は雨の音を聞くのは好きだけど、自分の胃の言葉理解出来なかった。魔女ハンバーグチャーハンを3つほど冷凍してくれていて、詩人はそれを電子レンジの言う通りにして、キッチンで立って食べている。行儀の悪さは魔女には秘密だ。

詩人は、市販パントーストすることと、インスタントラーメンしか上手に作れない。立って食べれる物しか作ったことがなかったから。

私の上司が、私のことを「同居人さんのヒモ」と呼んでいた。海賊みたいな会社で、狂い続けたら、ヒモが紐でしぬところをオンラインミーティング披露してやれるのにな。上司会社を辞めた。

詩人は、pixivで一回だけR18のエロ小説を書いたことがある。神絵師リクエストしたら「おまえが書け」と返信が来たからだ。書いたリンクを送り付けたら、い〜〜っぱいエロい絵を描いて返信をくれて、ありえんほど嬉しかったw

その小説マイナージャンルにしては、まあ、よくは無いが、悪くもなかったと思う。また分かりもしない数字の話だ。そんなことより韓国人が熱烈に褒めてくれて、それがかなり嬉しかった。

やっぱり文章書くのって楽しい。そりゃ絵が描けるなら漫画が描きたかった。ドラマ脚本だって書いてみたい。無理か。




詩人は、CoCo壱で定期的にカレーを食べれて、マンション家賃光熱費携帯代と生命保険料が納められる感じの詩人になりたい。

で、タクシー会社転職もしたい。詩人は、目の前に人が立っていると吐き気がするので、電車通勤は出来ない。在宅ワーク恩恵は充分受けた。

世の中甘くないとか言うけど、そうだよね。そうするしかない人もいっぱいいるよね。世の中思ったより甘くないし、ムカつくけど甘いとこは甘いんだよなー。

やりたいことやって、辞めたくなったら辞めたいよな。

曰く、「技術は体が覚えてるから、戻りたくなったらいつでも戻ってこれる」らしい。

ブランコに乗って窓ガラスを拭いていたとき、隣で拭いてたオッサンがそう言ってた。

動く灰皿ことハイエースに乗って、詩人ガラス屋にも戻れる。

詩人は、パイロンにトラロープを巻ける。8の字のコードも巻ける。4インチと8インチのどっちが大きいかは一瞬迷う。インカムで謝ることも出来る。英語で謝ることも出来る。フランス語は「セクワサ?」だけ分かる。「これ何?」だった気がする。シークヮーサーに聞こえるんだよね。

今年はさ、人生の速度と高度を調整するターンに入ろうと思う。

詩人になりたい。

出来れば魔女と長く暮らして、私は詩人になって、洞窟で火を焚いて、一酸化炭素中毒で終わりたい。走馬灯は出来るだけ早く、出来るだけ沢山、フラッシュ暗算みたいに見れたら楽しいはずだから

Permalink |記事への反応(1) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-24

メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。

メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。

正確に数えた訳ではないけれど、多分200〜250万だと思う。正確に数えるのが怖くて数えていない。

メイドカフェに通い出すまでは風俗や夜の世界とは無縁で、好きなアイドルはいたけれど、のめり込むほどではなかった。

そんな自分がなぜここまでハマっててしまったのか、たくさんのお金を使ってしまったのか、自分への戒めとしてまとめておこうと思う。

-----

本題に入る前に、メイドカフェ用語文化を軽く説明しておく。

またメイドカフェやコンカフェで働く女性店員呼び方は色々ある(メイド、コンカフェ嬢、キャスト女の子など)が、ここではメイド統一する。

そもそもメイドカフェとは

メイド服を着た店員が、運んできた料理におまじない(美味しくな〜れ萌え萌えキュン!など)をかけたり、オムライスお絵描きをしたり、チェキを撮ってチェキお絵描きをしてくれたりするアミューズメントがある店を指すのが一般的。(それ以外にも様々な形態の店があるが説明が長くなるので割愛)

日常特別空間を楽しむエンターテイメントカフェである

コンカフェとは

コンセプトカフェの略。

メイドカフェと似ているので一緒にされることも多いが、キャスドリ(詳細は後述)がある店はコンカフェ、無い店はメイドカフェとされることが多い。

メイドに限らず店によって様々なコンセプトで店の内装女の子衣装デザインされている。

メイドカフェのようなおまじないや、オムライスお絵描きがある店も多い。チェキもある。

値段帯はメイドカフェの方が安く、コンカフェの方が高い。因みにガールズバーになるともっと高い。

推し

店に通う客には大抵「推し」がいる。お気に入りの子、贔屓にしている子を指す。

推しがいない客もいて、DD(誰でも大好き)や、箱推し(その店自体が好き)などと言われる。

シャンパン

シャンパンは客にとってもメイドにとっても特別ものだ。

シャンパンは誰に入れると指名してメイドのためにいれる。メイド誕生日や周年(メイドになって◯周年)など、お祝い事で入れることが多い。

値段も高い。値段は店によるが大抵は、安いもので1万前後モエシャンは2万円以上。

キラキラコンカフェ嬢」の証とされるエンジェルは15~20万。箱がついたものだと30〜40万くらいだろうか。

シャンパンには基本的にバック(売上の◯%がメイド給料になる。割合は店によって様々)がつく。

高額シャンパンを貰うことはメイドの憧れであり目標にされる。

キャスドリ

キャストドリンクの略。

メイドドリンクをあげることができる。このドリンクを飲んでいる間は基本的自分の目の前にいてくれる。メイドとじっくり話したい時に注文する。

値段は1杯800~1000円が主流。

たこれもメイドにバックが入り、メイドはキャスドリを何杯も飲むことになるので、キャスドリは客が注文するドリンクより高いし、量も少ない。

-----

メイドカフェに行くきっかけは友達の誘いだった。友達自分メイドカフェに行った事が無いから行ってみようぜという、たったそれだけ。

初めてのメイドカフェは、それはとてもとても楽しかった。

コロナちょっと落ち着いてきたくらいの時期で、レジャー的な遊びに行くのは久々だったのもあり、こんなに楽しい場所がこの世にあるのか!くらいの衝撃を受けた。

1回だけより何度も通うともっと楽しめそうだなと思ったので、何回か通ってみることにした。

なぜこんなにお金を使ってしまったのか

見栄とチヤホヤされる快感と、夜の世界の独特な空気にハマってしまったんだと思う。

メイドカフェでただ座っているだけなら大してお金はかからない。席料とワンドリンク合わせて2000円弱で1時間座っている事ができる。

しかしそれだとメイドほとんど話せず、メイドカフェ醍醐味が味わえない。

メイドカフェといえばでイメージするオムライスチェキはもちろんメニューにあるが、それを楽しむだけなら、1回3~4千円ほどで済む。それだけで1年で200万はなかなか行かない。

お金がかかる遊び方を覚えてハマってしまたからだ。

大きく4つあるので順に書いていこうと思う。

ライブパフォーマンス

まず最初にハマったのはメイドの歌ったり踊ったりのパフォーマンスだった。

通っていた店にはステージがあり、特定メニューを注文すれば、ステージで歌ったり踊ったりのパフォーマンスをしてくれた。

それはアイドルライブを見ているようなものだった。

アイドルライブはあちこちファンサをするが、メイドファンサをほぼ全部、そのメニューを注文した客にだけに向けてしてくれる。とびきり可愛い決めポーズや、一緒にするポーズも、全部独り占めできる。自分だけのアイドルのように思えた。

周りのメイドも一緒に盛り上げてくれるし、居合わせた客も手拍子してくれるので、メイドと客の2人だけの世界過ぎず適度に盛り上がっていてそれもよかった。

最初手拍子しかできなかったが、周りの常連の客を見て作法を学び、またメイドも次何をするか促してくれるので、振りや一緒にするポーズコールなど覚えてくるとより一層楽しくなった。

ただ見るだけじゃなくてメイドたちと一緒に盛り上がれるのが楽しかった。

このパフォーマンスが見られるメニューが1曲4千円弱で、1曲では足りず、毎回2~3曲お願いしていた。

シャンパン

次にハマってしまったのがシャンパンだ。

メニューにあるのは知っていて、気になってはいたが、それなりに高いので最初は手を出さずにいた。

シャンパン価格は数千円〜(安いのは正確にはスパークリングワイン)あったが、シャンパンに付随するサービスを全て受けようと思うと2万円以上のものを頼まないといけない。

通い出して1ヶ月ほど、たまたま臨時収入があったので1本くらいならと軽い気持ちで入れてしまったのが全ての始まりだった。

シャンパンを入れると、店全体で盛り上げてくれる。

シャンパン提供が始まると、店内が暗くなり、特別音楽がかかり、ピカピカ光るライトをつけたシャンパンメイドが持って来てくれる。

そしてこれでもかというほど喜んでくれる。

開栓も掛け声をかけて、店の他の客も巻き込んでみんなでカウントダウンして開ける。

開けた後は①のような歌ったり踊ったりのパフォーマンスが始まる。

①と違うのは、遠く離れたステージではなく自分のすぐそばで、至近距離で、そして店にいるメイド全員が踊ってくれる。

もちろんファンサも全部独り占め。たくさんのメイドファンサを独り占めできる。

それが本当に楽しくて楽しくて、初めてシャンパンを入れて踊ってもらった時の光景脳裏に焼き付いている。

シャンパンを入れた時の興奮が忘れられず、何度もいれてしまい、もう臨時収入分は使い切ったはずなのに、何かと理由をつけては入れ続けていた。

入れていたシャンパンは2万円台のがほとんどで、エンジェルアルマンドなど高額なものは開けたことがない。

③お祝い

メイドカフェにはお祝い事がたくさんある。

大きいものだと誕生日はもちろん、メイドになってから◯周年、昇格がある。

メイド誕生日や周年はメイドとそのメイド推してる客たちにとって、とても重要な日だ。

お祝いの日はメイドにかなりのプレッシャーがかかる。誰にも祝われなかったらどうしようと不安になるし、どれだけお祝いの品が贈られたかで人気が如実にわかり現実を突きつけられる。エンジェルなど高額シャンパンがもらえるチャンスでもある。

客は推しメイドを喜ばせるため、また恥をかかせないためにできる限りお金を使う。客にもプレッシャーがかかる。

因みに、推しの祝の日の少し前から来なくなる客はよくいる。推してるとか好きとか言いながらお祝いを渋る客はまあまあいて、そういう人はお祝いの日が来る前に姿を消す。

メイドも、プレッシャーに耐えきれず、また推してくれてるはずの客も消えて病み、祝の日の前に飛ぶ(突然辞める)メイドもたまにいる。

それくらいメイドにとってのお祝いの日は特別ものである

お祝いというと、自分はよく花を贈っていた。メニューにお祝いの花があり、お花がいっぱいあると店内も華やかでお祝い感が出るし、チェキネタにもなって好きだった。

値段もピンキリで、2万弱のものが1番よく贈られる。大きくすれば10万や30万もある。

10万以上のものは同じメイドを祝いたい客数人で出し合ったりがよくあり、実際自分も連名で何度か贈った。

1人のメイド推していたなら、頑張らなければならないお祝い事は誕生日と周年の年に2回だけでそこまで負担にならないはずが、

自分には推しがたくさんいた。

推しと言うにはちゃんと推せていないと思っていたので、推しは1人、それ以外にお気に入りメイド複数いると公言していた。

他の常連客もメインの推し1人とお気に入りが1~2人いる人が多く、店もそれを推奨するような空気があったので珍しいことではなかった。

しかし、お気に入りメイドがたくさんいると、それはもうお祝い事が盛りだくさんになる。

月に2〜3人の何かをお祝いしていた。

普段お世話になってるからとか、いつもよくしてもらってるからとか、なんだかんだ理由をつけて気前よくお祝いしていた。

お祝いが多くて大変だなんて口では言いながら、

お祝いという口実でシャンパンや花などの贈りものができ、たくさんのメイド感謝されチヤホヤされて気持ちがよかった。

1人のメイドだけに良くしていると、他のメイドからは構われないのではないか、できれば色んなメイドに構われたいという邪な考えで色んなメイドをお祝いしていた

(実際は自分推してくれてる人以外には話しかけないような極端なメイドは見たことがない)。

色んなメイドお金を使う客アピールしていたので、たくさんのメイドから良くしてもらえていたと思うし、話しかけられることも多かったと思う。

そうして話しかけられるとすぐ好きになってお気に入りメイドが増えていった。

④各種イベント

自分が通っていたメイドカフェではイベントがたくさんあった。毎月恒例のイベントもあるし、年に数回の特別イベントもあった。

イベントではメイド写真プリントされた様々なグッズが出る。

グッズは正直、あまり欲しいと思わなかったし、処分に困ると思って手を出さないようにしていた。

グッズを買わないようにするにはイベントに行かないのが1番だ。

イベントでは特別衣装を着ることが多い。例えば季節もの浴衣サンタ衣装、なんらかのテーマに合わせたコスプレなど。

イベントコスプレにはあまり興味はなかったが、たまに好きな衣装イベントがあったりして、どうしても一目見たくて行ってしまうこともあった。

またイベントにはその月にお祝いがあるメイドたちが主役になるので、推しが主役のイベントには行かないといけない。

イベントに行くと、推しイベントで輝かせたいがために①のパフォーマンスもたくさんいれるし、②のシャンパンも贈り、もちろん③のお祝いの花も贈り、

最後推しのグッズを枯らして(残り全部買って)帰ることになる。それが「推す」ことの責任から

イベントに行くと毎回予算以上に使ってしまって、5万とかそれ以上使っていた。

-----

一気にドカンと高額を使ったことはないのに、数万の積み重ねが200万円になっていた。

メイドカフェに通って約一年、突然推し卒業した。

推しがいなくなったし、ちょうど通って1年でキリがいいし、貯金100万円減ったから、潮時かと思ってもう通っていない。

と締めくくりたかったが、メイドカフェ楽しい時間が忘れられなくて、今でもたまに行っている。

Permalink |記事への反応(7) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-19

anond:20231019000629

生活困ってないなら売るな 臨時収入有益に使われることなんてない

何かあって困ったときに、無駄な使い方してしまったと後悔することになるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 00:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

今月臨時収入が600万入ることになった

ドル円ショートしていい?

Permalink |記事への反応(1) | 14:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-15

ロボット掃除機を買いたい

おすすめの機種を教えてください。

またその話かよ、と思われた方、ごめんなさい。

10万の臨時収入があった。これが資金

できたら少しは手元に残したい。

てとこで予算は5万から10万の間。

自宅は持ち家の一戸建て。室内でお犬を飼っている。

1階が水回りとダイニング、一続きの和室和室は畳の上にタイルカーペットを敷き、さらにその上にマルチカバーみたいな布を敷いている。家具ダイニングセット、無印の2人掛けソファ、人を駄目にするソファ、お犬が休憩するためのケージトイレテレビ台、低い本棚

夜寝る時は犬を連れて2階に上がるので、その間の6時間掃除機くんに任せたい。

留守中は犬が怖がると思うので、掃除機は使わない予定です。

ネックは犬の毛。掃除機本体メンテナンスが大変そう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-08

夏の青天の霹靂

両親が他界してから久しいのだけど。

先日、東北地方のある市役所から連絡があって、あなた相続権所有してる土地がありますと連絡がありました。

え、新手の詐欺?!と思ったけどよくよく話を聞いてみると、叔父さんの奥さん(2人とも他界)が相続権を所有しており、巡り巡って私に連絡が来たとのこと。

土地の名義は知らない人だけど、固定資産税がうんちゃらかんちゃらと説明が続き、あぁ…費用負担して欲しいのだなとうんざり青ざめていました。

更に話が続き、どうやら名義人、居住者他界しているため、土地を売却してその費用を捻出したいとのことでした。

手続き関係上私も対応する必要があるとのこと。持ち出しもほぼ不要のはずなので安心してくださいと言われホッとしました。

良ければ簡単土地情報を送付しますと言ってくれたのでお願いしてみることに。

その書類が届いたのが昨日。

土地勘がないのであたりの雰囲気などは分からないけど、主要駅から車で20分ぐらいの場所記載されていた土地面積を合計すると400坪弱…。

相続比率が1/10あるらしいので、売却後全て精算したら私にも150万ほど入るとのことで逆にびっくり。

まだまだ話半分で聞いているけど、本当であれば臨時収入有難いな。

親戚も少なく付き合いもほぼないけど両親の墓を建て、名もわから先祖の供養は毎月してました。

身内のない私に協力してくれたのかな。

昨日は父の命日でした。

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp