
はてなキーワード:脳内再生とは
ラノベの醍醐味は台詞を読むときに自然とそのキャラに合った声が脳内再生されること。
音読していては脳内再生はされない。されたとしてもその瞬間に物理的に存在する自分の声にかき消されてしまう道理。
dorawiiより
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251102150417# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQb0aAAKCRBwMdsubs4+SDrFAP9eC5Up9MqgmG8q7n57+/s9osnMIrMTj2KI7kpSUwBxYwEA98MDqO1Nayv3SDBuKd0Y4Slq3D8/xzbiCJdVnwUmZQI==MSSG-----ENDPGP SIGNATURE-----
知り合いにはとても言えないほど今の思いがキモすぎるので、ここで想いをぶちまける。
タイトルに既婚者と書いてある通り、普通に男と付き合って男と結婚している。旦那のことはめちゃくちゃ大好きだ。
だが、女に恋をしてしまった。
恋と呼べるものなのか自分でもあまりわからないのだが、とにかく1人の女性に対して「友愛としての好きを超える好き」を感じてしまっている。
彼女のことを仮にA子と呼ぼう。
創作企画専用のdiscordなどで音声通話を重ねるにつれ、私はA子に好感を抱いていった。
A子はとにかく言語化が上手い。私がめちゃくちゃ言葉を使うのが下手くそなので、私がなかなかうまく言葉にできなかったことをちゃんと言語化してくれるA子はいつもすごいなぁと思っていた。
また、A子は知識の吸収力もすごく、A子が今まで知らなかったジャンルの知識をみるみる吸収していって、元々そのジャンルにいた私よりも語れるようになっていたのは素直にすごいと思った。
そして何より、A子はすごく声が綺麗だった。
彼女の落ち着いた話し声を聞いてるだけで、とても幸せな気持ちになったものだ。
そんなわけでA子のことがかなり好きになっていたのだが、その「好き」がなんだか変だぞと感じたきっかけは、通話で彼女を泣かせてしまったことからだった。
創作企画のことで思い悩んでいたA子をなんとか諌めようと、相手の気持ちを一切考えてない正論を投げつけてしまった時。
A子は「わかってますよ!……わかっているんですよそんなことは……!」と泣き出してしまった。
なんとかクソバイスモードから相手に寄り添うモードに自分のスイッチを切り替えて宥めることでその場は収まったのだが……。
その後からだった。彼女のことを考えると胸が高鳴るようになったのは。
これは初めての感情……ではなく、実は以前も経験があるものだった。
随分昔に、ネット人狼で知り合った男性と対面人狼のオフに参加した時、私が狼側で彼が村側だった時に彼が最終日に推理を外して負けて泣いてしまったことがあったのだが、その後も彼のことを考えると恋のように胸が高鳴るようになっていた。
泣くほど熱い気持ちで真剣になっている姿に心打たれたのか、それとも単に吊り橋効果かキュートアグレッションか。
いずれにせよ、私はA子に単なる友情以上の感情を抱くようになってしまった。
ただ、それでも私が一番大好きなのが旦那なのは変わりないし、そもそも私はA子と付き合いたいわけではないしA子と性的なことがしたいわけでもない。
ない、はずだったのだが……
最近、A子に「増田さんは仕方のない人ですねぇ……」と呆れられた感じに言われたい気持ちが強くなっている。
あの落ち着いた素敵な声で罵ってほしい。
だが、この妄想で自慰行為を行ったが最後、人間としてかなり終わってしまいそうな気がするので、なんとかギリギリ踏ん張っている。
色々と限界になって男性向けの女攻めシチュボを漁っているが、やっぱり彼女の声じゃないと全然しっくりとこない。
罵られたいけど、嫌われたいわけではないからなぁ……。
とりあえず、次彼女と通話する時までになんとか表に出さないよう、こうして吐き出すことにする。
***
なんかもっと「ヴォエ!!キッモ!!!」って言われると思ってたのに創作みたいだとかブコメで好意的なコメントがついて困惑している。
創作だと思って誉めてくれてるならそのまま創作だと思っててくれ。
実際はそんなに絵面的に美しくないから……。
それはそうと、discord録音からのAIで罵られ再現は本気で検討したいが相手に無許可でやってもいいものなのか?
そこまで行ってしまうと妄想と現実が入り混じっていよいよ脳がダメになりそうなので、しばらくは脳内再生で我慢したい。
別の記事でちょっと語ったんだが、A子は同じ界隈の人間にふとしたことから怒りを抱いて追い詰めてしまって自殺未遂までさせてしまっている。
昔の私なら、人を自殺未遂まで追い詰めるほど怒る奴は悪い奴だ!と思っていただろう。
だが、何故か私はそんなことをしてしまったA子のことを「ヤバい女だな」と思いつつも嫌いになれなかった。
最近米津玄師がIRISOUTという曲を出したが、それを聴いた時「これ自分とA子のことか?」とマジで思ったぐらいだ。
私の中ではA子が大正解になってしまってるしA子に自分の中の善悪の基準を乱されている。
私にとってA子は悪魔かもしれない。
でもそれでも嫌いになれないしやっぱり仲良くなりたい。正気か?
A子がした所業から、A子を表立って褒める言動はあまりできなくなってしまった。
というか、A子を褒めたら界隈の他の人からDMで「今はみんなピリピリしてるんでやめといた方がいいですよ」と警告が来た。
確かに一理あるとは思うが、表立ってA子を褒めることができないのは悲しい。
辛いな。
***
思った以上に反応があってびっくりしている。
直球で厳しいことを言ってくれた人、本当にありがとう。
知ってる人に相談してたら多分こういうことを内心で思われていたんだろうなと思うと、誰かに相談する前に匿名でぶちまけて、こうやって厳しい意見で目を覚ますことができて良かったと思う。
まあ、一番良いのは誰も読まない日記に書いて仕舞い込んでおくことだったとは思うが。
この気持ちに「推し」という言葉を与えてくれたのは感謝している。ただ、素人を「推し」にするのはそれはそれでちょっと問題がある気もするので、徐々に「友人としての好き」に持っていけるようにしたい。
一番好きなのはA子よりも旦那だし、この気持ちはなんとかやり過ごして旦那を大事にしていきたい。
もし今後道を踏み外しそうになったら、ここのコメ欄の厳しい意見を見て正気に戻るようにするよ。
Permalink |記事への反応(14) | 22:34
本編を手短に理解してもらう手順を紹介します以下に沿って実施してください
公式がMV公開してるので何回か聞いて脳内再生余裕にしてください
ハニーじゃなくマジンガー、デビルマン、ハレンチ学園、バイオレンスジャックなんでもOK
歌詞がシンプルなので「何にだってなれた」でサバトの悪魔変身充てても「ビッグバン~」におっぱいミサイル発射を充てても何でもいい
もちろんハニーなら尚いい
3倍で
絵心ある人はセル画の原色塗り。絵が描けない人は生成AI任せでおk
(AIは白黒をニューラルネットワーク着色する方ではなく生成AIグラビア画像の色の濃い感じで)
低予算アニメは声優の声の質量頼みでキャラクターを浮かび上がらせるので、ゲームキャラ演技のこってり感を盛る
メタトロンジャンヌ(怠惰じゃないほう)のカマトト感で「いやあん。まいっちんぐ」をたっぷりの抑揚つけて
杉本を執拗に追う鶴見中尉に「衛宮さんちの今日のごはん」の嫁キャスのLOVE横溢を足すけど本人自覚してなくてLOVEが漏れるたび無意識に自覚を避けるためかつ周囲から気取られないため声のドスが深まってる感じで
坂本真綾との対談番組で坂本真綾フリーク発言を本人に直接ぶつけまくる堀江由衣をそのままにシャルロットコルデーで
ハニーにねっちょりセクハラして「いやあん。まいっちんぐ」と言わせるやり取りをしっかり再生
物語の転換点で要所に置いて喋らせとけば大体まとまる、いつものくぎゅ
これぞアニソンって感じ
正直ハニーEDしか知らないのでED作詞作曲してる奏音69さんのSNS上の弔辞あたりを読んでください
前回お気持ちを書きなぐったときは能登麻美子ワンマンショーを引きずった状態で2クール目新曲を聞いたため、ああなった
最後まで視聴したら2クール目は薄味だったのでOPEDそんなに邪魔じゃありませんでした
ごめんね
メドレーをずっと聞いてたらメドレーに使われている元の曲が思い出せなくなった。
つまり元の曲を脳内再生しようとすると、メドレーで流れている部分に差し掛かって、それが終わるところで、メドレーで次に流れる曲が再生されちゃう。
ようはメドレー側の記憶に引きずられて元の曲が完全には思い出せなくなってしまうということだ。
そういうことはある?
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250628190300# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaF+90wAKCRBwMdsubs4+SCdZAP9h/DyLbDeSpXOreYQHNK5ZnLO7uGXNdoEL5UWX3VqrygD/SjKABzVKMWpFarX1PHkfcbeVv/pVUd83JBwhFC5qjgI==17zu-----ENDPGP SIGNATURE-----
なにがやっぱなのか分からん。お前の声を聞いたことないのに脳内再生できるわけないじゃん。お前こそ頭のネジとれてるんじゃね?
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250620152312 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFT+UQAKCRBwMdsubs4+SMn8AP9D5JiouPRRw+lSHk0YgLzYe/NsV7RSPmc/yqDhJ5NKZQD/dpOhTFHRaFFVCZ7/SIGFX79iG/5/4Po+qa3bX5XjLgY==RZxM-----ENDPGP SIGNATURE-----
とある科学の中学数学とからきすたで学ぶ化学とかああいうの誰向けなんだろな。
ターゲットにしてそうな人が買うとは思えない。
ターゲットにしてそうな人はその欲求を満たすうえではどんな参考書でも推しの声で脳内再生すれば済むことだから。
中途半端に書きおろしでもない版権絵を使って中身の薄い本を売らせようとしてもそんなものに魅力などない。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250618164021 -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaFJtaQAKCRBwMdsubs4+SCFbAQDhznrU8D4yz7SC1jq1+e9pE3dnHnaC2uaEgf250TEjAAEA5UaLGneHcceIpij/q6iyJP+pURVYllmTRDmoE5lBTQ0==EUtO-----ENDPGP SIGNATURE-----
なんで「荷造りどうですか?」✕2ってその通り音声として出力されたと信じてディティールに反応してしまうのかな。
https://anond.hatelabo.jp/20250421011507
よく見る光景だけど。
こういう当事者であり文章力が高いわけでもない人が完璧なレポーターなわけないじゃん。「そういう趣旨のことを言ったと記憶してると述べている人がいる」でしかない。
カッコ書きの台詞を読んで脳内再生された光景がそのまま過不足なく現実を写していて漏れた情報も盛られた情報もないと信じられる人たちって
なんていうか原始人みたい。
ネットのコメンテーターたちの知的透明天井がここらへんにある。「上澄み」ではあるだろうシロクマセンセーが仔細有りげに唸っている。いつ見ても「そこどまりかあ…」と思う。
ーーーーーーーーーーーー
A「この前空き巣に遭ってさあ、警察に行ったけど絶対やる気なくてさあ、お前も不注意だったんだしとか言われてすごい腹たってさあ」
B「えっ、お前呼ばわりした上に受理もしてくれなかったの!?許せない!」
ーーーーーーーーーーーー
これでAが「ん?そんな話してねーぞ」と引っかかるでもなく、味方してくれた嬉しい、としか考えておらずそのまま話が進むやつ
今日、ぼーっとしてたら、ふいにあのメロディーが聞こえてきたんだ。
「テン、テン、東京ドームシティ!」
これ。これだよ。
若い子は知らないかもだけど、たぶん20年くらい前かなあ。俺がまだ幼稚園児だった頃の話。
日曜日の朝といえば、テレビ朝日だったんだよ。まあ、たぶんみんなそうだったんじゃないかな。戦隊シリーズとか、仮面ライダーとか、プリキュアとか、そういうのを見てた時間帯。
で、その番組と番組の間とか、CMタイムになると、高確率で流れてたのが、東京ドームシティのCMなんだよね。
なんか、色んな場所が映ってて、すごく楽しそうな雰囲気だった。子供心に「うわー!行きてえええ!」って思ってた記憶がある。
ジェットコースターとか、ヒーローショーの告知とか、キラキラして見えてさ。
で、そのCMの最後に流れる、あのサウンドロゴが、もう強烈に耳に残ってるんだよ。
映像がパッと切り替わって、たしか東京ドームシティのロゴが出てきて、あの女性の声で。
「テン、テン、東京ドームシティ!」
子供だった俺は、あのメロディーを聞くたびに、テレビにかじりついて「ここに行きたい!」って言ってた気がする。親に「いつか行こうね」とか言われたりしてさ。
結局、いつ行ったかはっきり覚えてないんだけど、あのCMとサウンドロゴは、俺の中で「日曜日の朝のワクワク感」と完全にセットになってるんだよね。
パジャマのまま、リビングのソファでゴロゴロしながらテレビ見てて、あのCMが流れると、一日が始まるぞ! みたいな気持ちになってたなあ。
今思い出すと、あのサウンドロゴ一つで、当時の空気感とか、家のリビングの匂いとか、日曜日のちょっと特別な感じとか、全部ブワーッと蘇ってくるんだから不思議だよ。
たかがCMのサウンドロゴなんだけど、俺にとってはタイムカプセルみたいなもんなんだな、きっと。
「テン、テン、東京ドームシティ!」