Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「聴取」を含む日記RSS

はてなキーワード:聴取とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026154254

実際のところ犯罪者の周辺で事象聴取すると大抵母親がみいちゃんなんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250926143508

スウェーデンコホート研究問題点

1) 曝露把握が粗く、過小捕捉の構造が濃厚

単一時点(妊娠初期の受診時)での助産師面接+処方記録が中心。面接は「その時点までの使用経験」を聴取する形式で、その後のOTC使用や断続的使用を取りこぼしやす設計継続的な再聴取・日誌・薬剤スキャン、あるいはバイオマーカー(臍帯血・胎便・尿)などの客観指標が使われていない。これでは非差別的誤分類→効果推定希釈が強く起こる条件がそろう

実際の曝露率は7.49%と極端に低い(2,480,797例中185,909)。著者は「“1回でも”使った人(ever use)と“実質的ユーザー複数使用)”を区別せよ」と反論するが、曝露の少なさ自体が測定体制の感度不足を示すサインでもある。スウェーデン同時期の別コホートでは母親申告や尿中濃度で使用率が大幅に高い報告がある(例:SELMA、母体報告+尿で曝露評価)。

2) “きょうだい比較”は測定誤差に脆弱効果ゼロ方向に潰す)

きょうだい比較家族共有の交絡を消せる反面、曝露測定誤差にきわめて弱い。Monte Carloシミュレーションでは、曝露信頼性が下がり、同胞間で曝露が似ているほど、真の関連があっても「無関連」に見えやすいことが示されている。スウェーデン研究のようにOTCタイミング・用量の不確かさが大きい状況は、“無関係”という結論偽陰性にしやす設計だと言える。

3)タイミング・用量情報が乏しく、臨界期や高用量の影響を検出しづらい

曝露は「有る/無し」や処方ベースの平均日量など粗い指標で、トリメスター別・発熱時の頓用・高用量連用など、神経発達に効きやすい“臨界期×用量”のシグナルを潰す。用量–反応が見えないのは、測定側の解像度不足の可能性を排除できない。

4)バイオマーカー研究との整合性が悪い

臍帯血・胎便などの客観曝露指標を用いた研究では、ADHD/ASDとの正の関連や用量反応が繰り返し観察されている(BostonBirth Cohort 等)。客観指標が陽性、自己申告+処方の粗測定が陰性という“ミスマッチ”は、後者の曝露測定誤差をまず疑うのが王道

予想される反論について

著者はレターで「“1回でも”使用と“複数使用”を分けるべき」「NINFEA では1回でも:31%/5日以上:5.5%」と主張。しかし、だからこそ“5日以上の確度ある使用”を把握できる設計(反復聴取電子記録の統合バイオマーカー)が必要で、単一時点聴取+処方記録では高用量・臨界期曝露の抽出力が不足している点は覆らない。

「測定誤差を想定したシミュレーションでも無関連は説明困難」との主張は、どの程度の誤分類を仮定たか依存。7.5%という低曝露率とOTC断続使用の取りこぼし構造を考えると、現実の誤分類はシミュレーション想定を超える可能性がある。**外部妥当化(他研究の曝露率・バイオマーカー)**を踏まえた再検証必要

評価

スウェーデン研究は規模と統計手法の洗練という点では重要だが、曝露測定の解像度不足、同胞比較の測定誤差脆弱性、時代トレンド混入、一般可能性の乏しさという構造限界が重なり、小~中程度の真の有害効果を“見逃す方向”にバイアスしている可能性が高い。

よって、「因果なし」の決定打として持ち出すのは不適切。少なくとも客観曝露(臍帯血・胎便・反復尿)を備え、臨界期×用量を追える設計で再評価するまでは、“安全宣言”に使えるエビデンスとは言い難い。

要出典

Ahlqvist VH,et al.JAMA 2024:スウェーデン全国コホート論文同胞比較では無関連)。

Ahlqvist VH,et al.JAMA 返信レター:曝露率と“ユーザー定義”の主張(NINFEA例:5日以上5.5%)。

Gustavson K,et al. 2024:同胞比較×測定誤差のバイアスを示すシミュレーション研究

SELMA ほかスウェーデンコホート母体報告+尿での曝露評価(ever useの高さ、言語発達との関連)。

Icahn School of Medicineat Mount Sinai

BostonBirth Cohort:臍帯血バイオマーカーとADHD/ASDの用量反応。

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

最近Youtubeをめっきり見なくなった。

かわりに入ってきたのがPodcast番組

もともと、Youtubeラジオがわりに耳だけで聴取していた。

なので長尺の動画をあげている番組を好んでよく聴いていた。

しかしここ数ヶ月もうネタ切れでもう見たいものがなくなった矢先に

ふとPodcastにてを出してみたら、しっくりきた。

音声だけの番組から制作者もなんとか言葉聞き手の頭のなかにイメージを固定しようと

努力しているし、そこでの言葉遊びも面白い

なにしろ広告が入らないのがうれしい。

いまでも時折Youtubeを開いてみるが、数分おきに挟み込まれ投資詐欺CMの音声がもう本当に無理。

あんもの自分の耳の鼓膜が触れただけでQOL爆下がりになると思う。

Youtube課金してまで広告けしたくないので、しばらくはPodcastがメインになる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330175500

最強の弁護士軍団先生方は「それ、証人参考人じゃなくて容疑者としての任意聴取…」って助言してくれなかったのかな

容疑者としてなら黙秘権告知もあるはずなのだけど

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250330172431

暇空くんおそらく任意聴取されてたのに本人それを認識してなかったぽいからな

堀口くんのことを得意気に警察の人に話してたみたいだし

Permalink |記事への反応(1) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

このエンジニア擁護している奴、マジで気持ちを入れ替えろ

anond:20250305150606

この増田読んでエンジニア発言擁護しているやつはマジで危ない

増田無能」「エンジニアにチェックさせるな」「むしろこのエンジニアは親切」

そういうこと言ってるそこのお前は本気で気持ち入れ替えた方がいいぞ

相手感情を害し続けると発言の正しさとかそれ以前の部分で会社に居場所がなくなっていくから

かく言う俺も昔はこういうタイプエンジニアだった

普通に考えたら〜〜ですよね」とか無意識に言っちゃうタイプ

接頭語に「いえ」とか「いや」とか付けないと話始められないタイプ

不機嫌なのを顔に出すし営業部適当さに舌打ちしながらチャットで激詰めするタイプ

自分で言うのもなんだけど社内SEの中では割と実力があったので「別に仕上げている仕事の速さと品質が良いんだから何も文句ないでしょ」って思ってた

情緒で動いているやつを内心見下していたし、正直この会社マジで馬鹿しかいねーなって思っていた

転機は俺がPLになった頃

社内のハラスメント相談に俺宛の苦情が寄せられた

上長に呼び出されて軽く聴取される機会があったんだがそこでも俺は「別にからこんな口調でしたね」「相手感情を害そうと思って意地悪言ってるわけじゃないです」「こちらとしては単なる指摘のつもりです」って反論

その日は特にそれ以上詰められることもなく一旦聴取は終わったんだけどそこから先真綿で首を絞められるように徐々に組織的な絞め上げがあった

まず、週1位の頻度で上長面談する機会が設けられて

・周囲の人間から「〇〇さん(俺の名前)の態度が冷たい」「〇〇さんのチャットでの口調をどうにかしてほしい」と苦情が来始めている

・君に実力があるのは認めるが周囲への気配りのなさは問題

・このままだと昇進どころか昇給も認められない

みたいなことを詰められ始めた

で、言うまでもなく俺はクソ生意気SEだったんで馬耳東風

無能うっさ」くらいに思ってスルーを決め込んでいた

そうしたら人事考課面談の際に普段は顔も見ない上長さらに上の人がやってきて

・君の行動はハラスメントに該当し得る

・君のせいで社内の空気が非常に悪くなっている

特に営業部との軋轢は深刻でその主たる要因は君

エンジニアチームの中からすら君への不満が出てきている

って伝えられた

おまけにその期の昇給はなしになった上、もし今後態度が直らない場合には被害を受けた人に直接謝罪した上で、態度の改善のためにチームメンバー営業部にどのような部分を改めるべきかをヒアリングしろ命令された

流石にここまで来ると俺も焦って表面上大人しくするようにしたんだけど、やっぱり習慣はそう簡単に変わらないんだよな

俺的には優しく返信したと思っても相手からすると恐怖を覚えるような内容になってしま

で、結局最終的には謝罪行脚をしたよ

営業部の何人かには直接頭下げに行ったよ

全体チャット営業部のほぼ全員にメンションつけて謝罪文送ったよ

ついでに営業部代表者が集まっている会議室に呼ばれて「申し訳ありませんが私一人の力では改善できません」「今後私がハラスメントのような発言をした際には遠慮なくご指摘ください」「改善に努めさせていただきます」って悔し涙を流しながら言ったよ

今まで生きていてこんなに屈辱的だった時はないぞマジで

今でもたまに風呂場で思い出してその日1日ダウナーになるレベル

自分の主張の正しさが身分保障するなんて思わないほうがいい

どんなに苛ついていても本当に言い方にだけは気をつけろ

でないと俺みたいに散々屈辱的な思いをした挙句転職する羽目になる

Permalink |記事への反応(3) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

部下がモンハンするのをやめさせたい鬱になりそう

本当にうんざり

鬱になりそう

課内の男の部下3人が最近発売されたモンハンにハマっており昼休みや終業後にモンハンの話ばっかりしている

最初違和感を持ったのは1月初頭だった

この部下3人が年明け早々に有給取得の申請をしてきた

流石に3人同時だと業務に与える影響が大きいので聴取すると「モンハンの発売日なので休みたい」「発売日から3人で協力プレイをしてクリアしたい」とのことだった

こんなふざけた理由で一気に3人消えられたら迷惑なので時季変更権行使しようか検討したら私のさらに上の上司に止められた

時季変更権はよっぽどの事情がないと行使できない

・2ヶ月近くも先の申請から業務を調整することで対応可能

時季変更権行使するかは業務への影響だけで判断することで有給取得の理由関係ない

ねこんなことを言われて結局有給取得を認めざるを得なくなった

個人的には「たかゲーム有給?」と思わざるを得なかった

でも仕方ない、別に趣味なんて人それぞれなんだしと無理やり自分を納得させたけど、思えばこのとききちんと釘を差して置かなかったのが悪かったんだろうな

先週金曜に部下3人は有給を使い土日開けて次の月曜に出社したとき、こいつらはまだモンハンに熱を上げていた

出社するなり3人で集まって「〇〇(なんかよくわからん固有名詞面白かったな!」「次は〇〇を倒したくてさぁ!」と中学生みたいに大はしゃぎ

休みには「今日8時にゲームつけるわ!」「俺は9時に合流するよ!」とオンラインプレイ約束

25超えた大の大人がやってる会話だぜ?これ……

いくらなんでも幼稚過ぎて耳に入るだけでも苦痛

本当におぞましくて寒気がする

人様の会話の内容に口を挟むのもどうかと思うので注意できない

けれどあいつら自分のこと振り返ってみっともないと思わないのかね

大の大人が装備がどうの倒したいボスがどうのとはしゃぎ回っていて本当に共感性羞恥で死にそうになる

まぁ恥だと思わないか会社ゲームの話なんてできるんだろうけど無理やり耳に入れられるこちらとしてはマジで勘弁してほしいよ

さらにショックだったのは陽キャだと思っていた部下のひとりがこのパーティーに参加してるってこと

3人のうち2人はもともとチー牛陰キャな見た目していたから最悪どうでもいいんだけど、普通に彼女もいるらしいイケメンの部下がこんな幼稚な集まりに参加してるってことが勘弁ならない

こういうのネオテニーって言うんだよね

いくら多様性尊重すべきとは言ってもこんな幼稚な会話を大声ですることまで許容しなくちゃいけないのかな

いま注意するかどうか本気で悩んでいる

大人なんだから人前でマンガアニメゲームの話をするのは控えましょう」「そういうのは周りに見えないところでこっそり話ましょう」ってこんな子供の躾みたいなこと言わせるなよと思うよ

本っっっっっっ当にみっともないみっともないみっともないみっともないみっともないみっともないみっともないみっともない

でも注意しかなかったらしなかったでこんな恥ずかしい会話を延々聞かされることになる

昨日帰り際に「いやぁモンハン楽しそうでいいね!」って皮肉を言ったら「今作は本当に楽しいですよ!」「操作が快適なんですよね!」「社内でパーティー組めてよかったです!」とのこと

クソアスペどもがよおおおおぉぉぉ!!!

周りから白い目を向けられてるって察しろマジで!!!!!

今もこの部下たちは休憩室でモンハンの話をしている

「いやワイルズ片手剣は強いから!マジで試してくださいよ!」

「やだよあんな地味武器!」

「地味じゃない!地味じゃない!」

さっき聞こえてきた会話の内容がこれ

羞恥心自分の頭をかち割りそうになる

マジでまともな大人の振る舞いしろってええええええええええ!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(11) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

映画】ANORA アノーラ

・これは歴代映画ワースト2位

1位はクライム・オブ・ザ・フューチャー

エンタメ的な面白さも画面の見栄えもない・目新しさも無いか

何が言いたいのか分からない意味深セリフを編み上げられてもわからんしつまらんし

これを面白いという映画好きも信用ならん

・ただ、逆転のトライアングルみたいな清掃業とか飲食業の下々の労働者がちょいちょい画面に映って存在分かってるよ…と一応視線を向けられていたり、嬢は嬢でそりゃ疲れるよな…という生活への疲労・摩耗がたまに映されるのはワースト1位にならないポイント(1位は老人が若い女根拠なくモテるというご都合すぎる主義が延々と続いてきつかった)でよかった

・ほんまに主人公ちゃんのわめき声もわめいてる内容も己の許容限界を超え猿轡噛まされる5分くらい前から耳塞いで画面を見るくらい苦痛だった

ヒスすぎ〜口をアップにして「下層で生きる人々の普段押さえつけられた悲鳴…」とかそんなありきたりすぎる表現、今更しねぇよなあ!しないでくれよな!!ってなった

・どシコリ映像ではあるがポエム映画だし

ポエム映画にしてはどシコリすぎるし

帯に短し襷に長し

パラサイト配給のビターエンドだったので「これは期待できるかも?」と思ったがウン…

陽キャラスベガスツアーのくだり、あと5分やってたら体調崩してた

後半の神描写のための布石や…!と思って我慢してたが後半もそこまで面白くならず というか面白いと面白くない以前に「わからない」で終わった

・よくわかんなかったし

面白くなかったし

うるさかったし

いつ面白くなるのか

フロリダプロジェクト監督作品だし、このままつまらないまま終わるなんて事は流石にない 流石に ラストにこう儚く瞬間的な安っぽい煌めきの美しさ 安っぽいものしか選べない 生まれついての選択肢のなさを噛み締めざるを得ないような閉じ込めたようなどうしようもない生まれついたままならなさを焼き付けてくれるはず…!と期待し→おもんない…を繰り返し義理両親対決パートで耐えきれず意識が何回も落ち

・「しごでき風ポンコツ」という新ジャンル

イヴァン?が画面の端っこで金属バット持ってフラフラしてるところが一番面白かった

ノーラちゃん雇用主の都合により乱暴にしないが別に穏やかな訳では決してなく日常に「暴」が普通にある人だ…というのがアノーラちゃん以外の友達聴取の場面のノンブレス暴力行使するところからひしひしと感じられて「女はこういうの好きなやつだ…」ってなった偏見

・予告会社の人、いい仕事されます

アカデミー賞レースに挙がってるしカリフォルニアプロジェクト監督の新作だし、Filmarksで星4つだし、多分配信だとちゃんと見ないから…!と思って公開初日に観てみたがう〜〜〜ん???

別に最後までみなくてもいいなこれ???

最近のFilmarksの四つ星、あんま信用できんくなってんな

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

令和ロマンくるまは火消し対応までもが完璧だった件について

 私が四半世紀インターネットROMしてきたなかでいくつもの炎上をみてきた。

 インターネット上での活動に特化したHIKAKINが、いつかの動画で語ったように『炎上しないよう日頃から行方正な行動をする』というのは確かに正しいが、これは中々実行できることではない。

 すでに炎上してしまったあとは、復帰が比較的早く済む場合、長引く場合、復帰不可能になる場合のいずれかをたどる。

 その中で早めに復帰したひとたちの火消し方法はいくつかの共通点がある。

 

炎上したときに現れる人々

 

 炎上話題になっている今、誰にどう対応するのが正しいのか。

 まずは登場人物を整理する必要がある。

 

  • お祭りびと
    • 騒ぎたいだけの人たち
    • 炎上者がどういう為人(ひととなり)なのかは興味がない。
    • 有料コンテンツには来ない。
    • 騒げない状況になったり、他で大きな炎上が始まるといなくなる。

 

長いインターネット歴史に学ぶ正しい消火手順(ただし、被害者がいない場合に限る)

 

  • 2.経緯説明
    • 対象ファン
    • ファンが一番知りたいのは「どうしてこうなってしまたか」。
    • 経緯を自らの口で簡潔に説明することで、ファンに対する誠意を見せつつ自分が健在であることを知らせる。
    • ここで一番注意しなければいけないのは、お祭りびとたちが盛り上がるような余計なことを言わないこと。

 

くるまの火消し術

 

 今回くるまは早い段階で容疑を認め、自らのYouTubeチャンネル無駄のない事実説明と簡潔な謝罪をし、そこからすぐ活動休止に入った。なんと鮮やかな避難だろう。

 

 お祭りびとたちが一番待ち望んでいるのは炎上からの追い焚き、燃料投下だ。

 主観での発言特にそうなりやすい。言い訳、釈明、自己擁護……言い方はどうでもいいが、それらはお祭りびとからしたら格好のガソリンに他ならない。

 

 もし、炎上の内容について弁明したいことがあるならば、それはすべてが落ち着いてから聞いてくれるひとたちに向けてだけ簡潔に話せばいい。

 炎上者の気持ちを知りたいと望み、共感してくれるのはファンだけなのだ

 ファン以外が参戦している状況では何を言っても場を荒らすことになる。部外者が去るのを待ってから言葉を届けるのだ。

 

 今回、Xやヤフコメといったお祭りびとが活動やすい場ですら、目立っているのはくるまへの擁護コメントだ。

自粛はやりすぎではないのか」「早い謝罪をしたのだからメディアはこれ以上騒ぐべきではない」「そもそも時効ではないか

 

 もしくるま自粛するまでの期間に余計な燃料投下をしていたらこの状況にはなっていないだろう。

 何ならすでに劇場ではこの件がネタになっているという。復帰を劇場という有料コンテンツからにするというなら、これは最良のお膳立てだろう。

 

 恐ろしいのは、こういった火消し対応くるま側がおそらく狙ってやっているということだ。

 任意聴取の報が入る前々から吉本芸人の一部に不穏な噂が飛び交っていた。

 くるまは、自分にも任意聴取なりネットへのタレコミなりが遠からずあることは予想していただろう。

 予想していたとしてもいざその状況になり、混乱やヘイト自分に向かうなかでお手本のような火消し対応を実行できる胆力は見事としか言いようがない。

 

 私は預言者ではないので確かなことは言えないが、来年の今頃、令和ロマンは当たり前のように劇場に出て、単独ライブを行い、ラジオで喋ってたまにテレビに出る、そんな炎上前と同じ状況に戻っているのではないかなと空想をしている。

Permalink |記事への反応(1) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

令和ロマンくるま別に普通に活動していいと思うんだけどな

本人が自発的謹慎してるんだったらいいんだが

聴取された=有罪みたいな扱いで事務所謹慎させてるんだったらそれは違うだろと思う

Permalink |記事への反応(1) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

オンカジ騒動テレビCM流した側が自分らのケツは拭かず「任意聴取に応じた段階=訴追の事実がない出役の映像差し替え」は行って対応をやった感出しでるのがEvilなんだよな

広告システムを握ってる側が自分らが助かるための動きしかしてないのほんとド屑

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

みんな本当に令和ロマン漫才面白いと思ってたの?

高学歴です

実家太いです

50万円くらいのスーツ着て漫才やってます

この事前情報を知って令和ロマン漫才を心の底から楽しめてた人っているのかな

作者の人となりは作品評価関係ないみたいな嘘はいいか本心を教えてほしいな

令和ロマン・高比良さん、とろサーモン久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 |毎日新聞

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20250214/k00/00m/040/260000c

Permalink |記事への反応(5) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

文字起こし国民民主党橋本議員の「制服組」出席に関する質疑衆院予算委員会 (2025年2月5日)

アーカイブ通常国会衆院予算委員会 (2025年2月5日)

https://www.youtube.com/live/6JMmfxGJPmU?feature=shared&t=7672

2:07:54~

安住

次に橋本幹彦君、はい橋本

橋本

国民民主党無所属クラブ橋本幹彦でございます

まず本日のこの予算委員会初めて省庁別予算審査ということで、歴史的な場において立たせていただいてることをありがたく思っております

そしてこの場において予算委員会を通じて私は国会で初めてですね、自衛隊運用について本格的な質疑を行いたいというふうに思います

我が国国会における自衛隊議論は常に机上の空論でした。

いざという時には米軍が守ってくれるに違いないという希望、あるいは軍事について語ることが平和を乱すのだとそういった言説によって現実を見る眼が鈍っていた、濁っていたという風に思います

このような国会環境において自衛官はどうせ国会国民は何も分かっちゃくれないとそのような現実説明を諦めて本質的議論というのを公の場で避けてきました。

ここに注目したのがある意味自由民主党の一部の方々であるという風に思います

我々こそ国防論客であるというような顔で勇ましい言説を述べてきましたが、これもまた私は机上の空論であったという風に思います

この不毛な議論に終止符を打つために今日この場に立っております

予算を通じてえ真の国防とは何なのか議論したいというふうに思いますが、本日質問に際して答弁者政府参考人としていわゆる制服組の方々を要求しました。

陸上自衛隊教育訓練研究本部長、海上自衛隊幹部学校長、航空自衛隊幹部学校長そして防衛大学校副校長、かつて幹事と呼ばれた制服組の方ですが。

いわゆる、この他にもいわゆる制服、えー背広組である防衛研究所の所長も答弁を求めました。

しかし残念ながら今朝の予算委員会理事会の決定は制服組は一度も戦後一度も答弁例がなく今後もこの前例というのは守らなければならないとして承認されませんでした。

委員部が安住委員長にどのように耳打されたのか分かりませんが、いわゆる制服組国会に立った事例は66年前、昭和34年にあります

そもそも制服組国会に立つことを阻む根拠はありません。

法的制約はありません。

予算委員会は去る1月の30日清研究会元事務局長参考人招致について、異例の採決に踏み込みました。

委員長、安住委員長はこのリーダーシップを発揮した委員長であります

そして前例のない省庁別審査を実現した委員長でもあります

是非、このリーダーシップを発揮していただいといただきたいと願っていますが、委員長、改めて理事会協議いただけないでしょうか。


2:10:37~

安住

橋本君に申し上げますが、理事会では国民民主党を除く自民党以下全ての会派として意思制服組の答弁はあの長い慣例だけでなく先の大戦敗戦先の大戦のことを踏まえて文民統制観点からこの答弁については国会でそういうことをするということでやってきたわけであってそれ以外のところで制服組の話をそれぞれの党やなんかが事情聴取しておりますので偏った考えで、そういう判断はしておりません。

今後もこの判断は続けてまいります。それ以上の質疑がある場合理事会に図って申し出ていただければ理事会協議します、どうぞ

橋本

ありがとうございます

政府にも申し上げます

昨日まで私も今偏った言説というような話ありましたけど何も偏ったとは思ってません

ただ今までの慣行というのがそれはやはりこの議論の土台というのを歪めてきたのではないかというような問題意識があります

昨日(さくじつ)までですね、制服組の方々を参考人として要求するにあたって防衛省のいわゆる背広組の方から、これはあのあくま意見としてではありますけれども、行く度も様々な意見を頂戴しました。

はっきり言って抵抗されたなと思うような言説もありましたが、その中にはまあひとたびこの国会制服組を呼べばですね、際限なく現場から離れた議論に巻き込んでしまうというようなある意味親心もあったと思います

実際背広組の皆さんは現場からかけ離れた議論に巻き込まれているので、ご苦労をかけているわけですけれども、むやみに制服組要求したわけではないんです。

必要、真に国防議論を深化させるために必要だと信じて要求したものであります

中谷大臣国防に関して机上の空論になるのは現実を忌憚なく共有できるこの環境が整ってないからだという風に思います

これは国会の側にも責任ありますけれども政府姿勢にも問題があるという風に思います

先週からですね、制服組の答弁を、答弁要求するということは予告していましたが、昨日になっても前例がないので予備準備してませんということでした。

繰り返しですが前例はありますし、あるいは呼ばない根拠法的根拠はないわけです。

どうせ国民は分かってくれないという心に、防衛省自衛隊の心に楔を打たなければ決して自衛隊国民から真に信頼される組織にならないし真に精強な組織にもならないし自衛官社会的地位はいつまで立っても向上しないという風に思います

大臣から防衛省背広組の皆さん制服組の皆さんの理解を深めていただくことを期待しますが、いかがでしょう。

2:13:20

安住

ちょっと質疑を止めて。理事集まって。時計止めて。

2:15:26~

安住

質疑者に申し上げますが、先ほど私申し上げましたけども、あなた所属している国民民主党も、私訂正しますが、合意の上でシビリアンコントロールの重みをわきまえて私どもは私だけに限らず国会とはやってきたんで、あなた出身出身からそう言うかもしれないけども、行き過ぎた誹謗中傷は我々としては看過できませんから、これはきちっと戦後長いルールの中で重く積み上げてきたもので、防衛省組織として文官であろうと自衛官であろうと、組織として責任を持ってここで答弁をしていることを否定するようなことは許されることではありません。言動に十分注意して発言をしてください。じゃ、質疑を続行しください。

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

お局の皆さんはほんとーーーーにそろそろ気をつけたほうがいいよ

会社のクソお局を指導したら逆ギレされた挙げ句休職されてマジで草生えてる

最近うちの会社コンプライアンス部門ができてハラスメント被害なんかを気軽に相談できる体制が整った

誰にでも開かれた通報窓口を設けて、相談が入ったら会社提携カウンセラー通報から事情聴取

内容によっては総務にそれが共有されて、明確にハラスメント加害を行っている者に対しては指導をするというフローが構築された

で、この体制が整備されたらさっそくとある部署のクソお局からパワハラ被害についていろんな方面から一斉に通報が入った

このお局はよくあるいびり行為しまくっていたようで、どうにもその部署部長になって以来5年くらいハラスメントを続けていたようだった

具体的には、

新人指導にあたって言う必要のない嫌味を言う

・人の仕事のやり方について指導する必要のない細かい部分まで矯正しようとする

・人事評価恣意的視点を持ち込む

等の行為をしていたらしい

実際、その部署では前から問題としてぶち上がっていたわけだが、今回のコンプライアンス体制の構築によってようやく外部の部署から指導を行えることになったわけだ

で、通報者のほとんどから名前を明かしたうえで具体的な被害内容を相手に伝えても良いと言ってもらえたのでこのクソお局に対して事情聴衆を行った

「こういう被害報告が上がってるんですけど身に覚えはありますか?」ってのを10個程度相手に聞いたんだがこの事情聴取の段階でもうクソお局のクソっぷりは露呈し始めていた

質問に答えずに「それは私の業務関係のあることですか?」「悪意のある解釈です」「答える必要はありません」等の反抗的言辞を弄した挙げ句、「これこそハラスメントなのでは?私はいま非常に不愉快なんですけど!」とまでのたまい始めた

無論、こちらは丁寧な口調を維持していたし、何ならこちらはお局の味方ですよってくらいの空気を出してやったにも関わらずだ

書いてて思ったけどクソお局特有加害者のくせに被害ヅラするあのムーブって本当に何なんだろうな

思い出すだに腹が立って仕方がない

結局、通報内容は事実相当である認識せざるを得ず、お局については少なくとも現状は上長としての資質に欠けると判断せざるを得なかった

そこで、お局に対しては以下の対処方針策定された

ハラスメントに関するオンライン研修の受講

心理的安全性を高めるための環境づくりについてのオンライン講義の受講

さらに、上記改善が見られなかった場合

・部下全員の参加するチャットにおいてこれまでの言動真摯謝罪する

メンバーに対し「今後高圧的な言動をした場合には遠慮なくすぐに止めてほしい」「言動改善についてメンバー全員に協力していただきチーム会議1on1の場で改善案を聴取したい」左記2つの旨をそれぞれ伝える

これらを指示し、なお反抗する場合には部長からの降格もあるとお伝えした

お局は最初こそ大人しく従っていたのだが結局また何件か通報が入り始めたので、改善が見られなかった場合フローを実行するよう申し伝え

お局は涙目になりながらも「わかりました」と言っていたのだが、結局翌日から会社に来なくなりうつ病診断書を送ってきて休職

おそらくだが、このうつの原因を会社に求めて訴訟だの審判のしたいというのが本音なのだと思う

が、こちらも顧問弁護士と事前に相談して特に対応問題はないとのお墨付きをもらってるので、もしそうなったら争う気満々といった具合だ

マジでお局様はこれから気をつけたほうがいいぞ

これまでなぁなぁで済まされていたことが普通に許されなくなってきているからな

同僚や部下に嫌味ばっか言いがちで不機嫌を隠す努力も怠っている人はこれを他山の石にしてくれ

最近はどの会社コンプライアンスにうるさくなってきていて、ウチみたいな中くらいの企業ですらこういう窓口を設け始めてる

冗談じゃなく、お局様というある種の文化も今後10年くらいしたら絶滅してるんじゃないかと思うわ

Permalink |記事への反応(5) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

県知事選挙関連記事の事前差止

最高裁判例をロールしていたところ、いわゆる北方ジャーナル事件の全文に接した

疑問点が色々あったのメモしてみる(カッコ内は感想

事件1970年代北海道県知事候補予定者(旭川市長)が2万部超の雑誌悪口雑言を書かれ公表前に記事差止めを求めて勝訴したもの

雑誌最高裁法廷まで争った

事前記事差止検閲ではないのか?
差止基準曖昧なのでは?
言論を萎縮させるのでは?
公表前の記事内容漏洩は、違法行為によるものでは?
  • 前審が違法ではないと判断した(どのように?)
候補者提出資料だけで決めるのは不公平では?

言論が明らかに虚偽、悪意が明らな場合は事前差止もできるというが旭川市特別対応判例に見えた

70年代富良野スキーワールドカップがあり80年代は「北の国から」のドラマ話題になった

約90年末旭川オリンピックは実現しなかったが、大規模不動産案件があったと思われるので全体的にはその影響による判例に思えた

付録

「誰それは逮捕予定がある」など本人にも確認できない虚偽か分からない言論場合自殺者を生じさせ取り返しがつかない(斎藤元彦追及活動も萎縮しかねない)損害が起きていても、事後規制不可能というのは、不公平

おそらくこの判例も知っている立花のブレーンの狡猾さが分かるが、国家権力情報を裝うのは違法ではないのか

Permalink |記事への反応(1) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

怪文書

    平成25年10月18日    前田こうすけ

    請求されている事件記録は目的使用となっており、既にシュレッダーにかけありません。被告人から送って来たノートなどもありません。

   できないことが分かりました。点滴はいやずら。

   言動   令和7年1月17日 聴取   一般公益法人観光協会     2012年より前の観光記録は何も残っていないですね。

Permalink |記事への反応(0) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

男性に襲われそうになった話

夜の帳(とばり)がすっかり落ちた頃、私は駅前の小さなコンビニでのアルバイトを終え、自宅へ向かっていた。帰り道は商店街の明かりが消えかけていて、平日の遅い時間ともなれば、人通りはほとんどない。いつもは自転車で帰るのだが、その日はパンクをしてしまい、修理に出していた。仕方なく、徒歩で家までの十五分ほどの道のりを歩いていたのだ。

肌寒い季節だったので、ロングコートの襟を立てて、鞄をぎゅっと抱え込みながら足早に歩く。家に帰り着くまではできるだけ人通りのある道を選びたかったが、少しでも早く帰りたい気持ちに押され、結局、人影の薄い路地をまっすぐ抜けるルートを選んでしまった。

いつもなら、行き交う車のエンジン音や、住宅街から漏れテレビの音などが微かに耳に入り、寂しさを感じることはあまりない。しかし、その日は異様なくらい静かだった。遠くで犬が吠える声が聞こえるだけで、風の音までもが不気味な空気をまとっているように感じた。誰もいない細い路地の曲がり角を一つ二つとやり過ごすたびに、「早く家に帰りたい」という焦燥感が大きくなっていく。

気を紛らわせるために、スマートフォン音楽アプリを立ち上げ、イヤホンを片耳だけ挿して好きな曲をかけた。両耳をふさいでしまうと、周囲の音に気づきにくくなるからだ。曲のテンポに合わせて自然に足が速まる。もう少し、もう少しで家に着く。そう言い聞かせながら、早足で歩いていたとき、後ろで何かが動く気配を感じた。

ふと振り返ると、数メートルほど離れた場所男性が立っている。暗がりの中で顔ははっきり見えないが、背丈は私よりずっと大きそうだ。すぐに「気のせいだ」とは思えない空気を感じた。そもそも、こんな人気のない路地で他の人間と出くわすこと自体が珍しい。偶然かもしれない――そう考えようとしたが、私の心臓警鐘を鳴らすようにドクドクと早打ちになっていた。

それとなく歩調をゆるめ、相手の出方をうかがう。すると、その男性も少し速度を落としたのか、距離は変わらない。むしろ私が歩みを早めると、相手も同じように早めるように感じる。意識していなくても、肌で分かる危険な気配。誰かに見張られている、狙われている、そんな恐怖が一気に押し寄せてきた。

「まずい」

そう思ったときには、すぐ先の角を曲がればもう大通りに出る、という場所まで来ていた。そこまで行けば交番があるし、タクシーや人の往来もまだ期待できる。あと少し、もう本当にあと数十メートルでいい。私は心の中で「走るか?」と自問自答した。しかし、走り出したら相手を刺激してしまうかもしれない。とはいえ、歩いていても追いつかれるかもしれない。迷う時間が惜しくて、私は思い切って走り出すことにした。

――ダッ!

小走りから全速力へと加速する。鞄の中身が揺れて大きな音を立てた。かけていたイヤホンが外れて地面に落ちるのが見えたが、拾っている暇などない。そのまま先の角を目指して駆け出す。息が切れそうになるのをこらえ、足だけを動かす。

しかし、その瞬間。後ろから荒い息遣いとともに、男が一気に距離を詰めてくる気配を感じた。やはり、向こうも走ってきたのだ。強く握られた手が私の腕を掴んだ。ほとんど反射的に「やめて!」と叫んだが、男の力は予想以上に強く、私は足を止めざるを得なかった。

「静かにしろ

低く、威圧的な声が耳元で響く。振り返りたいが、後ろから片腕をつかまれているので体の自由がきかない。心臓が喉元まで飛び出そうなくらいバクバクしている。必死に振りほどこうとするが、男の手はびくともしない。恐怖で声が裏返るのを感じながら、「離して! 離してよ!」と喚く。だが、返事はなかった。

男はそのまま私を路地の脇へと強引に引きずった。そこは街灯の光が届かない、しか建物の影になってさらに薄暗い場所だった。人気がないどころか、道路から少し奥に入った死角である。もし声を上げたとしても、夜遅くのこの時間では誰かが助けに来てくれる確率は低いだろう。そう思うと、恐怖が身体を凍らせていく。私の声はかすれて出なくなり、必死にもがいているうちに、上着の裾が乱れはじめた。

「やだ……やめて……」

悲鳴でも、叫び声でもない、か細い声しか出てこない。パニックで頭の中が真っ白になりかけたとき、ふと携帯していた鍵の束の存在を思い出した。家の鍵やらロッカーの鍵やらを一緒にしているので、そこそこじゃらじゃらとした塊になっている。普段は気にならなかったその束が、今は唯一手元にある、反撃できるかもしれない「道具」に思えた。

必死に腕を振り回し、何とか鍵束を握っている手を男の顔の方へ向けるように動かす。私の動きに気づいたのか、「大人しくしろ!」という男の声が響いたが、ちょうどその隙に、鍵束が男の頬か耳あたりに当たったようだった。けたたましい金属音が空気を裂き、男は「くそっ」という小さな声を上げて、一瞬だけ腕の力を緩めた。

その一瞬を逃さずに、私は思い切り男の腕を振りほどき、かろうじて身体路地の奥から引き離すことができた。男の様子を確認する余裕などなく、再び全速力で走り始める。うしろからは「待て!」という怒号が聞こえたが、私はただ必死に足を動かした。角を曲がり、大通りへ抜けたときには、涙と汗で顔がぐしゃぐしゃになっていた。

――そこで、運良く通りかかったタクシーがいたのだ。

私は手を振って必死に合図を送り、タクシーを止めると、そのまま乗り込んだ。運転手さんは暗い表情をした私を見て事情を察したのか、何も聞かずに「どちらへ?」と声をかけてくれた。声がうまく出ず、震える指先でスマートフォン地図を見せながらなんとか自宅の住所を伝えると、運転手さんは急いで車を発進させてくれた。

後部座席に身を沈めると、ようやく少しずつ自分の呼吸音がはっきりと耳に入ってくる。無意識に肩で呼吸していたようで、胸は痛いし頭もクラクラしていたが、あの男の手から逃れられた安堵感がどっと押し寄せ、思わず涙が溢れ出した。運転手さんはバックミラー越しに私を気遣うように見ていたが、私は「大丈夫です」と言うのが精一杯だった。

やがてタクシーが自宅付近差し掛かり、私は近くのコンビニで停めてもらった。家の場所を正確に知られるのが少し怖かったのと、いまは誰にも知られずに静かに落ち着きたかたからだ。お金を支払って車を降り、少し歩いて家の扉を開けると、息を潜めるようにして部屋へ上がり込んだ。玄関のドアを閉めると、電気をつけることも忘れ、床に崩れ落ちてしまった。あの男の荒い呼吸やつかまれた腕の感触が、身体からまったく離れていかない。しばらく泣き声も漏れないまま、膝を抱えて身体を震わせていた。

数分、あるいは数十分が経ったのだろうか。ようやく少しだけ気持ちが落ち着き、リビング電気をつけた。乱れた服を整え、つかまれた腕に手を当てると、ジンジンと鈍い痛みが残っている。腫れあがるほどではないものの、指の形に沿うように赤くなっていて、その場面がまざまざと思い出される。もし私が鍵束に気づかなかったら、もしあのときタクシーが通りかからなかったら――そんな「もし」ばかりが頭を駆け巡り、恐怖と安堵が混ざった涙が再び溢れた。

数日はまともに眠ることができず、外に出るのも怖くて仕方がなかった。アルバイト先のシフトを変えてもらい、夜遅くまで働かなくてもいいように事情説明した。上司心配そうに事情を聞いてくれて、できるだけ早い時間に上がれるように配慮してくれたのが救いだった。

また、両親や親しい友人たちに話すかどうか、正直かなり迷った。打ち明けたところで何かが解決するわけではないだろうし、むしろ心配と混乱を広げてしまうかもしれないと思ったからだ。でも、誰にも話さずに抱え込むには、あの夜の恐怖はあまりにも大きかった。結局、私は親友のひとりに泣きながら打ち明けた。すると、彼女は静かに話を聞いて、「言いにくかっただろうけど、話してくれてありがとう」と言ってくれた。誰かに受け止めてもらえたという安心感は、私の中でわずかに残っていた罪悪感や不安を少しだけ和らげてくれた。

それでも、事件として警察に届けるまでには至らなかった。夜の暗がりで相手の顔をはっきり見ていないし、あのとき身につけていた服だって洗濯してしまった。何より私自身が「もうあんな怖い思い出を思い返したくない」という気持ちが強かった。もし仮に警察相談したとしても、細かい聴取再現などでまたあのときの状況を克明に語らねばならず、それに耐えられそうにないと感じたのだ。

それからは夜道を歩くことが極度に怖くなり、できるだけ早い時間帰宅する努力をするようになった。どうしても夜遅くなるときタクシーバスを利用し、経費はかかるが背に腹は代えられない。護身用のアラームスプレーを鞄に入れることも検討した。用心しすぎだと言われるかもしれないが、あの夜の出来事以来、「自分の身は自分で守らなくては」という意識が強くなったのだ。

たまにあの夜のことを思い出し、「もし鍵束を持っていなかったら?」と考えると、背筋が凍る思いがする。あのとき本当に私は“運がよかった”だけかもしれない。逃げられたからこそ今こうして日常に戻れているが、運が悪ければもっとひどい結末になっていたかもしれない。今でも思い出すだけで手が震えるし、暗い路地を一人で歩くのは怖い。だけど、私にできることは同じ被害に遭わないよう、そしてまわりの人たちにも同じ経験をさせないよう、注意し合うことしかない。

ひとつだけ確かなことは、どんなに気をつけていても事件に巻き込まれときは巻き込まれしまう、という残酷現実だ。それでも、周囲に相談したり、準備をしたり、危険を予感したときに思いきって逃げ出すことは、絶対無駄ではないと思う。私はあの夜、走り出した自分を後悔していない。むしろ、少しでも「おかしい」と思ったら即座に逃げる。それがどれほど大切か痛感している。無事に逃げられたからこそ、今の生活を続けられているのだ。

あの夜を忘れることはできない。身体に直接の傷は残らなかったものの、心には消えない恐怖が刻まれた。それでも、私は前を向いて生きるしかない。時間が経てば、感情は少しずつ癒えるのかもしれない。けれど、私の中にある警戒心は今後もずっと消えないだろう。あんな思いは二度としたくないし、これから自分を守るためにできることはすべてやっていく。それが、あの夜に“偶然”助かった私だからこそ出せる答えなのだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

anond:20241204091620

何を学ぶべきか明確にするためにもまずはゴールを明文化しよう

稼げるようになる過程には必ず勉強が伴う

大企業正社員はきちんと勉強して高偏差値大学へと進学し

大学でも要領よく学んで大企業へと就職している

就職したあとに楽できるかと思いきや専門知識習得のために勉強連続

高卒なら大卒資格を取るより他ない

ってことで通信制大学学位を取ろう、慶應なり中央なり放送なり諸々あるぞ

お金がなければパパ活あるいは風俗でしっかり働いて貯金して学費を貯めよう

嫌ならデンソーディスコ等の期間工に行ってお金を貯めよう

今は工場女子も増えているからそれなりの工場も狙い目だ

大型の免許など取ってトラッカーを目指す道もある

ラッカー拘束時間は長いがそれなりの給料がもらえて運転中に講義聴取してもよし、合間に勉強もできるぞ

とにかくゴールを明文化しよう

話はそれから

Permalink |記事への反応(0) | 02:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

フェミニスト」がどんどん質悪い層に置き換わってない?

フェミニストとして存在感あるメイン層がどんどんやばくなってる

 

昔は曲がりなりにも硬骨の学者のおばちゃんだったもの

10年前頃にはちょっと見た目や学歴が良くて起業ごっこしてるタイプの思慮の浅い若い女になり

5年前はソープ嬢キャバ嬢家庭板系専業主婦といった発達障害層になり

近年はもっと本格的な知的障害とか重度精神障害層がプレゼンス出してて

結果として女の嘘松共鳴祭りになってる

 

これ悪口とかじゃなくてほんまよ

近年は本当に限りなく子供の嘘みたいな話(毎回エビデンスなし)で女同士で万バズしまくりで

嘘松洞穴みたいになっててXがマジでヤバい

これを男女論て言われたらもう正気人間は入っていけない

 

何が酷いって旧来勢力のリベ系フェミ系のアルファアカウント左派の多い弁護士層とかですら

ちょっとついていけなくなってて勢いで押されたり引いたりしてるんだよね

今回の裁判長弾劾の動きも左派系の弁護士でも「さすがに……?」てなってるけど女集団罵倒されまくりで逃走

  

悪口抜きで軽くない知的障害とか精神障害女性フェミニストの中心になってるよ

タイムラインずらっと眺めると独特の口調で妄想しか思えない話をずーっと書いてるとかそんなんばっかで

数年前のフェミニスト風俗店で働いてる感じはうかがえたけど今のフェミニスト仕事の話が愚痴すらゼロで多分働いてない

プロフィール見てもみんな障害のことを自分で書いてるの、あんま軽くないやつ 

  

プロフィールでいろんな病気の数値と共に多重人格自称してて各人格の設定が書いてあったり(冗談とかじゃなく)とか

そういうアカウント荒唐無稽エピソード披露して(自分の性被害聴取担当刑事がビンビンに勃起してたとか)万バズとって

そんな話ばっかりハウリングしまくってて日本フェミニズムシーンマジ熱い

 

助けて田嶋陽子先生

Permalink |記事への反応(2) | 22:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

anond:20241206121542

自分の子供がASD(遺伝つよつよ)なのに、それでも自分自身の親から生育歴とか聴取しないと診断も下りないのかよ

WAISだけじゃ駄目なのかよ

というか、あなたASDなのかADHDなのか。WAIS受けるまでもなくメンクリレベル医者でも分かるでしょ

ADHDADDだったらメンクリレベルでもストラテラくらい出してくれる(信念の無い処方医だったらコンサータもいけるかも)

良い医者見つかるまでレッツショッピング

Permalink |記事への反応(0) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

千葉大学学長選考話題にしてくれ

東大教授ごにょごにょ話題だが、千葉大学学長ごにょごにょ話題にして欲しい。

2023年11月千葉大学学長が急死したため、新学長選考が急遽行われることになった。

全体の流れを簡単にまとめると次のような感じ。

①新学長への候補者が3人でた。(医学系2人、人文系1人)

教職員が一人一票を投じる「学内意向聴取」が実施された。

③結果、人文系教授が最多得票(554票)。2位は446票で医学系①氏、3位は350票の医学系②氏となった。

教員や学外の委員で作る選考会議で、聴取の結果を踏まえた学長選考が行われた。

選考の結果、「学内意向聴取」で2位だった医学系①氏が学長に決定した。

複数学部大学院がキレて、声明意見書質問書を出した。

大学側はだんまり。回答期限を過ぎてからようやくしょぼい説明っぽいもの公表された。

⑧風化される←イマココ



今、新大学長になった医学系①氏はコミュニケーションの一環として、1ヶ月に1回のペースで全教職員学生宛に一斉メールを送っている。(メールの内容は小学校とかで配られるような「学校だより」みたいな感じ。まぁまぁ長い)

重要なことはろくに説明しないくせにね。

本当におかしいと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

斎藤元彦ログまとめ続き

兵庫斎藤知事 全県議の即時辞職要求にまた続投表明、ネット解散で16億円」「側近、弁護士責任デカい」

22:名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 14:08:23.99ID:h+Vc0gZT0

兵庫県議会ヤバすぎだろ

これで辞職要求とか世間空気に流されすぎ

百条委員会はなんら結論出してないんだよ?

 

現状は「疑い」でしかない段階

また告発文書の内容が全て正しいと百条委員会認定されたとしても、それが選挙で選ばれた公選職を解く程度なのか

それを議会議決しなきゃならんわけだが

 

今の時点で辞職要求出すなら百条委員会意味ないじゃん

デュー・プロセスとか全部無視じゃん

情緒的な空気感だけで議会運営やってるわけじゃん

 

刑事事件有罪判決受けたわけでもない、逮捕起訴すらされてない、そもそも告訴すらされてない

 

公益通報潰しだと言うが、これも「という意見もある」に過ぎない、法的になんら確定した事実は無い

 

で、世間ムードで火炙りの刑、土人かw

 

 

204:名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 18:33:05.26ID:h+Vc0gZT0

>>146

それって犯罪なの?

誰が決めるの?

裁判所でしょ?

あるいは百条委員会であり議会であるわけだが

現状では百条委員会結論を出してない

停職処分妥当か不当かのオフィシャル見解結論は無いの

停職処分を受けた人が(死んじゃったけど)停職は不当だと裁判を起こして

裁判所が認めたらなら話は変わるよ

 

民主国家なんだから国民が声を上げるのはぜんぜん構わないんだけど

選んだ責任があるでしょ?

 

斎藤擁護してるんじゃないよ

法の適正手続保障や法倫理の話をしてるの

 

兵庫知事問題で注目の公益通報制度、「犯人捜し」禁止通報者守れず…消費者庁罰則新設を検討 神社本庁職員男性自分の時と同じ」

158:名無しどんぶらこ2024/09/19(木)10:58:38.87ID:G65oVG920

後は斎藤知事が隠し玉をいつ出してくるか

どのタイミング、話の流れで出すか

これ失敗はできない

一世一代の大勝負

 

局長が旧井戸県政の利権者たちと結託して斎藤知事を失脚させるための画策

そんなものメールですべて残ってて、斎藤知事側は握ってるんだろ

百条委員会メールサーバー調査権限までは持たないか過去ログは引っ張り出せない

 

批判が最高潮に達した時、

あるいは不信任案確定したら

井戸県政の闇をすべて暴露

波は一転

兵庫県を浄化しようと奮闘している知事に対して抵抗する旧勢力に熱くなり机を

こんな図式が出来上がる

そうなると知事選では対立候補は出せない

斎藤知事当選で4年追加

 

あの平然としたニヤニヤ顔を単なるサイコパスだと?

 

159:名無しどんぶらこ2024/09/19(木)11:01:33.87ID:G65oVG920

公益通報なら保護されるが怪文書の流布は保護されません

なんでもかんでも公益通報になるわけではない

そもそも兵庫県には公益通報の窓口があるのだからそこに出せばよかっただけ

握りつぶされるというが、ならばそれを確信してから次善策でマスコミに流せば良い

県の公益通報が握りつぶされたわけだから報道価値さらに上がる

ではなく、いきなりマスコミに送りつけた理由

自殺した理由

考えりゃわかるだろw

 

Live】"パワハラ"疑惑兵庫県・斎藤知事に不信任案をまもなく提出へ「失職」か「解散」か(2024年9月19日

712:名無しどんぶらこ2024/09/19(木) 15:47:24.46ID:G65oVG920

なぜ県の公益通報窓口に通報しなかったのか?

マスコミ怪文書を流布する手法を取ったのか

目的が県政の自浄ではなく斎藤知事を叩き落とすことと考えれば辻妻があう

20年の井戸県政でがっつりと利権を育ててきた連中にはむしろ自浄されては困るのだ

 

当然斎藤知事はこれらの証拠を持っているだろう、PCの中の私文書

局長メールメールサーバーに残ることも知らなかっただろう

井戸県政の利権グループとのやりとり、聴取でそれら全てを示されたら

そりゃ自殺するしかねぇわ

 

百条委員会はなんら結論を出していない、調査も終わっていない

で、議会世論に流されてヒステリック知事の辞職を迫る

このまま選挙となり

これらの証拠県民に出されたら

 

楽しみだね

 

疑惑疑惑疑惑、録音データ一つすら出てこない、証拠はなにもない

常習的なパワハラから身を守るため録音は常套手段

斎藤知事もそんな事はわかってるわけで、不用意な恫喝などするわけもなく

 

兵庫斎藤知事「正直ずっと苦しかった」 進退は「だいぶ固まった」

487:名無しどんぶらこ2024/09/24(火)12:46:14.40ID:3RIX0ZC70

一つだけ疑問なんだよね

 

局長はなんで自殺したんだ?

おかしくね?

怪文書出所を暴かれた程度で死ぬか?

「死をもって抗議する」と遺言が残っているらしいが

冷静に考えて悪手だよね?w

端的に言って大げさすぎる

 

どうにもこの元局長言動おかしなところが多い、不自然すぎる

そもそもなぜ最初から県の正式な窓口に公益通報せずにマスコミ怪文書を流布する最悪の手を使ったのか

もみ消されると言うが、もみ消されたらそれを証拠マスコミに訴えれば良い

告発訴求力は上がる、メリットしか無い

 

自分の主張が正しいと自負しているなら生きて正々堂々と証言すればいいじゃないか

 

なんか裏があるとしか思えないんだよね

 

557:名無しどんぶらこ2024/09/24(火)12:51:52.86ID:3RIX0ZC70

>>506

そう、それ、それがわからん

死ぬほど恥ずかしい個人情報ってなんだよw

俺はアマゾン購入履歴に残るアナルプラグの数々を世界公表されたとしても

たぶん死なん、死ぬほどのことではない、はいアナル好きですがなにか?終わる

普通そうだろ?wナンボのもんやねん

 

死ぬほど恥ずかしい個人情報

超気になる

 

606:名無しどんぶらこ2024/09/24(火)12:56:07.87ID:3RIX0ZC70

>>567

死んだら皆聖人みたいな思想

俺はそういうの無いんだわ

クソは死んでもクソ、ただの死んだクソにしかならん

局長を死んだクソだというてるんじゃないよ

 

なにか裏があって自死選択したなら、死んで裏が消えるわけではないよと言うてる

 

兵庫】失職した斎藤知事が朝から街頭活動 説明公約訴え行わずおはようございます挨拶繰り返す ★2

384:名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 16:44:08.43ID:v0PDF/W50

怪文書一発で知事が失職って

民主主義としてかなりヤバんだが

このヤバさをわかってるやつ居なくてビビる

 

証拠なし

百条委員会裁定結論なし

 

民意で「あいつは悪い奴」

 

こっわ

 

387:名無しどんぶらこ2024/09/30(月) 16:46:19.08ID:v0PDF/W50

大統領任期満了後は殺されるか逮捕されるかの韓国を笑えない

 

USD/JPY】新ドル円24058【雑談コテIP無】

933: Trader@Live!2024/11/06(水)11:54:25.02ID:OsuCKEtM0

ちなみに兵庫知事選挙斎藤元彦圧勝の予感

 

ドナルド・トランプ氏(78)が勝利宣言歴史的勝利」 前大統領の“返り咲き”は史上2人目【アメリカ大統領選挙】 ★14

413:名無しどんぶらこ2024/11/07(木)10:25:37.20ID:t6c7baft0

このままの勢いで斎藤元彦も当選確実

Permalink |記事への反応(1) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

斎藤元彦ログまとめ

やっぱ俺すげぇわ

ネットマスコミ斎藤フルボッコの9月初旬から全てお見通しだった。

正直俺も斎藤は黒だと途中まで思っていた、が、何かがおかしいと感じていた。

斎藤関連の5chログを整理

 

斎藤元彦兵庫県知事が“続投表明”「過去は取り戻せない」と反省も「もっといい知事として、これからやっていきたい」 ★5

 

612:名無しどんぶらこ2024/09/02(月) 14:02:49.37ID:S32uiWL70

地方自治体100条読んで理解してる奴がいえねぇw

開催されてる100条委員会趣旨理解してる奴がいえねw

元の文書を読んでる奴いえねぇw

 

委員会題名は「文書問題調査特別委員会」だよ

斎藤知事糾弾したり処罰したりする委員会ではない、そんな権限ねぇ

 

委員会任務告発した元局長告発文書」の真偽を確定させることだけ

 

100条は議会自治業務調査を行うことができる規定

議会委員会組織調査を依頼する、知事の職権や専決処分独立してる

今回依頼しているのは「文書7項目の真偽」

文書7項目とはなんぞや、bunshoshiryou060719.pdfでググれば出てくる

 

このPDFを読んで委員会の質疑やら議事進行を見てたら

迷走してね?

目的見失ってね?って思うのは俺だけ?

 

とりあえず斎藤知事を叩けってメディア世間空気委員会が流されてるようにしか見えない

 

斎藤兵庫知事パワハラ疑惑課長補佐レベルの人を知事に選んでしまった」元官僚大学教授自戒

 

449:警備員[Lv.5][新芽]2024/09/03(火) 13:58:03.38ID:nQAsUXAO0

パワハラの「疑い」がある

おねだりの「疑い」がある

 

アイツは悪いやつだ、そうに決まってる、そーだそーだ、火炙りにしろー

 

どこの土人民主国家ですか

 

疑いじゃないもん!確定してる!間違いない!

根拠は?

ネットに書いてた?

もうねw

 

744:警備員[Lv.13][芽]2024/09/04(水) 18:15:49.85ID:U76kokN30

>>676

オマエはなにをいってるんだ?

百条委員会題名知ってるか?

文書問題調査特別委員会」だよ?

なんの百条委員会だと思ってるの?

百条委員会の仕組みそのもの理解してないだろ?

 

原因となった文書の真偽を判断するのが委員会職務だよ?わかってる?

開示されてないと真偽もクソもねぇよ

いわゆる7項目

原因となった文書普通に開示されとる、ネットでも見られる

bunshoshiryou060719.pdf

 

維新兵庫知事パワハラ疑惑馬場代表雰囲気自分たちが損するからバサッとやると悪い前例に」「批判受けて立つことも必要」 ★2

 

226:名無しどんぶらこ2024/09/04(水) 02:15:16.97ID:U76kokN30

例えばさ、斎藤井戸の後釜の金沢和夫を破ってるわけ

それまで兵庫県は副知事知事に仕え、ご褒美に次の知事ってのが慣例だった

斎藤が20年井戸県政に終止符を打った

金沢和夫が選挙で敗れて今ナニやってるかつーと

体罰問題廃校寸前に追い込まれ姫路私立学校(中高)の顧問やってる

廃校を救ったのは井戸金沢なわけ

休校になってた中学校を再稼働するには生徒数を大幅に削減しなきゃならないが

そのためには県の認可が必要

この認可の判断を任されたのが兵庫私立学校審議会

兵庫県教育委員会に絡んだ組織

この審議会会長が上羽慶市、井戸県政でさんざんうまい飯を食った人、神戸新聞社出身

金沢副知事が令和元年(井戸県政時代)に学校立て直しに口添えし、

そのご褒美に顧問椅子であろうと推測するのが合理的だわね

 

まぁここ一つ切り取っても県政の人事、利権井戸体制でがっつり構築されてるわけで

職員ぬるま湯の中ルーチンワークで過ごしてきた

知事が変わっても「前例がありません」で逃げ切ろうとしたわけだ

そりゃ机でも叩かんと前に進まんよ

 

227:名無しどんぶらこ2024/09/04(水) 02:21:14.86ID:U76kokN30

告発文書7項目の筆頭は公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構なんだが

これも井戸県政の利権の一つ

典型的地方自治体無駄箱物

クソみたいな利権だけの天下り法人

防災未来センターって震災博物館みたいなこともやってる

入館料600円の価値があるか自分で見てみ

 

斎藤がとりあえずぶっ壊すと意気込むのもわかるよ

地方自治体ってのは莫大な子会社を持ってるのね、財団法人やら独立行政法人やら

職員上級職となればそのどこかに天下りするのが役得なわけ、長年お勤めしたご褒美

それを一つ一つ潰そうとしてる斎藤局長が謀反を企むのもわかる

退職間際、さぁ僕はどこに入れてもらえるんだってタイミングなわけ

で、怪文書

 

そりゃ斎藤が職権ぶん回してお仕置きするのもわかるわ

 

238:名無しどんぶらこ2024/09/04(水) 09:20:17.63ID:U76kokN30

パワハラと言うが

そもそも現時点で斎藤パワハラをした事実は確定してるわけではない

噂があるだけ、証拠はなにもない

そもそも一般企業で右も左もわからない女子新人社員に怒鳴り散らすのと

何十年も県職員やってきた幹部男性職員への叱責を同じ基準パワハラ

認定をしても良いのか

威圧を感じたら直ちにパワハラダメ

しろ健全社会のように思えるがね

弁明の機会も与えずニコニコ粛々と左遷更迭するのが正しいってことか?

 

294:名無しどんぶらこ2024/09/06(金)11:42:01.47ID:R8FDb8h10

>>293

自殺斎藤言動との因果関係は?

なにか証明された事実ってある?

そもそもパワハラがあったことすら今は憶測の段階

 

批判されたらそれだけでダメ

処罰しなきゃダメ

火のないところに煙は立たない方式

 

じゃぁ俺オマエを批判するわ

オマエはクソ人間だ、一生家から出るな

 

はい自分の信念と道徳を貫いてね

 

304:名無しどんぶらこ2024/09/06(金) 16:26:27.00ID:R8FDb8h10

>>302

行政組織職員懲罰するのにいちいち裁判する必要は無い

 

業務中に怪文書作成配布した職務専念義務違反職員行政組織に与えられた権限範囲内で懲罰

と正しく認識しような

法律範囲内で許されてる、倫理上も問題ない、法的に必要プロセスは経ている

 

噂話魔女裁判と並べるのが間違い、法的にもアウト、倫理的にもアウト

 

311:名無しどんぶらこ2024/09/06(金)20:08:06.53ID:R8FDb8h10

>>310

内部告発の為の情報取得

組織指揮命令系統を外れた不正業務

 

内部告発者探し

→正当な指揮命令下の業務

 

仕事中に指示も命令されてない業務勝手にやるのは組織内の不正です

このような不正業務組織監査処罰するのは組織に与えられた正当な権限であり業務

 

313:名無しどんぶらこ2024/09/06(金) 21:19:19.10ID:R8FDb8h10

>>312

キミさ、この話題でなんらか言及したいなら最低限の時系列の整理くらいしなさいよ

 

内部告発者探し

キミの文章に対比できるよう文言そのまま使ったけど

正確には「怪文書配布犯人探し」なの

 

3月12日に元局長マスコミ各社に知事批判する怪文書を送りつけた

この時点では公益通報では無い、ただの一方的怪文書の発表にすぎない、いわゆる外部通報

 

3月20日、知事外部通報事実と内容を認知

知事直ちに「嘘デタラメ誹謗中傷怪文書発表者」の特定を指示した、アタリマエ、正当な権利業務

 

3月23日、犯人特定聴取開始

 

3月27日、元局長根拠の無い誹謗中傷と認めたので3月末に定年退職予定の元局長処分更迭

 

4月4日、元局長公益通報に基づいた内部告発

 

公益通報保護法で守られるのは4月4日以降で、その前に合法的犯人特定処分は終わってる

マヌケなのは公益通報保護法で守られる内部通報公益通報を初段で行わなかった元局長です

 

319:名無しどんぶらこ2024/09/06(金)23:16:26.99ID:R8FDb8h10

>>318

奥山教授

 

この人のこと?

 

学歴

東京大学新聞研究所教育部

東京大学工学部原子力工学科

東京大学教養学部

 

朝日新聞記者を経て上智大学文学部新聞学科教授

 

法律勉強してきた人には見えないんですけどw

 

東大教養学部と言えば、先日ひろゆきとバトルして完敗大炎上動画削除された

瀬地山角教授ホット香ばしい

 

324:名無しどんぶらこ2024/09/06(金)23:39:43.10ID:R8FDb8h10

>>318

んで、話を戻すけど

俺が言いたいのは噂話で面白がって他人魔女裁判すんなつーてんの

下品だよね?無知性の衆愚政治しかならんよと

キミらのソースネット記事つまみ食いじゃないの、こんなもんを真実と信じてるのか?

随分と純情でピュアだねw

 

ネットリンチに折れて斎藤知事自殺したらどーすんの?

どうせ、俺の書き込みが直接的な引き金じゃない、因果関係は無いと言い訳するんだろ?

純真ピュア卑怯下品

 

7項目の真実性に関しては百条委員会結論だすわけで

議会がそれをどう判断して、維新がどう行動するかを監視して

有権者結論に納得できなきゃ声を上げりゃ良い、投票で行動すりゃいい

 

維新にしても現段階で判断を下す時期ではない

あくまでも噂話の検証段階なんだから

 

検証が終わりクロ判定され、それでも維新議会擁護するなら叩けばいいんだよ

 

327:名無しどんぶらこ2024/09/06(金)23:53:18.54ID:R8FDb8h10

>>326

パワハラだ!公職選挙法違反だ!は元局長勝手にそう言ってるだけでしょ

 

真実性を補完するような証拠はなに一つ無い

ならば現時点ではただの噂話と扱うのが妥当

録音の一つも出てきてない、常習的にブチギレ発狂するような人なら誰か一人くらい録音しててもよさそうなもの

なんで誰も物証さなかったんだろねぇ

 

ともかく、今後

百条委員会での証人尋問やらアンケート分析真実相当性がジャッジされるわけで

赤の他人が叩いて良いのはそれからでしょ?

 

329:名無しどんぶらこ2024/09/07(土) 00:06:36.61ID:8JG0zBiw0

>>326

一応追記しとくけど

個人的には斎藤知事は真っ黒だと思ってるよ、彼を擁護する気はさらさら無い

維新も嫌いだし、橋下も嫌いだし、クソ団体だと思ってる

7項目もほぼほぼ真実だろう

 

だけど

現時点でネットリンチにかけるのは下品で無教養だと言うてるの

噂話レベルの伝聞で切り取られた状況証拠だけで他人人生干渉すべきではない

それは知性で押し止めるべきじゃないの?

 

もういい加減に、ネット炎上してバズって人殺すのやめね?

ネットは全知全能、全ての知と真実がここにある、全て正しい、こーゆーのも辞めね?

 

兵庫】亡くなった「元県民局長」の文書は“誹謗中傷”と未だ言い張る「斎藤知事」 それでも「維新」は知事擁護

28:名無しどんぶらこ2024/09/07(土) 21:06:57.17ID:8JG0zBiw0

弁護士法

 

弁護士の使命)

第一弁護士は、基本的人権擁護し、社会正義を実現することを使命とする。

弁護士は、前項の使命に基き、誠実にその職務を行い、社会秩序の維持及び法律制度改善努力しなければならない。

 

うん、全ての弁護士法律違反だねw

 

こんな理念規定なんてどうでもいいだろ、罰則ないんだから

 

公益通報保護法11条にも罰則ありゃせんよ

違法状態ナンボのもんやw

 

83:名無しどんぶらこ2024/09/07(土) 21:38:52.04ID:8JG0zBiw0

それだと三号公益通報って規定のもの意味ないじゃん

保護されるタイミングっていつなのよって話になる

雇用主による解雇などの不利益を禁じた条文なわけだが

 

例えば、マスコミ文書を送付した、だけどただの怪文書黙殺された

この場合雇用主は怪文書をばらまかれていることそのものを知る事がないのだから

怪文書理由解雇しようがない

 

マスコミが大々的に報道した、あるいは雇用主に怪文書を見せて取材をしたケースでしか知り得ない。

まりマスコミ郵便配達意味しかない。

結局は雇用主に情報が入った時点からしか保護は始まらない。

まりロジック的に3号外通報のもの無意味規定しかならない。

 

そうではなく、そもそも3号通報は正当な1号通報(あるいは2号)をしてもノーアクション是正兆し

見られない時に次策でマスコミ等外部に公表することを容認した規定にすぎない。

 

3号通報もの保護開始の諸端と解釈するのが間違い。

 

兵庫維新斎藤知事に辞職求め「出直し選挙」申し入れ方針固める

607:名無しどんぶらこ2024/09/09(月) 00:05:13.63ID:P+uegW3w0

怪文書から始まった噂話の寄せ集めでメディアスクラム

自分たち責任で選んだ公選職を魔女裁判で引きずり下ろす

あいつは悪いやつだ、間違いない、ソーステレビネット

 

現在、法的に確定している犯罪行為は何一つなく、不誠実すらない

そういう噂があるってだけ

たかも確定情報のように扱っているが

 

公益通報裁定を待ってから処分すべきだったってのが議論になっているにも関わらず

百条委員会の評決すら待たずに民意魔女裁判首長処分しようとしてる

 

どんだけ愚かなことやってるかわかってるのかね

ネット中継見たもん、悪い奴ってわかるもん

 

同じ人間を三年前の選挙で「いい人だ、演説聞いたらわかるもん」って判断したの誰だ?

 

786:名無しどんぶらこ2024/09/09(月) 00:35:47.56ID:P+uegW3w0

>>652

法治国家ではね

犯罪というのは起訴され裁判して有罪判決が出るまではただの疑いなの

素人他人憶測私刑にしちゃダメ

 

斎藤知事行為でデュープロセスを経て有罪と確定してる事はなにもない

捜査すらされてない、告訴告発すらされてない

 

不法行為かそうではないか、決めていいのは裁判官だけ、国民にその権限は無い

 

兵庫斎藤知事 全県議の即時辞職要求にまた続投表明、ネット解散で16億円」「側近、弁護士責任デカい」

22:名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 14:08:23.99ID:h+Vc0gZT0

兵庫県議会ヤバすぎだろ

これで辞職要求とかPermalink |記事への反応(1) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-04

anond:20241102144721

大学生の久能整(菅田将暉)は、朝から自宅アパートカレーを作っていた。そこにアパート大家が大隣警察署刑事、薮鑑造(遠藤憲一)と池本優人(尾上松也)を連れて現れる。昨夜10時の行動を薮に問われた整は1人でカレーを作っていたと答えた。すると薮は付近公園寒河江健(藤枝喜輝)の遺体発見されたことを整に伝え、警察署任意同行を求めた。

整は薮、そして青砥成昭(筒井道隆)の聴取を受ける。公園殺害された寒河江は整と同じ高校出身で同じ大学に通っていた上、寒河江殺害された時刻に整と争っているのを見た目撃者もいるため、整は容疑者となっていたのだ。だが、薮たちの追求に整は淡々と無実を訴える。目撃情報もはっきりと自分だと言えるのかと理屈を並べて返して行く。

Permalink |記事への反応(0) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

みんなのSpotifyの使い方を教えて

ほぼ毎日使うサービスなのに、考えてみたら数年単位で同じ使い方しかしていない。みんなどう使ってる?

こうすれば新しい音楽出会えるよとか、おすすめの使い方があれば教えてほしい。

以下は自分の主な使い方で契約プランは月額980円のプレミアムスタンダード


作品聴取

基本的な利用目的。これはSpotifyじゃなくても大手サービスなら作品数に大差ないのかな。他社のものを試したことがないから分からない。

音質については自分環境と耳では256kbps以上の違いが感じられないので割愛

ちなみにいま試しにスマホから有料契約していないAmazon Musicトップ画面のプレイリストシャッフル再生したらエンドレス広告しか流れなかった。何だこれ?


お気に入り

ちょっと気になった曲があれば気軽に突っ込む。

自分比較的曲数を聴く方だと思うので、ちょっと興味に引っかかったら流れないようとりあえずお気に入りに入れる。

あとでプレイリストに整理することもあるけど、基本的に入れっぱなしな事が多い。登録した日付順でソートする機能が欲しい。


・Discover Weekly(とソングラジオ

自分Spotifyを使う理由がこれ。

週に一度、自分聴取行動に基づく30曲のパーソナライズプレイリスト作成されるのだけど、これが年に数発、抜群にぶっ刺さるホームランを放ってくる。

精度はそれほど高いわけではないが、自分一人のディグでは到底辿り着けなかったであろう一曲出会えた時の喜びはちょっと代えがたい。

アルゴリズムの先には確実にどこかの国の耳の肥えた貪欲リスナーがいて、そいつらのとっておきを聴かせてもらえる感動。

同じようなディグ目的としてソングラジオもあるけど、これはDiscover Weeklyほど複雑かつ雑多なセレクションではなく、既にお気に入りに入れた曲も散りばめられていたりして打率は下がる印象。


プレイリスト

Spotify公式エディターが運営するプレイリストの持つ影響力については知ってはいものの、そこまで刺さるリスト出会えていないのであまり聴いていない。

でも個人的にチェックしているプレイリストはあるし、自分自身もフォロワーがついて更新を続けているプレイリストが数個ある。

フォローといってもインタラクティブコミュニケーションは無いけど、自分セレクションを楽しんでくれる人がいることは嬉しいしDJ的な楽しみ方ができる。

あとは純粋実用的な非公開プレイリスト料理の時のやつとか深夜に運転する用とか。

趣味ピアノを弾くので耳コピリストだったり。


ポッドキャスト

これはどのプラットフォームも大差ないのかな。時事、語学映画の話とかお笑いラジオとか。


追記(と宣伝)〜

沢山の反応ありがとうとても面白かった!

新しい音楽との出会いを求めている人が多いのだなと改めて思った。

せっかくバズったので、この場を借りて前から温めていた試みを宣伝させてほしい。

Online B2B on SpotifyLineのオプチャに飛びます

Spotifyプレイリストを知人と共有して交換日記のように作った経験のある人はどれくらいいるだろう。これすごく楽しいんです。

それを拡大して、不特定多数音楽好きで集まってB2B(バック・トゥ・バック)形式プレイリスト作ってみたいと思ってます。誰かが一曲投げたら返歌のようにセレクトして数珠繫ぎにしていく。

ジャンル限定せず、流れに身を任せて一筆書きプレイリストをみんなで作りませんか?

もし興味を持ったらオプチャに来てねー!

Permalink |記事への反応(11) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp