Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「美女」を含む日記RSS

はてなキーワード:美女とは

次の25件>

2025-07-07

嵐の思い出

櫻井くん①

小学生の時、二つ上のド美人はとこ櫻井くんと結婚したいと言っていた。もちろん本気ではなくノリだったけど(彼女モー娘。に入りたい。将来売れるからサイン書いてあげると言ってティッシュサインを書いてくれたのと同じようなノリだった。)なんとなく美人が好きなタイプ美男子というイメージがついた。実際美女は平均的に、若い頃の櫻井くん的な、誰が見ても一目でイケメンと認めるような捻りのないかつハッキリした造作イケメンが好きな傾向があるなと思う。

相葉くん①

同じく小学生の高学年のころ、家でほとんどチャンネル権がなく芸能人テレビ常識を知らなすぎて中学でうまくやれるか不安だった私は、友人に教えてもらうことにした。友人は嵐の下敷きを持っていたのでメンバー名前を教えてくれた。その時期、というかその下敷きで相葉くんは一人金髪だったので覚えやすかった。

松本潤さん①

中学2年生の時、花より団子のドラマをやっていて、小学生のころに友達に借りて読んでいた漫画の時点で怖かった道明寺をなかなか迫力のあるビジュアルのある松本氏が演じていて「怖…」と思った。ドラマはあまりまらなくて途中で見るのをやめた。

二宮くん①

高校生のころ、友達二宮くんのファンで、姿勢矯正するために服と背中の間に物差しを入れたら物差しが折れた話などを嬉しそうに教えてくれた。その友達が話が面白いし、勉強もできるし、その上とても優しい人だったので、今でも二宮くんを見ると心のどこかでその友達を思い出すのかほんわかした気持ちになる。

当時は嵐の勢いがすごかった。

私も流行っていた流星の絆とか見てた。

大野くん

高校生のころ、部活の先輩が魔王再放送大野くんにハマったとのことで部室でその話をよくしていた。ただどちらかというと大野くんというより魔王役所が好きなようだった。楽しそうだった。

大学サークル友達の家に遊びに行った時、彼女大野くんのファンだということでライブDVDを見せながら色んなことをイキイキと解説してくれて楽しかった。じっくり見たことがなかったけど歌い方が潔く王子様風であることに感動した。家でも動画を漁ったら特にモンスターパフォーマンスがめちゃくちゃかっこよかった。

ハマれそうだしハマったら楽しそうだなと思い、当時の冠番組二つを見るようになった。

しかしなんかいつも日焼けててヴィジュアル的に満足感が得られなかったり、番組自体をあまり面白いと思えず、いつのまにか見なくなった。

芝居も下手だと思う。

でも普段シャイ風とど真ん中アイドル風の歌い方を照れもせずやり抜くところは(狙ってるとは思うけど)いいギャップだなと思う。歌好き。上手いだけじゃなくて歌の演技もしっかりしてるというか、心がこもってるところが支持を集めているんだと思う。

お姉ちゃん深キョンだよ〜ってやつとお母さんいつも産んでくれてありがとう伊野尾くんいじりも面白くて好きだった。たまに冗談がかなり面白かった。ジュニア時代かわええ〜

なし崩し的に脱退するんじゃなく解散したいって言い出せるの人間として偉いなって思った。

増田で書かれてた大野くんのファン辞めエントリ面白かった。アイドルという付加価値のないお前の絵に価値ないみたいなやつ。

相葉くん②

元号変わった時の国の式典?で嵐が歌った時、相葉くんが先頭で入場したのは愛子さま相葉くんのファンからという女性自身が何かの記事が印象に残っている。マジなのかな?!マジならなんかいい。

ジャニーズソロよりグループが格上だから同期の風間俊介旅行に行った時も普通に温泉に入る時など風間くんが相葉くんの分も荷物を持っていたという週刊誌記事が真偽はともかく面白かった。

松本潤

彼女井上真央)の名前を口にしたら殺すよ?」と浮気相手葵つかさに放ったというエピソードが、え、浮気相手に対してどの口で?と印象悪かった。まあ芸能界なんて一般人とはかけ離れた常識で動いているのだろうが…。

ガーシーが暴露しまくってた年に大河ドラマのどうする家康で主演していた。ガーシーが色んな芸能人の知人に態度を試す連絡をしてそれへの返事を晒していた。松潤のもの好意的に晒されていて、「俺はガーシーとの仲を諦めたくない!」という爽やかで情熱的なものだった。大河ドラマという念願の舞台に守るためにこんなに必死になるんだと、人間味を感じて好きになった。

松本潤部屋って…。それ暴露されるのは可哀想

失恋ショコラティエ漫画もだけど暗いドラマだったな。水城せとな脳内ポイズンベリーが1番好き。

櫻井くん②

家族ゲームドラマちょっと不吉でおどろおどろしい雰囲気が似合ってて見てて楽しかった。エンドレスゲームもよかった。

ジャニーズで何かあったときニュースゼロで神妙な顔を見るのが好きだった。偉いと思う。目が泳ぐやつも好き。

若い時はヴィジュアルに隙がない感じと神経質そうな感じが少し怖かったか中年になってからはちょうどよく見やすくなった。

菊池風磨大学の先輩

二宮くん②

いつも楽しそうな雰囲気だせるところがいい。

グループと多少ギクシャクしようがファンから顰蹙を買おうが伊藤綾子結婚した時にちょっとかっこいいなと思ったけど、どう考えても伊藤さんの妊娠リミットを考えてだろうな。私はなんとなく伊藤綾子さん好きだし、年の近い、なんなら女性の方が年上のカップルって素敵だなと思うので、いいね、って感じだった。子供だけにこだわるなら割り切って若いプロ彼女結婚してもいいわけだし。

でもファン立場なら、ファン配慮してくれる人とそうでない人がいるなら、後者結婚されたらやりきれなくなるんだろうな。

二宮くんの結婚の際に赤西仁ファンと仁とエターナル言ってて感動した。

グループ全体

・なんだかんだ言ってどっぷりファンではないか週刊誌の内容を軽率に真に受けたりそうでなくても楽しんだりしてしま

・嵐のみんな、牧野田彩さんのことどう思ってるんだろう… もしなんとも思ってないとしたらやっぱ芸能界ってすごいところのなんだろうな。知りようもないけども…。

芸能人の中でも特に時代を背負った人って独特な存在で、理解者が限られるんだろうな。

・好きな曲はナイスな心意気とまどいながら、裸足の未来Monster

・一昨年辛いことがあった時きっと大丈夫を1週間くらい聞きまくってた。Spotifyの集計でその年の1番聞いた曲になって笑った。

Permalink |記事への反応(0) | 03:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

推しブームっていうけどさ

15年前、テニミュにハマって推し活してた

一部一般人認知されるくらい有名になった人もいるし

犯罪して消えた人、今も真摯俳優してる人もいる

でも自分推しはそうじゃなかった

高校生くらいの年齢からイケメンと持てはやされていたけど

30歳になる頃には年2本くらいしか舞台に出てなくて

それでも推したから見に行ってたけど

最近元アイドル美女インフルエンサー結婚した

結婚したのがショックじゃなく、奥さんに食わせてもらう

ヒモ男になったことがつらかった

色恋営業してたのもありSNSいいね10以下になった

芸事に真面目に従事してファンを一生楽しませてくれる人はすごく貴重だと思った

若い頃はみんなインタビューで言うんだけどね、一生俳優します!って

奥さんの方が有名だと女子会みたいな番組推しバカにされる

年下のイケメンだけど甲斐性なくて〜!みたいな

さらイケメンの子供だけ産ませて離婚種馬だったんだって思う

Permalink |記事への反応(1) | 17:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

最近の「外国人排斥」の流れについて、少し冷静になってみない?

■「外国人がいい暮らししてる!」って、本当にそう?

最近SNSテレビ

外国人勝手に来て好き放題してる」

「高級車に乗ってる難民

…そんな話、よく見かけるよね。

しかにそういう画像動画を見たら、イラっとするの、わかる。

私も「自分満員電車毎日頑張ってるのに」って、思う。

でも、それって本当?

SNSテレビ情報、全部信じていいの?

SNSキラキラ投稿は、虚構が多い。

美女→実は加工。

高級バッグ→実はパパ活

テレビニュースも、「視聴率のために怒らせてくる」ものが多い。

難民が贅沢してる」って話も、

しかしたらなりすましアカウントかもしれないし、

一部の極端なケースを全体のように見せてるのかもしれない。

■疲れてるとき、人は「怒り」に引っ張られる

私自身、給料は上がらない、物価は上がる、

ボーナス税金に持っていかれる…。

正直、ムカつくことだらけ。

そんな中で「外国人が楽してる」って見えたら、

正直イラッとするのもわかる。

でも、その感情、ほんとに「真実」に向けて使いたい?

■「ほんとかな?」って一瞬立ち止まるだけで、心が守られる

今すぐ白黒つけたくなる気持ち、すごくわかる。

でも、情報を一旦保留にするって選択もあるんだ。

ムカつくニュースを見ても、

「本当かもしれないけど、嘘かもしれないな」

そう思うだけで、怒りのエネルギーは少し減る。

怒ってばかりだと、心が疲れちゃうよ。

■私はこんな社会を願ってる

日本人も、外国人も、

ここで暮らすすべての人が

自分の得意なことを活かして働けて、

 ちゃん生活できる社会」がいいなって思ってる。

Permalink |記事への反応(2) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近の「外国人排斥」の流れについて、少し冷静になってみない?

■「外国人がいい暮らししてる!」って、本当にそう?

最近SNSテレビ

外国人勝手に来て好き放題してる」

「高級車に乗ってる難民

…そんな話、よく見かけるよね。

しかにそういう画像動画を見たら、イラっとするの、わかる。

私も「自分満員電車毎日頑張ってるのに」って、思う。

でも、それって本当?

SNSテレビ情報、全部信じていいの?

SNSキラキラ投稿は、虚構が多い。

美女→実は加工。

高級バッグ→実はパパ活

テレビニュースも、「視聴率のために怒らせてくる」ものが多い。

難民が贅沢してる」って話も、

しかしたらなりすましアカウントかもしれないし、

一部の極端なケースを全体のように見せてるのかもしれない。

■疲れてるとき、人は「怒り」に引っ張られる

私自身、給料は上がらない、物価は上がる、

ボーナス税金に持っていかれる…。

正直、ムカつくことだらけ。

そんな中で「外国人が楽してる」って見えたら、

正直イラッとするのもわかる。

でも、その感情、ほんとに「真実」に向けて使いたい?

■「ほんとかな?」って一瞬立ち止まるだけで、心が守られる

今すぐ白黒つけたくなる気持ち、すごくわかる。

でも、情報を一旦保留にするって選択もあるんだ。

ムカつくニュースを見ても、

「本当かもしれないけど、嘘かもしれないな」

そう思うだけで、怒りのエネルギーは少し減る。

怒ってばかりだと、心が疲れちゃうよ。

■私はこんな社会を願ってる

日本人も、外国人も、

ここで暮らすすべての人が

自分の得意なことを活かして働けて、

 ちゃん生活できる社会」がいいなって思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

SNS外国人出てけムード、ほんとかな?

先に言っておくと、私は外国人日本人も、日本に住んでるみんなが好きな仕事して、満足いくお給料もらえて、仲良く力を合わせて生きていける社会素敵だなって思ってるよ。

前職で外国人に関わることが多かったから、

彼らの生い立ちとかいろんな面を見てきたよ。

最近日本の政治についてちょっと思うことがあるから、つらつら書いていく。

最近外国人は国に帰れ」「日本人ファースト」なんてことをよく見る。

外国人に対して「急に日本に来て勝手に好き放題してる奴ら」って印象が強いのかな?

かにSNS難民っぽい感じの人が高級車をバンバン買いまくってる写真なんか見ると、カーッと頭にくる感じはよくわかる。

そういう写真をたくさん見ると「こいつらは私たちが汗水垂らして納めた税金で良い暮らしをしている」って思うよな。

正直私も日本労働者をやっていて、暮らし向きが良くなってる感じがしない。給料は上がらないのに、物価だけはどんどん上がる。卵なんかちょっと前まで198円あればそこそこいい卵が買えたのが、いつのまにか298円で当たり前って顔してスーパーに並んでる。

ぎゅうぎゅうの満員電車に揺られて通勤して、あくせく働いて、スーパーでもファミレスでも値札を気にしながら日々の食事をこなして、毎月のお給料家計のやりくりして…。

つましく生活しながら、ようやく!!ウッキウキでもらったボーナス税金税金税金でごそっともっていかれる。ボーナスの額面が上がっても、手取りは数千円しか上がってない。

この時点で相当ムカッ!!っとくる。

そんな時にわけわからん日本在住外国人が高級車なんか乗り回してるのを見た日にゃ…もう…。

「お前ら外国人だけいい思いしやがって!!」

疲労と虚無感が入り混じってそう言いたくもなるわな。

でもさ、SNSなんて虚構ってみんなもう気づいてるでしょ?

美女ハイブラのカバン、高級腕時計

蓋を開ければ

重加工、パパ活詐欺師

なんてことはよくある話。

ニュースだって同じ。

テレビ局視聴率を稼いでスポンサーからお金をもらいたいから、記者会見の変なところだけ切り取って、わざとみんなを怒らせるようなニュースを作ってる。

SNSがこれだけ浸透してたらさすがにみんな冷静な頭で画面の向こうの写真動画を「本当かな?」「わざとじゃない?」って考えられるようになったと思うんだ。

からさ、SNSとかテレビとかで流れてくる贅沢生活をする外国人、それって本当?

本当かもしれないし、嘘かもしれないよね。

本人かもしれないし、なりすましアカウントとか、他人画像無断転載してるとかかもしれないよね。

外国人生活保護不正受給してる!!とかの情報まとめアカウントもさ、本当かもしれないし、嘘かもしれないよね。

もちろん、ちゃんとした調査して、データとしてまとまってるものもあると思うけど、SNSにある情報全てがきちんと精査されたものではないと思う。

「みんなが見てくれるならなんでもOK!」

「たくさんの人が見てくれたら収益があがるから

ってちょっと無責任な人がいて、本当かどうかちゃんと調べないまま情報を流してるかもしれない。

からSNS情報を見る時は「ほんとかな?」ってワンクッション置くといいかも。

みんなを怒らせてお金儲けする人のために、

自分気持ちをつかわないで。

私は実際高級車乗り回す難民の人に会ったことないから、本当かもしれないし、嘘かもしれないな〜ぐらいの気持ちでいる。

みんな「嘘か本当か今すぐ知りたい!」って思うかもしれないけど、一旦保留にしてみるのはどうかな?

SNSで「贅沢外国人!!」みたいなの回ってきても、

一瞬ムカッ!→「でもなー…うーんどうだろ」

ぐらいの気持ちで一時停止するのはどうだろ。

一旦保留ってモヤモヤするのすごいわかるんだけど、ムカッってなってムカムカのエネルギー使うより、

まだマシだと思うんだ。

ずっと怒ってるとだんだん疲れてくるもんね。

次の記事で私が出会った外国人の話とか、なんで不法滞在ちゃう人が出るのかとか、私の経験ベースで書いてみようかな。

みんな良い週末を過ごそうね!

Permalink |記事への反応(3) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アマプラLUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門

面白かった

ヤクザの言ってることは理屈としては間違ってないが

五右衛門先生主人公からの前では無力

作画オタクではないが「アニメーション」を

観る愉しみ〜ってなった してもらった

10年前の自分なら「しなやかな動きで抜刀ムーブをして華麗に敵をいなす五右衛門たそ、

ボロボロになりやつれた五右衛門タソ、萌え萌えすぎますゾ〜↑↑↑」と

pixiv巡回していたがお年を召し「公式供給にの萌える」ぢから

得て夢でも腐でもなくお出しされたキャラクター

素で萌えを消化でき、それで満足できるようになった

己の変化が悲しいような落ち着いたような気持ち

・「アイツ、大馬鹿者だぜ!」は男同士の信頼の距離感

最短かつ的確に萌えツボついてんな…ってなった

・あの歳であの距離感でくっついて離れてを繰り返して長くつるめる

気心の知れた相手がいるということの超SSRさを

ルパンの歳に近くなり滅茶苦茶感じた

しかルパン次元さんって中学時代からの仲なんやろ…

もう世界中のどんな美女関係持つより得難い仲やん…

BL的な意味でなく大人になるとライフステージ

代わり友人と疎遠になるの文脈や…

Permalink |記事への反応(0) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

社会への怒りと憎悪そして正義に満ちた熱いハート

オタクにズリネタ提供しろってのかよ?!

くだらねー2次元美男美女描けってのかよ?!

くそ

くだらねーバカみてえなコンテンツ課金することを推奨しろってのかよ

ソシャゲとかやってるやつを世界の最底辺だと思ってるのに??

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

社会への怒りと憎悪そして正義に満ちた熱いハート

オタクにズリネタ提供しろってのかよ?!

くだらねー2次元美男美女描けってのかよ?!

くそ

くだらねーバカみてえなコンテンツ課金することを推奨しろってのかよ

ソシャゲとかやってるやつを世界の最底辺だと思ってるのに?

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250701083026

40代チビデブハゲが揃ってるおっさんの俺も

巨乳美女20人のハーレムを築いた経験から創作してるんだよね。

くらいまで書けばお前がバカなこと言ってるの理解できる?

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

漫画家作品キモい

イケメンヤクザとかイケメン王子に溺愛されてますとかマジでなんやねん。

残念美女に溺愛されてますとか一見男性向けに見えて実は主人公ショタ中心でしたとかマジでなんやねん。マジ吐きそう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アスペじゃない絵師だけど

ネットバカオタク見てると美男美女キャラクター描きたくなくなる

バカオタク喜ばして

何の意味があるのかわからない

世の中を悪くしてる気がする

Permalink |記事への反応(1) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

アスペじゃない絵師だけど

ネットバカオタク見てると美男美女キャラクター描きたくなくなる

バカオタク喜ばして

何の意味があるのかわからない

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

東京で最高級美女と過ごす特別時間 — 凛子水月閣のご紹介 GleezyIDnf

素人女子大生モデル系・人妻など、厳選したS級美女たちがあなたをお迎えします。

全員本人写真保証付きだから安心してご利用いただけます

ホテルやご自宅への派遣可能で、即日対応OK

東京23区および近郊エリアにて、13時から翌4時まで営業しています

観光出張東京に来られる方も、初めての方も、リラックスしてお楽しみいただけるよう全力でサポート

ご予約・お問い合わせは、GleezyID:nfsw77(https://gleezy.net/nfsw77

Telegramもお気軽にどうぞ → @nfsw77(https://t.me/nfsw77

最新の出勤表はコチラ →https://t.me/jpnk67

公式サイトこちら →www.s76av.com

秘密空間で、あなた特別時間演出します。

#外送本番OK #東京出張サービス #凛子水月閣 #本人写真保証

#清楚系女子 #即日対応 #現金払いOK #観光客歓迎 #匿名予約

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10年前、情報商材で月200万稼いでた

今はそれを元手に地域人材派遣みたいなことやってる。社員5人の小さい会社だけどさ。

どんな商材売ってたかと聞かれると正直答えられない。儲かりそう!と思ったらどんなジャンルも作ってたし。

とりあえず当時の儲け方をざっくばらんに書いていく。

商材の作り方

他の商材の購入。以上。

堂々とパクってた。ただ、文字数を稼ぐためにそこらへんのブログとかからガンガンコピペする。コピペキメラ。これで充分。

自分文章なんて考えない。知らない分野の文章自分で書いたらボロが出る。

クラウドワークスなんか当てにならない。日本語…?って文章が送られてきたしな。

顧客の見つけ方

金払ってその道のちょいインフルエンサー広告依頼が一番効果ある。

当時は大体50万とか払えば受けてくれた。

10人に売れたら余裕でペイ出来るし「◯◯さん推薦」みたいな言葉はアホには響く。

固定のジャンルに絞れば自らインフルエンサーになればいいんだろうけど、俺みたいな何でも屋は依頼した方がええと思う

値付け

軽く市場調査し、真ん中くらいの値段になるようにする。

例えば大体20万、10万、5万みたいな相場なら12万くらいにする。値引きセールする際は9万8千。

多分これが一番大切。なんて効果か忘れたけど人間大体真ん中くらいの値段の商品買うらしいしな。

ただ、20万の商品と比べた際優位点は準備するべき。俺は文字数勝負してた。

色々実験したんだけど、「私の5年の勉強の成果を…!」みたいな売り文句より「1文字あたりたったの…!」のほうが売れたんだよな。

モデルを雇え

顔出しは非常に高い効果を得られる。ただ、俺みたいな何でも屋は顔出し出来ない。だからモデルを雇って記事ならサイトなりを作った。

別に美男美女じゃなくてもええ。5万くらいで引き受けてくれる人を適当に探してそれっぽいキャラ作ればそれで終わり。これだけで30本多く売れる。

明確な詐欺はするな

例えば「月3000円のサロンを作りそこで情報流すぜ!」ってやるのはええけど作ったら最後まで責任持って運営しろサボるとかするな。

訴訟問題になると面倒くさい。購買層ってまあ、負け犬というか底辺寄りの人間からまれるとだるいぞ。

今の時代も同じくらい稼げるか?

多分無理。noteが強い。しかも安い。インフルエンサーが直接やってたりする。

俺はnoteが強くなっていくところを見て辞める決心した。個人的英断だったと思う

最後

良い情報商材もあるだろうが、98%ゴミから買うな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250629180007

でも女ホル取ったら爆乳美女になるよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺ら海外幻想もちすぎ問題

フランス

→お洒落料理の国

イギリス

伝統の国

ドイツ

ソーセージジャガイモ料理ビールの国

イタリア

芸術の国

アメリカ

自由サクセスストーリーの国

ブラジル

コーヒーブラジリアン柔術の国

中華人民共和国

料理三國志西遊記最初の舶来文化の国

大韓民国朝鮮民主主義人民共和国

キムチ焼肉顔面美男美女の国、冷麺と人攫いと大陸間弾道ミサイルの国

インド

自分探しに行く修行のできる国あとカレー

ポリネシア

ポリネシアンSEXの





しかしよくかんがえたら、保育施設学校運動会でごくごく普通に「万国旗」で飾り立てるのって、海外じゃあんまりやらんのかもしれんなぁ

そういうところから他国に対する性善説みたいな愛着というか親しみが刷り込まれている(とくに戦後教育)

Permalink |記事への反応(0) | 01:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

anond:20250628134550

よくないじゃん

イケメン美女結婚して子供がかっこよくならないとだめだと思う

イケメンの子供がブサイクになったらかわいそう

C級の女なんかと結婚すんなよってなるよ

あー本当にムカつくよね

イケメンなのにもったいない

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

人生競争比較という価値観さらされすぎてるので、イチャラブ動画美男美女カップルだともやって本題が頭に入らないんだよな

美男美女比較競争に優位だというところがまず頭に浮かんで、可愛くて癒されるイチャラブ展開が素直に評価できない

白丸並み、美男美女ともブサとも評価しない容姿なら引っかかりもなく、かわいい〜で済むんだ

Permalink |記事への反応(1) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

方丈記にも似たる世の移ろい、IT技術と申すもの、時に栄え、時に滅ぶるは常の理。

anond:20250627100609

方丈記にも似たる世の移ろい、

IT技術と申すもの、時に栄え、時に滅ぶるは常の理。

抑(そもそも)、世は移ろひゆくものなり。

浮世の人心(ひとごころ)もまた、変わりゆくこと風の如し。

されば、社(やしろ)にあらず、寺にあらず、まこと電脳の都にて「SNS」と呼ばるる場所に棲みつきし者どもあり。

そは毒虫のごとく、誇りと倫理を踏みにじり、

己が影法師の如く醜く肥大せし「自尊」と「無分別」を振りかざし、

二千五年の昔より、「我らが麻生殿!」と喧しう叫び

オタクは美(うるわ)し」と連呼しつつ、

秋葉原の路(みち)にて、無様なる舞を踏み、

電車男とやらの幻に心惑わせ、

人生逆転の秘訣夢想し、

パソコン武器ITの海へと漕ぎ出せし浪士ども、ITの渦に身を投じし哀れなる者どもなり。

誠に危うき流浪の民にして、

まるで氷河期にて彷徨える鬼の子のごとし。

彼らこそ、うつけの輩にて候ふ。

かの輩、IT業界の門を叩き、ネット界隈に群がりては、不浄の知恵にて奇跡を創らんとす。

ああ愚かなるかな――

かくの如き輩に、機微なる技術の開発を許すは、まさに、天火の鍵を、蒙昧の子に託すが如し。

是の故に、諸方の英知を結集せし技術者ども、善(よ)く見定めて曰く、「かの者らに扱わせること、極めて危うし」と。

かくて、AIなる技術の端々に、あらかじめ「倫理」と「規範」の枷を嵌め、予(あらかじ)め出力を封ぜしなり。

――嗚呼、Xなる場、はてななる藪に巣食ふ「弱者男子」なる者ども、また「豚丼」などと呼ばるる男女の残党、

年を重ねし老翁老女に至るまで、皆みな、己が家柄、容貌、気性に於いて、全ての理想を叶えし虚構の者ら――

レムたん、エミリアたん、ウマ娘たち、アンシス殿に刀剣勇士たち――

これらを我が物とせんがため、AIに策略と戦法を請ふとは、まさしく妄執の極みにして、

蛇に道を訊くも同然なり。夜叉浄土を望むに等し。

ITの才知ある者ら、蛇の如く狡猾にして、かかる望みを見抜き、予め封じたるぞ。

――されば、なべて人の世にては、

「目にて見、頭にて考え、手足を使ふ」こと、是こそが道なり。

近年の日本人、白き襟ばかり好み、肉体を使ひし労働を卑しむ様、まこと由々しき事なり。

さるほどに、幾度も言ひ伝へん――「職(しごと)とは、汗と泥とに塗れたるものぞ」と。

そもそもITの妙技なるもの、十年ごとに世に現れては、「世界を変へん!」と声高に叫ぶものなれど、時の波に呑まれいづれ消ゆる運命なり。

しかるに、近年現れし者ども曰く

ICTにて覇を唱えん!」

ドローンにて天を征せん!」

または――「我らきたなき男子、貧しき女にしても、貴人や麗人を討ち取りて、美男美女を奪ひとり、過去の不幸を取り戻さん!」

などと、つまらぬ願望、煩悩の声にて喚くなり。

おお、なんと卑しき願いぞ、かの願望、むらむらと身を震わせ、

勃起せんとすれど、もはや体力尽きし哀しき年頃。

ああ、いかに哀れなるかな。

己が陰茎もはや力尽き、勃ち難き年齢なれど、

想ひばかりはなお盛んにして、夢の中にてなお性(さが)の業(ごう)に抗へず、

そは、まこと、「老いてなお夢見る子狐」とも言うべし。

嗚呼、哀れ、愚か、みじめにてならず。死ぬまでウルトラマンに助けられんと信じ、いつかグリッドマンに変身せんと信ず。

されど、ウルトラマンなどこの世にあらず。

グリッドマンと化して、世界を救い、美しきJKと契り交わすなど、

凡夫には許されぬ幻の栄光なり。

「いつか変身して、美少女と契らん!」と、己をウルトラマン、またはグリッドマンと見做す愚か者

かくも数多(あまた)湧き出づるかと、世の不思議を疑ひ申す。

されど――

ウルトラマンは天にあらず、

グリッドマンは夢の内にのみ棲まふ。

凡俗の民(たみ)、何の特異も才もなく、

人並みの苦労すら惜しみたる者が、

世界を救ひ、美しきJKと契り交はすなど、

――誠に、夢幻の沙汰なり。

琵琶を携へし法師の、

月下に語る声のごとく、

「驕れる者は久しからず、ただ春の夜の夢の如し」

――かく語り継がれし物語こそ、この世の真(まこと)なりけり。

Permalink |記事への反応(0) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627104451

イケメンだったチンポ立たない爺さん芸能人若い女不倫年の差婚できる反面、ホビットチー牛が無数に余る現象もこれ

ツーショット写真人間国宝片岡仁左衛門78歳 “壇蜜似”41歳女性との2年不倫

https://bunshun.jp/articles/-/58481?page=1

A子さんは、18年春頃から仁左衛門が出演する公演を全て観劇する“全通し”をすることが多くなるなど、仁左衛門ファンの間で、次第に目立つ存在になっていく。19年2月には楽屋口で入り待ちをしているA子さんを見つけ、他のファンもいる前で、「この前、手紙に書いてた質問のことやけどな……」と話しかたこともあった。

その後、彼女関係者けが参加できる会にも参加するなど、さら仁左衛門との距離は近づいていった。そして203月コロナ禍で歌舞伎座公演も中止となったこの頃、遂に2人はプライベートで会うようになる。A子さんが仁左衛門の自宅に誕生日プレゼントを郵送すると、返事があったのだ。

<<

人間国宝片岡仁左衛門不倫で〝噛む癖〟バレた! 壇蜜似の年下女性の首、二の腕に内出血のような跡 「週刊文春報道

https://www.zakzak.co.jp/article/20221102-NPMREAYTV5LVXEMHB7ICS3DPEA/

知人の証言として、女性ウオーキング最中にも首や二の腕を噛まれホテルでも噛まれたと伝える。それは内出血のようになっていたというから、相当な力で噛んだものと思われる。

岸部一徳、妻と10年別居の傍らで「修三さん」呼びする40代美女との“鹿児島ふたり旅”をキャッチ交際否定から2度目の直撃に「仕方ないじゃん」

https://www.google.com/amp/s/www.jprime.jp/articles/amp/27392

ザ・タイガースの“ピー”こと瞳みのるさん 35歳下の中国人女性結婚、4歳児のイクメンパパはバンド活動で大忙し

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/329075#google_vignette

ルイズルイス加部は、娘のように年の離れた女性ミュージシャン結婚したばかりだった。「俺はもう男性機能がないから駄目だと言ったのに、ラブホテルへ引っ張って行かれた」と、いかにもハーフという大きな目で、こちらをまっすぐに見て真面目な口調で言った。

そういう人なのだ。嘘がない。自分に不利になろうとお構いなしに、ほんとうのことを言う。私はバチカンサン・ピエトロ大聖堂で見たミケランジェロピエタを思い浮かべた。とても母親には見えないほど、若くて美しいマリアの膝に、細長い体をぐったりと預けたキリスト。加部と女性との関係は、いつもこうなのではないかと思った。

さまよう血 - 「山崎さんは利用されたのでしょう」 |ウェブマガジン「あき地」

https://www.akishobo.com/akichi/yamazaki/v2

Permalink |記事への反応(1) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625162544

相手23歳の男の子で流石にやめとけって言ってんのに絶対だって聞かん。

かに相手毒親の話を聞いて納得させてその子一人暮らし出来るように助けたり

定期的に連絡取りあったりしてたけどもだ

の子にとっては人生を救ってくれたヒロインみたいな扱いになっててマジで困る

ので、いつか必ず顔の良い美女を捕まえたら私を捨てる事 という条件にした。

この年まで異性と付き合った事も無ければまともに会話もしてないようなモンスターだぞこっちは

相手を不幸にするに違いないわけで。相手を不幸にする前に私も美女探して彼に紹介出来るように頑張る。

Permalink |記事への反応(1) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

美男美女結婚したら毎日美男美女を見放題になります

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

映画ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング

・付き合いで見た

・3/4寝てた 寒中水泳のくだりほんまに記憶ない 「このスーツをうんぬんかんぬん」からホットシャワーシーンまで無い 記憶

アクション映画を観て感情が動かない

ヘリ?のシーンで一瞬トムとジェリーみたいな雰囲気になったのが面白かった

・観客の中に2,3人感動シーンで啜り泣き勢おって「思い入れのある人にとっては大事作品なんだな」って思った

ラストの亡くなった?パソコンおじさん?のモノローグガチ泣きしてるおじさん1人いた 

人間万事塞翁が馬おじさんすき

・登場キャラがどんどん仲間になってくし北極?だし白いタンクトップの強い女が両腕拘束から腕力無双するし「どっちがワイスピでどっちがミッションインポッシブルだっけ…?」ってなった

トム・クルーズ老けないゆうとりますけど普通にお年は召していると思うし年齢が2,3周り若い美女トム・クルーズに惹かれんやろ とは思う

同じ年代イケメン金持ちに惹かれると思う

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夢の中でグラインド騎乗ごっこをしていた

知らない美女とふざけて服着たままグラインド騎乗ごっこをしていた

ぐいんぐいんって圧迫感と重さがリアルだった

きもちよかった

どうせならそのまま本番に持ち込んでフィニッシュまでやればよかった

うーん後悔チンポ立たず

Permalink |記事への反応(1) | 07:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

自分史上最低のラブコメ漫画家ジャンプで打ち切られた

自分史上最低のラブコメ漫画家ジャンプに帰還

anond:20241123225630

先日増田でこのような日記を書きました。この中で私は筒井先生の新連載であった『シドクラフトの最終推理』を「きっと長期連載になるのでしょう」と書きましたが、残念なことに今週発売したジャンプで27話で打ち切りになってしまいました。

掲載順も早々に最下位を取るなど良くありませんでしたし、単行本売上もギャグ漫画のロボコより下(追記単行本が売れづらいギャグ漫画でそれなりに売れているロボコはすごいですが、一方でギャグ漫画以外でロボコより売れないと長期連載は難しいかと思います)でしたのでいずれそうなるだろうとは思っていましたが想像より早かったです。

前の増田ブコメで「よし、打ち切られるか長期連載になるか俺と勝負だ。」と勝負を仕掛けられていましたので私が勝負に負けてしまった形になります

そのため負けた責任としてなぜ私は長期連載になると思っていたのか、にも関わらずなぜ打ち切られてしまったのかを自分なりに整理して書き留めます

結論から言えば私が筒井先生ファンであるという軛から逃れられていなかったのが根本的な理由だと感じました。元々増田のようにファンを辞めていたつもりだったのですが、そのようにはなれていなかったようでした。

以下に私なりに整理した内容を書いていきますが、ネタバレがありますので注意してください。

主人公の造形

主人公シドクラフト些細な異変に気付ける洞察力と、犯人物理的に制圧する実力を持ち合わせた名探偵でありながら、一方で女性モテたいと思いながらも全然モテず、更に好きになった相手がことごとく犯罪者であるという不幸の星の下に生まれ人物です。

ジャンプで成人男性主人公になること自体は昔からこち亀ぬ~べ~銀魂など人気作品がありますし、今もSAKAMOTODAYS看板級の人気を博していますのでよくあることです。

ですから成人男性であるというのはさほどのマイナスではありません。では何がダメと感じたかというと小~高校生男子の憧れの対象になっていないように感じました。

先に上げた主人公普段はスケベだったりだらしなかったりしています

ただいざというときには他の誰にもできない方法犯人を捕まえたり生徒を救ったり敵を倒したりする。普段はだらしないけどいざというとき活躍する。そういう姿に少年たちは大人の格好良さを感じるわけじゃないですか。昼行灯活躍するというのはこの格好良さの定番の一つで、先に上げた主人公たちもそのフォーマットに則っています

シド場合は逆で、普段名探偵らしく推理も格闘もこなしますが、いざ恋愛になるとヒロインエリオ)の男装に気づかなかったり※、女性ちょっと触れたくらいでひゃあーー!?とか叫んだり胸が当たったくらいで気絶したりしてしまます

※終盤で明かされましたが、主人公シドにはあらゆる嘘を一瞬で見抜いてしまうために嘘ばかりつく人間たちにうんざりしていたという過去がありました。そんなとき助手に応募してきたエリオシド男装していることを一目で見抜きましたが、ひたむきに自分を慕ってくるエリオの姿を見て、この子のことは何があっても信じようと思い(=男という嘘も自分自身に本当だと信じ込ませた)、人間不信になっていたところを救われたという設定がありました。

要するに普段はカッコいいのにいざというときにはヘタれてしまます。これは憧れというより、応援したくなる、共感できる主人公ムーブのように感じます

一方で文武両道完璧イケメン主人公なのに恋愛で上手くいかないというのは中々思春期の男には想像しづらく、応援共感したいという気持ちで好感を持たせるムーブ主人公なのに、応援共感できる設定ではないのかなと。

そういう意味主人公が成人男性なのに憧れられない、かといって応援したいとも思われないのは主人公の造形が失敗しているのかなと感じました。

終盤のシリアス展開ではカッコよかったので早いうちからこういう姿も見たかったです。

後は成人男性ちょっとエロいシチュになったくらいでひゃあー!?だのはわー!?だの可愛いデフォルメ顔で叫んでるの結構キツかったです。大人だろ。

ヒロインの造形

今作ではメインヒロイン3人中2人、それも1話に出た2人が男っぽい服装男装というスタイルでした。

だいぶ挑戦的だなと思いましたが、個人的には筒井先生の絵なら十分行けると思っていました。

露出が少なくても筒井先生可愛い女の子が描けますし、1話時点では出ていませんでしたが途中から真冬そっくりのルルが3人目のヒロインとして出てきましたので、十分カバーできると思っていたのですが、結果的はいわゆるヒロインからズラしすぎてしまったのかなと思います

ミステリ要素の薄さ

本作はラブコメミステリと名乗っているとおり、ミステリ要素があります

ただあくまラブコメがメイン、ミステリはサブなのでトリックはほぼなく1話完結。その話の中でこういうコマセリフがあるから犯人はこの人という程度のものです。

まり金田一コナンのような推理要素はあまりなく、漫画に書いてある描写シドが語って解決するという、小学校低学年向けのミステリ的な感じです。

これは個人的にはプラス要素で、筒井先生といえばラブコメですからミステリがその邪魔にならないからいいと思っていました。

ただレビューを見るとミステリ要素を期待していた読者もいたようで、そういった方からは低評価のようでした。確かにキャラクターと一緒に事件を追っている感じはしなかったです。

結果的には推理を入れるなどしてミステリ要素を強めたほうが良かったのかもしれません。

もっとも、大謎としてゼロクラフトという悪役の正体がヒロインの一人だったという展開がありましたので、筒井先生ラブコメがウケてミステリも続けられればミステリ好きも満足できたのではないかと思うと残念です。

ただ曲がりなりにも推理ものなのに、記憶も行動も操作可能催眠ができる黒幕がいるというのが真相の核にあるのは白けました。

ヒロインの可愛らしさ

これは簡単に言うとヒロインが可愛くないコマがあるということですね。ぼく勉では筒井先生の描かれる美少女イデアを確かに掴んでいたと思うのですが、それがシド推では失われてしまったように感じました。

可愛くないコマくらいいくらでもあるだろうと思われるかもしれませんが、ぼく勉連載時にはどのヒロインも1コマたりとも可愛くないなと感じたことはありませんでした。元ファンとして断言します。それなのにシド推はたった20ちょっとなのにいくつかそういうコマがありました。

これはキャラデザによるものではありません。現にシド推一巻発売時に掲載されたぼく勉特別編の真冬うるかにもそういうコマがありました。

筒井先生作画環境が変わってしまった結果なのか、単に絵柄の変化によるものなのか私にはわかりませんが、筒井先生ヒロインの可愛さが一番の武器だったと思うので、それを逃してしまったのは大きなマイナスだったと思います

参考(真冬先生

連載中

https://i.imgur.com/S55ocgs.png https://i.imgur.com/G1SqOqv.png ぼくたちは勉強ができない問37 ぼくたちは勉強ができない問184 より

特別

https://i.imgur.com/Nu8hgiY.png https://i.imgur.com/zLxhB31.png ぼくたちは勉強ができない特別編 より

ぼく勉との類似点

ぼく勉の中でうるかが成幸にずっと見ててねと言っているエピソードがありましたが、シド推でもシドが見ていてくれたとかいエピソードがありました。

また真冬と成幸で疑似親子のエピソードがありましたが、それもシド推で、見た目が真冬先生と同じようなルルとシドでやっていました。

もちろん同じ話ではないのですが、前作を読んでいれば思い起こすことは当然にする展開でした。

個人的にはそのエピソードぼくたちは勉強ができないという作品の成幸とうるか、成幸と真冬経験したエピソードなので、同じ作者とはいえそれを違うキャラクターがやるのは見ていて相当違和感がありました。

もちろん逆に嬉しい人もいるかと思いますが、他にも前作ヒロイン絵画にいるとか孤児院の子どもが前作に出てきた子どもであるとか、ファンが喜びそうな反面、見飽きてしまったり新規さんお断りであったりと感じられてしまうことはあるかなと思いました。

またぼく勉と似た設定として、主人公シドは実は探偵をやめて静かに暮らしたいと思っていますシドだけではなくヒロインの3人にも軽重はありますが本当はやめたい(やりたい)けど我慢していることがあります

最終的にはやりたくないことをやめてやりたいことをやろうという結論に達するわけですが、ぼく勉は開始前からヒロインはその結論に達していて、そのために努力しようというところから始まっているので、ぼく勉のときより年齢設定が上がっているのに精神面では後退しているのは個人的には非常に引っかかりました。

設定がふわふわ

今作のヒロインの一人であり怪盗でもあるルルには、悪人からしか盗まないという設定があります。にも関わらず彼女の初登場回のエピソード彼女が狙った美術館美術品を主人公が守って終わりという展開でしたので、主人公悪人を守ったことになり、それでいいのかという疑問が残ってしまますそもそも普通に展示されている美術品を盗むわけなので、美術館のどこがどう悪人なのかわかりません。

他にも昔主人公ヒロイン冤罪を晴らしたときの年齢が青年から子供に急に変わったり、催眠術を術者の声真似をして無効化できるようになったのに声真似をするキャラがなぜかその場所をすぐ離れたり、細部にこだわりがあまり感じられない印象でした。

前作でもシチュエーション重視の強引な設定はありましたが現代日本なので読者がなんとなく補完できていたけれど、近代ロンドンは読者が補完できないので違和感が大きくなってしまうのかなと感じました。

ラブコメにしては殺伐としすぎている

ラブコメミステリですけど普通に人が死ぬんですよね。その横できゃあああ師匠さすがっすー!!!みたいなことされてもテンションがついていけないところがありました。

コナン比較されることもありますが、コナン時代を経て殺人事件がある種メタツッコミされるような定番化した後にやり始めたのであって、序盤からそれ以上のノリで軽く扱われるものとは少し事情が違うのかなと思います。それにコナンには黒の組織を潰して新一に戻らないと蘭とまともに恋愛できないという感じでミステリ恋愛に繋がりがありますが、シド推は特にそういうのないんですよね。

ラブコメとの相乗効果がないタイプミステリだったので、そういった点でも殺伐としすぎる事件が多かったと感じました。

主人公目的が薄い

一話目を読んだ印象ではモテたいというのが目的だと思っていたのですが、モテたいという動機は早々になくなってしまいました。探偵として積極的活躍するというモチベーション特にありません。

途中でゼロクラフトというシドを狙う悪役が現れましたが、シド積極的に捕まえようと動くわけでもなく襲ってくるのを迎え撃つというだけでした。

その少し後、中盤から終盤くらいにようやく探偵をやめて穏やかに暮らしたいという夢があること明かされました。

このように主人公のやりたいことや目的がはっきりしないので、嫌々ながら探偵をやっている主人公美女三人が集まって事件解決するだけみたいな話になっていました。

ハーレムラブコメって意外と恋愛だけやるのは少ないです。ニセコイ約束女の子を探す目的がありましたし、いちご100%映画を作る目標がありました。

そういうフォーマットとは違って恋愛けが主題で、事件には受け身で巻き込まれるだけという形になってしまっていたので、その意味でも分かりづらかったのかなと思います

それでも長期連載になると思っていた理由

マイナス面は上記が主なものかなと思います。一部は1話から察することができるものではありましたが、それでも私は長期連載になるだろうと感じていました。

理由としてはまず筒井先生の絵が素晴らしかたことですね。キャラデザマイナスは正直に言えばあったと思いますが、それでもしっかり可愛かったですし、他の連載陣と比べても十分上位に入る上手さだと思います

また筒井先生の一番の武器ヒロインの豊かな感情表現した顔が描けることだと思いますが、これは連載陣の中でも一番だと思っていますラブコメではこれが何より強みになると思っていましたので、多少のハンデがあったところで他のライバルたちに負けないだろうと思っていました。

他にはとにかく読みやすいことですね。読んでいて何がどうなっているのか読みづらい、どう時間が流れているのかわからない、なんとなく読んでいて違和感がある。そういったことが一切ありません。

わかりやすく読みやすいようにデザインされていて、そのせいで無茶な設定でもなんとなく読み飛ばせてしまうという欠点もありますが、とにかく読みやすいということは読まれやすいということで、広く読者をカバーする必要がある中では強い武器だと思っていました。

私は元々筒井先生が好きでしたから、前作からこのような要素が保たれていたので長期連載になるだろうと思っていました。

結果的にはこれらの要素を過大評価していたために予想を外してしまっていたのだと思います

私は筒井先生ファンであるという軛から逃れられてはいなかったのだなと、このような結果が出て初めて実感しました。

余談

最後最終回についてです。筒井先生の良いところと悪いところがふんだんに詰まっていて、まさに筒井先生面目躍如だなという回でした。(個人的にはお世辞抜きで面白い最終回だったなとは思っています。)

簡単に流れを書くと、シドスフレに君が好きだ、探偵を辞めるから2人で静かに暮らそうと告白するも、他の2人のヒロインやその他のキャラたちがたくさん出てきてなんとなくうやむやになり、最後探偵本能に導かれてまだ探偵を続けることになるという最終回でした。

良いところ

まずは印象的な見開きの使い方ですね。ジャンプラ読者に配慮したのかシド推は見開きが少なかったように思いますが、筒井先生のここぞというシーンでの見開きの使い方は非常に巧みで、スフレ告白するシーンでのカメラを引いた見開きは素晴らしかったです。

他にも告白前後シドスフレキャラクターの表情の繊細さや、告白してからの全キャラ総出のドタバタギャグなど、ライトで明るい描写も非常に楽しかったです。

決めシーンでの繊細な感情描写ライトなシーンでの明るく軽い描写、どちらも高レベルでこなせる筒井先生面目躍如だったと思います

悪いところ

端的に言うとキャラクターの心情を全く顧みないことですね。

まずスフレ探偵を辞めると言って告白したことですが、この数話前に男装していた自分助手であるエリオに対して、男も女もどうでもいい、キミにそばにいてほしいんだって言っているんですよね。

このセリフを言ってから作中時間で数日しか経っていないのに探偵を辞めるとか言い出すのさすがに薄情すぎると思います

また告白した後のなんとなくうやむやの部分ですが、色々あってエリオもルルも自分シドの好きな相手だと思い込んでるんですよね。

完全に振られてる女に自分が選ばれたと思わせて糠喜びさせてるんですよ。

普通に振られるよりよほど残酷グロいなと思いますが、この辺りに筒井先生のなんとなくそれっぽい雰囲気にすることを優先して先のことを考えないところ、キャラクターのことや言動整合性を考えていないところが詰まっていて、本当に筒井先生だなと思いました。

総じていうと打ち切りが決まったであろう後半、シリアスが入ってから面白かったです。逆にそれまではぼく勉の焼き直し感が強く退屈でした。

キャラの強さがぼく勉と比べて大きく違った点だと感じました。逆に言えばこのキャラ好きな人には打ち切りは納得いかないだろうなと思います

最後にまとめます

ラブコメ   ぼく勉よりつまらない上に同じノリなので見飽きている。

ミステリ   推理要素が薄くてつまらない。

キャラクター ぼく勉と比べて魅力がない。

こういった点が打ち切りになってしまった原因なのかなと思います

筒井先生が今後どのような分野でご活躍なされるかはわかりませんが、良い点も悪い点も変わってなかったので、あえて言えば絵は多少悪化していると思いますが、きっとどこかでご活躍なされるのだろうなと思います

ただまあこれもファン目線かもしれないですね。

Permalink |記事への反応(7) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp