Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「給与明細」を含む日記RSS

はてなキーワード:給与明細とは

次の25件>

2025-10-13

お金って神じゃね?

お金ってよく考えたら神じゃね?

あんな紙切れ一枚で人が動くんだぞ。

はいこれって渡すだけで他人料理作ってくれる。服も作ってくれる。下手すりゃ命まで懸けてくれるんだぞ。もうこれ信仰じゃん。宗教とか要らんレベル

お金のために働くって言うけど、それってつまり神に仕えてるってことだろ?出勤するっていう儀式して給与明細っていう経典をありがたがって月末には「今月もご加護を…!」と祈ってるわけだ。ボーナスなんか年に一度の神降臨イベントだし。

しかも崇拝者の数が桁違い。

国も人種宗教も越えて全人類が同じ神に膝をついてる。やばくね?完全に全知全能の存在だろ。

Permalink |記事への反応(18) | 14:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003163700

田舎の人は「手取り」で言うイメージ

たぶん零細ブラック企業勤めの人が多くて給与明細なんて発行してもらってない(口座への振り込み額しか見てない)んじゃないかって想像してる。

Permalink |記事への反応(2) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

ぶっちゃけ社会保険料天引きって大したことないよね

実は20年前からさほど変わってないんだよね、給料から天引き

からサロが「給与明細社会保険料欄を見てください!!」ってやってるのはちょっと筋が悪いと思う

でも「税金でこんなに補填されてるんです!」だと実感湧かないからな

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

年収4桁万超えたけど、税金自己投資で死にそう。誰だよ勝ち組とか

ここ数年、ありがたいことに年収が大台を超えて、いわゆる「年収4桁」ってやつになった。

20代の頃の私が聞いたら「勝ち組じゃん!毎日寿司!?ブランド品買い放題!?」とか言って失禁するレベルだと思う。

でもな、先に結論を言う。あれは全部幻想だ。

年収1000万なんて、ただの「ちょっと贅沢できる程度の社畜」でしかないことに、私は気づいてしまった。

給与明細を見るたびに真顔になる呪いにかかる。

まず、毎月送られてくる給与明細。あれは給与明細じゃない、絶望通知書だ。

額面だけ見れば、確かに夢がある。でも「控除」の欄を見た瞬間、現実に引き戻される。


社会保険料、お前はもういい。未来自分のためだと100回唱えれば、なんとか納得できる。これはもうそういうもんだ。諦めた。


問題所得税住民税だ。

累進課税かいシステム、考えたやつマジで出てこい。


稼げば稼ぐほど、税率がネズミ算式に上がっていくの、本当に意味がわからない。国民義務果たしてるよ。真面目に働いて納税してる。なのに、なんで頑張った分だけペナルティみたいにゴッソリ持っていくんだよ。


ただでさえ物価の高い都内で、必死に働いて生きてるだけなのに。もはや「東京都民税」は、この街に住むことを許してもらうためのショバ代なんだとすら思う。


高収入の正体は「激務」と「都心への魂の束縛」

そもそも、なんで私がこんな給料をもらえてるか。

それは、「会社から徒歩圏内に住み、心身を捧げて激務をこなしているから」に他ならない。

終電で帰れたら「今日ラッキー♪」みたいな生活してたら、会社の近くに住む以外の選択肢がない。物理的に死ぬからだ。

結果、どうなるか。

家賃バカみたいに高くなる。会社の近くってだけで、月40万近くが吹っ飛ぶ。(既婚者なので各々の仕事部屋必須家賃は半分負担してんだわ)



これはもはや家賃じゃない。「命を維持するための生存コスト」なんだよ。

家賃補助?そんなもん、とっくの昔に所得制限対象外だ。高所得者への罰ゲームはどこまで続くんだ。

スキルアップという名の終わりなき課金ゲーム

「でも、それだけ引かれても手取りは多いんでしょ?」

そう思っただろ。甘い。ここからが本当の地獄だ。

今の収入来年も、再来年も維持できる保証なんてどこにもない。


しろ、何もしなければ収入は落ちる。私のいる業界は、半年ROMってたら浦島太郎になるレベルで変化が速い。

まり収入を維持するためには、自分課金し続けるしかない。

スキルアップ: 毎月増える技術書資格におけるスキル維持のための専門書やらマネジメント書籍語学学習など気づいたら月5万とか普通に消えてる。

情報アップデート:海外の専門サイト業界紙のサブスクだけで年間数万円。これをケチると、マジで仕事についていけなくなる。

仕事の付き合い:クライアントとの会食、手土産、後輩に奢るメシ代。収入が上がると、付き合いの単価も自動的に上がるんだよ。断れないんだよ、これが。

○身嗜み:清潔さと仕事は直結してる。太り過ぎないようにジムに行き、髪を染めて、メイクに費やし、ボロボロになった身体メンテナンス病院に月数万。

これらは全部、「浪費」じゃない。「投資」だ。むしろ維持費かもしれない。

この自己投資をやめた瞬間、私の市場価値暴落し、今のポジション収入も失う。そう考えると、怖くてやめられない。稼いだ金で、さらに稼ぐためのスキルを買い続ける自転車操業。それが現実だ。

高所得者?ナニソレ、美味しいの?

最近、ようやく悟った。

世間イメージする「高所得者」ってのは、きっと親が資産家だったり、不労所得生活してる人たちのことなんだ。

私みたいなのは違う。

労働集約型のビジネスモデルで、自分時間スキルを切り売りして、高い時給をもらってるだけ。

要するに、高給取りの社畜だ。

キラキラした生活なんてどこにもない。あるのは、カフェインで無理やり動かしている身体と、寝不足でできた目の下のクマだけ。


から、もし昔の自分に会えるなら言ってやりたい。

年収1000万は新たな沼の入り口だぞ」って。

まあ、お前らも頑張ってこっち側に来てみろよ。

この税金地獄で、一緒に絶望を分かち合おうぜ。待ってるわ。


追記:すまんなこれでも既婚なんだ。お互いコンビニで昼飯買うのも高くて嫌だから弁当持参してんだよ、これで金銭感覚バグってんのか…?

Permalink |記事への反応(1) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

中国失業者に人気「出勤偽装会社」とは? 

偽物の社長室に給与明細まで 就職難で“周囲に失業を知られたくない”

https://www.youtube.com/watch?v=x_jeBobJDkI

Permalink |記事への反応(0) | 19:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちょっとした腹いせ

給与が低い。

希望した業界希望した職種だ。入社できたときは本当に嬉しかった。低賃金なのもわかってた。この業界はどこもそうで、その中でもマシなほうだった。贅沢をしなければ暮らしていけると思ったし、実際そうだった。

だけど、給与が低いということそれ自体が、こんなにも心を蝕むとは予想してなかった。

給与明細を見るとき、通帳を見るとき年収話題を見聞きするとき、私の心は軋んだ。

憧れの、やりがいのある仕事をしている私はどこかに消え失せて、安い賃金で買い叩かれる哀れな労働者がそこにいる。

「おまえの価値はこの程度だよ」って、言われている気がする。

私の友人には裕福な人が多い。

だいたい、安定したホワイト職場に勤めていたり、実家お金持ちだったりして、羽振りがいい。

みんな独身から週末はライブコンサート観劇旅行と大忙し。マチソワも普通

TLにはミュージカルポスターアフタヌーンティーや素敵なホテルが並ぶ。

私にとっては2,3ヶ月に一度の贅沢を、彼女たちは毎週末楽しんでいる。

おもしろくない。

せめてもの腹いせに、私は週末に大掃除をしたり、丁寧にお茶を淹れたり、野菜たっぷりごはんを作ったり、ジムに行ったり、カフェ勉強したり、図書館で本を借りたり、Netflixドキュメンタリーを見たりして、その様子をせっせと投稿する。

毎日野菜たくさん食べたらやっぱり体調いいな」とか、「歳をとるほどに代謝は落ちるからから運動習慣つけたり食事見直したらしないと」みたいなことを言って煽る。

遊び回っている彼女たちが、「ちゃんとした生活」してる私を見て、ほんの僅かでも焦りや後ろめたさを感じればいいと思って。

推し活で高揚した気持ちが少しでも現実に引き戻されたらいい、と願いながらアピり続ける。

それで、書きながら思ったけど、やっぱ、どれだけやりたかった仕事でも、賃金が安いのは本当にメンタルに良くないな。

転職、考えるかなー。

Permalink |記事への反応(1) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

奈良市議って結構お金もらえるのな

迷惑ユーチューバー給与明細公開してたけど、額面約60万円もあんのかよ

ボーナス1.5カ月×2回想定だと推定年収は60万×15ヵ月=900万円にもなる

公開したやつの働きはこれからだけど、議員報酬相応の働きしてるやつって少ないんじゃねってレベル給料たけーよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

実家酪農で働いたあとタイミーやりだしたけどタイミーホワイトすぎてワロタ

まず交通費が出る。

これマジすごい。実家で働いてた頃は「最低賃金以上だすと税金がー」とか意味不明理由最低賃金に毛が生えたような金額しか出なかった。というか当然交通費なんか無し

なんなら最後の当たり、世の中の最低賃金が上がって俺は最低賃金以下で働いてた。

5年近く働いてたけど給料のアップなんか一度もなかったな。ボーナスはその時の気分だった。

そしてシフトとか時間管理自分で選べる。

これも凄い。シフト管理なんか親が一方的に決めてた。変更を申し出る場合理由をつけて言わないとダメ出し理由つけても文句言われる。なんならそのシフトすらカバガバ運用で親の気分と都合で仕事に回されたり仕事なくなったりしてた。当然なくなれば賃金支払いなんかなしである

酷いとき半日待機して「そろそろ行くか」と部屋から出た時に「今日は行かなくていい」とか言われた

逆にトラブルとかあったらサービス残業である労働時間管理なんて合ってないようなもの

タイミーはその点すごい。すくなくとも前日。当日流れなら全額保証がでる。これはすごい

最後に人として扱われる

実家で働いてたとき労働契約書とか賃金の支払明細とかそんな概念はなかった

実働何日で何円支払いとかそんな概念もなかった。

一応シフト上では月いくら管理してたらしいが、何をどう計算しても労働時間だと最低賃金切ってる。

末期には日当制になったがその方が時給が上がったまである

そんな仕事を5年近くやっていたが、突然の廃業相談どころか廃業宣言すらない。

自立しろ嫌味からの「辞めるって言ってなかったっけ??」である

俺は外で働いてる上の兄貴には相談してたの知ってるんだぞ。

人として扱ってなさすぎだろ。

挙げ句廃業

正式には雇用してない。年金保険私たち善意で支払っていた」

かいい出した。しかも税務上は収入は0円らしい

どういうガバガバ計算してるんだお前。

履歴書になんて書けばいいのよ。公的書類とかは何も存在しませんしなにも証明する手立てはありませんが実家で働いてましたか

引きこもってたの方がまだ説明できるだろそんなの。

その点タイミーはすごい。ちゃん書類を発行してくれる。給与明細もある。

体調が悪くなったら休める。腹が痛い休ませてくれと申し出たら最低賃金に毛が生えたような額しか出してないのに「金払ってるんだぞ!働いてもらわなきゃこまる!!!」とか嫌味いわない。

タイミーで早退申し出たとき文句言われるどころか心配までされ「これが労働者として扱われるということか」と感動した。

とまぁつらつらと書いてみてもシンプルに親の仕事がクソだった以上のコメントがないなコレ。

文句言えないまともな仕事もないド田舎引きこもりニートだったからやってただけでまともなやつはやらんだろこんな仕事

子供部屋おじさんにランクアップした俺は思うのだが当人達は

「お前なんか居なくても回った。働かせてやったんだ。それなのにいつまで甘えるんだ」

というノリである

週五週六で借り出すわ前日どころか昼過ぎ、なんなら30分前に「行ってくれ」とかいい出してたくせに何様のつもりだよお前。

経営に一切関わらせてないのに

「お前のせいで利益が上がらないんだ!」

とか言われたのまだ覚えてるからな。

いくら書いても文句しか出てこないが元ほぼ引きこもり子供部屋タイミーおじさんにランクアップした俺は愚痴を言える相手もいないのだ。

なのでイラときたらここでつらつらとかくしかない

というか昔同じようなこと書いた気もする

Permalink |記事への反応(15) | 12:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250823232313

最近仕事カスすぎてやめて~とずっと思ってたけど、これ見てここ数ヶ月の給与明細と去年末源泉徴収票見直してもうちょっとしがみついとこ…と思った

Permalink |記事への反応(1) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-17

月収40万円超えました!と称する給与明細記載された出勤日数が25日で横転

Permalink |記事への反応(0) | 05:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

鬱病 歯科衛生士 ハゲ

院長 以下ハゲとする

仕事を辞めた。決定していた退職日より1ヶ月ほど早まった。鬱で2wほど欠勤、心配した親が連絡を入れて退職になった。大人として最低の辞め方で、自己嫌悪がすごかったけど、明日から仕事に行かなくて良くなってずいぶん心が軽くなった。

退職理由として、祖父を看取りたいので休ませてほしい、と伝えた時の対応に幻滅したことは言わなかった。このハゲの元で働きたくないなと思ったことも伝えなかった。建前として、「祖父が亡くなって実家祖母心配。己の病気のこともある。祖母を気にかけながら自分の体も休めたい」と伝えた。

第一の鬱を理由にしなかったのは母の意向があった。今後に関わるから辞めてほしいと言われた。ただ職場では病気なことはみんな知っているし、休職もしている。急な遅刻欠勤を病気からと許してもらっていた部分もある。内心、ハゲ性格的にそれはスムーズはいかないかも、と思いながら、「退職したい祖母心配なので実家に帰りたい」とハゲに伝えた。

退職の話し合いをした時の第一声が「急にそんなこと言われたらびっくりするでしょ」だった。「連休まえまで院のことについてあれだけ考えてくれてたのになんでなの?」だった。ハゲは、「祖父の件についてはお休みをやったので俺はい上司」だと思っているのである。だから服がダサいんだよお前は。と思う。人にどう思われているか考えられないかいつまでも成金ファッションなのだ。標準体型中年男性ハゲジャストサイズオーヴスタッズドーンのTシャツマジで辞めとけハゲヴィヴィアンが泣いてる。

私にも伝え方によくないところがあったので、まずそこを詰められた。話があるんですけどお話いいですか?と聞いたら「はあ?俺時間いねんけど今言って」と言われたのでなんやねんハゲと腹が立ってスタッフのいる前で「退職したいです」と言った。これはたしかに私が悪いのであとから謝った。

病気から許してあげてたけど遅刻欠勤のフォローを誰がしてくれてたと思うの?」「チーフが繋がらない電話に連絡するのがどれだけ負担だったと思うの?」等、いろんなことを言われたが、何を言われれようが法的にか退職は引き止められない。ただ罪悪感に漬け込まれてるのが不愉快で、鬱の影響もあってビービー泣いてしまった。チーフ仕事サボるので、その分のフォローは私や他のスタッフがしてるし、中間管理職なんだからお手当もらってる分中間管理しろや、スタッフ管理せえや、など思う。が声が出せず。ただ現チーフは代行なのでお手当もらってないらしく、だったら無断欠勤スタッフ電話かけなくてもいいかもな、そしたらチーフ負担かけてるのハゲかもな。

ドクターが怒鳴る器具をブン投げるスタッフに苛立ちをぶつけるが当たり前の業界で(減りつつあるようだが)「スタッフ全員の味方でいたい。接しやす上司でありたい」と理想を語っていたハゲがあの有様のハゲである。人死の事象なんて、スタッフに優しさでつけ入る絶好のチャンスである。何も苛立ちを伝えずに私にスッと休みを与えれば私は辞めなかったよハゲハゲおまえ優しさミスってんよハゲ。たのむからBUYMAロエベ買わないでくれ。店舗で裏に通されてくれ。

友達の、お母さんの愚痴って困るやん?会ったことない良く知らんけど、たぶんほぼ円満家庭の友達のお母さんの愚痴。いやそれってさ、私、そのお母さんのこと知らんし、友達の良く知らん親類のこと悪く言えへんからやろ。なんで悪く言えへんかって、人間として最低限の尊重ラインを超えちゃうかもしれないギリギリからやとうちは思うねんハゲ、聞いてる?聞いてへんな、今目の前のことしか気にならんもんなハゲスニーカー見せてきて「これ何の柄やと思う?」て聞かれたから「隈取ですか?」って答えたら「隈取ってなに?」って言うたもんな。オニツカかな?歌舞伎すぎてスニーカー泣いてるで。

一番揉めたんが退職時期やったんやけど、私はその時点でシフトが出てる分が希望ハゲはそこから+1ヶ月が希望退職を申し出た時点で私の希望は2ヶ月後。ハゲ希望は3ヶ月後。大体の医院で「DHは3ヶ月前、Dr.は一年前には申し出よ」と規則があるが、就業規則はない。雇用契約書にも書いてない。雇用契約書の内容があんまりにも薄かったので「これって退職希望を何ヶ月前に伝えた方が良いとかありますか?」と私から聞いたくらいだった。「適当でいいよ」とハゲは言った。

希望を伝えたら「大体3ヶ月後のもんやから。俺が勤務医やったときなんか一年前に言わなあかんかったから」と言われる

いやどこにも書いてへんし、ドクター一年前に申し出ねばならんのはそれだけ責任が重たくてお賃金たんまり貰ってるからで、そもそもハゲが勤めてたちょいデカ法人年俸制である。「俺年俸で貰ってたから月給いくらとか気にならんかったけど」と言って毎月給与明細を渡さない脱法ハゲである。言いたいことはいくらでもあったかもう泣いてしまってるので何も言えず。

本当の理由は伝えるつもりはなかった。そのまま優しさ勘違いしてこれから何人もスタッフを失えばいいワ、と思ったので。伝えてもどうせ謝らないしわからない、自分が人からどう見えているかからないので服がダサいし、そのシャツDHが陰で「カニカマ」って呼んでますよ。

ただ「祖父のことがあって、祖母心配なので」は本当の理由なので何度か伝えた。

「1ヶ月くらいでおばあちゃんに何があるの?変わらないでしょ?みんな同じ気持ちだと思うよ、いまから外回って人に聞いてこようか」

だって知らんよその辺の爺婆が転んで死んだかてどうでもええわ。でも通りすがりの人から「昨日祖父が亡くなって、祖母心配で」って聞いたとき、「別にそんなすぐお婆さんどうにかなるもんでもないでしょ」とは言わんやろ。人間としての最低限の尊厳ラインやろ。ハゲが私にああ言うたってことは、わたしは人として最低限のリスペクトを持って接しなくても良い1従業員、歩くらいの駒やったってことや。駒が足りて予約が埋まれクオリティ度外視や。そらGoogleに悪い口コミ書かれてもしゃあないわな。そして口コミ主人公は大抵玉将あんたやけど、ハゲは服がダサいからあんまり気付けてへんな。嫁子供死んでも葬式すんな。診療休むなよ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

所得税っていうほど所得税か?

暇つぶし給与明細から引かれてる所得税住民税計算式を調べてみた。

所得税所得によって税額が決まるのはいいとして、住民税ほとんど同じような計算式で税額決められてた。

なんかおかしくね?

よくわからん名目で国のいいなりに税徴収されて、国民馬鹿にされすぎだろ。

せめて

所得税国税

住民税地方税

消費税→輸出企業優遇

って名前に変えるべきでは?

Permalink |記事への反応(1) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

実は、給与明細の倍額の社会保険料が払われてる

会社折半してるだけで、その倍の額を払ってる。

会社が出してるっていうのは詭弁だ。

会社がその額を払わなかったら、その原資は給与として労働者に支払うか配当として株主に支払うかされるからだ。

例えば、総支給額が50万で、社会保険料がら13万、税金が7万で手取りが30万とするだろ?

本当は、総支給額63万で社会保険料が26万で税金7万で手取りが30万なの。

ざっくり言うと、もう手取りの半分は税金社会保険料で取られてる。

で、なんでこんなに現役世代がきついかと言うと、社会保険料は現役世代からしか取れないから。

税金をあげて社会保険料を下げる、それしかない。

もう、消費税を上げるしかないんだよ!

消費税を上げるには今しかないだろ。

Permalink |記事への反応(2) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713172216

消費税負担レシートに書いてあるけど法人税負担レシートにも給与明細にも書いてないから気づかないってだけのしょーもない話やで

消費税廃止してその分法人税外形標準課税付加価値割を増やしたらええやんって本気で思う

Permalink |記事への反応(0) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-29

anond:20250629230215

給与明細レシートにこんだけ税金払ったと納税者意識を持たせるのがあかんのや

寄らしむべし知らしむべからずや

Permalink |記事への反応(0) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620002348

毎度消費税レシートに書かなきゃもっと財政再建やすいんじゃないかと思う

給与明細レシートに「こんだけとったぞ」って見せつけるから愚民がいちいち反発してポピュリズム政党跋扈する

由らしむべし知らしむべからず」が統治の基本だろうに

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617211313

NTTの人が給与明細Xにポストしてて、ちょうどその位だったな

案の定もらいすぎって炎上してたが、本人は無傷などころかpinterest転職キメてて草生えたわ

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

zozoの注文完了画面の不動産勧誘web面談で5マンもらえるってのやったことある人いる?

zozoの注文完了ページに広告が出た

個人情報提供して、不動産投資面談して、アンケートに答えて、多分トータルで3時間くらいか

で、ぺいぺい5万もらえるんだって

年収500マン以上限定だって

うーん

こーゆーのって普通3000円とか高くても5000円くらいな感じがするから、かなり割がいい気がするんだよね

5万だよ

まあ給与明細とか源泉徴収とか個人情報めちゃくちゃ取られるから、それをリサイクルすれば5万以上の個人情報にはなるのかもしれんけど

うーんどうしよ

あ、そうそZOZOクーポン1000円分あげるよってのがきたか無印サンダルかったわ

パンツ買おうか迷ったけど、サンダルがぼろくなってきてたから安いの買いたかったんだよね

ダイソーとかのヒャッキンでかっても300円するし、いいサンダルなかったんだよね

今使ってるのはダイソーのだけどさ

ZOZOは送料かかるから手だし330円はかかるけど、ダイソーで300円サンダル買うよりかは品質がいいと信じたい

あー今条件みたらこあやしい

いつ付与されるかってことが書かれてないし、付与条件とか付与内容も予告なく変更・終了する予定あるとか書かれてるから

申し込んだやつはもう洋ナシでもらえない可能たかいなこりゃ

やめとくか

あー調べたら、すげー圧力で断りにくくする感じっぽいな

不動産投資の意欲がないと判断されたら、面談しても5万もらえないらしい。

個人情報トラレゾン。

クソすぎんだろ

規約には購入意欲がない場合は除外とか書いてないのに

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

法定時間外労働

給与明細に「法定時間外労働」って書いてありました。

先月、上司の指示で残業をしたからだと思います

法定時間外って、バレたらやばくないですか?

お世話になっている主任社長逮捕されたりしませんか。

Permalink |記事への反応(1) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

https://anond.hatelabo.jp/20241230121034

元増田です。退職エントリーです。

退職までに起こったことを記録しておきます

2025-01-04 労基の相談窓口に電話

厚労省の「労働条件相談ほっとライン」に電話した。

最初相談員さんは激昂してしまった。裁判しなさい、あなたも甘すぎますよ!と。

次の相談員さんは冷静だったが、「いいですかこれは解雇ですからね?」と念を押されたり、「つっこみどころが多すぎる」「経営者意図がわからない」と、あきれかえっていた。

自分希望としては、正社員に戻して解雇を無かったことにして欲しいと思っていることを伝えると、それならばまずは雇用主に「社員に戻る」ことを要求すれば、通る可能性がゼロではないという答えをもらった。いわく、突然さかのぼっての解雇にした事業主意図は測りかねるものの、おそらく年金事務局に追及されたので、ごまかしたのでしょう、それなら事務手続きのみの問題なので、あっさり要求が通る可能性もあると。

「(経営者は)どうしてこのようなことをしたんでしょうね、おそらく何も考えていないんでしょうね。」とも言われた。

2025-01-05当事者間の話し合い

社員に戻す」ことを要求する話し合いを求めた。

わたし

要求し、成果としては

ことの2点を約束された。

しか経営者はこれは解雇ではないと言い張っていた。

`説明不足のせいで不安心配をかけてしまったのならそこは申し訳なかった。しか解雇ではなく、「準社員」という扱いにしている。これは、会社個人事業主ではなく、仕事が無いとか病気などで働けなくても変わらず給与を出し続けるということだ。そこは守り通すということを理解してくれると信じていた。

このような主張をされた。この人は今でも解雇と認めていない。

また、気になっていたこのような仕打ち理由だが、やはり社会保険を支払いたくないからというのが理由だった。

2025-01-14 経過の確認(進展なし)

前回の話し合いから1週間以上過ぎたので、どうなっているのか社長に問い合わせたところ、全く何もしていなかった。

2025-01-16 経過の確認

まだ何もしていないのになぜか電話をかけてきてスキルアップ助成金がどうのこうの言ってきたので、そんなことどうでもいいからいつ社員に戻れるのかだけ答えろと遮った。不当解雇我慢する譲歩案としてさかのぼっての社員復帰を要求しているのだと改めて言ったが、相変わらず「解雇ではない揚げ足取りだお前は誤解している」と言う。

この電話では、12月から社員になることは最低限できる、話によっては9月までさかのぼることができる可能性がある

という回答を得た。

2025-01-16 1時間後の電話

1時間後にまた電話が来て、社労士税理士確認電話をした結果を共有された。2週間何もしなかったくせに強く要求したら急展開のこの対応

しか社労士との電話の結果は、「フルタイム勤務ではないことにすれば社会保険料をまぬがれる」という予想を超える内容だった。

わたしは、聞くだけで不愉快になる話はしないで欲しいと返した。

税理士との電話の結果としては、残念ながら社員に戻れるのは25年1月からだという話だった。なるべくさかのぼってなんて話はもうどうでもよくなってきた。とにかく正社員に戻り、社会保険に入ってくれれば解決としようと思った。

この電話で、わたし経営者に、社員に戻ったら雇用契約書を出して欲しいとお願いした。そんなもの今まで作ったこともないと返されたが、退職するまで本当にもらえずじまいだった。

2025-03確定申告所得税

2024年個人事業主の間の確定申告は、会社税理士に依頼し、所得税の支払いは経営者にさせた。

確定申告を進めるにあたり、20年以上わたしの税務処理をしてきた税理士と直接やりとりすることになったのだが、今回の不当解雇については次のように弁明された。いわく「社長は認めていないが、今回は解雇だったというのがこちらの見解自分が関知したときにはもう社長社労士手続きをしたあとで、しかも本人は了解済と聞かされていた。こちらも突然の書類の準備が大変だった」とのこと。

2025-05-02雇用保険未加入だった

2025年1月から正社員に戻り、社会保険協会けんぽ厚生年金介護保険)も控除されるようになった。また、非常に簡素ながら給与明細も貰うようになった。

ところが控除欄のおかげで雇用保険に入っていないことがわかった。メッセンジャーで「1月から雇用保険を適用させてください」と要求した。

2025-05-30会社を辞めた

雇用保険に関して1か月もの間何の進展もなかったので、会社を辞める宣言をした。

この1か月は毎日のように沸き上がる嫌な気持ちを、月末給料日給与明細を見るまではと抑えていた。

14時過ぎ、まだ給与振り込みが無いタイミングで、営業から電話があり、「(これから雇用保険の手続きを進めるので、5月勤務管理表は今日じゅうに出して欲しいと社長が言っている」旨知らされた。今から手続き?今勤務表?それを営業さんが伝言我慢限界に達して、その場で「今日限りで辞めます」と言って電話を切った。15時には給与は振り込まれていた。

2025-06-04

からも何のコンタクトもない。引継ぎすらしていないが、何の問題もないようだ。

どうせ失業手当もないし、しばらく何もしたくない。今後の人生では今まで仕事で関わった人とは一切かかわらないで過ごしたい。

Permalink |記事への反応(9) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604100633

横だが、そもそも給与明細をみないので、今月いくらもらったのか知らないのだ。

収入が毎月40万とか50万あって、支出20万くらいだと、金が足りなくて困る経験をしないから、

今年総額いくら稼いで、いくらつかったのか気にしない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

新しいバイト先が紙の給与明細を発行しないところでウェブで見てくれと言われIDパスワードを書面に手で記入し提出したのだが初めてだったこともあり控えを紛失してしまった

メールで問い合わせしたら教えてくれました。 パスワードは紙ベースで記録されていた。

Permalink |記事への反応(3) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250518211200

わかって言ってるんだと思うけど

本当は真逆だよね

一旦全部従業員の財布に入れて、すべての税金はそこから取るようにした方がいい

年金保険料健康保険料・雇用保険料・源泉所得税住民税会社負担分の社会保険料

給与明細に書かれてるとかは無意味なんだ

一回従業員自分の金だと認識させた上で、そこから従業員本人の意思で払って貰うことに意味がある

Permalink |記事への反応(0) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

年金破綻するか?

破綻が何を指すか、一致しない状態議論しても仕方ないわけであって。

1. 1銭も払われなくなる(制度存在破綻する)

2.給与明細に書かれている、自分が払った額分すら返って来ない

3.事業者負担分含めて払った額分返って来ない

4.補填税金分含めて払った額分返って来ない

5.年金制度がうたう、生活を維持するのに必要金額に足りない

年金破綻しない論者のほとんどは、1レベルで語ってると思う。

最悪、貨幣価値が今の1/10になっても、月に300円でも給付があれば、制度は存続していると強弁できるからね。

2以降は「仕組みが破綻している」の破綻であると。

まぁ、5は生活保護とか、贅沢すんな、生活レベル上げたきゃ自前で用意しとけ、とかいレベルまで入るから何とも言えないけど、4くらいまでは当然と言えるよね。

あと、インフレ分は含むか? って問題と。

1の意味での破綻はあり得ない。

けど、2以降は余裕であり得る。

「いや、補填税金分含めて払った額分、全額返ってきますよ。140歳まで生きれば」

Permalink |記事への反応(0) | 21:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

賃上げを実感した

安月給の給与明細なんて見たくなかったら数年見てなかった。

久々に見たら基本給が年齢万円になっていた。

賃上げってすげーな。

Permalink |記事への反応(1) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp