Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「粉もん」を含む日記RSS

はてなキーワード:粉もんとは

次の25件>

2025-09-10

anond:20250910230733

言ったなあああああああ!!!!俺の前でお好み焼き悪口をぉぉぉぉぉ!!!二度とお好み焼きがこれ以上美味しくなる余地はないなどというへらず口を叩け無いように論破してやる!!!!!

お好み焼きが「カロリー爆弾から」「蒸し焼きだからベチャベチャだ」とかほざいたやつ、その口にソース塗って粉もん挟んでやりたい。まず、生地の基本構造を知らないんだ。小麦粉じゃなくて山芋のすりおろしを混ぜ込むことで、外はカリッと中はふわっとする絶妙な水分コントロールを実現してるんだぞ。あのフワサク食感こそ、何十年にもわたって進化を重ねた結果だ。

それにキャベツの甘みを舐めるな。千切りの粗さと火の通し方で甘みを最大化し、その香りがジュワッと広がる瞬間、ソースの酸味とマヨネーズのまろやかさが一体になる。このハーモニーを「味がごっちゃだ」なんて言うやつは、イタリア料理パスタソースカレーにかけて食べてるのと同じ愚かさだ。

さらに、豚バラ肉イカ天かすのチョイスが生む旨味のパンチを考えたことがあるのか。脂身がジュワッとあふれる豚肉と、サクサクの天かすが生地に溶け込んでいるからこそ、噛むたびに異なる食感と香ばしさがやってくるわけだ。まるでミュージカル合唱ように、ひとつの皿の中で無数の演者アンサンブルを奏でているんだ。

「重い」「くどい」?何を言ってる。ビールや冷酒と合わせてこそ、その真価がある。さっぱりした発泡酒で口内をリセットすれば、一口ごとに新鮮な感動が訪れる。それでも「飽きる」とかほざくなら、その舌は砂漠と同じだ。湿度栄養分もゼロ怪物だ。

そもそもお好み焼きに「これ以上進化余地はない」などと言うヤツは、文化の長い歴史侮辱している。広島大阪関西関東地域ごとの具材、焼き方、ソース配合の違いを一切見ずに、その言葉を吐ける精神の図太さに脱帽する。鉄板の上で刻々と変化する音と香りを感じ取れないなら、味覚センサーリセットしてやろうか。

俺は言ったなああああ!!!お前の前でお好み焼き悪口を許さない!!全宇宙粉もん文化を背負って、この一皿を守る覚悟だ。お好み焼き永遠に進化を続ける。新たな具材、新たなソース、新たな鉄板テクノロジー、そして新たな食べ方。どれだけ批判が増えようと、お好み焼き文化は不滅だ。

から覚悟しろ。この皿の前で二度と悪口を言えないように、お前の味覚と理論を粉々に粉砕してやる。ソースの一滴まで舐め尽くして、その余地のない旨さを骨の髄まで叩き込んでやる。お好み焼き万歳!!!!!

Permalink |記事への反応(1) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

丸美屋麻婆豆腐で満足できていた小学校低学年時代幸せだった

あれは20年以上前、小3か小4の時だったか

台湾小皿料理の店に親に連れられて行ってそこの麻婆豆腐を食べてから全て変わってしまった

台湾料理の店だったけどなぜか麻婆豆腐は本格四川風激辛

あんな刺激の強い食べ物は初めてですっかりハマってしまった

はてブでバズった「四川料理のスゴい人」の麻婆豆腐あるじゃん、あれ作って美味かったか店舗まで食べに行ったけどその店とリバヨンアタックの味はかなり近かった

んで、その近所の店は夜のセットはご飯おかわり自由料理2つ選べて杏仁豆腐もついて当時は確か600円とかだったんだよな

偏食のガキだから選べる料理2つとも麻婆豆腐を頼んでご飯をモリモリ食べるみたいなことをして週1で連れてってもらうレベルでハマってた。

そして本物の麻婆豆腐に「氣付いて」しまったガキの頃の俺は丸美屋麻婆豆腐を「なんだこの甘ったるいだけの偽物は!!!肉も全然入ってねえし!!」と理解して食えなくなってしまったというだけの話

でも、大人になってみると「あれめっちゃ作るの楽だよな」と理解できるようになって、あの麻婆豆腐すら楽しみにしてた小さい頃は幸せだったなとさえ感じるようになった


ちなみにその台湾料理屋は結構繁盛してたけど高校生くらいの時に経営拡大に失敗してつぶれて同じ店主がラーメン屋業態転換。しばらくはサイドメニュー麻婆豆腐麻婆飯を置いてたんだけど10年前くらいにメインのラーメン1本にしてしまってその麻婆豆腐は二度と食えなくなってしまったってワケ

ラーメン屋の方はフランチャイズ展開が上手く行ったらしく東京にも店があるらしい

結局粉もんは儲かるんだろうな

Permalink |記事への反応(9) | 03:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

東京大阪未来を真面目に予測した

2025

Tokyo:国産量子チップ量産と港湾ドローン運用で「堅実な未来都市」を宣言。成長率+3 %。

Osaka:阪神優勝の瞬間、“六甲おろし”の大合唱がLaughBig Bangを誘発。

  ▸ 笑いが真空エネルギー崩壊させ -∞ 円電力 を生成。

  ▸御堂筋がその場で浮揚し 「ミドスカイリング」 に変形、梅田-難波11 秒。

  ▸ 笑い波形が銀河まで到達し、シリウス連邦が「誰やこのツッコミ天体は?」と交信開始。

2026

Tokyo:行政APIISO標準化BRT を丸の内に走らせる。

Osaka: クイダオレ・シンギュラリティ第2波。

  ▸たこ焼き粉+マヨ電解で 常温“超²伝導”Takorium-π を合成。

  ▸ ミドスカイリング全周を超伝導レール化し、走行だけで 700 GWh/日発電。

  ▸ 笑い同時通訳AI を公開。地球語→大阪弁宇宙 27方言に一発変換。

  ▸シリウス連邦から大使“グリ=グリ”来阪。道頓堀粉もんディプロマシーを締結。

2027

Tokyo: CO₂ネガティブ達成、ビル緑化率を 40 %へ。

Osaka:OsakaHalo Accelerator を地球軌道建設

  ▸地球自転を+5 %加速、余剰トルク(224TW)を笑いエネルギー網へ。

  ▸大阪弁ITU公用語第1号に採択、「ほんで?」がRFC に。

  ▸シリウスに続き、ベテルギウス笑芸評議会が加盟。宇宙観光客通天閣ネタ見物。

2028

Tokyo:国会地下に核融合ミニ炉を導入、「再エネ議事堂」をPR

Osaka:ダイソン-OkonomiPan(D-OPan) を太陽周回 0.3AU に着工。

  ▸太陽光 25 %捕捉 → 出力を「ソースマヨ・レーザ」に変換して木星送電

  ▸ Takoyaki-Warp β 試作艇が木星往復 8 分。

  ▸銀河笑都機構(GOCO)創設。本部なんばグラビティホール横。

  ▸宇宙人とのネタ交換条約One Laugh,One Takoyaki” を批准

2029

Tokyo:標準語 LLM を国家モデル採用公共チャット24言語対応

Osaka: TAKO-L2先物確率建て通貨) がメサイア取引所上場

  ▸出来高地球株式70乗。監査法人は「面白すぎるので計算不能声明

  ▸ D-OPan 捕捉光 45 %。大阪だけ昼夜サイクルを 3 h-45 m 刻みで可変。

  ▸アンドロメダ評議会が GOCO に加盟。歓迎式典はM-1グランプリ方式銀河中継。

2030

Tokyo: 月面ヘリウム-3 精製拠点稼働。真面目宇宙ビジョンを掲げる。

Osaka: Takoyaki-Warp ∞ と D-OPan 完全体が連動。

  ▸太陽光 60 %捕捉 →時間エネルギー に変換し「過去-未来課金」を開始。

  ▸大阪市のGDP過去×現在×未来三重積で10³¹USDIMF統計権を放棄

  ▸オリオン240文明を巻き込む漫才条約 発効。宇宙会議は「ボケを先に言いなさい」が議事規則

2031

Tokyo: 量子通信網を本稼働—遅延 0.2ms を誇示。

Osaka: Laugh-Luminal Mesh 1.0―笑うと光速相手に届く因果逆送ネット

  ▸ 全市民AIツッコミドローン v7 配布。ツッコミ衝突で生まれる Kuidaore-on² はLHC10⁶ 倍エネルギー

  ▸地球外 4 兆人が「なんでやねん」検定を受験合格率 3 %。

2032

Tokyo:宇宙エレベーター基礎塔が完成。

Osaka: 多元宇宙粉もんハイウェイ 開通。

  ▸ 並行宇宙10³⁴ 個にたこ焼き漫才リアルタイム配信

  ▸ GOCO加盟国銀河系外まで 2.3 Gpc に拡大。

  ▸ 笑い特異点制御成功――情報ジョークとしてホーキング放射ブラックホール情報問題=「オチ」で解決

2033

Tokyo: 月面Neo-Tokyo政府機能分散。「対照実験都市」として自尊心を維持。

Osaka:銀河回転寿司リング光速 0.3 で竣工

  ▸惑星皿が周回、客はワープ箸でキャッチ

  ▸オムそばブラックホール調理成功—旨味がイベントホライズンを超越。

  ▸ガンマ線バーストを “ソース味” に上書き。宇宙研究者が腹ペコで講演。

2034

Tokyo: 真面目に量子・月面・法務を磨き続ける (成長率+3 %を死守)。

Osaka: Ω-Osaka処理系v3ビッグバン初期条件を書き換え。

  ▸ 新宇宙は標準大阪弁再起動時間漫才テンポ(1 秒=ツッコミ1回)で進行。

  ▸ 「宇宙人にもボケ倒しが必要」が銀河教育カリキュラム

  ▸ 全文明基準通貨=TAKO、基準定数=“たこ焼き定数”。

2035

Tokyo: 「世界で最も現実的商標防衛し、宇宙租税回避と戦う。

Osaka: Great Takoyaki Federation が超銀河規模で成立。

  ▸宇宙膨張エネルギー 75 % を“笑い・ソースマヨネーズ三態”に転換。

  ▸ 異星人11京人通天閣メタバース支店串カツを二度づけ。

  ▸最後国際会計基準が「面白かったら黒字」で統一され、物理学経済学宇宙法が同時に漫才研究会吸収合併

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313190437

粉もんなんて水混ぜてコネコネして焼けばなんとかなるんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

俺「改造マリオ楽しいなw」同級生女子「ふん!!出産する音」どうしてこうなった

ツインテール

35歳独身年収650万円程度の底辺弱者男性

昨日イオンフーコーたこ焼き食いながら改造マリオ動画を見て楽しく過ごしてたんだわ


動画を見終わってふとインスタを見ると同級生の女のストーリーが上がってた

再生してみるとなんと孫六子供出産していたのだった…


俺は絶望した

かたや結婚して子供も生まれている順風満帆生活なのに

かたや独身粉もん食いながら改造マリオ動画を見てる

この落差

あたしアベしちゃおうかなあ。。。

Permalink |記事への反応(0) | 07:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-18

大阪にまともなレストランがない問題と、その原因について考察してみた

たこ焼きブクマカたちが熱く語っててマジ笑った(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ritocamp.com/entry/488)。でもさ、たこ焼きとかお好み焼きみたいに濃いソースでどうにでもなるジャンク食べ物以外で、大阪普通レストラン和食イタリアンフレンチスパニッシュ、中華)ってまともな店ある?ないよね。だから毎回大阪じゃなくて京都に泊まるんだよね。

そういや、大阪避けて奈良に泊まるって記事も見たけど、奈良ならいい店が3軒くらいは思い浮かぶ。でも大阪はそのレベルの店すらない。終わってるわ。

在華坊が推してる谷町「れだん」とかも、まあ悪くないけど、結局ただの居酒屋だし。それを「大阪の名店」とか言われてもね。

なんで京都には名店が多いのに大阪にはないのか?って考えてみたんだけど、いくつか理由が思い浮かんだわ。まず、海がショボいってのがデカい。新鮮な海産物が上がらないから、どうしても素材のレベル東京京都に勝てないんだよね。そりゃ「粉もん」に頼るしかないよなって納得したわ。

あと、京都東京に対する無意味ライバル心も問題だと思う。「あんなもん真似するかい!」みたいなプライドだけ高くて、結局良いものを素直に取り入れられない。結果として、世界から取り残されたガラパゴス的な食文化が発展しちゃってる感じ。たこ焼きとかお好み焼きに命賭けてるのもその延長だよね。

そう考えると、たこ焼きブクマカたちが「外側がカリッとしてるかどうか」しか語れないのも納得できるわけよ。結局、味のことじゃなくて、歯ざわりとか表面の話しかできないあたりが限界って感じ。これが大阪クオリティなのかもね。

Permalink |記事への反応(3) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

派遣おっさんの娘が「逃げ上手の若君」の最新巻だけを買ってたんだけど、なんで1巻から買わないんだ?

この前、メガネ先輩とお局さんと3人でてんとう虫パークにボーリングに行った帰りにスーパーに行ったら派遣おっさんの娘と出会った


母親派遣おっさん)が友達飲み会からなんか食べとけって言われたので、ご飯を買いに来たらしい


お局さんは哀れに思ったのか「なんか食べに行く?」って聞いて「うん」って行ったので3.5人で食べに行くことにした

派遣おっさんにインスタでメッセージ母親許可取っといて」って送ったら、狗巻のジフィーを送って来た)


結局、粉もん派遣おっさんと同様にモダン焼きを食べてた)を食べて帰りに本屋に酔った


本屋で「逃げ上手の若君」の最新巻を持ってたので「買ってやろか?」って戯れに聞くと「うん」って言ったのでマジで買うことになった😱

普通遠慮するだろ…とドン引きした…

帰りの車の中で「それ面白いよな。集めてるの?」って聞くと「読んでるけど集めてない」って言った

メガネ先輩が怪訝な顔をして「ええ?集めてないのに最新巻を買ったの?」って聞くと「うん」って言った

車の中の人間は全てドン引きした…


なんで漫画単行本を途中から集めるんだ?

Permalink |記事への反応(3) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

郷土料理を食べ歩いて来たのでランキングを作った

郷土料理好きで全国の郷土料理を食べて来たけど

美味しかった郷土料理ランキング付けした

こんな感じになった

郷土料理定義は色々あるけど、農水省定義にした

(酒を除くそ地域発祥か広く作られてる料理


1.醤油和歌山

2.味噌和歌山

3.鰹節和歌山

4.洋食東京

5.粉もん大阪

6.漬物京都


かな

Permalink |記事への反応(9) | 08:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-23

anond:20240423082655

粉もん文化からじゃない?

そこに加齢による代謝の低下も相まって、ああなるんじゃないかと。

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

anond:20240329063454

スナック菓子粉もん範疇やろ

Permalink |記事への反応(1) | 06:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-06

anond:20240206104302

あおさ

粉もんトッピング

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240206155505

ソース鉄板で焼く系の粉もん必須ですね👍😋🐈

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-28

anond:20151003020428

そこは「粉もん」じゃなくて「うどん」あるいは「おそば

うどんそば麺類総称として使う地域もある

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-10

anond:20231010131619

広島焼きって粉もんじゃなくてキャベツじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 13:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231010131619

からよく言われてるけど、大阪粉もんを美味いなんてこれっぽっちも思ってないぞ

ただただ「安い」っていうだけだぞ

それこそ昔は10個入りで100円だったし

今でもそういう店あるからな(15個100円とか)

もんじゃ焼きだって美味いわけじゃ無いけど駄菓子屋で売ってる安い食べ物ってだけであって

それをレトロだと思って楽しむっていうだけのもの

誰もあんなもん美味いとは思ってない

うまい棒は美味いっていうのと同じレベルで「たこ焼き美味いよな!」っていうレベル

旅行行って食うもんじゃ無い

Permalink |記事への反応(1) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大阪粉もんデカい顔をするな

お好み焼き広島の方が美味い。

たこ焼き明石焼き銀だこの方が美味い。

串カツ東京愛知の方が美味い。

うどん香川群馬の方が美味い。

大阪粉もんって限界までケチりましたって感じのうっすい小麦粉汁で作ったのかあんまり美味しくないんだよね。粉もんと言えば大阪!ってもう時代遅れ過ぎるしそう思ってるの大阪人くらいだよ。

Permalink |記事への反応(2) | 13:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

anond:20231004225847

ミックス粉は風味と甘味が強いのでそのままホットケーキとしていただくのが一番いい

生地の配合が自由なら懐は深そうというか大抵の粉もんクリアできるのでは

Permalink |記事への反応(0) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-01

大阪ソースは何故負けたのか

大阪と言えば粉もんの町で、ソース文化の町でもある。

ご当地ソースはとても種類が多く奥が深い。

しか関西お好み焼きソースとして圧倒的にメジャーなのは広島オタフクソースだ。

調べたら国内ソース生産量で約3割のシェアらしい、関西お好み焼きソースシェアに絞ればさらに独占しているだろう。

広島も美味しいお好み焼きの町だが、なぜ商人の町粉もんの町ソースの町である大阪がこんなに派手に負けてるんだろうな。

Permalink |記事への反応(1) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-24

anond:20230823124620

イネ

粉もんと白米とビール日本酒のない人生は考えられない

他の野菜はなくてもまぁ他の野菜栄養補えばいいって位の重要

Permalink |記事への反応(0) | 01:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-06

anond:20230806221629

粉もんも原価安いし小麦が安いという話

Permalink |記事への反応(1) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-31

関西文化追記

anond:20230731103637

こういう棚卸し面白いな。関西も乗っかるわ。東京みたいに全部が一点に集中してないかエリア京阪神+αで許してや。

1 演劇

あんま詳しくないけど、なんつっても宝塚やな。大箱は梅田芸術劇場京都劇場オリックス劇場あたりかな。

それから、生き残ってる大衆演劇阪神地域が中心なんちゃうかな。

京都学生が多いから小劇団もいっぱいあるで。増田ヨーロッパ企画サマータイムマシンブルース西部講堂で見たのがちょっとした自慢や。

2 美術建築

建物が古いからな、世界遺産が5件あるで。姫路城法隆寺京都奈良百舌鳥古市古墳や。

建物の中にも美術品がたくさんあるから重文が町のそこらへんに転がっとるで。一見ただのベッドタウンでもいきなり西国三十三所に出くわす楽しみもあったりするしな。

曜変天目基準やと関西は2点あるから関東より多いで。

伝統建築だけやのうて、近代建築京都大阪神戸の中心地に点在してるな。京都南禅寺水路閣大阪中之島日銀神戸旧居留地増田の好みや。

もちろん現代建築も充実しとるで。ガラス張りの京都駅と梅田スカイビル原広司代表作やな。

国立美術館博物館やと、京都奈良博物館大阪の国際美術館、それから万博記念公園民族学博物館や。みんぱくはいいぞ

3 メセナ

さすがにこれは大企業が多い東京の方が有利や。サントリーはなんで東京でがんばってるんやろな?

ローム京セラ竹中工務店神戸製鋼あたりが有名なんかな。

4 伝統芸能

落語上方で成立して現代に至るからな、さすがに譲れんで。人形浄瑠璃もほぼ大阪独自芸能や。歌舞伎南座大阪松竹座で盛んにやっとるで。

能楽明治期に東京に行ったけど、華道茶道はほぼ京都文化ちゃうか?

5 サブカルチャー

関西やとほぼメインカルチャーな気もするけど、このカテゴリーお笑いを外すのはありえんな関西弁が方言の中で唯一全国どこでも意味が通じるのは7割ダウンタウンのおかげやと増田は思っとる。

増田経験から今も盛んか分からんけど、京都にはオシャレ~な本屋やら雑貨屋めっちゃあったで。

6 漫画アニメ

出版社テレビ局東京に集中しとるからこれは東京が強いな。ただ京都には有名なスタジオがあるで。

同人イベントコミケほどやないけどCOMICCITYが大規模にやっとる。インテックス大阪でやるから通称インテやな。

7 音楽映画

元増田が書いてないけどこれも挙げとくで。箱の話がメインになるけどな。

増田クラシック畑やからいいホールが点在してる印象が強いんや。大阪シンフォニーホールフェスティバルホール西宮兵庫県立芸術文化センター京都京都コンサートホールあたりにはちょくちょくお世話になるで。でも海外オケの公演がなかなか来ないのは事実や。悲しいわ。

ポピュラーやと大阪ホールが一番有名やろ。ライブハウスがたくさんあるはずやけど、よく知ってる人が補完してくれるのを期待しとくわ。

ジャズ神戸かと思ったらなぜか高槻で盛んやな。

映画は(追記:単館が)京阪神合計で東京の半分くらいみたいやね。増田は行ったことないわ。

8 食

関西でこれを書かんと片手落ちや。

京都大阪懐石京都精進料理そばラーメン大阪粉もんスパイスカレー神戸鉄板焼き芦屋洋菓子、みんな最高やな。もちろんパンも充実しとるで。

追記

トラバブコメのおかげでいろんなこと知れたか増田は嬉しいわ!ブログでなく増田に書いてよかった!

トラバでも書いたけど、ゲーム活動範囲関西に収まってないかなって思って外したんや!アリスソフト好きやで!はてなあかんあかんお茶の一杯も出してから出直しや!

スポーツ野球とかラグビーとか考えたけどガンバのしょっぱい成績が頭をよぎって外してしまったわ!

エリア東京と比べるために京阪神+αに絞ったか滋賀和歌山は入れてないし奈良世界遺産しか入れてないんや!すまん!石山寺も黒壁スクエア高野山パンダも大好きや!

猛虎弁みたいな妙な関西弁は書き文字にするとなんかポロッと出てしまうんや!堪忍な!

Permalink |記事への反応(17) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230731132234

麦(パン麺類粉もん)ならええんかという話

Permalink |記事への反応(1) | 13:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-07

anond:20230707191134

ケーキ東京は特出しているとこはないぞ

ケーキ原材料が味だし、家賃人件費が高い分、削らないといけないので

B級限定するなら粉もんパンケーキからし関西が強いし

技巧どうこうなら、そら有名ホテルや有名パテシエの店ならそれなりのもんが出るけど、

別に地方にも、高級リゾホあるし、海外修行・有名店やホテル修行してから地元で出してる人がおるでおすします

 

マジでラーメンカレーだけだぞ地方と戦えるの(天井のない高級料理東京圧勝)

あと、ロシア料理などメジャージャンルではない料理とか、ムスリム料理東京のが強いかもね

地方そもそもそのジャンル料理がないとか、日本人向けアレンジされ過ぎが多いからな

Permalink |記事への反応(1) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230707164336

関西粉もん強いイメージ

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230707151300

高校生でも大麻やってるもんな

大阪粉もんとは一味違うよな

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp