Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「米アカデミー賞」を含む日記RSS

はてなキーワード:米アカデミー賞とは

2025-04-24

新幹線大爆破、早く劇場公開して

Netflixが金全出資してつくった新幹線大爆破2025。

元の映画も鑑賞済だが、これがまぁ面白い

なにがいいって「エンタメ」を本気でやっていることだ。金をふんだんに使って。

昨今なんかエンタメでも難しいことを考えろ映画流行っているが、これはなんも考えてない。

実質シン・ゴジラ2なのだが、シン・ゴジラみたいに国家政府ぶっこわせ命を燃やせみたいな裏テーマもない。

とにかくあの昭和新幹線大爆破の「もういろいろ無茶苦茶でもいいからやりたいことやるぜ」を令和の今することって、どれだけ難易度が高いことなのだろうかと思うが、今回はそれができている。

功労者としてはJR東日本だろう。JRが完全取材協力、撮影協力を行ったことで、通常ならば撮影できない場所をセットではなく映像使用することができている。

いわばトップガンで海航空軍基地を使ってるようなもんだろう。あれが政府主導のプロパガンダ映画だとしたら(初期のトップガン兵士を集めるために作られた経緯がある)今回はJR社員を増やそうガンダ的な映画であろう。なお1ヶ月くらいは客として新幹線に乗りたくなくなるが。

エンタメ性で昨今同じような映画があるのだろうか?

そう考えたら無いと思うのだが、視野を実写外に向けると一つだけある。

劇場版名探偵コナンシリーズだ。

滅茶苦茶度合いさで行ったらコナンと同レベル。でもこれを実写でするとなると頭がおかしいことはわかると思う。実はコナンは昔から新幹線大爆破ネタをこすっていて、数年前もリニアを爆発させようとしていた。毎年シナリオ賛否が出るのもエンタメ振り切りの弊害であり、それでもいいと思う人は100億円以上いるので、本作も自称批評家意見はそんなに気にすることでもない。

本作の制作費は噂だが年間1本あるかないか国内映画の最高レベルでつかわれている。

文句があるとしたらこれがNetflixだということだ。

本来旧作は東映が作っているので新作もそのようであるべきだと思うし、予算も「東映がたまに財布ひっくり返す」レベルであるので、作れないことはなかったはず。

でも各社に断られてNetflixだけ笑いながら拾ってくれたという話なので、東映も断ったのだろう。庵野連れてこないと頷かなかったのだろうか?(庵野は本作にメカデザインで参加している)

そしてNetflixしか拾わなかったことで、ドルビーアトモス対応映画にも関わらず劇場公開をしないということになった。

勿体無い。勿体無さすぎる。

はやく劇場公開して米アカデミー賞のように日本アカデミー賞にネトフリ作品として殴り込んでやれ。最優秀はわからんが、あの舞台監督スタッフキャストが並ぶ意味は確実にある。

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-15

anond:20250315101045

そうなんだよね

アライはガチ差別主義者のトランスすら批判できなくなってるから

イスラエル批判できないドイツみたいなもんだね

 

https://news.line.me/detail/oa-jiji/67lfdesl8mu2

第97回米アカデミー賞主演女優賞候補で、スペイン出身俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが過去に行った差別的発言が露見し、批判を浴びている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同部門ノミネートされたが、自身で快挙に水を差した形。

ガスコンさんはイスラム教徒について「治療必要憎悪の根源」と主張。米中西部ミネソタ州で2020年、警官に首を圧迫され死亡した黒人男性ジョージ・フロイドさんを「麻薬中毒者の詐欺師」とも表現した。アカデミー賞多様性批判も展開していすら

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

悲報トランス女優さん、ガチ差別主義者だった

anond:20250310212619

https://news.line.me/detail/oa-jiji/67lfdesl8mu2

第97回米アカデミー賞主演女優賞候補で、スペイン出身俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが過去に行った差別的発言が露見し、批判を浴びている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同部門ノミネートされたが、自身で快挙に水を差した形。

ガスコンさんはイスラム教徒について「治療必要憎悪の根源」と主張。米中西部ミネソタ州で2020年、警官に首を圧迫され死亡した黒人男性ジョージ・フロイドさんを「麻薬中毒者の詐欺師」とも表現した。アカデミー賞多様性批判も展開している。

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

悲報トランス女優さん、ガチ差別主義者だった

https://news.line.me/detail/oa-jiji/67lfdesl8mu2

第97回米アカデミー賞主演女優賞候補で、スペイン出身俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが過去に行った差別的発言が露見し、批判を浴びている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同部門ノミネートされたが、自身で快挙に水を差した形。

ガスコンさんはイスラム教徒について「治療必要憎悪の根源」と主張。米中西部ミネソタ州で2020年、警官に首を圧迫され死亡した黒人男性ジョージ・フロイドさんを「麻薬中毒者の詐欺師」とも表現した。アカデミー賞多様性批判も展開している。

トランスって結局反差別じゃないんだよね。自分利益だけ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-28

トランス女性女性です

トランス女性、初の主演女優賞候補 トランプ氏に迎合せず―米アカデミー

シリコンバレー時事】第97回米アカデミー賞主演女優賞候補になっているスペイン人俳優カルラ・ソフィア・ガスコンさんが注目を集めている。出生時の性別性自認が異なるトランスジェンダー女性として初めて同賞にノミネート

トランプ大統領が「性別は男女のみ」とする政府方針を打ち出したが、投票権を持つアカデミー会員は迎合しない姿勢を示した格好だ。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012600137&g=int

アメリカ良心感謝

日本も続きましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 20:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250121162530

米アカデミー賞をパクって、登壇者同士で殴り合ってほしい。

Permalink |記事への反応(2) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-02

米アカデミー賞授賞式でコメディアンクリス・ロックさんを平手打ちした俳優ウィル・スミスさんが、映画芸術科学アカデミー(Academy ofMotion Pictures Arts and Sciences)に退会を届け出たことが1日、明らかになった。

どうなんのこれ。

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-09

カメラを止めるな」って何故あんなに人気出たの?

結局色んな芸能人面白いとか言いまくったからかなぁ

Netflix配信され始めたから見て見たんだけど、……どうなのかなぁ、そんな絶賛する程?

「あーあれはこういうことなのね」がたくさんあったからってそんな面白いのかなぁ?

あれやこれやドタバタあるけど爆笑する程?

五つ星評価として星二つが限界

 

追記

・「ハードル上げすぎ」について

ハードルが高くたって面白い映画はたくさんある。普通に名作・傑作と呼ばれる映画は概ね大体そう。

からハードルの高低は関係ない。

・「ワンカット長回しがすごい」について

映画をぼーっと見てる側にとっては何それ?でしかない。撮るのが大変なことはわかるし、この映画の肝でもあるが、面白さとは関係ない。

もし仮に何の失敗もなくスムーズ長回しワンカットが撮れてたら(※実際は仕込まれた失敗なわけだが)実につまらない映画でもあるのだから面白さとは無関係である

・「低予算から」について

観る方にとっては、制作費100億円だろうと100万円だろうと関係ない。莫大な予算でつまらないものもあるし低予算でも面白いものがあることは知ってる。だからそんなの関係ない。

・大半のブコメトラバが高評価なことについて

やっぱりそうなんだーと思っただけ。だけど、事前情報がほぼない状態で見ると面白かったんだろうなとは思わなくもない。最近それで面白いなと思ったのは米アカデミー賞脚本賞を取っている『ゲット・アウト』。間違ってサムネクリックしてしまったんだけど、そのまま見てたらめっちゃ面白かった。映画ジャンルすら知らずに、脚本賞すら知らなかったからかな。まーそういうこともあるんだろうね。

Permalink |記事への反応(17) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-01

米アカデミー賞グラミー賞を同じ年に獲得した作曲家

今年の米アカデミー賞作曲賞ブラックパンサーのルドウィグゴランソンだったけど

この人チャイルディッシュガンビーノのThisIs Americaも手掛けていてグラミー賞の最優秀楽曲賞と最優秀レコード賞を今年もらってるんだよね

同じ年にアカデミー作曲賞グラミーの主要部門を受賞した人って他にいるんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-01-24

米アカデミー賞ノミネートにゲットアウト入ってて糞驚いたというか

いや面白かったけどなんていうか政治性とか芸術性とかそういうものからちょっと離れてる作品から

まあ人種差別的な意味はあるけどそれ自体が話を面白くするためのギミックで決して人種差別改善させようとかそういう意図がある作品じゃないし

純粋B級ホラーノミネートされてることに驚きを隠せない

Permalink |記事への反応(0) | 00:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp