Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「立入禁止」を含む日記RSS

はてなキーワード:立入禁止とは

次の25件>

2025-09-25

anond:20250924190655

さて、盛岡以外の岩手

とりあえず花巻周辺から花巻宮沢賢治故郷であり、花巻高校があることからこれ絡みのスポットもそれなりにある。また周辺の町を合併しているのでそちらにあったものも今では花巻にあるものになっている。

とりわけ宮沢賢治絡みは非常に多い。

宮沢賢治記念館:宮沢賢治について考える際にこの施設を抜きにしては語れない。新花巻駅そばの山の上(歩いていくにはちょっと遠い)にある。麓には「宮沢賢治童話村」という関連施設もあり近くなので必見っぽいが少し低年齢向けかもしれない。

羅須地人協会:現在花巻空港に隣接する花巻農業高校敷地内に移設されている。宮沢賢治が書いたとされる黒板「下ノ畑ニ居リマス」は現在もかすれるたびに生徒が書き足して保存している。移設前の場所は記念館の南の方にある「雨ニモマケズ記念碑」がある場所にあった(この記念碑の字を書いたのは高村光太郎宮沢賢治の弟を頼って花巻疎開している)。

イギリス海岸: 記念館よりは花巻市に近い北上川沿いのとある場所現在ダム治水のせいで海岸を思わせる川岸が全く見えなくなっているが命日の9/21前後にはダムの放水量を調整して川岸が見えるようにする挑戦が毎年行われている。

そのほか、銀河鉄道絡みの壁画とかオブジェとかはあちこちにある。

花巻高校現存する高校で当然関係者以外は立入禁止だが、この学校公園に隣接していて、高校野球グラウンドがその最たるもの。このため菊池雄星大谷翔平、ついでに佐々木太郎の記念モニュメント公園から見える側に設置されている。なお在学中に大谷翔平が通ったとされるラーメン店スープカレー店はどちらも高校最寄りの店が閉店していて現存しない(支店現存するので食べてみたいときはそっちにいくといい、バガボンドもしくはスープカレーしっぽで検索のこと)。

高校の南隣にはるんびにい美術館がある。アール・ブリュット多めの展示(それだけではないけど)。観覧無料

花巻市内はあまり見るものが多くない。宮沢賢治生家は現在も使われているので中に入れないし。ただそこから少し北に歩いたところにあるマルカビルの大食堂は唯一と言っていいほどの活気がある。いわゆるデパート最上階大食堂の体で営業しているのでメニュー寿司からホットケーキエビフライまでなんでもあるが、来た人はたいていソフトクリーム、腹に余裕があればナポリカツを注文する。なぜかソフトクリームは箸で食べるのがここのやり方。この2つのメニュー花巻空港食堂でも出しているが空港価格になっているので他に替えがないときだけの候補にすべき。

宮沢賢治絡みだが別に見るべきでもないところと言えば花巻文化会館。実はこの敷地宮沢賢治が教鞭をとっていた花巻農学校の跡地である。近くに宮沢賢治の墓がある寺がある以外は特に賢治絡みで語るものはないのだが、この敷地に隣接して「ポパイ」という名前レストランがあり、ここが花巻特産であるプラチナポークこと白金豚を養豚している会社直営店で食べる価値がある。

花巻周辺地域といえば、石鳥谷東和、そして花巻の名がつく2つの温泉郷(峡)

石鳥谷周辺は南部杜氏の郷であり、酒蔵がいくつか存在資料館存在する。この資料館は有料試飲も可能おすすめなのだが、唯一の欠点はこの建物道の駅に隣接しているということ。ハンドルキーパーを用意するかタクシーを使わないと試飲出来ない。

東和は毎年クラフト市が秋に開かれる。今年は10月12,13日。興味のある向きには時期を合わせて行くべき賑わいを見せる。そうでない時期にもここ出身画家萬鉄五郎作品を集めた記念美術館一見価値あり。

花巻は市全体の温泉を「花巻温泉郷」としてPRしているが、地元の人は花巻温泉(と、台温泉)とそれ以外の温泉区別して考えることが多い。それ以外のほとんどがあるのが花巻温泉から尾根一つ南の川沿いにある花巻温泉峡。

花巻温泉は4つの宿があるが、全て同じ会社経営している。一番奥の旅館ランク上で、あとの3つは価格帯的には似たようなもの宿泊者向けイベントが(食べ物企画含め)多いし、宮沢賢治絡みの施設(花壇)もある。

花巻温泉峡で有名なのは大沢温泉鉛温泉大沢温泉自炊宿が併設されている。鉛温泉は立って入っても背が立たないこともある深い湯船で有名。いちおう、近辺には廃校を利用した昭和グッズ博物館がある。


項を分けて書こうかと思ったけど、北上もここに書いておこう。

実は北上工場な街で、見るところあんまりない。施設としては鬼の館くらい(民俗芸能として鬼剣舞がある関係北上は鬼を推している)。公園としては北上川展勝地が桜の名所だが桜以外のシーズンはまあ……な感じ。いちおうすぐ側にみちのく民族という古民家展示施設があるので、興味があれば。資料は多い。

それ以外には、北上駅の西口。何もない場所だが、呪術廻戦の最終回近くでの舞台となった。

温泉は、夏油温泉という温泉おすすめ。唯一の難点は露天風呂が全部混浴だったこなのだが、今調べたら5つある露天風呂の1つは女性専用になっているらしい。

それ以外に、北上金ケ崎インターそばにある「メフレ市場食堂」という食堂海鮮丼リーズナブルおすすめなのだけど、そう言えば海鮮には興味がなかったんだっけ?元増田は。

追記:北上で1ヶ所、超重要場所を書くのを忘れていた。カケタ養鶏場。107号が東北本線と交差する陸橋の手前に直売店がある。ここの唐揚げうまい

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

国勢調査調査員としてアパートの下見をした

国勢調査では、調査区の家屋に人が住んでいるか調査票を配るか)の判断のため、実地の下見が求められる。アパートなどの集合住宅では、空室か否かを調べることとなる。

そういうわけで、数週間前に調査区のアパートを訪れ、諸々と居住の有無についての手がかりを集めていた。もちろん、調査員の証明書を身に着けての実施である

最近になり、同じアパートの前をたまたま通りかかったところ、「不審者注意」「監視カメラ稼働中」「関係者以外立入禁止」といった札やコーンが配置される警戒態勢が敷かれていた。いくら調査員としての証明書国勢調査用の青いカバンを用意しようと、監視カメラ制限されたアングルや画質には無力だし、挙動の怪しさは拭えない。説明会で下見について聞いた時点で、これはまるで不審者だろうと思ったが、いざアパートからそう判定されるとなんともやりきれないものだ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

[夢日記]

校舎の階段を登り、公演会場で何かを聞いて、ふと「あれ、ポケットの中にスマホがあったのにない」と気がついた

認識していないものはなくなることに気がついた

その後、階段を降りたら「立入禁止」と窓に書かれていたが、無視して進むと校舎の廃墟があった

そこに人が住んでいて、「校舎内の廃墟に隠れて人が住んでいるなんて初耳だ!」と言った

校舎に迷路存在することを知り、色々と散策すると、遺伝子改良された人間が住んでいた

足が異常に早かったり、ネズミに変身できる人がいた

ネズミに変身できる人が出口を教えてくれると言うのでついていくと、窓にたどり着き、開けると広大な畑と廃墟がそこにあった

Permalink |記事への反応(0) | 15:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528102926

ビット・ザ・キューピッドOPである立入禁止」を歌っていたHiromiさんは

2010年に死去され、その後Twitterアカウントは乗っ取られている

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

地震で半壊して、再建途中で土砂崩れ土石流に巻き込まれて全壊、その土石流に流されて経営者が死んだ旅館があって本当にひどいこともあるもんだなと持ったけど

瓦礫の中にアスベストがっつり入ってることがわかって周辺立入禁止になったらしい。なんでそこまで踏んだり蹴ったりになるんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

この水を一万円で売ってみろと言われたら

ChatGPTくんの答え

商品名:「神域の雫(しんいきのしずく)」

販売文例:

標高3,000m、立入禁止霊峰・〇〇山。その奥深く、年に数日だけ湧き出る“奇跡の水”――『神域の雫』。地元住民すら触れたことがないこの水は、古来より“運気を変える神の恵み”と語り継がれ、わずか一瓶に1万円の価値がつけられました。完全非売品だったこの水が、ついに限定10本のみ特別公開。運命を変えたい方だけに。」

付加価値要素:

限定数(10本)

採水地の神秘性(立入禁止、年に数日)

特別な容器(手作りの木箱・和紙のラベル

ストーリー冊子付き(背景の伝説体験談

販売チャネル:クラウドファンディングスピリチュアルイベント、高級セレクトショップなど。

Geminiくんの答え

最も現実的確率の高い案として、「聖地の雫」をコンセプトにした、富裕層向けの限定販売戦略を提案します。以下に、具体的な売り込み口上を述べます

売り込み口上:

お客様こちらはただの水ではございません。世界中聖地を巡り、特別祈りを捧げて採取した、まさに『聖地の雫』と呼ぶにふさわしい、非常に貴重な水でございます

この水は、ヒマラヤ山脈の聖なる泉、古代遺跡の地下から湧き出る泉、そして、古来より聖なる地として崇められてきた場所など、世界中パワースポットから採取されました。それぞれの聖地には、長い歴史の中で育まれ特別エネルギーが宿っており、そのエネルギーがこの水に凝縮されているのです。

例えば、ヒマラヤ山脈の聖なる泉から採取された水は、心身を浄化し、癒しをもたらすと言われています。また、古代遺跡の地下から湧き出る水は、知恵と啓示を与え、直感力を高めると伝えられています

この『聖地の雫』は、単なる飲料水としてではなく、特別儀式瞑想、または、日々の生活の中で、感謝祈りを捧げる際にお使いいただくことで、その力を最大限に引き出すことができます

また、ボトルにもこだわり、クリスタルガラス使用し、金箔をあしらうことで、美術品のような美しさを追求しました。さらに、桐箱に入れ、各聖地写真説明書証明書などを同封することで、商品信頼性価値を高めています

この『聖地の雫』は、世界で〇本限定販売となり、二度と手に入らない可能性がございます特別体験を求めるお客様、そして、真の価値理解されるお客様に、ぜひお手に取っていただきたい逸品です。

価格は1万円となりますが、この水がもたらす特別体験と、その希少性を考えれば、決して高いものではないと確信しております

お客様人生に、聖地エネルギーを。この『聖地の雫』を、ぜひお傍に置いてください。」

ポイント:

*ストーリー性:聖地物語を語り、水の希少性と神秘性を強調します。

*体験価値: 水を飲むだけでなく、儀式瞑想など、特別体験と結びつけます。

*限定販売: 希少性を高め、購買意欲を刺激します。

* 高級感:ボトルパッケージにこだわり、商品価値を高めます

*ターゲット層:富裕層スピリチュアルに関心の高い層に響く言葉を選びます

*エビデンス: 水質検査等のエビデンス提示できるようにします。

これらのポイントを抑えることで、1万円という高価格でも、商品価値理解してくれる顧客層に響き、購入に繋がる可能性を高めることができます

Permalink |記事への反応(2) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

地雷という兵器を良く分かっていないリベラルたち

オタワ条約脱退に絡んで、こんなことを言ってるリベラルと、それに星をつけてる(つまり同意してる)リベラルがいる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4767262538145755489/comment/cinefuk

日本海岸線対人地雷を散布した場合戦後数十年にわたって「子供誤爆して死ぬ、手足を失う」という親の嘆きを無視できるのが「些事に惑わされず大局を俯瞰するリアリスト」なら、市民の敵と見做されるだろうね

どうも、軍事に疎いリベラルは、地雷という兵器を誤解してるようだ。

地雷説明

簡単説明すると、地雷には2種類ある。「埋めた場所がわかってる地雷」と「埋めた場所がわからない地雷である

「埋めた場所がわかってる地雷」は、日本視点で見るなら「自衛隊が埋めた地雷である自衛隊兵器は厳しく管理されており、空薬莢がなくなるだけで大騒ぎである地雷なんて、一部隊勝手に持ち出すなんて不可能なので、埋めた場所はほぼ把握できる。

埋めた場所が分かってる地雷なんて、怖くもなんとも無い。撤去はするに出来るし、仮に少し時間がかかっても、周囲を立入禁止にしておけば良い。

自衛隊が、どこに埋めたか、記録をなくしてるかもしれない」って意見もあるかもしれない。確かに、その可能性はある。ただ、武器弾薬管理すら出来ないほど、自衛隊指揮命令系統がズタズタになってるなら、もはや日本は滅亡に縁にあり、日本人全体に悲惨運命が降り掛かってるはずである子ども一人のことなんて、気にする必要なんて無いよ(より酷い言葉に言い換えると、気にする余裕なんて日本から無くなってるよ)

怖いのは「埋めた場所がわからない地雷」だ。

より怖いのは、「埋めた場所がわからない地雷である東南アジア中東で猛威を振るってるのが、これである

本来地雷なんて兵器国軍管理しているべきだが、これらの地域武装勢力跋扈しており、それらの勢力地雷保有している。こういった勢力がばらまいた地雷こそ、子どもの手足を奪ってるのである

また、政府軍だってまともな兵器管理ができていないと、例えば一部隊勝手武器から地雷を持ち出し、埋めた場所の記録もせずにバラ撒くとかやることもある。

これが怖いのであって、きちんと埋めた場所管理された地雷は怖くもなんとも無い。マインスイーパだって地雷場所が分かっているなら、アホでもクリアできる。

日本で「埋めた場所がわからない地雷」が発生する状況とは?

リベラルは「自衛隊が埋めた場所の記録をなくすくらい混乱した場合」などを想定して怖がるかもしれんが、前述通り、そのような状態になったら、地雷なんぞよりも、より直接的に敵軍の武器が、日本一般市民を襲ってる状況なので、気にしてる余裕はなくなってるよ(自衛隊地雷で手足を失う子どもがいたら「市民の敵」だけど、敵軍の兵器で挽き肉になる子どもがいても「敵軍は市民の敵ではない」というなら、まあリベラル自由だけどね)。

それでも、確かに「埋めた場所がわからない」状況は発生する事もある。それは「自衛隊が混乱する」というよりも、「敵軍が日本上陸し、地雷を埋めまくった場合」のほうが可能性は高い。

まさかリベラルは、他国侵略してくる軍隊が、紳士的な軍隊だと思ってる? 当然だが、普通に地雷も使うし、何ならより直接的にレイプだろうと虐殺だろうとするだろうよ。

どういうときに使うかって? 奪った陣地を少数の兵士で守るために、地雷は最適な兵器であるウクライナでも、ロシア軍は、奪ったウクライナ領土地雷を埋めて、奪い返そうとしてくるウクライナ軍を撃退している。

奪った領土地雷を埋めるなんてするはず無いって? いや、普通にするよ。敵軍から見たら、自分が埋めた地雷は当然「埋めた場所が分かってる地雷」なんだから、怖くもなんとも無い。不要になったら撤去できる。もし敗北して撤退するなら、自衛隊日本人への嫌がらせに残しても良い。

まとめ

まあ、つまりオタワ条約を信奉しているリベラルたちは、地雷という兵器をなにか核兵器のように思ってるみたいだけど、地雷は「普通兵器」なんだよ。埋めた場所さえ分かってるなら。

怖いのは、「埋めた場所がわからない状況」である。そして「埋めた場所がわからない状況」というのは、「自衛隊が埋めた地雷場所がわからなくなる」よりも「上陸してきた敵軍が地雷バラ撒く」方が、よっぽど可能性が高い。

少なくとも、地雷を使うのは、日本だけではなく「侵攻してくる敵」も使う兵器だってことくらいは、覚えておいたほうが良い。そのうえでオタワ条約に賛成ってのなら、それは自由だけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 14:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-09

買い物するまで出られない部屋

数ヶ月前、大手ドラッグストアチェーンが新たにオープンした。このドラッグストアは既に他の店舗が街にあるので、その点では目新しさはない。しかし、品揃えやオープンセールの様子は気になるものであり、何より新店となれば少し高揚感もあるため、足を運ぶことにした。

結論からいえば、別段目ぼしいものはなく、品揃えも既存店の方が大規模だったこともあってそこまでだった。

今は特に買いたい物もないため、帰るかと出入り口に向かうと、視界に立入禁止マークが飛び込んできた。どうやら私が出入り口と思っていたもの入口専用であり、逆走は許さな仕様のようだ。試しに近づいても反応しない。一方で出口はレジのすぐ横だ。

まりは、万引き防止のための仕様である

この店はさながら「買い物するまで出られない部屋」となっており、このルールを破るには心を強く持って、店員や他の客の視線を気にせずレジ横の出口に向かうしかない。

私には店員や客の視線を気にする臆病さもあったが、それ以上に不要ものを買いたくないという強い(ケチな)心があった。堂々と出口に向かう。そして、出口の自動ドアが開いた瞬間、ブザーが鳴り響いた。出口に設置された万引き防止ゲートは、別に万引きしていなくとも鳴るものらしい。集まる視線、やってくる店員。動揺し、「何も買わずに帰ろうとしただけです」と、ともすれば万引きを疑われそうな弁明をする私。ほどなくしてブザーは鳴るのをやめ、私は店から出ることができた。

以降、その店には行っておらず、そのドラッグストアチェーンに用があるとき既存店(出入り口共通)に行っている。

近年ドラッグストアはその品揃えを増し、コンビニ的な需要も吸収していると聞くが、その戦略は様々である

「買い物するまで出られない部屋」仕様ドラッグストアは、ふらっと寄れるコンビニ的な需要は狙っていないのだろう。何か買う覚悟、あるいは何も買わずに出ていく覚悟必要なところには、なんとなく気分では行けない。

追記

万引き防止ゲートの件については、一応誤作動は想定されているようで、鳴ったら店員を呼ぶようにとの張り紙もされていた。まさか当事者になるとは思わなかったが。誤作動理由くらい聞いておけば良かったと今になって思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

近所の神社の犬の立入禁止アピールがすごい

近所に公園併設の神社がある。公園部分は自治体条例記載があったので、公の施設立ち位置だ。神社は基本無人であり月例祭や大祭、年末年始神職派遣されるくらいで大体は地元住民管理である

住宅地にある都合上、犬の散歩定番ルートにもなっていたが、最近になって急に犬を排除する動きをし始めた。

まず、公園神社は行き来できていたのだが、その境目にロープ鋼管バリケードが設置されて行き来ができなくなった。バリケードには犬の描かれた立入禁止マーク(🚫)付きである

公園フェンスにも立入禁止マークが取り付けられ、神社鳥居の前の車止め的な石には同じく犬立入禁止看板が置かれた。

それからしばらくして、今度は神社の方には立入禁止マークの隣に「神社の掟」と称して犬の立入禁止の旨が書かれた高札が掲げられた。問い合わせ先として神社名前が書かれているが、その電話番号神社本庁である都道府県神社庁ではない。

公園入口にも、同様に「神社の掟」として、公園神社敷地であることを理由に犬の立入禁止の旨が、そしてやはり問い合わせ先として神社名前神社本庁の電話番号が書かれていた。

神道において人以外の動物が穢れとみなされ、立入りを禁じられることがあるのは承知しているが、長年犬の散歩、ないしその飼い主のコミュニケーションと場としてある種地域に開かれていた神社が急に教条的な動きに走ったのには戸惑いを隠せない。マナーの悪い飼い主でもいたのだろうか。

立入禁止しろ、過剰ともいえる立入禁止マークや高札の設置による圧は、犬を飼っていない私にとってもあまり心地よいものではない。

また、公園の方は神社敷地といえど自治体施設である神社名前しかも問い合わせ先は神社本庁で犬の立入禁止を示すのは公の施設としてどうなのだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

怪談】某大学にあった開かずの間

ふと思い出したことを語る。

関東地方の某大学に纏わる話。この大学の部室棟の一角に、開かずの間と呼ばれる空き部室があった。平成7年頃の話だ。俺も何度か立ち寄ったことがあるが、一目見てヤバいと思ったよ。

その部室は扉に「立入禁止」と書かれた錆びたプレートが打ち込まれ、裏に回ると窓は厳重に目張りされていた。あまりの物々しさから近隣のサークルの連中からは気味悪がられていたことを覚えている。

この部室は講義棟に近く、使いたいサークルは沢山あったはずだし、何よりも部室棟はパンク状態でもう入居できる部室がなかったから、こんな好位置の部室がどうしてずっと使えないのか不思議だった。物置で使っているというわけでもないらしく、部室が使われているところは誰も見たことがないらしい。まさに開かずの間だった。

ところで、開かずの間にはいくつかの噂があった。これはサークルの先輩から聞いたんだが、何年か前に部室棟に夜中残っていた連中が開かずの間の横にある便所の個室で用を足していると、横の壁からブツブツと声のようなものを聞いたらしい。他にも、興味本位で開かずの間の扉の鍵をピッキングで開けようとした奴が中からうめき声を聞いたという話もあり、極めつけは、一度何らかの方法で中に入った奴がビッシリと貼り付けられた大量の御札を見たという眉唾な話まであった。

当時、俺はそういう怪談の類が好物だったから、あの開かずの間の正体を知りたくて、サークル自治会に行って開かずの間にかつてどんなサークルが入っていたのかを調べてもらった。自治会室の棚の奥からサークルの古いリストが載っているファイル委員が取り出してきた。そして委員サークル名の載った赤茶けた紙をめくっているとかつて開かずの間を使っていたとされるサークルが見つかった。

そこには「社会科学研究部」とあった。昭和30年代に設立されたかなり古いサークルで、他の資料を当たってみると、40年代頃まで存在していたようだった。そこからワンゲル部かどこかが使っていたものの、入居してわずか数年で廃部となり、以降は空き部室となっているようだった。つまりあの部室はもうかれこれ20年以上使われていなかったのだ。

結局、開かずの間から聞こえてきたという謎の声は一体何だったのかは分からなかった。当時はネットも普及していなかったし、俺も忙しくなりこれ以上調べるのも面倒臭くなったからこの件についてはこれっきりだ。

この文章を書く前にネットで調べてみたが、やはりわからなかった。

一体あの開かずの間はなんだったんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

日本で大騒ぎされた男性差別一覧、日本男すげーみみっちい

電車での強姦事件が何度か起こり、多くの女性痴漢被害にあっている対策として女性専用車両

女優遇だー!!!女尊男卑だー!!!男性差別だー!!!

東大女子寮廃寮、県人寮は男性限定ほとんど、女は治安の悪い地域に住めない問題もあり、家賃を払えないからと進学させてもらえない女子学生多数、女子学生だけ莫大な費用がかかる対策として家賃補助。

女優遇だー!!!女尊男卑だー!!!男性差別だー!!!

ゲームセンタープリクラコーナーでナンパ盗撮など女性客への犯罪行為が相次ぎ男性だけの立入禁止にする店が出る

女優遇だー!!!女尊男卑だー!!!男性差別だー!!!

牛角が女が平均して男より四皿食べないからと、東京ガールズコレクションコラボ女性平日アプリ予約限定半額クーポンを出す

女優遇だー!!!女尊男卑だー!!!男性差別だー!!!!じゃあ生活保護費女が安いのも正当だよな!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-29

福島県民はおしなべてkraftwerk大嫌いみたいに思われると困るから言う

おれはあの曲大好きだぜ。仕事がなければ現地であの曲を浴びたかった。本当に

そもそものradioactivity自体1970年頃に作られた曲で、それが福島メルトダウンを期に現代リファインされたとかカッコよすぎじゃん

発表された当時聞かなかったんだろうけど超絶痺れたぞ。つべ過去コメ欄みてみろよ。

俺たちの身に起こったことを理解してくれて、寄り添って、芸術昇華して、彼らの歴史に刻んでくれたんだから。それをちょっと自分思想に合わないからってゴミカスみたいに批判してんじゃねーよ。嫌なら聴かなきゃいいじゃんか。何様なの?

てかあんたらいつまで原発反原発やってんのよ。うちの地区も元立入禁止区域だったけどみんなもうコロナのほうが大変でどうでもいいって感じだぞ。賠償金目当ての大熊町双葉町の一部の海沿いの人間以外な(笑)

からしたら殊に騒ぎ立てるあんたらの方こそ思想を通したり承認欲求を満たすための道具としてフクシマをいいように使うなよって思うよ。

たまたまフジロッククラフトワーク知ったようなニワカが俺たちのクラフトワークを「汚い手で触るな」。

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

anond:20240623204653

DEAD SPACEリメイク版で扉の上の電光掲示板に表示されている「許可された人員のみ」

"AUTHORIZED PERSONONLY"を日本語に訳すなら「関係者以外立入禁止」が自然

リメイク前の有志による勝手翻訳パッチの時から気になっていたが外部のパッチしまぁ許せた

だがリメイク版では正式日本語対応したというのに何故直訳のままにしたのか

Permalink |記事への反応(1) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-19

クレームを出すか微妙案件

既成デザイン注意喚起プレートを注文した( 「立入禁止」みたいな30cmぐらいのプレート)

金属面に貼るので、便利なようにマグネットシートタイプを注文した(注文履歴見たけど間違いない)

でも届いたのはプラ板タイプのものだった

 

ミスであることは間違いないんだけど、報告してまたやりとりするのめんどくせー

金額で言えば3,000円程度の話だし

プラ板タイプの方が300円ぐらい安いんだけどどうでもいいし

裏に別売り粘着マグネットシート貼れば全然使えるし

マグネットシートタイプは芯が無いかプラ板タイプの方が取り扱いしやすいというメリットも無くも無いし

 

と言うことでここに書いてスッキシして終わりにする

すまんな

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-13

ON STAGEオンステージ Z-PK30(S)

曲目

Google翻訳アプリを利用して画像から文字を取得したため、曲名歌手名が正しく表記されていない場合があります

愛燦燦 美空ひばり

愛人 テレサ·テン

愛の終着駅 八代亜紀

蒼い星くず 加山 雄三

青葉城恋唄 さとう 宗幸

アカシアの雨がやむとき 西田 佐知子

秋田おばこ 秋田民謡

アケミという名で十八で 千 昌夫

あざみの歌 伊藤 久男

あじさいの雨 渡 哲也

あずさ2号 狩人

あなた 315小坂 明子

あなたと生きる 1252石原 詢子

あなたならどうする 329 いしだあゆみ

あなたにあげる 1253西川 峰子

あなたブルース 208矢吹

あなたへ 1254香西 かおり

あの鐘を鳴らすのはあなた 286和田 アキ子

あばれ太鼓~無法一代入り~1255坂本 冬美

天城越え 16石川さゆり

雨 1256 三善 英史

酒場 313香西 かおり

雨の西麻布 とんねるず

雨の慕情 八代亜紀

雨の御堂筋 欧陽 菲菲

雨の連絡船田川寿美1257

嵐を呼ぶ男石原裕次郎1258

わずに愛して内山田洋とクール・ファイブ 13

あんたの花道天童よしみ1259

192山口百惠いい日旅立ち

石原裕次郎33 粋な別れ

22小柳ルミ子 漁火恋唄

漁火の宿1260 鏡五郎

346北原ミレイ石狩挽歌

396一円玉の旅がらす晴山 さおり

449いちご白書をもう一度バンバン

熊本県民謡 1552五木の子守唄

射手座の女敏いとうハッピー&ブルー232 愛しき日々堀内孝雄 40

命くれない瀬川瑛子108

命の花大月みやこ 383

さらジロー1261小柳ルミ子

祝い酒坂本冬美 26

455門脇 陸男 祝い船

うそ110中条きよし

ザ・ピーナッツウナ・セラ・ディ東京 355

裏町酒場 368美空ひばり

越冬つばめ 216森昌子

襟裳岬 429森進一

演歌兄弟北島三郎鳥羽一郎

演歌はいいね1263岩本公水

217松原のぶえ演歌みち

東京都民謡 1553年 お江戸日本橋

大阪しぐれ都はるみ 72

角川博大阪ものがたり 348

大阪ラプソディー 海原千里·万里 27

奥飛騨慕情111竜鉄也

贈る言葉海援隊 220

小樽運河都はるみ 352

男侠(おとこぎ)1264坂本冬美

日時ミミ男と女お話1265

男と女の破片100前川清

松原のぶえ 461 男なら

493杉良太郎 男の人生

位山太志郎 29 男の背中

村下孝蔵23踊り子

お久しぶり小柳ルミ子 30

おふくろさん331森進一

221 おまえとふたり五木ひろし

日野美歌332 想い出グラス

おもいで酒小林幸子 195

想い出の渚ザ・ワイルド・ワンズ 199

想いで迷子116チョーヨンピル

父親(おやじ)1266北島三郎

お嫁においで加山雄三

お嫁にゆけないわたし ジジサン 222

俺ら東京さ行ぐだ

鳥羽一郎1267 おれの人生始発駅

原田悠里1268 おんな坂

三笠優子 223女の一生

さくらと一郎1269 女のきずな

松原のぶえ 305 おんなの出船

宮 史郎とぴんからトリオ 309女のみち

八代亜紀117 おんな港町

鳥取県民謡 1554年 貝まつり

ジジサン 474海峡

ガロ 454学生街喫茶店

ペギー葉山233学生時代

堀内孝雄 136影法師

鹿児島はら鹿児島民謡 1555

ちあきなおみ31喝采

悲しい色やね 34上田正樹

1270 悲しみの恋世界前川清

137 哀しみ本線日本海森昌子

がまん坂 18北島三郎

12北島三郎

川の流れのように美空ひばり 35

黄色シャツ浜村 美智子209

木曽路の女原田悠里 87

木曽節 1556年長野県民謡

北へ向かう夜想曲118多摩幸子

和田 弘とマヒナスターズ

北国の春 320千昌夫

北酒場 193細川たかし

北の旅人石原裕次郎20

北の漁場 41北島三郎

1271島倉千代子

君こそわが命205水原弘

君といつまでも 42加山雄三

君は心の妻だから119鶴岡雅義&東京ロマンチ

君は薔薇より美しい1272布施明

今日でお別れ菅原洋一314

京都の恋 196 渚 ゆう子

よしのズンドコ節1273氷川きよし

霧の摩周湖布施明120

銀色の道321ザ・ピーナッツ

空港テレサ・テン 146

空港ラプソディー1274中村美律子

草津群馬県民謡 1557

くちなしの花 462渡哲也

147 グッド・ナイト・ベイビーザ・キングトーンズ

黒の舟唄1275加藤登紀子

1569年軍艦行進曲軍歌

圭子の夢は夜ひらく

369藤圭子 恋あざみ

431 盛彩業 恋唄綴り堀内孝雄

岸洋子326 恋心

小林明子 148恋におちて

323ピンキーとキラーズ恋の季節

奥村チヨ 353 恋の奴隷

45ザ・ピーナッツ恋のバカンス

ザ・ピーナッツ 479恋のフーガ

石原裕次郎 457 恋の町札幌

中村雅俊 150恋人も濡れる街角

46五輪真弓恋人

403香西かおり 愛のボート

大月みやこ432ものがたり

塚田 三喜夫 434 五月のバラ

富山県民謡 1558年キリコ

高山厳 152 心凍らせて

292藤あや子こころ

細川たかし 153心のこり

343森山良子 この広い野原いっぱい

ペドロ&カプリシャス 154五番街マリーへ

284ロス・インディオスコモエスタ赤坂

ごめんねジロー奥村チヨ1276

伊東ゆかり 197 小指の思い出

1559年香川県民謡金毘羅舟々

1560年宮城県民謡太郎祭り

市川由紀乃1277 さいはて海峡

森若里子嵯峨野の女235

酒場にて 492江利チエミ

酒と泪と男と女285河島英五

酒よ 36 ジジサン

さざんかの宿大川栄策 88

さそり座の女 294美川憲一

チコ ニック・ニューサー 481

佐渡おけさ新潟県民謡 495

里がえり 嶋三喜夫1278

サバ女王 グラシェラ・スサーナ 357

さよならだけの人生に 398堀内孝雄

サライ121加山雄三/谷村新司

三都物語谷村新司 306

四季の歌芹洋子 382

布施明シクラメンのかほり 37

435河島英五

時代おくれ311伍代夏子 忍ぶ雨

田端義夫 483 十九の春

北島三郎123終着駅は始発駅

シャオリンシュウ 342 純子

鳥羽一郎1279昭和北前船

菅原洋一201 知りたくないの

大橋 純子 155シルエット・ロマンス

加藤登紀子 65知床旅情

島倉千代子 194人生いろいろ

五木ひろし241人生かくれんぼ

ジジサン 90 酔った歌

杉良太郎 47 すきま風

60谷村新司 1森田公一トップギャラン若者小林幸子1280 雪泣夜(せつないよ)小柳ルミ子 48瀬戸の花嫁森進一1281 セビアの雨ジローズ 7 「戦争を知らない子供たち平和勝次とダークホース360宗右衛門町ブルース北海道民1561年ソーラン節内山田洋とクール・ファイブ 2 そして、神戸 49五木ひろし そして・・・めぐり逢い布施明 50 そっとおやすみにしきのあきら 187 空に太陽がある限り 増位山太志283 そんな女のひとりごと位山太志郎 157 「そんな夕子にほれました上田正樹 301たかこ 真木 柚布子1282黄昏ルンバ

加山雄三1283旅人

トワ・エ・モア 480誰もいない海

三船和子 198 だんな様

石川さゆり1284暖流

パープル・シャドウ125 小さなスナック

五木ひろし 442 契り

五木ひろし 93千曲川

津軽海峡・冬景色 39石川さゆり

津軽恋女282新沼謙治

津軽じょんから1562年青森県民謡

つぐない 458テレサ・テン

津和野1285島津悦子

デカンショ1563年兵庫県民謡

敵は幾万 1570年軍歌

天使の誘惑 138黛ジュン

東京やしきたかじん 77

東京砂漠内山田洋とクール・ファイブ129

どうにもとまらない 426山本リンダ

都会の子守歌山本譲二1286

時には娼婦のように 130黒沢年男

時の流れに身をまかせテレサ・テン 63

年上の女206森進一

和田アキ子 160 どしゃぶりの雨のなかで

445小林幸子まり

370天童よしみ道頓堀人情

五木ひろし1287長崎から船に乗って

内山田洋とクール・ファイブ 191長崎今日も雨だった

内山田洋とクール・ファイブ 131中の島ブルース

五木ひろし 66長良川艶歌

神野美伽1288浪花の春

島津亜矢1289 波

坂本九 392涙くんさよならステージ

殿さまキングス204なみだの操

三好鉄生 132涙をふいて

ペギー葉山202 南国土佐を後にして

岩手県民謡1564南部の牛追い

1571軍歌日本海海戦

1572軍歌日本海

384弘田三枝子人形の家

角川博1290人情つれづれ

328山本リンダ狙いうち

133北島三郎年輪

山川豊 161函館本線

平浩二 162バスストッ

山形県民謡1565 花笠踊り

163島津たかから花へと

14村田英雄 花と竜

ザ・タイガース 164 花の首飾り

78金田たつえ花街の母

165はしだのりひことクライマックス花嫁

167 佳山 明生 氷の雨

伍代夏子 440ひとり酒

火の国の女 350坂本冬美

百万本のバラ加藤登紀子 351

広瀬中佐軍歌(文部省唱歌) 1573

釜山港へ帰れ 67 渥美次郎

二人でお酒を 308梓みちよ

白市 459八代亜紀

冬のリヴィエラ 460森進一

ブランデーグラス 252石原裕次郎

ブルー・シャトウ 169ジャッキー吉川とブルー・コメッツ

ブルーライト・ヨコハマ 189いしだあゆみ

ベット煙草を吸わないで 141沢たまき

ヘッドライト1291新沼謙治

望郷酒場 253千昌夫

望郷じょんから細川たかし 496

王翔旅カラス1292千昌夫

インパチェンス 74島倉千代子

箱崎晋一郎 抱擁 142

星のフラメンコ西郷輝彦170

171平尾昌晃 星はなんでも知っている

敏いとうハッピー&ブルー 62

星降る街角 497北海盆唄

北海道民謡 北帰行 365

シャオリンシュウ島津たか172

ホテル 386チェン・ジュオエ

骨まで愛して大泉逸郎 96 孫

尾崎紀世彦173また逢う日まで

美空ひばり 451 真赤な太陽

2391松平健マツケンサンバ

75北島三郎 まつり

桂銀淑176 真夜中のシャワー

山形県民謡1566真室川音頭

坂本九 83見上げてごらん夜の星を

サーカス 259ミスターサマータイム

伍代夏子 441 水なし川

渡哲也 51 みちづれ

山本譲二 52みちのくひとり旅

軍歌 1574 道は六百八十里

中村美律子1293港町情話

シャオリンシュウ 419昔の名前で出ています

香西かおり 260 静けさ

53尾形大作無錫旅行情報

東八郎 261 娘へのバラード

藤あや子 377 むらさき雨情

1294中村美律子 めおと恋

都はるみ 70夫婦

262三笠 優子夫婦

もしもピアノが弾けたなら 71西田敏行

盛岡ブルース1295青江三奈

1567群馬県民謡八木

矢切の渡し細川たかし10

安来節島根県民謡1568年

やっぱすきやねんやしきたかじん 84

北島三郎 378

ゆうべの秘密小川 知子 340

雪国 59 ジジサン

スノーチュン11小林幸子

雪の進軍 1575軍歌

雪の降る街を 268高英男

夢追い酒 76 渥美次郎

夢芝居179梅沢富美男

千里1296キム・ヨンジャ

夢の夜 181南こうせつ

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-13

anond:20231012183427

これみてみ

TBSが3ヶ月前にパレスチナヘブロンを現地取材した映像

https://www.youtube.com/live/ws5gH3IXG9M?si=HYvpe1sRuaNU3Oth

日本人ですら通れる場所パレスチナ人だけ通行禁止

商売強制立ち退き、車は立入禁止、唯一通行できるのはゴミ収集車のみ

正直、ホロコーストの何歩か手前までの所業イスラエルパレスチナに対してやってたように見える

これならパレスチナ人も鬱憤が溜まるわ

Permalink |記事への反応(1) | 01:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-30

実家ねこの話をしよう

実家ねこがそろそろ死ぬらしい。

19年も生きた。

人間でいうところの何歳と言っていたか

病名など無い、まさしく老衰で、

しかしだからこそ、ほんとうに、

もうすぐなんだとか。

19年も生きた。俺と4つしか変わらない。

気弱なねこだった。

うちに来た初日

ひと月早く来ていたメスねこに威嚇され、

小さい体をさらに小さく、

めいいっぱいにおびえていた。

後に嫁になるなどと、思ってもなかったろう。

どんくさいねこだった。

よく太り、運動はせず、抵抗もせず。

キャットタワーに上らなくなったのは、

後ろ足が弱かったからか、怖い嫁がいたからか。

まぬけねこだった。

自分に似た、色の濃い子猫を一匹、

嫁のもとから連れ出して、

乳も出ないのにおっぱいを吸われ、

キリっと誇らしげな顔をしていた。

穏やかなねこだった。

一匹残った息子につきまとわれ、

寝床は奪われ、嫁には殴られ、

それでも文句の一つも言わず

つの間にか下腹がはげていた。

静かなねこだった。

鳴き声どころか喉を鳴らすことすら稀で、

家の周りに野良猫が来た時でさえ、

尻尾を膨らませるのみだった。

不思議ねこだった。

あれほど活発だった嫁と息子に先立たれ、

どうみても不健康そうなおまえが一匹残った。

まり返った家の空白を埋めるように、

途端にわがままに、まぬけな声で鳴くようになった。

いねこだった。

たった一匹で、自由謳歌し、

図太く、しかしおだやかに

今年の冬が越せるかと、何度言ったかからない。

前に俺がひどく叱られ、反省のためにとおまえらトイレ掃除をさせられていた時期があったろう。

その時ほんとうに思い知らされた。

生き物を飼うのはめんどくさいし、きたないし。

俺は常々猫を飼いたいと言ってるが、

たぶん全部口だけだ。

まだおまえは死んでないのに、

どうしても涙が止まらない。

おまえは不幸じゃなかっただろうか。

不満はなかっただろうか。

苦しくはないだろうか。

『猫立入禁止』の5文字も読めないおまえに、

ほんの少しでも、感謝を、愛情を、

伝えられていただろうか。

おまえの嫁と、息子にそうしているように、

あいつはあんねこだったと、

きっとおまえの話をしよう。

からどうか最期まで、

おまえを愛する人そばで、

どうか、幸せに生きてほしい。

長生きしてくれてありがとう

今までずっと、ありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-16

ちょっとした校則違反をするような子どもに育ってほしい

今度子ども生まれる。

第一子。実感はまだない。

先日、妻とどんな子に育ってほしいか話し合った。

そこで共通していたのは「ちょっとした校則違反をするような子ども」だった。

当然、いじめとか暴力絶対ダメだ。

けど、スカートの丈を少し短くしたり(今どきはあまりいないだろうが)、先生内緒学校友達漫画の貸し借りをしたり、入ってはいけない屋上部活の先輩から受け継がれた鍵で侵入して友人と夕日を見たりしてほしい。

ほんの少しだけ色がつくようなリップクリームを塗ってみたり、小学生とき友達と学区外まで自転車探検したり、合唱コンクール打ち上げ子どもだけでファミレスでやってほしい。(最後のやつは何ヶ月か前に増田で見た)

自分たち学生の頃を思い出しても、ちょっとした校則違反をしていたやつの方が要領がよくて、その後の人生も上手くやっている。

もちろん先生から保護者宛てに連絡が来たらちゃんと叱る。

校則なんて破っていい」なんて子どもには口が裂けても言わない。

だってそんなこと言ってくる親がいたら逆にウザいからね。

だけどさ...

親ってみんな、ちょっとぐらい校則違反をするような子どもになって欲しいと思っているんじゃないのか?

昔、三者面談とき先生が「まぁでも増田くんは大丈夫ですよ」と苦笑いしながら言った。

何度かしょうもない校則違反したこと母親に報告しながらそう言った。(確か立入禁止になっている旧教室がある棟をクラスの友人たちと探検したのがバレたとか制服の着方がとかなんとか)

その「大丈夫」の意味を改めて考える。

いや、考えるまでもない。

だって一度も校則違反をしないようなやつの方が明らかにヤバいのは誰が見たって分かるもん。

そういうわけで、結論はこうだ。

親としては校則違反をしてはいけないと子どもに言い聞かせる。だけど子どもちょっとした校則違反をする。叱る。

叱るけど本当はまんざらじゃない。

本音と建前を理解して、世渡り上手子どもになってほしい。

Permalink |記事への反応(33) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-25

anond:20230825161329

立入禁止制限区域でもなければ避難する必要はなかった

ましてや東京から西日本避難するようなのは愚の骨頂

そうしたくなるほど不安になってしまう人がいることは致し方ないことだけれど

それは正しい知識不安を取り除いてあげるべきであって

不安を煽ってそこでの生活破壊した風評加害者マスゴミは許されざることをした

Permalink |記事への反応(1) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-20

現代で唯一差別を行うことが許される女と差別対象にすることが許される男

差別は許されない

これが当たり前のように語られる世界で唯一許されてる差別男性差別

プリクラコーナーに男が入れないのは差別的というツイートに、男性迷惑客が多いので仕方ないという反論Twitterでバズってた

これが外国人だったらどうだろう

迷惑客が多いか外国人立入禁止

これは差別行為と当然咎められるだろう

でも男性差別だけはまかり通ってしま

それは差別する権力を持つ現代貴族女様が差別主体から

トランスジェンダー問題もそうだ

差別主体が女様だから激論になっている

これが差別主体が他だったら差別は許されませんで終わる話だ

差別を唯一行うことのできる現代貴族女と

差別対象にすることを唯一許される現代穢多非人である

やはり女というナチュラルボーン差別主義者から権力を奪わない限り差別はなくなることはないだろう

Permalink |記事への反応(1) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-22

群馬県

この先危険につき

関係者以外立入禁止

Permalink |記事への反応(0) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おっさんだが今日は近所の大学学食で昼食をいただいている。コロナ禍前にもよく来ていたのだがコロナ禍で学外者立入禁止になっていた。この度解禁されて久々に入った。ちなみに附属図書館も学外者利用OKになり自習にも大変助かる。

今日は日替わりのチキンカツ定食ご飯200g、味噌汁チキンカツサラダデザートが付いた定食が520円で食べられるのは本当に本当にありがたい。食べたら生協寄ってから帰宅し、テレワークを再開する。

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-19

飲食店子供連れて行っていいか問題

うるさいうるさくないとかより酒かは遠ざけないとダメでしょ

酒の販売や酒を使用して調理した食べ物販売する店は未成年立入禁止にしたらいいのに

子供が間違って酒飲んだらどうするんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-30

anond:20221130142027

携帯」はほとんど「携帯する」もしくは「携帯○○」という形で使われており

単体の名詞として使うことが少ないし、表記的にもカタカナにすることでちゃん差別化を図っている。

「発達」は「発達」という単体の名詞としても使うことが多いので駄目。

しかも「発達」だけだと「障害」とは逆の意味になる。

立入禁止」を「立入」と言うようなものだ。

とうてい許されない。死刑

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-28

表現の自由パラメータ作るとしたら?

表現内容と場所のかけ算な気もするけど

ここら辺でバラつくんじゃないかなぁ。そんなん○○だろJKみたいに言い切り型のブコメだとバラつくでしょ

例えば

場所:

「大体の人」って表現微妙だけど、裁判とかでもそうなってるから日本場合仕方なくね?

表現:

あとは何があるかね

Permalink |記事への反応(1) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp