Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「種死」を含む日記RSS

はてなキーワード:種死とは

次の25件>

2025-10-07

anond:20250929110307

一貫して種死擁護、って言うけど今時批判してる方が珍しいし、擁護って表現すらもはや一般的では無いからなぁ。

称賛しかされてないもの擁護とはあんまり言わん。

Permalink |記事への反応(0) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

シードは種

シードデスティニー種死

ではシードフリーダムは?

Permalink |記事への反応(1) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929105536

俺は一貫して種死擁護してきたし、アンチに乗っかったことなんかないよ。

Permalink |記事への反応(3) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929104531

自由で「こういうシンを見たかった」っていう評価が多かったのは、

「最終的にはシンとキラ和解して共闘してレイデュランダルを倒す」みたいな展開を種死で見たかったって話じゃん。

自由を支持するような種のファンも、ずっと種死の終盤の展開に不満を持ってたわけだよね。

でもそれって「私の思いどおりの展開にならなかったか種死はクソ」って言ってるのと同じでしょ。

作品をあるがまま見て評価するんじゃなくて「自分の思い通りになったかどうか」で評価するのがガキだって俺は言ってる。

Permalink |記事への反応(3) | 10:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

種死の一番の問題ってシンを主人公みたいな感じでお出ししてきたことじゃないの?

視聴者から好感度ほぼほぼ最後まで低かったし。

最終的にキラが主役に戻っちゃうし。

種死の続編映画が好評だったのって結局、キラ主人公に戻った後の話で

種死の続編って言うより求められてた種の続編としての映画だったからじゃないのと私はそう思うわけです。

結局なんやったんアレ?

Permalink |記事への反応(2) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929084515

あんま追い詰める気は無いけど、その運命の続編映画大成功してる時点で「種死は」はもう通らんと思うわ。

結局、運命叩いてた人の声見ても制作ファンへの逆恨みが九割九分だし、SEED批判が壊滅した後の釈明で連呼してただけじゃないかな。

全体で見ても当時の運命のヒットとその反響って普通に無印以上なんだよね・・賛否両論も今となっては良い意味で捉えられてるし。

Permalink |記事への反応(0) | 10:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929102248

展開に賛否がわかれたことは認めてるじゃん。

自由でも「種死への不満が浄化された」「見たかったシンを見れた」とファンが口々に言ってたしな。

Permalink |記事への反応(2) | 10:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929100340

種はアンチが膨大だった反面、ファンも膨大だったからな。

種死叩きが種叩きよりさらに大きかったのは種ファンも加担してたからだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929084515

種死を叩いてる奴は「主人公主人公らしく無双してハッピーエンドじゃなきゃダメ」って思い込んでるガキなんだよな。

たぶん鉄血のオルフェンズも叩いてる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929084515

その「種死だけは」に中身が無きゃどうしようもないんやで?

結局、的外れ妄想とごっちゃの批判しか無いんだから詰みよ。

・・ていうか種アンチは何処へ消えた?って言われてる時代になにしてんの?としか

Permalink |記事への反応(1) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929084339

からだけど種死は叩かれても仕方ないと思う

Permalink |記事への反応(3) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250626195208

種死ワーストなのだけは誰も異論ないよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619093601

ビルドファイターズの「メタ要素」が物語への没入を阻害したかというと

欠片もそんなことはなくって

ラルさんを話題にしながらも、それはそれとして、楽しんでいた

あのおじさんがラルさんである必要も同じ声優を使う必要もないが

パロディとかリスペクトみたいに消費できる


これと、種死グフズゴックに感じる忌避感の違いって

結局、世界フィクションラインの違いなんだよね

コロコロとかで展開してそうな世界観のビルドファイターズなら許せても

種死世界観で何の脈略もなくソレやるの?という奴

メタ要素が単にメタ要素として異物化してしまうというか


ジークアクスに感じてるのも同じで

TMBGMにしておっちゃんを出したので、ギリギリ堪えてたのがもう無理に変わった

それぞれの要素の意味があって

なんらかの着地点もあるんだろうけれど

それはそれとして、サプライズガンダムで話作るなよってなった

Permalink |記事への反応(3) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250530112532

SEEDというか半分種死になるけど、SEEDは量産機のデザインが良かった

俺は信仰上の理由ワンオフ機に一切の興味関心を抱けないのだが、ストライクルージュM1アストレイは非常に良かった

ダガージンも旧作機のブラッシュアップとして格好良かったし、そういう意味ではSEEDは好きな作品

話はまあ、無印の方は特段悪いわけでもなかったんじゃないでしょうか。

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

ワイは∀まではしっかり見た

種と種死はだいたい見た、Gレコは全部見た、あとはほぼ見てない

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

anond:20250520004542

面白いから見てる

さすがに種死は倍速だけど

Permalink |記事への反応(0) | 00:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

テレビシリーズで一番影が薄いガンダムって

AGEじゃない?

真面目に話してる人見たことないレベル存在感ないんだけど

 

種、種死大人気、映画もやった

OO←俺ガン流行映画もやった

AGE???

Gレコ←深夜枠の割に劇場版めっちゃやってた

鉄血←ネタ枠で人気に

水星レズガンダム

握手←なんかすごいことに

Permalink |記事への反応(3) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517111543

種死や鉄血ですら再評価されたんだぜ?

Permalink |記事への反応(3) | 11:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-15

SEEDFREEDOM を観た

SEED世界人類の分類

ナチュラル

・コーディネーター

アコード

これまでSEED世界は、ナチュラルとコーディネータの対立を描いていたが

ここでアコードなる人種を追加した

コーディネイターを超える新人類」として精神感応のような能力を有している

初見時には既存のコーディネータとも互いに感応し合っているニュータイプのような演出なのだ

一方的認識の上書きだと分かる

まり、コーディネータを管理するための存在として作られたのがアコード

で、「SEEDFREEDOM」ではこのアコード精神感応により事件が発生する

もうネタバレもなかろうと書くのだが

キラがこれを受けて暴走し、友軍を攻撃するのだ


SEED世界では国際世論など有って無きが如しなの

容易くハッキングが出来る前線簡単に核が配備され

案の定、核が利用され

そして「報復」だと言って、成層圏からの長距離砲撃を行い

単位人名を塵芥のように燃やしていく

戦時中でもやらんだろう?みたいな事を容易くやってくるわけだ


あの世界の人ら、どっかネジが飛んでるよね


で、ここから反撃フェーズに入るんだけど

私はこう思っていたのだ

きっと精神感応の実態が白日の下にされされ

キラ暴走がやらされたこであると全世界に知らしめるのだ

どうやるんだろうなぁとワクテカしていた

そしたら、そんなことしないのである

初手友軍攻撃を行ったキラを(表面上の)断罪も救済もしないまま

ラクスが「私はファウンデーション王国に与しない」(超意訳)と宣言するだけで

ファウンデーション王国が悪になってしま



SEEDに何を期待してるんだ?

と言われればそれまでだが

粗すぎて醒めるんだよね

「言ったはずだぞ!戦争には明確な終わりのルールなどないと!戦うしかなかろう。互いに敵である限り!どちらかが滅びるまでな!」

これ、無印砂漠の虎が言うんだけどさ

違うよね?

戦争外交手段

降伏とかできるよね

教条で闘う場合宗教戦争メジャーだって

国土回復」や「聖地奪還」やらを設定し戦争する

その条件について話し合いができないだけだ


今回は無印種死と比べても粗い

ラクスキラが結成したコンパス活動しているが世界は荒れたまま

  ↓

ラクスキラ疲弊

  ↓

精神感応でNTR洗脳

  ↓

キラ暴走し友軍攻撃

  ↓

核を拝借ファウンデーション王国自国に核を撃たせる

  ↓

核が撃たれたから何でもアリだよね

逆らったらレクイエム(反射衛星砲)撃つよ

ほらほらデスティニープランを受け入れろ

  ↓

ラクスが逃げ出して、私は無関係宣言

  ↓

ファウンデーション王国は悪い奴だぁ

  ↓

キラアスランが成敗

いやいやいやいや

これだとキラ軍事裁判極刑じゃないの?

つか、核撃たれたかレクイエムで反撃って国を好意的に受け入れる余地があるの?

結局力(レクイエム)で抑えつけるわけだけど

そしたら、この茶番全部無意味じゃね?

せめてもレクイエムプラント最高評議会に撃たせて鎮圧するって茶番にしとけよ

ズゴックが爆散して中からジャスティスってさ

ズゴックの外装はチョバムアーマーなの?

ヅラピンチ乱入するだけだけど

最初にやってた潜入捜査チックな奴は何だったの?

馬鹿を必ず毎回作って出すのはスポンサー家族人質に取られてるの?

途中でビッチコロコロ鞍替えするのは何を表現たかったの?

本来なら言動から読み取らせる内心を直接登場人物に語らせて

それを作品内で断罪するって、製作者のオナニーかよ

ところどころ挿入されるファーストのパロすらノイズ過ぎて(それを意識させれて)イライラする


こんなに「not for me」を感じた作品も久しぶりだ

Permalink |記事への反応(0) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-02

anond:20240801215458

種死ではガラケーが使われてたじゃん(大笑

 

種死って普通に変換できるんだな

Permalink |記事への反応(1) | 00:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

anond:20240429114552

ガンダムなんてそうやろ

でもたとえば種死を挙げたら、それは種の続編であって、個々のシリーズ包含するガンダムシリーズのような総体存在しないとか返されるんやろか

Permalink |記事への反応(0) | 11:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-17

SEED映画見たぞ!

面白かった。面白かったけど…なんか復活のルルーシュに似てない?

20年ぶりにロボ映画作ろうとすると似たフォーマットなっちゃうのかも。

思うに

・強くなりすぎてしまった主人公側に対抗できる敵→謎の新能力持ち

・いっぱいいる主人公勢の良いところを全員分見せないといけない→敵ドラマを描く時間がないのでポッと出の新しい国が相手

みたいな縛りが生じて似てしまうんじゃないかと思ったよ。

これが毎年やってる映画だと、今年は平次が主役やで、とか色々散らしてくるんだけど、一回だけのお祭り映画なのでトッピングを全部盛りにしないといけないというか。

でも良かったよ。俺は種死キララクス精神状態がもはや神になってしまったのが嫌だったんだけど、今回はレスバに負けてピヨってたりしたのが人間らしくて良かった。あとアスラン強すぎ。ライフリと芋者のガンプラ買ったお子がかわいそう。

Permalink |記事への反応(1) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-25

種死の結末が気に入らなかったのに種自由はすげー気になっちゃ

どうしよう……

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-11

テレ玉ガンダム種死見てるんだけどさ

なんでオープニングいちいち全裸なん?

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-25

種死とダクソは蔑称って認識がないよね

Permalink |記事への反応(1) | 15:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp