Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「稚内」を含む日記RSS

はてなキーワード:稚内とは

次の25件>

2025-03-24

失敗したら話のネタ

ソ映画クソゲーを語るのって楽しいやん?

北海道旅行したとき、うっかり宗谷岬ノシャップ岬を間違えてしまって、わざわざ稚内まで行ったのに日本最北端に行けなかったとか、JR尼崎駅阪神尼崎駅を間違えてしまったとか、釜玉うどんで間違えてソースを掛けてしまったとか、こういう失敗談ってその場はしまった!!!ってなるけど、時間が経てば酒の席の良い笑い話だよ。

あんまり過度に失敗を恐れる空気は俺は好きじゃないな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

日本で持続可能な街ランキング

国はここに税金を使うだろう

首都圏

離島など国境 (稚内根室佐渡隠岐対馬沖縄県鹿児島県離島

タイ原発のまち

タイ大阪圏

タイ中京圏

札幌仙台広島福岡

新潟金沢山陰中央

Permalink |記事への反応(0) | 05:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

anond:20240925212317

稚内まで辿り着いてしまったらどうするんだろう

ちょっと羨ましいな

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240924183846

北海道来たわ、これから稚内目指して歩いてく 北海道案くれた人ありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240924183846

北海道来たわ、これから稚内目指して歩いてく 北海道案くれた人ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

日本固有の領土たる稚内対馬石垣島にてサッカークラブを作りJ1に算入させるべき

コンサドーレ稚内、Vファーレン対馬FC琉球石垣

これはずっとJ1固定で

Permalink |記事への反応(0) | 16:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

稚内サッカー専用スタジアム必要

稚内屋根付き陸上トラックなしのサッカー専用スタジアムを作ろう

なぜならば

経済効果がある

街のシンボルとなる

大雪の時の災害対策拠点となる

芝生の生えたエリア地域住民提供できる

ヨーロッパと同じ芝生が使える

Permalink |記事への反応(0) | 08:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

J1は入れ替えを激しくするべき

札幌小樽旭川函館帯広釧路北見苫小牧室蘭稚内がJ1で争うのが理想

サッカー専用スタジアム建築から始めよう

北広島出禁よろしく

Permalink |記事への反応(0) | 07:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

三大有名J-POP空耳

うどんって何曜の支払い?うどんって何曜かキミ知らない?」

「君の胸で稚内、君のために稚内、ミキプルプルエエ、アーアー」

手稲手稲手稲に描くと」

とあと一つは?

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-30

anond:20240730111007

歩いて稚内まで行け

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

anond:20240713175327

稚内イカプーチンが攻めてくるかもしれんから土地的にあかん

Permalink |記事への反応(0) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240713174603

釧路辺りなら涼しいし、道東人口対策になるからちょうどええ

意外と稚内暑い

Permalink |記事への反応(1) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-09

三大地名ダジャレ

北海道はでっかいどう

稚内場所がわっかんない

秋田は飽きた

あと一つは?

Permalink |記事への反応(7) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

もう訳が稚内

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

ウィキペディアではナニカ組の情報操作を時々見かける

 → 「小沢専七郎」の変更履歴(ウィキペディア)

旧日本軍経済統制団体無視して、勝手物資流通させて儲けていたという事実があった

そのことがバレるリンクを、ナニカ組がこっそり外そうとしていた

それでゆるい編集合戦になっていた

芸が細かいので、その筋のプロであろう 

そもそも最初記事は「小澤専七郎」でいったん始まっていた

しか法務系の言葉遣い人物( 「「防衛食容器」の作者)が記事引用方法が誤りだという理由でこれを削除し、さらに誰かが「小沢専七郎」の字で新記事を作ったのだ

 

この戦争物資屋は、稚内の広大な土地を(基地用に?)確保していたり

226事件に関わった旅館を潰したりしている(跡地は今アメリカプルデンシャル生命建物がドーンと立っている) 

結局、軍部法務団体が、どこかの国のエージェントだったのだろう 

  

そして、226事件英米ソにとって都合が悪かったということがわかる

→多数が死刑になったのは、北一暉が批判していたユダヤ系ソ連人のヨッフェ(弟の北昤吉の知人だったらしい)が手を回した可能性もあるし、小山松吉のようなソ連法曹もいた

 →ソ連は当時は、日本海軍石油を売っていた(北樺太石油

  

ポイントは、クソメディア戦後長い間、226事件を悪いクーデターのように書き立てていたということかな(軍政を敷いた斎藤実暗殺されたクーデターだったのにだ)

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-09

東南アジア「雨降るから野球なんか無理」

中国「都会すぎて野球場なんか作れないよ」

インド野球なんかよりクリケットやろ」

中東「暑すぎるので野球なんか無理」

ヨーロッパ稚内より北で寒いから野球なんて無理」

アフリカ暑いし水食糧すら乏しいのでサッカーはまだしも野球なんて無理」

Permalink |記事への反応(1) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-07

anond:20240407162350

それじゃたりない

いか

地下鉄を全てリニアにして北海道全域に張り巡らせる

そうすれば今までネックだった北海道旅行も気軽にできる

函館札幌稚内釧路縦横無尽に移動できれば観光楽しいだろう

Permalink |記事への反応(2) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-18

anond:20240318062734

北海道地名の読み方がクソ

こう読むよう令和にこそ変えるべき

稚内はちない

長万部はちょうまんべ

苫小牧はのりこまき

洞爺湖はどうじいこ

富良野はとみよし

Permalink |記事への反応(0) | 06:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-16

ドイツ稚内より北にあります

そこではジャガイモが取れます

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-12

三大語感が良い日本地名

長万部おしゃまんべ)

苫小牧(とまこまい)

稚内(わっかない)

あと一つは?

やっぱり北海道いね

Permalink |記事への反応(1) | 19:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-10

anond:20240310202555

ハムスターのほうが暴力振りやすくない?

仮に北海道稚内が奇襲的に奪われたとしても今の日本じゃ何もできんと思うよ

今のロシア無敵の人状態だし何してきても驚かん

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-31

anond:20240130130331

札幌函館稚内根室を夏と冬に行くだけで8回達成できるので余裕すぎる

Permalink |記事への反応(0) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-20

anond:20231020075720

大阪の人には通用しないかなw

地名でいっぱいできそう

・・・稚内

・・・新冠

・・・我孫子

・・・神戸

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-17

anond:20231014103919

地上の話だけど、北海道新幹線札幌までじゃあまり意味がない。

旭川経由北見(か網走)行き、同稚内行き、帯広経由釧路きじゃないと、札幌からそれら都市までが在来線自動車じゃ5時間オーダーなんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-16

海底山脈天皇名前がつけられているのか

戦後アメリカ学者がつけたのか

南鳥島より東、稚内より北に存在しているのか

Permalink |記事への反応(0) | 02:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp