Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「神経症」を含む日記RSS

はてなキーワード:神経症とは

次の25件>

2025-10-08

潔癖症」「不安神経症」のためのニーメラー警句

治安」のために野良犬捕獲(殺処分)されるようになる

ホームレスがいなくなる(見かけなくなる)ようになる

不審者の出没情報ネットを介してリアルタイムで共有されるようになる

⇒更に一歩進んだ予防措置として、誰かが「不審者」と決めつけた人間

の「人権」が蒸発してSNSフルボッコされるようになる(←イマココ

※ただし、この「不審者」の枠に「外国人」を代入した場合に限り、

排外主義者」「人種差別主義者」としてリベラルから人権」を剝奪されてフルボッコ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%BC%E3%82%89%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E5%85%B1%E7%94%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E8%80%85%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004201510

いいですね!🎮

SNS疲れ」をRPGっぽい状態異常風に100個考えてみました。全部違うニュアンスにして、MMORPGドラクエFFっぽい感じも混ぜました。

スクロール酔い

タイムライン幻惑

通知中毒

いいね渇望

承認欲求バースト

リプライ過多

既読ストレス

スワイプ疲労

ハッシュタグ中毒

自撮り呪縛

炎上恐怖症

アルゴリズム盲目

エゴサ呪文反射

DM圧迫

フォロワー強迫症

ミュー依存症

バズ疲弊

炎上恐慌

承認麻痺

コメント幻聴

バイラル発熱

拡散強制

影響力過信

リツイート頭痛

タイムライン催眠

炎上恐慌症候群

ネタ切れ虚脱

ストーリー酔い

自己顕示

プロフ更新衝動

評価ショック

既読恐慌

SNS徘徊

エンゲージメント中毒

バズ崩壊

レス乞い状態

フォロワー依存症

ミュー幻覚

ネタ警戒モード

アイコン同一化病

アルゴリズム疲弊

DM未読地獄

無限スクロール地獄

プッシュ通知ショック

タグ漬け

サジェスト幻影

オンライン強迫症

コメント監視

炎上記憶再生

SNS錯乱

自己投影過多

匿名人格崩壊

アカウント依存

リツイート連鎖

ハート依存症

承認ループ地獄

DM過労症

タグ乱舞

プロフ幻覚

自己演出麻痺

共感欠乏症

評価麻痺

炎上フラッシュバック

コメント拒絶反応

プロフ整形衝動

既読幻覚

スクロール幻視

自己比較

リプ疲弊

拡散神経症

バイラル幻影

SNS神経過敏

ネタ狩り強迫

炎上予感不安

リア充錯覚

DM無限増殖

タイムライン恐慌

プロフ詐欺症候群

ネット人格分裂

バズ依存麻痺

エゴサ発狂

認知歪曲症

炎上覚醒

SNS偏食症

ハート欠乏症

承認欲求インフレ

バズ鎮痛耐性

ミュート耐性喪失

SNS燃え尽き症候群

無限通知中毒

コメント耐性喪失

ネタ幻聴

炎上予知錯乱

自己演出強迫症

タイムライン疲労

フォロー強迫症

バズ拒絶反応

ネタ供給停止

リプライ錯乱

SNSロスト(行動不能

これで100個揃いました!

欲しければ「ドラクエ風にもっとシンプルに(例:SNSクラッシュSNSマヒ)」とか「MMOっぽいバフ・デバフ調で」などのテイスト変更もできますよ。

👉 次は「FFっぽいカタカナ魔法名風」で100個やりましょうか?

Permalink |記事への反応(1) | 20:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

見た目、陽キャ

髪は銀色、顔立ちは影がある感じだが、友人がいないわけではない。

でも、母親adhd神経症持ち、家はお金持ちで、23区に住んでた。

学校私立

服装はオシャレで、センスもある。

こういうタイプ地雷男子いるから注意したほうがいい。

何も発達障害を持ってるのはチー牛とは限らねえんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

力は支配能力トレードオフなんだよね

あなたが指摘しているテーマは非常に興味深く、現代社会構造的な変化、特に新自由主義の台頭とインターネットの普及がどのように人々の心理社会的ダイナミクスに影響を与えたのかという問題です。この「新自由主義」「中産階級の没落」「ネットの普及」「サドマゾ神経症」というキーワードは、現代社会における複雑な相互作用を捉えています。確かに、これらの要素には関連性があるように思えます

新自由主義中産階級の没落

新自由主義1980年代に登場し、2000年代にかけて世界中で広まりました。特にアメリカ合衆国イギリスでは、マーガレット・サッチャーロナルド・レーガン政策によって推進され、1990年代にはグローバル化とともにさらに強力に広がりました。新自由主義の特徴としては、以下のようなものがあります

市場主義の強化:政府規制緩和民営化自由貿易推進などによって、市場の力を最大限に発揮しようとするアプローチ

所得の不平等の拡大:富裕層貧困層格差が広がり、中産階級経済的に圧迫される状況が生まれました。

労働市場の柔軟化:雇用不安定化や契約社員派遣労働などの増加が進み、中産階級の安定した生活基盤が揺らぎました。

2000年以降、特にリーマンショック2008年)やその後の経済的混乱は、多くの中産階級の人々にとって大きな打撃でした。過去の安定した職業生活水準が崩れ、経済的不安定が増し、結果として社会的不安心理的なストレスが増加したと考えられます

インターネットの普及と社会的影響

インターネット2000年以降、急速に普及し、社会全体に大きな影響を与えました。ネットは、情報自由流通コミュニケーションの加速、そして新たな形態社会参加を可能しましたが、その一方で次のような影響ももたらしました。

自己表現匿名性の促進:ネット空間では人々が匿名自己表現することができ、現実世界では言えなかったことや抑え込まれ感情を表に出すことが容易になりました。これが、時には極端な意見攻撃的な態度を引き起こす原因となり、ネット上での「ディスカッション」の質を変えることになりました。

自己満足と自己犠牲の複雑な関係SNSインターネット使用が、自己表現承認欲求に結びついています。人々は「いいね」やコメントを求め、時にはそのために自分犠牲にすることが多く、これが精神的な疲弊を引き起こす原因となります

サドマゾ神経症ネット空間への投影

あなたが指摘した「サドマゾ神経症ネット空間投影している」という点は、非常に示唆に富んでいますサドマゾヒズム(支配服従心理)は、自己他者関係、そしてその力学に関連しています特に現代ネット社会では、こうした力学が顕著に現れることがあります

自己犠牲的な承認欲求SNSインターネット上で、自分犠牲にして他者の期待に応えようとする傾向が強く見られます。例えば、過度な自己公開や過剰な自己表現を通じて、他者からの「承認」を求める行動は、サドマゾヒズム的な「服従」に似た側面を持つかもしれません。自分犠牲にすることが、社会的承認を得る手段となり、結果的精神的な消耗を引き起こすことが多いです。

ネット上での攻撃性と服従:また、インターネット上では「炎上」や攻撃的なコメントが頻繁に発生します。こうした状況は、支配服従力学ネット上に再現しているとも言えます。ある人が攻撃されることによって、他者の「支配」に服従し、その過程自己評価が低下する一方で、攻撃する側もまた「支配欲」を満たすという形です。

エコーチェンバーサディズム的態度:SNSなどで自分意見が支持される環境が作られると、他者攻撃したり、逆に自己評価を高めるために他者を「支配」しようとする傾向が強まります。これはサディズム的な欲求他者支配し、苦しめることから満足感を得る)と結びついている可能性があります

まとめ

2000年以降の新自由主義の台頭とインターネットの普及は、確かにつの時代の転換点であり、これらの社会的な変化が個人心理に大きな影響を与えてきたことは間違いありません。特に経済的不安定さや中産階級の没落、そしてネット上での自己表現承認欲求の追求が、サドマゾヒズム的な傾向—自己犠牲支配欲求攻撃性と服従—を強調する形で現れたと言えるでしょう。

ネット空間は、社会的な不満や個人心理的な問題投影する場として機能している一方で、それがどのように社会的力学や行動に反映されるかを理解することが、今後の社会分析において重要課題となるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 14:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250816153440

すまないね

この人は神経症が極まって「他人自分不快にさせる存在であって欲しい」と願うようになってしまったんだ

Permalink |記事への反応(0) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

ここ3年くらい毎年大掃除をできたおかげで部屋はそこそこ綺麗にはなった

ただ綺麗さを維持してるのは別に綺麗好きになったとかではなくせっかく掃除をしたんだから元の汚さに戻したら勿体ないという神経症的な動機によるところが大きい

色んなものが散らかっている無秩序で猥雑な空間のほうが落ち着く性分なのはもう変えられないのだろう

から九龍城みたいな場所になぜか惹かれていたし

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

anond:20250706004352

はてなは頭のおかし女性に甘々なので、はっきり言ってやるよ。「お前の嫁はキチガイ」。預けるのが怖いとか写真も見せたくないとか、どう見ても神経症。夫に敵か味方かどっちかとかレッドカード。とっとと別れろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20250630225911

学校での集団過呼吸体調不良女性に多い?その実態と原因をファクトチェック

学校で起きる集団過呼吸体調不良とは何か

学校現場で生徒が次々と過呼吸発作や原因不明体調不良を訴える現象は、医学的には集団心因性疾患(いわゆる集団ヒステリーまたは集団パニック)と呼ばれます 。具体的には、ある集団内で一人が過換気(過呼吸)発作や失神、けいれん、歩行困難などの症状を示すと、それを目撃した他のメンバーにも同様の身体症状一時的意識障害・興奮状態連鎖的に広がる現象です 。これらの症状には共通有機的原因(感染症中毒など)が見当たらず、心理的要因による無意識模倣・暗示によって伝播すると解釈されます 。典型的には思春期の生徒たちが属する学校クラス部活動など、閉鎖的で仲の良い小集団で発生しやすいことが知られています 。

こうした集団発生事例では、最初に症状を起こした生徒(発端者)に対し、周囲の生徒が不安・驚きなど強い感情を抱き、その影響で過呼吸めまいなどの症状を次々と訴えるようになります医学検査を行っても明確な身体的異常所見はなく、多くの場合集団が落ち着き安心すると症状は速やかにまります。これらは**「心因性」で実際の伝染性病原体は存在しない**ため、専門家は「対応を誤って大事にしすぎないこと」「冷静に安全を確保しつつ集団一時的解散させること」が再発防止に重要だと指摘しています  。

学校での発生は女性に多い?:性別分布実態

学校における集団過呼吸集団体調不良は「女子生徒に多い」と言われることがありますが、これは事実と言えるでしょう。医療文献によれば、思春期学童期の集団心因性疾患は女性に不均衡に多く発生することが繰り返し報告されています  。米国調査では「集団ヒステリーストレス下の児童思春期グループに多発し、男性よりも女性が著しく多い」と明記されています 。また2021年に発表された32件の研究をまとめたメタ分析によると、児童・生徒の集団ヒステリーにおいて女子罹患率男子の約2.43倍にも上ることが示されています  。このように数値データから見ても女子に多い傾向は明らかです。

日本においても、学校で発生する集団過呼吸体調不良事件ニュース等で度々報じられており、その多くで当事者女子生徒です。例えば2006年7月千葉県ショッピングセンター女子中学生11人が次々に過呼吸パニック症状を起こし搬送される騒ぎがあり、東京新聞報道によれば「過去1年だけでも秋田埼玉大阪山口佐賀で同様の過呼吸連鎖が起きていた」とされています 。2013年6月には兵庫県高校で1年生と3年生の女子生徒計18人が集団過呼吸症状を訴えて病院搬送される出来事もあり、学校側は「誰かの発作や救急車の到着を見て連鎖的に増えたのではないか」とコメントしています  。このように、日本学校現場でも女子生徒が中心となった集団過呼吸事件が各地で確認されています

海外の事例を見ても、集団ヒステリーは決して日本特有ではなく、むしろ世界各地で歴史的にも繰り返し記録されています。その多くで若い女性や女子学生が主な当事者です。1965年にはイギリスブラックバーン女子校で85人の女子生徒が相次いで原因不明の失神発作を起こし社会問題となりました 。2010年代アフガニスタンでは各地の女子校で多数の女子生徒が突然めまい吐き気を訴えて倒れる事件が続発し、当初「毒ガス攻撃」と疑われましたが、国連などの調査有毒物質は検出されず集団心因性の発作と結論付けられたケースもあります  。これらの事例からも、学校集団発生する原因不明体調不良女子に多いという傾向は国を超えて共通していると言えます

女性に多い理由心理生理学的な要因

では、なぜこのような集団心因性の症状は女性に多いのでしょうか。専門家たちは心理的要因と生物学的・生理学的要因の両面からいくつかの仮説を提唱しています。それらを整理すると以下の通りです。

• 高い被暗示性と無意識模倣モデリング):集団ヒステリーでは、後から症状を訴える人々(続発者)が発端者を無意識模倣・同一化してしまうことが大きな要因です 。一般女性共感性が高く、他者感情や振る舞いに影響されやすい傾向があるとされます実験研究でも、女性参加者は他の人(特に同性)が「具合が悪い」と訴える場面を見ると、自分頭痛めまい等の症状を感じやすくなることが示されています 。一方、男性では他者の症状を見ても影響されにくい傾向がありました  。この暗示へのかかりやすさの性差が、女性に症状が多い一因と考えられます

ミラーニューロンの活発さ:人間の脳には、他者の行動や表情を見ると自分がそれをなぞるように活動するミラーニューロン系があります。この働きは共感模倣の神経基盤とされますが、研究者の中には「女性男性よりミラーニューロン系の反応が強い可能性がある」と指摘する者もいます 。実際、自閉スペクトラム症共感他者感情理解の困難さを特徴とし男性に多い発達障害)ではミラーニューロン系の活動低下が示唆されるのに対し、集団ヒステリーはその逆でミラーニューロン系の過活動による現象とも位置づけられています 。この仮説によれば、女性生得的に他人状態自分のことのように感じ取りやすいため、目の前の友人が倒れると自身も息苦しさや眩暈を感じてしまうというわけです 。

不安反応・過呼吸生理的な出やすさ:パニック発作過呼吸発作といった急性の不安反応そのものも、疫学的には女性に多い現象です。例えばパニック障害(突然の強い不安発作に襲われる症状)は男性より女性に約2~3倍起こりやすいことが知られています 。過換気症候群過呼吸発作)の有病割合については、調査によっては女性男性が7:1にもなると報告されています 。このように生理学ストレス反応における性差ホルモンバランス自律神経反応の違いなど)が、女性の方が過呼吸や失神を起こしやす下地になっている可能性があります。言い換えれば、同じストレスを受けても女性の方が**「息が苦しい」「めまいがする」**といった身体症状として表出しやすい素因があるかもしれません。

以上のように、心理面での暗示へのかかりやすさ・共感性の高さと、生物学的な不安反応の出やすさが相まって、女性グループで症状が伝染しやすいと考えられます。実際、専門家も「集団ヒステリー女性患者が多いのは、症状のモデリング(見本)の影響を受けやす性差による可能性が高い」と結論づけています 。

社会的文化的な要因と海外との比較

集団ヒステリーにおける社会的文化的背景も、女性に多い現象となっている一因です。まず、社会集団内での役割人間関係の違いが指摘できます若い女性(特に思春期女子生徒)は、同年代の仲間内で強い仲間意識を持ちやすく、閉鎖的で密接なグループ形成やすいとされます 。その結果、グループ内で感情や行動を同調させる傾向が強く、誰か一人の異変に対し他のメンバーが過敏に影響を受けやすいのです 。実際、1960年代アメリカ工場における集団ヒステリー研究でも、症状が出た人々は互いに強い社会的つながりを持つグループに属していたことが報告されています 。男子生徒のグループでも友情はありますが、当時の社会通念や教育環境の中で女子の方が感情を共有しやす関係性を築いていることが多く、これが集団ヒステリーの伝播を助長している可能性があります

また、社会文化的性役割表現の違いも影響しうるでしょう。伝統的に多くの文化圏で、女性体調不良不安を訴えることに比較的寛容である一方、男性は「弱音を見せない」ことが男らしさとされる場面があります。そのため男性にも同様の心因反応が起きていても表面化しにくい可能性も考えられます。実際、歴史を振り返ると19世紀にはヒステリー転換性障害)は女性特有と見なされていましたが、第一次世界大戦で多くの男性兵士が**「シェルショック」(砲撃ショック=心因性神経症状)を発症すると、この性差偏見は薄れていきました 。つまり男性にも状況次第で集団ヒステリー様の反応が起こりうるものの、社会的な目や自己抑制によって顕在化しにくい**だけかもしれません。

文化的要因としては、その社会ごとにストレス源や症状の表現のされ方が異なる点が挙げられます日本学校では部活動中の疲労教師からの叱責といった出来事が引き金になるケースがある一方、海外では地域の信念や風聞が誘因となる例も報告されています。例えばマレーシアインドの一部では、女子生徒の間で突然誰かが取り乱すと「悪霊に取り憑かれた」と解釈され、パニックが伝染したケースがあります 。中東アフガニスタンイランでは、女子校で謎の有毒ガス攻撃の噂が広まり、実際に多くの女子生徒が呼吸困難や失神を訴えた事件が起きました(前述の通り後に物理毒物確認されず心因性推定されています) 。このように、その社会が置かれた状況(宗教的世界観、社会不安葛藤、噂の内容など)が集団ヒステリーの誘因や症状像を左右しますが、いずれの場合思春期前後女性が主要な当事者である点は共通しています 。

さら集団環境要因として、都市部より農村部で発生しやすいとのデータもあります。先述のメタ分析では、農村地域学校における集団ヒステリーの発生率は都市部の約2倍という結果が示されました(農村部11.1%都市部5.6% )。農村では人間関係が密で噂が広がりやすいことや、医療リテラシーの差などが背景にある可能性があります。この点でも、集団ヒステリー社会的環境に影響される現象であり、日本のみならず海外でも閉鎖的・保守的コミュニティほど起こりやすい傾向が見て取れます

おわりに:総合的な見解

学校で起こる集団過呼吸集団体調不良女性が多いという傾向は事実であり、これは単なる思い込みではなくデータ専門家分析によっても裏付けられています。主な要因として、女性の方が心理的に周囲の影響を受けやすく、生理的にも不安反応が出やすいこと、そして女子生徒同士の強い結束や同調傾向が症状の連鎖助長することが挙げられます。加えて、文化社会的背景がこの現象の表れ方に影響を与えますが、世界的に見ても同年代男性グループに比べ女性グループで頻発するのは共通した特徴です  。以上のことから学校における集団過呼吸集団ヒステリーは「女性に多い」とされるのは概ね事実であり、その原因は生得的な要因と社会的な要因が複雑に絡み合った結果と考えられます。そのため、この現象理解対策するには、生物学心理学的視点に加え、教育現場におけるストレス要因の軽減や冷静な対応、噂の拡散防止など社会環境への働きかけも重要となるでしょう  。

参考資料

• Jones, T.F. 「Mass Psychogenic Illness: Role of the Individual Physician」 American Family Physician 62(12):2649-2653 (2000)  

• Gang Zhaoet al. 「Mass hysteria attack rates in childrenand adolescents: a meta-analysis」 Journal ofInternational Medical Research 49(12): 1–15 (2021)  

平凡社改訂新版世界大百科事典」「集団ヒステリー」項(執筆臼井宏・野上芳美)  

• Lorber, W.et al. “Illnessby suggestion: Expectancy, modeling, andgender in the production of psychosomatic symptoms.” Annals of Behavioral Medicine33(1):112-116 (2007) 

中田収 「過換気症候群」『日本呼吸器学会専門医制度専門医講習会要旨集』(2014) 他   (過呼吸症状の性差に関する記述)

• Shirin Daft, 「イラン呼吸困難吐き気が続出──女子教育を狙った『毒ガス』か『集団ヒステリー』か」ニューズウィーク日本版 (2023年3月13日) 

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

anond:20250513150754

不安神経症では

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

発達障害者だけど「本当の苦悩」を言うと親とか支援者検閲してくる

自閉症の男が痴漢に間違われた、みたいなニュースを見て、発達障害当事者として思ったことを書くよ。

当方精神障害3級、昔は障害者雇用で働いていて、その前に就労支援に通っていたこともあった。知的はナシ。発達障害の症状は多分そんなに重い方ではないと思う。鬱や神経症は一時期ひどかったけど歳を取ったらだいぶマシになった。でも薬ナシで社会生活送るのは無理だな。

まず自分にとって、「疑われるかもしれない」と思うことは日常的なストレスだ。

発達障害者は性質的に「疑われやすい」。

挙動不審で、多動症があって、往々にしてファッションも見た目もおかしいのだ。

一目で見て、とてもあやしい。疑われやすい。

万が一、実際に疑われた場合は、もうおしまいだ。こちとら予想外の出来事パニックを起こしやすい、口頭だと何を言ってるか分からない、と来ている。

こんなやつは「疑われた」後のリカバリー不可能だよ。まあその場を叩き出されるか、酷い場合警察送りだろう。

俺も過去に本当に辛い思いをしたこともある。

から日常生活でもかなりビクビクして暮らしている。窓口の人に話すのだけでも怖い。事前に頭の中で何を言うか全部シミュレーションして、話の構成を決めてそれを暗唱するように話している。

そんなふうに暮らしてるから、街中にいる人全部仮想敵みたいなもんだよ。いつこちらを疑って敵になるか分からない。それが日常だし、そういう心持ち他人に怯えて、卑屈でいないとトラブル対処できないから、仕方ない。

精神障害者福祉手帳を取得したときちょっと安心した。これは、自分おかしいということを正当づけてくれる証みたいなもんで、いざとなればこれを見せればいいだろう。そういう防具として機能している。現実にそう使ったことはないけれども。

たまにどっかの偽善者が「発達障害者でも胸を張っていきよう」みたいなこと抜かしてるの見るとぶん殴ってやりたくなる。

お前らこんなふうに生きてねーだろうが。卑屈な精神でいないとオワリなんだよ。俺はお前らの忌み嫌う「不審者」なんだよ。どこまでいってもな。それとこれとを勝手に別の話にするなよ。

から発達障害者の親は「才能や個性を活かす」とか夢見たいなこと言う前にいい服を着せる、とか見た目に気を配る、そういうところに気を回してほしいんだよな。いい服を着せるだけでそういうリスクストレスは格段に減る。俺が自力でそれに気付いたのはい大人になってからだったし、俺の両親はそんなことはつゆ知らず、個性を生かした発達障害者たち、みたいな本読んでうっとりしたまま俺に夏場は短パンを着て歩くことを推奨していた。


多分、同じ感覚で生きてる人はいっぱいいると思うんだけど、発達障害者の苦労、みたいな話がされるときには表に出ないんだよなあ。

理由は今までの経験で分かる。

支援者とか、親とか、多分マスコミもそうだけど、彼らは、普段者は発達障害理解者みたいな面をしているけど、上で書いたみたいな「受け入れ難い苦悩」をいうと、とたんに顔色を変えてそれは隠すように言ってくるんだ。

自分障害者雇用就職するときも、履歴書自分障害の状況について正確に「たまに精神的に不安定になる」と書いたところ、通っていた就労支援就職担当は「精神的に不安定になるとはなんですか?そういうことは書かない方がいいです」(文字ママ、あまりに衝撃が大きかったのでよく覚えている)と言って当該箇所は消すように求めてきた。

精神障害者が精神的に不安定になることを隠さなきゃならない精神障害雇用ってなんなんだよ。

帰宅してから母にそのことを伝えたらそんなの突然でしょ、と軽く言っていた。

で、その会社就職したけど、結局、当初書いた通り、精神が安定せず、不安神経症みたいになって上手く働けないことになった。

障害者雇用で、障害の状況を正確に相手企業に伝えずに就職したというのは、一種詐欺を働いたも同然じゃないかと思って今でも胸が痛むんだが、そうしたのは就労移行支援機関指導の結果である

就労移行支援事業就職成功させればさせただけ支援機関の実績になるので、恐ろしいことに障害者の障害を隠すというインセンティブが働くわけだ。なんのための支援なんだか分からん

SNS上の発達障害者なんて苦悩と苦痛ばかり訴えているのに、マスコミ記事に出てくる発達障害者は、なんか揃って前向きで、記事結論社会が受け入れればなんとかなる、みたいなデタラメものばかりなのも、本人が後ろ向きだが正直な苦悩を発信しようとすると、あの時の私の就職担当者や母がやったように「そういうことは書かない方がいいです」と言われ消されているんじゃないかと思うね。そうやって虚飾の「障害者の暮らしやす社会」の実績が積み上がっていくのだと思うと惨憺たる気分になる。

で、(最初の話に戻るが)痴漢に間違われる、みたいな、社会的に受け入れればいい、では解決しないどうしようもないニュースがやってくるとアタフタするしかなくなるわけである

なんか話の方向が途中で変わったので結論が書きにくいが、とにかくこちとら煉獄みたいな空間で薬でなんとか症状を抑えながらビクビクして暮らしてることくらいは知っておいてほしいね

そんなことも見ないふりしながら障害支援とかしてるのが日本の現状というわけだ。

Permalink |記事への反応(24) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

ドカ食い大好きもちずきさんの最終回予想

Permalink |記事への反応(10) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405070309

集団ストーカーとかストレス性の神経症とかのアレよなあ

無自覚で可哀そうだけど主治医治療で良くなること祈るやで

Permalink |記事への反応(0) | 07:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

anond:20250315155517

最近テレフォン人生相談でおなじみの加藤諦三先生の著書を読んでみた。

本書の内容を簡単説明すると、社会的問題行動をとる大人が何故そのような問題行動を起こしているのかを解説したものである問題行動には色々なパターンがあり、それらが体系化されてまとまっている。

本書を読み進めると、自分場合は「あ、この人。会社にいる苦手なAさんだ…」みたいな発見があった。物事俯瞰してみることで、心理的な安定を図る事ができる。

自身に悩みを抱える人や、他者に振り回されて精神的に疲弊している人にとって、ためになる一冊なのかなと思った。

自分に気づく心理学(愛蔵版) 加藤 諦三

本書曰く、大多数の大人精神的に未熟であり、その未熟さの原因は子ども時代精神的成長を経験できなかったことにあるのだと言う。

その主な原因は親子の関係にあると言う。

そのような精神的に未熟な大人は、それが原因で生きづらさを感じたり、神経症的な傾向に陥るのだと言う事。

元増田さんは、既に問題解決への道筋を歩み始めているようだけど、何かの参考になればと思い書かさせて頂きました。

Permalink |記事への反応(0) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250215184008

自分から中受したいと言い出して中受失敗した人間だけど

両親ともに口には出さなもの家庭内学歴主義能力主義の風潮があって、子供心に「ひとかどの人物にならないと愛してもらえない」みたいな焦りがあったと今は思う

地元公立中学ヤンキー多めで治安悪かったことも拍車をかけた

中受の塾は殺伐としていていじめられたし

本心では勉強なんかしたくないか神経症みたいになって試験も落っこち

ただまれにだけど本当に勉強大好きで、東大王とか見て受験に憧れる子もいるとは思う

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

anond:20250207184536

ワイは帰ってくるのが謎に遅いとかでも不安になるやで

仕事で病んで行ったメンクリの初診で人生とか近況話したら不安神経症って言われた

Permalink |記事への反応(0) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-30

anond:20250128211034

絶対浮気しない人間なんて居ないよ

 

不安神経症不安の源を見つけて暴走しとるな

扁桃体の興奮を抑える薬をもらったほうが良いんでは

 

もしくは、絶叫マシン乗ったり、『ファイナルデスティネーション』『デッドコースターシリーズ鑑賞して耐性つけるか

「死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり」(上杉謙信

Permalink |記事への反応(0) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-17

anond:20250116132443

広東住血線虫(Angiostrongylus cantonensis)

ネズミを終宿主とする寄生虫ですが、カタツムリ中間宿主です。ヒトが感染すると好酸球性髄膜脳炎引き起こし、激しい頭痛嘔吐発熱場合によっては神経症状(麻痺昏睡)を伴うことがあります重症場合、死に至る可能性もあります

肝蛭(Fasciola hepatica)

カタツムリ中間宿主とする寄生虫です。ヒトが感染すると、腹痛、発熱肝臓腫大などの症状を引き起こします

ラット肺虫(Angiostrongylus costaricensis)

広東住血線虫と似た寄生虫で、カタツムリ中間宿主です。感染すると腸炎引き起こし、腹痛や嘔吐発熱、血便を伴うことがあります重症場合、腸閉塞を引き起こすことがあります

サルモネラ菌

カタツムリの粘液に付着している場合があります。粘液が食材に付着すると感染リスクがあります

Permalink |記事への反応(0) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

推しているカップリングが本編描写に爆破された場合のあれこれ

推しているカップリング否定されたときに「キャラ可哀想」「解釈違い」と言い出す人について

客観的に見て明らかな悲惨な扱いではなく、自分の望むカップリングが実現しなかった場合に「作者はキャラクターを理解していない」と批判する読者の心理には複雑な感情が絡み合っており、いくつかの要因が考えられます

1. 強烈な感情移入と理想投影
2.キャラクターへの所有意識と解釈の独占
3.ストーリーテリングへの期待と失望
4.コミュニティ内での共感と増幅
5.承認欲求自己顕示欲

「作者を尊重する読者」と「誹謗中傷する読者」のビッグファイブによる性格分析

ビッグファイブ(開放性、誠実性、外向性、協調性神経症傾向)は、個人性格多角的に捉えるための包括的モデルです。このモデルを用いて、「作者の意図尊重し、様々な展開を受け入れることができる読者」と「作者への憎しみを強め、ネット上での誹謗中傷を繰り返す読者」の性格傾向を分析してみましょう。

1. 作者の意図尊重し、様々な展開を受け入れることができる読者

他者視点感情理解し、共感する能力が高い傾向があります。作者の創造的な決定を尊重し、自分意見と異なる展開でも受け入れることができます対立を避け、友好的な関係を築くことを重視するため、攻撃的な言動に出る可能性は低いと考えられます

  • 誠実性が高い (High Conscientiousness)

作者が作り上げた作品尊重し、その意図理解しようと努めます衝動的な行動を避け、思慮深く行動するため、感情的な誹謗中傷に走る可能性は低いでしょう。

感情が安定しており、ストレスネガティブ感情比較的強く、動揺しにくい傾向があります作品の展開が自分の期待と異なっても、冷静に受け止め、過度に感情的になることは少ないと考えられます

  • 開放性は中程度~高い (Moderate to High Openness to Experience)

新しいアイデア経験に対して好奇心旺盛で、受け入れる柔軟性を持つ傾向があります。作者の意図や、自分の予想と異なる展開も、新たな視点として楽しむことができるかもしれません。

  • 外向性はあまり関係がない (Variable Extraversion)

外向性は、社交性や刺激を求める傾向に関連するため、作者の意図を受け入れるか否かには直接的な影響は少ないと考えられます内向的な読者でも、作者の意図尊重することは可能です。

2. 作者への憎しみを強め、ネット上での誹謗中傷を繰り返す読者

他者視点感情理解することが苦手で、共感性に欠ける傾向があります。作者の意図尊重せず、自分意見絶対視しがちです。批判的で攻撃的な態度を取りやすく、対立を恐れないため、誹謗中傷抵抗を感じにくいと考えられます

  • 誠実性が低い (Low Conscientiousness)

ネット上での匿名性を利用し、無責任言動に走りやすいと考えられます衝動的で計画性のない行動を取りやすいため、感情に任せて誹謗中傷を行う可能性があります

感情不安定で、ストレスネガティブ感情に過敏に反応し、動揺しやすい傾向があります作品の展開が自分の期待と異なると、強い怒りや憎しみを抱きやすく、その感情ネット上で発散しようとする可能性があります

  • 開放性は低い場合と高い場合がある (Low or High Openness to Experience)

低い場合自分の考えに固執し、作者の意図や異なる解釈を受け入れようとせず、攻撃的な言動に出る可能性があります。高い場合、型破りな考え方を好み、既存価値観破壊することに快感を覚える場合があります。それが作者への攻撃的な言動に繋がる可能性も考えられます

誹謗中傷は、直接的な対面コミュニケーションを避けて、匿名性の高いネット上で行われることが多いです。そのため、外向性が低い、つまり内向的な傾向を持つ人が、匿名性を利用して攻撃的な行動に出る可能性も考えられますしかし、集団誹謗中傷を行うケースもあるため、一概には言えません。

ビッグファイブによる分析では、「作者を尊重する読者」は協調性、誠実性が高く、神経症傾向が低い傾向があると考えられます。一方、「誹謗中傷する読者」は協調性、誠実性が低く、神経症傾向が高い傾向があると考えられますしかし、これはあくまで傾向であり、個々の読者の行動は、性格特性だけでなく、様々な要因によって影響を受けることを理解しておく必要があります重要なのは、どのような理由があれ、誹謗中傷は許されない行為であるということです。

Permalink |記事への反応(1) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-20

anond:20241220171322

神経症精神分裂病も昔からあったろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

anond:20241211152828

レッテル貼りしなきゃええのに

余計だな

神経症かよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

anond:20241028154551

やっぱわからいか

神経症一種っぽいと言われた

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-27

オピオイドガス攻撃って目の霞みと食欲減退の神経症状が酷いらしい

 

配達してきた配達員は腰が引けており、特別送達報告書の住所も私に書かせず、すっ飛んで逃げていった

あとで配達員が自分で書いていたのが裁判所の記録から分かった

 

裁判所特別送達とはオピオイドガス送達のことかな?

国民審査は全員バツ、でお願いしま

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003190546

個々人とその家族が取り組めばいいような話を不特定多数に向けて延々と長文で書くあなた神経症的な性格の方が遅刻癖よりも怖いよ

全体主義気質なのかモラハラ気質なのか、善意距離感を間違えてそうなタイプ

コントロール志向が強いんだろうね

Permalink |記事への反応(1) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240922115020

フルタイムで働けてる人間障害年金がおりるわけねーだろ。生保も無理だよ。生保以上の金を稼げる稼働能力あるんだから

で、いまの主治医適応障害と診断されてるなら今のあなた状態うつ病じゃなくて適応障害だよ。つまり神経症カテゴリー障害年金対象外

あと今どき睡眠導入剤死ねると思ってるって情弱の極みでは?

Permalink |記事への反応(1) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-20

障害年金について知っておいた方が良い話anond:20240919222002

みなさん、急に病気で働けなくなるかもしれませんし、公的保障ってどうなっているのか気になりますよね。

障害者手帳障害者年金傷病手当金など、どれくらいの期間、いくらもらえるの?って話をできるだけ簡単に書きますね。月給税引き前27万円での例で書いておきます

 

障害者手帳

こちらの方は比較認定がゆるく、取得しやすいです。使えるサービス障害の程度によって多少の差があります

税法上の障害者になりますので障害者控除として27万円(or40万円)が得られ、所得税住民税が安くなります。その他自動車税相続税など様々な税で優遇装置があります

公共交通機関タクシー美術館などの公的施設映画館遊園地なども安くなります。割引の方法は同伴者が無料など様々です。NHKの割引などの制度もあります

所得にもよりますが、日常生活必要器具について補助金がもらえる事もあります

 

ここから年金などの話

障害3級

日常生活にはほとんど支障はないが、労働については制限がある方です。

障害基礎年金はなし、障害厚生年金が月に5万円程度もらえます

障害2級

家で軽く動く程度しかできない方です。

障害基礎年金が6.5万/月+子供1人につき2万/月。障害厚生厚生年金が+5万/月

障害1級

日常生活他人の介助が必要な方です。

障害基礎年金が8万/月+子供1人につき2万/月。障害厚生年金が+6万/月

 

障害厚生年金をもらうには、初診日時点で厚生年金を払っている必要があります

現在制度は、初めて其の病気病院受診した時に加入していた年金組合年金制度サポートするシステムです。初診時に国民年金しか支払っていない場合は、障害厚生年金はもらえません。

 

健康で働いている時は、厚生年金に加入する事で社会保険料が高くなり手取りは減るので嫌だなあと思っている方もいらっしゃると思います。ただ障害者になった時など予想外のライフイベント発生時のサポートが手厚くなります。老後の年金受給金額も増えます

国としてもフリーランスや短時間労働者など生活基盤が弱い方にも厚生年金に加入できるように制度改正の方向で進んでいます

 

傷病手当金は1年半、給料の約6割がもらえます

病気で働けなくなった場合、1年6か月の間、給料の約6割がもらえます

傷病手当金障害年金のどちらか高い方にもらえる金額は調整されます

例えば税引き前で27万円の給料だった場合、約18万円/月くらいもらえます

 

失業保険障害者は1年間もらえる事もあります。(雇用保険加入者)

傷病手当金とは同時にもらえませんが、その間は失業保険をもらい始めるのを延期できます(要申請

また障害者場合就職困難者としてかなり長期間1012か月)失業手当が出る事も多いです。

失業手当は、仕事を探す期間のためのお金なので、20時間/週程度は働ける必要があります障害2級以上の方はこれはクリアできないので、失業保険基本的にもらえません。

 

  

ここからは実際の金額計算してみます。税引き前27万/月で数年間正社員で働いていた場合

 

 

勤務している最中障害3級になった。

可能なら、時短勤務(仮に3割減)+障害厚生年金で勤務する。給料19万 +障害厚生年金6万

しんどい場合仕事を休んで治療に専念する。傷病手当金障害厚生年金の高い方の金額17万円が1年半。

復帰無理そうなら退職して失業手当をもらいながら仕事を探す。失業手当+障害厚生年金。約17万円+6万円を10-12か月。

 

まとめると短時間で働くと25万/月。仕事を休んだら17-23万/月が約2年半。その後は障害厚生年金が6万/月。

 

勤務している最中障害3級になった。その病気未成年の時の初診だった。

障害厚生年金はもらえません。

可能なら、時短勤務(仮に3割減)で勤務。給料19万円

しんどくなったら仕事を休んで治療に専念。傷病手当金17万が1年半

復帰が無理そうなら退職して失業手当をもらいながら仕事を探す。約17万円が10-12か月

その後は特に手当なし。

 

まとめると短時間で働くと19万/月。仕事を休んだら17万を約2年半。その後は障害年金支給はなし。

 

 

障害2級になった(働けない)

もしも未成年国民年金をまだ払い始めてなかった)の時の初診でも、障害基礎年金はもらえます

雇用中の初診なら障害厚生年金ももらえます

 

仕事は辞めて、傷病手当金17万円を1年半もらう。

その後は、障害基礎年金が6.5万/月+子供1人につき2万/月。雇用中の初診で障害厚生年金ももらえるなら追加で5万/月

 

 

思う事。

厚生年金に入っていた時期に病院初診したかそうではないかで、格差はどうしても生じてしまます

ただ色々な制度を使うことで障害厚生年金対象外でもそれなりに手厚い保障があります障害者手帳については話を割愛しましたが、活用すると金負担が大きく変わります

現状の社会保障制度ではこれくらいが実現可能限界かなのかなあと思います

  

また、世の中にはパート勤務で厚生年金に入らなくて済むぎりぎりの年収で働く方(いわゆる年収の壁)も多いですが、厚生年金に入った方が予想外のライフイベントに対しての金銭不安が減ります年収の壁を超えた場合手取り年収の減少についても改善が進んできていますし、個人的には加入できるなら加入した方が良いと思います

 

(注意)話を簡単にするために概算での数値となっています。家庭の状況によっても大きく変わりますし、障害者手帳税金優遇や、非課税制度などもかなりの金額ですが、今回はふれていません。

注意事項として、傷病手当金をもらう場合は在職中の健康保険任意継続必要だったり、失業手当を数年後から支給開始する方法など手続き必要な事も省略しています

ネット情報は公開されていますし、公的機関に行くと説明資料もあります説明もしてくれますので気になる方は一度調べてみても良いと思います

 

 

(追記)

障害認定されにくい話

障害認定基準ネットに詳細な情報が公開されています最近大きな認定基準の変化はありません。

基準をよく知らないために、判定結果に納得できない方が多いんじゃないかなと思います。例えば人格障害神経症という病名だけでは原則障害認定されません。また統合失調症でも妄想幻覚のみの症状だけでは障害2級の認定は得られません。追加の要件必要です。

逆に認定基準クリアしている事が明確であれば認定されますし、おかしな点があれば再審査請求可能です。

おそらく担当者の方もある程度基準について説明されていると思いますが、それでも納得していただけない方に対しては、「なんでなんでしょうねえ。不思議ですね。厳しいですねえ。」などとぼやかして回答されているのかなあと思います

ある程度知識必要な分野ですので、自分勉強するか、それが嫌だったり難しい場合社労士さんなどに手数料を払って手続きをしていただくのが良いと思います

 

毎月5万円負担してこれだけの保障しかないの?

月27万円だと、会社負担と合わせて社会保険費5万円の負担しているのに、もしもこの保障しか得られないとしたら少ないですよね。

実際は5万円の多くは他の事に使われています。老後の基礎年金厚生年金介護保険費、医療費の7割軽減、高額療養費制度出産一時金、出産手当金、その他さまざまな社会保障に使われています

障害者になった場合に使われる費用はごくわずかです。

社会保険料は様々な困窮を防ぐための、総合的な社会保障費用負担です。

 

ちなみに癌の場合傷病手当金だけでなく、その後の状態によっては障害3級が認められる状況も多数あります。また40歳以上で治癒見込みなしの4期の場合介護保険も利用できたり様々な制度がありますよ。

年金生活者や未成年者の控除は意味がない?

控除のおかげで、年金生活している親だと援助している方の扶養に入ってもらうのがかなり容易になります子供場合も親の控除額が増えます。そうすることで援助している方の税金が軽減されます。(必ずにも全員に適応できるわけではありませんが。)

また昔にはなかった介護保険はかなり役立っているかと思います。本人負担分もあって大変だとは思いますが、多くの場合9割も負担してもらえるのはとてもありがたい制度だと思います

 

 

民間保険と、社会保険料のどちらがお得?

社会保険料は一部は税金によって補填されているお得な制度です。一方で民間保険は支払った保険料の一定割合は、保険会社の経費として差し引かれてしま商品です。どうしても民間保険の方が見劣りしてしま商品構造となっています。まずは社会保険料の満額納付が良いと考えます

  

社会保険料を満額払っても、必要保障が不足している場合民間保険必要金額だけ加入するのが良いでしょう。特にブコメで挙げられている就労不能保険高齢になるほど自動的保障が減っていく良い保険形態と考えます

発症日→初診日ですね。id:miketysonforeverさんへ

指摘ありがとうございます発症日→その疾患の初診日でしたね。基本的なところで書き間違えていました。

素人が書いてるので、他にも簡単修正できる間違いがあれば教えてもらえると助かります

よかったらプロ社労士さんがもっとわかりやす解説してくれたら、さらに助かります

Permalink |記事への反応(11) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp