Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「破壊王」を含む日記RSS

はてなキーワード:破壊王とは

2025-10-24

anond:20251024185709

さ…さん・コーハン…(鉄球破壊王

Permalink |記事への反応(0) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021195828

破壊王とかも今は絶対に無理そうだな

Permalink |記事への反応(0) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912091523

まずは破壊王からだな

Permalink |記事への反応(0) | 09:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

ワイが思う面白い格闘漫画を挙げていく(加筆・修整有り)

以前に他所で書いた文章を加筆・修正した再放送

これまでワイが読んだ事ある作品限定から

メジャーやけど抜けてるのもあるやろうけどそこは勘弁してな

その時に゙教えてもらった作品感想を追加した感じ

グラップラー刃牙

格闘漫画金字塔というか日本で「格闘漫画」と言えばまずはこれ

全42巻+外伝1巻やけど最初から最後までずっと面白くて凄い

刃牙シリーズはその後も続くけど個人的には作画も話もこの頃が一番好き

修羅の門

刃牙に次ぐ格闘漫画ナンバー2はこれやと思う

古流武術継承者が様々な異種格闘技と戦って地上最強証明するために戦っていく漫画

ありとあらゆる格闘漫画の中でもこの修羅の門の蹴り技描写が一番カッコええと思ってる

ちなみに「修羅の門」ってタイトルは恐らく夢枕獏先生の格闘小説獅子の門」から取ってると思われる

主人公の先代達の戦いが描かれる歴史スペクタクル巨編・修羅の刻面白いで!

高校鉄拳伝タフ

最近やとネタ漫画として有名な奴

前述の刃牙修羅の門と比べると青年誌ヤンジャン掲載という事もあってか絵柄も内容も劇画っぽい

他の格闘漫画で扱いが悪い事が多いムエタイがめちゃ強かったり寝技や組技の描写に力が入ってるのが印象的

はじめの一歩

厳密には格闘漫画というよりはボクシング漫画やけどこれも面白

修羅の門が蹴りやとすると一歩はパンチ描写が滅茶苦茶カッコええ

最近掲載ページが少なかったり休載が多い事で読者の不満が多いけど

鷹村VSホーク戦と戦後編まで数十巻以上熱さと面白さをずっと保ってたのはほんま凄いと思う

ファンからは安定して50〜60巻まで面白いって言われとる

喧嘩商売

あの幕張の作者がヤンマガで連載していた格闘漫画

純粋な格闘漫画として読むにはギャグ描写が多すぎてノイズになるんやけどそこを加味しても滅茶苦茶面白

他の格闘漫画と比べると絵柄がリアル寄り?なのと「戦いが始まるまでの駆け引き」が重視されてるのが珍しいか

ホーリーランド

ベルセルクで有名なヤングアニマルで連載していた路上格闘物の漫画

前述した漫画と比べると登場するキャラの強さがどちらかというと現実寄りで路上での戦いに重点を置いてる

登場する人物殆どアマチュアという事もあって「プロ格闘家キャラ」が作中最強格だったりするのが面白

あしたのジョー

これも格闘漫画というよりはボクシング漫画になると思う

はじめの一歩もそうやけど後世のボクシング漫画に多大な影響を与えたんやろうなと今読んでも分かる

途中でダレるパートちょっとあるけど大体全編に渡って面白いから読んでも損は無いと思う。

ケンガンアシュラ

近年格闘漫画話題作と言えばこれ

設定的にもグラップラー刃牙の影響を多大に受けてるんやろうな…って感じやったけど実際に刃牙コラボやった

アニメが二期まで製作されてるけどCGの出来がええしバトルも迫力あるし視聴出来るなら見て損は無いと思う

原作は絵柄が大分人を選ぶけどマンガワンアプリ基本無料で読めるから興味があるなら是非読んでほしい

ちなみに続編のオメガ現在も連載中やけど、個人的に新主人公アシュラの王馬さんと比べると魅力無いかな〜って思った

空手バカ一代

これぞ名作、これぞ日本異種格闘技大戦漫画元祖ちゃうやろうか?

空手家大山倍達ヤクザと戦ったりプロレスラーと戦ったり牛と戦ったり熊と戦ったり…

とにかく現代の「格闘漫画」でお馴染みの要素は大体この漫画でもうやってる

作画ホラーの名手つのだじろう版と劇画漫画家・影丸譲也版があるけどどっちも面白

・コータローまかりとおる

格闘漫画?と言われるとジャンルを断言出来んけど空手家主人公が色んな分野に手を出したり様々な相手と戦う漫画やった気がする

40年くらい前の漫画という事もあって最初の方は絵が粗いけどとにかくアクション描写がええ

個人的に格闘漫画における「噛みつき」の強さとそれに対する対策描写はこの漫画の終盤に描かれたバトルが一番スマートやった気がする

面白かった記憶はあるんやけど長くて昔の作品って事もあって詳細はよく覚えてない…

続編のコータローが柔道世界で戦う「新コータロー」、忍者との戦いに巻き込まれる「コータローL」も面白いで!

ほんま未完なのが惜しまれる…

オールラウンダー廻

総合格闘技MMA)が題材の漫画

厳密には格闘漫画というよりMMA漫画かも

超人的な身体能力キャラ必殺技も登場しないしとにかくリアルな「MMA」を描いてるんやと思う

リアル格闘技試合」みたいなバトルを見たい人向けの漫画やないか

同じ人が描いてる無敗のふたりってMMA物もコミックDAYSで読めるけどそっちも面白いわ

・真島クンすっ飛ばす

古流武術陣内流を学ぶ若き柔術家真島クンが主人公少年漫画

親指を隠す独特の握り「鉄菱」を真似たジャンプ読者を数多く生んだと言われているらしい

面白いんやけど主人公空手大会に参加して戦うパートが長かったという事もあって「柔術家」としての面は全体から見ると控えめやったのが惜しい

打ち切りという事もあって中盤~終盤の展開が駆け足気味でラストも尻切れとんぼやけどLINE漫画とかで無料で読めるしオススメしたい

餓狼伝板垣恵介版)

夢枕獏の格闘小説グラップラー刃牙板垣恵介漫画化した作品

グラップラー刃牙と比べると登場する格闘家の強さがどちらかと言えば現実寄りなのが特徴的

刃牙が好きなら間違いなくこっちも合うと思う

刃牙で言うならグラップラーからバキくらいの時期の面白さをキープしてたのはほんま凄いと思う

刃牙がピクル編とかの時期でちょっと失速したかな…って時でもずっと面白かったの凄い

特にトーナメント編とかあれ原作から改変しまくっててほぼ漫画オリジナルみたいなもんやったのに殆ど試合面白

拳児

日本で一部の世代八極拳ブームを巻き起こしたと言われる拳法漫画

これも間違いなく面白いんやけど途中から失速したような印象が今でもある

仁・義・礼・智・信の尊さが作中で説かれてるのにそこら辺一切守ってない李書文先生が間違いなくブッチギリ最強キャラなのに少し皮肉な物を感じる

・バトゥーキ

嘘喰いの作者が描くマフィアアウトロー要素強めのヤンジャンカポエイラ漫画

この漫画読んでからそれまでの格闘漫画かませ犬扱いが多かったカポエイラに対して見る目が変わった

主人公カポエイラ使いやけど仲間に様々な格闘技の使い手が揃ってるから実質異種格闘技物の漫画やと思う

ちなみに嘘喰いギャンブル漫画やけどキャラの格闘描写が最高に素晴らしい

バトルシーン目当てに読むのも全然有りなくらい

・B.B.

サンデーボクシングボクシング漫画

人を手にかけてしまったボクサー主人公宿命ライバルとの対決を夢見て海外傭兵として戦い抜く漫画

ジャンルとしては格闘漫画というより超人バトル漫画寄りやと思うけど主人公での戦場での暴れっぷりが刃牙範馬勇次郎みたいやった

【ここから加筆】

バチバチシリーズ

とりあえず3巻…いや5巻までは読んでくれ!滅茶苦茶面白いから!と言いたくなる漫画

同じ相撲漫画火ノ丸相撲と違ってこちらは学生相撲ではなく中学卒業プロになった力士の戦いを描く

バチバチBURST鮫島最後の十五日と続くけど個人的には無印バチバチ最初から最後まで一番好きやったかなあ…

どんどん人間として成長した鯉太郎の姿が描かれるBURSTと十五日もええんやけどね

鮫島最後の十五日はタイトルからもう悲壮感が出てるけど

他の漫画で言うならジョーパンチドランカーになった後のあしたのジョーがずっと続いてるみたいな感じで読んでて辛かった…

主人公鮫島が一戦する事に命削ってるのが見てて伝わってくるし…

作者の佐藤タカヒロ先生が急死した事もあって物語半ばで未完に終わったけど、

「ここで完結でも問題ない」と言われる奇跡的なタイミングやったのは本当神がかってたと思う

柔道物語

柔道あるあるを描く日常漫画…かと思いきや途中から全国大会日本一を目指す本格柔道漫画になった

小林まこと先生代表作と言えばブームになった「ホワッツマイケル」やろうけど、

柔道漫画の不朽の名作として語られる柔道物語の方が今やと読んでる人も多いかも?

この漫画11巻という事もあって非常にテンポが良く、主人公以外のキャラ試合絶対に回を跨がない

リアルタイムやと休載多かったらしいけど

主人公の先輩キャラ鷲尾さんははじめの一歩の鷹村さんやバチバチの仁王さんにも影響を与えたと思われる

ちなみにこの漫画ラスボスラーメン才遊記の登場人物ラーメンハゲにかけて柔道ハゲと呼ばれる事もあるらしい

レッドブル

今勢いがあると言われている格闘漫画

オールラウンダー廻や無敗のふたりのようにMMAを題材にしてるけど、今MMA漫画ブームが来てるんかもしれん

史上最も"暗い"主人公というキャッチコピーの通り主人公が暗い

性格的にはミステリと言う勿れの主人公鬼滅の刃インフィニティ一郎に近いかも。

暗くてネチネチしてるけど変な所で割り切りが良くてカラッとしてるのが変な感じ。

この漫画ほどいじめられっ子いじめっ子が何の確執もなく仲良くなってる漫画他に見た事無いかもしれん

【その他の漫画

・一勝千金

ダンベル何キロ持てる?の作者がダンベルを休載してから始まった裏・女子格闘技物の作品

読んだけど女子が主役の格闘漫画か…って感じでワイは個人的にはあんまり乗れんかった

男同士の殴り合いは好きなんやけど

ケンガンアシュラと同じ作者・同じ世界作品という事もあってどんな強そうなキャラ出てきても拳願会の闘士に勝てへんのやろなあ…とか思ってまう

ダンベルの人が描いてるから女性キャラは皆可愛いキャラデザも個性があって魅力的

エアマスター(読んだ事がない)
プロレススーパースター列伝(格闘漫画ではなくない?)

これは格闘漫画と言うかプロレス漫画って感じかなぁ。

アントニオ猪木本人は言ってないとされる(アントニオ猪木・談)が梶原一騎節全開やな…ってなる

これ読んでると全然世代じゃない昔のプロレスラーについて詳しくなれたような気がしてええよね

ケレンミがあるエピソードは流石梶原一騎先生作品やと思う

鉄拳チンミ(序盤の方しか読めてない)

バトルシーンがスピーディーやし見易くてええよね

ワイはまだ序盤の方しか読んでないけど天才拳法家の筈のチンミ先生より強い武闘家が沢山出て来る不思議

・龍狼伝(格闘漫画ではない)

格闘描写は滅茶苦茶ええんやけど

これはファンタジー・オカルト要素が強すぎて「格闘漫画」では無いような気もするんよな…

三国志時代タイムスリップした主人公仙人から学んだ拳法で戦い抜く三国志北斗の拳」みたいな漫画やと思っとる

破壊王ノリタカ

確かキックボクサー主人公の格闘漫画やったか

途中までは面白かったけど途中で原作者が居なくなってからワンパターンな展開になった漫画って印象があるな…

めっちゃ序盤の瓶で自分の脛を叩き続けて硬く鍛える描写とかは今でも覚えてるで

・秘拳伝キラ

世にも珍しい琉球空手が題材の作品

主人公仇敵である兄を追い求める王道漫画やったような記憶がある

全5巻で打ち切りという事もあって最後の方かなり駆け足やった記憶があるなぁ

軍鶏最初の3巻くらいしか読んでないから語れない)


以上やけど今回ワイが挙げた漫画が今の時代やったら殆どスマホアプリで読めるんやからええ時代よね

ワイは毎日ジャンプラとかでTOUGH読んでた

TOUGH単品なら結構良い漫画やと思ったけど続編の龍継ぐで前作で積み重ねた事は何やったんや!?ってなったのは正直好きやない

まあ龍継ぐも何だかんだ続きが気になる漫画からバランスは取れてるんだけどね

今はYAWARAとかがんばれ元気とか小学館系の漫画に興味があるから、読める時に読んでみたい。

Permalink |記事への反応(26) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

anond:20241021072640

ただの破壊王じゃねえんだよ

偉人だよ

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

anond:20250322184839

破壊王キングオブクラッシャーかいゲームプレステにあったな。

ステージ1は自分の家庭を物理的に壊すという、倫理的にアウトすぎる展開のやつ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-05

anond:20230605072254

破壊王ノリタカ

Permalink |記事への反応(0) | 07:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-24

物が壊れたら用心する増田酢丸寸時紆余羅タレ和古賀のも(回文

おはようございます

身近な私が使っているものが壊れたりすると何か私に巻き起こる悪いこをと事前に身代わりになってくれて壊れたのかな?と思う今日この頃

昨日は立て続けに

ファスナーと折り畳み傘が壊れてしまって

破壊王橋本真也選手の名の破壊王を欲しいがままにしてしまったわ。

別に故意で壊したんではないんだけど、

ファスナーは金具が折れてしまったのと、

折り畳み傘は自動で開く機構が壊れてしまって

閉じることも開くことも出来なくなってしまってこんな雨の中の最中なのに!

こんな時に限ってって感じよ。

まあ1日1つ何か壊れるってことはある場合あるでしょ?

でも1日に2つ何かが壊れるってことは早々珍しいことなので

逆に今日はもうそう言う日なんだ!って諦めて他にも悪いことが起きないように!って早く寝るべきだわ!と思いつつちょっとスプラトゥーン3をやったら、

その時は連勝が続くいい波の時で、

いやこれまた調子に乗ったら悪いことの起きる前兆でもあるし予兆でもあるから

ここでスプラトゥーン3は今日おしまいにしておこう!って思ったの。

なんかお仕事ミスが続くな!って思ったとき

今日はそう言う日なんだわ!って用心して過ごすようにしてプレイするスプラトゥーン3は絶好調

これもまた調子に乗っていたら

危ういのでそう言う時も早々におしまいにしたけれど、

立て続けにものが壊れると言うことはあんまり私ないので、

本当に破壊王橋本真也選手名前を欲しいがままにしてしまったわ。

改めて言っておくけど故意ではないのよね。

それだけになにかしら私に忍び寄るそういった不吉な前兆もしくは予兆を感じつつな山脈に向かってヤッホー!って叫びたいところよ。

から昨日は夜にマーケットにも寄らずに買い物もせずに、

うそうと帰宅の帰路について大人しくしていたわけなのよね。

本当に私に起こるであろうと思われる悪いことが

身代わりになってくれて壊れてくれたのかな?と思うとうかうか飛び込み前転でお店に入店もできないけどするけど

着地したときおでこをお店の壁にぶつけないように!って気を付けなくちゃ。

うそう!

話し変わるけど、

地デジレコーダーチャンネル設定が放送局がかわりました!つって知らない間に変更になっていて、

朝気が付いたらテレビが写らなくてチャンネルスキャンしなくちゃいけない事態

最近よく何回かあって、

地デジアンテナにはそういうことはあるあるなのかしら?

よくあることなの?

くそ方面に関しては分からないので、

これももしや!何かの悪いことが起きる予兆前兆であるかのように不吉なチャンネル設定の再設定の再スキャンを毎朝するのが本当に億劫なのよね。

立て続けにその現象が起こるときは起こるけど、

なんか今は落ち着いている感じで、

でも調子悪いときは深夜に録画して翌日観ようと思っていた番組録画失敗していることもあって、

それはショックじゃない?

もしかして破壊王橋本真也選手慎也深夜放送の深夜が同じ「しんや」にある理由破壊王からなのかしら?

そう考えると恐ろしいわ!

思いもがけない共通点

とにかく「しんや」には気を付けるようにしなくちゃね!

今日は「しんや」に用心して気を付けるわ!

インターネッツで新しく折り畳み傘を買うときは「しんや」の時間帯でないときに買わなくっちゃね!

お後がよろしいようで。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

タマたっぷり時代に戻るハムタマサンドはいつなのかしら?

まあそう言う時はタマサンドにしたら良いんだけど、

1日にサンドイッチを朝に2種類食べるのは食いしん坊だと思われるので、

これはお昼の食べるんですよーって小芝居打って買わないといけないぐらいだわ。

まあ気にしないけど。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラー

緑茶ホッツウォーラーになにか混ぜて楽しめるフレーバーあんのかしらね

研究発見してみるとホッツ緑茶ウォーラーにも飽きずに済みそうよね。

だんだんと暖かくなってきて雨のごとに暖かくなってくるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日ランチは、ちょっと変わったものを食べてみたくてね、北海道バター醤油豚骨背脂味噌野菜4倍増しラーメンに挑戦してみたのよ!このラーメン、なんと出汁には幻の鮭「鮭児」を使っているんだって最初カオスな組み合わせに驚いたけど、一口食べてみると、これがもう、絶妙バランスで美味しいの!

具体的にどう美味しいか説明できないけど、とにかく初めて食べる本当は正直よく分からない、幻の鮭「鮭児」は凄い自信に満ちあふれた、お店の上がりまくったハードルにもはや不味いとは言わせないと先に先手を打たれているようで、もちろん美味しいは美味しいんだけど、とにかくお店にそう言った隙がない感じの味なのよ。

コーンバター醤油豚骨背脂味噌野菜に加えキャベツはなぜか長野県産と言う奇跡的なハーモニーに、そっと混ざり合う自信に満ちあふれている「鮭児」の出汁の味わい深さも相まって、ほんのり感じる幻の鮭の風味が、味のアクセントになっているの。これがまた絶品なのよ、鮭児感激って!野菜たっぷりで、北海道オールスターで行きたいところだけど長野県産キャベツも良い味を出していて、味のヌーバーと言ったところかしら?むしろこれで栄養満点な感じが嬉しいわね。

こんなカオスな組み合わせでも、意外と合う調和の取れた美味しさに感動したわ。ほぼ北海道の素材を活かしたこラーメン、まさに新しい世界が広がった瞬間よ!これからも、こんなユニークで美味しいランチ出会えるといいわね。心は長野県に逸るわ!

次回!水野曜子の『お腹ペコペコ冒険家世界ランチ探検隊!』。新たなランチ世界ダイブして、美味しい発見をどんどんシェアするわよ!お楽しみに!

Permalink |記事への反応(1) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-15

自分が全巻揃えている漫画コレクション

◆出来る限り巻数が二桁以上の作品を中心に
◆一冊でも抜けている巻が無いシリーズに限る
単行本文庫本コンビニ本など種類は問わない
◆巻数は単行本換算の物を表記する

という条件で自分が全巻所持している漫画タイトル一覧を書いてみる。

本棚を眺めて目に入った順番から書き出しているので、作品タイトル作者名50音順になっていない事はどうかご容赦ください。

主に秋田書店

グラップラー刃牙 全43巻 作者 板垣恵介

バキ 全31巻 作者 板垣恵介

バトル・ロワイアル 全15巻 作者 田口雅之

覚悟のススメ 全11巻 作者山口貴由

悟空道 全13巻 作者 山口貴由

鉄のラインバレル 全26巻 作者 清水栄一下口智裕

学校怪談 全15巻 高橋葉介

魔界都市ハンター 全17巻 菊地秀行 細馬信一

魔界学園 全21巻 作者 菊地秀行 細馬信一

魔殺ノート退魔針 全11巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス

魔殺ノート退魔針 魔針胎動編 全6巻 作者 菊地秀行 斎藤岬 (※幻冬舎コミックス

主に講談社

AKIRA  全6巻 作者 大友克洋

銀と金 全11巻 作者 福本伸行(※双葉社

賭博黙示録カイジ 全13巻 作者 福本伸行

賭博破戒録カイジ 全13巻 作者 福本伸行

賭博堕天録カイジ 全13巻 作者 福本伸行

あしたのジョー 全20巻 作者 高森朝雄 ちばてつや

修羅の門 全31巻 作者 川原正敏

海皇紀 全45巻 作者 川原正敏

疾風伝説特攻の拓 全27巻 作者 佐木飛朗斗 所十三

MMRマガジンミステリー調査班 全13巻 作者 石垣ゆうき

GTO 全25巻 作者 藤沢とおる

破壊王ノリタカ! 全18巻 作者 刃森尊

GetBackers-奪還屋- 全39巻 作者 青樹佑夜 綾峰欄人

コータローまかりとおる! 全59巻 作者 蛭田達也

新・コータローまかりとおる!柔道編 全27巻 作者 蛭田達也

コータローまかりとおる! L 8巻 作者 蛭田達也

寄生獣 全10巻 作者 岩明均

主に白泉社

彼氏彼女の事情 全21巻 作者 津田雅美

フルーツバスケット 全23巻 作者 高屋奈月

風と木の詩 全17巻 作者竹宮惠子 (※小学館

デトロイト・メタル・シティ 全10巻 作者 若杉公徳

ホーリーランド 全18巻 作者森恒二

パタリロ西遊記! 全8巻 作者 魔夜峰央

パタリロ源氏物語! 全5巻 作者 魔夜峰央

集英社

キャッツ・アイ 全18巻 作者 北条司

シティーハンター 全35巻 作者 北条司

るろうに剣心 全28巻 作者 和月伸宏

武装錬金 全10巻 作者 和月伸宏

魔人探偵脳噛ネウロ 全23巻 作者 松井優征

花さか天使テンテンくん 全17巻 作者 小栗かずまた

BLACK CAT 全20巻 作者矢吹健太朗

Mr.FULLSWING 全24巻 作者鈴木信也

ROOKIES 全24巻 作者森田まさのり

太臓もて王サーガ 全8巻 作者 大亜門

地獄先生ぬ〜べ〜 全31巻 作者 真倉翔 岡野剛

ボンボン高校演劇部 全12巻 作者 高橋ゆたか

エンジェル伝説 全15巻 作者 八木教広

封神演義 全23巻 作者 藤崎竜

幽☆遊☆白書 全19巻 作者 冨樫義博

北斗の拳 全27巻 作者 武論尊 原哲夫

花の慶次 全18巻 作者 隆慶一郎 原哲夫

ライジングインパクト 全17巻 作者鈴木央

ペナントレース やまだたいちの奇蹟 全14巻 作者こせきこうじ

ジャングルの王者ターちゃん♡ 全20巻 作者 徳弘正也

真島クンすっとばす!! 全15巻 作者 にわのまこと

ダイの大冒険 全37巻 作者 三条陸 稲田浩司

めだかボックス 全22巻 作者 西尾維新 暁月あきら

ジョジョの奇妙な冒険 全63巻 作者 荒木飛呂彦

ジョジョの奇妙な冒険 Part6ストーンオーシャン 全17巻 作者 荒木飛呂彦

スティール・ボール・ラン 全24巻 作者 荒木飛呂彦

ベルサイユバラ 全10巻 作者 池田理代子

オルフェウスの窓 全18巻 作者 池田理代子

小学館

め組の大吾 全20巻 作者 曽田正人

吼えろペン 全13巻 作者 島本和彦

スプリガン 全11巻 作者 たかしげ宙 皆川亮二

ARMS 全22巻 作者 皆川亮二 七月鏡一

ADAMAS 全11巻 作者 皆川亮二 岡エリ(※講談社

B・B 全31巻 作者 石渡治

機動警察パトレイバー 全22巻 作者 ゆうきまさみ

拳児 全21巻 作者 松田隆智 藤原芳秀

うしおととら 全34巻 作者 藤田和日郎

からくらサーカス 全43巻 作者 藤田和日郎

みゆき 全12巻 作者 あだち充

タッチ 全26巻 作者 あだち充

ラフ 全12巻 作者 あだち充

虹色とうがらし 全11巻 作者 あだち充

H2 全34巻 作者 あだち充

クロスゲーム 全17巻 作者 あだち充

一球さん 全14巻 作者 水島新司

野球狂の詩 全17巻 作者 水島新司 (※講談社

最強!都立あおい坂高校野球部 全26巻 作者 田中モトユキ

少年画報社

ヘルシング 全10巻 作者 平野耕太

トライガン 全3巻 作者 内藤泰弘

トライガンマキシマム 全14巻 作者 内藤泰弘

血界戦線 全10巻 作者 内藤泰弘(※集英社

スクウェア・エニックス

スパイラル推理の絆〜 全15巻 作者 城平京 水野英多

スパイラル・アライヴ 全5巻 作者 城平京 水野英多

ヴァンパイア十字界 全9巻 作者 城平京 木村有里

絶園のテンペスト 全10巻 城平京 左有秀 彩崎廉

最遊記 全9巻 作者 峰倉かずや

最遊記RELOAD 全10巻 作者 峰倉かずや (※一迅社

その他

バイオレンスジャック 全31巻 作者 永井豪(※日本文芸社

虚無戦記 全7巻 作者 石川賢(※双葉社

主に角川書店

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 全3巻 作者 千葉智宏 ときた洸一

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 全4巻 作者 千葉智宏 戸田泰成

機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一

機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 全4巻 作者 千葉智宏 ときた洸一

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY 全2巻 作者 千葉智宏 ときた洸一

機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYSスペシャルエディション 全1巻 作者 千葉智宏 ときた洸一 (※メディアワークス

真月譚月姫 全10巻 作者 佐々木少年 (※メディアワークス

MELTY BLOOD 全9巻 作者 桐嶋たける

MELTY BLOOD X 全2巻 作者 桐嶋たける

以上となりました。

こうやって改めてタイトルを並べて見ると、自分少年漫画ばかり集めて少女漫画には殆ど触れてないんだなあ…と思った。

秋田書店209冊、白泉社102冊、集英社系609冊、小学館系397冊、少年画報社系37冊、スクウェア・エニックス系58冊、その他38冊、角川系37冊で計算違いが無ければ合計1487冊です。多分。

追記

誤字を修正しました。

追記しました。

並びをある程度出版社順にしました。

講談社系378冊が抜けていました。計算違いが無ければ合計1865冊です。多分

追記2】

龍狼伝 全37巻 作者 山原義人(講談社

が抜けていました。合計1902冊です。多分

追記3】

30代から50代のラインナップとコメントしている方が居ますが、今年で29歳なので一応まだギリギリ20代です

Permalink |記事への反応(5) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-30

動画を延々と見続ける増田朱眞ル家包みトン園絵を我鵜戸(回文

おはようございます

あのさ、

動画サイトとかのショートとかっていうの?

どんどんたくさん動画を何も考えなくて見続けられるやつあるじゃん

あれヤバいわよね。

気が付いたら深夜!ってことになるし、

真也なのは破壊王橋本真也さんしかないわよね。

でさ、

カイロプラクティックを喰らってる

首とか背中とかえらいエグい音を立てながらバキバキやってる動画がいいわー。

私もああいうの喰らってみたいわ。

どちらかというと

腰パワー王もああいタイプの技を決めてくるタイプ整体師で

いつもは腰の件で行くから

腰部分にスポットを当てた技しか喰らわないんだけど、

首もバキバキやって欲しいの体験したいわー。

あれって実際効果があるのかしら?って思うのは野暮なので

とりあえず、

プロレスみたいに

俺の技を受けたらおまえの技を受ける!みたいな世界なのかも知れないし

ずーっとああいうの見ていて飽きないわ。

あんなに音鳴る?って思うけど

鳴った後みんなスッキリした顔に瞬間なってるから

気持ちは良いのかなーって思うわ。

改めてあの短い尺の動画を見続けるのは危険わ!って思ったし、

夜な夜な枕元で動画を観られる環境を整えるのはやめた方が

グッドな睡眠に対しては逆効果だわ。

本当に気を付けないと。

夜な夜な夜に動画を観るのがやめられないことを止めた方がいいわね。

おかげでちょっと寝不足よ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

軽く食べられるので、

たまにレタスサンド食べると美味しいなって改めて発見することがあるわよね。

たまに食べたくなるレタスサンドよ。

デトックスウォーター

葡萄もで始めてきているんだけど、

あれは高いので、

そのまま食べる方が値打ちがあるわ。

ももう出ているのよ。

まだ夏なのに秋って感じよね。

そんで丁度良く梨1つを半分は食べて

残りの半分は梨ウォーラーにしたわ。

秋先取りね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-14

赤松健週刊少年マガジン連載1作目A・Iが止まらない!の影響

時代の流れだろ?って思うじゃん?
週刊少年マガジンにその時代の流れ持ち込んだのほぼ赤松健やで

Permalink |記事への反応(7) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-31

傷が付いていたローラ増田スマラーロ炊いて逸が突き(回文

おはようございます

右腕内側に切り傷がいつの間に付いていて記憶にないんだけど、

それなんて傷だらけのローラ?って思うんだけど、

全く心当たりがなくて、

痛みもないのよね十三ばりに。

ふと腕を見たら赤く切れてて、

私切れさせたらたいしたもんだよ!って

いや切れてないから!って

もう久しぶりにジョギングしようとしてジャージの下をはいたら、

破壊王橋本真也選手みたいになってて、

ちょっと恥ずかしいので、

今度ちょっと大きめのサイズ調達しようかと思ったわ。

あいつの間に付いた傷なのかしら?って

あんまり気にしてないか別にいいんだけど、

こないだもお友だちと飲みに行った翌朝目覚めて左手の甲にアザが出来ていて、

はて?どこかでぶつけたのかしら?って

なんかアザできててウケるわ!

全く記憶が無いのよね。

お酒記憶が菜言って行ってる意味じゃなくて、

手の甲をどこかでぶつけたっけ?って言う記憶が無いのよ。

アザはともかくとして、

なんか切り傷はたぶん空間真空が発生したときに生じる、

かまいたち現象で十分説明が付くので、

そうかも知れないし、

ここはMMRのな、なんだってー!シリーズ投稿できるかも知れないわ。

私が言いたいわよ!

なんだってー!って

でもさ、

そんなこんなで

腰パワー異常ステータスやっと解消よ!

自分身体自分がよく分かってるので、

寝起きしたとき腹筋で起きれたので、

そう言う動作をすると緊張感は知って腰にまだ激痛が走る大牧場は緑!って歌い出しそうな勢いだったんだけど、

もうちょっと変な角度とかになっても

ギクっ!ってならないので、

太鼓判を押して腰パワー異常ステータスは解消ってことにしたわ。

やっと腰パワーも定着して不自由なくなった感じだわ。

腰パワー王の許可が出たので、

私もやっとこさ全快ってところかしらね

ホッとしたわ。

腰パワー王がせっかく腰を治してくれたので大事に使わないとって

労ってつかってかないとーって感じよ。

前にかがむときは直角にしてかがまないで、

猫背意識して背中をアーチ型にする猫の呼吸で全集中よ。

あんがいこれが心がけていると

腰が楽チンな気がして、

もうあん魔女の一撃を何撃も喰らうのはゴメンだわ。

でも忘れた頃にやって来るって言うから

もうこれは教訓として忘れないように

腰パワー王のところに通っていた時の診察券は

逆張りでお守り代わりにお財布に入れて

見返すたびに腰を大切に!って教訓として私はこれから守っていかなくてはならないのよ。

腰には気を付けるわ。

あの診察券、

前回もうお世話になりませんように!って願掛けて捨てちゃったのよね。

バチが当たっちゃったので、

今回は大事に腰のお守りとして

腰パワー王から授かったパワーを日々感じながら過ごすことにしたわ。

腰は本当に要潤よね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドにしようかハムタマサンドにしようか迷ったけど

ハムタマサンド久しぶりにこっちにしました。

美味しいわね。

たまにはハム戻りもいいかも知れないわ。

美味しいサンドイッチにヒーコーがあればもう最高よ。

朝はね。

デトックスウォーター

案外無くならない2リットル作ったルイボスティーウォーラー水出しがなくならなくて、

今朝もガブガブ飲んで出掛けたわよ。

水は飲む方がいいので、

もれなく暑くなってくるし、

しっかり飲むことをオススメする次第よ。

暑くなる前に飲む!

これが決めてね。

別に大正漢方胃腸薬のことじゃないんだから


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-11

新しいポットが届くのが待ち遠しい増田住まいしオド値曲野九度とが都っぽい氏ら他阿(回文

おはようございます

腰パワー異常ズテータスは消えずぼちぼち7割がたは回復しているところかしら。

相変わらず腰パワーの減りが早いわ。

はやく整体院終わらせて卒業したいものよ。

まあ暖かいからまだマシなのかも知れないけど、

極寒の冬の最中最中に腰やっちゃってたらと思うと

まだマシなのかも知れないわね。

昨日壊してしまったクラッシャー橋本真也選手破壊王ばりのポット、

新しいものを手配して届くんだけど、

時間指定してなくて、

いつかいつか届くのかってそわそわしているわ。

アマゾン便だと最終の時刻に悠長に持ってきてくれたりなんかするから

こういう時は時間指定して無くって困ったわ。

昨日真面目にポットを壊した理由普通に言っていたけど、

あれこそボケ放題じゃない。

ちょっと前にホットだったのはホテルのポットで蟹茹でる!って

私もそれを地でいった感じで

事務所のポットで蟹茹でる!って言えばよかったわ。

もう取り返しの付かないことなので、

ボケ放題とは言えないけど、

きっとあるある探検隊リズムの節で言えたはずよ。

事務所のポットでカニ茹でる!

はいはいはいはいはい!って

俳句的な文字数で言えば

五七五ならぬ四四五の節で言えばなんでもあるある探検隊リズムの節になるから

これは覚えておいて損はないわよ。

今日はさー

事務所のポットが新しいのが届くまでそわそわが止まらいから止まらなくていいのはロマンチックだけで結構よね。

早くこないかなー。

今日はこの辺にしておくわ。

また新しいポットがきたら言うね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

久しぶりかしら?

タマサンドとヒーコーね。

まだホッツかレイコーか迷うところだけど

いつもの習慣でホッツ売り場のものに手を出してしまってホッツを買ってしまったわ。

習慣って怖いわね。

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーがあるので、

作り置きしていたモノを飲みきったわ。

押し切った感じで飲み干したわ。

新しいのをまたこしらえないとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-10

ポットさんごめんなさいの増田酢魔の伊佐何目ゴントッポ回文

ウイルスミスさんとダチョウ倶楽部さんたちが、

もし共演したらビンタしていいことになってない?

絶対ビンタするなよ!って3回言ったらビンタして言い合図で、

上島さんが肥後さんと寺門さんに羽交い締めされて押されている画が浮かぶわ。

おはようございます

そんなことより、

私のマイ破壊王橋本真也的な話ししていい?

あのさ、

事務所のポットを空焚きしてしまって

壊してしまったわ。

昨日さー

いつも夕方事務所の机を拭くんだけど、

雑巾を熱湯消毒して、

空になってポットにいつもの癖であのマグネットコンセントのやつを習慣で繋げちゃったみたい。

本当に自覚無かったんだけど、

しかそのポット触らないし、

もうなんたるちゃーって訳なのよ。

ウイルスミスさんのビンタどころではないわ!

ポットの底が焦げていたので、

たぶんヒューズが切れたんだわ。

もう再起不能よ!

大仁田厚選手の膝に爆弾を抱えているのより再起不能よ!

はぁ。

凹むわ。

文字通り凹むわ。

もう償いとしてテレサテン歌うわ。

全くの本当の無意識で電源コードを繋げちゃったのが不覚にも凹むわ。

もう一回テレサテンさんの償いを歌うわ。

いつまでも凹んでいても仕方ないので

くよくよしないで水に流すことにするわ。

ポットが倒れないように上手に浮かぶ大きな笹船こしらえて、

それに乗せて水に流すの。

これがせめてものポットへの供養よ。

本当にごめんなさい。

なんだか今日一凹むので、

今日はこの辺にしておくわ。

ポットさんかわいそうなことして本当にごめんなさい。

3回目のテレサテンさんの償いを歌います

ウイルスミスさんのビンタも喰らうわ。

破壊王橋本真也選手ばりの破壊ね。

ポットクラッシャーでもあるわ。

反省よ。


今日朝ご飯

目玉焼きの朝定食よ。

半熟好きだけど、

外で食べるときはあまりお皿を汚したくないので固めの焼き加減が好きかな

キミがとろけ出ない感じの絶妙な半熟ならもっと最高ね。

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラー捗るので

ボトルで作っておいた水出し緑茶ウォーラーです。

今朝方めちゃくちゃ寒かったので、

冷たいモノ飲めるかな?って思ったけど

案外案の定予想外に思ったよりも飲めたわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-14

hate_flag破壊王ノア・ペールやジョコビッチ、古くはマッケンローボルグにもちゃんコメントしたのかい?あと大坂批判してるファンは彼らにも批判したのかい

Permalink |記事への反応(0) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-31

異名

異名は唯一無二がいい

たとえばサッカーベッケンバウアー皇帝と呼ばれたがそのよび名は競馬シンボリルドルフにも見える

異名はかっこいいほうがいい

プロ野球での異名で有名なもの宮田征典8時半の男というユニーク名前があるがかっこよさではそれほどでもない

破壊王橋本真也がおれは好きだったがプロレスラーもっとかっこいい異名もあるのだろう

異名を聞くだけで本人が思い浮かぶのが最良だとおもう

Permalink |記事への反応(2) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-17

破壊王ナウシカ

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-02

破壊王オラクル

JavaOracleがしゃしゃり出してからオワコン感がすごいよな

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-08-10

最高にリア充れる増田シチュ致死堕す魔流レゅ時有りに鵜恋さ(回文

夏休みと言えば、

もうさ、

Facebookなんかリア充アピ大会

誰もかれもが繰り広げてるんだけど、

なんかその圧がパないわよね。

最強に強まった夏のリア充って

フェス海水浴花火大会

やっぱりBBQとかなのかしら?

もう、BBQ背景セットでいいわよって感じ。

とりあえず、背景セットをバックに撮って、

はいリア充一丁上がり!みたいな。

後片付けもいらないしね。

火も使わないか地球温暖化も防げるしさ。

うそう、

地球温暖化の原因は

牛のげっぷとBBQ炭火らしいわよ。

未だ、そのFacebookの圧には耐えられないわ。

「ねえねえ、今年の夏何回BBQいった?」

「えっとー、私5回くらいかな」

って数えてること自体ダサいわ。

リア充なら数えられないくらい行きなさいよ!

そう、かの破壊王橋本真也級のやつらならね。

さて、

まだまだ夏は終わらないわ!

うふふ。


今日朝ご飯

久しぶりにサンドイッチ買って食べたわ。

いつもの美味しい彩り野菜タマゴのサンドイッチよ。

ヤミーマックス美味しさてんこ盛り!

タマゴって元気が出るわよね。

今日デトックスウォーター

今週はもう水出し緑茶ウォーターで乗り切るわっ!

ひょっとして、水出し午後の紅茶ティーも

作ったら美味しいのかしらね

試してみようかしら。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-04-20

牛乳を奥から増田取る登田す間螺かクオをウュにうゅ技(回文

あのさー、

母と一緒にジャスコとかに行くと

消費期限が長いからって言う理由

手前の方からじゃなくて

牛乳を奥の方から取るのよ、

あれみっともないからやめてくれない?って言ってもやめないのよ。

太陽にほえろ西部警察

石原裕次郎ばりにブラインドの間から見るように

味のブラインドテストしても

消費期限の1日の差の違いなんてないと思うの。

まあ、田崎真也さん級なら、

乳牛の食べた干し草の違いですら

牛乳の味の差として分かるかも知れないけど、

そうしたら、破壊王橋本真也ばりに

ビックリよね!

でもさ、そんなこんなで、

奥まったところから新しい牛乳を取るので

古いのが廃棄されるかも知れないじゃない。

私は絶対に手前から取る派よ!

本は上から2~3冊目のを取るけど、

うふふ。


今日朝ご飯サンドイッチ

相も変わらずハムカツサンドが美味しいわ。

なんか、とんかつの端っこを急に食べたくなったわ。

あの部分ってなんでとても

セクシーヤミーなのかしら。

とてもジューシーよね!

デトックスウォーター

今朝寒かったのでストーブ付けたわ。

まだ私の所は桜前線は来ないのかしら?

今日もホッツウォーターフューチャリング梅干ししました。

暖かいのがクノール級に嬉しいです。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2007-11-16

やったー小沢一郎ケータイ小説できたよー(^o^)ノ

───アタシの名前は一郎。心に傷を負った政治家伊達ワル系でコワモテミドルの愛され代表♪

アタシがつるんでる友達は創価教祖をやってる大作、帝国プレジデントにナイショで

サヨクにはなぜか人気のナオト。訳あって家族に嫌われてる由紀夫。

友達がいてもやっぱり民主党タイクツ。今日も恒三爺ちゃんとちょっとしたことで口喧嘩になった。

ジジイ相手だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で赤坂料亭接待されることにしている。

がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!

「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこい接待を軽くあしらう。

「一郎ー、ちょっと公認してくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。

官僚生まれ松下政経塾育ちの政治家のタマゴはカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。

「すいません・・。」・・・またか、と破壊王なアタシは思った。話し合いは拒否するつもりだったけど、

チラっとその政治家の顔を見た。

「・・!!」

 ・・・チガウ・・・今までの政治家とはなにかが決定的に違う。政界再編感覚がアタシのカラダを

駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」

男は福田だった。連れていかれて密室協議した。「キャーやめて!」政策協議を持ちかえらされた。

執行部とマスコミ、そして世論までもが猛反対

「ガッシ!ボカッ!」アタシは辞任した。大連立(笑)

http://anond.hatelabo.jp/20071115192607

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp