
はてなキーワード:真島ヒロとは
歴代発行部数ランキング | 漫画全巻ドットコムから上位50人
プロフィール非公表の和久井健を除く49人中、出生地または出身地が東京都の漫画家は9人
出生地/出身地の片方が東京都の漫画家を0.5人分としてカウントするなら7.0人
| 尾田栄一郎 (ONE PIECE) | 熊本県 |
| さいとう・たかを (ゴルゴ13) | 和歌山県、大阪府 |
| 青山剛昌 (名探偵コナン) | 鳥取県 |
| 鳥山明 (ドラゴンボール) | 愛知県 |
| 岸本斉史 (NARUTO -ナルト-) | 岡山県 |
| 吾峠呼世晴 (鬼滅の刃) | 福岡県 |
| 井上雄彦 (SLAM DUNK、バガボンド) | 鹿児島県 |
| 秋本治 (こちら葛飾区亀有公園前派出所) | 東京都 |
| 諫山創 (進撃の巨人) | 大分県 |
| 雁屋哲 (美味しんぼ) | 中華民国北京特別市、東京都 |
| 花咲アキラ (〃) | 富山県 |
| 久保帯人 (BLEACH) | 広島県 |
| 荒木飛呂彦 (ジョジョの奇妙な冒険) | 宮城県 |
| 原泰久 (キングダム) | 佐賀県 |
| 藤子・F・不二雄 (ドラえもん) | 富山県 |
| 堀越耕平 (僕のヒーローアカデミア) | 愛知県 |
| 手塚治虫 (鉄腕アトム) | 大阪府、兵庫県 |
| あだち充 (タッチ、H2) | 群馬県 |
| 天樹征丸 (金田一少年の事件簿) | 東京都 |
| 金成陽三郎 (〃) | 神奈川県 |
| さとうふみや (〃) | 埼玉県 |
| 武論尊 (北斗の拳) | 長野県 |
| 原哲夫 (〃) | 東京都、埼玉県 |
| 森川ジョージ (はじめの一歩) | 東京都 |
| 板垣恵介 (グラップラー刃牙) | 北海道 |
| 芥見下々 (呪術廻戦) | 岩手県 |
| 高橋陽一 (キャプテン翼) | 東京都 |
| 長谷川町子 (サザエさん) | 佐賀県 |
| 冨樫義博 (HUNTER×HUNTER) | 山形県 |
| 横山光輝 (三国志) | 兵庫県 |
| 荒川弘 (鋼の錬金術師) | 北海道 |
| 和久井健 (東京卍リベンジャーズ) | 非公表 |
| 嶋田隆司 (キン肉マン) | 大阪府 |
| 中井義則 (〃) | 大阪府 |
| 空知英秋 (銀魂) | 北海道 |
| 和月伸宏 (るろうに剣心) | 東京都、新潟県 |
| 真島ヒロ (FAIRY TAIL) | 長野県 |
| 古舘春一 (ハイキュー!!) | 岩手県 |
| 神尾葉子 (花より男子) | 東京都 |
| 許斐剛 (テニスの王子様) | 大阪府、東京都 |
| 森田まさのり (ろくでなしBLUES) | 滋賀県 |
| 三浦建太郎 (ベルセルク) | 千葉県 |
| しげの秀一 (頭文字D) | 新潟県 |
| 高橋留美子 (らんま1/2) | 新潟県 |
| 田中宏 (BADBOYS) | 広島県 |
| 満田拓也 (MAJOR) | 広島県 |
| 鈴木央 (七つの大罪) | 福島県 |
| 臼井儀人 (クレヨンしんちゃん) | 静岡県、埼玉県 |
| 天王寺大 (ミナミの帝王) | 大阪府 |
| 郷力也 (〃) | 大阪府 |
リストの中には、村上春樹『海辺のカフカ』、真島ヒロ『FAIRY TAIL』、ジョージ・R・R・マーティン『ゲーム・オブ・スローンズ』なども含まれ、ホラー作家のスティーブン・キングの著作にいたっては70冊近くが入っている。
日本でも東京都の「不健全図書」指定問題でも保守が推進、リベラルが反対というフロリダ州と同じ構図であったが、ここまで過激ではなかった。ただ指定された書籍をAmazonが自主規制対象とし、文字通りの禁書扱いとなってしまったことで表現の自由の観点から少し違った展開となっているのはご存知の通り。
マガジン20選を決める際、一人一作しばりを外した。ちばてつやと梶原一騎(高森朝雄)はどうしても二作選ばなければならなかった。週刊少年マガジンはちばてつやに育てられ梶原一騎に鍛えられた。特にちばてつやがいなければ今日のマガジンはない。
『ちかいの魔球』1961-1963『ハチのす大将』1963『紫電改のタカ』1963-1965『ハリスの旋風』1965-1967『あしたのジョー』1968-1973『おれは鉄兵』1973-1980『あした天気になあれ』1981-1991『少年よラケットを抱け』1992-1994
と三十年以上に渡りマガジンを牽引してきた生き神様のような存在だ。新人発掘のちばてつや賞選考委員として世に送り出した漫画家たちも数多い。Wikipediaを見るとあの人もこの人もちばてつや賞出身だったのかと驚く。漫画家初の文化勲章受章者になったのも当然すぎるほど当然の偉人。
梶原一騎は他誌でも書いているがマガジンでのヒット作が多い。『空手バカ一代』も『愛と誠』もマガジン連載作。
部活漫画の開祖。ガキ大将が剣道やボクシングやサッカー等様々なスポーツに挑戦する。後世への影響力は『あしたのジョー』以上ではないだろうか。アニメ化の際はガキ大将が大山のぶ代、メガネくんが小原乃梨子という配役だった。後のドラえもんコンビの原点という意味でも重要だ。
『墓場の鬼太郎』から改題。マガジン発ではないがマガジン連載で有名になり今もアニメがリメイクされる国民的キャラクターになった。
後世への影響力は間違いなくマガジンNo.1。苦悩する主人公、激しい特訓、写実的な絵でスポ根というジャンルを確立した。漫画界に地殻変動を起こした。その分パロディの対象にされることも多い。夏目房之介『消えた魔球 熱血スポーツ漫画はいかにして燃えつきたか』と斎藤貴男『夕やけを見ていた男 評伝梶原一騎』を読むと理解が深まる。
奇跡の名作。二つの異なる才能がぶつかり合い、週刊連載による偶然が積み重なり、梶原一騎的世界ともちばてつや的世界とも違う唯一無二の作品が完成した。日本漫画史はここで一つの頂点に達する。
日本最高の漫画を選ぶなら『あしたのジョー』と『デビルマン』は有力候補になるだろう。この二作が同時に載っていた当時のマガジンの恐ろしさ。永井豪は週刊少年漫画誌5誌全てに連載を持っていた。
アウトドア漫画の魁。前代未聞の高度な画力で釣りを啓蒙した。梶原一騎や時代の影響で暗くなっていたマガジンから明るさを取り戻す好機にもなった。当時10年間連載というのは非常に稀なことだった。
少年誌のラブコメの基礎を築いたというだけでも偉大だが、その後深刻なメロドラマへと変貌する。今の瀬尾公治や流石景はこの流れの中にある。柳沢きみおは過小評価されている。永井豪同様5誌全てに連載を持っていた。
熱血の時代から熱血を笑う時代へのパラダイムシフトを象徴する一作。小林まことと島本和彦は熱血する自分を高らかに笑いながらまた熱血し続ける。三四郎は『ハリスの旋風』のようにスポーツを転々とする。『青春少年マガジン 1978〜1983』を読むと壮絶な舞台裏が垣間見える。
かつてマガジン最長連載を誇っていた。超巨大学園の抗争から異種格闘技になったかと思えば突然ロックバンドをやり出して最終章ではどシリアスな展開に突入し「新」では柔道漫画に様変わり…と融通無碍な作風。マガジンのカラーそのものだ。「L」連載中マガジンSPECIALに移籍し2004年に中断。
峠の走り屋だった高校生が世界的レーサーへと成長するまでの物語。楠みちはる『あいつとララバイ』と共に80年代のバイクブームを盛り上げた。『バリバリ伝説』をバイブルと呼ぶバイク乗りは多い。後の『頭文字D』の布石にもなった。
森川ジョージはちばてつやの正統的後継者だ。『ハリスの旋風』を読んで漫画家を志し、ちば先生が描いているからという理由でマガジンに持ち込みデビュー。ちばてつや的世界を平成風にアップデートした『はじめの一歩』は途轍もなく面白い漫画だった。そんな時代があった。
世間への悪影響ではトップクラス。今でこそ「な、なんだってー!」をネタにしていられるが当時1999年人類滅亡に本気で怯えた子供は多い。70年代の五島勉の記憶が薄らいだ頃に再びノストラダムス大予言の恐怖を植え付けた。山本弘『トンデモノストラダムス本の世界』『トンデモ大予言の後始末』は解毒剤として有効。後者でのMMR批判は傑作。
ヤンキー漫画の集大成。同時期の『湘南純愛組!』『カメレオン』等と共にマガジンの治安の悪さに貢献した。これ以上不良を熱く描くのはもう不可能かもしれない。
1億部を超えるマガジン最大のヒット作。推理漫画というマイナージャンルを一気に隆盛へと押し上げた。雨後の筍のように模倣作が乱立しその中から『名探偵コナン』というもう一つの巨星が生まれた。影響力では『巨人の星』に次ぐNo.2だろう。福井健太『本格ミステリ漫画ゼミ』は推理漫画の歴史を概観した労作。これを読むと『金田一少年の事件簿』以前以後で全く景色が違うのがわかる。
『湘南純愛組!』の主人公の一人だったヤンキーが教師になって大暴れ。マガジンがジャンプを破り日本一の発行部数に君臨する立役者にもなった。TVドラマも大ヒット。反町隆史・松嶋菜々子のビッグカップル誕生のきっかけになったという意味でも影響力は大きい。
萌えをマガジンに定着させた。雑誌のカラーを変えたという点でかなり重要。これ以後の『スクールランブル』等の恋愛漫画にもつながる。一方でヤンキー漫画は減っていった。
正確なスポーツ描写の時代を象徴する一作。同時期の『あひるの空』はスポーツ弱小校を描くことによって、『ベイビーステップ』は現実的なトレーニング理論を取り入れることによってリアリティを追求した。梶原一騎の根性主義は完全に過去のものになった。
70年代しかあり得なかったはずの週刊少年漫画誌全誌連載が10年代に甦った。『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』『FAIRY TAIL』『魔法先生ネギま!』等のファンタジー漫画隆盛の象徴としても挙げておきたい。
障害にいじめという深刻な問題を描き大反響を呼び様々な議論を巻き起こした。マガジンは塀内夏子以来女性漫画家が多い。(最初は里中満智子だが流れを作ったのは塀内夏子)『シュート!』の大島司、『HarlemBeat』の西山優里子、『ゴッドハンド輝』の山本航暉、『トッキュー!!』の久保ミツロウ、『ベイビーステップ』の勝木光、『ヤンキー君とメガネちゃん』の吉河美希、『ドメスティックな彼女』の流石景等。
今、不良は現実でも漫画でも下火になっている。その状況で不良漫画を描くにはどうしたらいいか。タイムリープで不良が盛んな時代に行けばいい!という発想の転換で大ヒットになった。時代の移り変わりを象徴する一作。
『天才バカボン』も『男おいどん』も『野球狂の詩』も『三つ目がとおる』も『ミスター味っ子』も『シュート!』も『BOYS BE…』も『サイコメトラーEIJI』も『エア・ギア』も『FAIRY TAIL』も『五等分の花嫁』も『ブルーロック』も選外になってしまったが、マガジンの歴史の流れを重視して選んだ。
追記・返信
今回の20選は「後世への影響力」「時代の象徴」という観点から選びました。
>”柳沢きみおは過小評価されている。” 同意なのですが、すっきり終わるのがないからでしょうか。
今の流行と合わないというのもありますが、本人が自分のブランド化に失敗してる感じもします。
>ミスター味っ子はグルメ漫画の演出にだいぶ影響を与えたのではないだろうか。むしろアニメ版が大きいのか?
そうですね、『ミスター味っ子』の影響力はアニメの今川演出によるところが多く、原作は割と普通なので。
>巨人の星とあしたのジョーの連載時期が重なっていることを再認識して呆気にとられる
本当に恐ろしい。よほどマガジンの風が合ったのか。
>90〜ゼロ年代の読者には「週刊少年キバヤシ」みたいな印象があるが、こうして列挙されるとそこまででもない、のかな。いや
>バリ伝が入ってるのは嬉しい。イニDのキャラクターに感じられなかった生気のようなものがまだあった。
『バリバリ伝説』は絶対入れようと思ってました。『頭文字D』よりこっちですね。
>七つの大罪ってそんなか?とか所々疑問はある。
うーん確かに。『FAIRY TAIL』の方がよかったかもしれません。
>「コータローまかりとおる!」途中で訳が分からなくなって、読むのを止めた。それまでは楽しみに読んでたよ。私は20選に選ばない
まあ名作というわけではないけど、あのなんでもありな感じが実にマガジンらしいと思います。
>味っ子IN大罪OUTだな、スーパードクターKは面白いけどブラックジャックと北斗の拳の悪魔合体だし
うーんやっぱり『七つの大罪』は外そうかな。Kを入れなかったのはまさにその理由です。
>つのだじろう「うしろの百太郎」は外せないのではないか。当時恐怖オカルトマンガ大ブームの立役者の一つだったよ。
> 私は良き読者でないのでどれを落とせとは言えないのだけど『天才バカボン』を外すのは納得できん。友人は「当時のマガジンはガロなんかよりよっぽど前衛的だった」と言っていた。ていうか全般に赤塚評価低すぎん?
『天才バカボン』も本当は入れなきゃいけないんですが……。かなり悩みました。赤塚作品はサンデー10選にもりぼん10選にも入ってるので全般的に評価が低い訳ではないと思います。
>「ミスター味っ子」は良くも悪くも王道の少年グルメ漫画なので、個人的にマガジンならではって意味では「将太の寿司」の方が重要かな。
同感です。入れるなら味っ子より将太。しかしただでさえ90年代が多いのでこれ以上入れるのは難しかった。
>ミスター味っ子は料理漫画としてエポックメイキングだったし、オフサイドは女性作家の描くスポ根漫画としてエポックメイキングだったと思う。
塀内夏子はマガジン漫画家20選なら入ると思います。かなり重要な作家。ただ作品で見ると20選は難しいかと。
>概ね同意ではあるんだが、さすがに真島ヒロが居ないのはおかしい。 迷うが、七つの大罪→FAIRY TAILはしないといけないかと。
そうですね。真島ヒロはここ四半世紀のマガジンには欠かせない……。『七つの大罪』と『FAIRY TAIL』を入れ替えるか。
Twitterでの反応も
https://x.com/FUNDOSHIMASK/status/1851540864256065548?t=4HG7KChe6go4rpZiQoj5uA&s=19
>しかしジャンプ版でもサンデー版でもそうだったけど、通史で語るとどうしても21世紀が弱くなっちゃいがち。というか流石に21世紀マガジン作家として、ばっちょ>真島ヒロは無くない?
通史という性格上今が弱くなるのは仕方ないかと。しかし確かに鈴木央を入れて真島ヒロを入れないのはおかしいか。
https://x.com/renge_kick/status/1851544678833025184?t=5xA6twKuvH1r8CV6s02t7g&s=19
>RAVEはマガジン史においてかなり重要だと思う(ヒット規模はFAIRY TAILのほうがデカいけどマガジンに能力バトルが増えたのはRAVEからだと思ってるので)
https://x.com/renge_kick/status/1851601194126614683?t=n_MMf633SxuDnTGjJXmTUQ&s=19
>厳密にはRAVEよりも先にゲトバやKYOが始まってるんだけど、人気に火がついた早さやその後のネギまやツバサなんかのファンタジーバトルもののノリを見るとやっぱ重要なのはRAVEだよなーって
https://x.com/npeofnpe/status/1851570584460910706?t=ZqperbBdCK13dY0B_N36cg&s=19
>ごとよめって確か巻割100万いってましたよね?ラブコメ史上最強といえるので入ってない方が変かな
聲の形は単発でパッとあたったけどマガジン史においてなんか重要かと言われると別に…
というわけで改訂版を出します。00年代漫画が一作だけなのも気になっていた。
驚異的な執筆量で21世紀のマガジンを牽引する真島ヒロ。本作は海外人気も非常に高い。『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』『魔法先生ネギま!』『七つの大罪』等のファンタジー漫画隆盛の象徴としても挙げておきたい。
クッパ姫とか、セーラームーンのアレとかに乗っかった奴もそうなんだけど(前者の件で大人の対応してた真島ヒロ先生がすっごい好印象)
まあそれに限らず、軽率に二次創作をするイラストレーターや漫画家、アニメーターのまあ多い事多い事……
二次創作に限らず、自分の作品に絡んだ権利にも疎い人も結構いる
出版社の物でもあったり、あるいは大手コンテンツを「借りてる」立場なのに、軽率に政治発言しちゃう奴とか
契約によっては自分の作品だろうと勝手に続きやスピンオフも描けなかったりするけど、それがわからないでやっちゃって怒られる人もいる
もっと言うのであれば、作家個人が許可を出そうが出版社はNGなのは揺るがないってのを忘れてる人もいっぱいいる
一次創作者と呼ばれる方々もなんか流行りに乗って二次創作をキャッキャと量産すんだから
| No. | 漫画名 | 作者 | 発行部数 | 巻数 | 1巻当たり発行部数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ワンピース ONE PIECE | 尾田 栄一郎 | 4億9000万 | 103 | 4,757,282 |
| 2 | ゴルゴ13 | さいとうたかを | 2億6000万 | 206 | 1,262,136 |
| 3 | ドラゴンボール | 鳥山明 | 2億5000万 | 42 | 5,952,381 |
| 4 | ナルトNARUTO | 岸本 斉史 | 2億5000万 | 72 | 3,472,222 |
| 5 | 名探偵コナン | 青山剛昌 | 1億5650万 | 102 | 1,534,314 |
| 6 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 秋元 治 | 1億5000万 | 201 | 746,269 |
| 7 | 鬼滅の刃 | 吾峠呼世晴 | 1億3500万 | 23 | 5,869,565 |
| 8 | 美味しんぼ | 雁屋哲 | 1億2029万 | 111 | 1,083,694 |
| 9 | スラムダンクSLAMDUNK | 井上雄彦 | 1億2000万 | 31 | 3,870,968 |
| 10 | BLEACH ブリーチ | 久保帯人 | 1億 | 74 | 1,351,351 |
| 11 | ドラえもん | 藤子・F・不二雄 | 1億 | 45 | 2,222,222 |
| 12 | 鉄腕アトム | 手塚治虫 | 1億 | 21 | 4,761,905 |
| 13 | ジョジョの奇妙な冒険 | 荒木飛呂彦 | 1億 | 132 | 757,576 |
| 14 | タッチ | あだち 充 | 1億 | 26 | 3,846,154 |
| 15 | 金田一少年の事件簿 | 天樹征丸 | 1億 | 49 | 2,040,816 |
| 16 | 北斗の拳 | 武論尊原哲夫 | 1億 | 27 | 3,703,704 |
| 17 | 進撃の巨人 | 諫山創 | 9600万 | 34 | 2,823,529 |
| 18 | はじめの一歩 | 森川ジョージ | 9000万 | 135 | 666,667 |
| 19 | キングダム | 原泰久 | 8600万 | 65 | 1,323,077 |
| 20 | サザエさん | 長谷川町子 | 8500万 | 68 | 1,250,000 |
| 21 | バキBAKI | 板垣恵介 | 8200万 | 31 | 2,645,161 |
| 22 | バガボンド | 井上雄彦 | 8000万 | 37 | 2,162,162 |
| 23 | 三国志 | 横山 光輝 | 8000万 | 60 | 1,333,333 |
| 24 | キャプテン翼 | 高橋陽一 | 8000万 | 37 | 2,162,162 |
| 25 | 鋼の錬金術師 | 荒川弘 | 7800万 | 27 | 2,888,889 |
| 26 | HUNTER×HUNTER | 冨樫義博 | 7700万 | 36 | 2,138,889 |
| 27 | キン肉マン | ゆでたまご | 7200万 | 79 | 911,392 |
| 28 | るろうに剣心 | 和月伸宏 | 7200万 | 28 | 2,571,429 |
| 29 | FAIRYTAILフェアリーテイル | 真島ヒロ | 6500万 | 63 | 1,031,746 |
| 30 | 僕のヒーローアカデミア | 堀越耕平 | 6500万 | 36 | 1,805,556 |
| 31 | 呪術廻戦 | 芥見下々 | 6100万 | 20 | 3,050,000 |
| 32 | 花より男子 | 神尾葉子 | 6000万 | 37 | 1,621,622 |
| 33 | テニスの王子様 | 許斐剛 | 6000万 | 42 | 1,428,571 |
| 34 | ろくでなしBLUES | 森田まさのり | 5500万 | 42 | 1,309,524 |
| 35 | H2 | あだち充 | 5500万 | 34 | 1,617,647 |
| 36 | バッドボーイズ | 田中宏 | 5500万 | 22 | 2,500,000 |
| 37 | 銀魂 | 空知英秋 | 5500万 | 77 | 714,286 |
| 38 | メジャーMAJOR | 満田拓也 | 5400万 | 78 | 692,308 |
| 39 | クレヨンしんちゃん | 臼井儀人 | 5300万 | 50 | 1,060,000 |
| 40 | らんま1/2 | 高橋留美子 | 5300万 | 38 | 1,394,737 |
| 41 | ミナミの帝王 | 天王寺大郷力也 | 5000万 | 167 | 299,401 |
| 42 | ハイキュー!! | 古舘春一 | 5000万 | 45 | 1,111,111 |
| 43 | ガラスの仮面 | 美内すずえ | 5000万 | 27 | 1,851,852 |
| 44 | ドラゴンクエスト-ダイの大冒険- | 三条陸稲田浩司 | 5000万 | 37 | 1,351,351 |
| 45 | GTO | 藤沢とおる | 5000万 | 25 | 2,000,000 |
| 46 | CITY HUNTER | 北条司 | 5000万 | 35 | 1,428,571 |
| 47 | 幽遊白書 | 冨樫義博 | 5000万 | 19 | 2,631,579 |
| 48 | COBRA コブラ | 寺沢武一 | 5000万 | 12 | 4,166,667 |
| 49 | 頭文字D | しげの秀一 | 5000万 | 48 | 1,041,667 |
| 50 | NANA | 矢沢あい | 5000万 | 21 | 2,380,952 |
| 51 | 犬夜叉 | 高橋留美子 | 5000万 | 56 | 892,857 |
| 52 | ベルセルク | 三浦建太郎 | 5000万 | 41 | 1,219,512 |
| 53 | デビルマン | 永井豪 | 5000万 | 5 | 10,000,000 |
| 54 | 東京卍リベンジャーズ | 和久井健 | 4800万 | 29 | 1,655,172 |
| 55 | ドカベン | 水島新司 | 4700万 | 48 | 979,167 |
| 56 | 東京喰種 | 石田スイ | 4600万 | 30 | 1,533,333 |
| 57 | クローズCROWS | 高橋ヒロシ | 4564万 | 26 | 1,755,385 |
| 58 | ブラック・ジャック | 手塚治虫 | 4500万 | 25 | 1,800,000 |
| 59 | 静かなるドン | 新田たつお | 4500万 | 108 | 416,667 |
| 60 | DEAR BOYS | 八神ひろき | 4500万 | 89 | 505,618 |
| 61 | あっぱれ!浦安鉄筋家族 | 浜岡賢次 | 4400万 | 24 | 1,833,333 |
| 62 | 課長島耕作 | 弘兼憲史 | 4010万 | 17 | 2,358,824 |
| 63 | BE-BOP-HIGHSCHOOL | きうちかずひろ | 4000万 | 48 | 833,333 |
| 64 | 今日から俺は!! | 西森博之 | 4000万 | 38 | 1,052,632 |
| 65 | シュート! | 大島司 | 4000万 | 33 | 1,212,121 |
| 66 | 遊☆戯☆王 | 高橋和希 | 4000万 | 38 | 1,052,632 |
| 67 | 王家の紋章 | 細川智栄子 | 4000万 | 68 | 588,235 |
| 68 | ダイヤのA | 寺嶋裕二 | 3870万 | 47 | 823,404 |
| 69 | のだめカンタービレ | 二ノ宮知子 | 3800万 | 25 | 1,520,000 |
| 70 | 釣りキチ三平 | 矢口高雄 | 3800万 | 39 | 974,359 |
| 71 | シャーマンキング | 武井宏之 | 3700万 | 35 | 1,057,143 |
| 72 | 七つの大罪 | 鈴木央 | 3600万 | 41 | 878,049 |
| 73 | 20世紀少年 | 浦沢直樹 | 3600万 | 22 | 1,636,364 |
| 74 | クッキングパパ | うえやまとち | 3500万 | 162 | 216,049 |
| 75 | Dr.スランプ | 鳥山明 | 3500万 | 18 | 1,944,444 |
| 76 | イタズラなKiss | 多田かおる | 3500万 | 23 | 1,521,739 |
| 77 | 聖闘士星矢 | 車田正美 | 3500万 | 28 | 1,250,000 |
| 78 | ワースト WORST | 高橋ヒロシ | 3300万 | 33 | 1,000,000 |
| 79 | 3×3EYES | 高田 裕三 | 3300万 | 40 | 825,000 |
| 80 | 君に届け | 椎名軽穂 | 3250万 | 30 | 1,083,333 |
| 81 | ちびまる子ちゃん | さくらももこ | 3200万 | 17 | 1,882,353 |
| 82 | 約束のネバーランド | 白井カイウ出水ぽすか | 3100万 | 20 | 1,550,000 |
| 83 | 黒子のバスケ | 藤巻忠俊 | 3100万 | 30 | 1,033,333 |
| 84 | とある魔術の禁書目録 | 鎌池和馬 | 3000万 | 27 | 1,111,111 |
| 85 | YAWARA!ヤワラ! | 浦沢直樹 | 3000万 | 29 | 1,034,483 |
| 86 | じゃりン子チエ | はるき悦巳 | 3000万 | 47 | 638,298 |
| 87 | カメレオン | 加瀬あつし | 3000万 | 47 | 638,298 |
| 88 | うる星やつら | 高橋留美子 | 3000万 | 34 | 882,353 |
| 89 | サラリーマン金太郎 | 本宮ひろ志 | 3000万 | 20 | 1,500,000 |
| 90 | デスノート | 小畑健大場つぐみ | 3000万 | 13 | 2,307,692 |
| 91 | リボーン 家庭教師ヒットマンREBORN! | 天野明 | 3000万 | 42 | 714,286 |
| 92 | バスタード BASTARD!! | 萩原一至 | 3000万 | 27 | 1,111,111 |
| 93 | うしおととら | 藤田和日郎 | 3000万 | 33 | 909,091 |
| 94 | フルーツバスケット | 高屋奈月 | 3000万 | 23 | 1,304,348 |
| 95 | 黒執事 | 枢やな | 3000万 | 32 | 937,500 |
| 96 | 美少女戦士セーラームーン | 武内直子 | 3000万 | 18 | 1,666,667 |
| 97 | 転生したらスライムだった件 | 伏瀬川上泰樹 | 2900万 | 21 | 1,380,952 |
| 98 | 疾風伝説 特攻の拓 | 佐木飛朗斗 | 2800万 | 27 | 1,037,037 |
| 99 | ときめきトゥナイト | 池野恋 | 2700万 | 31 | 870,968 |
| 100 | ふたりエッチ | 克・亜樹 | 2700万 | 87 | 310,345 |
| 101 | 鬼平犯科帳 | 池波正太郎 | 2700万 | 74 | 364,865 |
集計に間違いがあればご指摘ください
ハコヅメとかアンメットとか刷ったもんだみたいな専門職ものも楽しいし、
元々好きじゃないスポーツものも読みやすくて嫌いな漫画がほとんどなくて肌に合う。
根本的な問題として、10年前に見た作家とメンツがほとんど変わらんせいで新鮮味が無い。
真島ヒロだとかエース級が連載続いてるならいいけど、半分以上がいつもの連載作家という印象。
サンデーと同じだよね。作家の新陳代謝が無いせいで新鮮味がそもそも感じられない漫画雑誌。
それに恋愛ものが多すぎる それぞれの作品はそんな嫌いじゃないけど、週刊誌単位で何本も見ると食傷気味になる。
比較的新連載のテスラノートなんか最初から読んでたが特に酷い。
こいつら優秀なスパイ設定なんだぞ?最初の回からまともにスパイした試しがないし、失敗ばかりで敵に先手を取られ続ける無能中の無能の集団なのがひどい。
しかも最初の方からメディア化決まってたよね。最初からメディア化ありきで動いてるからクソみたいな内容でも連載切れなかったんだろうな。
やっっとマガポケ送りになって雑誌から消えるので少しだけ気が晴れたけど。
一番好きだったランウェイで笑っても終わってしまった。
マガジンが完全にNot for meになって悲しいよ。