Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「白と黒」を含む日記RSS

はてなキーワード:白と黒とは

次の25件>

2025-10-07

社会的役割や分類思考が分断を作っている

物事グラデーションとして捉える。0と1、あるいは白と黒ではない。

すると何が見える?

女性ではなく女性性という役割(ロール)、男性ではなく男性性という役割、我々は往々にしてそれを押し付けられているだけだ。

単純化は無思考怠惰産物

LGBTQはグラデーションであり、我々の一部だ。

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

(前略)

ボケ「いきなりですけどね。うちのオカンが好きな捜査機関があるらしいんやけど」

ツッコミ「あっ、そーなんや

ボ「その名前ちょっと忘れたらしくてね」

ツ「捜査機関名前忘れてもうて、どうなっとんねん」

ボ「でまあいろいろ聞くんやけどな、全然からへんねんな」

ツ「わからへんの?ほな俺がな、オカンの好きな捜査機関名前ちょっと一緒に考えてあげるから、どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」

ボ「あのー甘くてかりかりしてて、で砲弾いきなり投げつけるやつやって言うねんな」

ツ「おー、文春砲やないかい、その特徴はもう完全に文春砲やがな、すぐわかったやん、こんなんもー」

ボ「でもこれがちょっとからへんのやな」

ツ「なにがわからへんのよー」

ボ「いや俺も文春砲おもてんけどな、オカンが言うにはメールから情報提供するっていうねんな」

ツ「あー、ほな文春砲とちがうなあ。文春砲オンラインフォームから情報提供するもんなー。でも電話紀尾井町編集部に話せるけどなー、03 3265 1211」

ツ「ほなもうちょっとなんかゆうてなかったか

ボ「オカンがいうには、メール情報提供できて、ゴシップ好きのサラリーマンがすきなやつらしいねん」

ツ「それはもー週刊新潮集英社オンライン週刊現代やないかい。あれ法律スレスレくらいの中身入っとんやから

ボ「俺もそうおもてんけどな、オカンがいうには、ジャンルで言ったら庶民やなくてお上らしいねん」

ツ「ほな週刊誌ちゃうがな。週刊誌庶民目線を売りにして金稼いでるもんな。もうちょっとなんかゆうてなかった?」

ボ「白と黒トレードマークで、誰に感謝してええかわからんらしいねん」

ツ「ポリスやないかい。ポリス納税者さんの顔が浮かばへんのよ、浮かんでくるのはネズミ捕りのサイン会場だけやねん。」

ボ「そやねんそやねん」

ツ「暑そうなヘルメットかぶった白バイ隊員の顔だけ。ポリスに決まり、そんなん。短縮番号やなくてHPにのってる市外局番からはじまる番号で相談できるやん」

ボ「でもオカンが言うには、ポリスではないって言うねん」

ツ「ほなポリスちゃうやないかい。先言えよ、俺がネズミの真似してるときどう思ててんお前」

ボ「申し訳ないよだから。んでオトンが言うにはな」

ツ「オトン?」

ボ「ハーバード大学コンプライアンス担当ちゃうかって言うねん」

ツ「いやぜったいちゃうやろ、もうええわー」

ボツありがとうございましたー」 

*以上は、某有名芸人へのオマージュである

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

オタクたち、もっとえっちなもんに対する解像度を上げよう

いかオタクたち

今まだ日本はえっちなもんをえっちから粛清するような文化は無い

大抵の場合、時と場所場合にふさわしいえっちかどうかが問題視されている

それなのにオタクたち、えっちなもんを全部「えっち!」としか捉えられていない

から反論全然違う条件のもん引っ張り出して「こっちもえっちでしたけど問題ありませんでしたー!」とか言い出す

えっちなもんが好きなら真面目にやれ

えっちものいちゃもんを付けられた時にぜんぶ「えっちからだ!」と考えてたらその内負けるぞ

言い返す事もまともにできなくていいのか

話が通じない奴なんてもう相手に加担してるようなもんだから

いいのか負けて

守らなくていいのかえっち表現物を

大抵のもんは白と黒の間に物凄く広いグラデーションのグレーがある

そこに規制がかけられる時は大抵真ん中じゃなくて白よりのグレーまで規制される

えっちなもんは大抵グレーだ

そして規制されてもえっちなもんが好きな奴以外は困らない

いかオタクたち、えっちなもんに対する解像度を上げろ

反論は適切にやれ

えっちなもんにいちゃもん付けられた時に「何がえっちなんですか???」とか言い出すのは最悪だから

えっちだが問題はありません」って言い返せる理論武装しろ

出来るはずだ

Permalink |記事への反応(1) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

動物の色で白と黒って自然で目立つような気がするけどパンダから猫までいるの不思議

だけどこういうこと言い出すと白人黒人うんぬんで研究できなさそうなのでここで霧散する。

Permalink |記事への反応(0) | 22:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

anond:20250909213845

シャープ東芝日立外資だし、国内産業などとは呼びようもないな

シェア自力で攻めて奪う必要などなく、オセロ白と黒を裏返すように資本の力で買い替えちまえばいいわけ

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

anond:20250726220801

白と黒も試してみて

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

[mhy日記]

原神がついに!ついに! テイワット大陸の真の支配者と目されてきた、「天理」の4つの影――

死、生、時、空の執政4人分の名前ビジュアル声優ショートアニメ「神の限界」を通して情報解禁してきた!

直近では5年間の分厚すぎるシナリオの蓄積を積み重ねてやっとテイワット歴史重要地点と宇宙観が垣間見える、ダイ任務スカー伝説の神展開があったばかり。

原神熱が過去最高に盛り上がっていたところに、ダメ押しとばかりに弩級情報公開ムービーが来たのは予想外の喜びですわ。ちょっと冬夜の戯劇(ファトゥス全員公開ムービー)の時と同じくらい興奮してるかも。

ちなみに普通の開発規模のオンラインゲームの1年分を原神は2ヶ月くらいで開発する、おそらく1000人規模の開発だから、初期から触れてきた内容の濃さを思うともう何十年も付き合っている感覚だ。

ここからネタバレだが、特に、時の執政イスタロト声優村瀬歩だったことの衝撃が一番大きい。

偶然の配役ではないと見られ、ウェンティと同じ声優を、日本語版のみならず他言語版(英語中国語確認済み)でも貫いていることから意図的な配役だろう。

初期のクエストからずっと、風の神と時の神の関連は仄めかされていて、それが回収された形になる。詳細は不明だが。

時の神を含む4つのはいずれも女神の姿で、風神はモンド建国期の人間を由来としてショタの姿をしているが、同一性表現をするために男女ボイスどっちも行ける声優を使うよう当初から計算されていたということ…。どえらいことやでホンマ(何)

死の執政ノヴァは、姿と無加工の声が見られたのは初めてで、ロリではないが目の大きいロリ顔で、インテークのある白髪な感じは崩壊3rdセルマ様に似てる。

ドレスは黒と赤の禍々しいサキュバスっぽいもので、ナタで上空から覗いていたときのような目の意匠がそこかしこにあり、能力を使うときには手首にも目が開く。

個人的に気になったのが、背負ってる羽根っぽいものが、稲妻にあった千手百目神像のそれとほぼ同じことだ。前髪の流れ方や垂れてる髪の長さも同じ。

これまであの像はイスタロトではないか考察されていたが、顔と羽だけを見るとロノヴァに見える。首元の意匠はイスタロトっぽさはあるし、フードを被るところはナベリウスっぽい。4つの影のキメラなのだろうか?あるいはパネース?

生の執政ベリウスは、最近魔神任務「背理」で近況が明かされていたが、レインドットに呑み込まれたあとも意識は消えず二重人格のように表に出てくる形になったようだ。

ビジュアルは頭の後ろにDNA螺旋状の円環オブジェクトを浮かせている聖女といった感じだが、服が左右で白と黒に分かれ意匠がまったく違う。

おそらくこれは呑み込まれたあとのビジュアルで、白い側が本来のナベリウス、黒い側がレインドットなのだろう。2人が言い合うときの構図からそう思った。

で、このナベリウスだけ目がオッドアイになっている。4執政の他の3人はすべて黄色い目になっている。

だが、よく見ると、白いドレス側の半身、本来のナベリウスであったほうは青い目なのだ。呑み込んだレインドット側の黒い半身は、黄色い目。

ここから考えられるのは、4つの影はすでに全員呑み込まれていて、権能を乗っ取られ、4執政を演じているのではないかということ。

そのキーとなるのがイスタロトバルバトスだ。

声優の一致やゲームクエスト文の仄めかしだけではなく、ウェンティの命ノ星座が冒頭のイラスト調イスタロトと一致した構図になっていることも含めると、状況証拠的に風神と時神が融合している可能性は極めて高い。

前述の目の色理論からすると、すでに完全に呑み込まれていて、バルバトス自身をイスタロトと思い込んでいるか演じていて、元のイスタロト意識は(ナベのように共存していないので)どこかを彷徨っている可能性すらある。

ウェンティ自身の素性を、平凡な千風の元素精霊のように言っていたが、これも疑わしくなってきた。これが嘘ではないとするなら、イスタロトを呑み込んだのはウェンティではなくバルバトスで、ウェンティバルバトスなのかもしれない。

呑み込み成りすますことで生まれ風神の空席をごまかすために、バルバトス適当精霊を捕まえてきて、影武者として振る舞わせているのが眷属ウェンティとも考えられる。

ウェンティ本人は、放任主義から長い事眠ってたことがあるという自認になっているが、その間に入れ替わりが起こったのかもしれない。

それにしては全部知ってる風なそぶりが多いから、バルバトス=ウェンティ可能性も残るが、眷属として認識を共有できるのであれば辻褄は合うだろう。

ともかく、そのように考えていくと、4執政は、天理に反目する4つの勢力によってすでに落ちているという考えが真実味を増してくる。

4つの勢力という部分は当てずっぽうだが、バルバトス魔女会とバトった経緯からすでに魔女会側に落ちているとしたら、4執政の全員が1勢力、つまり魔女会の手に落ちた可能性もなくはない。

アルベドも、魔女が生の執政を呑み込んだという一大事を平然と話していたので、前代未聞の所業ではない、つまり前例を知っていたのだろう。

いずれにせよ、時の執政が落ちているとすれば、天理をも欺く形で歴史記憶改ざんされているということ。

直近のことで融合した記憶があるナベリウスを除く3人も、実は呑み込まれ乗っ取られているが自覚がない、という理屈が通る。

「裏切るなんて論外だ」「例外は」という話をしているロノヴァがどこか居心地の悪そうな仕草をしているのは、無意識自分がそれを言える言える立場ではない可能性を感じ取っているせいかもしれない。

俗世の七執政天空の四執政もすべて悪魔ネームになっているのも、この大陸がすでに魔の手に落ちていることの示唆なのかもしれない。

ノヴァと、今回名前が明らかになった空の執政アスモダイ(考察勢は当ててたね)=物語の冒頭で双子を引き離した元「謎の神」、この2名は何者によって呑み込まれているのかは謎だが。

ノヴァの話し方だと、アスモダイは黒王あたりを主として鞍替えしたこと黄色い目になったのかもしれない。あるいは月関連の誰か。キアナ(=月)顔だし。

ちなみに、サービス当初から天理調停者ことアスモダイパイモンを同一視する風潮があり、ロノヴァが「誰かを愛してしまった場合」の誰かを、パイモン旅人を愛していることとつなげて正体アスモダイだという考察もあるが

個人的にはパイモンは冠を持っていることからグゥオパァー化した天理パネースにほかならないのではと考えている。

パイモン空間に引っ込んだり出てきたりする部分もあるが、時間操作することもでき、システム的にHPが0になった旅人サルベージすることもできる。生/死/時/空すべてに通じる操作権限があると見える。

テイワット人が明らかに異質な浮遊生物であるパイモンに疑問を抱かないのも、歴史操作による認識改変を無自覚にやっているせいかもしれない。

天空の島と繋がっているというメリュジーヌの言もあるし、食いしん坊で特にスライムなど元素を旺盛に取り込もうとするところもできるのも、万能性に通じる状態への復元過程と見ることができる。今のところおバカキャラだが、それも「理」の対極だろう。

最後ピエロが「神を殺す」ことに言及していたが、こうなってくるともはや、その神とは、俗世の七執政どころか、すでに呑まれている4つの光る影ですらなく、隠れている「天理」そのものを指していることは明らかだろう。

 

最近、スタレの方も、オンパロスの命運が宇宙の存亡に繋がっていることが分かってめちゃくちゃ面白い!!!と感じていたんだが。

やっぱり原神もめちゃくちゃ面白い……こういう年月をかけてじわじわ長大で壮大な話を各自の手で解き明かしていく物語体験は、本当によくできた運営ゲームしか表現できないと思う。

日記最後ひとつ言っておきたいことがあったんだった。

レインドット担当されていた田中敦子さんは、去年、闘病生活の末に亡くなられたのだけど、原神公式はこう伝えている。

「※レインドットにつきまして、これまで演じてくださった田中敦子さん、ありがとうございました。

なお、過去バージョンの内容については、キャスト変更にともなう声の差し替え予定はありません。」

https://x.com/Genshin_7/status/1942797519844696445

これは本当に粋で素敵なはからいだ。

通常だと、演者病気引退等の本人都合や、諸般の事情(たとえば中国本土過激派ネトウヨ反日ヘイターに目をつけられるような事案が起きて声優安全を守らないといけない時)で、声優をやむをえず交代する場合は、

原則として過去のボイスも含めてすべて新声優差し替えるのが通例なのだが、亡くなった声優さんの仕事痕跡を残してくれるのはオタク心理に寄り添ってくれていて、こういうトコ本当に信頼できる。有り難いことだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

セーラー服メイド服についてネットで出回ってるデマについて

どんなものであれ、若い女の着けているものは必ず欲情対象になるということを示す例としてネットで好んで使われてる逸話あるじゃん

セーラー服はもともといかつい軍人の服を着せて少女を性欲から守るために制定された」という有名な話

デマです

セーラー服子供が着るようになったのは1846年のイギリスアルバート皇太子下士官制服を着たことに由来する

これが可愛い子供服として庶民の間でも人気を博したのだ

男児の服だったわけだがズボンスカートに替えて女児も着ていた

https://en.wikipedia.org/wiki/Sailor_suit#/media/File:Sailor_blouse,_ribbon,_smile,_kids,_uniform_Fortepan_58575.jpg

1900年代に入ると海を越えてアメリカでも女学生セーラー服流行

日本はこれを真似したというわけ

"いかつい軍人の服を着せて少女を性欲から守る"という流れはどこにもない

メイド服隠し子問題が起きないように色気のない服として設計された」というバズったツイートももちろんデマ

白と黒のあのメイド服ヴィクトリア朝時代に成立したものだが、これがメイドを性欲から守るためというのは増田の知る限り英語圏の文献を漁っても書いてない

実際のヴィクトリア朝時代書籍記述はこうだ

As a general rule, ladies do notlike to see their maids dressed in the clothes they themselves have worn - except in wearing a black or a dark-coloured silk - thedifference in the socialscale of mistress and maid renders this unpleasing.

Cassells Household Guide, c.1880s

ざっくり言うと「女主人は自分ドレス使用人ごときとカブるのが嫌だから絶対カブらない服を着るように」と書いてある

エロ」の英雄物語のために、ありもしない「エロの敵」との輝かしい戦いが作り上げられたというわけだ

しかネット民も勝手

ドスケベ❤️Hentai❤️なご主人様が清楚でかわいいメイドに手を出すのを美談扱いしたんなら

実際現代日本で起きた松本人志とA子の件とか園子温の件でもえっちえっちって大喜びしてみろよ

Permalink |記事への反応(3) | 12:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

ピラミッドの頂点が歪んで見えるのは錯視ですか?いいえ、蜃気楼が見せる砂上の楼閣ゆえです。

錯視図形は、私たちの目がとらえた情報が、脳で処理される過程で誤った解釈をされることで生じる「目の錯覚」です。私たち普段、外界をそのまま見ているつもりでいますが、実際には脳が過去経験知識に基づいて情報を補完・推測しているため、そこにズレが生じることがあります

###錯視図形の種類

錯視図形には様々な種類がありますが、代表的ものをいくつかご紹介します。

1. 大きさの錯視幾何学錯視)**

**ミュラー・リヤー錯視:** 同じ長さの線分でも、両端に内向きの矢羽を付けると短く、外向きの矢羽を付けると長く見える錯視です。

**ポンゾ錯視:**遠近法の奥行きを感じさせる線の中に、同じ長さの平行線があると、遠くにあるように見える線の方が長く感じる錯視です。

**エビングハウス錯視:** 同じ大きさの円でも、周りに大きな円があると小さく見え、小さな円があると大きく見える錯視です。

**ジャストロー錯視:** 同じ大きさの扇形をずらして並べると、一方の扇形が大きく見える錯視です。

2. 方向・湾曲の錯視**

**ツェルナー錯視:** 平行な直線が、それらを横切る斜めの短い線によって平行に見えなくなる錯視です。

**ヘリング錯視:** 平行な直線が、放射状に引かれた線によって湾曲して見える錯視です。

**カフェウォール錯視:**白と黒ブロックが交互に並べられた壁が、真っ直ぐなはずなのに斜めに歪んで見える錯視です。

3. 反転図形・多義図形**

**ネッカーの立方体:**視点によって立方体の奥行きが反転して見える錯視です。

**ルビンの壺:** 壺と向かい合った顔、どちらが前景に見えるかが入れ替わる錯視です。

**老婆と若妻:**高齢女性若い女性のどちらにも見える図形です。

4.不可能図形・矛盾図形**

**ペンローズ三角形:**三次元では存在しえないのに、二次元の図形として描かれるとあたか存在するように見える三角形です。

**ペンローズ階段:**上り続けているのに元の場所に戻ってくるように見える無限階段です。

5. 色の錯視・明るさの錯視**

**ハーマングリッド錯視:** 黒い正方形が並んだ格子の中で、白い交点にぼんやりとした灰色の点が見える錯視です。

**チェッカーシャドウ錯視:** 影の中にあるマス目と、影の外にあるマス目が同じ色なのに違う色に見える錯視です。

6.運動錯視**

**蛇の回転:**静止画なのに、まるで蛇が回転しているかのように見える錯視です。

###錯視であることに気づかない仕組み

私たち錯視であることにすぐに気づかないのは、私たちの脳が外界の情報効率的に処理するための「情報処理の近道」や「無意識の補完」を行っているためです。

1. **情報処理の省略と推測:**私たちの脳は、常に膨大な視覚情報を取り込んでいます。その全てを詳細に分析していては時間がかかりすぎるため、脳は過去経験知識文脈などに基づいて情報を推測し、不足している部分を補完しようとします。錯視は、この「推測」が現実とズレることで生じます。例えば、ポンゾ錯視では、遠近感の cues (手がかり) に基づいて、遠くにあるように見える線は実際には長いものだと脳が自動的判断してしまうため、同じ長さの線でも異なって見えてしまうのです。

2. **恒常性(Constancy)の働き:**私たちの脳には、物の大きさ、形、色などが、見る角度や照明条件が変わっても同じものである認識しようとする「恒常性」という働きがあります。例えば、離れたところにある自動車も、近くにある自動車も、網膜に映る大きさは異なりますが、脳は同じ大きさの自動車である認識します。錯視の中には、この恒常性の働きが、図形の文脈によって誤作動を起こすことで生じるものがあります

3. **視覚曖昧性の解消:**私たちの目に映る網膜像は二次元の平面像ですが、脳はそこから三次元空間を再構築しようとします。このとき二次元像には複数三次元解釈可能である場合があります。脳は最もらしい解釈を選び出すため、例えば不可能図形のように、実際には存在しない形であっても、特定視点からは立体的に見えてしまうことがあります。これは、脳が二次元の図形を三次元で「あり得る形」として解釈しようとするためです。

4. **脳の神経細胞特性:**運動錯視などは、脳の視覚野にある特定神経細胞活動パターンや、処理速度の違いによって生じることが示唆されています。例えば、「蛇の回転」のような錯視は、輝度(明るさ)のコントラストが異なる部分の脳内処理速度に差があるため、静止画にもかかわらず、その差が連続的な動きとして知覚されると考えられています

このように、錯視私たち視覚システムが、複雑な外界を効率的かつ合理的解釈しようとする過程で生じる、一種の「バグ」のようなものです。しかし、それは決して不完全なシステム意味するのではなく、むしろ外界を迅速かつ適切に認識するための、脳の高度な情報処理能力の表れとも言えるでしょう。私たち錯視体験することで、いかに脳が世界を「解釈」しているかを知ることができます

Permalink |記事への反応(0) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

牛乳パックの印刷

オーケーストアで近藤牛乳を買っている

パッケージオレンジと白のシンプルなやつ

牛乳を飲み終わったら洗って乾かして開きにして資源ごみに出すんだけど

そこに印刷チェック用に使用してるインク印刷してあるのよ

インク5色も使ってるの

赤、黄、青、特色のオレンジ、黒

オレンジ白と黒だけでええやろ

ちょっと前まではテニスプレイヤー応援広告?で写真印刷されてたけど

今はただの自社製品説明図だけ

意味分からん

Permalink |記事への反応(1) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

anond:20250516200038

白と黒が逆転したのは2022年から結構最近の話

とはいえまだほとんど同じくらい売れてる

店だと白が売れてネットだと黒が売れる。なんでやろな

Permalink |記事への反応(2) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

GW中になんとかして人間になろう!とりあえず街中を歩ける一般人にな

タイトルの通り。なんとかしてGWが終わるまでに、この記事を読んでるお前をゴミから人間にするための最速マニュアルだ。

前提として、予算はだいたい3万円ちょっと見とけばいい。そのうち2万はGUに消えるけど。

まずはドラッグストアに行け。マツモトキヨシでもスギ薬局でもウェルシアでも、ココカラファインでもなんでもいいから。

で、「男性用化粧品」のコーナーを探せ。あったか?そしたらメンズビオレの、パッケージに「顔髪体」って赤字でデッカく書いてあるやつを買え。

一応、商品名言っておくと、「メンズビオレONE」ってシリーズ

ボディソープと、(風呂場で吊り下げて使える)保湿ミルク、それと化粧水スプレー。この3つをカゴに入れたらレジに行け。それ以外には目もくれるな。

え?イヤ?しょうがないな、TENGAだけだぞ。

で、これで風呂に入れ。風呂キャンセルなんて言ってるような人間ゴミだ、人権なんて永遠に得られないと思え。

さっき買ったボディソープでまずは頭を洗う!大丈夫だ全身洗えるやつ買っただろ!心配するな!

次に風呂場で濡れたまま使える保湿ミルク!これを1,2回押して適量を手に取り、なるべく薄く伸ばして髪に塗りたくれ。

これだけでもうシャンプーリンス(トリートメント)が終わったぞ。嘘じゃねえぞ。

で、髪の保湿ミルク別に洗い流さなくても良いので、そのまま体も同じボディソープで洗え。(どうしても気になるなら洗い流しても良い。その辺は慣れとかいろいろあるかも)

というわけで、これでもうお前はまず外を出歩けるようにはなった。やったぜ!!風呂のあとは寝ろ。

さあ次の日の朝だ。起きたら顔を洗え。は?洗顔スクラブ剤?要らねえよ。

で、そしたら昨日かったけどまだ使ってないやつがあるだろ。そう。化粧水スプレー。これを顔と髪に吹き付けるんだ。

顔に吹き付けたら、手で伸ばすんだ。付け過ぎたやつはこのときちゃんと手で払う。ってか手に残ったやつがそのまま保湿になるわ。

髪に吹き付けたら、とりあえず手櫛で良いから髪を整えろ。もうザックリでいい。

はいこれでおk。じゃあ着替えて街へ出るぞ。GU行くぞ。はあ?GUへ行く服がない?バカだなお前GUに行く服なんて無くていいんだよ!むしろGUに行くための服をGUに買いに行くんだろ今から

GUについたな、よし。

じゃあメンズエリアをぐるっと回って、商品説明に「セットアップ可能」って書いてある、なんかテイスト似たようなやつをまとめてカゴに入れよう。

まあこのへんは正直、マネキンが着てる奴そのまま丸パクリしとけば問題ない。それか、GU公式サイトとかアプリかにある着こなし検索とかで、良さげなやつを探しておくと良いかも。

あと色!色はね、もう量産型とか言われても気にするな。とにかく白と黒モノトーンで行け。

それだとなんかヤダ?じゃあ青な。デニムの色に合わせていけ。最初のうちはコーデの主役はズボンと思え。特に夏はな。

これがな、冬だったらな、グレーのデニムジャケットにグレーのデニムパンツ!とか言えたんだけど。夏はまた違うでね。

で、何でGUをこんなに薦めてるのか、ユニクロじゃダメなのかって話だけど。

GUマジで安くてマトモな服しかいから。羽織ものから靴、ズボン、果ては下着靴下カバン帽子もある。

カバンもこの機会に新調しような。もうダサいリュック背負って歩くな!邪魔だし、な!

GUカバンは見た目のわりに容量ちゃんと入るからオススメ

ユニクロはねえ……微妙に高いのよね……あと、たとえば中に着るシャツとかならまだしも、主役になるようなアイテムを買うのが難しい、と個人的には思う。

まあそのあたりは、自分で服をマトモに買えるようになってから考えれば良い。

で、たぶん全部新調するころにはお会計が2万になるかならないか、ってところなワケ。足が出たら、その、すまない。

とまあ、これで終わりなわけだ。3万円あればそんじょそこらを歩く一般人にはなれるだろ。

ぶっちゃけこんな超ザックリした記事でマトモになれたら苦労しないかもしれんが、それでも何もしないよりはマシだろ。

さて、最後。おそらく沸いているであろう疑問。

「ヘアワックスとかって要るの?」だろ。ワックスもつけてないやつは頭おかしいとか、そんなヘイトスピーチ動画でも見たんだろ。(※実際にTiktokにいました)

まあ結論、そりゃあ要るわ、って話。

じゃあどうしろと言うのか。

ぶっちゃけこれはね、コンビニおkです。

ギャッツビーの「メタラバー」っていうやつを買えばいい。なんか人気の美容院共同開発したとか書いてあるやつ。

から売ってるカラフルなあの丸い奴じゃダメなのかって?アレはオススメしない。

とりあえず、まっ金金の色したムースの缶と、緑色で「バーム」って書いてあるやつ。これだけ買っておけば仕事でも遊びでも困らん。

あとはお前なりの髪型があるんだろう、バームやムースを手に取って、髪型を作るだけだ。手に残ったムースは落とせよ。バームなら落とさなくていい。そのままハンドクリームになるからな。

え?髪型なんてない?そもそもセットなんてどうしたらいいか分かんない?商品名でググれば公式サイト出てくるからそこを見ろ……と言いたいけど。

こればっかりはな。美容院行けとしか美容院に行くための服?さっきGUで買っただろうが。

あ、メンズ美容院はだいたい5000円が目安だと思っておけばいいぞ。お前の住んでる街の物価にもよると思うけど、これくらいだと思っておけ。

もし物価エリアに住んでるなら、+1000~2000円くらい見ておけ。

で……なんだっけ。ああそうだ、切ってもらう美容師さんに俺髪の毛自分でセットとかしたことないんですってDTアピールちゃんとしとけよ。再現やす髪型にしてくれって。でないと何のための美容室代か分からんからな。

いい感じの髪型だな、再現やすいなと思ったら次から同じ人に切ってもらえ。担当を決めろ。推し美容師を決めろ。美容師アイドルやコンカフェ嬢だと思え。え、無理?それはごめん、今のは俺もムチャ言った。

とまあ、ここまですればもう安心だろ。あとは胸を張って街を歩け。

こういう手合いの話題にピッタリな曲の歌詞の一節を引用して終わりにする。

"できたてのカワイイ 自信持って きっと街中がランウェイ”

…………と。本来ならここで終わりたいんだが。こっから先は自論かつ「下」の話なので、読みたくない人はここでこの記事を閉じろ。

…………

よし、人払いはできたか

じゃあ、端的に言うぞ。

チ〇毛を剃れ。下着も(具体的なメーカー名を出すのはアレかもしれんが)GX3やEGDEとかのオシャレでセクシーなやつにしろ

自己啓発本なんかよりも先にするべきなのはコカンをととのえることだ。サウナでととのいなんかよりも大事なことだぞ。チ〇ポの角度は心の角度だ。どこまでアゲてけ。

まあ自己啓発本と比べれば、コスパは悪いと思う。思うよ?けどそういう本や方法比較したとき、即効性が違うのよ。

トイレ行ってさ、ションベンでもなんでも良いけど、こう、便座に座るとするじゃん。

おろしズボンの中の下着がさ、真っ黒でなんの飾りっけも無いやつだと寂しくない?ちょっとでもイイものを身に着けてるって自覚があるだけで違う、と思うぞ、俺は。

え?なんでパイパンにさせたんだって?そりゃあお前……………俺の罠だよ。トラップだよ。残念だったな!!!!!!

ってのは半分冗談。でもさ。剃ったお前のチ◎ポ、よく見てみろよ。こう、そそり立つ姿を。たまにはじっくりと。

普段ジャングルに隠れて見えなかったその御姿。まさに、御立派。そうは思わんか?

以上、これで本当に終わり。これでお前はどこを歩いても恥ずかしくない一般人になれた。やったね!!

Permalink |記事への反応(1) | 04:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

牧場の朝

朝日牧場の広い空を照らし、青空が広がっていた。ひんやりとした空気が肌を包み、風は優しく草を揺らす。牧場の小道を歩くおじさん、名を吉田という。彼の顔には長年の労働が刻まれているが、その目は優しさに満ちている。彼は毎朝、チー牛たちに声をかけ、元気よく仕事を始めるのだ。

おはよう、みんな。今日も一日、よろしくな」

吉田おじさんは牧場入り口を開け、チー牛たちが待つ小屋に向かう。大きなチー牛たちがじっと彼を見つめている。中でも、白と黒の斑点模様の大きなチー牛、「ミルクさん」が目立つ。その眼差しはどこか優しげで、彼が一番の主役であることが分かる。

おはようミルクさん。今日も美味しいミルクを絞らせてもらうぞ」

ミルクさんはおじさんの声に反応し、ゆっくりと首を動かして答える。

「モォー、吉田おじさん、今日も頑張ってくれるんですね?待ってましたよ❤」

彼の声はどこか甘く、柔らかい響きで、まるで人間のように言葉を操る。吉田おじさんは微笑みながら、丁寧にミルクを絞る準備を始める。少しの間、ミルクさんは静かに待っていたが、いざおじさんの手が触れた途端、彼の体は軽く震え始める。

「モオォォッ❤、おじさん、上手に絞ってくださいね、私も気持ちよくなっちゃうからね!」

吉田おじさんは優しく手を添え、ミルクさんを絞り始める。ミルクさんは、少しだけ目を細め、甘い声を上げた。

「モオオオオオォォォ…❤、気持ちいい~…もっと絞ってください、お願い…❤」

吉田おじさんは、さすがに長年の経験を積んだ手つきで、ミルク無駄なく絞っていく。ミルクさんは、まるで幸せそうに目を閉じ、さらに声をあげる。

「モォォォ~ッ❤、とっても気持ちいいです…❤」

その声が牧場に響き渡る。周りのチー牛たちも、まるでその幸せ空気を感じ取っているかのように、穏やかな表情を浮かべている。

数分後、絞り終わったミルクさんは、体を震わせ、ガクガクと足元をふらつかせた。

「モォォォォ~…❤、もう…たくさん出たよ…ふぅ…❤」

その声は、疲れたようでありながら、どこか満足げだった。ミルクさんはその場に座り込むようにして、腰を抜かし、ふわりと地面に座り込んだ。おじさんはそっと彼の頭を撫でて、優しく声をかけた。

「よく頑張ったな、ミルクさん。ありがとうな」

ミルクさんは「モォォォ」と一声上げ、満足げに目を閉じていた。

その後、吉田おじさんは、絞った新鮮なミルク子どもたちに持っていく。子どもたちは、牧場の中で作った自家製チーズソフトクリーム、そして牛乳を楽しみにしている。

「わぁ、これがミルクさんのミルクだ!」と、子どもたちは歓声を上げながら、テーブルに並べられたチーズソフトクリームを見つめる。

いただきます!」

一口食べると、チーズの豊かな風味が口の中で広がり、ソフトクリームは口当たりが滑らかで甘さが絶妙に感じられる。牛乳も、口に含むととろりとした食感と濃厚な甘さが広がり、子どもたちは幸せそうに顔を輝かせながら、次々と食べていく。

「おいしい!これが本物のミルクの味なんだ!」

ミルクさん、ありがとう!」

子どもたちの声が牧場に響き渡り吉田おじさんは満足そうに微笑んだ。彼の仕事が、こんなにも多くの人々に喜ばれることを心から嬉しく思いながら、ゆっくりと日が昇る空を見上げた。

Permalink |記事への反応(0) | 00:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

来週金曜日の夜にボーっと生きないために 1

コピー機のしくみ(静電気との関係

You:

 コピー機について質問します。コピー機コピーできるのはどのような仕組みによりますか。読み取り、トナーの吹き付け、それぞれを中学生レベルで回答してください。

ChatGPT:

 コピー機コピーできる仕組みは、いくつかの段階を経て行われます簡単に言うと、読み取り、トナーの吹き付け、そして熱で定着させるというプロセスです。それぞれを詳しく説明しますね。

1. 読み取り(スキャン

 コピー機にはスキャナーがあり、これで元の文書を読み取ります文書の上に置くと、スキャナーが中の光を使って、白と黒、または色の違いを読み取ります。これは、光を当てて、反射してきた光の強さを測ることで、紙に書かれている内容(文字や図形など)をデジタル信号に変換しているんです。

2. トナーの吹き付け

 次に、コピー機の内部でトナーと呼ばれる粉が使われます。このトナーは、紙に文字や図形を印刷するためのインクのようなものです。コピー機の内部には感光体ドラム写真のようなもの)があり、これがデジタル信号を受け取って、電気的に静電気を使ってトナーを吸い寄せます

 このドラムが、最初スキャンしたデータを基に、元の文書の形に合わせて静電気を使ってトナーの粉を「くっつける」んです。

3. 定着(熱で押さえる)

 最後に、トナーが紙にくっついた状態では、まだ完全に印刷された状態にはなっていません。そこで、コピー機は高温のローラーを使って、そのトナーを紙に定着させます。このローラーが熱を加えることで、トナーの粉が溶けて紙にしっかりとくっつくんです。

 このようにして、コピー機は元の文書コピーします。簡単に言うと、光で情報を読み取って、静電気とトナーで印刷して、熱でそれを定着させるという仕組みです。

You:

 コピー機印刷には静電気が役立っていて、紙にトナーを付けた後に、トナーが取れないように熱でしっかり紙に付ける、とのことですか。

ChatGPT:

 はい、その通りです!印刷の仕組みは、静電気と熱が重要役割果たしてます

 まず、静電気を使ってトナーを紙に「吸い寄せる」ことで、文書の内容が紙に転写されます静電気によって、感光体ドラムにトナーがくっつき、それが紙に転写される仕組みです。

 その後、トナーはまだ紙にしっかり固定されていないので、熱を加えることでトナーを溶かし、紙にしっかりと定着させます。熱でトナーが溶けて、紙にしっかりくっつくため、コピーが完成します。この工程がないと、トナーが紙から簡単に取れてしまうことがあります

 ですので、静電気でトナーを紙に転写し、熱でそれをしっかり定着させるという流れが、コピー機プリンターでの印刷基本的な仕組みです。

カタカナ「ヴ」が生まれきっかけ(福沢諭吉森鴎外について。ひらがなの「う゛」が無い理由

You:

 カタカナについて質問します。「ヴ」というカタカナが使われるようになった経緯を教えてください。

ChatGPT:

 「ヴ」というカタカナが使われるようになった経緯については、主に外国語の音を表現するための必要性からまりました。

1.外来語の音の表現

 もともと、カタカナ日本語の音を表記するために使われていましたが、19世紀後半、特に西洋から外来語特に英語)を表記する際に、日本語にはない音をどう表現するかが問題となりました。英語などの外国語には「v」の音があり、これを日本語カタカナに表す場合、従来は「ブ」(「b」の音)で代用されることが一般的でした。

 しかし、外国語の音により忠実な表現が求められるようになり、「v」の音を正確に表すために「ヴ」という表記が考案されました。

2. 「ヴ」の登場

 「ヴ」のカタカナは、明治時代末期から大正時代にかけて、特に外国語対応するために使われるようになったとされています。その発端としては、1890年代に英語やその他の言語の音を正確に表記するための日本語カタカナ改訂がありました。

3.近代における使用

 その後、特に英語における「v」の音を表記するため、「ヴ」は20世紀に入ってから正式使用されるようになり、特に外来語カタカナ表記する際に広まりました。例えば、「ヴァイオリン」(violin)や「ヴェルサイユ」(Versailles)などがその例です。

4.現在

 現在では、「ヴ」の使用は主に外来語外国名前などで見られます正式日本語辞書メディアでも使用されるようになっていますが、まだ一般的には「ブ」と使われることもあり、特に日本語を学ぶ際には混乱することもあります

 このように、カタカナ「ヴ」は、日本語にない音を表現するために生まれ、主に外来語を正確に表記するために使われています

You:

 近代日本西洋化で、福沢諭吉が「ヴ」を使い始めたようです。その後、森鴎外は『ヰタ・セクスアリス』のタイトル表記小説を発表しました。

「ヴ」の表記が生まれた経緯をまとめてください。

ChatGPT:

 「ヴ」のカタカナ表記の生まれた経緯について、以下のようにまとめることができます

1.西洋化と外来語表記

 近代日本西洋化が進む中で、特に明治時代には欧米諸国から文化技術が急速に流入しました。それに伴い、英語フランス語ドイツ語などの外来語日本に取り入れられ、これらの言語の音を日本語カタカナ表現する必要が生じました。特に、「v」の音を表現する手段として、「ヴ」が考案されるようになったのです。

2.福沢諭吉の「ヴ」表記

 福沢諭吉は、日本近代化に大きな影響を与えた思想家であり、教育者でもありました。彼は、外国語日本語表現する際に「ヴ」を使い始めたことで知られています。具体的には、英語フランス語から外来語を正確に表記するために、「ヴ」を使用する必要性を感じ、その表記法を採用しました。

 福沢諭吉の影響を受け、次第に他の知識人翻訳家たちもこの表記採用し、広まりました。彼の使用によって「ヴ」の表記一定権威を持つようになったと言えるでしょう。

3.森鴎外と『ヰタ・セクスアリス

 その後、森鴎外も「v」の表記積極的使用しました。特に、彼の小説ヰタ・セクスアリス』(1909年)のタイトルに見られるように、「ヰ」は、外国語の音を表現するために使われました。この作品は、西洋文化への関心と、それに伴う西洋価値観や考え方を日本語表現する試みとして注目されました。

 『ヰタ・セクスアリス』における「ヰ」の使用は、外来語の音をより忠実にカタカナ再現するための試みの一環であり、森鴎外自身西洋文化哲学精通していたことが影響していると考えられます。この小説タイトルは、「v」の音を表すために「ヰ」を使った、重要文化的な象徴となったのです。

4. まとめ

 近代日本西洋化が進む中で、外来語表記するためにカタカナ表記法が進化

 福沢諭吉が「ヴ」を用いて、英語フランス語の「v」の音を正確に表現し始めた。

 森鴎外が『ヰタ・セクスアリス』のタイトルに「ヰ」を使うことで、この表記文学的にも定着。

 「ヴ」の表記は、外来語西洋の音を正確に表現するための手段として、徐々に広まりました。

 このように、「ヴ」のカタカナ表記は、近代日本西洋化とともに発展し、特に福沢諭吉森鴎外といった文化的影響力のある人物によって広められました。

You:

 福沢諭吉フランス語の「v」音を日本語表記するために「ヴ」の表記を生み出した。続いて森鴎外らもそれまで日本語で使われなかった音を、日本語文脈で使うために「ヰタ」(vita)など、西洋語の音の表記に気を配ったということですか。

ChatGPT:

 はい、その通りです。

 福沢諭吉は、特にフランス語などの外来語日本語表記する際に、「v」の音を正確に表現する必要性を感じ、「ヴ」というカタカナ表記を生み出しました。フランス語英語には日本語にはない音が多く、特に「v」の音をどう表現するかが課題でした。福沢はこの音を日本語に取り入れるために「ヴ」を使い始め、これが広まりました。

 その後、森鴎外などの文学者たちも、同様に西洋言語特にラテン語フランス語ドイツ語から外来語やその発音日本語表現するために「ヴ」を積極的使用しました。例えば、森鴎外が『ヰタ・セクスアリス』(vita sexualis)というタイトルに使ったように、「ヴ」や「ヰ」を使うことで、外国語発音に近い表記を実現しようとしました。

 これにより、これまで日本語にはなかった音が表記として定着し、日本語西洋の音を導入するための重要ステップとなりました。「ヴ」は、まさにこのような文脈で生まれた、外国語の音を日本語表現するための工夫の一つと言えます

 要するに、福沢諭吉森鴎外らは、西洋の音を日本語に合わせるためにカタカナ表記に注意を払い、日本語文脈西洋語の音を表現するための革新的な取り組みを行ったということです。

You:

 余談です。森鴎外は自らの子供にヨーロッパ風の名前を付けました。

 於菟(長男)…オットー

 茉莉(長女)…マリ

 杏奴(次女)…アンヌ

 不律(二男)…フリッツ

 類(三男)…ルイ

ChatGPT:

 森鴎外が自らの子供たちにヨーロッパ風の名前を付けたことは、彼の西洋文化への深い関心や影響を感じさせるエピソードですね。特に、彼の時代背景や西洋化が進む中で、子供たちにフランス語ドイツ語など、ヨーロッパ名前を付けたことは、彼の思想文化的な意識を反映していると言えるでしょう。

 ここで挙げられた名前とその由来は以下のようになります

  於菟(オットー):ドイツ語の「Otto」に由来しており、ドイツ伝統的な名前です。オットーは、ドイツ語圏ではよく見られる名前で、強い意味を持つ名前でもあります。  

  茉莉マリー):フランス語の「Marie」に由来しており、フランス語圏で非常に一般的女性名前です。マリーは西洋文学王族に多く見られる名前でもあります

  杏奴(アンヌ):これもフランス語の「Anne」に由来しており、フランス語圏の女性名です。シンプル優雅な響きが特徴的です。

  不律(フリッツ):ドイツ語の「Fritz」に由来しており、ドイツ語圏で親しみやすく使われる男性名です。日本では珍しい名前ですが、ドイツではよく使われる名前の一つです。

  類(ルイ):フランス語の「Louis」に由来しており、フランス王族に多く見られる名前です。ルイは西洋王族名として非常に有名で、歴史的にも多くのルイ王が存在します。

 これらの名前子供たちに付けたことは、森鴎外西洋文化に対して敬意を持ち、また自らがその文化の中に身を置こうとしていたことを示していますヨーロッパ風の名前をつけることによって、彼は自分家族にも西洋文化象徴的に取り入れ、近代化の一環として日本伝統西洋文化の融合を目指していたのかもしれません。

You:

 西洋語の「v」「w」の音を日本語文脈使用するため、近代になり「ヴ」が生まれた。一般的日本語文章外国語外来語表記する場合カタカナを用います。したがって、カタカナの「ヴ」はあっても、ひらがなの「う゛」が使われないと考えます

ChatGPT:

 はい、正確です。「ヴ」はカタカナにおいて使用され、ひらがなでは「う゛」は使われません。

カタカナひらがなの使い分け

 日本語では、外国語外来語表記する際にカタカナ使用します。カタカナは、もともと外来語を取り入れるために発展した文字体系であり、特に西洋言語の音を日本語適応させるために用いられます。「ヴ」はその一例で、「v」の音を正確に表記するためにカタカナの一部として導入されました。

ひらがな「う゛」の使用

 一方で、ひらがなには「う゛」という形は存在せず、「゛(濁点)」はカタカナの中で使用されるものです。ひらがなでの濁音(「が」「ざ」「だ」「ば」など)は、通常、「う」や他のひらがなに直接濁点を付けて表記されますが、「う゛」という形は基本的に使われません。

理由

 ひらがな役割:ひらがなは、主に日本語の語尾や助詞助動詞、または和語純粋日本語)の表記に使われます外来語外国語を表すのはカタカナ役割であり、「ヴ」のような表記カタカナで行われます

 日本語の音体系:日本語音韻体系には「v」の音が存在しないため、外来語日本語適応させるためにカタカナがその役割を果たします。ひらがなは、古来の日本語の音の表現に基づいており、外国語の音を表記するために無理にひらがなを使うことはありません。

結論

 したがって、「ヴ」はあくまカタカナで使われる表記であり、ひらがなでは「う゛」は使われません。外来語を表す際には、カタカナを使うことが一般的であり、「ヴ」のような表記はその一部として定着しています

続きhttps://anond.hatelabo.jp/20250329035126

Permalink |記事への反応(1) | 02:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

anond:20250109180914

どちらも不適切な2つの設問を用意して、それ以外の回答を許さないと迫る

これぞ分断煽り古典的テクニックですね。みなさんこういった言動には注意しましょう。

世の中は白と黒簡単に付くほど単純ではありません。

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

アメリカ黒人特権階級日本人を踏んでるその足をどけろ

  1. 英語母語話者はこの世界において特権階級である
  2. アメリカ人はこの世界において特権階級である
  3. 特権階級の中で差別を受けていることは、特権階級ではないということにはならない
  4. したがって、アメリカ黒人特権階級である
  5. 逆に、英語ほとんど解さな日本日本人は英語特権アメリカ人特権を持たないマイノリティである
  6. まりアメリカ黒人による日本で作られたコンテンツの改変や攻撃は、特権を持ったマジョリティによるマイノリティ文化への圧殺であり、ポリコレ視点からは堅く戒められるべき行為のはずである
  7. 結論ポリコレを唱えながら日本コンテンツに口を出してくるアメリカ黒人矛盾の塊であるので、日本コンテンツへの口出しやブラックウォッシュ文化の盗用をやめるか、ポリコレをやめろ。

もちろん、ポリコレ派ではない黒人黒人イラスト描いてたり肌の白いキャラコスプレしてたりしてもなーーーーーーんも不愉快には感じないけど、日本人の褐色コスプレやら色素薄めの褐色キャライラストやらがブラックフェイスだのホワイトウォッシュだのと散々叩かれている世界で、黒人がのびのびブラックウォッシュ文化の盗用してる光景は非常にグロテスクなので、アジア人差別をやめろ、アジアンライヴズマターだぞ、と言い続ける必要があると思う。

(そういえばあいつら、『水星魔女』のときはどう見ても南アジア系のスレッタを黒人扱いしてたよな。第1話に出てきたスレッタの父親名前容貌を見た時点で、南アジア系って気づかないか? まあ世界白と黒しかできてない1bit脳だから仕方ないのかもしれないが、二度と同じ口で多様性とか言わないでほしい)

anond:20241210123324

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

初めて見る言葉を大賞で知る増田須丸氏でうょし板をバトコル見て目地は(回文

おはようございます

「ふてほど」ってなに?

初めて見聞きする言葉なんだけど。

ドラマはでも全部見逃さずに観てたわ!

なんで流行語大賞なのにノミネートワードが初めて見聞きする言葉が多くて真夏大草原ー!だわ。

たぶんあれ選定委員会の今年好きだったもの!って言った方がみんなしっくりするのかもよね。

毎回毎回あのノミネートされても、

はて?って思うそれなんて虎に翼?って思うほどちむどんどん

そんな言葉も一切出てこなかったじゃない連続テレビ小説朝ドラおむすび級に。

まったく不思議だわね。

私は今の流行語大賞はNIKKEかな。

ステラブレイド』のイヴがいったいいつになったらコラボやってくるのか?

ちょっと不安になってきた矢先の三本の矢もそろそろ限界よ。

矢が折れそうだわ。

頑張って『ステラブレイド』のイヴがNIKKEにやってくるま課金我慢している好評絶好プレイ中なんだけど、

ようやく舞台戦闘能力が20000!

チャプターも後半なんだけど、

そして、

もうみんなレヴェルが160と今の成長の限界のレヴェルに達しそうで、

まだまだ半分の凝りチャプタークリアするステージはたくさんあるというのに、

今この戦闘能力で先行けんの?って心配なっちゃうわ。

無課金と貫き通しているのよ。

あ!

思い出したけど

無課金おじさんも流行ったけど流行語大賞スルーよね。

みんな散々TMNのゲットワイルドの曲を当てはめてあの競技用の拳銃を片手をポケットにいれて構えている様は何百回ってみんな見たじゃない!

なのにノミネートワードにもエントリーされないだなんて。

もうさ、

町角のインディーズから揚げ屋さんがもれなく何かしらの金賞を受賞している地域ナンバーワン店ってのに、

もはやエントリーしなくても金賞を受賞しているのかも知れないわってぐらい。

無課金おじさんはエントリーもされていなかったじゃない。

もうさ、

あとノミネートワードで初めて聞くこの言葉なに?って一切の既視感の入り込む余地もないのよ。

逆にそこで言葉創造するほうが想像にくるしむわ。

「ふてほど」ってみんなそんな言い方リアルタイムでしていた?

知らない言葉が一杯だわ。

最近全然からない言葉で、

アタッカー、ヒーラータンカーってのがあるの。

前2つは分かるじゃない。

攻め特化!回復特化!

タンカーってなに?

新しい私が知らなかった概念だわ。

そんな言い方を昔からしていたかしら?

そんなエポックメイキング言葉ツクダオリジナルを重ねてみたところで

ひっくり返るのオセロのあの白と黒の石なのよね。

うーん。

ここで意味を調べてしまえばすぐに出会えることは分かっているの。

でもあえてここは調べずに、

自分がその時にハッとしてグッとするとき

あ!そういう意味なんだ!って出逢える時があると思うの。

そこで初めてその言葉意味が分かると思うわ。

なるー!ってね。

ちなみになるー!って言うのはなるほどの略で秋の祭典が繰り広げられていたかつての名残の秋の季語から今使うのはちょっと季語選定委員会とか歳時記かには秋の欄のページらへんに乗っているから、

俳句先生から言わせてみたら

ハイ残念!って机を叩かれてバツって赤いマークが点灯して次の解答者へ解答権利が移っていくの。

ダブルアップチャンスじゃないだけが不幸中の幸いね

からまあ、

きっと私もふと出会う「タンカー」って出会いを楽しみにしていたいわ。

いつかきっと知ることだと思うタンカーって。

その運命が訪れる、

いや巡ってくることを期待するわ。

もう痺れを切らしまくりまくりすてぃーなNIKKEのコラボイベントでやってくると計画はされているけれど

一向にいつっていうのは発表されていなくて、

うどんだけー!って感じよ。

待ちきれないし本当にやって来るのかしら?ってちょっと不安になってくるわ。

ステラブレイド』のイヴがNIKKEにコラボ企画でやってくる前に

私はNIKKEクリアちゃうかもよ!って。

早くイヴ来て欲しいなぁ。

断トツ圧倒的それら私の流行語大賞なんだけど、

断トツのトツって唐突に何の「トツ」って思ってしまったわ。

モツって言ったら

食べやすい大きさの一口サイズに切っているけれど焼いて食べたらいつまで経っても飲み込むタイミングが分からない焼き肉の「モツ」のことで有名だけど、

断トツのトツって

断然トップギア全開よろしくワンワンメカドックって氣志團の人がつかみの挨拶絶対に言わなさそうな言葉だもんね。

から断然トップギア全開とはちょっと違うか?

知らず知らずのうちに使いこなしている言葉って多いのよね。

この断トツとか断モツとか。

から焼き肉屋さんでミノとかモツとか食べにくかったら、

大将!断モツ一丁!」って頼んでみてよ!

きっと気に入ってくれるわ。

モツを焼いてから食べて飲み込むタイミングは任せるけれどね!

断腸の思いでえいや!って飲み込んで

一句浮かんだわ!

断トツに断モツ飲むタイミング断腸の思い

わず

伊藤園お茶俳句に載せて欲しいけれど、

よく見て見たら季語がないわ季語が。

冬の焼き肉で食べたら美味しいって意味モツってのを強引に季語認定してもらったらいいかもね!

あのお茶パッケージに詠まれている俳句ついつい読んじゃうわ。

ぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋級に。

最近は何でもぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋はアイティー用語も智恵袋ってるらしいので、

あ!そうよ、

そこでもしかしたら私も「タンカー」ってぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋で智恵袋ってるのを見付けることが出来るはずだわ!

なるー!

そう言うことだったのね。

早速ぽたぽた焼のおばあちゃんの智恵袋のお煎餅買ってくるわ!

世の中の謎はだいたいおばあちゃんの智恵袋できっと解決できるのよ。

ふとした瞬間に手に取るお煎餅の個包装で出逢えるはず!

あんまり意識ちゃう

その意識がお煎餅の個包装にまで伝わっちゃって、

よくあるじゃない、

探し物をしているときは見つからないのに

探し物を探すのをやめた途端に見つかるって話の

井上陽水さんの歌の斉藤由貴さんバージョンカバーで。

から

きっと無意識で袋に手を入れてお煎餅の個包装を選んだらいいのよね。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きね!

キラキラ光る納豆

いや伸びて糸引いた納豆の糸のことじゃなくて

美味しさ光るマックス!ってことよ。

朝の納豆も元気の源よ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーね。

今日はホッツ白湯ストレート

シンプル

朝起きて沸いている飲み頃の電気ポットで沸かした70℃のお湯。

寒いときに飲み頃すぐ飲めて

まれ温活捗るわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF PlaceholderVersion

https://xgf.nu/kYL11

第3回目よ!PlaceholderVersionとは、私がEPUBをこしらえている中の増田データ回収のリスト化する際に副産物で生まれた、アトランダムで5つの増田をまとめたものよ!

EPUB版をちゃんとやって作業進めてますアピールと共に、お送りする簡易版PDFってわけね。

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-02

eスポーツ利権団体支配されてる」という陰謀論

https://togetter.com/li/2443173

とあるコレクターが「ゲームマンガコレクション完全無料寄贈してほしい」と大学政府の人に言われたが断った話

当のコレクターがこんなことを言っている。

eスポーツみたいに、利権だらけで、税金をじゃぶじゃぶ投入して、中抜きしまくっている人や団体がいる世界。 すげえ気持ち悪いです」

ものすごく偏った日本観が構築されていて、こいつが心配になってきた。

eスポーツ業界は主にゲーム会社eスポーツチームで成り立ってる。

eスポーツチームはゲーム会社が稼いだ金で何とかなってる部分もあるので、投資家からは「自チームでグッズ売るなりして経済的に自立しろ」とケツを叩かれてる状況だ。

悲しい話だが、利権争いできるほどの美味い話はそう簡単に転がってない。

それでも利権どうたら言ってる連中は、JeSU日本eスポーツ連合)を過大評価してるだけ。

JeSUプロライセンスを発行する権限を持っているから、さもプロゲーマー支配下に置いているイメージなのかもしれない。

実際はプロライセンスが無くてもプロ活動可能だし、JeSUが関与しない海外タイトルにおいてはどうでもいい話。

eスポーツ著作権ありきの競技である以上、業界リードするのは著作権を持つゲーム会社だ。

JeSUにそこまでの影響力はない。ありもしない利権団体が牛耳ってるわけじゃない。

中抜きって、誰が何をどうして手数料を得てるんだ? 逆に教えてくれ。

かに経済産業省eスポーツ支援しているが、それは法的な整備に重きを置いているのであって、

いわゆる公金チューチュー的な搾取構造を作っているわけじゃない。

https://www.negitaku.org/news/n-23935

経済産業省が「eスポーツ」を本格支援2025年に3000億円の経済効果創出を目指す

しかし何でこういう陰謀論が頭の中に出来上がるんだ?

単純に頭が悪いのは間違いないにせよ、不思議ものだ。

子供向けの作品がわかりやすい悪役を設けるように、幼稚な人間シンプル白と黒に分けて思考するんだろう。

情念が強いコレクターってのは思い込みが激しいから、金儲けを企む大人が全て悪人に見えてしまう。

勘定が得意な人間いるかエンタメ世界が成り立つってことを理解してない。

後学のためにも、金にならないレトロゲーム収集は止めて、大金を狙えるeスポーツを始めたほうがいい。

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-29

パンティ業界にはブラックもあるしホワイトもある

それは外から見ただけでは決してわからない。

何となくイメージホワイトブラックだと決めつけても、いざ実態を見てみれば真逆の結果が待っていることだって多い。

それに対して外野があーだこーだと「アソコはきっとブラックに違いない」「前に知り合いがホワイトだったと言っている」なんて噂話程度の情報で踊らされることに意味なんてないよ。

数日前まで違ったのが、ちょっとした事で方針が変わってホワイト一色ブラック一色になることだってあるんだから

ましてやパンティ業界全体を一括りにしてブラックホワイトだと決めつけるのは無意味だ。

そもそも白だ黒だの二元論で語るにはあまりにも多種多様なんだから

中には階層別に白と黒が入り混じっているものだってあるわけで、そういったパンティーに対して白か黒かの二択は無意味灰色という表現さえ不適切だと思う。

まりさ、大事なのは白か黒かってことじゃなくて、自分に合うか合わないかだと思うわけよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-14

anond:20240814020809

法律じゃないけど、全国の中学校存在する「ツーブロックだめ」とか「目・耳にかかったらだめ」とか「靴下白と黒のみ」とか

Permalink |記事への反応(0) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

兄弟猫を飼ってる

白と黒のぶち猫で二匹とも生まれた時に引き取った猫だ。

兄弟猫はすくすくと育ち、今では恰幅のいいお腹をしている。

先日、兄猫の方が雀を取ってきた。

朝方起きると軒先にちょことんと雀の死骸が置かれているのを見つけ、もしや…と思って猫を見ると兄猫の方がドヤっとしてた。

こういうときは褒めた方が良いのだと何かで聞いた気がしたので一応兄猫を褒め、頭を撫でてやると兄猫は気持ちよさそうに「にゃあ」と鳴いた。

それからだった。弟猫の方の様子がおかしくなったのは。

翌日、朝から弟猫の姿が見えずご飯時間になっても現れない。どうしたんだろう?と心配になって外に呼び掛けてみても返事がない。

いつもだったら「にゃ~あ~」とけだるそうな声を出して帰ってくるのに。

結局弟猫はその日帰ってこず、丸一日家を空けるのは初めてだったので非常に心配した。

しかし兄猫の方はケロッとしており、弟のことを心配するような素振りは見せない。

そんな薄情者だったのか…と兄猫を見つめると彼はプイッと顔を逸らし、小さく「にゃ」と鳴いた。

深夜頃だった。

玄関引き戸トントントントンと叩く音が聞こえ、何事かと戸を開けると足元に弟猫がいた。

弟猫は煤で汚れたみたいに白模様の箇所を薄黒くしており、顔も汚れている。

その顔は何だかとても疲れて見えた。

弟猫は私と目を合わすと「…にゃあ」と情けなく鳴き、それから申し訳なさそうに軒先のある一点を見た。

そのとき「あっ」と思った。弟猫が見つめていたのは先日、兄猫が雀を置いた場所だったのだ。

私は全ての事情を察し、だいじょうだよ。いいんだよと言って弟猫頭を撫でた。

彼は最初不服そうにしていたがやがて受け入れたように目を細めて身を寄せスリスリすると、それからゆっくりゴロゴロと喉を鳴らした。

それから家に入るとご飯をがっついて食べた。よほどお腹が減っていたんだろう。兄猫はその姿を傍で見守り、じっと佇んでいた。

その後、兄弟はいものように引っ付いて寝始めた。

それを見て、私はようやくホッとした。

猫は意外と嫉妬深いのかもしれない。そのことを初めて知った出来事だ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-16

日記タイトル

誰が読むのだ、こんな手記は。

まったく誰の得にもならないことだ。

これを読んているのは、不幸にも偶然にもここに辿り着いてしまった人かーーよほどインターネット文字を読むのが好きな変人かーーくらいだろう。

俺はここに、そんな誰が読むかも知れぬ場所に、"遺言"を書き留めておくことにした。

別に遺産だとか私物の分与だとか、そんなことではなく。

俺が傷つけ続け、俺が痛めつけ、挙句俺が捨てた、

【俺自身】に対する"遺書"だ。

この書き出しだけで痛い奴だカッコつけだ、文才も無さそうなパンピーエッセイストぶりやがって、と怒りが湧いてきた人は今すぐブラウザを閉じ、元いた場所に戻るんだ。

そうでない奇特な人はーーーしばらく俺の話につきあってくれ。

恥ずかしい話てはあるのだが、何度か"ボヤ"を起こしたことがある。

その度に、自分が属している(と思い込んでる、思い込んでいた)界隈での肩身が狭くなっていって。

だいたい人生3回目?くらいのボヤをやらかしたあたりで、(自分の実生活の変化も重なって)

X含むインターネット上での(あるいは、インターネットが主になるような)交流に対して、それまで約十年程自分の中にあった執着や自己顕示欲承認欲求が、急速に消えていくのを感じた。

それまでは誰がどんなポストをしていて

エアリプと思しきポストには全力で内容の特定を急ぎ

俺の知らないところで何を言われているのかと怯え

俺の知らないところで楽しそうなことをしている奴らに僻み嫉妬

気に入らないことがあればお気持ちポストを垂れ流し

ブロックされていると判れば別垢から直近直後のポスト確認反省会こそすれどその内容はまったく活かさず

インターネットの海を泳ぎながら傷ついたり傷つけたり

そんなような日々だった。

しかしいまは、その総てがどうでもいい。

いや、全く総てがどうでもよく、あらゆる評価ふいにするとは言えないが――

オブラートに書かれた文字と、オブラートの中にある真意を覗うことに、酷く疲れてしまった。

……というこの心境に対し、浮かんだ仮説がひとつ

俺の自他境界は、俺と【俺が観測可能世界の総て】だったのでは無いだろうか……

俺が属さな世界のことは総て無関心だが、

俺が属する世界の総ては俺に関係があり、

監視管理する必要がある……と

当時は本気で思っていたのだ。

から友人や恋人が俺の知らないうちに旅行に行けば怒り狂い

俺の知らないうちに会合していれば呼ばれてないんだがと嘆き悲しみ

俺が顔を出したイベントに関するポストが少なければその日居た筈の人を心中で責めていたのではなかろうか。

いやはや、なんと傲慢不遜なことだろう。

自分がまるで世界の王であるかのような、そんな視座でインターネットを見ていたのだ。

これを「インターネットが下手」と言わずして何とするか。

しかし、いまこの視座を自覚した俺は、こんなところを見ているお前に言いたいことがある。

お前もインターネット、やめないか

なんか某配信ゲームの曲みたいな言い方になってしまった

ーーそれに、お前がインターネットに疲れていないのなら……それはそれで別に良いのだーーが。

まあなんだ、言いたいことを言うのにえらく遠回りしてしまったが。

俺は一足先にインターネットをやめる。

あいや、完全にはやめないんだ、ただ少し、距離を置く。

喩えるなら、鉄骨を渡る者たちを別室で眺めているような距離感だ。

これもこれでずいぶん傲慢物言いであることは自覚しているが、しっくりくる喩えがこれしかなかったのだ。許してくれ。

それにしても。

もし、お前たちにも、いつかインターネットをやめる日が来たのなら。

青白いライトを放つスクリーンを眺める目の端に、

桜の色が。

新芽の緑が。

落葉の朱が。

木枯らし白と黒が。

お前の目の端に一瞬でも過ったのなら。

そのときは、俺とどこかですれ違おう。

それじゃあな。

スクリーンの向こうに憧れ、

インターネット有名人になろうとした

馬鹿陰キャの成れの果ての手記】

Permalink |記事への反応(1) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-12

世の中なんでも匙加減

世の中大体のことは白と黒の間でさまよっていて

どこが適切な場所なのかはその都度その状況によって決まるんだが

から教育って難しいんだよなぁ

人との距離感をどう取るかみたいなことを教育しなきゃいけないんだけど

そんなのマニュアルで書けるものではないし、ちょっとした状況の変化一つで答えは変わってくるし

そもそも俺が対応するときの最適解と後輩が対応するときの最適解が違うし

こういうのって生まれときから積み重ねてきたものというか、生まれ持ってのセンスみたいな要素があるから

細々ネチネチ言い続けるしかないのかなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-24

オタクを辞めた

当方、某三次元グループオタクでした。

卒業に至った理由は、同担拒否といいますかなんといいますか…。

なんてことはないオタクのよくある話、よかったら読んでやってくれませんかね。

簡潔いえば、同担のやることなすことに理解が及ばなくて、推しを見るとどうしても脳裏によぎって苦しくなってしまった。

何かを推している皆さん、どうか、あ〜?その程度だったんだ?って笑ってください、成仏させてくれ。

他人は変えられないので自分が変わるしかいからさ…。

から話そう?

あのね、同担拒否というか同担の中に苦手な界隈があったんだ。カテゴリ分けして伝わりやす言葉でいえば、同担メンヘラ界隈…。

とんでもねーって思ったあーだこーだ、吐き出してもいいかな…。

・身内以外のオタクアンチ呼ばわりしSNS悪口投稿案の定現場で後ろ指をさされSNSでブチギレ

…そらそうなるやろ?

・とにかくなんでも推しDMを送る、これから界隈を燃やす宣言DMから炎上

やすな燃やすな…やめときなさい…

推しあなたオタクを降りますDM送信→翌日オタ卒撤回

スピード感にびっくり!推しに言う必要あったかな…?

推しの出演作品SNSでボロカスにディス、良識のあるオタクにやんわりと諭されるも誹謗中傷!と喚き暴言を吐きまくる

誹謗中傷???自身がやっていることは…?良識のあるオタクが諭した内容は正論だったと思う、他推しオタク申し訳ない気持ちになった

同担自分にかかってこいと豪語しか現場いたことが一度もない

現場が偉いってわけでもないんだけどね…どうやら現場には一度も入ったことがないらしく、それでも自分推し運命親友になれるらしい…ええ…

推し名前を掲げながら自●を仄めかし飛び降り動画投稿、もちろんピンピンしている

あのね?勝手にやって!オタク!死にま〜す!じゃないんだよ…推しはとってもいい人なのに、あいつのオタクやばいのばっかwって笑われちゃうの、嫌だよ…

公式写真勝手印刷しグッズ化、配布

権利のことがあんまりからないけれど、おそらくダメでは…?お金を取らなければいいんだっけ…?

公式グッズを模倣したグッズを自作、配布

コミケとかだと怒られるやつじゃなかったっけ…うーん…?グッズってメンバーの作ったものから欲しいんだよね…とりあえずSNSにあげない方がいいと思うな…

禁止されているステージ写真撮影SNSにUP

だめ〜〜〜!!!だめって言われてることはだめなんだよ〜!ど〜してそんなことしちゃうの!


…書ききれない、他にもいっぱいあったんだ、特定がこわいのでこんなところにするけれど。

あくまでも自分が…のお話になってしまうけれど、他の界隈だったらうわやばwと思うようなことが、たくさんあった。

こういうのって、よくあるお話なのかな?

他所をあまり知らないのでなんともいえないけれど、推し名前を掲げながらモラルのない行為を繰り返す同担がいて、推しあいつのオタクやばいよねwって笑われることがつらかった。汚さないでと思った。

でも、モラルもクソもあくま自分の持ってる物差ししかお話ができないからさ…なにがなんだかわからなくなってしまった。

それから自分の抱えた違和感をここに吐き出してしまったら、傍目に見てやっていることは同じなのかなあ?と悲しくなった。

もう悩みたくない…そんなこんなでオタク卒業に至った。

もう辞めたから知らないと思いつつも、よせばいいのに界隈を覗いた。

自分悪口をいう人間現場に来るな!オタクやめろ!みんな仲良く!と語る姿を見た。

あー無理…あがってよかったとほっとして、それからなぜ自分がすきを諦めなくてはいけないのかと虚しい気持ちになった。なんで?わかんないや。

…あのね、大抵のオタク現場悪口なんて言われないんだよ。自業自得だよ。

たった1回だけ入って、中身の感想なんて一言もなくて、目が合った!と語る現場自分は何回も通ったんだ。

ランダムのグッズも積んだ。自己満足、それでも自引きがしたかった。欲しいんだけど!誰かちょーだい!なんて一度も言わなかった。

可能な限り現場に通った、遠征もした。楽しかった。

自分が以前、推しグループ解散経験しているので、自身のあり方が偏ってしまっていることは自覚はしているけれど、エンターテイメントって慈善事業ではないので、お金が全て…集客が全て。

推しがだいすきだった、これからも光の当たる場所で輝いていて欲しい。メンヘラたちにはどうか自分の分まで支えて欲しい。甘ったれちゃんにできんのかよって内心で馬鹿にしつつ、それでも頼んだよって気持ちもある。

メンヘラたちよ…世の中にはいろんな人間がいていろんな考え方をもっているよ。いろんな応援の仕方があるよ。自分応援の仕方がいちばん!って他人押し付けて、それ以外を悪とするのはよくない。思うのはいい、SNSには書いちゃだめだ。世の中は白と黒じゃないよ。

なんてね…?こんな文章を残したら、結局のところ自分も同じことをしているような気がするし、自身思想押し付けしまっているような気もする…難しいね?もう楽になりたい。だからおしまい

しかったと、難しい。そんな気持ちでオタ卒でした。なんだか人生勉強になったね。推し、ずっと幸せでいてほしいな。

ペラペラかつ乱文でしたが、読んでいただいてありがとうございました。

Permalink |記事への反応(1) | 19:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

anond:20231119111112

そして赤ホストは、白と黒中間でどっちつかずの中途半端なやつ。

Permalink |記事への反応(0) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp