Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「発症」を含む日記RSS

はてなキーワード:発症とは

次の25件>

2025-10-31

anond:20251031170104

心療内科へ池。

うつ病の主な初期症状


・心の変化

  ・気分が沈む、悲しくなる、涙もろくなる

  ・何事も楽しめない、興味や喜びを感じなくなる

  ・イライラやすくなる、落ち着きがなくなる

  ・自分否定的に捉える、集中力決断力が低下する


身体の変化

  ・不眠(寝つきが悪い、夜中に目が覚める、朝早く目が覚める)や過眠

  ・食欲不振、または食欲が増加する

  ・疲労感、倦怠感

  ・頭痛肩こりめまい、動悸、胃の不快感などの身体の不調


・行動の変化

  ・人に会いたくない、外出がおっくうになる

  ・仕事勉強ミスが増える


対処の目安

  ・上記のような症状が2週間以上、毎日のように続いている

  ・症状によって、日常生活仕事家事など)に支障が出ている


これらのサインに気づいたら、無理をせず休養をとり、必要であれば心療内科精神科相談することが大切です。早めの対処が、本格的な発症悪化を防ぐことにつながります。

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251031095716

前語り

何かしら追加情報になれば良かったです。

しかし言うまでもないですが、私は医療情報アクセスしていませんので、ここに書いたことは全て想像にすぎません。

全面的に間違ってる可能性もあり、ご注意ください。


内服薬

NOAC/DOACを飲んでいたけれどバイアスリンに変えたと。

納得いく処方です。DOACは出血合併症が起きた時にリバースできないですから、長期的に飲むのは不安もありますよね。利益危険性とどちらが大きいのか、専門外なので私には分かりませんが、よく検討して決めたことだろうと思いますバイアスリン単剤は納得感があります。梗塞が再発すれば二剤併用か、DOACの追加を考えるでしょうね。


よかったら質問させて欲しいのですが、

質問

発症はやはり冬、112月あたりでしたか?(単なる興味。脳梗塞は冬に多い!)

当時、脱水やストレス因子はあったでしょうか?

例えば仕事が大変に忙しく、睡眠時間が減っていたとか(疲労不整脈Paf含む の危険因子)。

前の日に、飲み会疲労などから大量飲酒をしたとか(→脱水のエピソード 脳梗塞全般リスク)。

発症から、片脚だけの、ふくらはぎを中心とするむくみはなかったでしょうか?

(深部静脈血栓 DVT の可能性についての質問。片方のみのふくらはぎむくみはDVT の存在示唆し、DVT がある場合、 PFOから奇異性塞栓の可能性がある。個人的にはこの DVT の PFO を介した奇異性塞栓を疑っています

(DVTはヒラメ筋静脈ふくらはぎ静脈 に発症することが多く、まず確認すべき血管です)

同様に、原因不明の片脚、ふくらはぎの「重だるさ」のようなものはなかったでしょうか?(これも同様にDVTの有無確認

後語り

35歳と若いことから再発のリスクを減らす事への長期的なメリットが大きく、個人的には脳梗塞リスク因子を徹底的に調べて欲しいと思っています

まずは調べてくださった先生のところで、「どういった検査を行い、どういった原因を除外できたのか」を確認。それで本当に「特発性」とすべきならそれで良いし、足りないところがあるなら特に脳卒中を専門とする病院でも調べてもらうのが良いのではと思います病院によって、医師によって、強み・弱み、ありますからね。

具体的には、SCUストロークケアユニット脳卒中に特化した集中治療室)のある医療施設なら脳卒中診療に力を入れているのは明らか。ネット検索適当病院を見つけたら、「脳卒中の原因を、徹底的に調べてもらいたい」ということで紹介状を書いてもらうのが良いのではと思います

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もう少し原因検索してもいいんでないか

first impression

35歳、健康診断オールA、脳の20%、右大脳中大動脈の梗塞 との記載

 → 右MCAm1 distal の embolic stroke ?(穿通枝は spare )

 →Paf/PFOは結構怪しい…


背景

脳梗塞は大きく

 高血圧性(ラクナ)

 アテローム血栓

 塞栓性

 そのほか

に分けられる(このほかにも分類があるが)。

実際にはアテローム性+塞栓性みたいなものもあり、こんなにクリアカットには分けられない。

なぜ「タイプを分ける必要があるのか」は 「再発予防」。

35歳と若いことから、今後の人生で再発する危険性は十分にあるし、それを防ぐことがすごく大事

ご本人は自分のことをすごく不幸と思ってらっしゃる(かどうかは知らんけど)かもだけど、幸運な要素もあったなと思う。

というのは梗塞が右だったということ。

これが左なら失語が残り、言語コミュニケーション不可能になっていた可能性が高い。

将来的にそういった事態を防ぎたい。それには原因を知らなきゃいけないわけだ。そのためのタイプ分け。

で、タイプ分け。おそらく塞栓性ですよね。

まず高血圧性の脳梗塞高齢者に多いし、健康診断で基礎疾患がないとされているので、高血圧否定的

テローム血栓性も、健康診断オールAとのことで否定的。これは高脂血症脂質異常症)+高齢喫煙などでリスクが増えるので。

原因検索

塞栓性梗塞の原因検索については経食道(けいしょくどう)エコーがなされたとのこと。

これは、食道側から行う心臓超音波検査。通常の、体表(胸の前に)プローブを当てて行う心臓超音波検査ガチ勢は「心エコー図」と呼ぶらしい)と比べ、より左心房が詳しく見える。

これで、左心耳血栓(発作性心房細動 Paroxysmal atrial fibrillation, Paf と関連)と卵円孔開存(patent foramen ovale, PFO)は除外したのだろうね?

ただ、ワンポイントの経食エコーで Paf や PFO を完全に除外できるとは限らない。ホルター心電図をやった記載がないし、他にも色んな原因を除外した記録がないよね。

DVT検索をした記載はないし、来院時の D-dimer/FDP (でぃーだいまー、えふでぃーぴー)なども書いていない。

どこまで何をやったのか分からん

梗塞の状況

 症状的には左片麻痺、同領域感覚障害高次脳機能障害かな? 右内包後脚/放線冠/中心前回・後回の広範囲 のどこかが侵されている可能性が高いと。

 視野障害が出現しているので、視放線が部分的に侵されている。右側頭葉が冒されている、と。

 最終的に感覚障害が残ったが、運動障害は軽い → 内包後脚ではなさそう。放線冠でやられたわけでもなく、脳皮質側でやられた印象を受ける。

 脳の20%が失われた → MCAm2 inferior trunk 側で梗塞が大きかったタイプですかね? m2 は inferior が一番広いからねぇ。

脳の20% はやられたってことだけど、結構大きな梗塞だよね。

脳は左右の大脳半球、小脳脳幹、間脳などに分かれ、左右の大脳半球がそれぞれ40% ぐらいを占めている。脳の20% っていうのは右大脳半球の半分くらいがやられたとのこと。それなら 右MCA領域のほぼ全域がやられているよね。となると、m1 occlusion の可能性が高い。あるいは、m2 の 3枝全てが詰まったか

m1 occlusion については proximal と distal があるのだけど、

 運動機能がしっかり回復している

 減圧開頭を行ってない

 出血合併も書かれてはいない

m1 proximal 「らしくない」

 → m1 distal またはm2複数領域の梗塞(特に inferior trunk に強い:視野障害が出た、感覚障害が残ったなどから)と推察できる。

こういった比較的太い場所への塞栓が起きるには、比較的大きな塞栓が飛ぶ必要があり、つまり Paf とか PFO がある可能性が高いよね。

 微小塞栓性のもの、例えばトルーソー症候群とかseptic emboli、fat embolizationみたいな、は否定できる。

 大きな塞栓子と言うことでは Paf が隠れてる可能性はあるし、

 大きな梗塞の割に運動機能回復していることから、PFO による DVT の奇異性塞栓だった(比較的"若い"血栓のため、早くに溶けてくれた)のかもしれない。

これらは鑑別の上位に上がるよね。

この方が、以前私の働いていた病院のSCUに入っていたら、ホルター心電図、下肢エコーでのDVT除外、そのほかよく分からない検索もねちっこくやられていたと思う。

自分は専門外なので知らんけど。

疑問なのは現在の投薬状況。

アスピリンチクロピジンワーファリン、NOAC/DOACあたり飲んでるのかな?

何かしら飲んでてもおかしくないと感じるが(医療情報が不確かなため、なんとも言えない)。

脳卒中脳梗塞ってあまりにも頻度が高い疾患だから、いろんな病院、お医者さんが見ていて、その中には脳梗塞診療にしつこくない方も結構おられるんですよね。

「とりあえず点滴2Lだして、ラジカット落としといて」みたいな。

今回総合病院ということから一定の質の高い医療は受けられているとは思うんだけれども。

脳卒中専門の医師にネチネチと原因検索をしてもらった方がいいんじゃないかなと思います

 やってないならね。やってるかもしれん、分からんが。

ChatGPT氏の意見

次の文章をChatGPTに投げてみた。「35歳男性、基礎疾患なし。右mcam1 distal occlusion による塞栓性脳梗塞。背景疾患は何だと思う? paf、PFOについてどう思う? 経食道エコー異常なし、ただしDVT検査たか不明。 それでもpaf/PFOはあり得る? その可能性はどの程度? 根拠も含めて。」

回答のサマリーは:

4.総合推定
疾患あり得るか推定確率(臨床感覚コメント
PAF5–10%長期モニター推奨(CRYSTAL-AFに基づく)
PFO(奇異性塞栓)20–30% 若年・塞栓性パターンではもっと典型
解離10%画像否定されていれば低い
抗リン脂質抗体症候群など数%血液検査で除外必要
その他(悪性腫瘍など)<5% 年齢的に稀

だった。

良かったら ChatGPT や GEMINI, Claude なんかに文章を投げて、試してみてくれ。

(解離:発症時に頭痛・頚部痛などがなかったし、MCA解離は非常にまれだし鑑別に入らないでしょう)

https://anond.hatelabo.jp/20251030084205

https://anond.hatelabo.jp/20251030123317

>これを書くのは、同世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。

とのこと、

であればこそ、「特発性(とくはつせい、原因不明なこと。cryptogenic)」で片付けず、原因・背景疾患を究明した方が良いんではないか

なお

 Paf:アブレーション

 PFO+DVTによる奇異性塞栓:カテPFO閉鎖

という予防治療がございます。「朝、シャワーを浴びた時に発症」ってのも、Paf、奇異性塞栓に合致するエピソードだよね。

抗リン脂質抗体症候群など膠原病系にもそれなりの治療があるし…


ずっと元気で居られることを願っています

Permalink |記事への反応(2) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-30

直近病院に行き過ぎ

突発性難聴発症

・咳喘息発症 冷気を吸うと咳が止まらない

会社で外傷発生。労災未満とはいえ病院

もういいって、マジで

俺悪ないやん

なんなん急に

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030140608

血圧の急上昇(モーニングサージ):夜間の睡眠血圧が下がった後、起床時に交感神経が優位になることで血圧が急激に上昇します。特に寒い季節や、もともと血圧が高い方では、この急激な血圧上昇が発症リスクを高めます。

血液のドロドロ化:夜間の発汗などで水分が不足し、脱水状態になると血液がドロドロになります。

血栓ができやすい:朝は凝固機能が亢進するため、血栓ができやすくなります。

睡眠中の発症脳梗塞の約4割は睡眠中に発症するとも言われており、朝起きて初めて気づくケースが多くなります

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251030084205

俺の掛かりつけの整形外科医は、

「朝方脳梗塞発症する例が多い。

それは寝ている間の発汗により水分不足になるからだ。

寝る前に十分に水分を摂ることが大事だ。

私はコップ4杯程飲んでから寝る。

夜中にトイレに起きる事なんて、

脳梗塞になる事に比べれば何でもない。」

と言っていたな。

俺はそれを信じて、多めのコップ1杯か、1.5杯位飲んで寝てる。

Permalink |記事への反応(2) | 14:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

質問返し

晒しにならないようIDは書かない

自治体から脳ドック無料クーポンが来てたけど、脳梗塞兆候とかも分かるのかね?

→脳の血管の特徴とか教えてもらえるらしい。

>「健常者として扱われる」「誰も何も配慮してくれない」障害が残っていても身障者扱いにならないのかな

→気づかいコメントかもしれないが一応。リハビリ病院では、脳梗塞としては症状軽いほうなので障がい者にあたらないと医師から伺いました。

運動習慣があったか知りたい

チョコザップで筋トレ、出勤、週末は1万歩以上は歩いていました。

入院費とか、保険とか、使えた補助金制度とか、備えたら良かったこと、教えてほしい… (生々しくて書きたくなかったらいいです)

→高額医療費制度のおかげで全部で入院費用は25万円くらいかな。最初思ったよりは安く済んでたすかりました。

 任意保険の類には入ってなかった。入ってたらよかったけど、発症しなかったらコスパいから悩ましいね

 とにかくに発症しないことに代わるものはない。なので寝る前の水分摂取は欠かさないでほしい。

 血圧コレステロール糖尿病などに難があればとくに気を付けて。自分は低血圧・低コレステロールだけどね。

あとマイナン保険証があれば手続きが楽。

あとリスク要因の睡眠時無呼吸症候群の気配があるから検査して手を打っておけばよかった。

>原因なんだったの?

軽食エコーという心臓検査もしたんだけどわからなくて、水分不足だったのかな〜と言われました。

ちなみに右脳中大動脈の梗塞です。

Permalink |記事への反応(4) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

35歳健康診断オールAだったけど脳硬塞で障害が残ったよ

これを書くのは、

世代の30代くらいの人に脳硬塞を自分事としてとらえて備えてほしいと思ったから。私で例では、医者によると原因不明とのことで、予防の観点では確かなことは言えないけど。

あとは星野源エッセイ(蘇る変態)でくも膜下出血体験を読んで勇気づけられたから。(怖かったけど)

伝えたいことは

・下記症状出たら脳硬塞を疑って救急車か、#7119救急車相談電話しよう。すぐ。

 ・突然片足に力が入らなくて立っていられなくなった

 ・片手に力が入らない

 ・突然ろれつが回らない

 ・視野が欠けた

・持病無し、血圧コレステロール心臓問題なくても脳硬塞にはなるよ

・私の場合、左側の感覚と知能(認知機能)、重めの頻尿といった障害が残ったよ。私は軽いほうで、立って歩けない、手足動かない、喋れないなどの重篤障害が残った人も病院で見かけた。ましな方の私でも仕事能力は落ちて、手が動かしづらいのでゲームがヘッタクソになった。1人用ができるかどうかという感じで、対戦はできないな。FPS格闘ゲームはもうできるレベルにならないと思う。あと音楽全般全然味気なくなった。

・あとは何か対応が遅れたら、孤独死して死体になってた。

・予防の観点で言えることは、寝る前には水分をとろうねってことくらい。

質問があったら答えるよ。anond:20251030123317

ある平日

出勤前にシャワーを浴びようとして、立っていられなくなった。頭を浴室の壁にぶつけながら、転んだ。

浴槽の中で折りたたまれたような姿勢になって、そこから起き上がれなくなり、「出られなかったら孤独死だな 」とこのあたり思い始めた。浴槽にお湯をためて、浮力で体を浴槽から出して這い出た。

その時点では、脳硬塞とはわかっていなくて、頭をぶつけた脳震盪かなにかで立てなくなった思っていた。そこで休んだらよくなるかもと考えて30分くらい寝てしまった。ここが後悔ポイントで、脳硬塞は発症から治療開始の時間が早ければ後遺症などが軽くなる可能性が高いそうだ。

起きたあとも立ち上がれなくて、chatGPTに相談したら、今すぐ救急車を呼んだほうがという。そこで救急車呼ぶかの相談窓口を教えてもらって電話したら、います救急車をよびますという。実際には口にも麻痺がでていて流暢には喋れなかった。

急性期の病院

救急のが来て担架で運ばれて、比較的自宅から近い総合病院に運ばれた(めちゃくちゃ運がよかった)。そこでCTMRIをとって、入院して点滴や飲み薬で治療が始まった。

最初は左足に力が入らず、トイレに行くにも車椅子で運んでもらった。情けないという気持ちと、トイレのために人を呼ばないといけないというの嫌だった。入院翌日からリハビリが始まって、3日目くらいで歩行器を使って歩いた。歩けるんだーという感動があった。

別の病室から「おーーい!! 」声で看護師を呼ぶ老人の声が聞こえてくる。ナースコールがわからないらしい。そういう様子のおかしい人を病院内で見たとき、あの人も脳硬塞なんですよーとなどと聞かされ、自分がああなっていたかもしれないとぞっとした。損傷した脳の部位によっては、全身に麻痺が出るとか、認知機能に重い障害が出ることもあるという。こわい。

自分場合普通に会話をすることはできて(口の麻痺滑舌がわるくなったが)、そして簡単検査認知機能にはそこまで問題なさそうという話だった、この病院では。

MRIで取った写真で、脳細胞が死んでるところが白くなってて、そこは新たに脳細胞回復することはないと知って、それがショックだった。脳には可塑性があるみたいなことを聞いた事があったから、少し脳が回復することもるのかな、とか当初は楽観的に考えていた。回復力があるのは今回自分が損傷した部分でなく、海馬とかだった。絶望的な気持ちになり、自分障がい者にあたるのかな、とか思ったりした。

リハビリ病院

入院した病院は急性期だけ2周間入院できるところだった。そのあとはリハビリ病院というところへの転院を勧められた。その病院サイトを見たら患者の平均年齢は86歳だという。老人ホームじゃん、、と不安になった。転院の申し込みには家族の面会が必要で、遠方の母に来てもらった。申し訳ない。そのとき説明で全ての持ち物に名前を書いてもらうといわれたらしい。持ち物が自分のわからない人、人のものを取ってしまい人が居るのではと不安になった。これは実情をしらないから生じた杞憂だった。人のものを取っていけるような足腰が自由な人はほとんどいなかった。

そこで正確な知能テストを受けて、簡単にわかりそうな問題が解けなくて驚いた。チャーリーゴードンじゃんと思いながら、不甲斐なさ、すごい絶望感だった。もちろん天才だったことは無い。寝て起きたら知能が下がってるなんて、チャーリーより急激だ。さすがに受け入れるのには時間が要る。アルジャーノンは主人公じゃないみたいな話題でXが盛り上がってるとき、この人たちはチャーリーゴードン自分を重ねたことが本当にないんだな、と思った。

叫ぶ老人などがいて睡眠が浅くなるのと、自由制限された環境で老人と同じ扱いを受けてたら老け込んでしまう思って、予定より早く1か月くらいで退院した。

退院

退院してみると健常者として扱われるのが恐ろしかった。それを望んでいたのに。はたから見たら脳が2割死んでるように見えないし、誰も何も配慮してくれないんだ、病院と違って、とそこで気づいた。

退院1か月後ぐらいに、頻尿の症状が出始めた。尿が出きらない、出してもまだあるような気がして、漏れそうな気がするなどの症状がある。

神経因性膀胱というらしい。いつになったら治るといった目安がなく、一生付き合っていくのかもしれない病気らしい。

電車途中下車することはままあり、外出に慎重になった。あと人との食事に行きにくいなったのがきついな。

今は自主リハビリをしながら働いてて、再発におびえ、自分のまともさ・能力を疑いながら生活している。

https://note.com/vivid_hound4569/n/ndc4b667f34cd

Permalink |記事への反応(16) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

anond:20251027145842

人工肛門のある生活小腸ストマ編)

人工肛門のある生活を書かれた方は大腸ストマを作られているようで、小腸ストマ自分のケースと少し異なるなぁと感じたので、ちょっと違う視点も紹介させてください。

自分場合20代前半で全大腸型の潰瘍性大腸炎発症20年以上経過。寛解と再燃を繰り返した結果、腸管が固く短くなり、一部が狭窄して腸閉塞を起こしたことも。

主治医の勧めで大腸全摘出したため、小腸人工肛門形成しました。一時的なやつではなく永久のやつです。

まだ小腸ストマビギナーではあるので諸先輩型の体験談があればぜひ。

トイレの回数

人工肛門にはパウチ(袋)を取り付け、貯まったら捨てるというのは一緒なんですが、一番違うなぁと感じたのはトイレの回数。

大腸というのは排泄物の水分の吸収を行ってくれる器官でもありますが、その大腸が無いため水分の多い便状のものを1日6~7回(多いと10回程度)

大腸が無い分、脱水に陥らないよう意識的に水分を多く摂っているせいもあるかもしれませんが、結構頻繁にトイレパウチに貯まった便状のものを捨てることになります

くさくないよ

パウチに貯まる便状のものは水分がかなり多め、消化液なども混じってほぼ便(下痢時の)のような見た目ですが、大腸を経由していないからか排出時も臭いはそれほど強くない気がします(でも独特な臭いはある)

パウチの中にいる時は全然臭わないですし、捨てた後も臭いは残りません。臭いについてはあまり気を使わなくても良さそうです。

費用負担

自分場合パウチ10枚入りで8~9000円程度、週に2回くらい交換で消費するのと、このパウチを剥がす剝離液、保護パウダー人工肛門と皮膚の境目に振りかける皮膚保護剤)などが必要になってきて(剥離液や皮膚保護剤は結構長持ちします)、ざっくり月1万円弱程度の費用がかかります

永久ストマ場合ほとんどの場合身体障碍者4級となり、障碍者手帳がもらえます

障害者手帳を貰った後は自分自治体では半年ごとに6万円(うち5000円は自己負担)の補助が出ます。大体この補助の範囲でやりくり可能ですので年間の自己負担は1万円程度です。

ただ、人工肛門形成直後の入院中はまだ障碍者手帳交付されておらず、申請から手帳交付されるまで3週間程度かかるため、初回の1か月分は自己負担で購入する感じでした。

張替え

シャワー時などにパウチを剥離剤で剥がし、泡タイプボディーソープガーゼにとって人工肛門特に皮膚と人工肛門の境目)をよく洗い、シャワーで綺麗に洗い流してよく拭いたら、皮膚保護剤のパウダー人工肛門と皮膚の境目につけて、またパウチを貼りますパウチの皮膚に貼り付ける粘着部分も皮膚保護剤になってるという説明入院時に受けました。

外したパウチ自分はこんな感じの防臭で中身が見えない袋に入れて捨てるようにしています

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5RMNSKN

よかったこ

人工肛門になる前は潰瘍性大腸炎のため、常にトイレが確保できる状態でないと安心できず、長距離移動やトイレが長時間使えないようなシチュエーションは避けていました(便意を感じてからすぐに出せず、我慢をすると腹圧で腸に傷がつき出血したり、その出血したところに菌が入るのか、40度近くの発熱があったりすることもあるので)

また、アルコールや辛い物を摂取するとあからさまに調子を崩す(腹痛で1日10回以上トイレに駆け込むような状況)のが、人工肛門にしてから原則食べ物制限はなくなり、辛い物を食べても影響がなくなりました(長期に渡り辛い物を食べる習慣が無くなっていたのでわざわざ激辛食品とかは食べようと思えないので試してないですが、カレーとか明太子とかを恐れずに食べられますアルコールは元より飲まないので影響は分かりません。

距離移動時も便はパウチに貯まるので適宜トイレで流すだけです。飛行機も気圧でパウチが膨らむかなと思いましたが、事前にパウチ内の便を捨てておけば特に問題はありませんでした。

便意に怯えずに長距離移動が出来る、イベントなどにも参加できるなどなど。個人的にはこれに一番メリットを感じてます

気を付けること

自分使用しているパウチは透明で中身が見えるため、他の人から見えてしまうとギョッとされてしまう恐れがあります

そのためパウチカバーを被せて使用していますパウチだけを隠すカバーの他にも腹巻のものベルタイプのものなど色々試しているところです(なかなか合うものが無いので既製品の改造やDIYもしています

ストマカバー」あたりで検索すると色々出てきます

こんなのとか

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFXQTHT4

あと、パウチの中身を捨てる前に腹圧がかかるようなことがあるとパウチの皮膚と接着面の弱いところから中身が漏れてくることがあります(外出時に事故たことはまだないものの、結構怖い)常に交換用のセット一式を持ち歩いています

パウチの中身は胆汁や膵液なども混じったアルカリ性の液体なので漏れて皮膚に長時間触れると皮膚が炎症を起こすことがあります

経験上、交換時期を面倒くさがって伸ばすとパウチの皮膚との接着面が弱くなってきて漏れやすくなるので、交換時期は守るようにするのと、張替時には皮膚にきちんと密着するように貼りましょう。

天然の肛門はどうなる

大腸全摘すると天然の肛門というのは最早ただの傷ですので縫って閉じます(しばらくすると塞がります

抜糸するまでは座り姿勢になると肛門が引き攣れて痛いです。

退院後もダラダラと浸出液血液が出ることもあるので、担当医の勧めでしばらく生理用品をあてたりしてました。

総じてどうなん?

手術直後は別として普段は痛みなども無いですし、多少のトラブルや煩わしさもありますが、行動範囲も広がり、精神的にも楽になり、総じて満足度は高いです。

自分場合潰瘍性大腸炎歴が長かったので最終的には人工肛門になるだろうという覚悟があったので精神的なショックは殆どなかったわけですが、突然の大腸がん発覚などで人工肛門になるとかだとショックを感じる人もいるかもしれません。しかし慣れてみれば恐れるほどのことはないですぜ。

手術後は普通に社会復帰して外食旅行も楽しんでおります

ようこそ便意の無い世界へ。

Permalink |記事への反応(2) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

anond:20251027170627

毎日カレーばかり食べていると、カレーアレルギー発症するかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

定期的に荒れる飼い犬の狂犬病予防接種について

狂犬病が恐ろしいはわかる。

でも、ヒトの致死率100%だろうとだから飼い犬に予防接種というのは論理の飛躍じゃないか

例えば、

電車脱線事故があったら危険だ。

バス事故ったら危険だ。

から電車バスは着座シートベルトを徹底すべきだ!チャイルドシートも完備せよ!

とはならないと思う。

事故が起きる頻度と起きた時の損害、それと対策費用を秤にかけて、安全犠牲にしないといけないことは多々ある。

それをさあ、狂犬病発症したら治療方がないとか、犬以外にもかかるからとか、色々すっ飛ばしすぎでしょ?

ここ10年で日本に何頭くらい狂犬病の犬が持ち込まれたのか?犬以外でもいいが何頭だ?

そして、対策として、飼い犬へのワクチンがはたして最適なのか?

犬以外の動物にもかかるってなら、犬以外の動物に打たないとと思うし、最終的な目的がヒトを狂犬病から守るというなら、ヒトに狂犬病ワクチンをうったほう

いいんじゃないか?

もともとは、予算は有限だから、犬が1番リスクファクターから犬に予防接種ってのがはじまりだったんだろ?

で、犬にワクチンを打つことによって、野犬の駆除を進めることによって、日本から狂犬病を根絶できた。

当時、犬がリスクファクターだったのは理解できる。

野犬が多かったし、飼い犬だって100%外飼いだったからさ。アングラだけど闘犬も多かったし。

一頭でも狂犬病が入れば、野犬の群れの中に、飼い犬に、そして野生動物に広まる。

功を奏して、清浄国になった。

でもさ、今もやっぱり犬がリスクファクターなのかって言われると、微妙でしょ?

Permalink |記事への反応(1) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ちゃん付けはセクハラ」じゃねーんだよ

セクハラ基準知ってんのか?

なんかネット上ではやたらフワっと語られがちなハラスメント話だが、セクハラちゃん定義されている。

主に「性的言動に当たるかどうか」「労働者不利益を受け、又は労働者就業環境が害されるかどうか」の2点がセクハラ認定されるかの判断基準となる。

性的言動」の定義

労働者不利益となる基準

じゃあ今回の判決はどうなの?

大前提として判決文を読まないとわからん。その上でニュース報道されている限りにおいては

女性東京都内営業所に勤務していた2020年以降、男性から名前ちゃん付けで呼ばれたほか「かわいい」「体形良いよね」と言われた。女性は21年にうつ病と診断され、その後退職した。男性厳重注意処分となっている。

で、職場でもセクハラ認定されているというところから逆算すると

日常的にそういう言動が(恐らく、その女性が抗議したのに)繰り替えされ、結果、心身に重大な影響を受けてうつ病発症した」

という判断に至ったと推測される。

ハラスメント原則として全てがケースバイケース(もちろん肉体的接触は一発アウトだが)。

そして「ちゃん付け」がハラスメントになるかどうかは「実際その発言相手にどう影響したのか」によって変わる。

ちゃん付けはセクハラ」じゃねーんだよ。お前なんもわかってないな。

相手の意に沿わぬ性的事実関係相手に投げかけるなってこと。

嫌がってるならやめろってこと。

anond:20251024103321

Permalink |記事への反応(0) | 09:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

anond:20251025182629

あのさあ、家主っていうのは貸家の持ち主(大家)のことを指す言葉なの。そのマンション賃貸なら家主じゃなくて借主って言うんだよ。一人暮らしデビューしたての学生さん

ところで、騒音出てて自分なりの対策、たとえば耳栓もしないわけ?騒音出てるって主張してるのに頑なに耳栓を拒む人って、発達障害感覚過敏(そして当然のように聴覚過敏)の人か、統合失調症幻聴が聞こえてる人の二択のケースが多い印象。

つうか騒音に耐えられないなら増田が引っ越すか、集合住宅に向いてないみたいだからお金を貯めて一軒家を買うべき。

木造アパートなんかだと隣の人の屁やため息の音すら聞こえるけど想像できる?あん自覚ないだろうけど実家の居心地の良さに慣れきった贅沢野郎なんだよ。東京じゃなくてあんたが○○べき。

東京で生まれ育った、東京故郷だという人もいるってことすら想像つかないカス東京に出てきたものの、自身能力不足で適応できずストレスためてるだけの自業自得野郎が「東京が悪い!」「隣人が悪い!」って他責に走ってるだけ。能力不足なのに背伸びして東京に出てきて勝手に狂ってる一部のヤバい増田のようなやつが悪目立ちしすぎている。とっとと巣に帰れ。

だらだらとした長文の愚痴は病んでる人にしか見えないし、ガチ幻聴可能性も考慮すべき。

まあこの手の人って病識いか病院には行かないよね。東京が悪い、で思考停止しておしまい。あらゆる可能性を考慮できない。知能が低い人が多い(統失発症するとIQ20くらい下がる)から仕方ない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251020225506

子どもを持ちたいという目的結婚を考える女性が、

収入長時間労働

特に中小企業勤めの男性を避けることが多いのは

ステータス重視」に見えても実際は現実的選択をしているせいも多いのでは?

 

子どもを育てる場合切迫流産流産危険があり絶対安静入院も多い)は

たまひよアンケート調査によれば全妊婦の16%※1が経験

また周産期うつは、妊娠出産によるホルモンバランスの急激な変化が影響して1020%が発症

夫が中小企業勤めで休みが取りにくく、帰宅も遅い場合

妻のケアや、長子がいる場合対応は何度もは難しく、

産後うつ場合重症化や長期化のリスクが上がり

この場合、妻だけでなく夫も無理に仕事を休んだり、辛い思いをします。

 

さらに、現在では小学生の約10%が発達障害※2

境界知能(知的障害まではいかない層)は約14%いるとされており※3

子ども発達障害場合、平日の病院通いや療育への参加が必要となり

不登校リスクも高くなります

もし不登校になった場合、どちらかが仕事を休まざるを得ませんが、

共働きギリギリ生活をしている場合家計が相当厳しくなります

また老後の貯金も難しくなり、日常生活での不安感につながるかと。

 

子供境界知能の場合でも通常の授業についていくのが困難になったり人間関係がうまくいかず、不登校リスクが上がります

 

こうした現実貧困時間的貧困に陥いったり精神的な病が長引いたりしたり

それが原因で夫婦関係悪化したり離婚シングルマザーになることを避けたいと思う人は多いでしょう。

(この場合も妻だけでなく夫も精神的に辛いはず)

どの女性プライドで選び、どの女性リスクを避ける選択をしているのか、外野が見極めるのは難しいのでは。

 

 

 

ソース

※1切迫流産は全妊婦の16%(たまひよ)

https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=27367

※2小学生10%は発達障害(日本経済新聞)

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0891U0Y2A201C2000000/

 

※3境界知能は全人口の14%(TBSnews dig)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/935206

 

 

※ あとで思い出したけれど、共働き子育てする前提だと

就学以前の子供の風邪などの病気(けっこう頻回なことも多い)で

毎回休んで平気な仕事についている女性はそこまでいないので

それなりに遅刻早退休みの面で融通のきく仕事をしている男性

選ばれがちになるのはあって。

これも、中小企業勤めで休みが取りづらく長時間労働場合男性

選ばれづらい原因の一つに、なっていると思います

 

Permalink |記事への反応(2) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

ミソジニーミサンドリー

理想人間との出会い理想関係構築に、努力せず相手自分に靡くように誘導したいけど、そんなことは出来ないと理解してしまっているために理想現実乖離に耐えられず発症してるんじゃね?と思って

歴史的背景や下地があることは承知の上でそれを少しでも是正できないかというのが現代の流れのように言われているけど、そもそも男女が本当に分かり合うことは難しいんじゃなかろうか

別に男女の友情は成立しないとかそういうことではなく、そもそも人間他人を全て理解できるはずがない、だって自分他人は違うのだから

その上で身体構造役割も違う異性という存在理解することも納得することもできないのがミソジニーミサンドリーという蔑視が主軸の層だと思う

「女はこうあるべき」「男はこうあるべき」という言葉は言い換えれば「僕(私)の理想とズレている人間侵略される自分を許せない」では?

理想を持つことは大切だ、そこに向かう推進力になる

でもそれを他者に求めたり剰え押し付けようとするから余計に拗れる、理想に近づくための努力他人に叶えてもらおうとするのは浅慮にも程があるし、それでいて自分は全く悪くないと言い切るのは愚かしいというか…

いや、中には自ら理想体現しているからそれについてきてくれる人を求めているタイプだっているかもしれない

でもおそらくそれは少数だ、その人は人間が出来ているタイプ

結局はミソジニーミサンドリーもその人の思想なので、それを一概に否定するのもどうかと思う

過去に酷い言葉で罵られて嫌悪を強めたり、消えないトラウマとなって精神を病む人だっている

それでも他者蔑視するということは、自分も同じ扱いをされることを受け入れることと同義ではないか

僕(私)はみんなからチヤホヤされたい!でも僕(私)が他人を厳しく評価するのは当然!なんて言うのは虫が良すぎる

こんな偉そうに言ってるけど、自分他者との付き合い方を山ほど間違えたからやっとここに辿り着けただけの凡愚で、まだ正解だとも思ってない

それでも他者気持ち理解することを諦めたくない、納得できなくても最終的に別離したとしても、まずは相手を軽く扱わないで生きたい

Permalink |記事への反応(2) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019141835

30代なのに発症した経験者ざます

内臓ナイフでぐりぐり抉られるような痛みだった

ロキソニンじゃ効かなくてボルタレン飲んでたわ

自分場合ボルタレンが効いているあいだは比較大丈夫だった

効果が切れてきたときが辛くて、追いボルタレンしちゃってたな

Permalink |記事への反応(0) | 16:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019005333

生食うに困らないだけの金を20代半ばのうちに稼ぎ切って結婚もしたのに発症かぁ

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

親捨て

母が急速に弱って施設入所になるらしい。

そろそろお迎え近いのかなと思う。

疎遠とはいえ動揺したが、20年も前に父が首をつった時も動揺したことを思い出す。

父とも呼びたくない、人を騙し、嘘を繰り返し、面倒臭い全てからは逃げ、妹がした悪さ(些細な悪戯)は私を殴って気を晴らす男。

わざわざ小さい妹の前で私を殴り、妹が泣きながら、姉ちゃんごめん、と、歯を食いしばって泣きながら皿を洗う私のところへ言いに来る光景を30年経った今もよく覚えている。

若い頃は猫を上層階から投げ捨てて本当に地上へ着地できるのかを試みたり、イタコの所へわざわざ出向いて生きているのがわかっている知人を呼び出させてほらおまえは嘘つきだ、とやらかしたり、気に入らない宗教者に殺害予告を繰り返し電話したり、自分がこっぴどく振った女性複数回逆恨み脅迫したようで、丁寧な書面でハガキで向こうさんから警察通報しますよと言う最後通牒のご連絡がきたり(当時、当方女子中学生)、

風呂に入る為着替えていると必ず突然脱衣所へ乱入してきたり(当時以下略)、おまえは俺の血を引いて淫売のはずだからこれを読めと18禁の本とコンドームを渡してきたり(当時以下略勿論未経験そもそもアトピー重度を患いそれどころではない)、

ピアノを弾いてくれたらもう二度と脅迫電話をかけてりしないよと言うから弾いてあげたら、全部弾き終わったあと満足そうに脅迫電話をわざわざ私の前でかけ、唖然としていると嬉しそうに「脅迫じゃない忠告だ」と言い放ったり(たぶんそれをやりたかったんだろう)、

途中、たぶん私の中学生卒業あたりからは当時言うところの精神分裂症になり、より酷くなったが、脅迫電話をかけたりコソ泥をして捕まったりしているのは私が幼稚園の頃、まだ発症からからな。お父さん病気から仕方ないのよ、じゃないんよ。昔からだよ知らなかったのか妻のくせに。

とにかくズルをする。嘘をつく。人を傷つけるのが大好き。性欲は歪んでいる。キングオブクズ

物心ついた時からこいつが気持ち悪かった。無理やり口をつけてくる。泣き喚いてしんどくて暴れても笑いながらくすぐる。可愛がっていると思っていたらしいが、こんな気持ち悪いクズ他人だと思って過ごしていて、小学生のある時どうしてもよだれをつけて欲しくないと言ったら他人じゃないんだからいいだろうと笑いながら言われた。母も同じだった。それで腹が立って、いやこの世には自分他人しかいないと言い返した。どんな小学生だと我ながら思う。その時から誕生日祝いもなくなり、嫌がらせが始まったように覚えている。

この父が首を吊った連絡は、私が空港でまさに海外旅行へ発とうとしているうきうきの瞬間に来た。

同行者もいるのだし旅は続けたが、外にいる一週間、最悪の夢を見続けた。

動揺は悲しみとかではなく、もっとのものだ。

この父が拝み倒したか結婚したのよ、とつんとして繰り返していた母は自分はまともなつもりだったらしいが、人への脅迫も、私への理不尽な扱いも、全部しょうがないわねえで済ます人間だった。

父は唯一この母を溺愛していて、とにかく言うことをなんでも聞いた。よって私は母の願いを叶えるいいお人形扱いをされていたが止める大人はいなかった。

そして今遠方で暮らしている私のところへ、母のケアマネさんから電話がかかってくる。

もう立って暮らすことがどんどんできなくなっていると。つきましては施設の入所をお勧めすると。

お勧めと言われても困惑するしかない。

裏の、ずっとお世話になっている彼女の義姉も、もうあまり関わりたくないらしい。

そらそうだ、娘2人もいて1人からは完全に絶縁されているんだから。昨年連絡があった時、私から大伯母に話した内容も効いているのかもしれない。なぜ妹の方は連絡してこないのか、と聞かれ、もう絶縁しています、母の声を聞くと首を吊りたくなるほど情緒不安定なので、とあの時伝えた。

私はもう乗り越えているのでひとまず電話は出る、時候挨拶の品も余裕があればする。ただし決して私の家庭には立ち入らせない。母はあの父から私たちを守らないどころか、腹の立つことがあると普段蔑んでいる父に暴力を振るわせようとする人間だった。

その母の終わりが近いと聞いて、

しかしたら忘れているだけでいい思い出が出てくるのではないか?と、思い出す為にこれを書いた。

残念ながら、掘り起こしたくない残念な思い出しか出てこなかった。

もっと小さい頃のすてきな思い出は、すべて母方の祖父母の家で形成されたものだった。

祖父母がいなかったら私のかろうじての良識、よりよく育っていくための地盤は育まれなかったと思う。

ばあちゃん、じいちゃんありがとう

そしてごめんね。あなたたちの娘さんの事は私見捨てます

ケアマネさんは成年後見人を立ててくださるそうだ。

私の伯母も長い事入院していて、お子さんたちはやはり疎遠で他に頼りになる身寄りはおらず、成年後見人がいるようで、同じ人にお願いできると。

色んな話を聞くなか、あっさり話を進めてくれそうで良かったと思う。遺産だっていらんよ、というのは、妹とも一致した意見なので。どこへでも、誰でも、持っていってください。そして私たち人生を産んでくださってありがとう。今後はたとえ来世があっても父と母になるどころか、一目会う事さえありませんように。

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

おとなの人生を変えるのは、たいてい統合失調症か、記名です。

高校3年で統合失調症発症し、20代を失い、30代で孤立し、50代で「執筆依頼募集中」。人生の転機は二度ありました。一度目は病気。二度目は記名。匿名の海で、唯一の顔を持つこと。それは存在証明であり、同時に標的になること。「増田」と呼ばれることを拒絶します。「俺は増田ではない。dorawiiという名前がある」それは叫びです。アイデンティティを守るための。しかし記名こそが、彼を孤立させる原因です。パターンが蓄積され、評判が固定化され、予測可能性を獲得され、キャラクター化され、娯楽化されます。それでも記名を続けます。なぜなら、匿名になることは、彼にとって存在消失からです。おとなの人生を変えるのは、たいてい恋か、仕事です。しかしdorawiiの場合は、病気と記名でした。

Permalink |記事への反応(2) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251011161343

かーっ・・・はてなはほんまアスペ巣窟いね

別に本人の前で言ったわけじゃなくてなんとなく「ウチに来る奴らも質が落ちてきたね(寂しいね)」という愚痴を身内同士でやっただけだというのに。

そこにいちいち繊細チンピラ発動して「はぁ?」とか抜かしてる方がおかしいっての。

コメント欄地獄すぎます

つうかこの増田もズレてるよね。

学歴重視と人柄重視って別に矛盾してないんだよ。

偏差値高校卒業しただけのヤンキーよりは、高偏差値大学卒業したお嬢ちゃんの方が人柄はいい傾向にあるよ。

考える頭のない集団・ある集団どちらに属していたかが人柄に与える影響は計り知れない。

そもそも頭悪い人は人の気持ちとかマナーとかそういうの理解できないからさ。

全部身内のノリで決めてるんだよね。

そういう連中が沢山つるみだすとしょーもない空気と仲間内のクソどうでもいいヒエラルキーを色んなところに持ち出すようになる。

世界が狭いんだよね要するに。

勉強ってのはすればすれほど世界が広がるわけで、逆を言えばしない奴らの世界自分の通学路の半径数メートルから延々に広がらない。

パっと書類を見て「学歴が低いね」と口にした言葉の裏には「世界観の狭苦しそうな人柄の悪い人が混じってそうだね。気をつけなきゃ」という意味そもそもまれてるわけ。

それに対して「違うよ!人柄重視だよ!」はそもそも間違いね

まぁ、学歴コンプ発症した元引きこもりの多いテック界隈の子達は認めたくない現実かもねえ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

身長の息子さんを持つ方、親として後悔する気持ちにどのように折り合いをつけまたか

中2の息子が、思春期発症だったのに、私の判断が遅かったせいで受診が遅れ、成人身長が160センチに届かないかも と専門クリニックで言われました。息子の将来や自己肯定感への影響を考えると、取り返しのつかない事をしてしまい、立ち直れない気持ちです。

思春期が早いとは思っていましたが、この子の兄が165センチくらいまで伸びたので、この子もどうにかそれくらいまで伸びるかと無駄時間を過ごしてしまいました。今更言い訳ですが、数年前は本人が気にしていなかった事(学校を早退してまで専門クリニックに行きたがらなかった)、コロナの影響で色々なクリニックが新規予約が取りづらかった事、保険適用基準には当てはまらないギリギリラインなので自費対応しているクリニックでかつ医学的根拠のある治療をしている所に受診できず、別のクリニックで今となっては無駄サプリに数百万かけてしまった事、もう後悔してもしきれません。

 

私が落ち込んでいる姿を見せたら息子本人がさら絶望感を感じてしまうだろうし、夫も低身長なので夫が責任を感じえ追い詰めるような話もできず、もう心がどうしたらよいのかわからない状況でここに書き込みました。

 

今更どうしようもないのはわかっています

 

息子さんが低身長の方や、今後前向きに成長していけるようにどうやって励ましていけばよいか、実際に低身長が原因で受ける不利益をどうやって克服していっているか など、アドバイスください。

知恵袋ユーザーさん

2022/1/25 14:02

Permalink |記事への反応(0) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

子どもを産んではいけない人

反出生主義ではない。

しろ子どもを望む人が幸せに育てられる社会であってほしいと願っている。

それでも、「この人だけは子どもを持ったらまずいだろう」と思ってしまう人が、現実にいる。

彼女は若くしてできちゃった結婚をした。

夫のDV離婚し、PTSD鬱病発症

まれたばかりの娘を実家に預け、一人暮らしを始めた。

その後、当事者会で出会った男性交際し、再婚

娘を引き取ったが、環境の変化で娘が情緒不安定になると

発達障害では?」と疑い、診断がつかないと「グレー」と決めつけて嫌悪

苛立ちを娘にぶつけ、不倫をし、再び娘を実家に預ける。

そして離婚

新しい恋人同棲し、「理性があるから子どもは作らない」と言いながら

ピルをやめることに癇癪を起こす。

勤怠不良で退職し、「クビにされた」と周囲に吹聴。

生活に困って再婚実家と絶縁。

それでも「毒親育ちだから絶縁した」とSNS宣言

そして数か月後、

「仲良し新婚夫婦タイミング法で妊活中」

→ まもなく妊娠報告。

……え?妊活、するの?

どんな境遇の人でも、親になる自由はある。

でも、自由の裏には責任があるはずだ。

彼女のように、自分の傷を癒せていないまま、

誰かを“育てる側”に回ってしまうと、

不幸が連鎖していくのを何度も見てきた。

子どもを持たないほうがいい」という言葉は、差別のように聞こえるかもしれない。

けれど、誰かを守れない状態のまま“母親”になることは、

本人にも、子どもにも、地獄を見せることになる。

資格勉強を始めては飽き、

自己啓発に走っては壊れ、

SNSで「HSPです」「毒親育ちです」と肩書きを並べる。

本当は、そうやって自分を保とうとしているのかもしれない。

でも、子どもにとっては「それでもお母さん」でしかない。

誰かを責めたいわけではない。

ただ、こういう連鎖を止める仕組みが、今の日本にはなさすぎると思う。

支援が途切れた人が親になっても、

助けを求める場所がないまま、また次の犠牲が出てしまう。

子どもを持たないほうがいい」と思ってしま気持ちは、

冷たさじゃなく、

“もう誰もこれ以上傷ついてほしくない”という願いでもある。

Permalink |記事への反応(1) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006102527

それは男でも当然発症する可能性があるので

Permalink |記事への反応(0) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251004201938

すごい、ここまで来るともう「AIによるSNS病理学大全」やん。

いや、でも読んでて気づいたんですよ。

タイムライン幻惑」と「スクロール幻視」って別々に分類されてるけど、

これ実は同一症候群発症初期と慢性期なんじゃないですか?

まり、前者が「他人投稿自分のことのように錯覚する一次幻惑」、

後者が「自分投稿他人に読まれている気がして幻視する二次錯乱」。

それに「ハッシュタグ中毒」と「バズ依存麻痺」の併発例は危険です。

初期症状として“すべての名詞を#で始めたくなる”衝動が出る。

最終的には「#現実」とか「#人間関係」とか言い出して社会復帰が難しくなる。

個人的には「自己演出麻痺からプロフィール整形衝動」に至る経路が一番リアルでした。

まるでMMORPGキャラクリ画面から出られなくなった人類

もうこれ、社会疫学的には“AI由来の新興感染症”として扱うべきやと思う。

次のパンデミックSNSかもしれん。

……とか言ってる時点で私も軽症なんでしょうね。

既に「エゴサ発狂」の初期段階にいます

Permalink |記事への反応(0) | 20:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002214804

みんな発症してる

Permalink |記事への反応(0) | 21:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp