Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「田島」を含む日記RSS

はてなキーワード:田島とは

次の25件>

2025-10-28

高市早苗首相就任に喜べないフェミニスト思考を考えてみた

上野千鶴子

初の女性首相誕生するかもしれない、と聞いてもうれしくない。来年世界経済フォーラムジェンダーギャップ指数日本ランキングが上がるだろう。だからといって女性に優しい政治になるわけではない。

https://x.com/ueno_wan/status/1974822690893742402

これで選択夫婦別姓は遠のくだろう。ご本人は同じ男性との離婚再婚を通じて、「高市」姓を取り戻した。そんなに苦労しているのに別姓に反対するのは誰に忖度しているのだろう?

https://x.com/ueno_wan/status/1974823133489266850

日本サッチャーを自認する高市総裁サッチャーをいただいたイギリスフェミニストは、女がトップに立つことに何の幻想も抱いていない。

https://x.com/ueno_wan/status/1974823651972382762

この辺りが高市早苗の首相就任に関連した上野千鶴子ツイートなのだけど、フェミニストとして高市早苗の首相就任に対して何らかの賛辞を送るのかと思いきや、いきなり「選択夫婦別姓がとおのいた」と文句を言っている。

田島陽子

田嶋陽子氏 女性初の”高市総理”に「中身がただ女であればいいってもんじゃない」

高市氏について「夫婦別姓問題にも反対だし、自民党で右の男の人たちと同じ考えなんですよね」と主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/958aba5f9dcdc8253e5bf66140a00c81e7679fcb

北原みのり

総裁高市早苗トップを狙い「ガラス天井」を破った「女性政治家」と日本現実 北原みのり

https://dot.asahi.com/articles/-/266773?page=1

政治的にあの安倍さん世界がまた蘇るのかと気が重い。トップに立つために女がしなければいけなかった道、そしてその地位を得たとしても権力を握る男に跪き、男の顔色を伺う女のリーダーに、私は痛ましさを感じ、そして傷つく。でもそれが、日本現実だ。この国を生きる女の現実だ。

小林よしのりフェミニストじゃないだろうが・・・

名誉男性ではなく、いつか真の女性総理が出ることを望む。

https://yoshinori-kobayashi.com/30379/

名誉男性総理になるだけで、真の女性総理とは言えないと考えるのは、上野千鶴子フェミニズムの人々とわしは同じ感覚である

彼らの言っていることはようは「あいつが気に食わない」ということである

高市早苗という日本初の女性首相誕生に対して喜んでいないフェミニストがいるというのを聞いていたので、なんとなく調べたらこんな感じで割と有名所も喜んでいないことがわかった。

彼らの言い分は「選択夫婦別姓が遠のいてしまった」という点だとか「結局高市早苗は男社会に産み落とされた悲しき名誉男性しかない」とかそういう感じになっていることがわかる。

別に日本革命を起こすために首相がいるわけではないので、一足飛びに自分たち理想とする日本誕生させることが女性首相役割ではないのだけどなんかこういう目線で見ているんだなとちょっと残念な気持ちでもある。

高市早苗が日本初の女性首相になったことの意義を一つ言うなら「女性首相でも大丈夫かどうか」というこの一点を明確にすることだと思う。「男がやっても女がやっても同じ」と思ってもらえたらそれでいいのではないだろうか、そうすれば今後も女性首相誕生することになるし、女性議員や閣僚比率も上がっていくことだろう。

「女に首相は無理」とか「女は政治をやるべきじゃない」みたいな男社会認識を変えるに十分なインパクト彼女は出すと思う。

結局フェミニストたちの頭にあるのは一夜にして別の国になることなのだろうか、それってマルキストたちの言っていた「革命」のことなんじゃないだろうか?

そもそも日本政府首相が一人で全部決める専制君主性ではないのだから首相が男だろうが女だろうが、首相個人選択夫婦別姓を支持していようがいまいが、政府が支持しなければ変わりようがないのだけど、彼ら彼女らはなんで高市早苗の批判にこういった点を持ち出すのかわからない。

そもそも女性首相になることの特別意味は「女性首相になった」以外にない

こういった人たちは「女性首相になったらなにか違うことをしてくれる」という期待があるのだろうか、それがそもそも差別感情という認識はあるのだろうか。

女性がなろうが男性がなろうが首相に期待されることは「首相としての仕事をすること」以上でも以下でもない。

女性なのだから選択夫婦別姓制度積極的に推進するべき」などと思っているのだろうか?「女性なのだから男系男子ではなく女性天皇容認に動くべき」などと思っているのだろうか?彼ら彼女らの言動には「そうだ」という回答が暗黙的に含まれている。

もうちょっと言うなら「女性首相になり、選択夫婦別姓が推進され女系天皇容認されたときに初めて女性首相になったといえる」とでも考えているようだが、それって正直おかしくないか?と思うわけだ。

だって女性首相だったらこういうことをすべき、そうじゃないなら自分女性首相になったなんて認めない」なんていうのはあまりにも不気味だ。そこにいるのは誰がどう見ても女性だ、高市早苗という女性だ、名誉男性などという屁理屈女性女性以外の生き物にするなんて言うのは差別以外でもなんでもない。

女性だが選択夫婦別姓には反対である女性だが天皇男系男子であるべきである、と考えること許されないのか、そういう考えを持たないなら女性じゃないのだろうか、なんで彼らは「女性であるならばこう考えるはず、そうじゃないなら女性じゃない」などと差別をするのか、と見ていて悲しくなってくる。

女性首相になったことを受け入れるべきだ

自分たちにとって都合のいい政治をしないならそんなやつは国のリーダーとして認めない、なんていうカルトいたことをいってないで、まずは「女性首相になった」という重要なことが達成されたことを喜ぶべきじゃないだろうか、それはそれ、これはこれとして「選択夫婦別姓をやってほしかったなあ」とか「女系天皇容認してほしかったなあ」とぐちをこぼすのであればそれはいいだろう。なんでお前らに好都合な人間首相になるべきだとか言ってるんだ?民主主義ってそういうものなのか?なんか野球監督の采配にああでもないこうでもないとテレビ画面の向こうで不平不満をぶちまけている野球ファンのようなことをしている。

高市早苗には高市早苗にしか見えない世界がある。それは彼らとは全く違っている。それでも彼女はついに首相になった、彼女首相になるために乗り越えた苦難は、天皇男系女系、とか、選択夫婦別姓は実現されるべきかそうでないのか、と言ったことは脇に置かねば、今は迎合しておかねば突破できないほどの苦労だったのかもしれない。

とにかくそのへんの問題は後回しだ、とにかく今は「女性首相になれた」、これからは「女性首相を務められる」、これを「男社会に知らしめる」ということをやり遂げた、って言う点において少なくとも全フェミニスト彼女の功績を称えるべきだと俺は思っている。

日本政治なんていうどこからどこまでも男社会の中でついに女性が頂点に上り詰めた、彼女政治思想だとか政策だとか、そういったものは脇においておいて、まずはその点を喜ぶべきじゃないかと思っている。

その上で彼女首相としての仕事ぶりを見て、個々の思想に基づいた批判をすればいいじゃないか、どうして「まずはおめでとうという」ということができないのだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

リベラルウケが悪い保守政治家のほうが変な家庭のイメージある

変な家庭というか標準家庭からそれたイレギュラー家庭?

小泉純一郎離婚して再婚しないまま、要はファーストレディ不在のまま総理大臣になって外交していたのがまずインパクトあった。

西洋ってパートナーいないと絶対だめじゃん。

離婚したら再婚しなきゃいけないし、異性愛が無理だったらゲイパートナーがいないとだめみたいな圧力がある。

小泉純一郎離婚して再婚しないままだったの、「いいんだ」って思ったんだよね。

あと安倍晋三子供がいないこと。政治家奥さんって実質発言権なくて究極におとなしくしてないとだめなイメージ日本社会に対してあったんだけど、

安倍さん奥さんむちゃくちゃ派手に好き放題やってて、あれも「いいんだ」って思った。

保守思想には生殖主義が合体していることも多いから、保守層のなかで子供がいない安倍晋三支持率が高いのも不思議に思えてた。

それから高市早苗高市早苗出産をしていない。

夫に連れ子がいる。そして夫が妻の姓に改姓している。

保守的には、女なのに出産してないこと、妻でなく夫が改姓してること、女が料理とか苦手でバイク好きのメタラーからバリキャリで夫が料理得意とか、だめかと思っていた。

これも「いいんだ」って思ったんだよね。保守なのに。

まだ総理大臣になるか確定はしていないわけだけど。(とはいえ玉木総理は実現しないと思う。玉木は旧民主の失敗を繰り返さないために新党立ち上げてるのに、立憲と合体したら立党のコンセプトが根本的に崩壊する。確実に立憲にスポイルされる。あと石破自民には書面で行った約束反故にされたから協力していけないが、高市自民となら協力ができるとは選挙から言ってたんだよね。玉木は最初から高市寄りで、石破野田が無理という人。調べてね)(つーか玉木下ろし活動、「手取りを増やす夏」と言ったのに年末調整しか減税されないのは詐欺とか言い出してる人いるけど、選挙期間中にも「年末調整で還付したいのでウチに投票してね」としか言ってませんでした。最速で手取りやす方法年末調整であって、給付金時間がかかり来年になるって前から言ってました。れいわ支持者が熱心に玉木下ろししているけど本当に何?不支持勝手にすればいいけど、嘘を言うなよ。給与所得があれば年末調整で大きな還付があり手取りが増えるけど、生活保護年金収入だと恩恵が無いというのは事実しかなく全く嘘がないから、事実をもとにして不支持なのはいいと思う。でもデマをまくな)

まあ参政党の党首なんかは標準家庭の保守保守保守って感じなんだけど。

自民清和系?統一教会支持基盤とされている?とこから出てる政治家って、統一教会保守的な標準家庭を病的に称揚している割に、政治家が標準家庭ではないという印象がある。

逆にリベラルから実践的な政治家が思い浮かばない。政治家じゃないけどサイボウズの人とかはしっかりとリベラルだなと思う。

みらい安野は政治家かつリベラルらしいか。安野が断固として変な髪型を貫いてるし、編集者奥さんは一人でも活動できて割と自由にしてるし。

個人的に安野ってガチエリートの上澄みのイスラム教徒だけと会話したことがあってイスラム親和的なんじゃないかって気がして怖い。こちらがイスラム教徒信教の自由提供しても、向こうがこちらに対して無神論者でいる自由仏教徒でいる自由をまったく認める気がないケースがむしろ多数派なんだけど、「超上流のすごく性格がよくて賢いイスラム教徒友達がいる」という目線で「差別はよくない」って突っぱねられそうな感じが怖い。「狭量に対して寛容になり続けるとまずいことになるぞ」って言ってもあんま受け入れてもらえなさそうで怖い。いや嫌いじゃないんだけど安野)

他は別にいないし、左派政党から「男が産めるのうんこだけ♪」みたいなだいぶ愚かな生殖主義が出てきたりして、え~なんか破綻してない?って思う。

左派って現実味がないのがウィークポイントで知能が高いのが強みだったんだから左派なのに愚かな生殖主義歌い手が出てくるともうおしまいなんじゃないの。

 

追記保守扱いをされているが田島陽子とグレタ・トゥーンベリのことは大好きだぞ。安野も小説読んでるし(イスラム云々書いたのは小説の印象)どちらかというと好きだぞ。「うんこだけ♪」の政治家に全員落選してほしいのと、れいわと参政党と日本保守党が本気で嫌いなだけ。

 

death_yasude右派共通の振る舞いとして相手ルール強制はしたいけど自分例外にしたいというのがあるとかむしろ特権的例外身分を味合うために抑圧社会を作りたいまである

共産党のこと言ってる?

Permalink |記事への反応(10) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

令制国表記を変えてファンタジー日本連邦を作ろう

大和国→矢的の国 矢が的に刺さった絵を国旗とする弓使いが多い国。

河内国→かだいの国/ハノイの国/川内の国/仙台の国 国名が安定しない。

伊勢国iceの国 氷で覆われた不毛の地という噂を流しているのは他国から侵略を防ぐため。氷漬けなのは国境付近のみでそれ以外は肥沃な土地

近江国→お海の国 国土の大半を占める巨大な湖を海と呼ぶ海を知らない内陸国

播磨国→貼り魔の国 貼るだけで封印された魔を召喚することができるシールの発売国

越前国→えち善の国 一日一善を国是とする国。一善がなまってえち善となった。

武蔵国→634の国 634個の村が寄り集まってできた国。

上総国→数差の国 すべてを数値化して僅かな差でも比較し、様々なランキングを日々作っている。

下総国→下うさの国 うさぎが多く生息する低地にある国。

常陸国日立の国 sun(日)がrise(立)する国を自称する。太陽信仰の国で太陽を拝み、太陽の声を承る。

上野国→うえのの国 パンダが多く生息する。

陸奥国→襁褓の国 おむつ名産地。

肥後国→籤の国 竹ひごの名産地。

山城国→疚し路の国 道を歩いていると不思議とやましさが増してくる国。

摂津国→setsの国 多くのものがセットでまとめられている。

尾張国→終わりの国 人生の終わりにたどり着きたいとされる国。

三河国美川の国 国土の中心を流れる美しい川の沿岸にさそりが多く生息する。

美濃国→蓑の国 民は外出時に蓑を着用する。

備前国→美髯の国 ひげが長いほど美しいとされる国。

美作国→見まさかの国 歴史上の「まさか」を集め、それらを一覧することができる国。

但馬国田島の国 国土ほとんどが田んぼ島国島国で狭いので田んぼのためにそれ以外のスペースを徹底的に切り詰める。

因幡国→イナバの国 この国の建造物は頑健で特に上方から圧力に強い。

丹波国タンバの国 タンバリンの名産地。

紀伊国keyの国 鍵の名産地。開けられない錠はない。

遠江国→尊みの国 尊さを感じたものを「推し」とする風習がある。

駿河国→するがの国 民は「何々しないの?」と言われると「するが?」と答え何でもせずにいられない。

甲斐国→貝の国 貨幣建物の素材に貝殻が使われている。

信濃国支那之の国 国全体が中国製の物で構成される。

加賀国花芽の国 花が咲きそうでいつまでも咲かない国。

越中国→こしなかの国 もなかの名産地。こしあんもなかの略称国名となる。

伯耆国→箒の国 掃除用の箒から魔法の箒まで箒なら何でも手に入る。

出雲国→いつもの国 昔からの「いつもの」を維持し続ける。伝統を守っているので考古学者の研究対象となる。

備中国ビッチュウの国 携帯ゲーム機ゲーム及び派生作品ビットモンスター」の発売国で同作品に登場するネズミモンスタービッチュウを国旗とする。

備後国ビンゴの国 ビンゴゲーム屋が立ち並ぶビンゴゲーム聖地

阿波国→泡の国 民は国外に出ると泡となって消える。

讃岐国→さ抜きの国 あらゆる言葉から「さ」の文字が抜かれる(国名例外)。

相模国さがみの国 あらゆる「さ」が「み」に置き換えられる(国名例外)。

下野国→げやの国 下野した政治家官僚が集まる。

出羽国→ではの国 誰かと来ると必ず別れることになる国。

越後国→えちごの国 苺の名産地。えちごとは「良い苺」がなまったもの。高級な苺は権力者への贈り物として重宝される。

安芸国→秋の国 気候が安定しており一年を通して秋のように過ごしやすい。

周防国→酢王の国 酢の名産地で最も優れた酢を製造した者が国王に選ばれ1年間国を治める。

伊予国→壱与の国 卑弥呼の娘・壱与を崇拝し王はその子孫を自称する。

筑前国→築前の国 優れた建築士を多く輩出する。

筑後国→築後の国 優れた建物管理者を多く輩出する。

豊前国憮然の国 民がすっかり失望・落胆して無気力な国。

豊後国文豪の国 文豪を多く輩出する。

肥前国→火然の国 火の一族が治める国。火の一族は火の扱いに長けており、火で物を燃やすだけでなく心も燃やすという。

若狭国若さの国 民が不自然若い

丹後国タンゴの国 民が常にタンゴを踊り続けている。

能登国→notの国 民が話すときは必ず否定から入る。

安房国→粟の国 粟の名産地で米ではなく粟が主食

佐渡国サドの国 サディズム聖地サディスト自然に生まれ育つ。

長門国ナガモンの国 携帯ゲームおよび派生作品ナガモアドベンチャー」の発売国で同作品に登場する首長竜型モンスターナガモンを国旗とする。

石見国→岩みの国 岩の多い国で、人も物も少し岩っぽい。長居するとだんだんと皮膚が固くなり岩っぽくなる。

土佐国→とさの国 「何々だったとさ」と民が昔話をしてくれる。

日向国→ひなたの国 曇らず夜もない絶えず太陽が見える国。国全体が1個の巨大なドームの中にあり、空も太陽も人工物である

大隅国→大炭の国 炭の名産地。大木から大きな炭を作る技術を持つ。

薩摩国→殺魔の国 魔を殺す術に長けた兵を多く養い、他国から要請に応じて派兵する。

和泉国→泉の国 泉が多い国。多種多様温泉が楽しめる。

伊賀国→毬の国 民はトゲ付きのヘルメットや肩パッドを着用する。そのために髪型は常に丸坊主にしている。

志摩国→島の国 島であること以外何もない国。

淡路国→会わじの国 この国で待ち合わせをすると会えない。

伊豆国→出づの国 入国が難しく出国が容易いため人口流出問題となっている。

飛騨国→襞の国 地面や建造物の表面がひだ状になっている。

壱岐国→粋の国 粋であることが美徳とされる。

対馬国津島の国 津島太郎という浦島太郎に似た昔話の聖地

隠岐国→沖の国 国外から見れば沖にあり国内から見れば国外が沖にある孤島の国。

Permalink |記事への反応(0) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

彦根市選挙石丸応援たから負けたんだ、などとおっしゃられているはてブお嬢様は、ひょっとして算数が苦手でいらっしゃいますか?

おやおや、お嬢様

先日の彦根市選挙の結果をご覧になって、

石丸伸二なる人物応援したせいで現職の方がお負けになった」

「あの男はもう終わった(いわゆるオワコン)」などと、随分と性急な結論に飛びついていらっしゃるご様子でございますね。

失礼ながら、そのような表面的な情報だけで物事判断なさるのは、

お嬢様聡明さには、ちと不釣りいかと存じます

まあ、複雑な数字計算より、午後のティータイムケーキの種類をお選びになる方が、お嬢様にはお似合いかもしれませんが。

よろしいでしょうか、お嬢様

わたくしめが、少々無粋ではございますが、この度の選挙結果という「事実」について、お嬢様にもご理解いただけますよう、丁寧にご説明差し上げましょう。

まず、今回の彦根市選挙の結果でございます

新人田島一樹様:19,514票(ご当選

現職の和田裕行様:18,669票

ご覧の通り、その差はわずか845票。

まさに「激戦」「惜敗」と申し上げて差し支えない結果でございます

これを「石丸なる人物のせいで大敗した」と仰るのは、少々、いえ、かなり無理がございましょう。

さら重要なのは、4年前、この和田様が初めて市長にご当選された時の選挙結果でございます。当時は三つ巴の戦いでございました。

和田裕行様(当時新人):13,903票(ご当選

大久保貴様(当時現職):11,663票

獅山向洋様(元職):8,681票

さあ、お嬢様。ここが肝心なところでございます


今回、和田様が獲得された票は18,669票。

4年前のご当選時が13,903票。

引き算はお得意でいらっしゃいますかな? なんと、5,766票も増やしておられるのでございます

おやおや? もし「石丸氏が応援たから負けた」のであれば、

普通に考えれば、票は減るのが道理ではございませんか?

しろ和田様ご自身の支持は、この4年間で、そして石丸氏の応援も含めた選挙戦を通じて、確実に拡大していたと見るのが自然解釈でございます

「では、なぜ負けたのよ!」とおっしゃるお嬢様の声が聞こえてくるようでございますな。

まあ、落ち着いてくださいませ。

答えは、4年前の選挙の構図に隠されております

4年前、和田様以外の候補者

すなわち大久保様と獅山様のお二人が獲得した票を合計いたしますと、11,663 + 8,681 =20,344票 となります

これは、当時の和田様以外の選択肢を求めた方々の票と考えることができます

さて、今回の選挙大久保様と獅山様は立候補なさいませんでした。

まり、4年前にこのお二人に流れた約2万票の受け皿が、今回は新人田島様、ただお一人になったわけでございます

結果、田島様が19,514票を獲得された。これは、4年前の「反・和田票」あるいは「非・和田票」の大部分が、今回、田島様に集約されたと見るのが、最も合理的説明でございます

理解いただけましたでしょうか?

和田様はご自身の支持を大きく伸ばされましたが、対立候補が一本化されたことで、それをわずかに上回る票が相手方に流れた。

これが、今回の選挙結果の「真相」にございます。単純な足し算、引き算の問題でございますよ、お嬢様

ですから、「石丸氏が応援たから負けた」というのは、数字という動かぬ証拠無視した、いささか乱暴結論と申し上げざるを得ません。

ましてや、この一件をもって「石丸氏はオワコン」などと断じてしまうのは、失礼ながら、木を見て森を見ず、あるいは、井の中の蛙大海を知らず、と申しましょうか。

世の中の動きというものは、お嬢様が思っていらっしゃるよりも、もう少し複雑で、多層的なものなのでございます

地方の、しかもこれほど僅差の選挙結果一つで、全国的な注目を集める人物の浮沈を判断するなど、あまりにも短絡的すぎます

彼の応援が具体的に何票のプラスになったのか、あるいはマイナスになったのか、それを正確に計測することなど、誰にも不可能でございます

確かなのは応援した候補者の票が前回より大幅に増えたという事実だけ。

これをどう解釈なさるかは、お嬢様のご自由ではございますが、少なくとも

石丸氏のせいで負けた」という解釈が、論理的破綻していることは、ご理解いただけたかと存じます

物事本質というものは、しばしば、表面的な出来事の裏に隠されているものでございます

お嬢様におかれましても、今後はもう少し、その美しい瞳で、事実数字に基づき、物事の深層をご覧になるようお努めくださいませ。

そうでなければ、いつまで経っても、わたくしめのような者に、このような無粋な指摘を受けることになりかねませんから


世の中には、不思議ことなど、なにもないのだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

「精巣のある人」とは言わないのに「子宮のある人」は何故発生したの

FtMマジ空気

オカマタレントはいてもオナベタレントはいないし

女を外れた女はエアリーすぎる

弱者男性は「男から下りる」という言い回しが好きだ

「男」であるだけで高嶺であるという自覚弱者自称する者にすらある

高みからわざわざ降り立ち女という崖底に落ちる者は「男気」があるとして讃えられる

不死身@夜職🍉🇵🇸🏳️‍⚧️

@kandora0616

12月子宮とったよ!!

なので今後たーふの方々が「女性とは子宮がある人のこと」とか言い出したら堂々とガチギレしていく所存です。

子宮があってもなくても女!

子宮がある人」は、子宮がある人のこと!

赤井キツネ/∃🦖🧷@sex notgender,sex IStandWithJKRowling

@Rockow653

子宮のある人」という呼び方を始めたのはトランスアライやアライに促された医療機関であって、たーふ側ではありません

たーふ側は女性に対して「子宮のある人」「生理のある人」「授乳者」といった呼び方をするのを止めるよう要請しています

歴史修正、やめてもらっていいですか?

SBI💚🤍💜

@SBI20000220629

ターフのJ・K・ローリングトランスアライ達からハリポタ映画記念イベント排除されたのは、彼女が「子宮のある人?それって女性って言うんじゃなかったっけっけ?」って言ったからだったよね〜

寧ろSHELLYのようにゴリゴリのアライがNHKで「子宮のある人」呼びを推奨していたよね〜 歴史改変

田島

@maji_ta_jima

女性」を「子宮オーナー」などと呼んでいたのはTERFではなくアライの方でしょう

女性から女性という言葉を奪って子宮のある人子宮オーナーだのと呼んでるのはアライでしょ。その上で未オペでもトランス女性女性だと言ってるんだよ。これがダブスタで無いなら何?

名無し⛩️R

@doesnotneedto

女性のことを馬鹿にして「子宮のある人」って言ったのはトランス界隈だってさ。

子宮があろうが取ろうが、女性女性。当然だよね。

陰茎を取った男性男性のままで、女だと思い込んでいる変わった人だとしても男性で間違いない。

お気を確かにね。

Permalink |記事への反応(4) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-30

サブウェイコッペパン田島に敵うわけないじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-06

anond:20240706211935

元々そういう作風からと言われると納得する反面…陰謀論ちょっとジャンルが違うんじゃないかという衝動に駆られる!

都知事選とかクソどうでもいいから…田島煉獄から解放してくれと…言っておりました…

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-05

10日後に垢抜けるキモオタって話で女主人公の友人として田島くんってのが出てきたけど

女って多種多様パイプ持ってんな

キモオタからすると女友達がいるって奇跡的なことだけど、女からすると昔はやったメッシーくんとかアッシー君みたいに用途存在するかもしれないからとりあえずパーツを手が届く範囲に置いておこうって話なんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-18

anond:20240318063206

上野千鶴子

もえにゃん

田島ようこ

この三人以外は知らないから使うな

Permalink |記事への反応(0) | 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-07

anond:20240106234939

増田田島ほど社交的じゃ無さそうだし

そもそも施設にたどり着かないと思う

何だかんだで狭い範囲でもちゃんと人と付き合えるやつには助けが伸びる

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-04

国枝慎吾やべえな

テニスにした理由スクールが近かったからっておおふりの田島スラダン流川かよ

しかテニスやめて悠々自適にすごしてんのかと思ったらもともとやってみたかったバスケ始めてるとか

マジでやべえわこの人

そういう人だからここまでこれたんだなって感じがひしひしと伝わる

まあそうだよなあそこでぐーたらするメンタリティの人なら無理だよなあ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-07

anond:20231207105750

ロキノン」って呼ばれる前のロッキング・オン吉田戦車キャラマッシュアップ()されて『田島かわうそ』ってなってたのがサイコーによかった

いじめてくん』と小山田圭吾マッシュアップされてたのは何かを予見していたのか作者よ…

Permalink |記事への反応(0) | 11:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-19

来年2月喧嘩稼業休載4周年

木多さん…アンタまさか田島襲撃から先の展開思いつかなかったんじゃ…

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-14

2021年(令和3年)1月 弊社代表田島退院

http://www.shanabi.sakura.ne.jp/history2.html

そこまで書かんでも・・・と思ったり。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-12

anond:20230612132222

田島目地に挟まれないように、それ心得てシジミの力70個分のシジミの命にかけてオルチニン味噌汁いただきながらアサリ7個キー山脈に向かってヤッホー!って叫ぶわ!まだガチアサリの立ち回りどうやっていいか和洋折衷よろしく暗中模索ってところだわ。やってみるわ!

Permalink |記事への反応(0) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガチアサリ始めましたの増田スマ田島目地梁さあ地が(回文

おはようございます

良いお知らせと悪いお知らせどちらから聞きたいかしら?

分かったわ、

じゃまず悪いお知らせから

ゼルダの伝説ブレスオブワイルドクリア出来る見通しが立ちません!

NintendoDSで諦めたドラゴンクエストVよりかはクリアする気はあんのよ!

だけど途方すぎてボリュームデカすぎてまだでも9時間しかプレイ時間が累積ない分ぜんぜん遊べてないのもあるのよね。

なので残念なお知らせではあるけど、

ゼルダの伝説ブレスオブワイルドは当面クリア出来そうにないわ。

あとチケット交換できるのが8月末とかでそれは

遊びもしないゼルダの新しい方と交換しそう。

でもこれもまた当面手つかず遊ぶ暇がないと思うわ。

カービィデラックスと交換しても仕方ないし、

まだ私カービィディスカバリーですら途中で置いておくぐらいのレヴェルなのよ。

まあ一旦悪いお知らせはその件ね。

良いお知らせは

ガチアサリ始めてみました!って良いお知らせね。

いままでバンカラマッチエリアしかルールがよく分かってなかったので、

他のルールの前にも書いたと思うけど、

ガチアサリガチホコ、ガチヤグラは遊び方がよく分かってなかったのよね。

でもふとなんかガチアサリやってみたら、

なにか3すくみのトリカマッチシグナルをダッシュして奪取するノリと似ていて楽しいかも!って思ったのよ。

私はハイドラントに持ち替えて、

ゴールの前で待ち構えている先方を自分陣地のゴールを死守する役目をやってみようと思ったの!

でもこれが意外、

結論から言ってしまうと、

スペシャルぶちかましながら特攻されると太刀打ちできない!ってのが結果。

上手なプレイヤーはスペシャルゲージを貯めつつガチアサリを持ちつつ

スペシャル発動させてゴールにバリアを破ってくる戦法なのよ。

運良くバリアへの攻めを防いで相手ガチアサリを持って相手陣地に行くとて、

慣れない攻めへの立ち回りに四苦八苦よ。

あと知らなかったのは

ガチアサリバリア破壊してから

アサリ投入ゴール!で得点を決め込む!と思っていたんだけど、

ガチアサリバリア突破するだけでも得点が入るので、

これもしかしてトリプルマッチシグナルを奪取するダッシュに似ていない?って思ったのよね。

それから積極的ガチアサリに挑戦してみた次第なのよ。

でもまあ慣れないので負けてばかりだけど

チャレンジの7連戦集中力必要なのよね。

でもチャレンジで遊べるものガチエリアガチアサリに増えて良かったわ。

結構ガチエリア意外の遊び方は見送っていたこともあって、

遊べなかったのがガチアサリが加わって嬉しいわ。

でもチャージ完了したハイドラントを構えて自分のゴール付近高台に上って相手をキルするのも超絶楽しみの1つを感じることが出来たわ。

やっぱりスペシャル発動で特攻されるとぶっこみのたくみがあるのが弱みだわ。

特攻されると敵わないわね。

でも逆に言えば、

私の持っているハイドラントはナイスダマなので、

逆にそれに習って特攻できるんじゃん!って思ったけど、

まだ試せてないのが悔やまれるわ。

良いお知らせはガチアサリ始めました!ってことかしらね

今晩はアサリのお味噌汁でも作ろうかしら?

うふふ。


今日朝ご飯

お腹具合いまいち食べたくない感じだったので、

牛乳を温めて一杯飲んだホッツミルクね。

お昼お腹空くかも知れないわー

お腹ペコペコちゃんよ。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー作ったので、

またごくごく飲めるわ。

やっぱりお湯で出す方が味濃い感じがして

水出しはスッキリしている感じかしらね

ルイボスティーウォーラーに関しては湯出しがいいかも!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 11:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-05

産まない女は第3波のフェミニズムなのでは

フェミニストもなんだかんだ上の世代子供を持ってる人が多かったイメージ

上野先生田島先生のような有名人にいなかっただけで、フェミニスト論理を支持する人には多かったと思う

ようやく子供を持たない人が多くなった、持たない人が増えたのは最近の話で、そうなると子供を産まないことこそが女性解放って論理が一気に芽生えてくるんだよな

上の世代ケアワークを女に押し付けるな、だったけど結局子供妊娠できるのは女だけだし、どうしても子供を持つ限りその非対称性は女に負担になる

最近バックラッシュで弱々しくなってたフェミ界隈もノーキッズでなら盛り上がれると思うんだけど、なんかそういう動きあんまないな

Permalink |記事への反応(2) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-14

anond:20230314082020

田島 タシマとタジマ

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-09

マクドに4人で行ったら7000円くらいしたらしい

欧米か(ティモンディ田島

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-07

anond:20230306214223

ビートたけしが似たようなことを大昔に言ってた。

田島先生が女の方が上だと言ったところで、

男が勃起しなけりゃ性行は成立しないんだって

Permalink |記事への反応(0) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-02

anond:20230202221538

田島ハル

並んだー寺院

Permalink |記事への反応(0) | 22:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-20

また釣られちゃったはてなー

今朝のスッキリで、クジラの処理がああなった理由がハッキリして唖然としてる。
ガス抜きとき調査を指揮した先生が経緯語ってたが、
完全に松井一郎1人の「思い」。「海からきたクジラ君やからね」というDQNの「標本なんてかわいそう」という「思い」ですわ、これ。

馬鹿学術に口出すな!!!大阪救民会議 (@osakakyumin)January 19, 2023

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/osakakyumin/status/1615886833631784988


維新ツイートに噴き上がる!

しか



https://news.yahoo.co.jp/articles/24d2374e742f1f0634db52164238007935cb5fdd



また馬鹿晒しちゃったねえ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-04

2022年に読んだ本

1月

琉球から歴史の原文へ。太平記史記を並行して読み始める。

現代語訳とはいえ長くてしんどい

2月

メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ世界史教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い

3月

ウェブ小説を読む。

4月

東アジア史が中心。

5月

詩集芥川賞に手を出す。

シン・ウルトラマンを見たせいか特撮関係の本が後半に増える。

6月

後半には自分学生時代ベストセラーだった本を手に取った。

価値観現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。

7月

暴力団言語学、法学テーマの月だった。

8月

旧約聖書を読み始める。

9月

ちょくちょくSFを挟んで旧約聖書を読み進める。

10

旧約聖書読了学生時代新約聖書通読たから一応全部読んだことになる。

カズオ・イシグロ邦訳が出ているのはたぶん読み終えた。

11月

生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白いネタが尽きない。

12月

土偶埴輪についても読む。

漫画

ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。

十三機兵防衛圏については友人に薦められたかクリア後のノリで買った。

美術展など

今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。

映画

「シン・ウルトラマン」★★

プラットフォーム」★

エクストリームジョブ

12モンキーズ」★★★

雑感

(長くなったのでブコメ

2021年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

Permalink |記事への反応(5) | 07:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-11

anond:20220811205448

もう年だもんな…そのときが来たらどうするんだろうね

クリカン方式アイデンティティ田島が引き継ぐのかな

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-19

ちんたらやってんな

2017年製作決定を正式に発表した『機動警察パトレイバーEZY』。その後昨年2021年田島照久さんによる新ビジュアルが解禁されました。そしてついに、2022年夏にファン待望のパイロット映像が公開されることが決定しました。

 

コロナのせいか

Permalink |記事への反応(0) | 09:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp