Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「生存競争」を含む日記RSS

はてなキーワード:生存競争とは

次の25件>

2025-10-28

anond:20251027094750

遊戯生存競争を同列に考えるアホおるな

Permalink |記事への反応(0) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251028095922

生存競争において他人の子供は敵でもあるから

もう生まず今代で家系を終わらせることを決めた独身からすると邪魔しかない

Permalink |記事への反応(1) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

anond:20251027163602

ぶっちゃけ生存競争しかないのに「愛護」か「街に出てきたら殺」かしか考えてないのが間違い

ゾーニング積極的個体数調整かしかないでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025022143

一番遺伝子のこすのに都合のいいスタイル多数派になってくだけの話だから

責任持って世話するパパのガキと無責任射精クズ男の種のシンママのガキで生存競争

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019192839

経営”って、一体何なんだ?

明日も生き残るためのサバイバルだろ。

今も人類社会生存競争に勝てないと飢えて死ぬ段階を脱していない。

今の日本は至れり尽くせりで負けても飢え死にはしなくて済むが、それは地球環境だの他国人権だのお前のいう健康だのを犠牲にしてごまかしているだけだ。

都会のリベラル自分たち享受している権利利便性がノーコストで維持できる当たり前のもの勘違いしてる奴が多いが、

それはどこかの誰かの血で贖われたものからな。そもそも気候崩壊が近づいてるから、それがいつまで続くかもわからん

それくらいはわかっておけよ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

風俗社会にとって「悪」から

anond:20251016192250

売春とか反社とかは置いといても、風俗問題点

非モテ·社不·チー牛みたいな落ちこぼれでも性行為ができてしまうところだからな。

繁殖のために男は必死で勝ち残ろうとするが、風俗があることによって競争から降りる男が出てくるわけよ。

ろくに努力もしないのに、性行為だけはしたいこの増田みたいなクズ肯定されるわけだ。

非モテみたいな競争の下位にいる男が命を削るほど頑張らざるをえなければ、もっと社会有益人間にさせられたかもしれないのに、だ。

風俗は、生存競争ルールを歪ませ、社会不利益をもたらす害悪だよ。

Permalink |記事への反応(2) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

思い出したんだけど、生物学的に男性キモい必然性って、無いよね?

キモいは割と根源的な感情だと思うけどさ。

進化のための生存競争観点で見ても、生理的に男がキモいことに特段の必然性がないのは不思議だな、って思ってた。

Permalink |記事への反応(1) | 02:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251010194956

オタク感想を言う権利←ある

公式オタク感想を受け入れる義務←ない

オタクが口出しする権利←ある

公式オタクの口出しを採用する義務←ない

オタクが悪質な行動をする権利←ある

公式オタクを訴える権利←ある

悪質かどうかの判断裁判所

オタク公式賛同しない権利←ある

オタク公式に金を落とさな権利←ある

公式オタクを食い物にする権利←なかなかない

公式が愚かである権利生存競争的にほぼない

オタク公式を嫌う権利←ある

オタク不買運動する権利←ある

公式が不買を咎め権利←ない

結論

口出しするより不買の方が有効

Permalink |記事への反応(0) | 09:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

男に察しろとかわざわざ言う必要無くない?

生存競争じゃないけど、別にお前らが相手しなきゃ次の世代に繋がらないんだから別にしろとか言う必要無くね?

男は女と違って夢の世界で生きてるんだからあんまり刺激しない方が良いよ。言っとくけど別に同意が無くても暴力で従わせる選択肢もあるんだから

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826204823

しろ生存競争で勝者と敗者が出来るのは自然の摂理だろ

Permalink |記事への反応(0) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

結婚メリットというか

変に知能とか文化を手に入れてしまたから、種としてのありようみたいな本質から外れてってるけど

人類の発展に繋がるようなことを成し遂げてない個人って、中途半端な知能があるだけで

頑張って鳴いたけど番えなかった蝉とか、精子届かなかったシャケとかと一緒で

生きたけど特に意味なかった一生ではあるのよなぁ

生物のほうがまだ厳しい生存競争の中ダミーというかデコイだったりで存在意義があったりもしないでもない

つきつめてったら人類も十分なバッファをもたせた完全飼育絶滅危惧種みたいに自己管理するようになるのかしら

Permalink |記事への反応(0) | 01:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

人間ファースト」を辞める気はないんだよな誰も

モルモットを薬物実験で殺し、

猿を行動実験で潰し、

カブトガニの血を抜いて投げ捨て、

微生物勝手に掛け合わせたり殺菌しまくったり好き放題。

まして植物に対しては生体部品で出来たおもちゃぐらいにしか思ってない。

人間以外の扱いが悪すぎるよね。

海外で「踊り食い可哀想!」と法律で決まったら気狂い扱い。

甲殻類ときに痛みを感じる知性などないのだ〜人間様に美味しく頂かれるほうが幸せなのじゃ〜」

日本人マジつええええええ

思想つええええええええええ

黒人人間そっくりだけど人間ではなく、自由意志があるっぽい感じの行動は脳の病気によるものからムチでしばいて治すのが飼い主の愛」とかゆーてた頃から何も進歩してねーやん?

いや~すごいなーこれがキリスト教的な創生世界観っすかーーーー。

いや、それより遅れてる日本マジで何?

イザナギイザナミも「ねるねるねるね土地が出来たらなんか色々住み始めたわ」で止まってんだろ。

命はなんかもっとすごい流れからまれた奴らで動物の魂が不在なんて誰も語らねえやん。

仏教ではブッダのために命を投げ捨てたウサギの魂が称えられてたろ?

米には八十八の神が宿ってたんやろ?

いやもう宗教的にも退化してるよな。

なに、倫理観史における中二病的な奴?

俺ら人間様マジサイキョーだから生存競争に負けたカスの心とか考えたことありませーん的な?

終わってない?

人間ファーストマジできついなあ。

そんなんだから兵器クマを殺せるしウナギも滅ぼせるし国際競争力も低いんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

会話の強奪について

最近、「会話の強奪」の概念が目に余る

Aさんが「私はXXをした」「私はXXが好き」という話題提示したとする

これに対するポライトな会話の展開は

Bさんは

・おうむ返しする

・「XXはどうだったか」と、Aさんの話を深ぼる質問を投げかける

である

これによりAさんは、自身が会話の中心にいるという承認欲求を満たすことができる。

しかし、中には

自分はYYした」と、Aさんの話題に関連している”ように見せかけて”、関心ごとを自分側に寄せてしま発言を”即時”してしまう人がいる

これを「会話の強奪」と呼称する

これの何が問題かというと、

一見連動したワード相手の話を聞いている「ように見える」。実際は連想ゲームであり、相手の話を聞いていない

あなたへの関心がないことが即ばれる

と、たちまち信用を失っていくタイプのバッドコミュニケーションであり、

もはや名前がついてない軽犯罪と言って差し支えない。


これをしていいのは、

・Aさんの会話が数ターン回った、程よい頃合い

であるルーチンとして会話の展開を進めるにあたり、自分の番で自己開示をする。これは極めてポライトな振る舞い方である

”即時”強奪するから悪いのであって。



ただし、困ったことに、このコミュニケーション方法一定支持を得ている。

どの年代層にもこれを行う人がいるのだ。

会話を連想ゲームと捉えている、「絶やさないこと」「即時反応すること」を最大目的と考えている人たちだ。

まり、彼らは良き聞き手とは目的関数が異なるのだ。

こう言った人たちは、思うにMBTIで言うところのE型に多い。内省をI型よりあまりしないタイプだ。

相手の話したいと言う気持ちを汲み取れないのがこのタイプである

まさか意図してその妨害をしたいわけではなかろう。別に彼らは悪ではない。

しろ彼らは自分が善良なコミュニケーションを取れるタイプ人間である(と勘違いしている)場合が多い。(だから厄介なんだけどな)

ちなみに、良き聞き手はこのことをわかっているので、会話をちゃんと譲る。

ここぞというところで、然る量の自己開示をするにとどめる。それはたいてい相手と同一量かそれ未満だ。

だし、この強奪者に対して「君は話を強奪している」とは言わない。指摘すると角が立つからだ。

良き聞き手は会話の強奪者に対して、言っても無駄だと心を閉ざし、やがて去っていく場合が多いだろう。

こうした強奪の会話スタイル願わくば淘汰されていってほしいのだが、悲しいかな、されないだろう。

困ったことにこの世界は、E型に有利に設計されているきらいがあり、

たこ強奪の会話スタイルは前述の通りE型に多く見られるので、

結果として会話スタイル生存競争に勝ち、指摘されないまま、権力勾配の向くままに優勢になってしまったと見られる。

喩えるなら、「あなた方が三角食べをすることはマナー違反ですよ(現実にはそんなことはないだろうけど)」と指摘されるようなものであり、

三角食べを良いマナー教育されてきた人たちからしたら「何言ってんだこいつ」と呆れられるだろう。

それくらい、彼らに根付いてしまっているスタイルなのだ、会話の強奪は。

もっと強い言い方をする。

これをしすぎる人間が「アッパー系コミュ障」などと言われていたりする。

割を食うのは話を聞ける側の人間。困ったものだ。

自分もやってしまっていたかも」と思った人がいたら、それだけで素晴らしい聞き手の素質があると思う。

ももし、「いや、それでも自分は間違ってない」と思った人がいたら、一度、“あなたが話してるとき相手の表情”を思い出してみてほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

25万元EV市場を再定義するXiaomi YU7

はじめに

Xiaomi中大SUV「YU7」を発表した。標準版の価格は25.35万元である

小米YU7 正式発表 25.35万~32.99万元

TeslaModel Y RWD(26.39万元)より1万元安く、航続距離は+240kmに達する。発売直後、予約は3分20万台を突破した。

3分で20万台予約突破

価格スペック新基準

爆速予約が示す購買熱

競合への圧力

サプライチェーン収益構造

市場構造

消費者にとっての意味

  • 同じ25万元で航続+200km、充電時間半減、HUDマッサージシートまで手に入る。
  • 2026年には20万元前半で700km/800 Vを求める声が主流になる可能性がある。

まとめ

YU7は「価格25万元でテスラ超え」を証明し、ミッドレンジEV物差し一世代早送りした。

メーカーには生存競争の第二幕、ユーザーには史上最強コストパフォーマンスを提示する転換点である

アップデート(6/2623:00 時点)

Xiaomi公式によれば、予約開始1時間で大定289,000台に到達した。

1時間で28.9万台予約突破(財聯社)

3分20万台という初動の勢いがそのまま持続した形である

しかし、北京・亦荘工場フェーズ1+フェーズ2を合わせて年産約30万台(月2.5万台)という設計能力であるため、この予約数は1年分の生産枠をほぼ埋め切る規模となる。

セダンSU7の既存バックログも抱えていることから、YU7の納車は最短でも10か月前後の待ちが発生する可能性が高く、生産ラインさらなる増強が急務となる。

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

つばめの巣立ち

近所の不動産屋の軒先に巣を作ったつばめの子どもたちがついに巣立ち始めている。

つい先週くらいまでは巣にぎゅうぎゅうになって、3羽の子つばめの上に2羽の子つばめが重なるようにして、黒丸の頭に黄色いひし形の口を開けていたのに、今は悠々と空を飛んでいる。

いや、悠々とは言い過ぎか。巣の正面の広い空間集団で、おっかなびっくり飛び回っている。あまり遠くに行かないのがいかにもビギナーらしい。

その飛んでいる空間歩道に当たるところなので、こちらとしても衝突してこないかおっかなびっくり歩くことになるわけだけども、そこはビギナーでも瞬速の鳥類うまいこと躱して飛んでくれる。

その辺りには蚊柱がないので、やっぱりご利益なのかなと思ったりする。

ところで、毎年不動産屋の軒先につばめは巣を作るのだが、一つ二つで、巣立ったはずの数より少ない。

やはりどこかで生存競争に負けてしまっているのだろうか。

この先の過酷さを思いつつ、今はただおっかなびっくり空を飛ぶつばめ達を眺めるのみだった。

Permalink |記事への反応(1) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

まり女性が胸を隠すようになったのは、男性性的スイッチをみだりに押さないようにするため、という理由による

という仮定ひとつ研究結果から導き出されたということだね。

服を着るから隠された部位に性的な魅力を感じるのではなく、性的な魅力を発散しないように服を着るようになった、と。

そして服を着る文化のほうが定着した理由は何なのか?

結果として服を着る部族のほうが、服を着ない部族よりも生存競争で勝ち残ったゆえか?

それとも人間文化文明の普及において服を着るという行為がより高度な文明へと参加するためのパスポートとなったからか?

それはまた別の研究結果を待たねばならない。

Permalink |記事への反応(1) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410075018

安倍政権になってから社会問題だよ

貧富の格差が拡大して女は生存競争でより上を目指すようになった

男はその競争に参加できなくなった者から童貞落ちしてしまってる

Permalink |記事への反応(0) | 07:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328070505

ガチ生存競争なら仕事なんてしてないで社内政治やった方がいいからな

仲良しグループ作って身の安全を確保するの優先

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-23

整形厨の醜女遺伝子大人しく淘汰されててくれよな

本人の人生を豊かにすることだけを目的としているなら整形もなんぼでもしてもらっていいけどさ。

整形して常人擬態して子供を産もうって奴は許せないワケ。

  

醜女であるということで、今までの人生辛かったと思うし、そこには同情する訳なんだけどさ。その絶望をもう一度子供追体験させようとするのは違うと思わないか

  

ごく単純に、生存競争っていうのは、優れた性質個体自然とツガイを獲得できて、その結果として優れた遺伝子が後世に引き継いでいくって仕組みなワケ。

でもさ、整形で得た偽りの性質(見目の良さとしよう)でツガイを獲得して、別に優れてもいない遺伝子を残そうとする行為に、何の意味がある?

  

もうね、それは子への虐待ですよ。

  

まれてくる子供への虐待

  

己が末代となるという覚悟を、後の世代押し付けてるだけ。お前が勝手に救われたいだけ。

  

醜女の子醜女。当然、苦しみは再生産される。いつか数世代先に子を産まないことを選ぶ子孫が現れるとして、その苦しみはお前が背負うべきだったの。でも押し付けた。お前が楽になりたいから。

その点、チー牛は己の遺伝子価値のなさを自覚して生殖から降りているから、お前の百倍偉い。人類という種への献身的姿勢に感銘を受けてしまう。お前はチー牛を見習おう。世間には出産育児以外の素晴らしいコンテンツに溢れていて、それらが必須でないことを、彼らの姿勢から学び取れるはずだ。  

  

お前にできることは、お前がお前として産まれたことを恨んで、それでも折角産まれたのだからと、自らが自らであることを許し、遺伝子を残す以外の人生目的を探すことだ。

大丈夫だ。世界出産以外のコンテンツに溢れている。世界はお前を退屈させない。

Permalink |記事への反応(2) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303153522

婚活という生存競争で敗者になるチー牛さん…

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250303153201

そうなるよね

ってことは賃金考えなきゃ就職できるわけだから女は就活っていう生存競争で敗者になってるだけの話じゃん

Permalink |記事への反応(2) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

anond:20250211231012

まず、その因子って具体的にどういう特徴なのかきちんと定義してみなよ。

「何をもって弱者男性」なのか、いまだに誰もきちんと定義してねぇじゃねーか。

それにそんなに誰しもが持ってる因子なんだったら、弱者男性固有の遺伝子じゃないってことだよ。

遺伝がどうこうじゃなくて、単純に生存競争に負けただけだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250211225947

なんだその「弱者男性性」って???

単に「生存競争相対的に負けた弱者」ってだけでしょ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206181450

難しいよな。

おれも思うところがあるよ。

結局、そういうのってゼロヒャクじゃなくて、相手の微細な反応を読んでこの人ならこれぐらいは踏み込んで大丈夫だなと見極める判断能力必要とされるんだと思う。

生存競争みたいなもので、結果的に適切な距離感で踏み込めた人間成功するし、距離感を間違ったやつは見えないところで淘汰されてる。

あとは当事者の魅力。同じことをしてても、相手からまれない人間排除される。

みんなコンプラ違反しないかビビってるから自分からは踏み込めない一方で、相手から来てくれなかったら「この人は自分に興味ないんだな」と判断されたりする。

終わりなんだよ。

人間社会はもう、18歳までに適切な人間関係を学べなかった人間は、その後の社会ではたった1回の失敗でそのコミュニティでは悪人烙印を押される。

それをみんな心の底では感じてるから、余計に踏み込めない。

人間に求められる当たり前のハードルは、時代とともにどんどん上がってる。

それに応じて人間から脱落する人間は増えていく。

どこかでこの流れが止まってほしい。

人を傷つけたり、不快にさせたりするのはそりゃ良くないけど、人は生きている以上、容易に誰かにとっての加害者になり得るんだよ。

どんな善人でも。

人間はそんなに立派な生き物じゃないということを社会に思い出してほしい。

でも、そんなことは、それこそ立派な人間じゃないと出来ないのかもな。

こんな事言うと自分が立派な人間だと言ってるように聞こえてしまうかもしれないけど、

当たり前のことを当たり前に出来る人間に僕も生まれ育ちたかった。

普通に生きたかった。

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

なぜ、昨今資本主義機能不全に陥ってるのか?

自由民主主義資本主義を信奉する自由主義陣営、いわゆる西側諸国の近年の凋落についての考察

眠れなくて思いついた文章をなぐり書き、供養。

資本主義とは何か?

そもそもなぜ資本主義発明されたのか?なんのためのものなのか?

それは民族集団間の生存競争で優位に立つこと。特に工業力で優位に立つこと。他の民族よりも優れた兵器交通手段通信手段を持つこと。

その最たるもの産業革命

19世紀列強は、日本を除くアジア中東アフリカの旧世界民族を、産業革命で得られた圧倒的な工業力で突き放し、隷属させ植民地化するのに成功

20世紀共産主義との戦い。今度は経済戦争を繰り広げ、これに西側自由主義陣営勝利

自由主義民主主義資本主義。これが最強の組み合わせ。自由主義イノベーションを促進し資本主義による苛烈競争技術革新を引き起こす。

まり資本主義社会自己鍛錬を促進して、成長を促す。共産主義競争が起こらないから腐敗、堕落して自己崩壊した。

社会システムの見事な勝利

21世紀はどうだ?

無敵に思われた自由主義陣営が、凋落しているように見える。

虚業(金転がし)に傾倒し、産業空洞化。泥臭いモノづくりなんて誰もやりたがらない。第三世界との技術力の格差は縮まるばかり。

事実を列挙すると、GDPではG7BRICS陣営に抜かれた。購買力平価ではロシア日本を抜いて4位に。貿易額の一位の相手国を示した世界地図で昔は青(アメリカ)一色だったのに今では赤(中国)で塗りつぶされてる。

そして、西側諸国産業空洞化顕在化したのはウクライナ紛争いくら金を注ぎ込んでも砲弾供給量はロシア一国の三分の一程度。戦争キーファクター中国が露宇両国提供しているドローン供給量にかかっているといありさま。

なんでだ?なんで負けてるんだ!中国みたいな専制主義では、猿真似パクリはできても真のイノベーションは成しえなかったのではないのか?

凋落の原因は何か?

今の資本主義凋落の原因は、「金融経済肥大化」と「グローバル化」にあるんじゃないかと思ってる。

そもそも資本主義が何のために生まれたのか。自分民族集団を他の民族集団より優位に立つこと。優れた技術工業力、生産力を成長させ、維持すること。

すなわち、大事なのは実体経済

しかし、資本主義教義は利潤(お金)を最大化すること。GDPしかお金本来実体経済指標に過ぎないものなのに、それが独り歩きし始めたこと。これが「金融経済肥大化」。

あとは「グローバル化」。民族の中で完結すべきもの地球全体のサプライチェーンに組み込まれた、または拡張された。

金融経済肥大化」と「グローバル化」が組み合わさると、泥臭くて儲けの薄い、実体経済の部分が海外にアウトソースされるようになってしまった。

本来自分民族集団が保持すべきもの原初資本主義目的だったものをアウトソースしてしまうようになってしまった!

金にならないからと初めは工場を、次に開発設計を、しまいには事業ごと海外に売却。

ここには何が残っている?株がある?知的財産がある?

これが全て日本国内のようにちゃん法治されていれば、株主資産家になって不労所得でウハウハなのかもしれない。しかし、国家同士の国際社会弱肉強食ある意味無法地帯。「庇を貸して母屋を取られる」ような状態になってるのが今ではないだろうか?

以下、寸劇。

日本企業「うーん、今年の成長率のノルマどう達成しようかなあ。粗方思いつくことはやったし、研究開発に投資するのもダルいなあ。」

日本企業「中国人件費は十分の一?!国内の工員全員クビにして中国工場移すだけでノルマ達成できるやんけ!」

日本企業「開発設計日本でやってるから実質made in japan みたいなもんやろ!」

日本企業「ほーん、こいつらなかなか器用やん。開発設計も丸投げでいいか最後ブランドシール貼ってとw」

日本企業「もう事業持ってる意味なくない?事業所やら人件費やら金かかるねん。株さえ押さえておけばチャリチャリンやで。不労所得ウマーw」

日本企業「ちょっ!なにリバースエンジニアリングして技術流用してるねん!はぁ?勝手に競合製品つくって第三国販売するな!輸出規制してる国に売るな!おれは株主なんだぞ!言うことを聞け!知的財産!訴えるぞ!経済制裁!!」

中国「はぁ?なんだこいつ。口だけの自分では何もできないカス。お前はこうだ。」

(ブチッ。)

Permalink |記事への反応(2) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp