Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「生命倫理」を含む日記RSS

はてなキーワード:生命倫理とは

次の25件>

2025-10-14

anond:20251013195752

20年続いたら出生率1割って生命倫理無視するようになって少子化解決しそうだな。

Permalink |記事への反応(0) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250816115533

生命倫理とかわけわからんことを言う前に、まずは母体安全を考えろ!と憤りを感じる。

人工子宮の開発が遅れているのは、女性人権が軽視された結果なのだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

https://anond.hatelabo.jp/20250803153121

わかる 腐女子だけど生命倫理的にオメガバース怖くて読めない

Permalink |記事への反応(0) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://anond.hatelabo.jp/20250802204429

じゃあ自分男性なので男性からみた男性向けエロ漫画女性向け異性愛エロ漫画(この記事内ではTLと呼称する)の比較を書こう。最近DMM とかDLsite でTLも視界に入るようになり読むこともあったので狭い範囲だけど。

表紙

TL は必ず男性女性が何かしら絡んでいる絵になる。例外は無い…と言いたくなるぐらいマジのマジでそればっかり。でも音声作品だと男性単体の表紙が多いのは音声作品だと一人称的に楽しむものからかな?逆に男性向けは殆ど場合男性は描かれない。

自分の浅い考察では、まずは女性向けはBL文化的カップリング重要であり当然当事者の2人を描く事になる。TL では片方は女性(読者自身)なので男性1人だけ描いても良いのだけどそれだとBL区別が付かないので女性も描く必要が出てきたのではないかと思われる。

竿役

TL では読者である女性の多様なニーズに合わせて色んな竿役が居る。脂ぎった汚いおっさん好きな人ニッチなのでイケメンばかりなのも当然であります

あと、男性向けだと絶対に見ないような自信過剰自惚れ台詞を見ますね(実は俺の事好きなんだろ?みたいなの)。男性から見るとそんな台詞は外した時に大怪我するので恐ろしいコトするなあってなるんだけど、女性からすると見透かされたいって事なのかな。後述のレイプまがいの話にも繋がりそう。

男性向けの場合、竿役は感情移入する先なので基本的には無個性フツメン的なのが多くて、傾向としては普通恋愛ものなら真面目・実直・奥手な傾向があるかな。でもまあテーマ次第で変わる部分で、例えば絶倫になって無双したいってテーマならそれに見合った竿役となる。自己自己理想投影先って事よね。これは TL での女性も同じ感じっぽい。

「煽るな」

TL ではめっちゃよく見る台詞女性側の無自覚な行動が竿役の性的興奮を誘発させてしまった事で竿役が言う台詞めっちゃ見るのでド定番の天板台詞らしい。コンドームより見る。

レイプ(に近い経緯)が多い

TL はレイプまがいが多い。レイプと言ってもガチで嫌な相手にやられるようなのではなくて、相手との間柄は明確に恋人とかではなくまだちょっと良いなとか悪い気はしない相手に半ば無理矢理とかかなり強引に迫られてちょっと拘束されたりみたいな感じの。現実恋愛文化的にはやはり女性受け身であることからこの流れが出来てるのかなと思うが、男性から見るとそれでも全然ガチ犯罪なのでだいぶノイズが走る。

生命倫理的に割と攻めてるのが多い。

オメガバースとかTS(性転換)もの男性向けに比べて多い。オメガバースは性行為の為の舞台装置として優秀なのは判るが男性向けだと全く出てこなかったので説明無しだと意味がわからなかった。 TL のみの独特の文化だなと思う(BL界隈で先行してたっぽい?)。TS精神的には完全にBLからBL 的に消費されてるんだろうなって思う。自分的には生命倫理的なアレコレを刺激されてそっちの懸念が優位になってしまう。

Permalink |記事への反応(2) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

今期のアニメ、「忍者殺し屋ふたりぐらし」は、ある意味ではなかなか考えさせられる部分があった。

物語の中身がというよりは、「日常系のゆるさ+残酷表現の軽さ」というフォーマットについて。

 

90年代日本漫画OVAエロゲビジュアル系音楽などでは、「残酷もの」や「死」「身体破壊」「痛み」が、感情の深みや世界真実に触れる鍵としてしばしば使われていた。

代表的なところだと『新世紀エヴァンゲリオン』『ベルセルク』『イリヤの空、UFOの夏』『なるたる』みたいな作品群がそうで、暴力や死を通じて、個人存在意味社会矛盾アイデンティティ不安定さを描こうとしていた。

この時代の「残酷さ」は、どこか内省的で痛覚を伴う「重さ」があったんだよね。読者や視聴者が、その痛みに付き合わされる感覚があった。

けれど、そこから2000年代2010年代にかけて、グロテスク表現が大量に生産・消費されるようになってくると、残酷自体が徐々にジャンル化・演出化・エンタメ化していく流れが出てくる。

たとえば『ひぐらし』『未来日記』『Another』のようなホラー系、「リョナ」系表現、あるいは「サイコパス」「殺し屋女子」みたいなキャラジャンルが作られることで、残酷さが物語の核ではなく属性になっていった。

そこでは痛みや死の意味を考えることより、「このキャラ、殺しもするけどかわいいよね」みたいな消費が行われるようになった。

 

そう考えると、今の「日常+殺し」「かわいさ+死」といった表現は、90年代的な「痛みと意味の重み」から2020年代的な「形式と可読性の軽さ」へ、残酷性の考え方がシフトした結果に思える。

今はキャラクターの可愛さを支える属性や、物語テンポを支える道具として、残酷表現が道具として使われている。

90年代的な残酷表現と、00年代的な日常系の融合、結果としてのブラックユーモア日常暴力作品

 

ただこれはまだ表現の過渡期にあたるのかもしれない。

かつて痛みや死が「個人真実」に通じていたように、これからは「社会の無感覚」や「生命倫理の再定義」といった文脈で、もう一度意味を持ちはじめるかもしれない。

そういう意味で「忍者殺し屋ふたりぐらし」の軽い残酷さは、分解再構築の可能性を秘めている。

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616125329

多角的分析:無菌化社会への静かなる告発\n\nこのわずか2行のテキストは、単なる子育ての愚痴や嘆きではありません。これは、現代日本社会特に都市部が抱える歪みを鋭く切り取った、極めて洗練された社会批評です。\n\n1. 表面的な情景と現実社会リンク\n\n投稿が描き出すのは、「都会の標準的子供」が置かれた、あまりにも窮屈な環境です。\n\nペット禁止: これは単に集合住宅規約だけの問題ではありません。アレルギーへの過剰な懸念、糞尿の始末といった手間、そして何より「命を管理する」という責任と不確実性からの逃避を象徴しています。生き物との触れ合いから得られる情操教育生命倫理を学ぶ機会が、リスクヘッジの名の下に奪われています。\n\n楽器禁止:騒音問題という現実的な制約の背後には、「他人迷惑をかけてはいけない」という規範の過剰な内面化と、芸術文化的活動が「受験勉強の役に立たない」非効率ものとして切り捨てられる風潮があります。\n\nはんだごての禁止: このアイテム選択が秀逸です。「はんだごて」は、火傷や火事危険性を伴う一方で、創造性、論理的思考、そして試行錯誤する力を育む「ものづくり」の原点を象徴します。これを禁止することは、子供安全な「無菌室」に閉じ込め、失敗から学ぶという本質的な成長機会を奪う社会の姿を映し出しています。\n\nこれら3つの禁止」は、現代社会特に都市部における子育てが**「効率性」「無菌化」「リスク回避」**という三つのキーワード支配されている現実を浮き彫りにします。\n\n2.投稿者の性格人物像の推測\n\nこの簡潔かつ痛烈な文章から投稿者の人物像が透けて見えます。\n\n世代経験: おそらく30代後半から50代。自身子供の頃には、これらの「禁止事項」がまだ当たり前ではなかった世代でしょう。ペットを飼い、楽器に触れ、あるいはプラモデルラジオの製作に夢中になった経験を持つ人物かもしれません。その「原体験」の価値を知っているからこそ、現代の子供たちが置かれた環境との断絶に強い問題意識を抱いています。\n\n知性と観察眼: 多くの言葉を費やすことなく、的確なアイテムペット楽器、はんだごて)を並べることで、問題本質を突く鋭い知性の持ち主です。世の中を冷めた目で、しかし注意深く観察しています。\n\n皮肉絶望の裏にある愛情: 「勉強だけしてるのが一番賢い」という一文は、本心から賞賛であるはずがありません。これは、価値観が「学力」という単一のモノサシに収斂してしまった社会に対する、強烈な皮肉アイロニー)です。その冷笑的な態度の裏には、「子供たちにはもっと多様で豊かな経験を通して、本当の意味で賢く、たくましく育ってほしい」という、ねじれた形の愛情祈りが感じられます。\n\n3.世界観と真の主張の読解\n\nこの投稿者が持つ世界観と、本当に伝えたかった主張は以下の通りです。\n\n世界観:投稿者は、現代社会を**「人間的な豊かさを削ぎ落とし、管理やすく数値化できる価値だけを追求するディストピア」**として捉えています。そこでは、子供未来労働市場で勝つための「投資対象」と化し、その育成プロセスは徹底的に効率化・最適化されます。失敗や回り道、無駄といった、かつて人間的成長に不可欠とされた要素は、すべて「コスト」として排除されるべき対象となります。\n\n真の主張: この投稿は、私たちに根源的な問いを突きつけています。\n\n「賢さ」とは何か?:ペーパーテスト高得点を取ることが、本当に「賢い」ことのすべてなのか?他者の痛みに共感する心、美しいものに感動する感性、自らの手で何かを創造する喜び、そうした数値化できない能力こそが、人間人間たらしめる「知恵」ではないのか。投稿者は、「賢さ」の定義を取り戻せと静かにしかし力強く訴えています。\n\n管理社会の行き着く先:リスクゼロにし、すべてを予測可能範囲に収めようとする社会は、本当に子供たちのためになるのか。傷つくこと、失敗すること、思い通りにいかないことを経験しないまま大人になった人間は、予期せぬ困難に直面したときにあまりにも脆弱ではないか。これは、過保護・過干渉子育てへの批判に留まらず、社会全体の「過剰な安全志向」への警鐘です。\n\n結論\n\nこの「はてな匿名ダイアリー」の投稿は、現代都市文明が抱える病理を見事に描き出した、一篇の詩であり、一つの警句です。投稿者は、失われつつある「人間的な手触り」への郷愁と、画一的価値観が支配する社会への静かな怒りを、計算され尽くした言葉表現しました。\n\n私たちはこの2行のテキストから、単なる子育て環境の変化だけでなく、社会全体の価値観が静かにしかし確実に変容している様を読み取るべきです。これは、効率安全の名の下に、私たちが何を切り捨ててきたのかを自問自答させる、重い問いかけなのです。\n

Permalink |記事への反応(0) | 12:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

anond:20250528082502

ググったら生命倫理なさそうなYouTuberがいっぱい出てきて怖くて泣いちゃった。

Permalink |記事への反応(0) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

愛してると結婚したいを冗談で口にするな

野良の色恋営業かけられたようなものだったよ

お金時間も伴ってたから本気にしちゃったよ

心因的な嘔吐って漫画限定表現じゃないんだ

この2語について婚姻開始年齢以上の人間が口にできる回数に上限が設けられた遺伝子次世代から発現してほしい。

もしくはホストの色恋営業禁止法案の機運がmetoo運動みたいに世界中に波及して心にも無い「愛してる」「結婚したい・しよう」を発言した際には男女共に脳髄に出産時の痛みが再現される装置を埋め込むことが生命倫理議論的発展の成熟一時的に超法規的に留保して来年度以降の新生児適用されることもやむ無しと可決される程の社会的要請が高まってほしい。

愛とは何か、結婚とはどういう事かをお母さんとかお父さんとか親戚のおじさんおばさんからも教えてもらえず義務教育に張り巡らされたあらゆる情操教育をも潜り抜け保身しか考えられない哀れな偽人間性を保持したまま社会放出され愛と結婚安直に口にするヒトもどき現実には存在出来てしまっている人間社会の存続を脅かしかねないこのバグについて生物多様性を紹介する一環として大阪万博で広く啓蒙してほしい。

倫理観の脱落した欠損遺伝子自然選択されるべきとの見えざる神の審判により精子死滅してるかなるべく早く〇んでミミズに生まれ変わり性欲の発散は自己完結させてください。生物としての本能を存分に謳歌できる幸せが訪れることを願ってます

言葉の重みと他者の痛みを自分のことのように感じることができる道徳的で心優しい人間だけで手と手を取り合い自然共生できる美しい社会地球をこれから作っていこう。

第一歩として法務省は「人間にとっての愛と結婚」というテーマで小中学校標語募集しよう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

俺史上最も重要Web漫画10

例のあのフォーマットに乗ってWeb漫画の話をしようかと思ったがWeb漫画は山ほどあるし別に網羅的に読んでる訳でも無いので単に自分の好きな作品を書くことにした。商業Web媒体ではなくインディー出身作品の話をする。

WORKING!!(猫組)/高津カリノ(がはこ)

ヤングガンガンで連載されアニメ化もされたWORKING!!だが、作者はもともと個人サイトで同名の漫画を連載していた。YG版とは登場人物も全員異なっており、区別するためにWeb版を「猫組」、YG版を「犬組」と呼んでいる。舞台となるファミレスの店名だけは同じだが、チェーンの別店舗という設定らしく、裏設定としてそれぞれの登場人物同士に繋がりがあり、落書き漫画などで絡んでいることもある。高津カリノ先生Web出身から商業作家になった漫画家としてもおそらく初期組のはずなので、漫画史としても重要である

金魚王国崩壊/模造クリスタル

おまえーっ

人間がなーっ

バッタをなーっ

ゆるさーん

である

このシーンが一番有名だと思うが、あらすじとしては、祭の金魚すくいで入手した金魚を飼い始めた女の子が、金魚と同じ魚を食べなくなったり、バッタいじめて遊んでいた男子軋轢を生んだり、生命倫理に思い悩んで極端な行動をしながら成長していく物語ひとつひとつエピソードはわりと独立しているが、全体としては未完である

扉絵は毎回名画の一部を金魚で置き換えたものが使われている。これが良い(金魚を喰らうサトゥルヌスなど)

不器用ビンボーダンス/なをををををを

Twitter漫画の一つ。2コマ漫画形式毎日欠かさず投稿され、今では2000話を超えている。内容は言葉遊び多めのコメディ、あと百合不器用のぶきは武器ともかかっていて、登場人物は何らかの武器モチーフにしている。メインの登場人物は剣盾弓の3人で、2000話の間に高校生から大学生になった。リアルタイムの経過時間が2000話で5年半なのでほぼ現実リンクしており、初登場時小学生だったキャラ高校生になっていて「もうそんなか」と親戚の子の成長が早くてびっくりするおじさんの気分になった。作者は最近Comic Fuzで商業連載を始めている。

虫籠のカガステル/橋本花鳥(橋本チキン

人が謎の奇病で巨大な虫になってしま世界で、駆除屋の青年と彼が助けた少女を描くSF少年漫画。作者の個人サイトで公開されており(現在サイト消滅)、当時は個人サイトでこのクオリティ作品が見れるのかと感動したものである単行本化して翻訳もされており、2015年フランス漫画賞を受賞している。また2020年Netflixアニメ化もされた。

フワリア/もつ

ニコニコ漫画ジャンプルーキーなどで連載のインディー漫画タイトルは、作中では特に説明のない造語として語られるが、「ふわふわクオリア」が由来らしい。人間が纏うオーラのようなもの(フワリア)が見えたり操れたり触れたりする少年少女SFすこしふしぎボーイミーツガール。一応特殊能力持ちの主人公達だが別にバトルとかにはならず、能力について研究するという名目デートしたり喧嘩したりお祭りに行ったり食べられたり(意味深)する話である。とりあえずヒロインかわいい。第5話までで一旦完結していたが、現在第6話連載中(更新は遅い)。

ハト/ヤマグチジロウ

ニコニコ漫画で連載中の四コマ漫画登場人物基本的にずっとハンコ絵のハト。たまにヒトメス(いつもハトばかりなのでたまに人間女性が登場すると読者からこう呼ばれる)が登場する。今のところヒトオスは登場していない(はず)。普通にヒトの現代社会ネタが多い(つまりヒトでも成り立つようなネタハトに置き換えて描いている)が、たまにハト特有ネタもある。毎週土曜更新で、一度に10投稿される。現在3000本以上あるので最初から読むとかなりの時間泥棒である。たまに(祝日や8/10など)不定期に更新があり、「今日土曜日だった……?」と読者がコメントするのがお約束。今年のニコニコ障害復帰直後の8/10(土)は怒涛の50本投稿が行われた。それで終わりかと思ったら翌週も50本あった。

OLとアザトース/くぼたふみお

現在「チンチンデビルを追え!」で話題沸騰中のくぼたふみお先生pixivニコニコ漫画で連載中のクトゥルフ神話四コマ。ごく普通の(?)OLの元にアザトースがやって来て同居を始める話。そんなん一発発狂やろって?こまけえことは気にするな!主人公は既にSAN値ゼロであるという説もあるし、日本語ラップの力で正気を保ってるという説もある(日本語ラップの力とは?)。最近なんか主人公が囚われの身になってピンチだが、作者がチンチンデビルを追いかけ始めてしまったので更新停滞中。チンチンデビルほど直球の下ネタは多くない。せいぜいアザトースがアヘるくらいである。

ニセモノの錬金術師杉浦次郎

「僕の妻は感情がない」などの杉浦次郎先生pixivニコニコ漫画等でネーム形式で連載したダークファンタジー地球から異世界転移した主人公チートを貰って奴隷を買ってエッチなことをして……というなろうテンプレ展開から始まった作品だが、異能バトル物として秀逸。ヒロインのノラのキャラクターが強烈で、この子キャラに引っ張られて作品方向性が決まったと言っても過言ではないのでは、と思っている。ヒロイン以外も登場人物特に女子)は大体覚悟決まってる系である。作者は覚悟決まってる系女子が大好きなんだと思う。俺も好き。現在作画うめ丸先生商業連載されている。Web版の本編は完結済みだが、続編の「スカイファイア(ニセモノの錬金術師:第百部)」がある。第九十九部までがある訳ではなく(第二部はある)、第百部を想定した未来の続編、という建て付け。さら現在は、世界観を共有していると思われる「神引きのモナーク」が連載中。

お兄ちゃんおしまい!/ねことうふ

妹の怪しい薬で朝起きたら女の子になってしまったニートの兄が女の子したり女の子したり女の子したりする話であるTSロリを可愛く描くことに全力投球している性癖に忠実な作品アニメ化もされた有名作なので名前くらいは知ってる人も多いと思うが、元々はpixivニコニコ漫画同人連載作。同人誌で展開しているが、商業版の単行本もある。

現実もたまには嘘をつく/にいち

作者がpixivニコニコ漫画投稿している「少女アラカルト」というオムニバスの一部だが、このシリーズ少女アラカルトの大部分を占める。同人誌と商業単行本もあり、そちらはこのタイトル単一シリーズになっている。ネカマ少年とネナベの引きこもり少女ボーイミーツガール。なお少年は後に現実でも女装させられることになる。

選外

ワンパンマンONE

知名度とかWeb漫画史における重要性とかは最大級だが、筆者はアニメは見たもの原作もとなジャン版もちゃんと読んでないので「俺史上」ではないな……と思ったので選外。

いかわ/ナガノ

社会現象とも言えるほどの人気作だが、たまに流れてくるのを見るだけで別に連載を追ってるわけでもないしなと思って選外。セイレーンは好き。あと「……ってコト!?」は便利なのでたまに使ってしまう。

あきらかに年齢を詐称してるVtuberなまず

中の人が明らかにおばあちゃんVtuber星空バアド17歳配信の様子を描く1〜4ページのTwitter漫画。バアドが古すぎるネタを振って、なぜか詳しいリスナー解説をして、他のリスナーが「〇〇年前!?ババアじゃねーか!」とツッコむのがお約束の流れ。だらだら配信立ち絵が好き。単行本化されている。

100日後に死ぬワニ/きくちゆうき

むちゃくちゃ炎上した本作であるが、「N日後に〇〇する」というフォーマットを作り出したという点ではエポックメイキングだとは思う。でも俺は好きじゃないので……。ちなみに今続編をやってるらしい。

犬のかがやき/犬のかがやき

オモコロ記事も書いているなか憲人先生……と良く似た絵柄の犬のかがやき先生によるエッセイ漫画エッセイ漫画なので実話のはずだが、ある程度はフェイクや誇張も含まれてるかもしれない。ある程度がどの程度かは読んで確かめよう。作者がTwitterで発表しているが、個人ブログにまとめられている。

Permalink |記事への反応(22) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-29

anond:20241029161911

デザイナーベビー何が悪いだって話だよな

相手を選り好みするならこの際遺伝子だってじろう別に構やしねえだろうに

まれた後から殺したって執行猶予なんだから母親権利の前には生命倫理なんか出る幕ねえだろ

Permalink |記事への反応(2) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-15

anond:20240715004005

私たちは「男女以外の第三の性別」を求めていません。(声明文)

 

声明
私たちは「男女以外の第三の性別」を求めていません。

 

  私たちは「日本性分化疾患患者家族会連絡会」と申します。

 

  「日本性分化疾患患者家族会連絡会」は、いまだ日本では誤解や偏見の多いDSDs:体の性の様々な発達(性分化疾患)について、海外の各種DSDs患者家族会サポートグループ国際的人権支援団体の皆さんのご協力をいただき、DSDsの正確でサポーティブな情報提供する活動を行っております

 

 日本で唯一、当事者立場からみたDSDsの情報を発信している支援団体として、現在では、DSDs「臨床」専門医療・ケア関係者臨床心理職、海外人権活動に関わっている人、生命倫理研究者などのご協力もいただきながら、患者家族会連絡会として活動させていただいております。近年では、本会のホームページを見て、各種DSDs患者家族会を創設される当事者家族の方も増えているところです。

 

 性分化疾患という用語、初めて聞かれた方もいらっしゃると思います性分化疾患(DSDs)とは、外性器や内性器染色体構成など、いわゆる「体の性のつくり」が、生まれときから一部、一般的な発達とは異なる体の状態を指します。

 

 今回、アメリカでのパスポート男性女性以外の第三の性別としての「X」欄が設けられたというニュースがいくつかの報道機関によって報道されました。中には「男女両方の特徴」という誤った説明をする報道機関もありました。

 

 たしかに今回アメリカパスポートで「X」の欄を認められた人は、何らかのDSDsのひとつをお持ちの方である国際的人権支援団体からも聞いております。ですが、その方はたまたま「男でも女でもない」という「性自認」をお持ちの方でしかなく、DSDsとは全く関係なく個人の「性自認」が認められることは大切だと思いますが、私たちのDSDsの体の状態をして、「男女以外の性別」のように思われることは人権侵害に他なりません。

 

 DSDsに対しては、社会では「男女以外の性別」「男女両方の特徴」など、神話的な両性具有イメージで見られることが多いのですが、実はなによりも私たちは、自分の体の状態が、世間の人々から「男でも女でもない」「男女以外」であるかのように見られてしまうということこそを恐れて生きているのです。

 

 そして国際的当事者人権支援組織も、私たちのような体の状態がまるで「男女以外の第三の性別であるかのような誤ったイメージを広めたり、私たち身体を使って男女以外の性別欄を求めようとすることは、DSDsを持つ子どもたち・人々を他の集団の人々の道具のように取り扱うことであり、私たち生活人生に広範囲の害を与える危険性があると表明しております

 

 現実に、学校でのLGBTQ等性的マイノリティの皆さんについての授業で、DSDsを持つ人々がまるでグラデーション中間領域存在であるかのような説明をされて、不登校になった当事者女の子のケースや、男女以外に「その他」が設けられているの性別欄を見て、自殺未遂に至った当事者女性などの相談も受けている状況なのです。

 

 センセーショナルイメージではない、大多数のDSDsをもつ人々について詳しくは、人権先進国ベルギー公的機関調査報告書翻訳しております。ご参照いただければと思います

ベルギー国家機関DSDs調査報告書

 

 

 また、私たち作成した「DSDs報道ガイドライン」も添付させていただきます

DSDs報道ガイドライン

 

 

 報道各社の皆様には、DSDsに関する報道番組制作に際しては「専門家」「有識者」だけではなく、DSDs当事者経験者の声を取り上げていただきたくお願い申し上げます当事者不在、実態に即さなイメージが拡大していくことは、私たち当事者家族人生生活を脅かします。

 

 私たちDSDsを持つ人々は、そうでない人たちと同様、ただの女性男性に過ぎません。男女の中間に無理やり位置づけられ、「男女以外の性別」と言われたくありません。どうか私たちも当たり前の人間としての尊厳人権が守られるよう、皆様には深い配慮を頂きますよう、お願い申し上げます

https://www.nexdsd.com/post/we-are-not-the-third-sex

Permalink |記事への反応(1) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

anond:20240627173855

生命倫理を持ち出して批判すると

母親中絶したくて父親がそれに反対というケースに対応できないか

保守的社会では女が産児制限を歓迎するけど男に反対されるのが普通から

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中絶求めるのってそんな倫理的ダメなの?

古谷徹については不倫暴行だけで業界干されてもまあ同情の余地なしだと思ってるけどそれは置いといて。

子供欲しくないのに避妊してないのは愚かなことだが、中絶を求めるのってそんなに倫理的ダメか?

もちろん手術代+αは渡さないといけないし、高圧的な態度で怒鳴りつけるように中絶を求めるのは良くないよ。

日本には一神教的なプロライフ主義者って少ないと思ってたから、中絶について憤ってそうな人が多いのは意外だった。

追記

俺は米国におけるプロライフプロチョイス対立における生命倫理問題個人的な興味があったので上のような感想を持っていたが、当然いろんな側面があるわな。

母体ダメージについて

この観点から批判は当然だな。具体的にどのような後遺症がどの程度の確率で起きるか知らないので、これから調べよう。

避妊について

コンドームしていてもピル飲んでも結構確率避妊失敗することはあるので「避妊していなかったとしたら」と書くべきだったな。

パイプカット避妊リング無しにセックスするなら、妊娠は予定しておかないといけない。

プロチョイスについて

プロチョイス主義に立つとしても、女性本人の意志尊重されるべきであり男性の側が強権的に干渉すべきではない、というのは当然のことだな。

追記

妊娠継続出産にも母体への負担があるので、それと比べると中絶負担は相対化できるのではという思考もあったが書き忘れてた。

中絶より出産の方が侵襲は大きいだろ。日本中絶法が低侵襲なのを採用してないことの方がよほど問題出産を望まないならセックスするな、っておまえらみんな宗教保守なの?ひくわ。

俺は無神論者で反宗教主義者だが、上にも書いたとおり出産を望まないならセックスするべきでは無いだろ。

薬を使った堕胎でも妊娠間中母体負担があるので、愚行権考慮しても男の側は出産を望まない相手セックスするべきでは無い。

最近はやりの射精責任というやつだな。(かの本を読んでないので多分違う)

パイプカット避妊リングなどの確実性の高い避妊手段を使っているのなら別。

プロライフは「胎児は人であり人権を有するから緊急避難を除き誰であれ命を奪うのは許されない」と言う論理で筋は通ってるのだが、プロチョイスは命に何も向き合わず「全決定権を私に寄越せ」しか言わないんだよな

そうだね。けど筋が通っているというのは何かすっきりするというだけで、政治的にも倫理的にもディベート的にも宗教的にも大した意味を持たないのだ。

カント倫理学一般市民には全く理解されないし、倫理学者にすら人気が無いし、俺も支持しない。

Permalink |記事への反応(28) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

anond:20240428161732

女がぴえんすりゃLGBT四天王トランス様すらどうも引っ込みそうな気配だし

その路線で行けば生命倫理なんて最初から出る幕ねえと思うんだけどなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-12

小学生外科医職業体験中学受験する人限定にするべき

そして生命倫理とかやって高レベル医者さんごっこをすればいい

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-08

人工子宮生命倫理みたいなのが邪魔してるだけだと思うわ。失敗したヒトの命どうすんのみたいな。

中国生命倫理捨てて研究とかしたらそんな時間からない気がする

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240307210157

生命倫理問題が大きく立ちはだかるから

人工子宮の完成までにどれだけの胎児犠牲になるかって話よ

動物実験したとしても人間となると妊娠期間やホルモンバランスをはじめ成長の機序が異なるし

最終的には人体実験になるからそれを許すかどうかよ

代理母を使った人間クローン実験ですら忌避されてるんだぜ

 

あと人為的性別や成長度合い等を操作できてしまえるから

そういう面でも優生思想やらなんや生命倫理問題の坩堝になるのが目に見えてるのに手を出そうなんてのは狂人の域だよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-06

anond:20230606222057

そう?

すごく丁寧に描写されてるなって自分は感動してたよ!

ガンダムはまず作中最強の技術で、通常のモビルスーツでは勝つことのできない最強MSを作れるものなんだよね

ガンダム開発事業」というのは、例えば量子コンピュータとか、AIとか、そういう超最先端の新技術のようなもの

これが発展してしまうと、既存技術とは次元の違うMS次元の違う宇宙開発産業誕生して全く勝てなくなる可能性がある

生命倫理問題さえなければグループにとっては最先端の最強の事業になりうる可能性があるシロモノ。

ただそのままの状態でのガンダム製造カテドラルの協約で禁じられている。つまり戦争シェアリングによる兵器流通恩恵を受けられない

事業としては乗り遅れたくない性質のものなんだけど、ミオリネのような学生倫理問題解決を委ねて24億円も賭けることは厳しいのが投資家本音だよね


そこで、デリングが保有株式割合3%の株式投資=日本基準だと、株主総会招集請求権会計帳簿閲覧請求権を持ったんだよね。会計監視して株主として権利行使をする意向があるということ。

ベネリットグループのトップガンダム事業に与することを決めたということは、グループ内部の他企業にとっては、ベネリットそのものガンダム開発事業積極的に着手する意向を示したということ

ミオリネお嬢様お金持ちなので、万一のことがあっても支払能力も申し分ない

ミオリネが生命倫理問題解決してカテドラルの認可を得たあかつきには、いずれガンダム開発事業既存MS事業が全て喰われてしま危険性が出てきたんだよね。

単純なMS開発をしてる企業はもう株ガンダム投資せざるを得なくなってしまった


株式会社ガンダムは、ファラクト開発部門エアリアル開発部門を買収合併して生まれているわけなので、ファラクトとエアリアルを開発部署のものなんですね

情報処理専門家ウィンストン博士も手伝っていたし、ファラクトもエアリアルも作れる人と技術があるわけなので義足作りは出来て当たり前かなと

そんな風に思ってましたねー?

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-02

anond:20230202145244

その反論だと近親相姦で出来てしまった子供制度として堕さなければいけないという法律の制定も必要だろ

しかしそれは生命倫理から制度不可能

>子供の血が濃すぎる→養子を取ればいいだけ

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-18

あらゆる創作物禁止される理由を持っている

ワンピース反政府勢力暴力集団主人公

ドラゴンボール決闘物事解決する暴力志向

こち亀警察不祥事肯定している

ヒカルの碁:初期は幽霊による不正肯定

ハガレン生命倫理に反する行為描写

ベルセルク復讐容認

ガンダム戦争賛美

ボトムズ戦争賛美

ガンダム水星魔女決闘容認浮気肯定殺人容認

ガルパン戦争賛美+女性を消費

エヴァンゲリオン人類滅亡肯定

刀剣乱舞 :男性を消費武器の賛美

ゆるキャン女性を消費

ぼっちざろっく:女性を消費 退廃音楽

鎌倉殿の13人:殺人容認戦争賛美

このようにあらゆる創作物禁止されるべき理由がある(クリエイトできる)

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-29

生きろと願ってくれるだけで構わない

私はこれ以上の幸福を望むつもりはない。

死ぬことも考えたが、それは止めた。

私は自死は選ばない。

朝令暮改申し訳ないが

私はこの病を克服しなければならない

世界残酷かも知れないが、それに終止符を打つのは今ではなく未来自分でもない。

医者意図不明だが

私には家族がいてぼんやりと「喪主にはさせなくないな」「喪中葉書を出させたくないな」と思ってしまった。

生命倫理について、たっぷり考える時間だった。そしてそれはまだ終わっていない。

生きたいとそう願うことは罪ではない筈だと平穏に触れて考える。

Permalink |記事への反応(0) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分が病に冒されて

自分の子供は自然寛解した」と言う人、「可能性を断じているだけ」と言う人は、無責任であると感じる。

生きろと言うなら、完治まで携わってくれるのか?

生むことは出来なくても、死ぬことに関しては、自分で選ぶことができる。

尊厳死という選択ができる。

1つの選択肢としてあることで、私は私の精神を保っていられる。私は病で衰弱するのではない

最期の時を自分で決めるのだ。

医者の診断に任せるのではない。自ら刑期を狭めるのだ。

生きる権利があるならば、死ぬ権利がある、そんな国もある。生命倫理に興味がない人が溢れている。

そういう環境が近くにないから人々は真剣に考えないだけだ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-17

弱者男性って何で精子バンク登録しないの?

精子バンクなら外見や学歴などで判別できないか

弱者男性だとバレずに子孫を残せるぞ?

https://www.haramedical.or.jp/content/provision/bank#sec06

(1)健康男性であること

年齢は満20歳以上、満40歳未満

日本国籍を有する者

適正身長、適正体重

専門学校生大学生、あるいはこれを卒業した者

(2)生活

たばこを吸ったことがない、あるいは、喫煙歴が合計1年以下であり、過去3か月以内ではないこと

麻薬覚せい剤などの使用歴がないこと

犯罪歴がないこと

(3)精子所見

精子所見が良好であり、WHO基準を満たしていること

(4)感染症

次の感染症が全て陰性で、既往もないこと。また、これを6ヶ月ごとに継続的検査すること

B型肝炎

C型肝炎

エイズ検査(HIV1/2)

梅毒

HTLV1

クラミジア検査

(5)遺伝リスク

50歳以下で亡くなった3親等以内の血族が2名以下であること

本人と3親等以内の血族の家族から特定遺伝性疾患、先天性疾患、難病指定の疾患における家族歴がないこと

(6)倫理観

生命倫理観を持ち、社会的配慮があること。精子提供における倫理観について自分意見をもっていること

(7)精神

精神疾患の既往がないこと、安定していること

当院で健康調査をうけること

(8)その他

他の精子バンク精子凍結をしていないか、他の精子バンクで既に精子の凍結をしている場合はその凍結バイアル数が2バイアル以下であること

配偶者がある者は、配偶者同意必要とすること

Permalink |記事への反応(2) | 20:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20221017075043

でも改造人間がよくないって話に根源的な論拠はないんだよなぁ

改造人間とか臓器工場現在生命倫理を脅かしてしまうのは確かだけど、その生命倫理が正しいのは、それが正しいと定めているからでしかない

とは言え相対化し続けた先に何があるのかって考えると得るものは何もないので、そんなのやめとこうよってのもやっぱり正しい

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-19

生命倫理という言葉も、結局は宗教政治介入ひとつしか無かったのでは?

人工子宮研究は「生命倫理」とかいタブーのせいで制限がかかっているが、最近政治宗教関係見直しの中で、合わせて考え直してほしいと思う。

だって現在の生身による出産は、女性に著しい負担をかけ、その権利を大きく妨げているのだから

もちろん、少子化対策ともなる。そういった理由から、国をあげて人工子宮研究には多大な支援をするべきだと思う。

人工子宮によって身体的不平等を解消できて初めて、真の男女平等成就すると言える。

Permalink |記事への反応(0) | 17:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp