Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「理屈」を含む日記RSS

はてなキーワード:理屈とは

次の25件>

2025-07-18

参政党って、国会で何を成し遂げてきたわけ?

参政党って、国会で何を成し遂げてきたわけ?

やってることは「国会ごっこ」と「支持者向けアピール」だけ。

「まだ議員の数が少ないか法案を通せないんだ」

信者の皆さんはそう言って擁護するんだろうけど、問題はそこじゃない。数が足りないか法案が通らないなんて、小学生でもわかる理屈だ。

本当に国民のために働く気があるなら、少数政党でもやれることはいくらでもある。他の野党と協力して法案を共同提出するとか、政府案に対して建設的な修正協議をするとか、そういう地道な議会活動こそが議員仕事だ。

でも参政党はそういう努力を一切しない。ただ国会というステージの上で、自分たちトンデモ理論を叫んでるだけ。彼らにとって国会は、政策を実現する場所じゃなく、自分たちYouTubeチャンネル再生数を稼ぐための公開収録スタジオしかないんだよ。

質疑の中身がヤバすぎる

彼らの質疑の中身を見てみると、もう眩暈がしてくる。トンデモトンチンカン質問ばかりだ。

夫婦別姓日本破壊する!

法務委員会にいる吉川りな議員なんて、ずーっと選択夫婦別姓に反対してる。その理由がすごい。「家族の一体感が失われる」から始まって、しまいには「背景にはマルクス主義を源流とする過激ジェンダー運動がある」「皇室伝統破壊される」とまで言い出す始末。

個人選択の自由の話が、いつの間にか国家存亡の危機にまで飛躍する。典型的陰謀論手法で、不安を煽って支持を得ようとしてるのが見え見え。

炭素国民イジメだ!

環境委員会にいる北野ゆうこ議員は、脱炭素政策を徹底的に叩く。「電気代が上がって国民が苦しんでる!」って庶民の味方みたいな顔するけど、その論拠が「日本CO2排出ゼロにしても、気温は僅か0.006度しか下がらない」みたいな極論。複雑な問題単純化して「政府が悪い」って言うだけなら、誰でもできる。

WHO主権が奪われる!

党代表神谷宗幣議員は、「WHO主権が奪われる!」「外国資本日本が乗っ取られる!」と、これまた壮大な話ばっかり。なんか難しそうなこと言ってるようで、要は「見えない敵」を作って「グロバリストが悪い」っていう、いつものポピュリスト的な主張の繰り返し。

質問主意書の中身もトンデモオンパレード

参政党がやたらと自慢するのが「質問主意書」の数。たった数人でアホみたいに連発してるけど、その中身がまたトンデモトンチンカンものばかり。

中国海外警察拠点はどうなってるんだ!」

エボラウイルスを扱う施設安全性は!」

NHK軍艦島歴史を歪めてる!」

川口クルド人問題!」

とか、ネット陰謀論みたいなテーマを延々と政府に投げつけてる。

まともな政策提言じゃなくて、支持者が喜びそうな不安を煽るネタ国会の場でやってるだけ。これを「政府監視」だなんて、聞いて呆れる。

結局、成果はゼロ。あるのは「自己満足」だけ

結局のところ、参政党が国会で成し遂げたことなんて何もない。

法案成立ゼロ政策実現ゼロ

「数が足りないから」じゃない。「数が少なくてもできること」を何もせず、ただトンデモ論を叫んでいただけ。つまり、やる気がないんだよ、国民のために働く気なんて。

彼らが目指しているのは、法案を通すことじゃない。自分たち存在感アピールして、信者からお布施寄付)を増やすことだけだ。

最近維新を離党した梅村みずほ議員を入党させて、やっとこさ政党要件の5人になったけど、これもイデオロギーがどうこうより、政党助成金とか国会での質問時間確保のための「数合わせ」にしか見えない。

彼らが国会でやっているのは、税金を使った壮大な「国会ごっこ」。

国民全体の利益なんてこれっぽっちも考えてなくて、ただ自分たち存在感アピールしたいだけ。

そんな政党に、私たち未来を託せるわけがない。

Permalink |記事への反応(1) | 19:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718184558

チームみらいのメタ的な目的は「国民に信頼される政治」の構築だと思う

国民からの信頼がないと、国にとって短期的には損するけど長期的には得をするような政策は実行できない

これを可能にする政治を目指しているんじゃないか

こういう、何もかもを都合よく解釈してポジティブ結論を捻り出す信者が目立つのも気になる。

お前それ結論決めてから理屈作ってるだろっていう。(コンサル仕草って意味では親和性高いんだろうな)

Permalink |記事への反応(1) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718180633

だって」の後に続く理由言い訳が省略されてると、ちょっとモヤっとしますよね。

たとえば――

A: なんで来なかったの?

B:だって……

🤔「だって」って言いかけたくせに何も言わないの、むしろ気になるやつです。

あるいは、理屈になってないことの言い訳として「だって○○だもん」って開き直るときにも使われたりしますね。

例:「だって眠いんだもん」

…それ理由か?みたいなやつ。

まり、「なにが『だって』なんだろう🤔」っていうのは、

理由を聞いてるのに中身がない

そもそも理由になってない

反論できないようなこと言われて「だって…」と濁してる

――そんなときツッコミとして使うと、冷静かつ鋭い感じになります

まさに「理屈で黙らせるタイプボケ殺し」です。

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

選択夫婦別姓世論多数だからマニフェストに入っているべきという理屈はそれこそ政治じゃない

天皇正統性に関わりうるから、時間をかけて解決からでないと決断できないという話をしている

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

彼らの出自のくだりは正直余計なお世話だと思うけど、現状の問題点はわかる。

既存政党だとしがらみのおかげでマイルドになっていた論理マサカリが、オンライン化で生のまま振り回される危険があるし、現にそうなりつつあるのを見た。

プルリクエストを見てみたけど、理屈っぽい人が論破ルームを繰り広げてるのがキツかった。

単純にあれじゃ喫緊問題なんも解決出来ないのでは+ディベート勝者の意見リブンで進みそう。

それは幸せになる人が限定されるから方向性を変えたらいいのに

Permalink |記事への反応(0) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718140050

そうはならん実例を知ってるんで説得力ないですね。

君の理屈風が吹けば桶屋が儲かる式。そうなる可能性もゼロでは無い以上のものではない。

Permalink |記事への反応(0) | 14:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718134222

全然理屈わかってなくね

Permalink |記事への反応(0) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

核兵器が安上がりな防衛手段ではない理由

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2025/07/16505976.html?p=all

はてなでも間違った理解をしている人が多いので説明しておく。

核兵器は安上がり派の誤った主張

参政党がよく主張している、『核保有国は核による強大な抑止力を持つの軍事的攻撃を受けるリスクが低く、核装備は通常戦力を削減出来て安上がり』といったような理屈は誤り、というよりもイランイスラエルのような核保有国他国テロ組織攻撃を受けている事実とつじつまが合わない。

なぜ核兵器の巨大な抑止力を有していながら通常戦力による攻撃を受けるのか、それは核兵器抑止力機能するのは確実に撃ち込まれるという確信相手にあるときで、また核兵器基本的には使えない兵器からだ。

仮に日本が核保有成功したとして、その上で通常戦力で中国尖閣諸島占領したとする。その時、日本政治家東京に核が降り注ぐリスクを飲み込んで中国に核を撃てるだろうか。まず撃てないだろう。では沖縄占領されたら?WWⅡで沖縄を捨て石にした日本人には撃てないだろう。自衛隊戦闘能力を失っていている状況なら撃てるだろうか?自分はその状況でも怪しいと思う。なぜなら自衛隊が戦えない状況になっても多くの日本人はまだ生きて生活をしているからだ。国民犠牲にしてでも相手に一矢報いる、死なば諸共というほどの決断をするような能力を、平和時代政治家に望むのは無茶だろう。相手信憑性を持たせられない核は抑止力にならないし、核兵器が通常戦力の代わりになることはないので通常戦力を削減出来ると言うこともあり得ない。

核への抑止力にはなるのか

中露を相手として考えるのであれば、日本独自に核装備をしたところでその抑止力限定的である。核の抑止力には撃たれたときに確実に撃ちかえせる第二撃能力重要となるが、真の意味でこの能力を持っているのは現在米露中の3か国だけである。米露中に追いつくほどの投資をするというのであれば別だが、それには莫大な費用必要となる。

まり日本独自核装備というのは、アメリカの傘を出て自前の傘をさすと言えば聞こえはいいが、その傘は小さく貧相で、しかも穴の開いたものにならざるを得ない(その上高コストで役に立たない)だろう。

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718014412

減税はともかくとして

選択夫婦別姓複数世論調査で賛成多数となっている。強制的な改姓によって起こっている不利益も明確だ。

これに関しては微塵も実感がない

名前なんて記号に過ぎないんだから今日から苗字が変わりました、となればそう名乗ればいいだけ

つか、同じ理屈適用していいなら憲法改正だって賛成が多い時期が相当長かったし今も賛成が多いと思われるが、改憲を掲げる自民党がその件でメディアからどんな扱いを受けてきたかはご存じの通り

世の中には「二者択一を迫られたらどちらかに傾くけど、他の喫緊問題差し置いてまでやって欲しいと思われてないし、実現した時に起きる弊害も全く考えられてない」って事柄が無数にある

夫婦別姓はその代表格だよ

前述の憲法改正外国人参政権同性婚と同じ

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

安倍ちゃんとき普通に中韓優遇する政策はあったわけだが

その頃は沢山いる信者

「これは安倍さん意志ではない!」

媚中派二階がやりやがった!」

って擁護理屈勝手に考えてくれたんだよね

石破は信者がいないか批判を正面から受けている

政治家がどれだけ批判されるかって「何をやっているか」じゃなくて「どれだけ信者を作れるか」で決まるんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718110159

なるなる。そんな職場山ほどあるし、元増田職場もそうだろう。

社会に出てみろ。クリーン会社ばっかじゃねえぞ。

残念ながら世間はそういう環境なんだよ。

お前のいう理想理屈ネットの中だけだわ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718094843

ドラフト理論で言うと他党批判有効なのって

他党の政策ボムの時だけなんよな。

「ベーシイカムで全員に月30万配ります、財源足りますインフレだの社会保障だのの問題もありません」みたいな公約が出てきた時。

理屈を真として通したら圧倒的一位確約みたいなとき

Permalink |記事への反応(0) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718094258

これは定番のアホ理論

スピード違反キップ理論と言ってもいい。

かに有害ものがあるからって追加で有害ものを許す理由にはならん。

この理屈でつながるのは「両方規制しよう」

実際タバコはどんどん制限されていってるし

だって製造の容易さからもの自体は縛れなくても飲酒行為には罰則増やし続けてる。

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250718083159

別に男に絞る理由もないし

ポルノに絞る理由もない理屈だな。

人間と娯楽で語った方がまとも。

Permalink |記事への反応(0) | 08:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii

でもどんなに実写と見紛う出来でも実写風でしかないなら単純所持にも当たらないんだよな。

理屈ではそうでも現実がそう動くのかにはやっぱりまだしっくり来てない。

鑑賞者側には実際被写体存在するかに関心がないというか気にしてもしょうがないって事情があるから。実際児童ポルノを得る過程被写体個人情報まで提供されることは稀だから実在するかの裏付けなんてとれないから。

いや昔だったら実写と見紛うほどの実写風映像を作る技術なんてなかったから実写に見える時点で存在すると言えてたわけど、今はね。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250718015517# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaHn9tgAKCRBwMdsubs4+SP6wAQDgjUF6TLHL0i+WbEBArwByCmc0u9kzueB4O7DKUADFwgEAo0TZJ29XI8blgNRhkIu1Z2oKXFPanOxKbekJoVAS7Ak==CHgV-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

anond:20250717200504

悪意で言ってるのに優しさって

子ども虐待する親が躾と言い張るみたいな理屈

Permalink |記事への反応(1) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんかの病気かもしらん

「わからない・自分の頭で理解しきれない」状況が不安苦痛で仕方がない

働き始めてから自分おかしいな?と思いはじめた。

そういえば高校生の頃、ベクトル理屈が授業の説明じゃ理解できなくて半泣きになって職員室へ訊きに行ったな…と思い出した



いや、普通におかしいだろ

からないだけで泣いて職員室に来る生徒、増田なら確実にドン引きする自信がある(他にもエピソードはある)

社会人になると学校先生みたいに懇切丁寧に教えてくれる人なんていないので

一旦「わからん」になってしまうと不安で怖くて仕方がなくて職場から逃げ出したくなる。

その瞬間からもう誰とも顔合わせたくなくなって、社会人なのになんでこんなしょうもないことで泣きそうになって人から逃げてるんだろうと思って悲しくなる

そして家に帰って泣きながら本読んで文献死ぬほど探して調べて納得して晴れやかな気分になって、

会社ではまるで何事もなかったかのような顔で過ごしてる

社会人になってからこの「わからん」の恐怖が加速してて、自分でもおかしいと感じる

すぐに人に聞けばいいじゃんって思われるかもしれないんだけど、訊くんだよ

訊くんだけど、「他人が知ってるのに自分が知らない」という状況にも「わからん」が発動される上に

口頭で簡易的に説明される「AだからB」、じゃなくてその裏にある理論まで全部理解した上で 「〇〇だから、AだからB」を理解しないと納得できないか

結局他人に教わっても自分理解するまで永遠にわからん」でパニックになって泣いてる

まじで頭おかし

Permalink |記事への反応(2) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

周りが頑張ってるからお前も頑張りなさいの理屈は、私が頑張る義理はないので成り立たないんだよな。お金くれないなら頑張る理由ない

Permalink |記事への反応(0) | 18:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717173107

アホはだいたい1レス崩壊する理屈掲げてるから

ジャブ程度の反論発狂するよ

Permalink |記事への反応(0) | 17:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

減税したら消費が拡大して税収が増えるとかどういう理屈だよ

減税したら消費が拡大して税収が増えるとかどういう理屈だよ。

花畑かよ。

税収が増えるっていうのは、納税額が増えるってこと。

一年間に払う総額が増えるってこと。

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717160752

トヨタが生きている=自動車産業は終わってない

そんだけだろ。

最初の問を大袈裟にして理屈に穴空けるのが悪い。

自動車産業の縮小と雇用問題の返しを期待するなら最初からそう問うべきであとから軌道変更したら

その話するつもりの人はついてきてない。

Permalink |記事への反応(3) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717150817

その理屈はともかく、「痴漢トランス批判」とは話が違うように思うが。

痴漢被害の多くがトランスだ、というのでない限り。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ふてくされガキ

一生ふてくされたガキみたいな理屈自分正当化してるのを見ると、怒るよりも諦めの方が先に立つな

こんなのとはそもそもコミュニケーション無理ですわ

一瞬でも、もしかしたら自分にも何か非があったのかもしれないと考えて損した

200パーセント向こうが悪い

Permalink |記事への反応(0) | 14:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717081443

やっぱりトランスヘイターのような反動勢力にとっての便利な武器しかならない理屈だな

Permalink |記事への反応(1) | 10:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717093836

弱者同士で支え合うのが家庭なんだから弱者男性は弱者女性と付き合えばいいじゃん、って数年前から繰り返し言われてるけど、ナゾ理屈で毎回ちゃぶ台返しするんだよね・・・

Permalink |記事への反応(2) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp