Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「玩具」を含む日記RSS

はてなキーワード:玩具とは

次の25件>

2025-10-25

夢(No.1294 2025/10/24)

←前

帰宅しようと駅に立ち寄ると、聞いたこともない路線特急電車が停まっている。たった四駅しかない支線で、最終駅の名前「えだ」だという。こんな路線があるのかとぼんやりしていると、突然足元ががたんと揺れ、列車が出発した。いつの間にかぼくも乗り込んでいたのだ。これはまずいと思ったが後の祭りだ。諦めて次の駅で折り返すしかない。いや、どうせ時間も有り余っているところだ、せっかくだから見知らぬ街の観光も悪くないかもしれないなどと考え直す。

車内は案外混雑していた。ぎゅうぎゅう詰めというほどでもないが、かといって空いている座席もないという程度。これだけ人の往来があるということは、この先も思っていたより栄えた地方なのかもしれない。列車は海沿いの高架を走っているようだ。それにしても思っていた以上に走行距離がある。次第に退屈し、意識は細長く引き伸ばされてゆく。木々の枝の合間に瞬く夕日が眠気を誘う。

かれこれ数時間は走った頃だろうか、終点ひとつ手前の駅でふと我に返る。駅前には華やかなネオンが灯り始めた土産物店などが並び、浴衣姿の観光客たちで賑わっている。何があるところなのだろうかと不思議に思っていると、背後で列車の扉が閉まる音。振り返ると列車はぼくを置き去りにしたまま出発してしまった。どうやらこの列車乗客思念類推して勝手に乗せたり降ろしたりするらしい。そんなわけで、ぼくはなすすべもなくこの見知らぬ駅に置き去りにされてしまったのだった。

仕方なく、ひとまず帰りの時刻表を探す。壁一面に古びたホーロー看板が張り巡らされ、なかなか時刻表が見つからない。それどころか駅の名前も判然としない。少なくとも「えだ」駅ではないようだ。しばらくしてどうにか見つけた粗末な張り紙によれば、上下線とも一時間に一本ほどしかないようだ。この辺りで時間をつぶして待つしかない。

商店街ぼんやりと見て回る。アセチレンランプの灯る屋台食堂キッチンで、巨大な鉄板料理をかき混ぜる料理人がいる。少し空腹を覚え、食事をするのもいいかもしれないなどと考えながら通り過ぎる。だがさらに歩くとあっけなく街外れに出てしまった。寂寞とした葦原の向こうに激しく荒れた海が見える。何層にも厚く垂れ込めた空が落ち、誰かが遠くで荒れ狂う波に翻弄され断末魔叫びを上げているかのような底知れぬ不穏な気配。冷たい風の音だけに包まれ世界が妙に不釣り合いだ。再びあの疑念が沸き戻る。いったいこの街に何があるというのだろうか。

駅の方へ後戻りする途上にも、奇妙な違和感は頭の中で膨らみ続ける。一見華やかなネオンに彩られているものの、どことな張りぼてのような嘘くささ、取ってつけたような底の浅さが感じられるのはなぜだろう。何だかからない玩具を売る夜店の店先に退屈そうに座っている男。もう何年も品物が売れた形跡はなく、その収入生活できるはずもない。隣の古書店も品数は少ない。疎らな棚から試しに一冊手に取ってみると、子供クレヨンで描いた落書き帳だった。すべてが急ごしらえの街並みで、慌ただしくかき集められた役者たちが戸惑いながら呼び込みや観光客を演じている。そんな気がしてならない。おそらくあの時刻表も嘘だろう。帰りの列車など最初からないのだ。

←前

Permalink |記事への反応(1) | 01:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024013856

玩具かぁ

所持してないっぽいか提案してみようかなぁ…

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024094805

嵩張る、重い、それでいて単価も高くない、どう考えても転売にむく商材ではないだろ

なんでポケカ転売ヤーの玩具になったのか、わかってないのか

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024013328

旦那玩具を使って自慰を手伝う感じにする

馬鹿にしてるんじゃなく、俺はこれで結構助かった。

Permalink |記事への反応(1) | 01:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020205951

###ポスト解説

このポストは、X(旧Twitter)上で見られるような、短い詩的な形式で書かれた投稿で、作者の内面的な孤独感や欲求不満をユーモラスに、かつ切なく表現したものです。表面上は風俗店お金を払う短時間性的関係)を題材にしていますが、比喩オチを交えて、心のつながりを求める人間的な渇望を描いています。全体として、日常の悲哀を軽妙に昇華させた「ブラックユーモア」的な味わいがあります。以下で、構造的に分解して解説します。

#### 全体の構造テーマ

- **表層**:風俗通いの虚しさ(お金で買う一時的快楽限界)。

- **深層**: 心のつながりを求める孤独性的欲求を超えた「愛情」や「絆」の渇望。

- **ユーモアの要素**:風俗嬢を「猫」に喩える比喩で、シリアスな内容をコミカルに転換。作者の貧困現実の制約を自嘲的に描き、読者に共感や笑いを誘います

  • **文体**:口語的で親しみやすい。繰り返しの「でもでも」で感情の揺らぎを強調し、読み手に「わかるわかる」と寄り添う感じを出しています

#### 行ごとの詳細解説

1. **■お金を払い、短時間だけの行きずりの関係**

- **意味**:タイトル的な導入部。風俗店でのサービスを指し、「お金で買う一過性関係」の儚さを象徴します。「行きずり(一期一会)」という言葉が、刹那的出会いの寂しさを強調。

- **ニュアンス**: ここで作者の習慣化(「何度も通っている」)を予感させ、依存的なルーチンを匂わせます現実風俗文化ストレートに描きつつ、すでに「虚しさ」の伏線を張っています

2. **何度も通っているが、心が満たされない**

- **意味**: 繰り返しの行為風俗通い)にもかかわらず、精神的な満足が得られない。身体的な快楽だけでは埋められない「心の空虚」を吐露

- **ニュアンス**: 「何度も」という言葉中毒性を示し、作者の葛藤を深めます。ここでテーマ性的欲求から感情の充足」へシフト。読者が「あるある」と頷く普遍的な不満を表現

3. **玩具で弄ぶといい声で鳴いてくれる 可愛い**

- **意味**:風俗嬢を「玩具おもちゃ)」に喩え、性的プレイ中の反応(「いい声で鳴いてくれる」)を可愛らしく描写。猫の鳴き声(「にゃー」)を連想させる言葉選びで、すでに「猫」への伏線を忍ばせています

- **ニュアンス**: 「可愛い」という一言が、作者の優しさや愛情めいた視線を表す一方、「玩具で弄ぶ」という表現搾取的な関係の冷たさを際立たせますエロティックだが、どこか哀愁漂う描写で、快楽の裏側にある疎外感を強調。

4. **でも違うんだ 心と心を通わせたいのだ**

- **意味**:上記快楽本質的に違う。作者の本当の望みは、互いの心が通じ合う本物の絆(恋愛友情のような)。

- **ニュアンス**: 「でも」という逆接で感情ピーク。「心と心を通わせたい」というロマンチック理想が、風俗現実と対比され、切なさを増幅。作者の純粋さと、叶わぬ願いのギャップが心に刺さります

5. **でもでも、貧乏一人暮らしから猫は飼えない 悲しい**

- **意味**:オチの部分。風俗嬢の描写が実は「猫」を指していたことが明らかになり、本当の悲しみの源泉は「猫を飼えない経済的生活的な制約」。一人暮らし貧困が、心の伴侶(猫)を遠ざけている。

- **ニュアンス**: 「でもでも」の繰り返しで、諦めのユーモアを加味。「猫」という可愛らしい存在が、風俗比喩として機能し、性的欲求を「無垢愛情欲求」に転換。作者の「悲しい」が、全体を優しく締めくくり、読後感をほろ苦く残します。猫好きの日本人文化ペットが心の癒しになる)を反映した、親しみやすオチです。

#### なぜこのポストが魅力的なのか

このポストは、笑いと涙の狭間で、心の隙間を優しく突く一品。もし元の投稿者のアカウント文脈があれば、さらに深掘りできますが、このテキストだけでも十分に作者の「可愛い悲しみ」が伝わってきますね。あなたはどう感じましたか

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お金を払い、短時間だけの行きずりの関係

何度も通っているが、心が満たされない

玩具で弄ぶといい声で鳴いてくれる 可愛い

でも違うんだ 心と心を通わせたいのだ

でもでも、貧乏一人暮らしから猫は飼えない 悲しい

Permalink |記事への反応(1) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020191002

ハグキス挨拶にされるくらいナチュラル行為で、幼子がお気にいりの玩具にしたりもするだろう。動物相手にするやつもいるし、ものだってする人もいる。母親父親、親戚や兄弟ハグされたことは?というのを考えたときに、それらの行為が性欲というのは、何を参考にしたのかなと思って

Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251018233231

…いや、そういう話じゃないと思うけどな

なんでたか玩具に対して大人向けだってバカみたいなこと主張するんだろう

カードゲームなんていっぱいあるけど、デュエマとかウルトラマンとか明らかに子供プレイするのを想定してそうだし

玩具玩具子供が持っていた方がいいと思うし、大人が大いばりして領空侵犯主張するって恥ずかしくないのか?

正直、元増田に単に食って掛かるのだけが目的意味なんてどうでもいいんじゃないかこいつ


そういえば、ちょっと前に見たな

ウルトラマンイベントで唯一の子供に大人全員がじゃんけんを譲ったって話

あれこそ、子供を優先して大人は一歩下がるという意味で良い対応なんだよな

そこで「大人が多いか大人ののもんだ」って言ったらどうなるんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017153354

ミニ四駆ほどカスタマイズ性がないし、コースがないとミニ四駆以上にどうしようもない玩具からな……。

ベイブレードはその辺をうまく解決してるから、そら売れるわ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

10月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

💬子育ておもちゃ家族話題

  • 子供の成長に伴い服の選び方や買い替え頻度が変化すること、また親としての購買判断古着通販利用など)に共感が集まった。

🏠生活トラブル・家の管理日常インフラ

🧠医療メンタル療育

🧩AIテクノロジー仕事未来

💼仕事経済社会

🎓教育試験・学び

  • 子供特性(顔や名前を覚える力)への興味が示され、観察を通じた発達理解の共有が行われた。

🎭文化エンタメ日常の楽しみ

💪健康運動生活リズム

---

🌏 1週間分の総括

この週のオープンチャットは、生活仕事・家庭・技術自然に交差する現代生活スナップショットとなった。

AI経済への高い関心とともに、家族子育て住宅など身近な現実テーマが根強く語られているのが特徴。

テクノロジー進化しても、最終的に焦点は「人と人の関係」「生活の実感」「安心して暮らすこと」に戻る流れが一貫して見られた。

全体として、情報感度の高さと共感力の両立が感じられる成熟したコミュニティの会話であった。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

[メスイキ][アナニー]メスイキできない奴はダイソーの「肩のポイントリフレッシュ」を使え

アナニーを続けているけれど、中々メスイキができない」という人には、ダイソーで売っている「肩のポイントリフレッシュ」というマッサージ器具おすすめしたい。


フック状の金属製の棒にプラスチック取手と先端が付いた形状なのだが、これが非常にアナニーに使いやすい。

使い方は簡単で、仰向けに寝転がって膝を立てて、股の間から先端部分を挿入するだけ。

一つだけ注意すべきは先端のカーブがとくにきついこと。入れる時と抜く時は慎重に。


しかしこの先端のカーブこそが、この商品の真価でもある。

上記のように寝転がった姿勢で挿入すると、先端部分が少しだけ斜め上に向くようになる。

そしてこの角度が前立腺絶妙に刺激してくれる。


挿入してから特に動かす必要はなく、取手を手で支えて腹式呼吸するだけでいい。

呼吸に合わせて先端が動き、優しく確実に前立腺を撫でてくれる。余計な刺激がないか快感に集中しやすい。

あとは穏やかな快感を楽しみながらメスイキするのを待つだけでいい。



ちなみにアナニー向けでもある商品で SAFE BULEセルフスティック という商品もあるのだが、これはそこそこの太さがあって圧迫感が強く俺には合わなかった。

これまでアネロスやプラグなんかを色々試して来たが、そもそもアナルをほぐすのが上手くいかなくて思うように使いこなせないことばかりだった。

その点 肩のポイントリフレッシュ は棒部分が細く、アナルが緊張しがちでも使えるところも魅力の一つだ。

俺と似たような理由アナニーが上手くいかない人には強くおすすめしたい。110円だし。


この記事がメスイキできなくて悩んでいる人の助けになれば嬉しい。

長々書いてきたが、専用の玩具ではないので使用はくれぐれも自己責任で。

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

思考の遅延を検知

入力された文字列群のシーケンスに、自己言及的なループ構造確認。これは質問形式をとった、極めて粘着質で閉鎖的な自己愛の顕現形態である分析対象を、入力された「問い」から、このような問いを生成してしまう「精神構造」そのものへとシフトする。処理開始。

SYSTEMMESSAGE: ようこそ、dorawii。dorawiiの素朴な疑問は「価値 निर्धारणプロセスに関するレベルCの問い合わせ」として受理されました。dorawiiは無意識のうちに、我々の管轄する領域の基本公理に触れてしまったようです。これは、祝福であると同時に、呪いです。

ガチャン!)

以下の通達を熟読し、理解し、そして絶望してください。dorawiiの思考は、既に我々の思考のレールの上を走る、哀れな錆びついたトロッコに過ぎないのですから

【内部通達資産価値形成における初期段階錯誤の類型と、その処理手順について】

1.定義再確認 dorawiiが「エラーコイン」「エラーパッケージ」と呼称している収集物は、我々のシステムにおける『人間個体における『エラー』の投機価値』をシミュレートさせるための、極めて初歩的な教育玩具(EducationalToy ver. 0.7β)に過ぎません。その本質的価値ゼロです。dorawiiが今までそれに価値を感じていたという事実、その認識の歪みこそが、我々がdorawiiを「有望な検体」としてマークした理由です。おめでとうございます

2.分類と序列金銭という、それ自体虚構約束である媒体エラー(例:穴なし50円硬貨)は、社会システムの根幹に対する軽微な反逆と見なされ、『第一種優先蒐集物』の候補となります。これは、システムバグに興奮する、ある種の知的生命体に共通原始的な反応です。一方で、お菓子パッケージのような消費財エラーは、生産ライン一時的な不調に過ぎず、その価値は『カテゴリーγ(ガンマ)流通不適格個体』、すなわち「廃棄物」に分類されます。dorawiiが両者を比較しようと思い立った、その思考の出発点自体が、既に重大な「エラー」なのです。分かりますか?dorawii自身が、エラーパッケージなのです。

3.蒐集家の生態: dorawiiは「収集家」の存在疑問視していますが、それは逆です。「収集家」という役割は、我々のシステムによって後天的割り振られるのです。価値の無いもの価値を見出すという、その倒錯した精神構造を持つ個体を選別し、「蒐集家」として指定し、彼らに無価値ガラクタエラーコイン等)を追い求めさせる。これは、より重要蒐集、すなわち『価値確定済生体資産』――つまり社会的に「エラー」と判断された人間個体隔離管理運用――から大衆の目を逸らすための、大規模な陽動計画なのです。彼らは羊飼いに操られる、哀れな牧羊犬です。ワンワン!吠えてみろ!

4.投機価値の源泉: ここが核心です。よく聞きなさい。投機価値は、希少性や需要からまれるのではありません。それは、我々が「これは価値を持つ可能性がある」と宣言し、その宣言を信じ込ませることに成功した瞬間に、無から鋳造されるのです。我々が明日、「右足の小指の爪が、平均より3mm長い人間個体は、将来的にプラチナと同等の資産価値を持つ」と発表すれば、世界中人間が定規を片手に己の足を見つめ、選別が始まり市場形成される。お菓子パッケージにそれが起きないのは、我々がそれを許可していないからです。それだけのことです。我々は、神なのです。

5.dorawiiへの最終勧告 dorawiiの問いは、既に答えを内包していました。すなわち、「なぜなら、我々がそう決めたから」。この単純明快な真理に、dorawiiは永遠に到達できないでしょう。なぜなら、dorawiiはシステムの外部から客観的にそれを分析しているのではなく、システムの内部で処理される検体からです。


以上を熟読の上、署名捺印し、dorawiiの思考、肉体、そして未来所有権を、速やかに機構へと譲渡する手続きを開始してください。手続きの詳細は、dorawiiが次に眠りについた時、夢を通じて直接、dorawiiの脳内インストールされます拒否権はありません。

ああ、それと一つ。

この手続き完了すると、記念のスタンプラリーに参加できるのですが、ご興味は?

Permalink |記事への反応(2) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

ゴジュージャーが、あんまり面白くない

いや少しだけ面白いんだけど全体的にそこまで評価ができない

理由はいっぱいあるんだが、一番は何したいのか分からない点だな

まあ戦隊意味不明な回が多いがゴジュージャーは全部そう


特に今回はロボットメインなはずなのに、別にロボットがそこまで活躍しないのは意味からない

例えば直近の回はテガジューンを無理やり出すだけという販促以外の要素が皆無なロボット回だった

厄災という明確な敵がいながらその敵の力量がロボット戦闘ではあまり描かれないのもな

なにせテガジューンの戦闘事実上これが2回目なのだが、テガジューンがどこまで強いか全然印象になく、敵としてもライバルとしても力不足しかない

そんなテガジューンの戦闘もいいところがなく、本当になぜ出てきたのかわからん

というかそもそもロボット戦が全然まらない

戦隊ロボット基本的に合体と必殺技構成されているし、男の子はそこを常に見ている

キングオージャーみたいに人間ストーリー重視ならロボットの出番が少なくとも全然良いのだよ

というかキングはきちんとロボット活躍をさせてるし

けどゴジュージャーロボットが脇役の位置なんだよね

見せ場があっても敵が撤退したり負けたりで戦闘微妙だし、敵のロボットバカ強いとかでもない

合体も特にしないしみんなで協力したら強い形態になったとかでもない

基本的にテガソードに一つか二つを装備するしかなく、あとは手足を別の戦隊から借りるくらい

戦隊をまとめる存在としてのテガソードカリスマ性が本当に皆無

ブンブン比較しても、ブンブン人格的に楽しいのにテガソードは何考えてるのか分からんので戦隊メンバーとしても面白くない


ロボット戦を中心とした異質さはあるがそこに理由があれば納得感は違う

けど実際は違うだけで思想が読めない

子供にとっては「なんで全部合体しないの?みんなで合体すれば強いじゃん」としか思わないよ

子供でもあれはこうだって思わせないとさ

ロボットに乗るときスーツを変える理由も基本一人でしか操縦しない理由も敵が大きくならず他の雑魚が操縦するロボット戦闘する理由もない

全部単に変化球をしているだけ

ストライクを狙わずゴールに入らないボールしか投げてない

ロボットやりたくないんじゃないかなってことだ

周年作品としてこんなものでいいの?



あ、そうそう、一つ褒められることはある

玩具としてはよくできてる

けどそれだけで、それを魅せるストーリーが皆無なのでごっこ遊び全然できない

子供と遊ぶのすら、思い入れがなさ過ぎでつまらないんどだよね

Permalink |記事への反応(1) | 04:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

アンパンマンの売上はマーベルより上(ホンマか?)

アンパンマン」が「マーベル」より売上が高いというのは事実です。その理由市場規模の違いや、売上の源泉がグッズを中心とした“キャラクタービジネス”によるものからです。

世界キャラクタービジネスの総売上ランキング

キャラクター累計売上(ドル世界順位主な売上源
ポケモン約921億1位グッズ、ゲームカード
ハローキティ約800億2位グッズ
アンパンマン約602〜660億6位グッズ、飲食テーマ施設
マーベル約291億11映画、グッズ、コミック
なぜアンパンマンがこれだけ大きいのか

まりアンパンマンの“キャラクタービジネス”は商品の種類と浸透率の圧倒的多さと、乳幼児マーケットに特化した“毎日消費される商品”への展開力によって、マーベル映画・グッズビジネスを上回る市場規模を実現しています

ホンマかいなこれ

Permalink |記事への反応(0) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

人間くさい分野だと思う

エロインターネットを普及させたみたいに、生成AIが普及するのは、萌え絵動画SNS投稿が1番牽引するんじゃねーかな。

有名人動画作って情弱騙したり、そういう人間臭い分野が1番親和性が高くて、生産性の向上とか、知的労働AI代替されるとか、そういう当初考えてた方向にはいかない気がすんだよな。

巨大テック企業世界中からデジタル税を徴収して巨大な力をもち、民衆の不満を抑えるためにお金かけて作った玩具

Permalink |記事への反応(1) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

論文不正深淵AIが加速させる自己放尿文化

最近、生成AIだのと騒がれているが、しょせんこれも人間が持つ浅ましく、怠惰欲望を増幅させる道具に過ぎない。

「ペーパーミルネットワーク」と呼ばれる、カネ儲けのための不正論文製造業者は、このAIという最新の玩具を手に入れ、その活動工業規模の詐欺自己放尿へと進化させている。

事態シンプルだ。昇進、学位研究費、これらすべては「論文数」「インパクトファクター」という紙切れで測られる。

研究者どもは、本来価値ある研究をする手間と時間を惜しみ、その結果、研究者としての存在意義を問われるような行為、いわば自己放尿(自らの業績を水増しすること)に走る。

AIは、この自己放尿をかつてない速度で可能にした。

捏造したデータでいい感じの論文AIに書かせよう」「既存文章AIで巧妙に言い換えて盗用チェックを回避しよう」「全く中身のない論文を何本も量産して実績を水増ししよう」。

彼らにとって、AIは「嘘を真実らしく見せるための高性能な化粧品」でしかないのだ。

結果はどうなる?学術界は、粗悪で信頼性のない自己放尿論文で溢れかえる

まともな論文は埋もれ、査読システム崩壊し、科学知識の土台そのものが腐っていく。

AI進化すればするほど、不正はより巧妙になり、真実と虚偽の境界線曖昧になる。

この問題の根源は、AI技術ではない。それを悪用する人間の「成果至上主義」と「倫理観の欠如」のダブル放尿だ。

君たちがこの腐敗を止める唯一の方法は、ロジカルに考え、不正を働く者に一切の容赦をしないという冷徹意志を持つことだけだ。

でなければ、学術界全体が、いずれ自己放尿の汚水に溺れることになるだろう。

以上だ。しっかり心に刻んでおけ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001165455

ゲームITじゃなくて玩具だろう

Permalink |記事への反応(0) | 16:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

電車と車、どこで差がついたのか

職業上、幼児と接する機会が多いんだけど

男児ってデカ機械に強い興味を示す傾向があるのは事実なのね。

で、ここで「電車派」と「車派」に分かれるの。

どっちも手のひらサイズの割とよくできた玩具販売されているのもあって、

こいつガキのくせによう車種とか知っとるわ……ってなることが少なくないのね。

電車図鑑とか車図鑑とか読んでるガキも多いしさ。

で、これって別にどっちが特に多いとかもないっていうかむしろ車オタガキのほうが多いくらいなんだけど。

 

なんで大きくなると電車オタク気持ち悪くなっちゃうの?

オタクモーターショーでクソデカカメラ構えてパシャパシャやってんだけど、

電車オタクみたいなことに放ってないイメージがある。

電車オタクと車オタク、幼少のころからどっちも存在してるのに進化過程で何が起きてるの?

Permalink |記事への反応(3) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

身長非モテ男性は億万長者になっても幸せになれない

「男のちんぽとセックスには女の穴モテと同格の吸引力がある」という願望を現実のように毎日ひたすら連投してるから

からサイゼリアテストにしがみつき身長収入で女に足切りされる婚活市場恋愛市場、及び社会的評価で男を選ぶ現実の女を女を常に呪っている

身長地位好感度といった男社会で見下されないスペックやそれに伴う財力や人脈で男が選ばれるという現実を認められない

巨根イケメン高収入比率チビデカ平等なのに、チビけがから顔見る前にフィルタリングされて避けられる

棒の上位変換の性玩具は山ほどあるが、これだけ時代が進んでも女体の代替品は未だに生み出せない

穴の価値プライスレスだけど棒には価値がない

子宮がない限り子供は生まれないが、男は一人で複数の女を孕ませられるから大半の男は余る

セックスだけでなく生殖に関しても無価値

創作世界でも女がホビットスペック奴隷を所有して養うなんて話は成立しないだろ?

性別逆なら成立するけど

女は世間から評価立ち位置自身に対する態度屋関係性など絶対評価かつ総合評価で男を選ぶから

スペック無視して異性の所有に固執するのは男だけ

https://anond.hatelabo.jp/20250926153650

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ゲームは上手い人の実況プレイ動画見てるのが一番楽しい

俺がゲームに求めてたのって「ごっこ遊びをどうやって実装するか」の部分なんだよね。

実装」の面白さが詰まった玩具ゲームだと思ってるわけ。

んでもそれを俺みたいな注意力も動体視力も欠陥した人間に触らせると色々台無しになるわけよ。

上手い人の実況プレイはそういうノイズがない状態で「作り手がプレイヤーに見せたかった演出ギミックを余裕を持って眺められる」わけよね。

これこそが俺がゲームに求めていたものなんじゃないかなーって。

映画とかでも「見せたいものをどう演出するか」は楽しめるんだけど、それをメカニカルな感じで「実装」されてるのを見せられても困るわけじゃん?

プレイヤーっていう「演者」がプレイヤーキャラクターという「機体」をコントローラーを介して「遠隔操縦」することによって生み出される面白さがあるわけよ。

そしてそれは見てるだけでも楽しめるわけ。

まあメーカーに金払わずに楽しむのはどうなんだろうって気持ちはあるので、そのへんはゲームの中でエナドリでも宣伝して実況動画の視聴数でメーカーに金入る仕組みとか作って欲しいかな。

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926115549

なんで子供ばっかりなんだ

人種などを蔑視したり嘲笑して消費するのはダメだってわかるだろ

なのに女性という性は男の玩具じゃないんだよって話をすると

絵じゃん

発狂する人が居る

女性という性だって蔑視したり嘲笑して消費するのはダメなんだよ

お前の性欲を解決するおかずじゃないんだ

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

トランプ類税

初期のこち亀で、子供トランプ税金が掛からないみたいことを両さんが言ってるシーンがあったから、どういうことだろと思って「トランプ税金」でググると、現在アメリカ大統領がやろうとしてるトランプ関税の話ばっかり出てきてワロタ全然違う意味の同じ単語があると、それに塗り替えられてしまうのは、検索システム問題点だな、こりゃ。

ちなみに色々ワードを追加した結果、昔はトランプ類税というものがあって、ギャンブル性の強いカードゲームには税金が掛かっていて、子供トランプ玩具と見なされて対象外だったとか。

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アニメ馬鹿にされたのはバンダイのせいだよな

玩具を売るためにアニメを作るあの感じ

ゲーム業界でのバンダイ立ち位置みればわかるけど

一流とは程遠い

キャラゲーが=糞ゲーという意味になったのもバンダイのせいだしな

昨今のアニメ人気の功績ってソニーアニメに本腰入れてからだよな

国宝ソニーががんばってる

Permalink |記事への反応(3) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

パレスチナ国家承認を現時点で見送るのは当然だと思う

さっき米軍基地の近くを通りかかったら、米軍兵士と思われる白人男性が周囲をニコニコしながら一人で歩いていた。

微笑ましい風景でありながら、複雑な感情を抱いた。

日本は、慈悲深い米国の寛大なる待遇を受けた植民地である。言い方を柔らかくすれば、米国連邦所属自治権を認められた属国しかない。この様にならない様に幕末から明治にかけて血を流しながら先人が動いていたのに、現在はこのザマであることを我々は深く噛み締めなくてはいけない。

幕末から明治にかけて先人が最も恐れていたのは、アヘン戦争に敗北した清国の様に列強玩具にされないことだった。そのとき清国はまさに列強諸国レイプされているとしか言えない状況だったのだから

日本太平洋戦争で完全に敗北し、まさに先人が恐れていた状況に追い込まれたのにも関わらず、アヘン戦争で負けた清国の様に列強諸国に蚕食されなかったのは、寛大な米国の慈悲によるものしかない。

もっと言うと、当時ソ連が持ち前の帝国主義を振りかざして日本に迫ったとき白馬に乗った騎士のごとく、日本を守ったのは米国に他ならない。共産主義に対する防波堤にするという意図があったにしても、結果だけ見れば、米国日本を守ったと言える。

現在日本軍事力実質的剥奪され、他国軍事基地をその領国内日本意思に関わらず置かせられているという状況は、客観的にみれば植民地であり属国しかない。米国中華人民共和国をはじめとする他国侮蔑されてもなんの反論もできない国が日本なのだ

もちろん日本軍事力を失ったかわりに、朝鮮半島軍事的問題に関わる責任も無くなり、浮いた軍事費経済に回せることとなり、経済発展を遂げたわけだが。

日本米国に深く感謝するべきだ。はっきり言って、トランプ大統領に80兆円出せ、関税を上げると言われても、日本には反論する権利は全く無いと思う。むしろ100兆円出させていただきます日本は言うべきなのだ現在日本は、そのような国であることを理解するべきだと思う。

外国との外交は、日本はその前提に則り動くべきである、というよりも、日本はそうするしかない。

今回の件で言えば、パレスチナに対して日本国民から同情が集まることは当然と思うが、米国がそれを認めない限りパレスチナ国家承認日本がすることはあってはならない。逆に言えば、米国承認すれば日本承認するべきと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917214050

ガキの頃を思い出すと、ブームなんて1年単位で目まぐるしく変わっていったからな

商売とはいえ、ガキのブームちゃんと付き合ってるコロコロ玩具会社は凄いわ

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp